JP3355646B2 - テレビジョン受像機 - Google Patents
テレビジョン受像機Info
- Publication number
- JP3355646B2 JP3355646B2 JP12853592A JP12853592A JP3355646B2 JP 3355646 B2 JP3355646 B2 JP 3355646B2 JP 12853592 A JP12853592 A JP 12853592A JP 12853592 A JP12853592 A JP 12853592A JP 3355646 B2 JP3355646 B2 JP 3355646B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- displayed
- display
- video
- image
- display screen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Description
係り、特に現在視聴中の番組以外の複数の番組(裏番
組)の内容を映像的に確認可能にして使用者による選局
を補助し得るのに好適なテレビジョン受像機に関する。
らかの選局操作をすると画面全体が一度に変わるものが
主流であった。そして、その選局操作はテレビジョン内
蔵の局表示ダイヤルを回転させるか、またはテレビジョ
ン本体かリモートコントローラ上の局表示ボタン(チャ
ンネルボタン)を押すものや、リモートコントローラ上
の上下ボタンにより一局ずつ変えていく方法が多かっ
た。それ以外の選局方法として、特定の選局操作を行う
と画面中の一角に他の一局の画面が子画面として表示さ
れるものや複数局の静止画像を同時にひとつの画面上に
表示するものも見られるが、実際の選局はリモートコン
トローラ上の局表示ボタンを押すことにより行われる。
なお、この種の従来技術としては、例えば特開昭62−
130080号公報、特開昭62−21379号公報等
に記載のものが知られている。
は、複数局の放送内容をリアルタイムに確認しながら選
局を行う点については配慮されておらず、ある局が選択
されているときに他局の内容は一切見ることができない
か、または2局のみなら見ることができるか、もしくは
3局以上見ることができても静止画のみであった。
であって、その目的は視聴中の番組を継続して視聴しつ
つ、複数の裏番組の映像内容を確認可能にして使用者に
よる選局の補助し得るようにしたテレビジョン受像機を
提供することにある。
の本発明に係るテレビジョン受像機は、単一の映像情報
に対応する映像が表示される第1の表示画面と、複数の
異なる映像情報に対応する映像が複数の表示領域に区分
されて一画面上に表示される第2の表示画面とが切換可
能に構成され、前記第1の表示画面から第2の表示画面
に切り換えた場合に、該切り換え直前において前記第1
の表示画面で表示された映像と同一映像情報の映像が動
画で表示される第1表示領域と、少なくとも、該第1表
示領域の映像情報とは異なる複数の映像情報に対応する
映像が表示される複数の第2表示領域とを含み、前記複
数の第2表示領域のうち、選択された表示領域の映像を
動画で表示し、選択されない表示領域の映像の少なくと
も1つを静止画で表示するようにし、前記選択された表
示領域に対して確定のための操作がなされると、前記第
1表示領域の映像情報を該選択された表示領域と同一の
映像情報に変更し、当該同一映像情報に対応する映像を
該第1表示領域に動画で表示するようにしたことを特徴
とするものである。
信同調システムを有し、2つ以上の局の映像を動画で同
時に表示するようにしてもよい。更に、選局時の複数映
像の同時分割表示において、選局作業に入る直前に表示
していた映像のみをそれ以外の映像よりも大きく表示す
る。更に、カーソルの移動を球の回転を利用して操作方
向を制御する入力手段、あるいは、カーソルの移動を少
なくとも4方向の操作方向を制御できるキートップを持
つ入力手段等のリモート・コントローラにより遠隔制御
できるようにする。
面(通常画面)に表示された視聴中の番組が、他局の複
数の番組(裏番組)を確認するための第2の表示画面
(マルチ画面)の、第1表示領域に動画で表示される。
また、複数の裏番組の映像が表示される複数の第2表示
領域のうち、選択された表示領域の映像が動画で表示さ
れる。従って、通常画面で視聴していた番組を継続して
視聴しつつ、複数の裏番組の内容を映像的に確認できる
とともに、所望する番組の現在の内容を即座に把握でき
る。また、複数の第2表示領域のうち選択された表示領
域の映像情報の映像を、その表示領域よりも大きい第1
の表示領域で表示するようにしたので、所望の(仮選局
したい)番組の内容をより把握しやすくなる。
ムを備えることにより、現在受信している局を含めて全
部で3局以上の映像を縮小して一度に表示する。一つの
同調システムで受信した局の映像を現在受信局の映像と
して、縮小してリアルタイム動画で表示し、それ以外の
映像よりも大きく表示する。さらに、もう一方の同調シ
ステムにより、現在受信局を含む複数の局を順次受信し
ながら、縮小して画像メモリに静止画として取り込んだ
後画面に表示する。同時に、この同調システムでも、と
りあえず現在受信局の映像を縮小して、現在受信局の静
止画上にカーソル付きのリアルタイム動画で表示する。
そして、そのカーソルをリモートコントローラを用いて
移動させると、カーソルの移動に伴って動画の場所が変
わり、このカーソル移動の作業の繰り返しにより注目し
たい局を動画にすることができる。さらにリモートコン
トローラにより確定指示を行って、現在受信局を選んだ
局に変更できる。
る。
ト、図2は本発明による選局における画面の変化を表し
た簡略図、図3は本発明による選局に用いるリモートコ
ントローラの斜視図である。
ョン受像機の通常の受信状態であり、例えばアルファベ
ット順にa局からl局まで、計12局を受信可能と仮定
し、さらに現在ひとつめのチューナ(以後「チューナ
1」と称する)でその中のd局を受信しているものとす
る。次に、リモートコントローラで、画面を選局モード
に変更する指示を出す。本実施例ではこの変更指示は、
図3Aの2、図3Bの3および図3Cの4に示すリモー
トコントローラ上のトラックボール、十字カーソルキー
またはジョイスティックレバーに触れることによって出
される。変更指示後、それまでd局を受信していたチュ
ーナは、引き続きd局を受信し、その映像を画面の左上
4分の1のところに動画で表示する(以後、この左上4
分の1の動画を「仮選局画面」と称する)。それと同時
に、もう一方のチューナ(以後「チューナ2」と称す
る)は、そのとき放映されている12局全ての映像を順
次全画面の8分の1の大きさの静止画として画像メモリ
に保存し、画面の残り4分の3のところに表示した後、
チューナ2においてもd局を受信し、静止画像のd局の
部分を動画表示にして、さらにこの部分にカーソル枠も
表示される(以降、このカーソル枠内の動画を「検索画
面」と称する)。選局モードに変更した直後の画面を図
2Bに示す(以後、この仮選局画面と検索画面が一致し
ている状態を「仮選局状態」と称する)。この後、リモ
ートコントローラ上のトラックボール2を回転させる
か、十字カーソルキー3を押すまたはジョイスティック
レバー4を倒すことにより、画面上のカーソル枠を局単
位で移動させると、カーソル枠の移動した画面の局をチ
ューナ2が受信し、その局の画面が検索画面となって動
画表示になり、それまで検索画面であった局の動画が静
止画に変わる。図2のCはカーソルがj局部分に移動
し、この画面が検索画面になっていることを示している
(以後、この仮選局画面と検索画面が異なっている状態
を「検索状態」と称する)。検索状態において、図3の
5に示すリモートコントローラ上の確定指示ボタンを押
すことにより確定指示を送信すると、チューナ1がj局
を受信し、左上4分の1の部分の仮選局画面をj局に入
れ替えて動画表示し、再び仮選局状態となる。ここで、
もう一度リモートコントローラにより確定指示を送信す
ると、選局が終了するとともに画面全体がj局に切り替
わる。図2Dおよび図2Eは仮選局状態であったj局が
選局されたことを示している。仮選局状態において、選
局を終了せずに他局を選局したい場合は、確定指示を出
さずにカーソル移動を行うと、再び検索画面が仮選局画
面と異なって検索状態となる。図2のFは仮選局状態か
ら再び検索状態に変わり、検索画面がa局になっている
ことを示している。さらに図2のGおよび図2のHで
は、検索状態からa局が仮選局されて仮選局画面部分に
表示され、最終的にa局が選局されたことを示してい
る。j局およびa局以外の他局が、同様の方法で選局で
きることはいうまでもない。
トにまとめたものである。
め、複数局同時表示の際、複数局の受信作業を2つのチ
ューナで手分して行うこともできる。これにより複数画
面の表示を高速で行うことが可能となる。
2個設けた実施例で説明したが、本発明によれば、複数
局の映像に加えてテレビジョン受像機と接続されている
外部入力機器、例えば、ビデオテープレコーダ、ビデオ
デイスク、有線テレビ、パソコン、等の映像を縮小して
ひとつの画面上に同時に分割表示し、この分割画面を画
面上に表示したカーソルを移動させることにより、カー
ソルが示す映像の局または外部入力を選択してもよい。
確認するためのマルチ画面において、視聴中の番組が動
画で表示されるとともに複数の裏番組の一つが静止画で
表示されるため、通常状態で視聴していた番組を継続し
て視聴しつつ、複数の裏番組の内容を確認できる。更
に、複数の裏番組のうち選択されたものが動画で表示さ
れるため、所望する裏番組の現在の内容を即座に把握で
きる。したがって、本発明によれば、選局のための適し
た情報を使用者に提供することが可能となるものであ
る。
た簡略図である。
ーラの斜視図である。
十字カーソルキー、4……ジョイスティックレバー、5
……確定指示ボタン、a〜j……各局の送信画面
Claims (5)
- 【請求項1】単一の映像情報に対応する映像が表示され
る第1の表示画面と、複数の異なる映像情報に対応する
映像が複数の表示領域に区分されて一画面上に表示され
る第2の表示画面とが切換可能に構成され、 前記第2の表示画面が有する複数の表示領域は、前記第
1の表示画面から第2の表示画面に切り換えた場合に、
該切り換え直前において前記第1の表示画面で表示され
た映像と同一映像情報の映像が動画で表示される第1表
示領域と、少なくとも、該第1表示領域の映像情報とは
異なる複数の映像情報に対応する映像が表示される複数
の第2表示領域とを含み、 前記複数の第2表示領域のうち、選択された表示領域の
映像を動画で表示し、選択されない表示領域の映像の少
なくとも1つを静止画で表示するようにし、 前記選択された表示領域に対して確定のための操作がな
されると、前記第1表示領域の映像情報を該選択された
第2表示領域と同一の映像情報に変更し、当該同一映像
情報に対応する映像を該第1表示領域に動画で表示する
ようにした ことを特徴とするテレビジョン受像機。 - 【請求項2】前記第2の表示画面から前記第1の表示画
面に切り換えた場合に、該切り換え直前において前記第
1表示領域に表示された映像と同一映像情報の映像を、
該第1の表示画面に表示するようにしたことを特徴とす
る請求項1に記載のテレビジョン受像機。 - 【請求項3】前記第2の表示画面における複数の第2表
示領域の、動画で映像を表示する表示領域の選択を、前
記テレビジョン受像機を遠隔操作するためのリモート・
コントローラにより行うようにしたことを特徴とする請
求項1または2に記載のテレビジョン受像機。 - 【請求項4】前記第2の表示画面における第1表示領域
は、前記複数の第2表示領域の1つよりも大きいことを
特徴とする請求項1、2又は3に記載のテレビジョン受
像機 。 - 【請求項5】単一の映像情報に対応する映像が表示され
る第1の表示画面と、複数の異なる映像情報に対応する
映像が複数の表示領域に区分されて一画面上に表示され
る第2の表示画面とが、リモートコントローラによって
切換可能に構成されたテレビジョン受信機であって、 前記第2の表示画面が有する複数の表示領域は、前記第
1の表示画面から第2の表示画面に切り換えた場合に、
該切り換え直前において前記第1の表示画面で表示され
た映像と同一映像情報の映像が動画で表示される第1表
示領域と、少なくとも、該第1表示領域の映像情報とは
異なる複数の映像情報に対応する映像が表示され、かつ
前記第1表示領域よりも小さい複数の第2表示領域とを
含み、 前記リモートコントローラは、前記複数の第2表示領域
のうち、所望の表示領域を選択するための選択手段を含
み、 前記選択手段により選択されることを少なくとも条件と
して、前記第1表示領域の映像情報を該選択手段で選択
された第2表示領域と同一の映像情報に変更し、当該同
一映像情報に対応する映像を該第1表示領域に動画で表
示するようにし、 かつ前記第2の表示画面から前記第1の表示画面に切り
換えた場合に、該切り換え直前において前記第1表示領
域に表示された映像と同一映像情報の映像を、該第1の
表示画面に表示するようにしたことを特徴とするテレビ
ジョン受像機 。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12853592A JP3355646B2 (ja) | 1992-05-21 | 1992-05-21 | テレビジョン受像機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12853592A JP3355646B2 (ja) | 1992-05-21 | 1992-05-21 | テレビジョン受像機 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25484298A Division JP3214456B2 (ja) | 1992-05-21 | 1998-09-09 | テレビジョン受像機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05328244A JPH05328244A (ja) | 1993-12-10 |
JP3355646B2 true JP3355646B2 (ja) | 2002-12-09 |
Family
ID=14987160
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12853592A Expired - Lifetime JP3355646B2 (ja) | 1992-05-21 | 1992-05-21 | テレビジョン受像機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3355646B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3555696B2 (ja) * | 1994-07-12 | 2004-08-18 | ソニー株式会社 | テレビジヨン信号受信装置 |
KR100409187B1 (ko) | 1994-08-16 | 2004-03-10 | 소니 가부시끼 가이샤 | 텔레비젼신호수신및프로그램절환장치와방법과원격조정기 |
WO2000039662A1 (fr) * | 1998-12-25 | 2000-07-06 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Dispositif d'execution selectif de programme, dispositif d'execution selectif de donnees, dispositif d'affichage d'images et dispositif de selection de voies |
JP4828812B2 (ja) * | 2004-09-27 | 2011-11-30 | 株式会社東芝 | テレビジョン放送受信装置 |
JP2006217272A (ja) | 2005-02-03 | 2006-08-17 | Funai Electric Co Ltd | アンテナの設定装置 |
-
1992
- 1992-05-21 JP JP12853592A patent/JP3355646B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05328244A (ja) | 1993-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5585838A (en) | Program time guide | |
EP1894408B1 (en) | Dynamic media guide listings | |
US8014649B2 (en) | Method of performing time-shift function and television receiver using the same | |
JP3572598B2 (ja) | 電子番組ガイド表示制御装置及び方法 | |
US6567984B1 (en) | System for viewing multiple data streams simultaneously | |
CA2154385C (en) | Picture-in-picture feedback for source or channel related features | |
US5652628A (en) | Method and apparatus for displaying broadcast signals and station information | |
US20120137326A1 (en) | Combination of recorded program index and epg | |
JPH05236377A (ja) | 映像セレクタ | |
US5506628A (en) | Menu-type multi-channel system having a page up/down mode feature | |
KR20080103980A (ko) | 표시 제어 장치, 표시 제어 방법 및 표시 제어 프로그램 | |
US20050076389A1 (en) | Apparatus for displaying program information for a video display appliance and method thereof | |
JP2011061280A (ja) | 映像出力装置および映像出力方法 | |
JP2781117B2 (ja) | メニュー方式のマルチチャンネル編集装置 | |
JP3368586B2 (ja) | テレビジョン受像機 | |
JP3783307B2 (ja) | 電子プログラムガイド表示装置及び表示方法 | |
JP3355646B2 (ja) | テレビジョン受像機 | |
JP2001148812A (ja) | 情報表示装置、表示情報選択方法及びリモートコントロール装置 | |
JPH10145689A (ja) | チャンネル選択方法及び装置 | |
US20040008278A1 (en) | System and method for obscuring a portion of a displayed image | |
JPH0654267A (ja) | 選局装置 | |
JP3214456B2 (ja) | テレビジョン受像機 | |
JPH08125996A (ja) | 映像表示装置における画面表示方式 | |
JP3214501B2 (ja) | テレビジョン受像機 | |
JPH11112899A (ja) | ディジタル放送受信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121004 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121004 Year of fee payment: 10 |