JP3348952B2 - 視力検査装置 - Google Patents
視力検査装置Info
- Publication number
- JP3348952B2 JP3348952B2 JP02907494A JP2907494A JP3348952B2 JP 3348952 B2 JP3348952 B2 JP 3348952B2 JP 02907494 A JP02907494 A JP 02907494A JP 2907494 A JP2907494 A JP 2907494A JP 3348952 B2 JP3348952 B2 JP 3348952B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inspection
- distance
- eye
- target
- test
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Description
視力検査装置に係り、殊に累進多焦点レンズの見え具合
の確認に好適な視力検査装置に関する。
徐々に低下し、近距離に焦点を合わせることができなく
なってくる。調節力が低下すると、近用屈折力の補正の
ための眼鏡が必要となってくるが、遠用屈折力の矯正を
要する者は、遠用視と近用視のための複数の機能の眼鏡
をもつ必要がある。現在においては複数の眼鏡を持つ不
便を解消するために、二重焦点、三重焦点の多焦点レン
ズや累進多焦点レンズが広く販売されており、特に近年
においては、遠用から近用まで境目がなく連続的に明視
できる累進多焦点レンズが普及している。
被検眼に遠用視標や近用視標を呈示してその見え具合を
十分確認して決定する必要がある。また、累進多焦点レ
ンズのレンズメ−カは種々の光学設計のレンズを提案し
ているが、それぞれ長所がある反面、被検者に合う合わ
ないの問題があるので、見え具合の確認の必要性は特に
高い。
称 視力障害検査装置)には、遠用、近用及び中間の3
つの検査距離の視標光路があり、それぞれの光路には対
応する3つの開口部が配置された視力検査装置が提案さ
れている。
63−28613号公報における装置は、それぞれの光
路に対応する開口部は独立しているので、眼鏡を使用す
る日常的な視環境とはおよそかけ離れているという問題
があった。また、装置に配置される光学系も複雑であ
り、製造コストが掛かるという欠点があった。
み、異なった検査距離での視力検査が日常的な視環境に
近い状態で行い得る視力検査装置を提供することにあ
る。
査距離での検査を行うための光学系を持つ視力検査装置
を提供することにもある。
る視力測定を一つの検査窓から行うことができる視力検
査装置を提供することにある。
するために、次のような構成を有することを特徴とす
る。 (1) 筐体内にビームスプリッタと凹面鏡とを配置
し、前記ビームスプリッタを透過した視標光束を前記凹
面鏡にて反射してビームスプリッタに再び導き、ビーム
スプリッタによる視標光束を被検眼に導くことにより被
検眼の視力を検査する視力検査装置において、前記凹面
鏡を使用する遠用の検査光路と,前記凹面鏡を使用しな
い近用及び中間距離用の検査光路とのそれぞれの検査距
離に対応した視標を呈示する視標呈示手段と、前記複数
の検査光路の視標を見るために前記筐体の被検者眼に対
向する位置に設けられた1つの検査窓と、視力検査時に
おいて前記視標呈示手段における遠用及び近用の視標の
呈示を被検者に対して同時に行うように前記視標の呈示
を制御する制御手段と、を有することを特徴とする。
明する。図1は本実施例の装置を右側面から見たときの
光学系の透視図であり、図2は正面から見た時の光学系
の透視図である。
被検者眼1に対向する視力検査装置2には単一の窓3が
配置され、被検者眼1はこの窓3を介して視標を見るこ
とができる。窓3は半透過フィルタ4で覆われており、
半透過フィルタ4の両面には反射防止膜が施され、半透
過フィルタ4により反射した外光が被検者眼1に入射し
ないようになっている。また、視力検査装置2の筐体内
部は黒色に塗装してあり、被検者眼1に視力検査装置2
の内部構造が目立たなくなっている。
等からなる一枚の円盤状の視標板であり、視標板6の同
一円周上にはそのクロム蒸着により遠用検査用視標7が
描かれている。視標板6は視標板モータ8により回転駆
動され、呈示する遠用検査用視標7を切り替え配置す
る。9は遠用視力検査用視標を部分呈示等するための開
口が配されたマスク板であり、マスク板9はマスク板モ
ータ10により回転され、視標に必要なマスクをかけ
る。
により照明された遠用検査用視標7の光束は、ミラー1
2により上方に反射され、ビームスプリッタ13を透過
した後、凹面ミラー14にて反射される。凹面ミラー1
4は光学的に検査光軸をほぼ無限遠に延長する。凹面ミ
ラー14にて反射された光束は、ビームスプリッタ13
の前面13aにて反射され、窓3を通過して被検者眼1
に届く。
スプリッタの角度を変える角度変更手段たるモータによ
り、図1の13´に示す如くその傾斜角度が変えられ、
遠用視力検査光軸5の角度を被検者眼1の高さに合わせ
て変えることができる。
16は中間距離用視標であり、照明ランプ17により照
明された中間距離用視標の光束は、ミラー18にて反射
された後、ビームスプリッタ13および窓3を通過して
被検者眼1に届く。中間距離用視標16から被検者眼1
までの距離は、約50cmとして構成している。
プ20により照明される近用検査用視標21の視標光束
は、窓3を通過して被検者眼1に届く。近距離用視標2
1から被検者眼1までの距離は約30cmとして構成し
ている。。
軸15、近用視力検査光軸19は、標準的な累進多焦点
レンズ装用時にそれぞれ対応する遠用部、近用部及び累
進帯を通過するように配置され、各遠用部、近用部及び
累進帯を通して検査光路の視標を見ることができる。
電気系ブロック図を参考にして説明する。装置は従来の
視力検査装置と同様に、遠用視力検査や近用視力検査の
各単独の機能を検査する装置としても使用できるが、こ
こではその説明は省略して、従来の装置にはない、特別
な使用方法を説明する。
トロールスイッチ30aに配置される累進モ−ドスイッ
チを押すと、制御部31はその信号を受け、ドライバ3
2、33、34を介して照明ランプ11、17、20を
同時に点灯させ、遠用検査用視標7、中間距離視力検査
視標16及び近用視力検査視標21を照明する。
ールスイッチ30bに配置される角度変更スイッチを操
作すると、制御部31はドライバ35を介してビームス
プリッタの角度変更用のモータ36を駆動して、ビーム
スプリッタ13の傾斜角度を変える。遠距離用視標7を
ビームスプリッタ13の所定の位置(本実施例では中
央)で見ることができるよう調整し終わると、コントロ
ールスイッチ30aに配置される視標選択スイッチを操
作して視標の選択を行う。制御部31はドライバ37を
介して視標板モータ8を駆動し、入力されたスイッチ信
号に対応する視標を遠用視力検査光軸5上にセットす
る。
間距離用の3つの視標を同時に呈示するので、被検者は
眼球を回旋して視線を移動するだけで、各位置での視力
の程度を知ることができる。
累進レンズを装用させた状態で、3つの視標を同時に呈
示することによって、被検者にその見え具合を実感させ
ることができる(同様にして、遠用視力検査用視標7と
近用視力検査視標21だけを選択するモ−ドを用意し
て、二重焦点レンズのための検査を行うことができ
る)。
ことなく、種々の変形が可能である。すなわち、例え
ば、角度変更モータ36の駆動はスイッチ操作によるも
のとしたが、被検者眼1の上下方向の位置を検出する検
出装置を設け、検出装置からの信号等により、駆動制御
されるようにしても良い。
としたが、検査距離を5m等の有限距離としたり、視標
板6、視標板モータ8、マスク板9、マスク板モータ1
0、照明ランプ11及びミラー12を含む遠用視標アセ
ンブリ22を上方向(図2上)に移動させる移動手段を
設け検査距離を5m等に移動できる用にもでき、後者の
ようにすると、種々の検査用途に対応することができ
る。
の順序を記憶する記憶媒体を備えることにより、自動的
に視標を切り替えるようにしてもよい。
置によれば、日常の視環境に近い状態で異なる検査距離
での視力検査を行うことができる。また、異なる検査距
離の視標を同時に呈示することにより、実際の装用状態
における見え方を確かめることができる。
検査を行うための光学系を単純化できたので、コストを
低くすることができた。
透視図である。
図である。
Claims (1)
- 【請求項1】 筐体内にビームスプリッタと凹面鏡とを
配置し、前記ビームスプリッタを透過した視標光束を前
記凹面鏡にて反射してビームスプリッタに再び導き、ビ
ームスプリッタによる視標光束を被検眼に導くことによ
り被検眼の視力を検査する視力検査装置において、前記
凹面鏡を使用する遠用の検査光路と,前記凹面鏡を使用
しない近用及び中間距離用の検査光路とのそれぞれの検
査距離に対応した視標を呈示する視標呈示手段と、前記
複数の検査光路の視標を見るために前記筐体の被検者眼
に対向する位置に設けられた1つの検査窓と、視力検査
時において前記視標呈示手段における遠用及び近用の視
標の呈示を被検者に対して同時に行うように前記視標の
呈示を制御する制御手段と、を有することを特徴とする
視力検査装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02907494A JP3348952B2 (ja) | 1994-01-31 | 1994-01-31 | 視力検査装置 |
US08/380,001 US5485231A (en) | 1994-01-31 | 1995-01-27 | Apparatus for visual acuity test having an adjustable mirror |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02907494A JP3348952B2 (ja) | 1994-01-31 | 1994-01-31 | 視力検査装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07213483A JPH07213483A (ja) | 1995-08-15 |
JP3348952B2 true JP3348952B2 (ja) | 2002-11-20 |
Family
ID=12266210
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP02907494A Expired - Fee Related JP3348952B2 (ja) | 1994-01-31 | 1994-01-31 | 視力検査装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3348952B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2490267B (en) | 2008-01-31 | 2013-01-16 | Fisher Rosemount Systems Inc | Robust adaptive model predictive controller with tuning to compensate for model mismatch |
CN103371905A (zh) * | 2012-04-28 | 2013-10-30 | 晟爵(上海)科技有限公司 | 一种新型结构的反转拍 |
JP6582536B2 (ja) * | 2014-06-02 | 2019-10-02 | 株式会社ニデック | 視標呈示装置 |
CN104856849A (zh) * | 2015-05-26 | 2015-08-26 | 四川仁心医疗科技有限公司 | 一种反转拍结构 |
JP7099856B2 (ja) * | 2018-03-30 | 2022-07-12 | 株式会社トプコン | 視標呈示装置 |
-
1994
- 1994-01-31 JP JP02907494A patent/JP3348952B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07213483A (ja) | 1995-08-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3159477B2 (ja) | 眼科装置 | |
KR100679147B1 (ko) | 검안장치 및 검안차트 | |
JPH10272098A (ja) | 自覚検眼および/またはその他の視覚機能の判定のための装置 | |
JP6930095B2 (ja) | 自覚式検眼装置 | |
JPS6119261B2 (ja) | ||
US7481535B2 (en) | Complete autorefractor system in an ultra-compact package | |
US6061123A (en) | Lens meter | |
JP3434902B2 (ja) | 視機能検査装置 | |
US5281984A (en) | Illumination apparatus for ophthalmic refractors | |
EP1042984B1 (en) | Optometric chart presenting apparatus | |
JP3348952B2 (ja) | 視力検査装置 | |
US4179196A (en) | Compact subjective refractive instrument | |
JPH0554336B2 (ja) | ||
JPH067298A (ja) | 眼屈折計 | |
JP2004167230A (ja) | 視力検査装置 | |
JP2882997B2 (ja) | 視力検査装置 | |
JP2848917B2 (ja) | 眼屈折力測定装置 | |
JP4705228B2 (ja) | 視力計 | |
JP3828692B2 (ja) | 視力計 | |
JP3649943B2 (ja) | 視標呈示装置 | |
US6406147B1 (en) | Visual acuity testing apparatus | |
JPH11178794A (ja) | 視力計 | |
JP3655129B2 (ja) | 視力検査装置 | |
JPH0638929A (ja) | 眼科装置 | |
JPH09271461A (ja) | 検眼装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130913 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |