JP3310307B2 - ブドウからのスチルベンシンターゼ遺伝子 - Google Patents
ブドウからのスチルベンシンターゼ遺伝子Info
- Publication number
- JP3310307B2 JP3310307B2 JP18567491A JP18567491A JP3310307B2 JP 3310307 B2 JP3310307 B2 JP 3310307B2 JP 18567491 A JP18567491 A JP 18567491A JP 18567491 A JP18567491 A JP 18567491A JP 3310307 B2 JP3310307 B2 JP 3310307B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gene
- dna
- coli
- plasmid
- plant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 235000014787 Vitis vinifera Nutrition 0.000 title claims description 25
- 235000009754 Vitis X bourquina Nutrition 0.000 title claims description 19
- 235000012333 Vitis X labruscana Nutrition 0.000 title claims description 19
- 108010076424 stilbene synthase Proteins 0.000 title description 84
- 240000006365 Vitis vinifera Species 0.000 title description 24
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 claims description 146
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 claims description 59
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 claims description 32
- 239000012634 fragment Substances 0.000 claims description 28
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 16
- 244000005700 microbiome Species 0.000 claims description 12
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 claims description 10
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 claims description 9
- 108010081296 resveratrol synthase Proteins 0.000 claims description 9
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 5
- 241000219095 Vitis Species 0.000 claims description 4
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 claims description 4
- 230000007017 scission Effects 0.000 claims description 4
- NQGMIPUYCWIEAW-UHFFFAOYSA-N Antibiotic SF 2738 Natural products COc1cc(nc(C=NO)c1SC)-c1ccccn1 NQGMIPUYCWIEAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 claims 1
- 238000001976 enzyme digestion Methods 0.000 claims 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 132
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 46
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 44
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 39
- 210000001938 protoplast Anatomy 0.000 description 37
- 241000894007 species Species 0.000 description 31
- 244000061176 Nicotiana tabacum Species 0.000 description 25
- 235000002637 Nicotiana tabacum Nutrition 0.000 description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 21
- PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N stilbene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C=CC1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- PJANXHGTPQOBST-VAWYXSNFSA-N Stilbene Natural products C=1C=CC=CC=1/C=C/C1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 18
- 235000021286 stilbenes Nutrition 0.000 description 18
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 16
- 241000607479 Yersinia pestis Species 0.000 description 15
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 14
- 229930027917 kanamycin Natural products 0.000 description 14
- 229960000318 kanamycin Drugs 0.000 description 14
- SBUJHOSQTJFQJX-NOAMYHISSA-N kanamycin Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CN)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N SBUJHOSQTJFQJX-NOAMYHISSA-N 0.000 description 14
- 229930182823 kanamycin A Natural products 0.000 description 14
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 12
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 12
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 12
- 241000589158 Agrobacterium Species 0.000 description 11
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 10
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 10
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 10
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 10
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 9
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 9
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 9
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 8
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- OOYGSFOGFJDDHP-KMCOLRRFSA-N kanamycin A sulfate Chemical compound OS(O)(=O)=O.O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CN)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N OOYGSFOGFJDDHP-KMCOLRRFSA-N 0.000 description 7
- 229960002064 kanamycin sulfate Drugs 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 240000005979 Hordeum vulgare Species 0.000 description 6
- 206010020649 Hyperkeratosis Diseases 0.000 description 6
- 108700008625 Reporter Genes Proteins 0.000 description 6
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 6
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- ZCCIPPOKBCJFDN-UHFFFAOYSA-N calcium nitrate Chemical compound [Ca+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O ZCCIPPOKBCJFDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 6
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 6
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 6
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 6
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 6
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 6
- 244000105624 Arachis hypogaea Species 0.000 description 5
- 241000123650 Botrytis cinerea Species 0.000 description 5
- 108091026890 Coding region Proteins 0.000 description 5
- 235000007340 Hordeum vulgare Nutrition 0.000 description 5
- 241000233679 Peronosporaceae Species 0.000 description 5
- 108020004511 Recombinant DNA Proteins 0.000 description 5
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 5
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 5
- 230000003032 phytopathogenic effect Effects 0.000 description 5
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 4
- 108091092195 Intron Proteins 0.000 description 4
- FAIXYKHYOGVFKA-UHFFFAOYSA-N Kinetin Natural products N=1C=NC=2N=CNC=2C=1N(C)C1=CC=CO1 FAIXYKHYOGVFKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PVNIIMVLHYAWGP-UHFFFAOYSA-N Niacin Chemical compound OC(=O)C1=CC=CN=C1 PVNIIMVLHYAWGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000208125 Nicotiana Species 0.000 description 4
- QNVSXXGDAPORNA-UHFFFAOYSA-N Resveratrol Natural products OC1=CC=CC(C=CC=2C=C(O)C(O)=CC=2)=C1 QNVSXXGDAPORNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 4
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 4
- LUKBXSAWLPMMSZ-OWOJBTEDSA-N Trans-resveratrol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1\C=C\C1=CC(O)=CC(O)=C1 LUKBXSAWLPMMSZ-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 4
- 241000219094 Vitaceae Species 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N acetic acid Substances CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 4
- 229960000723 ampicillin Drugs 0.000 description 4
- AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N ampicillin Chemical compound C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C(O)=O)(C)C)=CC=CC=C1 AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 4
- 235000021021 grapes Nutrition 0.000 description 4
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 4
- QANMHLXAZMSUEX-UHFFFAOYSA-N kinetin Chemical compound N=1C=NC=2N=CNC=2C=1NCC1=CC=CO1 QANMHLXAZMSUEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229960001669 kinetin Drugs 0.000 description 4
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 4
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 4
- 235000021283 resveratrol Nutrition 0.000 description 4
- 229940016667 resveratrol Drugs 0.000 description 4
- 102220201851 rs143406017 Human genes 0.000 description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- 241000238876 Acari Species 0.000 description 3
- 241000589155 Agrobacterium tumefaciens Species 0.000 description 3
- 235000010777 Arachis hypogaea Nutrition 0.000 description 3
- 241001465180 Botrytis Species 0.000 description 3
- LMKYZBGVKHTLTN-NKWVEPMBSA-N D-nopaline Chemical compound NC(=N)NCCC[C@@H](C(O)=O)N[C@@H](C(O)=O)CCC(O)=O LMKYZBGVKHTLTN-NKWVEPMBSA-N 0.000 description 3
- 241000588698 Erwinia Species 0.000 description 3
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 3
- 244000070406 Malus silvestris Species 0.000 description 3
- 208000031888 Mycoses Diseases 0.000 description 3
- NWBJYWHLCVSVIJ-UHFFFAOYSA-N N-benzyladenine Chemical compound N=1C=NC=2NC=NC=2C=1NCC1=CC=CC=C1 NWBJYWHLCVSVIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000244206 Nematoda Species 0.000 description 3
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 3
- IHPVFYLOGNNZLA-UHFFFAOYSA-N Phytoalexin Natural products COC1=CC=CC=C1C1OC(C=C2C(OCO2)=C2OC)=C2C(=O)C1 IHPVFYLOGNNZLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YCVPRTHEGLPYPB-VOTSOKGWSA-N Pinosylvin Natural products OC1=CC(O)=CC(\C=C\C=2C=CC=CC=2)=C1 YCVPRTHEGLPYPB-VOTSOKGWSA-N 0.000 description 3
- 108700005075 Regulator Genes Proteins 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 108700005078 Synthetic Genes Proteins 0.000 description 3
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 3
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 3
- 239000006285 cell suspension Substances 0.000 description 3
- 238000003501 co-culture Methods 0.000 description 3
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 3
- 108010060641 flavanone synthetase Proteins 0.000 description 3
- -1 for example Proteins 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 235000002532 grape seed extract Nutrition 0.000 description 3
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 3
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 3
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 3
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 3
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 3
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 3
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 3
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 3
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 3
- 239000000280 phytoalexin Substances 0.000 description 3
- 150000001857 phytoalexin derivatives Chemical class 0.000 description 3
- YCVPRTHEGLPYPB-UHFFFAOYSA-N pinosylvin Chemical compound OC1=CC(O)=CC(C=CC=2C=CC=CC=2)=C1 YCVPRTHEGLPYPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- UHPMCKVQTMMPCG-UHFFFAOYSA-N 5,8-dihydroxy-2-methoxy-6-methyl-7-(2-oxopropyl)naphthalene-1,4-dione Chemical compound CC1=C(CC(C)=O)C(O)=C2C(=O)C(OC)=CC(=O)C2=C1O UHPMCKVQTMMPCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RDYSDCWZHHUGIB-UHFFFAOYSA-N 6,8-dihydroxy-3-methyl-2h-isoquinolin-1-one Chemical compound OC1=CC(O)=C2C(=O)NC(C)=CC2=C1 RDYSDCWZHHUGIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YYVYAPXYZVYDHN-UHFFFAOYSA-N 9,10-phenanthroquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(=O)C3=CC=CC=C3C2=C1 YYVYAPXYZVYDHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 2
- 241000235349 Ascomycota Species 0.000 description 2
- 244000003416 Asparagus officinalis Species 0.000 description 2
- PYIXHKGTJKCVBJ-UHFFFAOYSA-N Astraciceran Natural products C1OC2=CC(O)=CC=C2CC1C1=CC(OCO2)=C2C=C1OC PYIXHKGTJKCVBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010023063 Bacto-peptone Proteins 0.000 description 2
- 241000709756 Barley yellow dwarf virus Species 0.000 description 2
- 241000221198 Basidiomycota Species 0.000 description 2
- 241001429251 Beet necrotic yellow vein virus Species 0.000 description 2
- NDVRQFZUJRMKKP-UHFFFAOYSA-N Betavulgarin Natural products O=C1C=2C(OC)=C3OCOC3=CC=2OC=C1C1=CC=CC=C1O NDVRQFZUJRMKKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 240000007124 Brassica oleracea Species 0.000 description 2
- 235000003899 Brassica oleracea var acephala Nutrition 0.000 description 2
- 235000011301 Brassica oleracea var capitata Nutrition 0.000 description 2
- 235000001169 Brassica oleracea var oleracea Nutrition 0.000 description 2
- 241000724252 Cucumber mosaic virus Species 0.000 description 2
- 241000371644 Curvularia ravenelii Species 0.000 description 2
- 241001459693 Dipterocarpus zeylanicus Species 0.000 description 2
- 241000588921 Enterobacteriaceae Species 0.000 description 2
- 241000221785 Erysiphales Species 0.000 description 2
- 241000701959 Escherichia virus Lambda Species 0.000 description 2
- 241000220485 Fabaceae Species 0.000 description 2
- 240000000731 Fagus sylvatica Species 0.000 description 2
- 235000010099 Fagus sylvatica Nutrition 0.000 description 2
- 241000223218 Fusarium Species 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000256602 Isoptera Species 0.000 description 2
- 241000218652 Larix Species 0.000 description 2
- 235000005590 Larix decidua Nutrition 0.000 description 2
- 241000255777 Lepidoptera Species 0.000 description 2
- 241000228456 Leptosphaeria Species 0.000 description 2
- 235000007688 Lycopersicon esculentum Nutrition 0.000 description 2
- 241001330975 Magnaporthe oryzae Species 0.000 description 2
- 241000208136 Nicotiana sylvestris Species 0.000 description 2
- 238000000636 Northern blotting Methods 0.000 description 2
- 241000233654 Oomycetes Species 0.000 description 2
- 241000736122 Parastagonospora nodorum Species 0.000 description 2
- 235000006089 Phaseolus angularis Nutrition 0.000 description 2
- 241000218657 Picea Species 0.000 description 2
- 241000589516 Pseudomonas Species 0.000 description 2
- 241000221300 Puccinia Species 0.000 description 2
- 235000014443 Pyrus communis Nutrition 0.000 description 2
- 240000001987 Pyrus communis Species 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 240000003768 Solanum lycopersicum Species 0.000 description 2
- 108091081024 Start codon Proteins 0.000 description 2
- 241001454295 Tetranychidae Species 0.000 description 2
- 244000299461 Theobroma cacao Species 0.000 description 2
- 235000009470 Theobroma cacao Nutrition 0.000 description 2
- 241000723873 Tobacco mosaic virus Species 0.000 description 2
- 241000221577 Uromyces appendiculatus Species 0.000 description 2
- 241000317942 Venturia <ichneumonid wasp> Species 0.000 description 2
- 235000010711 Vigna angularis Nutrition 0.000 description 2
- 240000007098 Vigna angularis Species 0.000 description 2
- GVBNSPFBYXGREE-CXWAGAITSA-N Visnadin Chemical compound C1=CC(=O)OC2=C1C=CC1=C2[C@@H](OC(C)=O)[C@@H](OC(=O)[C@H](C)CC)C(C)(C)O1 GVBNSPFBYXGREE-CXWAGAITSA-N 0.000 description 2
- 235000009392 Vitis Nutrition 0.000 description 2
- 241001310178 Watermelon mosaic virus Species 0.000 description 2
- 241000589634 Xanthomonas Species 0.000 description 2
- 241001272684 Xanthomonas campestris pv. oryzae Species 0.000 description 2
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 description 2
- UDSAIICHUKSCKT-UHFFFAOYSA-N bromophenol blue Chemical compound C1=C(Br)C(O)=C(Br)C=C1C1(C=2C=C(Br)C(O)=C(Br)C=2)C2=CC=CC=C2S(=O)(=O)O1 UDSAIICHUKSCKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960004261 cefotaxime Drugs 0.000 description 2
- AZZMGZXNTDTSME-JUZDKLSSSA-M cefotaxime sodium Chemical compound [Na+].N([C@@H]1C(N2C(=C(COC(C)=O)CS[C@@H]21)C([O-])=O)=O)C(=O)\C(=N/OC)C1=CSC(N)=N1 AZZMGZXNTDTSME-JUZDKLSSSA-M 0.000 description 2
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 2
- 210000004748 cultured cell Anatomy 0.000 description 2
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 2
- 210000002257 embryonic structure Anatomy 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000002538 fungal effect Effects 0.000 description 2
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000007479 molecular analysis Methods 0.000 description 2
- 238000010369 molecular cloning Methods 0.000 description 2
- 239000006870 ms-medium Substances 0.000 description 2
- 229960003512 nicotinic acid Drugs 0.000 description 2
- 235000001968 nicotinic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000011664 nicotinic acid Substances 0.000 description 2
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 2
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 2
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 2
- 230000026731 phosphorylation Effects 0.000 description 2
- 238000006366 phosphorylation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 235000012015 potatoes Nutrition 0.000 description 2
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 2
- 235000021251 pulses Nutrition 0.000 description 2
- LXNHXLLTXMVWPM-UHFFFAOYSA-N pyridoxine Chemical compound CC1=NC=C(CO)C(CO)=C1O LXNHXLLTXMVWPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011535 reaction buffer Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 2
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 2
- 230000014621 translational initiation Effects 0.000 description 2
- 241000709655 unidentified tobacco necrosis virus Species 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 2
- DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N β‐Mercaptoethanol Chemical compound OCCS DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QUGCFFKLKWANMQ-UHFFFAOYSA-N 5-[2-(3-hydroxyphenyl)ethenyl]benzene-1,3-diol Chemical compound OC1=CC=CC(C=CC=2C=C(O)C=C(O)C=2)=C1 QUGCFFKLKWANMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000198134 Agave sisalana Species 0.000 description 1
- 241000223600 Alternaria Species 0.000 description 1
- 241001149961 Alternaria brassicae Species 0.000 description 1
- 244000099147 Ananas comosus Species 0.000 description 1
- 235000007119 Ananas comosus Nutrition 0.000 description 1
- 241000219195 Arabidopsis thaliana Species 0.000 description 1
- 235000003911 Arachis Nutrition 0.000 description 1
- 235000017060 Arachis glabrata Nutrition 0.000 description 1
- 235000018262 Arachis monticola Nutrition 0.000 description 1
- 244000075850 Avena orientalis Species 0.000 description 1
- 235000007319 Avena orientalis Nutrition 0.000 description 1
- 235000007558 Avena sp Nutrition 0.000 description 1
- 235000000832 Ayote Nutrition 0.000 description 1
- 208000035143 Bacterial infection Diseases 0.000 description 1
- 235000016068 Berberis vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- 241000335053 Beta vulgaris Species 0.000 description 1
- 241000190150 Bipolaris sorokiniana Species 0.000 description 1
- 241000228439 Bipolaris zeicola Species 0.000 description 1
- 241001480061 Blumeria graminis Species 0.000 description 1
- 241000167854 Bourreria succulenta Species 0.000 description 1
- 241000219193 Brassicaceae Species 0.000 description 1
- 241000589877 Campylobacter coli Species 0.000 description 1
- 201000009030 Carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 235000009024 Ceanothus sanguineus Nutrition 0.000 description 1
- 229930186147 Cephalosporin Natural products 0.000 description 1
- 241001157813 Cercospora Species 0.000 description 1
- 241000906476 Cercospora canescens Species 0.000 description 1
- 241000760356 Chytridiomycetes Species 0.000 description 1
- 241000233652 Chytridiomycota Species 0.000 description 1
- 244000241235 Citrullus lanatus Species 0.000 description 1
- 235000012828 Citrullus lanatus var citroides Nutrition 0.000 description 1
- 241000207199 Citrus Species 0.000 description 1
- 241000228437 Cochliobolus Species 0.000 description 1
- 108020004705 Codon Proteins 0.000 description 1
- 240000007154 Coffea arabica Species 0.000 description 1
- 235000007460 Coffea arabica Nutrition 0.000 description 1
- 241000254173 Coleoptera Species 0.000 description 1
- 241000186031 Corynebacteriaceae Species 0.000 description 1
- 241000186216 Corynebacterium Species 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 241001420116 Crocallis Species 0.000 description 1
- 240000004244 Cucurbita moschata Species 0.000 description 1
- 235000009854 Cucurbita moschata Nutrition 0.000 description 1
- 235000009804 Cucurbita pepo subsp pepo Nutrition 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- 102000004163 DNA-directed RNA polymerases Human genes 0.000 description 1
- 108090000626 DNA-directed RNA polymerases Proteins 0.000 description 1
- 101710088194 Dehydrogenase Proteins 0.000 description 1
- 241001124144 Dermaptera Species 0.000 description 1
- 240000001879 Digitalis lutea Species 0.000 description 1
- 241000255925 Diptera Species 0.000 description 1
- 235000014466 Douglas bleu Nutrition 0.000 description 1
- 235000001950 Elaeis guineensis Nutrition 0.000 description 1
- 240000003133 Elaeis guineensis Species 0.000 description 1
- 108010067770 Endopeptidase K Proteins 0.000 description 1
- YQYJSBFKSSDGFO-UHFFFAOYSA-N Epihygromycin Natural products OC1C(O)C(C(=O)C)OC1OC(C(=C1)O)=CC=C1C=C(C)C(=O)NC1C(O)C(O)C2OCOC2C1O YQYJSBFKSSDGFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000221787 Erysiphe Species 0.000 description 1
- 241000206602 Eukaryota Species 0.000 description 1
- 108700024394 Exon Proteins 0.000 description 1
- 241000482313 Globodera ellingtonae Species 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 241000219146 Gossypium Species 0.000 description 1
- 241000258937 Hemiptera Species 0.000 description 1
- 241000628913 Heteroderes Species 0.000 description 1
- 241001466007 Heteroptera Species 0.000 description 1
- 241000342321 Hyaloperonospora brassicae Species 0.000 description 1
- 241000257303 Hymenoptera Species 0.000 description 1
- 108010025815 Kanamycin Kinase Proteins 0.000 description 1
- 101100288095 Klebsiella pneumoniae neo gene Proteins 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P L-argininium(2+) Chemical compound NC(=[NH2+])NCCC[C@H]([NH3+])C(O)=O ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P 0.000 description 1
- 240000003553 Leptospermum scoparium Species 0.000 description 1
- 235000015459 Lycium barbarum Nutrition 0.000 description 1
- ZZYYVZYAZCMNPG-UHFFFAOYSA-N Lysopine Natural products OC(=O)C(C)NC(C(O)=O)CCCCN ZZYYVZYAZCMNPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000218922 Magnoliophyta Species 0.000 description 1
- 206010026749 Mania Diseases 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 240000004658 Medicago sativa Species 0.000 description 1
- 235000017587 Medicago sativa ssp. sativa Nutrition 0.000 description 1
- 241001143352 Meloidogyne Species 0.000 description 1
- 241000243785 Meloidogyne javanica Species 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 240000005561 Musa balbisiana Species 0.000 description 1
- 235000018290 Musa x paradisiaca Nutrition 0.000 description 1
- 235000009421 Myristica fragrans Nutrition 0.000 description 1
- 241000219926 Myrtaceae Species 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 241000238814 Orthoptera Species 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000488585 Panonychus Species 0.000 description 1
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 1
- 241001223281 Peronospora Species 0.000 description 1
- 241000201565 Peronospora viciae f. sp. pisi Species 0.000 description 1
- 235000010627 Phaseolus vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 description 1
- 241000233614 Phytophthora Species 0.000 description 1
- 241000233622 Phytophthora infestans Species 0.000 description 1
- 235000008331 Pinus X rigitaeda Nutrition 0.000 description 1
- 241000018646 Pinus brutia Species 0.000 description 1
- 235000011613 Pinus brutia Nutrition 0.000 description 1
- 108700001094 Plant Genes Proteins 0.000 description 1
- 241001503460 Plasmodiophorida Species 0.000 description 1
- 241000233626 Plasmopara Species 0.000 description 1
- 241001281803 Plasmopara viticola Species 0.000 description 1
- 241000896242 Podosphaera Species 0.000 description 1
- 241001337928 Podosphaera leucotricha Species 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 241000193943 Pratylenchus Species 0.000 description 1
- 241000947836 Pseudomonadaceae Species 0.000 description 1
- 241000521936 Pseudomonas amygdali pv. lachrymans Species 0.000 description 1
- 240000001416 Pseudotsuga menziesii Species 0.000 description 1
- 235000005386 Pseudotsuga menziesii var menziesii Nutrition 0.000 description 1
- 241001123569 Puccinia recondita Species 0.000 description 1
- 241000228453 Pyrenophora Species 0.000 description 1
- 241000228454 Pyrenophora graminea Species 0.000 description 1
- 241000231139 Pyricularia Species 0.000 description 1
- 241000233639 Pythium Species 0.000 description 1
- 241000219492 Quercus Species 0.000 description 1
- 244000061121 Rauvolfia serpentina Species 0.000 description 1
- 241001633102 Rhizobiaceae Species 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- 235000007238 Secale cereale Nutrition 0.000 description 1
- 244000082988 Secale cereale Species 0.000 description 1
- 241001533598 Septoria Species 0.000 description 1
- 241000207763 Solanum Species 0.000 description 1
- 235000002634 Solanum Nutrition 0.000 description 1
- 244000062793 Sorghum vulgare Species 0.000 description 1
- 238000002105 Southern blotting Methods 0.000 description 1
- 241000579741 Sphaerotheca <fungi> Species 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000187747 Streptomyces Species 0.000 description 1
- 241000204060 Streptomycetaceae Species 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 241001454294 Tetranychus Species 0.000 description 1
- 241001617088 Thanatephorus sasakii Species 0.000 description 1
- JZRWCGZRTZMZEH-UHFFFAOYSA-N Thiamine Natural products CC1=C(CCO)SC=[N+]1CC1=CN=C(C)N=C1N JZRWCGZRTZMZEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001414989 Thysanoptera Species 0.000 description 1
- 241000722133 Tilletia Species 0.000 description 1
- 241000221576 Uromyces Species 0.000 description 1
- 241000221566 Ustilago Species 0.000 description 1
- 241000007070 Ustilago nuda Species 0.000 description 1
- 241000228452 Venturia inaequalis Species 0.000 description 1
- 240000003180 Vitis riparia Species 0.000 description 1
- 235000012124 Vitis riparia Nutrition 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 235000021016 apples Nutrition 0.000 description 1
- 101150010487 are gene Proteins 0.000 description 1
- 150000001483 arginine derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 238000010170 biological method Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229940085298 biotin 10 mg Drugs 0.000 description 1
- FAPWYRCQGJNNSJ-UBKPKTQASA-L calcium D-pantothenic acid Chemical compound [Ca+2].OCC(C)(C)[C@@H](O)C(=O)NCCC([O-])=O.OCC(C)(C)[C@@H](O)C(=O)NCCC([O-])=O FAPWYRCQGJNNSJ-UBKPKTQASA-L 0.000 description 1
- 229960002079 calcium pantothenate Drugs 0.000 description 1
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 1
- 210000003855 cell nucleus Anatomy 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 229940124587 cephalosporin Drugs 0.000 description 1
- 150000001780 cephalosporins Chemical class 0.000 description 1
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 235000019693 cherries Nutrition 0.000 description 1
- 235000020971 citrus fruits Nutrition 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007123 defense Effects 0.000 description 1
- 230000008260 defense mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 208000002925 dental caries Diseases 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000004520 electroporation Methods 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 238000001952 enzyme assay Methods 0.000 description 1
- 230000008029 eradication Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000011536 extraction buffer Substances 0.000 description 1
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 1
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 1
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000003958 fumigation Methods 0.000 description 1
- 230000030414 genetic transfer Effects 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 229960002449 glycine Drugs 0.000 description 1
- 208000037824 growth disorder Diseases 0.000 description 1
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 description 1
- 239000003630 growth substance Substances 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 1
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 1
- 238000000099 in vitro assay Methods 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 description 1
- 229960000367 inositol Drugs 0.000 description 1
- CDAISMWEOUEBRE-GPIVLXJGSA-N inositol Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H]1O CDAISMWEOUEBRE-GPIVLXJGSA-N 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 235000021374 legumes Nutrition 0.000 description 1
- 239000001115 mace Substances 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 235000019713 millet Nutrition 0.000 description 1
- 239000002636 mycotoxin Substances 0.000 description 1
- ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N n,n'-methylenebisacrylamide Chemical compound C=CC(=O)NCNC(=O)C=C ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JBPWDTQELHPIPV-UHFFFAOYSA-N n-(3,6-dihydro-2h-pyridin-1-yl)pyridine-4-carboxamide Chemical compound C=1C=NC=CC=1C(=O)NN1CCC=CC1 JBPWDTQELHPIPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010045844 nopaline dehydrogenase Proteins 0.000 description 1
- 108010058731 nopaline synthase Proteins 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 239000002357 osmotic agent Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 235000020232 peanut Nutrition 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 229940080469 phosphocellulose Drugs 0.000 description 1
- JOHZPMXAZQZXHR-UHFFFAOYSA-N pipemidic acid Chemical compound N1=C2N(CC)C=C(C(O)=O)C(=O)C2=CN=C1N1CCNCC1 JOHZPMXAZQZXHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001469 poly(aryloxy)thionylphosphazene Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 230000002062 proliferating effect Effects 0.000 description 1
- 235000015136 pumpkin Nutrition 0.000 description 1
- 235000008160 pyridoxine Nutrition 0.000 description 1
- 239000011677 pyridoxine Substances 0.000 description 1
- 229940098524 pyridoxine 1 mg Drugs 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- LUKBXSAWLPMMSZ-UHFFFAOYSA-N resveratrol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C=CC1=CC(O)=CC(O)=C1 LUKBXSAWLPMMSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000003660 reticulum Anatomy 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- CDAISMWEOUEBRE-UHFFFAOYSA-N scyllo-inosotol Natural products OC1C(O)C(O)C(O)C(O)C1O CDAISMWEOUEBRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 150000001629 stilbenes Chemical class 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229910021653 sulphate ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019157 thiamine Nutrition 0.000 description 1
- KYMBYSLLVAOCFI-UHFFFAOYSA-N thiamine Chemical compound CC1=C(CCO)SCN1CC1=CN=C(C)N=C1N KYMBYSLLVAOCFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003495 thiamine Drugs 0.000 description 1
- 239000011721 thiamine Substances 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 239000011573 trace mineral Substances 0.000 description 1
- 235000013619 trace mineral Nutrition 0.000 description 1
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 1
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 1
- 238000001890 transfection Methods 0.000 description 1
- 230000009261 transgenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- POSZUTFLHGNLHX-KSBRXOFISA-N tris maleate Chemical compound OCC(N)(CO)CO.OCC(N)(CO)CO.OC(=O)\C=C/C(O)=O POSZUTFLHGNLHX-KSBRXOFISA-N 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
- 244000045561 useful plants Species 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 229940011671 vitamin b6 Drugs 0.000 description 1
- 238000001262 western blot Methods 0.000 description 1
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 1
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/10—Transferases (2.)
- C12N9/1025—Acyltransferases (2.3)
- C12N9/1029—Acyltransferases (2.3) transferring groups other than amino-acyl groups (2.3.1)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/82—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
- C12N15/8241—Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
- C12N15/8261—Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
- C12N15/8271—Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance
- C12N15/8279—Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for biotic stress resistance, pathogen resistance, disease resistance
- C12N15/8282—Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for biotic stress resistance, pathogen resistance, disease resistance for fungal resistance
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Zoology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
- Enzymes And Modification Thereof (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ブドウ(grapevines)か
ら単離されたスチルベンシンターゼの遺伝子、及びベク
ター、宿主生物及び植物の形質転換のためのその使用、
及び有害生物(pests)に対する増加した耐性を有する植
物の製造に関する。
ら単離されたスチルベンシンターゼの遺伝子、及びベク
ター、宿主生物及び植物の形質転換のためのその使用、
及び有害生物(pests)に対する増加した耐性を有する植
物の製造に関する。
【0002】スチルベンという用語は、植物中に存在し
そして共通の基本的構造としてスチルベン骨格(トラン
ス−1,2−ジフェニルエチレン)を含む一群の化学物
質を表す。この基本的骨格は、更なる基を加えることに
より補足することができる。2つの重要なスチルベン
は、3,5−ジヒドロキシ−スチルベン(ピノシルビ
ン)及び3,3′,5−トリヒドロキシ−スチルベン
(レスベラトロール)である。
そして共通の基本的構造としてスチルベン骨格(トラン
ス−1,2−ジフェニルエチレン)を含む一群の化学物
質を表す。この基本的骨格は、更なる基を加えることに
より補足することができる。2つの重要なスチルベン
は、3,5−ジヒドロキシ−スチルベン(ピノシルビ
ン)及び3,3′,5−トリヒドロキシ−スチルベン
(レスベラトロール)である。
【0003】スチルベンは、或る種の樹木(被子植物、
裸子植物)中に見いだされたが、草本性植物にも[フト
モモ科(Myrtaceae)、ブドウ科(Vitac
eae)及びマメ科(Leguminosae)の種
に]見いだされた。スチルベンは、有害生物、特に、カ
ビ・菌類(fungi)、バクテリア、ウイルス及び昆
虫に対して毒性であり、これらの有害生物を撲滅するの
に適している。これらの物質を合成する能力は、植物の
重要な防衛機構とみなすことができる。都合の悪いこと
に、スチルベンを形成することができるか又は有害生物
に対して充分に耐性とするような量でスチルベンを製造
することができるのは、少数の有用な植物だけである。
裸子植物)中に見いだされたが、草本性植物にも[フト
モモ科(Myrtaceae)、ブドウ科(Vitac
eae)及びマメ科(Leguminosae)の種
に]見いだされた。スチルベンは、有害生物、特に、カ
ビ・菌類(fungi)、バクテリア、ウイルス及び昆
虫に対して毒性であり、これらの有害生物を撲滅するの
に適している。これらの物質を合成する能力は、植物の
重要な防衛機構とみなすことができる。都合の悪いこと
に、スチルベンを形成することができるか又は有害生物
に対して充分に耐性とするような量でスチルベンを製造
することができるのは、少数の有用な植物だけである。
【0004】増加した有害生物耐性を有する植物を製造
するためのスチルベン合成遺伝子の使用は、既にEP−
A−0,309,862号に開示されている。この公報
は、ナンキンマメ植物(peanut plants)[アラキス・ヒ
ポゲア(Arachis hypogea)]からのスチルベンシンター
ゼ遺伝子を特に記載している。
するためのスチルベン合成遺伝子の使用は、既にEP−
A−0,309,862号に開示されている。この公報
は、ナンキンマメ植物(peanut plants)[アラキス・ヒ
ポゲア(Arachis hypogea)]からのスチルベンシンター
ゼ遺伝子を特に記載している。
【0005】ブドウからのスチルベンシンターゼのため
の新規な遺伝子(“スチルベンシンターゼ遺伝子”)が
単離された。これらの遺伝子は、スチルベンを生産しな
い植物のゲノムに組み込むことができるか、又はこれら
の植物の有害生物に対する耐性を組込みにより不十分な
程度にしか増加させることができない植物のゲノムに組
み込むことができる。
の新規な遺伝子(“スチルベンシンターゼ遺伝子”)が
単離された。これらの遺伝子は、スチルベンを生産しな
い植物のゲノムに組み込むことができるか、又はこれら
の植物の有害生物に対する耐性を組込みにより不十分な
程度にしか増加させることができない植物のゲノムに組
み込むことができる。
【0006】驚くべきことに、ブドウ(vine)からの新規
なスチルベンシンターゼ遺伝子は、先行技術から既に知
られているナンキンマメからのスチルベンシンターゼ遺
伝子よりも相当好ましい有害生物耐性を植物に与える。
なスチルベンシンターゼ遺伝子は、先行技術から既に知
られているナンキンマメからのスチルベンシンターゼ遺
伝子よりも相当好ましい有害生物耐性を植物に与える。
【0007】スチルベンシンターゼ遺伝子は、それらが
RNAに転写されそして(適当な環境中で)タンパク質
に翻訳されることにより、スチルベンシンターゼの性質
を有する酵素の形成(適当な環境中でのスチルベンの酵
素的合成)を引き起こす核酸(DNA)を意味し、これ
らの核酸は、自然の環境から単離されるか、又はベクタ
ーに組み込まれているか、又は“外来”(foreign)DN
A又は“追加の”(additional)DNAとして原核生物又
は真核生物中に含まれている、と理解される。
RNAに転写されそして(適当な環境中で)タンパク質
に翻訳されることにより、スチルベンシンターゼの性質
を有する酵素の形成(適当な環境中でのスチルベンの酵
素的合成)を引き起こす核酸(DNA)を意味し、これ
らの核酸は、自然の環境から単離されるか、又はベクタ
ーに組み込まれているか、又は“外来”(foreign)DN
A又は“追加の”(additional)DNAとして原核生物又
は真核生物中に含まれている、と理解される。
【0008】スチルベンシンターゼ遺伝子は、それらの
開始点及び/又は終点に、その遺伝子の機能を抑制しな
いか又は実質的に抑制しない他のDNA配列を含むスチ
ルベンシンターゼ遺伝子を意味するとも理解され、“遺
伝子単位”とも呼ばれるこれらのDNA配列は、例えば
制限酵素を使用して切り出すことにより(例えば遺伝子
1の場合にはEcoRIによる切断によりそして遺伝子
2の場合には部分的切断により)形成される。何故なら
ば慣用の制限酵素の切断部位は正確には該遺伝子の開始
点及び終点に存在しないからである。それらの端部に
は、スチルベンシンターゼ遺伝子又は遺伝子単位は、そ
れらの操作に適したDNA配列(例えば“リンカー”)
も有することができる。
開始点及び/又は終点に、その遺伝子の機能を抑制しな
いか又は実質的に抑制しない他のDNA配列を含むスチ
ルベンシンターゼ遺伝子を意味するとも理解され、“遺
伝子単位”とも呼ばれるこれらのDNA配列は、例えば
制限酵素を使用して切り出すことにより(例えば遺伝子
1の場合にはEcoRIによる切断によりそして遺伝子
2の場合には部分的切断により)形成される。何故なら
ば慣用の制限酵素の切断部位は正確には該遺伝子の開始
点及び終点に存在しないからである。それらの端部に
は、スチルベンシンターゼ遺伝子又は遺伝子単位は、そ
れらの操作に適したDNA配列(例えば“リンカー”)
も有することができる。
【0009】スチルベンシンターゼ遺伝子(又は遺伝子
単位)は、植物ゲノム(非スチルベンシンターゼコード
化配列及び/又は非調節配列(イントロンの如き)を含
む“ゲノム”形態)に含まれている形態で、又は逆転写
酵素/ポリメラーゼによりmRNAから得られ得る(も
はやイントロンを含まない)cDNA(“コピー”DN
A)に相当する形態で存在することができる。スチルベ
ンシンターゼ遺伝子は、部分的に又は完全に合成された
形態にあることもできる。合成遺伝子とは、天然遺伝子
の一部の新規な融合により造り出される遺伝子であると
も理解される。
単位)は、植物ゲノム(非スチルベンシンターゼコード
化配列及び/又は非調節配列(イントロンの如き)を含
む“ゲノム”形態)に含まれている形態で、又は逆転写
酵素/ポリメラーゼによりmRNAから得られ得る(も
はやイントロンを含まない)cDNA(“コピー”DN
A)に相当する形態で存在することができる。スチルベ
ンシンターゼ遺伝子は、部分的に又は完全に合成された
形態にあることもできる。合成遺伝子とは、天然遺伝子
の一部の新規な融合により造り出される遺伝子であると
も理解される。
【0010】本発明に従うスチルベンシンターゼ遺伝子
(又は遺伝子単位)では、DNA切断片は、本質的に同
じ方向に作用する他のDNA切断片、又はDNAsによ
り置換することができる。
(又は遺伝子単位)では、DNA切断片は、本質的に同
じ方向に作用する他のDNA切断片、又はDNAsによ
り置換することができる。
【0011】本発明に関連して、“外来”DNAは、或
る種の原核生物又は真核生物ゲノムに天然には存在しな
いが、ヒトによる操作の結果としてこのゲノムに導入さ
れるこのようなDNAを意味するものと理解される。
“追加の”DNA(特に遺伝子又は遺伝子単位又はその
一部)とは、特定の原核生物又は真核生物のゲノムに実
際に天然に存在するが、ヒトによる操作の結果として追
加の量でこのゲノムに導入されるこのようなDNAであ
ろう。“外来”DNA又は“追加の”DNAの1個又は
それより多くの試片を問題となる場合の要求及び性質に
依存して導入することができる。本発明に従うスチルベ
ンシンターゼ遺伝子(又は遺伝子単位)の参加の下に植
物又は植物細胞中で形成されるスチルベンシンターゼ
は、スチルベン骨格を示す、有害生物に対するこれらの
植物防御物質(フィトアレキシン)の形成を引き起こす
酵素を示す。
る種の原核生物又は真核生物ゲノムに天然には存在しな
いが、ヒトによる操作の結果としてこのゲノムに導入さ
れるこのようなDNAを意味するものと理解される。
“追加の”DNA(特に遺伝子又は遺伝子単位又はその
一部)とは、特定の原核生物又は真核生物のゲノムに実
際に天然に存在するが、ヒトによる操作の結果として追
加の量でこのゲノムに導入されるこのようなDNAであ
ろう。“外来”DNA又は“追加の”DNAの1個又は
それより多くの試片を問題となる場合の要求及び性質に
依存して導入することができる。本発明に従うスチルベ
ンシンターゼ遺伝子(又は遺伝子単位)の参加の下に植
物又は植物細胞中で形成されるスチルベンシンターゼ
は、スチルベン骨格を示す、有害生物に対するこれらの
植物防御物質(フィトアレキシン)の形成を引き起こす
酵素を示す。
【0012】本発明の場合に、レスベラトロールはスチ
ルベンとして特に好ましく、即ち、レスベラトロールシ
ンターゼはスチルベンシンターゼとして特に好ましい。
ルベンとして特に好ましく、即ち、レスベラトロールシ
ンターゼはスチルベンシンターゼとして特に好ましい。
【0013】既に述べたように、本発明に従うスチルベ
ンシンターゼ遺伝子は、ブドウ(vine)、好ましくは、
[ヨーロッパブドウ(ビイチス・ビニフェラ)(Vitis
vinifera)及びビチス・リパリア(Vitis riparia)]、特
に、ビイチス・ビニフェラ シーブイ・オプチマ(Vitis
vinifera cv. Optima)から単離することができるスチ
ルベンシンターゼ遺伝子である。
ンシンターゼ遺伝子は、ブドウ(vine)、好ましくは、
[ヨーロッパブドウ(ビイチス・ビニフェラ)(Vitis
vinifera)及びビチス・リパリア(Vitis riparia)]、特
に、ビイチス・ビニフェラ シーブイ・オプチマ(Vitis
vinifera cv. Optima)から単離することができるスチ
ルベンシンターゼ遺伝子である。
【0014】本発明に従うスチルベンシンターゼ遺伝子
として特に好ましいものは、プラスミドpVSt1、p
VSt2及びpVSt12t3(下記で更に詳細に述べ
る)中に存在する(遺伝子単位として)スチルベンシン
ターゼ遺伝子、及び本質的に同じ方向に作用するDNA
配列である。
として特に好ましいものは、プラスミドpVSt1、p
VSt2及びpVSt12t3(下記で更に詳細に述べ
る)中に存在する(遺伝子単位として)スチルベンシン
ターゼ遺伝子、及び本質的に同じ方向に作用するDNA
配列である。
【0015】ブドウに存在するスチルベンシンターゼ遺
伝子(少なくとも5種の遺伝子が仮定される)は、広範
なDNA配列相同性を示す。プラスミドpVSt12t
3に含まれたスチルベンシンターゼ遺伝子は、植物ゲノ
ム中で互いに近くに位置している(遺伝子カップリン
グ)。すべてのスチルベンシンターゼ遺伝子は、レスベ
ラトロールシンターゼをコードする。該遺伝子は、形成
されたレスベラトロールシンターゼの量により本質的に
お互いに異なる。本テキストに詳細に述べられていない
スチルベンシンターゼ遺伝子は、配列相同性の故に、分
子生物学の公知の方法を使用して慣用の方法で、決定
し、単離しそして解明することができ、これは、相同性
の故に、プラスミドpVSt12t3、pVSt1及び
pVSt2上に位置した遺伝子DNA配列の助けにより
特に有利に可能である。
伝子(少なくとも5種の遺伝子が仮定される)は、広範
なDNA配列相同性を示す。プラスミドpVSt12t
3に含まれたスチルベンシンターゼ遺伝子は、植物ゲノ
ム中で互いに近くに位置している(遺伝子カップリン
グ)。すべてのスチルベンシンターゼ遺伝子は、レスベ
ラトロールシンターゼをコードする。該遺伝子は、形成
されたレスベラトロールシンターゼの量により本質的に
お互いに異なる。本テキストに詳細に述べられていない
スチルベンシンターゼ遺伝子は、配列相同性の故に、分
子生物学の公知の方法を使用して慣用の方法で、決定
し、単離しそして解明することができ、これは、相同性
の故に、プラスミドpVSt12t3、pVSt1及び
pVSt2上に位置した遺伝子DNA配列の助けにより
特に有利に可能である。
【0016】本発明に従う特に好ましいスチルベンシン
ターゼ遺伝子又は遺伝子単位は、プラスミドpVSt1
2t3に含まれたそれら又は本質的に同じ方向に作用す
るDNA配列である。
ターゼ遺伝子又は遺伝子単位は、プラスミドpVSt1
2t3に含まれたそれら又は本質的に同じ方向に作用す
るDNA配列である。
【0017】以下に述べる“遺伝子1”と名付けられた
本発明に従う遺伝子は、プラスミドpVSt12t3上
のサイズが約4.9kbのEcoRI断片上に、以下に
述べる“遺伝子単位1”と名付けられた遺伝子単位の形
態で位置している。遺伝子単位1は、また、プラスミド
pVSt1上にも存在しそして説明した制限酵素を使用
して、このプラスミドから単離することもできる。
本発明に従う遺伝子は、プラスミドpVSt12t3上
のサイズが約4.9kbのEcoRI断片上に、以下に
述べる“遺伝子単位1”と名付けられた遺伝子単位の形
態で位置している。遺伝子単位1は、また、プラスミド
pVSt1上にも存在しそして説明した制限酵素を使用
して、このプラスミドから単離することもできる。
【0018】以下に述べる“遺伝子2”と名付けられた
本発明に従う更なる遺伝子は、EcoRIによる部分的
消化により得られる、プラスミドpVSt12t3上の
サイズが約3.4kbの断片上に、以下に述べる“遺伝
子単位2”と名付けられた遺伝子単位の形態で位置して
いる。Asp718は遺伝子内で切断する。
本発明に従う更なる遺伝子は、EcoRIによる部分的
消化により得られる、プラスミドpVSt12t3上の
サイズが約3.4kbの断片上に、以下に述べる“遺伝
子単位2”と名付けられた遺伝子単位の形態で位置して
いる。Asp718は遺伝子内で切断する。
【0019】本発明に従う更なる機能的スチルベンシン
ターゼ遺伝子は、プラスミドpVSt12t3の360
0bpのEcoRI部位において遺伝子単位2をプラス
ミドpVSt12t3の200bpのEcoRI部位と
融合することにより得られる。遺伝子単位2の断片は、
ここではプラスミドpVSt12t3上に部分的に含ま
れている更なる遺伝子(遺伝子3)の部分的配列により
補足される。この2つの遺伝子のサブ断片又は遺伝子単
位2及び3は、プラスミドpVSt2上にも含まれる。
得られる融合遺伝子は合成遺伝子の例である。
ターゼ遺伝子は、プラスミドpVSt12t3の360
0bpのEcoRI部位において遺伝子単位2をプラス
ミドpVSt12t3の200bpのEcoRI部位と
融合することにより得られる。遺伝子単位2の断片は、
ここではプラスミドpVSt12t3上に部分的に含ま
れている更なる遺伝子(遺伝子3)の部分的配列により
補足される。この2つの遺伝子のサブ断片又は遺伝子単
位2及び3は、プラスミドpVSt2上にも含まれる。
得られる融合遺伝子は合成遺伝子の例である。
【0020】本発明に従う好ましい遺伝子及び遺伝子単
位は、遺伝子単位1及び2及び融合遺伝子及び対応する
遺伝子単位である。遺伝子及び遺伝子単位1及び2は特
に好ましい。
位は、遺伝子単位1及び2及び融合遺伝子及び対応する
遺伝子単位である。遺伝子及び遺伝子単位1及び2は特
に好ましい。
【0021】大腸菌株E.coli Fier1 pV
St1は、プラスミドpVSt1を含む。大腸菌株E.
coli Fier1 2 pVSt2はプラスミドp
VSt2を含む。大腸菌株E.coli Fier1
pVSt12t3は、プラスミドpVSt12t3を含
む。これらの株は、特許手続きの目的で微生物の寄託の
国際認識に基づくブタペスト条約の規定に合致して、西
ドイツ、D−3300ブラウンシュバイヒ、マッシェロ
ーデルベーグ1bの、微生物のドイツコレクション(Deu
ysche Sammlung von Mikroorganismen)(DSM)に寄
託された(寄託日:E.coli Fier1 pVS
t1及びE.coli Fier1 pVSt2:19
90年6月18日及びE.coli Fier1 pV
St12t3:1991年2月11日)。
St1は、プラスミドpVSt1を含む。大腸菌株E.
coli Fier1 2 pVSt2はプラスミドp
VSt2を含む。大腸菌株E.coli Fier1
pVSt12t3は、プラスミドpVSt12t3を含
む。これらの株は、特許手続きの目的で微生物の寄託の
国際認識に基づくブタペスト条約の規定に合致して、西
ドイツ、D−3300ブラウンシュバイヒ、マッシェロ
ーデルベーグ1bの、微生物のドイツコレクション(Deu
ysche Sammlung von Mikroorganismen)(DSM)に寄
託された(寄託日:E.coli Fier1 pVS
t1及びE.coli Fier1 pVSt2:19
90年6月18日及びE.coli Fier1 pV
St12t3:1991年2月11日)。
【0022】株E.coli Fier1 pVSt1
は、寄託番号DSM6002を与えられ、株E.col
i Fier1 pVSt2は、寄託番号DSM600
3を与えられ、そして株E.coli Fier1 p
VSt12t3は、寄託番号DSM6346を与えられ
た。
は、寄託番号DSM6002を与えられ、株E.col
i Fier1 pVSt2は、寄託番号DSM600
3を与えられ、そして株E.coli Fier1 p
VSt12t3は、寄託番号DSM6346を与えられ
た。
【0023】これらの株及びそれらの突然変異体は同様
に本発明の一部である。これらの宿主中に寄託されるプ
ラスミドpVSt12t3、pVSt1及びpVSt2
の必要な量は、上記株を増殖させ、続いてプラスミドを
単離することにより慣用の方法で容易に得ることができ
る。
に本発明の一部である。これらの宿主中に寄託されるプ
ラスミドpVSt12t3、pVSt1及びpVSt2
の必要な量は、上記株を増殖させ、続いてプラスミドを
単離することにより慣用の方法で容易に得ることができ
る。
【0024】本発明に従うスチルベンシンターゼ遺伝子
と同様に機能的に完全な遺伝子は、調節部分(特にプロ
モーター)及びタンパク質スチルベンシンターゼをコー
ド化している構造遺伝子から成る。
と同様に機能的に完全な遺伝子は、調節部分(特にプロ
モーター)及びタンパク質スチルベンシンターゼをコー
ド化している構造遺伝子から成る。
【0025】両方の遺伝子部分は、互いに独立に使用す
ることができる。例えば、植物ゲノムに導入した後発現
させることを意図する異なるDNA配列(スチルベンシ
ンターゼ遺伝子から逸脱する)を調節部分の下流に配列
することが可能である。植物又は植物細胞中で活性であ
りうる単離されたプロモーターは少数のものしか知られ
ていないので、同様に本発明の一部をなすスチルベンシ
ンターゼ遺伝子のプロモーターは、形質転換された植物
又は植物細胞の製造において価値ある手段を示す。
ることができる。例えば、植物ゲノムに導入した後発現
させることを意図する異なるDNA配列(スチルベンシ
ンターゼ遺伝子から逸脱する)を調節部分の下流に配列
することが可能である。植物又は植物細胞中で活性であ
りうる単離されたプロモーターは少数のものしか知られ
ていないので、同様に本発明の一部をなすスチルベンシ
ンターゼ遺伝子のプロモーターは、形質転換された植物
又は植物細胞の製造において価値ある手段を示す。
【0026】同様に、スチルベンシンターゼ構造遺伝子
の上流に“外来”調節部分を配列することが可能であ
る。これは、特定の植物において、或る種の調節遺伝子
(例えば自己由来の植物遺伝子)のみが充分な程度に活
性となりうる場合に有利である。故に、スチルベンシン
ターゼ構造遺伝子は、独立して使用することができる価
値ある単位を表し、そして既に説明したように、同様に
本発明の一部である。本発明に従うスチルベン構造遺伝
子は、慣用の方法により調節部分と構造遺伝子に分離す
ることができる。種々の天然に存在するスチルベンシン
ターゼ遺伝子の一部を組み合わせて新規な機能的“合
成”遺伝子(例えば遺伝子2と3の上記の組み合わせ)
を得ることも可能である。本発明に従う完全な天然のス
チルベンシンタ(又は遺伝子単位)を使用することが好
ましい。
の上流に“外来”調節部分を配列することが可能であ
る。これは、特定の植物において、或る種の調節遺伝子
(例えば自己由来の植物遺伝子)のみが充分な程度に活
性となりうる場合に有利である。故に、スチルベンシン
ターゼ構造遺伝子は、独立して使用することができる価
値ある単位を表し、そして既に説明したように、同様に
本発明の一部である。本発明に従うスチルベン構造遺伝
子は、慣用の方法により調節部分と構造遺伝子に分離す
ることができる。種々の天然に存在するスチルベンシン
ターゼ遺伝子の一部を組み合わせて新規な機能的“合
成”遺伝子(例えば遺伝子2と3の上記の組み合わせ)
を得ることも可能である。本発明に従う完全な天然のス
チルベンシンタ(又は遺伝子単位)を使用することが好
ましい。
【0027】慣用の方法を用いて、スチルベンシンター
ゼ遺伝子(又は遺伝子単位)又はその一部を、1コピー
又はそれより多くのコピーで、好ましくは1コピーで、
原核生物(好ましくはバクテリウム)DNA又は真核生
物(好ましくは植物)DNA中に“外来”DNA又は
“追加の”DNAとして導入することが可能である。例
えば、遺伝子1及び2(又はそれらの遺伝子単位)を、
それらがプラスミドpVSt12t3上に配列される方
法で一緒に導入することができる。このようにして“修
飾”されそして例えば植物又は植物細胞を形質転換する
ために使用することができ、そして形質転換後植物又は
植物細胞中に含まれる組換えDNAは、本発明の構成要
素である。
ゼ遺伝子(又は遺伝子単位)又はその一部を、1コピー
又はそれより多くのコピーで、好ましくは1コピーで、
原核生物(好ましくはバクテリウム)DNA又は真核生
物(好ましくは植物)DNA中に“外来”DNA又は
“追加の”DNAとして導入することが可能である。例
えば、遺伝子1及び2(又はそれらの遺伝子単位)を、
それらがプラスミドpVSt12t3上に配列される方
法で一緒に導入することができる。このようにして“修
飾”されそして例えば植物又は植物細胞を形質転換する
ために使用することができ、そして形質転換後植物又は
植物細胞中に含まれる組換えDNAは、本発明の構成要
素である。
【0028】スチルベンシンターゼ遺伝子(又は遺伝子
単位)及び/又はその一部及び組換えDNAは、ベクタ
ー(特にプラスミド、コスミド又はファージ中)中に、
形質転換された微生物中に、(好ましくはバクテリア、
特に大腸菌のようなグラム陰性菌中に)及び形質転換さ
れた植物細胞及び植物中に又はそれらのDNA中に、
“外来”DNA又は“追加の”DNAとして含まれ得
る。このようなベクター、形質転換された微生物(これ
らのベクターを含むこともできる)及び形質転換された
植物細胞及び植物及びそれらのDNAは、本発明の構成
要素を表す。
単位)及び/又はその一部及び組換えDNAは、ベクタ
ー(特にプラスミド、コスミド又はファージ中)中に、
形質転換された微生物中に、(好ましくはバクテリア、
特に大腸菌のようなグラム陰性菌中に)及び形質転換さ
れた植物細胞及び植物中に又はそれらのDNA中に、
“外来”DNA又は“追加の”DNAとして含まれ得
る。このようなベクター、形質転換された微生物(これ
らのベクターを含むこともできる)及び形質転換された
植物細胞及び植物及びそれらのDNAは、本発明の構成
要素を表す。
【0029】既に述べたように、本発明に従うスチルベ
ンシンターゼ遺伝子(又は遺伝子単位)の2又はそれよ
り多くのコピーが、天然の植物ゲノムに(ゲノムの同一
又は異なる部位で)導入され、その際異なる遺伝子を互
いに組み合わせることが可能である。既にスチルベン合
成の能力のある植物の場合には、本発明に従う1個又は
それより多くのスチルベンシンターゼ遺伝子の導入は、
相当に改良された耐性挙動をもたらすことができる。適
当ならば、本発明に従う構造遺伝子を使用しそしてそれ
ぞれの植物から単離された調節DNA要素の上流導入が
可能である。
ンシンターゼ遺伝子(又は遺伝子単位)の2又はそれよ
り多くのコピーが、天然の植物ゲノムに(ゲノムの同一
又は異なる部位で)導入され、その際異なる遺伝子を互
いに組み合わせることが可能である。既にスチルベン合
成の能力のある植物の場合には、本発明に従う1個又は
それより多くのスチルベンシンターゼ遺伝子の導入は、
相当に改良された耐性挙動をもたらすことができる。適
当ならば、本発明に従う構造遺伝子を使用しそしてそれ
ぞれの植物から単離された調節DNA要素の上流導入が
可能である。
【0030】本発明に従う形質転換された植物細胞及び
植物の増加した耐性は、農業及び林業にとって重要であ
る。例えば製薬学的に利用可能な物質を得るために植物
細胞を培養する場合に、有害微生物、特にかび・菌類(f
ungi)による攻撃に対する耐性の増加した入手可能な植
物細胞を得ることも有利である。
植物の増加した耐性は、農業及び林業にとって重要であ
る。例えば製薬学的に利用可能な物質を得るために植物
細胞を培養する場合に、有害微生物、特にかび・菌類(f
ungi)による攻撃に対する耐性の増加した入手可能な植
物細胞を得ることも有利である。
【0031】故に、本発明は、有害生物に対する増加し
た耐性を有する形質転換された植物細胞(原形質体を包
含する)及び植物(植物の一部及び種子を包含する)を
製造する方法であって、(a)ブドウからの1種又は1
種より多くのスチルベンシンターゼ遺伝子(又は遺伝子
単位)及び/又はブドウからのスチルベンシンターゼ遺
伝子(又は遺伝子単位)の一部及び/又は本発明に従う
組換えDNAを、植物細胞(原形質体を包含する)のゲ
ノムに導入し、そして、適当ならば、(b)形質転換さ
れた植物細胞(原形質体を包含する)から完全な形質転
換された植物を再生し、そして適当ならば増殖させ、そ
して、適当ならば、(c)親世代又はそれから導かれた
更なる世代の得られる形質転換された植物から、植物の
所望の一部(種子を包含する)を得る、ことを特徴とす
る方法にも関する。
た耐性を有する形質転換された植物細胞(原形質体を包
含する)及び植物(植物の一部及び種子を包含する)を
製造する方法であって、(a)ブドウからの1種又は1
種より多くのスチルベンシンターゼ遺伝子(又は遺伝子
単位)及び/又はブドウからのスチルベンシンターゼ遺
伝子(又は遺伝子単位)の一部及び/又は本発明に従う
組換えDNAを、植物細胞(原形質体を包含する)のゲ
ノムに導入し、そして、適当ならば、(b)形質転換さ
れた植物細胞(原形質体を包含する)から完全な形質転
換された植物を再生し、そして適当ならば増殖させ、そ
して、適当ならば、(c)親世代又はそれから導かれた
更なる世代の得られる形質転換された植物から、植物の
所望の一部(種子を包含する)を得る、ことを特徴とす
る方法にも関する。
【0032】工程(a)、(b)及び(c)は、公知の
方法に従って慣用の方法で行うことができる。
方法に従って慣用の方法で行うことができる。
【0033】ブドウからの1種又は1種より多くのスチ
ルベンシンターゼ遺伝子(又は遺伝子単位)及び/又は
ブドウからのスチルベンシンターゼ遺伝子(又は遺伝子
単位)の一部を“外来”DNA又は“追加の”DNAと
して含む形質転換された植物細胞(原形質体を包含す
る)及び植物(植物の一部及び種子を包含する)及び上
記の方法に従って得られる形質転換された植物細胞及び
植物は、同様に本発明の一部である。
ルベンシンターゼ遺伝子(又は遺伝子単位)及び/又は
ブドウからのスチルベンシンターゼ遺伝子(又は遺伝子
単位)の一部を“外来”DNA又は“追加の”DNAと
して含む形質転換された植物細胞(原形質体を包含す
る)及び植物(植物の一部及び種子を包含する)及び上
記の方法に従って得られる形質転換された植物細胞及び
植物は、同様に本発明の一部である。
【0034】(a)植物細胞(原形質体を包含する)及
び植物(植物の一部及び種子を包含する)を形質転換す
るための、ブドウからのスチルベンシンターゼ遺伝子
(又は遺伝子単位)及び/又はそれらの一部及び/又は
本発明に従う組換えDNA及び/又は本発明に従う組換
えベクター及び/又は本発明に従う形質転換された微生
物の使用、及び、(b)増殖物質を製造するため及び新
規な植物及びその増殖物質を製造するための、本発明に
従って形質転換された植物細胞(原形質体を包含する)
及び植物(植物の一部及び種子を包含する)の使用、及
び、一般に、(c)有害生物を撲滅するための、ブドウ
からの本発明に従うスチルベンシンターゼ遺伝子(又は
遺伝子単位)及び/又はそれらの一部及び/又は本発明
に従う組換えDNAの使用、も又本発明の一部である。
び植物(植物の一部及び種子を包含する)を形質転換す
るための、ブドウからのスチルベンシンターゼ遺伝子
(又は遺伝子単位)及び/又はそれらの一部及び/又は
本発明に従う組換えDNA及び/又は本発明に従う組換
えベクター及び/又は本発明に従う形質転換された微生
物の使用、及び、(b)増殖物質を製造するため及び新
規な植物及びその増殖物質を製造するための、本発明に
従って形質転換された植物細胞(原形質体を包含する)
及び植物(植物の一部及び種子を包含する)の使用、及
び、一般に、(c)有害生物を撲滅するための、ブドウ
からの本発明に従うスチルベンシンターゼ遺伝子(又は
遺伝子単位)及び/又はそれらの一部及び/又は本発明
に従う組換えDNAの使用、も又本発明の一部である。
【0035】スチルベンシンターゼ遺伝子又は遺伝子単
位又はそれらの一部を植物又は植物細胞の遺伝物質に
“外来”DNA又は“追加のDNAとして導入するため
の多数の種々の方法が利用可能である。遺伝子移入は、
一般に慣用の公知の方法に従って行うことができ、その
際当業者が困難なく好適な方法を決定することが可能で
ある。
位又はそれらの一部を植物又は植物細胞の遺伝物質に
“外来”DNA又は“追加のDNAとして導入するため
の多数の種々の方法が利用可能である。遺伝子移入は、
一般に慣用の公知の方法に従って行うことができ、その
際当業者が困難なく好適な方法を決定することが可能で
ある。
【0036】外来DNAを双子葉及びた単子葉植物のゲ
ノムに移入するために利用可能な多くの種において使用
することができる特に好ましいベクターは、アグロバク
テリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefacie
ns)のTiプラスミドである。スチルベンシンターゼを
コードする遺伝子物質は、Tiプラスミド(例えばザン
ブリスキー(Zamberyski)等、1983)のT−DNAに
導入され、そして植物を感染させること、植物の一部又
は植物組織、例えば、葉盤(leaf discs)、柄(stalk
s)、胚軸(hypocotyls)、子葉(cotyledons)、分裂組織(m
eristems)及びこれら由来の組織、例えば、二次胚(sec
ondary embryos)及びカルス(calli)を感染させること
により、又は原形質体をアグロバクテリウム・ツメファ
シエンスと共に同時培養することにより移入される。
ノムに移入するために利用可能な多くの種において使用
することができる特に好ましいベクターは、アグロバク
テリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefacie
ns)のTiプラスミドである。スチルベンシンターゼを
コードする遺伝子物質は、Tiプラスミド(例えばザン
ブリスキー(Zamberyski)等、1983)のT−DNAに
導入され、そして植物を感染させること、植物の一部又
は植物組織、例えば、葉盤(leaf discs)、柄(stalk
s)、胚軸(hypocotyls)、子葉(cotyledons)、分裂組織(m
eristems)及びこれら由来の組織、例えば、二次胚(sec
ondary embryos)及びカルス(calli)を感染させること
により、又は原形質体をアグロバクテリウム・ツメファ
シエンスと共に同時培養することにより移入される。
【0037】別法は、ポリカチオン又はカルシウム塩及
びポリエチレングリコールの存在下における、植物原形
質体に所望の遺伝子を含む精製したDNAのインキュベ
ーションである(例えば、ハイン等、1985; クレ
ンス等、1982; パスツコウスキー等、198
4)。
びポリエチレングリコールの存在下における、植物原形
質体に所望の遺伝子を含む精製したDNAのインキュベ
ーションである(例えば、ハイン等、1985; クレ
ンス等、1982; パスツコウスキー等、198
4)。
【0038】DNA取り込み(DNA uptake)は、更に電
界により高めることもできる(エレクトロポレーショ
ン)(例えばフロム等、1986)。
界により高めることもできる(エレクトロポレーショ
ン)(例えばフロム等、1986)。
【0039】上記DNAは、上記DNAを有する物理的
に加速された粒子を花粉に照射することにより、植物花
粉を使用して公知の方法で導入することができる(EP
−A0,270,356B号参照)。
に加速された粒子を花粉に照射することにより、植物花
粉を使用して公知の方法で導入することができる(EP
−A0,270,356B号参照)。
【0040】植物は、適当な培地の助けにより公知の方
法で再生される(例えばネイジー及びマリガ197
6)。
法で再生される(例えばネイジー及びマリガ197
6)。
【0041】本発明に従う方法の好ましい態様では(E
P−A116,718号に記載の方法に従って)、プラ
スミドpVSt12t3又はpVSt1からの遺伝子又
は遺伝子単位を、適当な媒介大腸菌ベクター(intermedi
ary E.coli vector)、例えばpCV001又はpCV0
02(EP−A116,718号;コンクツ等、198
6)参照)又は好ましくは、例えばnptII(ヘレラ
−エストレラ等、1983)又はhpt(ファン・デン
・エルツェン等、1986)のようなレポーター遺伝子
を更に含むその誘導体中にクローニングする。
P−A116,718号に記載の方法に従って)、プラ
スミドpVSt12t3又はpVSt1からの遺伝子又
は遺伝子単位を、適当な媒介大腸菌ベクター(intermedi
ary E.coli vector)、例えばpCV001又はpCV0
02(EP−A116,718号;コンクツ等、198
6)参照)又は好ましくは、例えばnptII(ヘレラ
−エストレラ等、1983)又はhpt(ファン・デン
・エルツェン等、1986)のようなレポーター遺伝子
を更に含むその誘導体中にクローニングする。
【0042】上記構造のプラスミドは、慣用の方法を使
用して(例えばファン・ハウテ等、1983)例えばp
GV3850又はその誘導体(ザンブリスキー等、19
83)を含むアグロバクテリウム・ツムファシエンスに
移入される。この方法で遺伝子1及び遺伝子2を一緒に
移入することもできる。別法として、スチルベンシンタ
ーゼ遺伝子単位をバイナリーベクター(binary vector)
中にクローニングし(例えばコンクツ及びシェル198
6)そしてそれを上述の如き適当なアグロバクテリウム
菌株に移入する(コンクツ及びシェル1986)ことが
可能である。植物に移入することができる形態でスチル
ベンシンターゼ遺伝子又は遺伝子単位を含む得られるア
グロバクテリウム菌株を、次いで植物形質転換に使用す
る。
用して(例えばファン・ハウテ等、1983)例えばp
GV3850又はその誘導体(ザンブリスキー等、19
83)を含むアグロバクテリウム・ツムファシエンスに
移入される。この方法で遺伝子1及び遺伝子2を一緒に
移入することもできる。別法として、スチルベンシンタ
ーゼ遺伝子単位をバイナリーベクター(binary vector)
中にクローニングし(例えばコンクツ及びシェル198
6)そしてそれを上述の如き適当なアグロバクテリウム
菌株に移入する(コンクツ及びシェル1986)ことが
可能である。植物に移入することができる形態でスチル
ベンシンターゼ遺伝子又は遺伝子単位を含む得られるア
グロバクテリウム菌株を、次いで植物形質転換に使用す
る。
【0043】更なる好ましい態様では、プラスミドpV
St12t3又は単離されたプラスミドpVSt1又は
単離された遺伝子又は遺伝子単位を、適当ならば、植物
細胞のためののレポーター遺伝子、例えば、カナマイシ
ン耐性(例えばヘレラ−エストレラ等、1983)又は
ヒグロマイシン耐性(ファン・デン・エルツェン、19
86)のレポーター遺伝子を含む他のプラスミド、好ま
しくはpLGVneo2103(ハイン等1985)、
pLGV23neo(ヘレラ-エストレラ1983、pM
ON129(フレイリー・アール・テー等、プロシーディン
グス・オブ・ザ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイ
エンス・オブ・ザ・ユーエスエー(Proc.National Acad.
Sci.USA)80、4803(1983))、pAK100
3、pAK2004(ベルテン・ジェー等、ヨーロピア
ン・モレキュラー・バイオロジー・オルガニゼーション
・ジャーナル(EMBO Journ)、3巻、2723(198
4))又はpGSSTneo3(pGSST3)(EP
−A−189,707号)と一緒に、直接遺伝子移入
(例えばハイン等、1985)を使用して慣用の方法で
植物原形質体に移入する。これに関して、プラスミド又
は遺伝子又は遺伝子単位は、環状で存在することができ
るが、線状で存在するのが好ましい。レポーター遺伝子
を有するプラスミドを使用する場合には、カナマイシン
耐性原形質体をスチルベンシンターゼ発現についてチェ
ックする。他の場合には(レポーター遺伝子がない場
合)、得られるカルスをスチルベンシンターゼ遺伝子の
発現について試験する(慣用の方法によるスクリーニン
グ)。
St12t3又は単離されたプラスミドpVSt1又は
単離された遺伝子又は遺伝子単位を、適当ならば、植物
細胞のためののレポーター遺伝子、例えば、カナマイシ
ン耐性(例えばヘレラ−エストレラ等、1983)又は
ヒグロマイシン耐性(ファン・デン・エルツェン、19
86)のレポーター遺伝子を含む他のプラスミド、好ま
しくはpLGVneo2103(ハイン等1985)、
pLGV23neo(ヘレラ-エストレラ1983、pM
ON129(フレイリー・アール・テー等、プロシーディン
グス・オブ・ザ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイ
エンス・オブ・ザ・ユーエスエー(Proc.National Acad.
Sci.USA)80、4803(1983))、pAK100
3、pAK2004(ベルテン・ジェー等、ヨーロピア
ン・モレキュラー・バイオロジー・オルガニゼーション
・ジャーナル(EMBO Journ)、3巻、2723(198
4))又はpGSSTneo3(pGSST3)(EP
−A−189,707号)と一緒に、直接遺伝子移入
(例えばハイン等、1985)を使用して慣用の方法で
植物原形質体に移入する。これに関して、プラスミド又
は遺伝子又は遺伝子単位は、環状で存在することができ
るが、線状で存在するのが好ましい。レポーター遺伝子
を有するプラスミドを使用する場合には、カナマイシン
耐性原形質体をスチルベンシンターゼ発現についてチェ
ックする。他の場合には(レポーター遺伝子がない場
合)、得られるカルスをスチルベンシンターゼ遺伝子の
発現について試験する(慣用の方法によるスクリーニン
グ)。
【0044】形質転換された(トランスジェニック)植
物又は植物細胞は、公知の方法により、例えば、再生性
植物原形質体又は細胞培養物とアグロバクテリウム・ツ
メファシエンスの同時培養(例えばモートン等、197
9;ハイン等1985)又は直接DNAトランスフェク
ションによる葉盤形質転換(例えばホルシュ等、198
5)により生産される。得られる形質転換された植物
は、例えば、カナマイシンサルフェートによる及びカナ
マイシンのホスホリル化の生体外アッセイ(レイス等、
1984;シュライエル等、1985)によるレポータ
ー遺伝子発現による選択、又はノパリン(nopalin)シン
ターゼ発現(アエルツ等、1983の方法に従って)又
はノザーンブロット分析及びウエスタンブロット分析を
使用するスチルベンシンターゼ発現により検出される。
スチルベンシンターゼ及びスチルベンは、特異的抗体の
助けにより公知の方法で形質転換された植物において検
出することもできる。スチルベンシンターゼは、酵素活
性を試験することによっても検出することができる(ロ
ルフス等、プラント・セル・レポーツ(Plant Cell Repo
rts)1、83−85、1981)。
物又は植物細胞は、公知の方法により、例えば、再生性
植物原形質体又は細胞培養物とアグロバクテリウム・ツ
メファシエンスの同時培養(例えばモートン等、197
9;ハイン等1985)又は直接DNAトランスフェク
ションによる葉盤形質転換(例えばホルシュ等、198
5)により生産される。得られる形質転換された植物
は、例えば、カナマイシンサルフェートによる及びカナ
マイシンのホスホリル化の生体外アッセイ(レイス等、
1984;シュライエル等、1985)によるレポータ
ー遺伝子発現による選択、又はノパリン(nopalin)シン
ターゼ発現(アエルツ等、1983の方法に従って)又
はノザーンブロット分析及びウエスタンブロット分析を
使用するスチルベンシンターゼ発現により検出される。
スチルベンシンターゼ及びスチルベンは、特異的抗体の
助けにより公知の方法で形質転換された植物において検
出することもできる。スチルベンシンターゼは、酵素活
性を試験することによっても検出することができる(ロ
ルフス等、プラント・セル・レポーツ(Plant Cell Repo
rts)1、83−85、1981)。
【0045】形質転換された植物の培養及び完全な植物
を得るための再生は各場合に適した培地を使用して一般
に慣用の方法により行われる。
を得るための再生は各場合に適した培地を使用して一般
に慣用の方法により行われる。
【0046】そのすべてが本発明に従うスチルベンシン
ターゼ遺伝子(又は遺伝子単位)を含みそして本発明の
構成要素である形質転換された植物細胞及び形質転換さ
れた植物は、有害生物、特に植物病原性カビ・菌類(phy
topathogenic fungi)に対する相当増加した耐性を示
す。
ターゼ遺伝子(又は遺伝子単位)を含みそして本発明の
構成要素である形質転換された植物細胞及び形質転換さ
れた植物は、有害生物、特に植物病原性カビ・菌類(phy
topathogenic fungi)に対する相当増加した耐性を示
す。
【0047】本発明に関連して、“植物”という用語
は、完全な植物及び植物の一部、例えば、葉、種子、塊
茎(tubers)、挿木(cuttings)等を示す。“植物細胞”
は、原形質体、細胞系(cell lines)、植物カルス等を包
含する。“増殖物質”は、形質転換された植物及び植物
細胞を増殖させるために使用することができる植物及び
植物細胞を示し、従って同様に本発明の一部である。
は、完全な植物及び植物の一部、例えば、葉、種子、塊
茎(tubers)、挿木(cuttings)等を示す。“植物細胞”
は、原形質体、細胞系(cell lines)、植物カルス等を包
含する。“増殖物質”は、形質転換された植物及び植物
細胞を増殖させるために使用することができる植物及び
植物細胞を示し、従って同様に本発明の一部である。
【0048】本発明に関連して、“本質的に同じ方向で
作用するDNA配列”とは、本発明が、スチルベンシン
ターゼがもはや形成されないか又は調節遺伝子部分がも
はや有効ではないようにはスチルベンシンターゼ遺伝子
及びその一部の機能が制限されない修飾も含むというこ
とを意味する。問題の修飾は、DNA切断片、個々のコ
ドン及び/又は個々のヌクレオチドの置換、付加及び/
又は除去により達成することができる。
作用するDNA配列”とは、本発明が、スチルベンシン
ターゼがもはや形成されないか又は調節遺伝子部分がも
はや有効ではないようにはスチルベンシンターゼ遺伝子
及びその一部の機能が制限されない修飾も含むというこ
とを意味する。問題の修飾は、DNA切断片、個々のコ
ドン及び/又は個々のヌクレオチドの置換、付加及び/
又は除去により達成することができる。
【0049】本発明に従って使用することができる微生
物に関連して、“突然変異体”とは、本発明を実施する
ために必須の特徴を依然として示す、特に問題のプラス
ミドを含む修飾された微生物を示す。
物に関連して、“突然変異体”とは、本発明を実施する
ために必須の特徴を依然として示す、特に問題のプラス
ミドを含む修飾された微生物を示す。
【0050】本発明に従ってスチルベンシンターゼ遺伝
子(又は遺伝子単位)を導入すること(形質転換)によ
り上記有害生物に対する耐性又は増加した耐性を付与す
ることができる植物には、実質的にすべての植物が包含
される。耐性の付与が特に要求されるものとしては、作
物、例えば、森林植物、例えば、モミ(firs)、トウヒ
(spruces)、ダグラスファー(Douglas firs)、マツ、カ
ラマツ(larch)、ブナノキ(beeches)及びオーク(oaks)及
び食物及び原料を提供する植物、例えば、穀物(cereal
s)(特に、コムギ、ライムギ、オオムギ、エンバク(oat
s)、キビ(millet)、コメ及びトウモロコシ)、ジャガイ
モ、マメ科植物(Leguminosae)例えば豆類(pulses)、特
に、ムラサキウマゴヤシ(alfalfa)、大豆、野菜(特
に、キャベツの種及びトマト類)、果物(特にリンゴ、
セイヨウナシ、サクランボ、ブドウ、柑橘類、パイナッ
プル及びバナナ)、ギネアアブラヤシ(oil palms)、茶
の木(rea shrubs)、ココアの木(cocoa shrubs)及びコー
ヒーの木(cofee shrubs)、タバコ、サイザルアサ及び綿
及びインドジャボク(Rauwolfia)及びジギタリスのよう
な薬用植物である。特に好ましいものとして挙げること
ができる作物は、ジャガイモ、トマト、ブドウ及びマメ
科の植物(legumes)である。本発明に従うスチルベンシ
ンターゼ遺伝子を“外来”DNAとして(即ち、ブドウ
以外の植物において)植物のゲノムに導入することが可
能である。
子(又は遺伝子単位)を導入すること(形質転換)によ
り上記有害生物に対する耐性又は増加した耐性を付与す
ることができる植物には、実質的にすべての植物が包含
される。耐性の付与が特に要求されるものとしては、作
物、例えば、森林植物、例えば、モミ(firs)、トウヒ
(spruces)、ダグラスファー(Douglas firs)、マツ、カ
ラマツ(larch)、ブナノキ(beeches)及びオーク(oaks)及
び食物及び原料を提供する植物、例えば、穀物(cereal
s)(特に、コムギ、ライムギ、オオムギ、エンバク(oat
s)、キビ(millet)、コメ及びトウモロコシ)、ジャガイ
モ、マメ科植物(Leguminosae)例えば豆類(pulses)、特
に、ムラサキウマゴヤシ(alfalfa)、大豆、野菜(特
に、キャベツの種及びトマト類)、果物(特にリンゴ、
セイヨウナシ、サクランボ、ブドウ、柑橘類、パイナッ
プル及びバナナ)、ギネアアブラヤシ(oil palms)、茶
の木(rea shrubs)、ココアの木(cocoa shrubs)及びコー
ヒーの木(cofee shrubs)、タバコ、サイザルアサ及び綿
及びインドジャボク(Rauwolfia)及びジギタリスのよう
な薬用植物である。特に好ましいものとして挙げること
ができる作物は、ジャガイモ、トマト、ブドウ及びマメ
科の植物(legumes)である。本発明に従うスチルベンシ
ンターゼ遺伝子を“外来”DNAとして(即ち、ブドウ
以外の植物において)植物のゲノムに導入することが可
能である。
【0051】本発明に従ってスチルベンシンターゼ遺伝
子により有害生物に対する耐性又は増加した耐性を得る
ことができるその有害生物としては、昆虫、ダニ、及び
線虫のような動物害虫及び植物病原性カビ・菌類、バク
テリア及びウイルスのような有害微生物(microbial pes
ts)を挙げることができる。有害微生物、特に、植物病
原性カビ・菌類が特に強調される。
子により有害生物に対する耐性又は増加した耐性を得る
ことができるその有害生物としては、昆虫、ダニ、及び
線虫のような動物害虫及び植物病原性カビ・菌類、バク
テリア及びウイルスのような有害微生物(microbial pes
ts)を挙げることができる。有害微生物、特に、植物病
原性カビ・菌類が特に強調される。
【0052】特に有害な昆虫には、次の目:直翅目(Ort
hoptera)、革翅目(Dermaptera)、等翅目(Isoptera)、
総翅目(Thysanoptera)、異翅目(Heteroptera)、同翅
目(Homoptera)、鱗翅目(Lepidoptera)、鞘翅目(Coleopt
era)、膜翅目(Hymenoptera)及び双翅目(Diptera)が
包含される。
hoptera)、革翅目(Dermaptera)、等翅目(Isoptera)、
総翅目(Thysanoptera)、異翅目(Heteroptera)、同翅
目(Homoptera)、鱗翅目(Lepidoptera)、鞘翅目(Coleopt
era)、膜翅目(Hymenoptera)及び双翅目(Diptera)が
包含される。
【0053】有害なダニには、特に、ホコリダニ(Tarso
nemus)の種、ハダニ(Panonychus)の種、及びナミハダ
ニ(Tetranychus)の種を包含する。
nemus)の種、ハダニ(Panonychus)の種、及びナミハダ
ニ(Tetranychus)の種を包含する。
【0054】有害な線虫類には、特に、ネグサレセンチ
ュウ(Pratylenchus)の種、シストセンチュウ(Heteroder
a)の種及びネコブセンチュウ(Meloidogyne)の種が包含
される。
ュウ(Pratylenchus)の種、シストセンチュウ(Heteroder
a)の種及びネコブセンチュウ(Meloidogyne)の種が包含
される。
【0055】有害微生物には、特に、植物病原性カビ・
菌類:ネコブカビ類(Plasmodiophoromycetes)、卵菌類
(Oomycetes)、ツボカビ類(Chytridiomycetes)、接合菌
類(Zygomycetes)、子嚢菌類(Ascomycetes)、担子菌
類(Basidiomycetes)、不完全菌類(Deuteromycetes)が
包含される。 植物病原性バクテリアには、特に、シュードモナス科(Pse
udomonadaceae)、リゾビウム科(Rizobiaceae)、腸内細
菌科(Enterobacteriaceae)、コリネバクテリウム科(Cor
ynebacteriaceae)及びストレプトミセス科(Streptomyce
taceae)を包含する。
菌類:ネコブカビ類(Plasmodiophoromycetes)、卵菌類
(Oomycetes)、ツボカビ類(Chytridiomycetes)、接合菌
類(Zygomycetes)、子嚢菌類(Ascomycetes)、担子菌
類(Basidiomycetes)、不完全菌類(Deuteromycetes)が
包含される。 植物病原性バクテリアには、特に、シュードモナス科(Pse
udomonadaceae)、リゾビウム科(Rizobiaceae)、腸内細
菌科(Enterobacteriaceae)、コリネバクテリウム科(Cor
ynebacteriaceae)及びストレプトミセス科(Streptomyce
taceae)を包含する。
【0056】ウイルス疾患には、特に、モザイクウイル
ス(mosaic viruses)、矮化ウイルス(stunting viruses)
及び黄変化ウイルス(yellowing viruses)が包含され
る。
ス(mosaic viruses)、矮化ウイルス(stunting viruses)
及び黄変化ウイルス(yellowing viruses)が包含され
る。
【0057】下記の包括的名称の部類に入るウイルス疾
患、カビ・菌類疾患及びバクテリア疾患のいくらかの原
因生物を例として挙げることができるが、限定として挙
げるものではない:オオムギ黄萎ウイルス(barley yell
ow dwarf virus)(BYDV)、ジャガイモYウイルス(p
otato virus Y)、キュウリモザイクウイルス(cucumber
mosaic virus)(CMV)、カボチャモザイクウイルス
(watermelon mosaic virus)(WMV)、トリステイザ
ウイルス(tristeza virus)、タバコモザイクウイルス(to
baccomosaic virus)(TMV)、タバコネクロシスウイ
ルス(tobacco necrosis virus)(TNV)、ビート壊疽
性葉脈黄化ウイルス(beet necrotic yellow vein viru
s)(BNYVV)及びビートのそう根病ウイルス(rhizo
mania virus)。
患、カビ・菌類疾患及びバクテリア疾患のいくらかの原
因生物を例として挙げることができるが、限定として挙
げるものではない:オオムギ黄萎ウイルス(barley yell
ow dwarf virus)(BYDV)、ジャガイモYウイルス(p
otato virus Y)、キュウリモザイクウイルス(cucumber
mosaic virus)(CMV)、カボチャモザイクウイルス
(watermelon mosaic virus)(WMV)、トリステイザ
ウイルス(tristeza virus)、タバコモザイクウイルス(to
baccomosaic virus)(TMV)、タバコネクロシスウイ
ルス(tobacco necrosis virus)(TNV)、ビート壊疽
性葉脈黄化ウイルス(beet necrotic yellow vein viru
s)(BNYVV)及びビートのそう根病ウイルス(rhizo
mania virus)。
【0058】カントモナス属Xanthomonas)の種,例え
ば、カントモナス・カムペストリス ・ピーブイ・オリザエ
(Xanthomonas campestris pv. oryzae)(イネの白葉枯病
菌)、シュードモナス属の種、例えば、シュードモナス・
シリンガエ・ピーブイ・ラクリマンス(Pseudomonas syrin
gae pv.lachrymans)(スイカの萎ちょう病菌)、エルウィ
ニア属の種、例えば、エルウィニア・アミロボラ(Erwin
ia amylovora)(リンゴ・ナシの火傷病菌)、フハイカ
ビ属(Pythium)の種、例えば、ピシウム・ウルチムム(Py
thium ultimum)、エキビョウキン属(Phytophthora)の
種、例えば、フィトホソラ・インフェスタンス(Phytoph
thora infestans)(トマトの疫病菌)、シュードペルノ
スポーラ(Pseudopernospora)属の種、例えば、シュード
ペルノスポーラ・ヒュミリ(Pseudopernospora humuli)
(ホップのべと病菌)又はシュードペルノスポーラ・キ
ュベンス(Pseudopernospora cubense)(ウリのべと病
菌)、タンジクツユカビ属(Plasmopara)の種、例え
ば、プラスモパラ・ビチコラ(Plasmopara viticola)
(ブドウのべと病菌)、ツユカビ属(Peronospora)の
種、例えば、ペルノスポーラ・ピシ(Peronosporapisi)
(エンドウのべと病菌)又はペルノスポーラ・ブラシカ
エ(Peronospora brassicae)(キャベツ・ハクサイのべ
と病菌)、エリシフェ属(Erysiphe)の種、例えば、エリ
シフェ・グラミニス(Erysiphe graminis)(ムギ類のう
どん粉病菌)、スフアエロテカ属(Sphaerotheca)の種、
例えば、スフアエロテカ・フリギネア(Sphaerotheca fu
liginea)(アズキのうどん粉病菌)、ポドスファエラ
属(Podosphaera)の種、例えば、ポドスファエラ・ロイ
コトリカ(Sphaerotheca leucotricha)(リンゴのうど
ん粉病菌)、ベンチュリア属:Venturia)の種、例え
ば、ベンチュリア・インアエカリス(Venturia inaequa
lis)(リンゴの黒星病菌)、ピレノフォーラ属(Pyrenop
hora)の種、例えば、ピレノフォーラ・テレス(Pyrenop
hora teres)(オオムギの網斑病菌)又はピレノフォー
ラ・グラミネア(P.graminea)(オオムギ斑葉病菌)
(分生子形態:ドレクスレラ(Drechslera)、同物異語(sy
n):ヘルミンソスポリウム(Helminthosporium)、コクリ
オボラス属(Cochliobolus)の種、例えば、コクリオボラ
ス・サチブス(Cochliobolud sativus)(オオムギ、コ
ムギの斑点病菌)(分生子形態:ドレクスレラ、同物異
語:ヘルミンソスポリウム(Helminthosporium)、ウロ
ミセス属(Uromyces)の種、例えば、ウロミセス・アペン
ディキュラツス(Uromyces appendiculatus)(インゲンマ
メのさび病菌)、 プクシニア属(Puccinia)の種、例えば、プクシニア・レ
コンディタ(Puccinia recondita)(コムギの赤さび病
菌)、ナマグサクロボキン属(Tilletia)の種、例えば、
ティレティア・カリエス(Tiletia caries)(コムギの
網なまぐさ黒穂病菌)、クロボキン属(Ustilago)の種、
例えば、ウスチラゴ・ヌダ(Ustilago nuda)(オオムギ
の裸黒穂病菌)、ペリキュラリア属(Pellicularia)の
種、例えば、ペリキュラリア・ササキイ(Pellicularia
sasakii)、ピリキュラリア属(Pyricularia)の種、例
えば、ピリキュラリア・オリザエ(Pyricularia oryzae)
(イネのいもち病菌)、フザリウム属(Fusarium)の
種、例えば、フザリウム・クルモルム(Fusarium culmor
um)(赤かびトキシン産生菌)、ボトリチス属(Botryti
s)の種、例えば、ボトリチス・シネレア(Botrytis cin
erea)(灰色かび病菌)、セプトリア属(Septoria)の
種、例えば、セプトリア・ノドルム(Septoria nodorum)
(コムギのふ枯病菌)、レプトスファエリア属(Leptos
phaeria)の種、例えば、レプトスファエリア・ノドル
ム(Leptosphaeria nodorum)(コムギのふ枯病菌)、ケ
ルコスポーラ属(Cercospora)の種、例えば、ケルコス
ポーラ・カネッセンス(Cercospora canescens)(アズキ
の褐斑病菌)、アルテルナリア属(Alternaria)の種、例
えば、アルテルナリア・ブラシカエ(Alternaria brassi
cae)(アブラナ科の野菜黒斑病菌)、及び、シュード
ケルコスポレラ属(Pseudocarcosporella)の種、例え
ば、シュードケルコスポレラ・ヘルコトリポイデス(Pse
udocarcosporella herpotrichoides)。更にヘルミンソス
ポリウム・カルボヌム(Helminthosporium carbonum)を
挙げることができる。
ば、カントモナス・カムペストリス ・ピーブイ・オリザエ
(Xanthomonas campestris pv. oryzae)(イネの白葉枯病
菌)、シュードモナス属の種、例えば、シュードモナス・
シリンガエ・ピーブイ・ラクリマンス(Pseudomonas syrin
gae pv.lachrymans)(スイカの萎ちょう病菌)、エルウィ
ニア属の種、例えば、エルウィニア・アミロボラ(Erwin
ia amylovora)(リンゴ・ナシの火傷病菌)、フハイカ
ビ属(Pythium)の種、例えば、ピシウム・ウルチムム(Py
thium ultimum)、エキビョウキン属(Phytophthora)の
種、例えば、フィトホソラ・インフェスタンス(Phytoph
thora infestans)(トマトの疫病菌)、シュードペルノ
スポーラ(Pseudopernospora)属の種、例えば、シュード
ペルノスポーラ・ヒュミリ(Pseudopernospora humuli)
(ホップのべと病菌)又はシュードペルノスポーラ・キ
ュベンス(Pseudopernospora cubense)(ウリのべと病
菌)、タンジクツユカビ属(Plasmopara)の種、例え
ば、プラスモパラ・ビチコラ(Plasmopara viticola)
(ブドウのべと病菌)、ツユカビ属(Peronospora)の
種、例えば、ペルノスポーラ・ピシ(Peronosporapisi)
(エンドウのべと病菌)又はペルノスポーラ・ブラシカ
エ(Peronospora brassicae)(キャベツ・ハクサイのべ
と病菌)、エリシフェ属(Erysiphe)の種、例えば、エリ
シフェ・グラミニス(Erysiphe graminis)(ムギ類のう
どん粉病菌)、スフアエロテカ属(Sphaerotheca)の種、
例えば、スフアエロテカ・フリギネア(Sphaerotheca fu
liginea)(アズキのうどん粉病菌)、ポドスファエラ
属(Podosphaera)の種、例えば、ポドスファエラ・ロイ
コトリカ(Sphaerotheca leucotricha)(リンゴのうど
ん粉病菌)、ベンチュリア属:Venturia)の種、例え
ば、ベンチュリア・インアエカリス(Venturia inaequa
lis)(リンゴの黒星病菌)、ピレノフォーラ属(Pyrenop
hora)の種、例えば、ピレノフォーラ・テレス(Pyrenop
hora teres)(オオムギの網斑病菌)又はピレノフォー
ラ・グラミネア(P.graminea)(オオムギ斑葉病菌)
(分生子形態:ドレクスレラ(Drechslera)、同物異語(sy
n):ヘルミンソスポリウム(Helminthosporium)、コクリ
オボラス属(Cochliobolus)の種、例えば、コクリオボラ
ス・サチブス(Cochliobolud sativus)(オオムギ、コ
ムギの斑点病菌)(分生子形態:ドレクスレラ、同物異
語:ヘルミンソスポリウム(Helminthosporium)、ウロ
ミセス属(Uromyces)の種、例えば、ウロミセス・アペン
ディキュラツス(Uromyces appendiculatus)(インゲンマ
メのさび病菌)、 プクシニア属(Puccinia)の種、例えば、プクシニア・レ
コンディタ(Puccinia recondita)(コムギの赤さび病
菌)、ナマグサクロボキン属(Tilletia)の種、例えば、
ティレティア・カリエス(Tiletia caries)(コムギの
網なまぐさ黒穂病菌)、クロボキン属(Ustilago)の種、
例えば、ウスチラゴ・ヌダ(Ustilago nuda)(オオムギ
の裸黒穂病菌)、ペリキュラリア属(Pellicularia)の
種、例えば、ペリキュラリア・ササキイ(Pellicularia
sasakii)、ピリキュラリア属(Pyricularia)の種、例
えば、ピリキュラリア・オリザエ(Pyricularia oryzae)
(イネのいもち病菌)、フザリウム属(Fusarium)の
種、例えば、フザリウム・クルモルム(Fusarium culmor
um)(赤かびトキシン産生菌)、ボトリチス属(Botryti
s)の種、例えば、ボトリチス・シネレア(Botrytis cin
erea)(灰色かび病菌)、セプトリア属(Septoria)の
種、例えば、セプトリア・ノドルム(Septoria nodorum)
(コムギのふ枯病菌)、レプトスファエリア属(Leptos
phaeria)の種、例えば、レプトスファエリア・ノドル
ム(Leptosphaeria nodorum)(コムギのふ枯病菌)、ケ
ルコスポーラ属(Cercospora)の種、例えば、ケルコス
ポーラ・カネッセンス(Cercospora canescens)(アズキ
の褐斑病菌)、アルテルナリア属(Alternaria)の種、例
えば、アルテルナリア・ブラシカエ(Alternaria brassi
cae)(アブラナ科の野菜黒斑病菌)、及び、シュード
ケルコスポレラ属(Pseudocarcosporella)の種、例え
ば、シュードケルコスポレラ・ヘルコトリポイデス(Pse
udocarcosporella herpotrichoides)。更にヘルミンソス
ポリウム・カルボヌム(Helminthosporium carbonum)を
挙げることができる。
【0059】本発明を下記の実施例により更に詳細に説
明する。1.ブドウからのスチルベンシンターゼ遺伝子の単離 ブドウ(ビチス・ビニフェラ・シーブイ・オプチマ(Vi
tis vinifera,cv. Optima)の植物及び細胞培養物は、レ
スベラトロールシンターゼ(タンパク質サイズ45,0
00D;特異的抗血清との反応)の形成を引き起こすス
チルベンシンターゼ遺伝子を含む。
明する。1.ブドウからのスチルベンシンターゼ遺伝子の単離 ブドウ(ビチス・ビニフェラ・シーブイ・オプチマ(Vi
tis vinifera,cv. Optima)の植物及び細胞培養物は、レ
スベラトロールシンターゼ(タンパク質サイズ45,0
00D;特異的抗血清との反応)の形成を引き起こすス
チルベンシンターゼ遺伝子を含む。
【0060】スチルベンシンターゼ遺伝子の単離には、
例えば、下記のハンドブック:マニアチス・テイ、フリ
ッツ・イー・エフ、サムブルック・ジェー:分子クロー
ニング:実験室マニュアル(Molecular Cloning: A Labo
ratory Manual); コールド・スプリング・ハーバー・ラボ
ラトリー、第2版 1989に詳細に記載されているよ
うに、分子生物学で知られたプロセス及び方法を使用し
た。
例えば、下記のハンドブック:マニアチス・テイ、フリ
ッツ・イー・エフ、サムブルック・ジェー:分子クロー
ニング:実験室マニュアル(Molecular Cloning: A Labo
ratory Manual); コールド・スプリング・ハーバー・ラボ
ラトリー、第2版 1989に詳細に記載されているよ
うに、分子生物学で知られたプロセス及び方法を使用し
た。
【0061】最初に、ブドウの“遺伝子ライブラリー”
を確立し、濃縮された細胞核からのゲノムDNA(ベッ
ドブルック・ジエー、プラント・モレキュラー・バイオ
ロジー・ニュースレター(Plant Molecular Biology New
sletter)2、24、1981)を、約12,000ヌクレオ
チド対の平均長のDNA断片が形成されるように、制限
酵素NdeIIにより切断する。これらの断片を、λフ
ァージEMBL4(フリスシャオフ等、ジャーナル・オ
ブ・モレキュラー・バイオロジー(J.Mol.Biol)、17
0、827−842、(1983)のBamHI部位に
クローニングし、このファージを大腸菌(E.coli)中で増
殖させる。全体のファージ集団は、個々の断片にクロー
ニングされたブドウ細胞の全体のゲノムDNAを含んで
おり、従ってスチルベンシンターゼ遺伝子(多重遺伝子
族)も含む。 スチルベンシンターゼ遺伝子、それらのmRNA及びス
チルベンシンターゼのcDNAは、同一核酸配列を含
む。その理由は、それらは互いに誘導することができる
(遺伝子→mRNA→cDNA)からである。これは、
スチルベンシンターゼ遺伝子は、スチルベンシンターゼ
cDNAとの特異的ハイブリダイゼーション(シュレダ
ー等、1988;メルキオール及びキンドル1990;
EP−A−309862)により、又はEP−A−30
9862に示されたDNA配列から導くことができる特
異的オリゴヌクレオチドとの特異的ハイブリダイゼーシ
ョンにより同定することができる。上記遺伝子を有する
ファージを、ハイブリダイゼーションにより同定し、次
いで単離しそして増殖させる。このファージにおいてク
ローニングされるブドウからのゲノムDNAを、種々の
制限酵素を使用する分析により更にマッピングし、cD
NA配列又は合成オリゴヌクレオチドを使用する更なる
ハイブリダイゼーション実験により、スチルベンシンタ
ーゼ遺伝子の位置を決定する。最後に、EcoRIによ
る消化又はEcoRIによる部分的消化によりファージ
から遺伝子単位を切り出し、適当に切断されたプラスミ
ドベクターPUC18(製造業者:西ドイツ、エッゲン
シュタインのギブコ−BRL社(Gibco-BRL GmbH)にお
いてクローニングし、そして組換えプラスミドとして増
殖させる。
を確立し、濃縮された細胞核からのゲノムDNA(ベッ
ドブルック・ジエー、プラント・モレキュラー・バイオ
ロジー・ニュースレター(Plant Molecular Biology New
sletter)2、24、1981)を、約12,000ヌクレオ
チド対の平均長のDNA断片が形成されるように、制限
酵素NdeIIにより切断する。これらの断片を、λフ
ァージEMBL4(フリスシャオフ等、ジャーナル・オ
ブ・モレキュラー・バイオロジー(J.Mol.Biol)、17
0、827−842、(1983)のBamHI部位に
クローニングし、このファージを大腸菌(E.coli)中で増
殖させる。全体のファージ集団は、個々の断片にクロー
ニングされたブドウ細胞の全体のゲノムDNAを含んで
おり、従ってスチルベンシンターゼ遺伝子(多重遺伝子
族)も含む。 スチルベンシンターゼ遺伝子、それらのmRNA及びス
チルベンシンターゼのcDNAは、同一核酸配列を含
む。その理由は、それらは互いに誘導することができる
(遺伝子→mRNA→cDNA)からである。これは、
スチルベンシンターゼ遺伝子は、スチルベンシンターゼ
cDNAとの特異的ハイブリダイゼーション(シュレダ
ー等、1988;メルキオール及びキンドル1990;
EP−A−309862)により、又はEP−A−30
9862に示されたDNA配列から導くことができる特
異的オリゴヌクレオチドとの特異的ハイブリダイゼーシ
ョンにより同定することができる。上記遺伝子を有する
ファージを、ハイブリダイゼーションにより同定し、次
いで単離しそして増殖させる。このファージにおいてク
ローニングされるブドウからのゲノムDNAを、種々の
制限酵素を使用する分析により更にマッピングし、cD
NA配列又は合成オリゴヌクレオチドを使用する更なる
ハイブリダイゼーション実験により、スチルベンシンタ
ーゼ遺伝子の位置を決定する。最後に、EcoRIによ
る消化又はEcoRIによる部分的消化によりファージ
から遺伝子単位を切り出し、適当に切断されたプラスミ
ドベクターPUC18(製造業者:西ドイツ、エッゲン
シュタインのギブコ−BRL社(Gibco-BRL GmbH)にお
いてクローニングし、そして組換えプラスミドとして増
殖させる。
【0062】本発明に従う更なるスチルベンシンターゼ
遺伝子を単離するために、プラスミドpVSt12t
3、pVSt1及びpVSt2上に位置付けられた遺伝
子に含まれているDNA配列を、配列相同性のゆえに、
プローブとして使用することができる。例えば、下記の
配列のオリゴヌクレオチドを、使用することもできる。
これらの図はコード化領域の開始点に位置付けられてい
るATG配列のAに対するヌクレオチドの位置を示す。
遺伝子を単離するために、プラスミドpVSt12t
3、pVSt1及びpVSt2上に位置付けられた遺伝
子に含まれているDNA配列を、配列相同性のゆえに、
プローブとして使用することができる。例えば、下記の
配列のオリゴヌクレオチドを、使用することもできる。
これらの図はコード化領域の開始点に位置付けられてい
るATG配列のAに対するヌクレオチドの位置を示す。
【0063】
【表1】
【0064】これらの配列又は大部分が相同性の配列
は、本発明に従うスチルベンシンターゼ遺伝子中に含ま
れており、その結果該スチルベンシンターゼ遺伝子はこ
れらの配列の含有率又はこれらの配列に対して大部分が
相同性である配列の含有率により特徴付けられることも
できる。
は、本発明に従うスチルベンシンターゼ遺伝子中に含ま
れており、その結果該スチルベンシンターゼ遺伝子はこ
れらの配列の含有率又はこれらの配列に対して大部分が
相同性である配列の含有率により特徴付けられることも
できる。
【0065】2.プラスミドpVSt12t3、pVS
t1及びpVSt2の説明(第1図乃至第3図参照) A)プラスミドpVSt12t3、pVSt1及びpV
St2は2つの成分から成る: 1.遺伝子単位又は遺伝子部分 (a)プラスミドpVSt1:遺伝子1の構造遺伝子及
び調節遺伝子部分[ブドウ、シーブイ・オプチマ(grape
vine,cv.Optima)からの]を含む遺伝子単位1は、制限
酵素EcoRIによる切断(cleavage)により(約)49
00bpのDNA断片としてプラスミドpVSt1から
切り出すことができる核酸上に位置付けられている。
t1及びpVSt2の説明(第1図乃至第3図参照) A)プラスミドpVSt12t3、pVSt1及びpV
St2は2つの成分から成る: 1.遺伝子単位又は遺伝子部分 (a)プラスミドpVSt1:遺伝子1の構造遺伝子及
び調節遺伝子部分[ブドウ、シーブイ・オプチマ(grape
vine,cv.Optima)からの]を含む遺伝子単位1は、制限
酵素EcoRIによる切断(cleavage)により(約)49
00bpのDNA断片としてプラスミドpVSt1から
切り出すことができる核酸上に位置付けられている。
【0066】(b)プラスミドpVSt2 遺伝子2及び遺伝子3の配列は、サイズが3.4kbの
EcoRI断片上に位置付けられている。この断片の環
化は、遺伝子2及び3の遺伝子部分から成る機能的合成
スチルベンシンターゼ遺伝子を与える。
EcoRI断片上に位置付けられている。この断片の環
化は、遺伝子2及び3の遺伝子部分から成る機能的合成
スチルベンシンターゼ遺伝子を与える。
【0067】(c)プラスミドpVSt12t3 プラスミドpVSt12t3は、ベクターpUC18に
おいてλファージDNAによりフランキングされた(fl
anked)、約12600bpのビチス・ビニフェラのゲ
ノム断片を含む。完全な遺伝子単位1及び2はサイズが
約12600bpであるこの断片上に位置付けられてい
る。しかしながら、遺伝子3のすべてがこの断片にある
のではない。遺伝子単位1は、長さが4900bpの断
片としてEcoRI消化により単離することができる。
おいてλファージDNAによりフランキングされた(fl
anked)、約12600bpのビチス・ビニフェラのゲ
ノム断片を含む。完全な遺伝子単位1及び2はサイズが
約12600bpであるこの断片上に位置付けられてい
る。しかしながら、遺伝子3のすべてがこの断片にある
のではない。遺伝子単位1は、長さが4900bpの断
片としてEcoRI消化により単離することができる。
【0068】遺伝子単位2は、3400bp断片上の部
分的EcoRI消化により単離することができる。
分的EcoRI消化により単離することができる。
【0069】2.ベクタープラスミド 遺伝子単位又は遺伝子部分は、ベクターpUC18にク
ローニングされる。このベクターのサイズは、2686
ヌクレオチド対である。それは、アンピシリン耐性遺伝
子を有する。即ち、このプラスミドを有する大腸菌細胞
は、抗生物質アンピシリンを含む普通培地中で増殖す
る。Ori:大腸菌中のプラスミドを増殖させるために
必要な配列の用語。
ローニングされる。このベクターのサイズは、2686
ヌクレオチド対である。それは、アンピシリン耐性遺伝
子を有する。即ち、このプラスミドを有する大腸菌細胞
は、抗生物質アンピシリンを含む普通培地中で増殖す
る。Ori:大腸菌中のプラスミドを増殖させるために
必要な配列の用語。
【0070】プラスミドpVSt1及びpVSt2は、
アンピシリン耐性の遺伝子を有する。それらは、pVS
t1又はpVSt2を含む大腸菌細胞(それぞれ、E.
coli Fier 1及びE.coli Fier1
2)中で慣用の方法で増殖させることができる。同じ
ことがE.coli Fier株 pVSt12t3に
もあてはまる。
アンピシリン耐性の遺伝子を有する。それらは、pVS
t1又はpVSt2を含む大腸菌細胞(それぞれ、E.
coli Fier 1及びE.coli Fier1
2)中で慣用の方法で増殖させることができる。同じ
ことがE.coli Fier株 pVSt12t3に
もあてはまる。
【0071】pVSt1、pVSt2及びpVSt12
t3を含む大腸菌細胞(例えばJA221、ナカムラ・
ケイ、イノウエ・エム、ヨーロピアン・モレキュラー・
バイオロジー・オルガニゼーション・ジャーナル(EMBO
J)、1、771−775、1982)のための好ましい
普通培地(E.coli Nurdug 2010): バクトペプトン(Bacto peptone)* 10g 酵母抽出物 5g NaCl 5g 寒天 20g H2O 1l pH 7.5 50μg/mlのアンピシリンを上記普通培地に加え
る。
t3を含む大腸菌細胞(例えばJA221、ナカムラ・
ケイ、イノウエ・エム、ヨーロピアン・モレキュラー・
バイオロジー・オルガニゼーション・ジャーナル(EMBO
J)、1、771−775、1982)のための好ましい
普通培地(E.coli Nurdug 2010): バクトペプトン(Bacto peptone)* 10g 酵母抽出物 5g NaCl 5g 寒天 20g H2O 1l pH 7.5 50μg/mlのアンピシリンを上記普通培地に加え
る。
【0072】発酵:37℃、好気性条件。
【0073】(*バクト(Bact)は米国、デトロイ
トのディフコ・ラボラトリーズ社の商標名である)。3.タバコの形質転換 a)タバコ(shoot)新芽培養及びタバコ原形質体の単離 タバコ(Nicotiana tabacum(Petit Havanna SR1)をホル
モン不含有LS培地(リンスマイアー及びスクッグ19
63)での無菌新芽培養物として増殖させる。約6−8
週間毎に新芽切片を新しいLS培地に移す。新芽培養物
は12時間の光(1000−3000ルックス)で24
−26℃で成長キャビネット中に保つ。
トのディフコ・ラボラトリーズ社の商標名である)。3.タバコの形質転換 a)タバコ(shoot)新芽培養及びタバコ原形質体の単離 タバコ(Nicotiana tabacum(Petit Havanna SR1)をホル
モン不含有LS培地(リンスマイアー及びスクッグ19
63)での無菌新芽培養物として増殖させる。約6−8
週間毎に新芽切片を新しいLS培地に移す。新芽培養物
は12時間の光(1000−3000ルックス)で24
−26℃で成長キャビネット中に保つ。
【0074】葉の原形質体の単離のために、約2グラム
の葉(長さが約3−5cm)を、新しい安全かみそりの
刃を用いて小片(0.5cm×1cm)に切断する。こ
の葉材料を、K3培地(ネイジー及びマリガ197
6)、スクロース0.4モル、pH5.6、ツェルラー
ゼ(Zellulase)R10(セルバ)2%、マセロジム(Mace
rozym)R10(セルバ)0.5%から成る酵素溶液20
ml中で、室温で14−16時間インキュベーションす
る。この後、0.30mm及び0.1mm鋼製ふるいで
のろ過により細胞砕片(cell debris)から原形質体を分
離する。ろ液を、100xgで10分間遠心分離する。
この遠心分離の間、無傷の原形質体は、バンドの形態で
酵素溶液の頂部に浮上しそして集まる。細胞砕片及び酵
素溶液から成るペレットを、ガラス毛細管を使用する吸
引により除去する。予め清浄にした原形質体を、新たな
K3培地(浸透圧剤として0.4Mのスクロース)を用
いて10mlに構成しそして再浮上させる。洗浄培地を
吸引により除去しそして原形質体を、培養のため又はア
グロバクテリアによるその後の感染(同時培養)のため
に1−2×105/mlに希釈する。原形質体濃度は血
球計数器(haemocytometer)により決定する。
の葉(長さが約3−5cm)を、新しい安全かみそりの
刃を用いて小片(0.5cm×1cm)に切断する。こ
の葉材料を、K3培地(ネイジー及びマリガ197
6)、スクロース0.4モル、pH5.6、ツェルラー
ゼ(Zellulase)R10(セルバ)2%、マセロジム(Mace
rozym)R10(セルバ)0.5%から成る酵素溶液20
ml中で、室温で14−16時間インキュベーションす
る。この後、0.30mm及び0.1mm鋼製ふるいで
のろ過により細胞砕片(cell debris)から原形質体を分
離する。ろ液を、100xgで10分間遠心分離する。
この遠心分離の間、無傷の原形質体は、バンドの形態で
酵素溶液の頂部に浮上しそして集まる。細胞砕片及び酵
素溶液から成るペレットを、ガラス毛細管を使用する吸
引により除去する。予め清浄にした原形質体を、新たな
K3培地(浸透圧剤として0.4Mのスクロース)を用
いて10mlに構成しそして再浮上させる。洗浄培地を
吸引により除去しそして原形質体を、培養のため又はア
グロバクテリアによるその後の感染(同時培養)のため
に1−2×105/mlに希釈する。原形質体濃度は血
球計数器(haemocytometer)により決定する。
【0075】b)アグロバクテリウム・ツムファシエン
スとの同時培養による再生性タバコ原形質体の形質転換 下記においては、マートン等、1979の僅かに修正さ
れた方法を使用する。上記の如くして原形質体を単離し
そしてK3培地(スクロース0.4モル、0.1mg/
lNAA、カイネチン0.2mg)中で1−2×105
/mlの密度で暗所で2日間及び弱い光(500ルック
ス)下に1乃至2日間26℃でインキュベーションす
る。最初の原形質体分割が起こるやいなや、最小A(A
m)培地中のアグロバクテリア懸濁液(密度約109ア
グロバクテリア/ml)30μlを、再生性原形質体3
mlに加える。同時培養を暗所で20℃で3−4日間行
う。次いでタバコ細胞を12mlの遠心分離管にデカン
テーションし、海水(600mOsm/kg)で10m
lに希釈し、そして60×gで10分間ペレットにす
る。この洗浄プロセスを1回又は2回反復してアグロバ
クテリアの大部分を除去する。細胞懸濁液を、1mg/
lNAA(ナフチル−1−酢酸)、0.2mg/lのカ
イネチン及び500mg/lのセファロスポリンセフォ
タキシム抗生物質を含むK3培地(スクロース0.3モ
ル)中で5×104/mlの密度で培養する。細胞懸濁
液を、新しいK3培地を用いて1週間毎に希釈し、そし
て培地の浸透圧値を、週当たり0.05モルスクロース
(約60mOsm/kg)徐々に減少させる。カナマイ
シン(100mg/kgカナマイシンサルフェート(シ
グマ)、660mg/g活性km)による選択を、アガ
ロース“ビーズ型培養”(シリト等、1983)での同
時培養の2−3週間後に開始する。カナマイシン耐性コ
ロニーは、選択の開始から2−3週間後発育の遅れたコ
ロニーのバックグラウンドから区別することができる。
スとの同時培養による再生性タバコ原形質体の形質転換 下記においては、マートン等、1979の僅かに修正さ
れた方法を使用する。上記の如くして原形質体を単離し
そしてK3培地(スクロース0.4モル、0.1mg/
lNAA、カイネチン0.2mg)中で1−2×105
/mlの密度で暗所で2日間及び弱い光(500ルック
ス)下に1乃至2日間26℃でインキュベーションす
る。最初の原形質体分割が起こるやいなや、最小A(A
m)培地中のアグロバクテリア懸濁液(密度約109ア
グロバクテリア/ml)30μlを、再生性原形質体3
mlに加える。同時培養を暗所で20℃で3−4日間行
う。次いでタバコ細胞を12mlの遠心分離管にデカン
テーションし、海水(600mOsm/kg)で10m
lに希釈し、そして60×gで10分間ペレットにす
る。この洗浄プロセスを1回又は2回反復してアグロバ
クテリアの大部分を除去する。細胞懸濁液を、1mg/
lNAA(ナフチル−1−酢酸)、0.2mg/lのカ
イネチン及び500mg/lのセファロスポリンセフォ
タキシム抗生物質を含むK3培地(スクロース0.3モ
ル)中で5×104/mlの密度で培養する。細胞懸濁
液を、新しいK3培地を用いて1週間毎に希釈し、そし
て培地の浸透圧値を、週当たり0.05モルスクロース
(約60mOsm/kg)徐々に減少させる。カナマイ
シン(100mg/kgカナマイシンサルフェート(シ
グマ)、660mg/g活性km)による選択を、アガ
ロース“ビーズ型培養”(シリト等、1983)での同
時培養の2−3週間後に開始する。カナマイシン耐性コ
ロニーは、選択の開始から2−3週間後発育の遅れたコ
ロニーのバックグラウンドから区別することができる。
【0076】c)DNAによるタバコ原形質体の直接形
質転換・硝酸カルシウム/PEG形質転換 ペトリ皿において、K3培地180μl中の約106の
原形質体を、0.5μg/μlプラスミドpVSt12
t3又は例えば0.5μg/μlpLGVneo210
3(ハイン等、1985)と混合された0.5μg/μ
lプラスミドpVSt1を含む20μl水性DNA溶液
と注意深く混合する。次いで200μlの融合溶液(硝
酸カルシウム0.1モル、マンニトール0.45M、ポ
リエチレングリル(PEG6000)25%、pH9)
を注意深く加える。15分の後、洗浄溶液(硝酸カルシ
ウム0.275M、pH6)5mlを加えそして更に5
分後の、原形質体を遠心分離管に移し60×gでペレッ
ト化する。このペレットを少量のK3培地に取り込み、
下記の節に記載の如くして培養する。別法として、原形
質体をハイン等、1983により記載の如くして形質転
換することができる。
質転換・硝酸カルシウム/PEG形質転換 ペトリ皿において、K3培地180μl中の約106の
原形質体を、0.5μg/μlプラスミドpVSt12
t3又は例えば0.5μg/μlpLGVneo210
3(ハイン等、1985)と混合された0.5μg/μ
lプラスミドpVSt1を含む20μl水性DNA溶液
と注意深く混合する。次いで200μlの融合溶液(硝
酸カルシウム0.1モル、マンニトール0.45M、ポ
リエチレングリル(PEG6000)25%、pH9)
を注意深く加える。15分の後、洗浄溶液(硝酸カルシ
ウム0.275M、pH6)5mlを加えそして更に5
分後の、原形質体を遠心分離管に移し60×gでペレッ
ト化する。このペレットを少量のK3培地に取り込み、
下記の節に記載の如くして培養する。別法として、原形
質体をハイン等、1983により記載の如くして形質転
換することができる。
【0077】形質転換は、0.5μg/μlpLGVn
eo2103の添加なしで行うこともできる。この場合
にはレポーター遺伝子は使用されないので、得られるカ
ルスを、ドットブロットハイブリダイゼーションを用い
てスチルベンシンターゼ遺伝子単位の存在について試験
することができる。使用することができるハイブリダイ
ゼーションプローブは、pVSt1又はpVSt2から
の内部EcoRI断片である。抗体アッセイ又は、カビ
・菌類に対する増加した耐性の検出の如き他の検出方法
も、もちろん使用することができる。
eo2103の添加なしで行うこともできる。この場合
にはレポーター遺伝子は使用されないので、得られるカ
ルスを、ドットブロットハイブリダイゼーションを用い
てスチルベンシンターゼ遺伝子単位の存在について試験
することができる。使用することができるハイブリダイ
ゼーションプローブは、pVSt1又はpVSt2から
の内部EcoRI断片である。抗体アッセイ又は、カビ
・菌類に対する増加した耐性の検出の如き他の検出方法
も、もちろん使用することができる。
【0078】d)DNAと一緒にインキュベーションさ
れた原形質体の培養及びカナマイシン耐性カルスの選択 下記の培養のため及びカナマイシン耐性コロニーの選択
のために、修正された“ビーズ型培養”法(シリト等、
1983)を使用する。原形質体をDNAで処理して
(C参照)1週間後、細胞懸濁液3mlを、5cmのペ
トリ皿でK3培地[スクロース0.3M+ホルモン;
(シープラーク(Seaplaque))LMTアガロース[低
融点アガロース、マリン・コロイズ(Marine Colloid
s)]1.2%]3mlと混合する。この目的で、乾燥ア
ガロースをオートクレーブ処理し、K3培地を加え、混
合物をマイクロ波オーブン中で短時間煮沸する。アガロ
ースが固化した後、アガロースディスク(“ビーズ”)
を埋め込まれたタバコ微小カルス(embedded tobacco mi
crocalli)と一緒に、さらに培養及び選択するために1
0cmのペトリ皿に移し、K3培地(スクロース0.3
M、1mg/l NAA、0.2mg/lカイネチン)
10ml及び100mg/lカナマイシンサルフェート
(シグマ)のバッチを加える。この液体培地を1週間毎
に取り換える。このプロセス中、培地の浸透圧値を徐々
に降下させる。
れた原形質体の培養及びカナマイシン耐性カルスの選択 下記の培養のため及びカナマイシン耐性コロニーの選択
のために、修正された“ビーズ型培養”法(シリト等、
1983)を使用する。原形質体をDNAで処理して
(C参照)1週間後、細胞懸濁液3mlを、5cmのペ
トリ皿でK3培地[スクロース0.3M+ホルモン;
(シープラーク(Seaplaque))LMTアガロース[低
融点アガロース、マリン・コロイズ(Marine Colloid
s)]1.2%]3mlと混合する。この目的で、乾燥ア
ガロースをオートクレーブ処理し、K3培地を加え、混
合物をマイクロ波オーブン中で短時間煮沸する。アガロ
ースが固化した後、アガロースディスク(“ビーズ”)
を埋め込まれたタバコ微小カルス(embedded tobacco mi
crocalli)と一緒に、さらに培養及び選択するために1
0cmのペトリ皿に移し、K3培地(スクロース0.3
M、1mg/l NAA、0.2mg/lカイネチン)
10ml及び100mg/lカナマイシンサルフェート
(シグマ)のバッチを加える。この液体培地を1週間毎
に取り換える。このプロセス中、培地の浸透圧値を徐々
に降下させる。
【0079】交換培地(K3+km)を1週間ごとに
0.05モルスクロース(約60mOsm)減少させ
る。
0.05モルスクロース(約60mOsm)減少させ
る。
【0080】 DNA形質転換後のカナマイシン耐性タバココロニーの選択ダイアグラム 0.4 M 0.3 M 0.25 M 0.20 M 0.15 M 0.10 M 液体培地中のスクロースUES K 1 2 3 4 5 6 DNA 取り込み後の週 (K3 培地,NAA 1 mg,kinetin 0.2 mg) U=DNA取り込み E=アガロース中に埋め込み S=カナマイシン(10mg/lのカナマイシンサルフ
ェート)による選択 K=カナマイシン耐性コロニーはバックグラウンドから
明白に区別することができる。
ェート)による選択 K=カナマイシン耐性コロニーはバックグラウンドから
明白に区別することができる。
【0081】e)カナマイシン耐性植物の再生 カナマイシン耐性コロニーが約0.5cmの直径に到達
すると直ちに、それらの半分を再生培地(LS培地、ス
クロース2%、0.5mg/lベンジルアミノプリン
Bap)上に置き、培養物を12時間の光(3000−
5000ルックス)で24℃で増殖キャビネット内に維
持する。他の半分を1mg/l NAA、0.2mg/
lカイネチン、0.1mg/l BAP及び100mg
/カナマイシンサルフェートを含むLS培地でカルス培
養物として増殖させる。再生された新芽が約1cmのサ
イズを有すると、切り取りそして根付かせるために成長
調節因子なしに1/2LS培地(スクロース1%、寒天
0.8%)上に置く。新芽を10mg/lカナマイシン
スサルフェートを含む1/2LS培地上に根付かせ、そ
して後に土壌に移植する。
すると直ちに、それらの半分を再生培地(LS培地、ス
クロース2%、0.5mg/lベンジルアミノプリン
Bap)上に置き、培養物を12時間の光(3000−
5000ルックス)で24℃で増殖キャビネット内に維
持する。他の半分を1mg/l NAA、0.2mg/
lカイネチン、0.1mg/l BAP及び100mg
/カナマイシンサルフェートを含むLS培地でカルス培
養物として増殖させる。再生された新芽が約1cmのサ
イズを有すると、切り取りそして根付かせるために成長
調節因子なしに1/2LS培地(スクロース1%、寒天
0.8%)上に置く。新芽を10mg/lカナマイシン
スサルフェートを含む1/2LS培地上に根付かせ、そ
して後に土壌に移植する。
【0082】f)アグロバクテリウム・ツムファシエン
スによる葉盤の形質転換 葉盤の形質転換(ホルシュ等1985)のために、無菌
新芽培養物の長さ約2−3cmの葉を1cmの直径のデ
ィスクに打ち抜き、このディスクを、適当なアグロバク
テリア[Am培地中約(109/ml)(b参照)、下
記参照]の懸濁液と約5分間インキュベーションする。
感染した葉の部分を約24℃で3−4日間ホルモンなし
のMS培地(下記参照)上に保つ。この期間、アグロバ
クテリウムは、増殖と共に葉の部分を覆う。次いでこの
葉の部分をMS培地(0.5mlBAP、0.1mg/
ml NAA)中で洗浄し、500μg/mlセフォタ
キシム及び100μg/mlカナマイシンサルフェート
(シグマ)を含む同じ培地(寒天0.8%)上に置く。
培地は、2週間後に更新されるべきである。形質転換さ
れた新芽は、更に2−3週間後には目に見えるようにな
る。新芽の再生もまた、選択圧力なしに平行に行われる
べきである。次いで再生された新芽は、例えばノパリン
シンターゼ又はスチルベンシンターゼ活性似ついて生物
学的試験を用いて形質転換について試験されなければな
らない。形質転換された新芽の1−10%がこのように
して得られる。
スによる葉盤の形質転換 葉盤の形質転換(ホルシュ等1985)のために、無菌
新芽培養物の長さ約2−3cmの葉を1cmの直径のデ
ィスクに打ち抜き、このディスクを、適当なアグロバク
テリア[Am培地中約(109/ml)(b参照)、下
記参照]の懸濁液と約5分間インキュベーションする。
感染した葉の部分を約24℃で3−4日間ホルモンなし
のMS培地(下記参照)上に保つ。この期間、アグロバ
クテリウムは、増殖と共に葉の部分を覆う。次いでこの
葉の部分をMS培地(0.5mlBAP、0.1mg/
ml NAA)中で洗浄し、500μg/mlセフォタ
キシム及び100μg/mlカナマイシンサルフェート
(シグマ)を含む同じ培地(寒天0.8%)上に置く。
培地は、2週間後に更新されるべきである。形質転換さ
れた新芽は、更に2−3週間後には目に見えるようにな
る。新芽の再生もまた、選択圧力なしに平行に行われる
べきである。次いで再生された新芽は、例えばノパリン
シンターゼ又はスチルベンシンターゼ活性似ついて生物
学的試験を用いて形質転換について試験されなければな
らない。形質転換された新芽の1−10%がこのように
して得られる。
【0083】形質転換を検出するための生物学的方法 植物組織中のノパリンの検出 ノパリンは、オッテン及びシルペルールト(1978)
により述べられた如く、下記の如くして検出される。エ
ッペンドルフ(Eppendorf)容器中で、植物材料(カルス
又は葉の部分)50mgを、アルギニン0.1Mを含む
LS培地中で室温で一夜インキュベーションする。次い
で植物材料を、吸収性紙を当て、ガラス棒を用いて新た
なエッペンドルフ遠心分離容器中で均質化し、ホモジネ
ートをエッペンドルフ遠心分離器で2分間遠心分離す
る。上澄液2μlを、電気泳動に適した紙(20×40
cm)(ホワットマン3MM紙)のシートに、小さなス
ポットの形態で施し、次いで乾燥する。紙のシートを、
移動相(ギ酸5%、酢酸15%、H2O80%、pH
1.8)で飽和させ、400ボルトで45分間電気泳動
を行う。ノパリンはカソードに移行する。次いで紙のシ
ートを熱風の流れの中で乾燥し、フェナンスレンキノン
色素(等容量のエタノール中の0.02%濃度のフェナ
ンスレンキノン及び60%濃度エタノール中の10%濃
度NaOH)を通して移動の方向に引っぱる。乾燥した
紙のシートを長波紫外線下に見そして写真を取る。この
試薬はアルギニン及びアルギニン誘導体を蛍光黄色に着
色する。
により述べられた如く、下記の如くして検出される。エ
ッペンドルフ(Eppendorf)容器中で、植物材料(カルス
又は葉の部分)50mgを、アルギニン0.1Mを含む
LS培地中で室温で一夜インキュベーションする。次い
で植物材料を、吸収性紙を当て、ガラス棒を用いて新た
なエッペンドルフ遠心分離容器中で均質化し、ホモジネ
ートをエッペンドルフ遠心分離器で2分間遠心分離す
る。上澄液2μlを、電気泳動に適した紙(20×40
cm)(ホワットマン3MM紙)のシートに、小さなス
ポットの形態で施し、次いで乾燥する。紙のシートを、
移動相(ギ酸5%、酢酸15%、H2O80%、pH
1.8)で飽和させ、400ボルトで45分間電気泳動
を行う。ノパリンはカソードに移行する。次いで紙のシ
ートを熱風の流れの中で乾燥し、フェナンスレンキノン
色素(等容量のエタノール中の0.02%濃度のフェナ
ンスレンキノン及び60%濃度エタノール中の10%濃
度NaOH)を通して移動の方向に引っぱる。乾燥した
紙のシートを長波紫外線下に見そして写真を取る。この
試薬はアルギニン及びアルギニン誘導体を蛍光黄色に着
色する。
【0084】ネオマイシンホスホトランスフェラーゼ
(NPT II)酵素アッセイ 植物組織中のNPT II活性は、ライス等(198
4)及びシュレイアー等(1985)により述べられた
如く、下記の如くしてカナマイシンのその場でのホスホ
リル化により検出される。植物組織50mgを、氷上で
ガラス粉末の添加により、抽出緩衝液(グリセリン10
%、2−メルカプトエタノール5%、SDS0.1%、
ブロムフェノールブルー0.025%、62.5mlの
トリスpH6.8)50μl中でホモジナイズし、ホモ
ジネートをエッペンドルフ遠心分離器中で4℃で10分
間遠心分離する。上澄液50μlを、本来の(native)ポ
リアクリルアミドゲル(145×110×1.2mm;
分離ゲル:アクリルアミド10%、ビスアクリルアミド
0.33%、トリスpH8.8、0.375M、採集ゲ
ル:アクリルアミド5%、ビスアクリルフミド0.16
5%、トリスpH6.8、0.125M)に加え、この
ゲルを4℃及び60Vで一夜電気泳動に付す。ブロムフ
ェノールブルーマーカーがゲルから外に出るやいなや、
ゲルを蒸留水で10分間2回及び反応緩衝液(67ミリ
モルトリスマレエート、pH7.1、MgCl242ミ
リモル、塩化アンモニウム400ミリモル)で30分間
1回洗浄する。ゲルを等しいサイズのガラス板上に置
き、基質カナマイシンサルフェート(20μg/ml)
及び20−200μCi32PATP(アマーシャム)を
含む反応緩衝液中の1%濃度アガロース40mlで覆
う。サンドイッチゲルを室温で30分間インキュベーシ
ョンし、次いでホスホセルロース紙P81(ホワットマ
ン)のシートをアガロース上に置く。4層のろ紙3MM
(ホワットマン)及びいくらかのペーパータオルをこの
頂部に置く。その場でホスホリル化された放射性カナマ
イシンホスフェートのP81紙への移動は3−4時間後
に止まる。P81紙を、プロテイナーゼK及び1%濃度
ドデシル硫酸ナトリウムの溶液中60℃で30分間イン
キュベーションし、次いで、250mlの10ミリモル
リン酸緩衝液pH7.5中で80℃で3−4回洗浄し、
乾燥しそして−70℃で1−12時間オートラジオグラ
フにかける(XAR5フィルム、コダック)。
(NPT II)酵素アッセイ 植物組織中のNPT II活性は、ライス等(198
4)及びシュレイアー等(1985)により述べられた
如く、下記の如くしてカナマイシンのその場でのホスホ
リル化により検出される。植物組織50mgを、氷上で
ガラス粉末の添加により、抽出緩衝液(グリセリン10
%、2−メルカプトエタノール5%、SDS0.1%、
ブロムフェノールブルー0.025%、62.5mlの
トリスpH6.8)50μl中でホモジナイズし、ホモ
ジネートをエッペンドルフ遠心分離器中で4℃で10分
間遠心分離する。上澄液50μlを、本来の(native)ポ
リアクリルアミドゲル(145×110×1.2mm;
分離ゲル:アクリルアミド10%、ビスアクリルアミド
0.33%、トリスpH8.8、0.375M、採集ゲ
ル:アクリルアミド5%、ビスアクリルフミド0.16
5%、トリスpH6.8、0.125M)に加え、この
ゲルを4℃及び60Vで一夜電気泳動に付す。ブロムフ
ェノールブルーマーカーがゲルから外に出るやいなや、
ゲルを蒸留水で10分間2回及び反応緩衝液(67ミリ
モルトリスマレエート、pH7.1、MgCl242ミ
リモル、塩化アンモニウム400ミリモル)で30分間
1回洗浄する。ゲルを等しいサイズのガラス板上に置
き、基質カナマイシンサルフェート(20μg/ml)
及び20−200μCi32PATP(アマーシャム)を
含む反応緩衝液中の1%濃度アガロース40mlで覆
う。サンドイッチゲルを室温で30分間インキュベーシ
ョンし、次いでホスホセルロース紙P81(ホワットマ
ン)のシートをアガロース上に置く。4層のろ紙3MM
(ホワットマン)及びいくらかのペーパータオルをこの
頂部に置く。その場でホスホリル化された放射性カナマ
イシンホスフェートのP81紙への移動は3−4時間後
に止まる。P81紙を、プロテイナーゼK及び1%濃度
ドデシル硫酸ナトリウムの溶液中60℃で30分間イン
キュベーションし、次いで、250mlの10ミリモル
リン酸緩衝液pH7.5中で80℃で3−4回洗浄し、
乾燥しそして−70℃で1−12時間オートラジオグラ
フにかける(XAR5フィルム、コダック)。
【0085】4.ソラナム・ツバースム(Solanum tubers
um)(ジャガイモ)の形質転換 EP−A−0,242,246号、14−15頁に記載
の方法に正確に従って形質転換を行った。その際アグロ
バクテリアは、スチルベン合成遺伝子又はスチルベンシ
ンターゼ遺伝子を有するTiプラスミドを含んでいた。
um)(ジャガイモ)の形質転換 EP−A−0,242,246号、14−15頁に記載
の方法に正確に従って形質転換を行った。その際アグロ
バクテリアは、スチルベン合成遺伝子又はスチルベンシ
ンターゼ遺伝子を有するTiプラスミドを含んでいた。
【0086】上記実施例におけるすべての百分率は、特
記しない限り重量%である。
記しない限り重量%である。
【0087】上記実施例に従って得られた植物細胞及び
植物(タバコ)において、スチルベンシンターゼ遺伝子
の存在は、サザーンブロット分析により確かめられた。
スチルベンシンターゼ遺伝子の発現は、ノザーンブロッ
ト分析により検出され、スチルベンシンターゼ及びスチ
ルベンは、特異的抗体により検出される。形質転換され
た植物及び形質転換されなかった植物(比較のための)
は、ボトリティス・シネラ(Botrytis cinera)の胞子懸
濁液を噴霧され、1週間後、植物をカビ・菌類疾患につ
いて評価した。形質転換された植物は、カビ・菌類疾患
に対する増加した耐性(形質転換されていない比較植物
と比べて)を示した。
植物(タバコ)において、スチルベンシンターゼ遺伝子
の存在は、サザーンブロット分析により確かめられた。
スチルベンシンターゼ遺伝子の発現は、ノザーンブロッ
ト分析により検出され、スチルベンシンターゼ及びスチ
ルベンは、特異的抗体により検出される。形質転換され
た植物及び形質転換されなかった植物(比較のための)
は、ボトリティス・シネラ(Botrytis cinera)の胞子懸
濁液を噴霧され、1週間後、植物をカビ・菌類疾患につ
いて評価した。形質転換された植物は、カビ・菌類疾患
に対する増加した耐性(形質転換されていない比較植物
と比べて)を示した。
【0088】以下においては、植物又は植物細胞の形質
転換に使用された培地のいくつかを記載する。
転換に使用された培地のいくつかを記載する。
【0089】 タバコの無菌新芽培養物のための培地 多量元素MS塩の濃度の1/2 微量元素MS塩の濃度の1/2 FeEDTA ムラシゲ(Murashige)及びスクーグ(Skoog)(MS) myo−イノシトール 100 mg/l スクロース 30 g/l 寒天 8 g/l ビタミン類 パントテン酸カルシウム 1 mg/l ビオチン 10 mg/l ニコチン酸 1 mg/l ピリドキシン 1 mg/l サイアミン 1 mg/l オートクレーブ処理前のpH5.7K3培地 ニコチアナ・タバクム・プチ・ハバナ・SR1(Nicotia
na tabacum petit Havana SR1)、ニコチアナ・タバクム
・ウィスコンシン38(Nicotiana tabacum Wisconsin 3
8)及びニコチアナ・プルマギニフォリア(Nicotiana plu
maginifolia)原形質体を培養するためのもの(ナジー及
びマリガ、1976)。
na tabacum petit Havana SR1)、ニコチアナ・タバクム
・ウィスコンシン38(Nicotiana tabacum Wisconsin 3
8)及びニコチアナ・プルマギニフォリア(Nicotiana plu
maginifolia)原形質体を培養するためのもの(ナジー及
びマリガ、1976)。
【0090】
【表2】
【0091】リンスマイアー(Linsmaier)及びスクーグ
(Skoog)培地(リンスマイアー及びスクーグ、196
5) 再生性原形質体を培養するため及びタバコ腫瘍及びカル
スの組織培養のためのもの。リンスマイアー及びスクー
グ(LS)培地は、ムラシゲ及びスクーグ培地に下記の
修正を施したものである。
(Skoog)培地(リンスマイアー及びスクーグ、196
5) 再生性原形質体を培養するため及びタバコ腫瘍及びカル
スの組織培養のためのもの。リンスマイアー及びスクー
グ(LS)培地は、ムラシゲ及びスクーグ培地に下記の
修正を施したものである。
【0092】−計量して加えたサイアミンの濃度は、
0.1mg/lの代わりに0.4mg/lとより高くす
る。
0.1mg/lの代わりに0.4mg/lとより高くす
る。
【0093】−グリシン、ピリドキシン及びニコチン酸
はなし。
はなし。
【0094】
【表3】
【0095】植物又は植物細胞の形質転換に関して下記
の文献を引用することができる。アエルツ・エム(Ae
rta M)、ヤコブス・エム(Jacobs M)、
ヘルナルステーンス・ジェイ・ピー(Hernalst
eens JP)、ファン・モンタギュ・エム(Van
Montagu M)、シェル・ジェー(Schel
l J)(1983)、アラビドプシス・サリアナ根頭
癌腫病の誘発及び試験管内培養(Induction
and in vitro culture of A
rabidopsis thaliana crown
galltumours)、プラント・サイエンス・
レターズ(Plant SciLett)、17:43
−50。
の文献を引用することができる。アエルツ・エム(Ae
rta M)、ヤコブス・エム(Jacobs M)、
ヘルナルステーンス・ジェイ・ピー(Hernalst
eens JP)、ファン・モンタギュ・エム(Van
Montagu M)、シェル・ジェー(Schel
l J)(1983)、アラビドプシス・サリアナ根頭
癌腫病の誘発及び試験管内培養(Induction
and in vitro culture of A
rabidopsis thaliana crown
galltumours)、プラント・サイエンス・
レターズ(Plant SciLett)、17:43
−50。
【0096】フレーリー・アール・ティ(Fraley R.
T.,)、ロジャース・エス・ジー(RogersS.G.,)、ホルシ
ュ・アール・ビー(Horsch R.B.,)、サンダース・ピー・
アール(Sanders P.R.,)、フリック・ジェイ・エス(Flic
k J.S.,)、アダムス・エス・ピー(Adams S.P.,)、ビッ
トナー・エム・エル(Bittner M.L.,)、ブランド・エル
・エー(Brand L.A.,)、フィンク・シー・エル(Fink C.
L.,)、フライ・ジェイ・エス(Fry J.S.,)、ファルピ・
ジー・アール(Fallupi G.R.,)、ゴールドバーグ・エス
・ビー(Goldberg S.B.,)、ホフマン・エヌ・エル(Hoffm
an N.L.,)、ウー・エス・シー(Woo S.C.,)、植物細胞に
おけるバクテリア遺伝子の発現(Expression ofbacteria
l genes in plant cells)、プロシーディングス・オブ
・ザ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンス・オ
ブ・ザ・ユーエスエー(Proc.Natl.Acad.Sci.USA)、8
0:4803−4807。
T.,)、ロジャース・エス・ジー(RogersS.G.,)、ホルシ
ュ・アール・ビー(Horsch R.B.,)、サンダース・ピー・
アール(Sanders P.R.,)、フリック・ジェイ・エス(Flic
k J.S.,)、アダムス・エス・ピー(Adams S.P.,)、ビッ
トナー・エム・エル(Bittner M.L.,)、ブランド・エル
・エー(Brand L.A.,)、フィンク・シー・エル(Fink C.
L.,)、フライ・ジェイ・エス(Fry J.S.,)、ファルピ・
ジー・アール(Fallupi G.R.,)、ゴールドバーグ・エス
・ビー(Goldberg S.B.,)、ホフマン・エヌ・エル(Hoffm
an N.L.,)、ウー・エス・シー(Woo S.C.,)、植物細胞に
おけるバクテリア遺伝子の発現(Expression ofbacteria
l genes in plant cells)、プロシーディングス・オブ
・ザ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンス・オ
ブ・ザ・ユーエスエー(Proc.Natl.Acad.Sci.USA)、8
0:4803−4807。
【0097】フロム・エム・イー(Fromm ME)、テイラー
・エル・ピー(Tailor LP)、ウォルボット・ブイ(Walbot
V)(1986)、エレクトロポレーションによる遺伝
子移入後のトウモロコシの安定な形質転換(Stable tran
sformation of maize after gene transfer by electro
poration)、ネイチャー(Nature)319:791−79
3。
・エル・ピー(Tailor LP)、ウォルボット・ブイ(Walbot
V)(1986)、エレクトロポレーションによる遺伝
子移入後のトウモロコシの安定な形質転換(Stable tran
sformation of maize after gene transfer by electro
poration)、ネイチャー(Nature)319:791−79
3。
【0098】ハイン・アール(Hain,R)、ステイベル・ピ
ー(Stabel,P)、クゼルニロフスキー、エー・ピー(Czer
nilofsky,A.P.)、ステインビス・エイチ・エイチ
(Steinbiss,H.H.)、ヘレラ−エストレラ・エル(Herrer
a-Estrella,L.,)、シェル・ジェイ(Schell,J)(198
5)、植物原形質体による選択可能なキメラ遺伝子の取
り込み、組込み、発現及び遺伝的伝達(Uptake,integrat
ion,expression and genetic transmission of a selec
table chimeric gene by plant protoplasts)、モレキ
ュラー・アンド・ジェネラル・ジェネティックス(Molec
Gen Genet.)、199:161−168。
ー(Stabel,P)、クゼルニロフスキー、エー・ピー(Czer
nilofsky,A.P.)、ステインビス・エイチ・エイチ
(Steinbiss,H.H.)、ヘレラ−エストレラ・エル(Herrer
a-Estrella,L.,)、シェル・ジェイ(Schell,J)(198
5)、植物原形質体による選択可能なキメラ遺伝子の取
り込み、組込み、発現及び遺伝的伝達(Uptake,integrat
ion,expression and genetic transmission of a selec
table chimeric gene by plant protoplasts)、モレキ
ュラー・アンド・ジェネラル・ジェネティックス(Molec
Gen Genet.)、199:161−168。
【0099】ハイン・アール(Hain R.)、ビーセラー・
ビー(Bieseler B.)、キンドル・エイチ(Kindl H.)、
シュレーダー・ジー(Schroeder G.)、ステッカー・アー
ル(Stoecker R.)(1990)、ニコチアナ・タバクム
におけるスチルベンシンターゼ遺伝子の発現は、フィト
アレキシンレスベラトロールの合成をもたらす(Express
in of a stilbene synthase gene in Nicotiana tabacu
m results in synthesisof the phytoalexin resveratr
ol)、プラント・モレキュラー・バイオロジー(Plant M
ol,Biol)、15:325−336。
ビー(Bieseler B.)、キンドル・エイチ(Kindl H.)、
シュレーダー・ジー(Schroeder G.)、ステッカー・アー
ル(Stoecker R.)(1990)、ニコチアナ・タバクム
におけるスチルベンシンターゼ遺伝子の発現は、フィト
アレキシンレスベラトロールの合成をもたらす(Express
in of a stilbene synthase gene in Nicotiana tabacu
m results in synthesisof the phytoalexin resveratr
ol)、プラント・モレキュラー・バイオロジー(Plant M
ol,Biol)、15:325−336。
【0100】ヘルナルステーンス・ジェイ・ピー(Herna
lsteens JP)、シア−トング・エル(Thia−Tong L.)、シ
ェル・ジェイ(Schell J.)、ファン・モンタギュ・エム(V
an Montagu M)(1984)、単子葉アスパラガス・オ
フィシナリスからのアグロバクテリウム形質転換された
細胞培養物(An Agrobacterium−transformed Cell cult
ure from the monocot Asparagus officinalis)、ヨー
ロピアン・モレキュラー・バイオロジー・オルガニゼー
ション・ジャーナル(EMBO J)、3:3039−304
1。
lsteens JP)、シア−トング・エル(Thia−Tong L.)、シ
ェル・ジェイ(Schell J.)、ファン・モンタギュ・エム(V
an Montagu M)(1984)、単子葉アスパラガス・オ
フィシナリスからのアグロバクテリウム形質転換された
細胞培養物(An Agrobacterium−transformed Cell cult
ure from the monocot Asparagus officinalis)、ヨー
ロピアン・モレキュラー・バイオロジー・オルガニゼー
ション・ジャーナル(EMBO J)、3:3039−304
1。
【0101】ヘレラ−エストレラ・エル(Herrera-Estre
lla L.)、デ・ブロック・エム(DeBlock M.)、メセン
ス・イー(Messens E.)、ヘルナルステーンス・ジェイ・
ピー(Hernalsteens JP.)、ファン・モンタギュ・エム(Va
n Montagu M.)、シェル・ジェイ(Schell J.)(198
3)、ヨーロピアン・モレキュラー・バイオロジー・オ
ルガニゼーション・ジャーナル(EMBO J)、2:987−
995。
lla L.)、デ・ブロック・エム(DeBlock M.)、メセン
ス・イー(Messens E.)、ヘルナルステーンス・ジェイ・
ピー(Hernalsteens JP.)、ファン・モンタギュ・エム(Va
n Montagu M.)、シェル・ジェイ(Schell J.)(198
3)、ヨーロピアン・モレキュラー・バイオロジー・オ
ルガニゼーション・ジャーナル(EMBO J)、2:987−
995。
【0102】ホルシュ・アール・ビー(Horsch RB)、フ
ライ・ジエイ・イー(Fry JE)、ホフマン・エヌ・エル(H
offman NL)、アイヒホルツ・デイ(Eichholtz D)、ロジ
ャース・エス・ジー(Rogers SG)、フレーリー・アール
・テイ(Fraley RT)(1985)、植物中に遺伝子を移
入するための簡単で一般的な方法(A simple and genera
l method for transferring genes into plants)、サイ
エンス(Science)、277:1229−1231。
ライ・ジエイ・イー(Fry JE)、ホフマン・エヌ・エル(H
offman NL)、アイヒホルツ・デイ(Eichholtz D)、ロジ
ャース・エス・ジー(Rogers SG)、フレーリー・アール
・テイ(Fraley RT)(1985)、植物中に遺伝子を移
入するための簡単で一般的な方法(A simple and genera
l method for transferring genes into plants)、サイ
エンス(Science)、277:1229−1231。
【0103】クレンス・エフ・エイチ(Krens FH)、モレ
ンジーク・エル(Molendijk L)、ブレムス・ジー・ジェ
イ(Wullems GJ)、シルペルールト・アール・エイ(Schil
peroort RA)(1982)、TiプラスミドDNAによ
る植物原形質体の試験管内形質転換(in vitro transfor
mation of plant protoplasts with Ti-plasmid DNA)、
ネイチャー、296:72−74。
ンジーク・エル(Molendijk L)、ブレムス・ジー・ジェ
イ(Wullems GJ)、シルペルールト・アール・エイ(Schil
peroort RA)(1982)、TiプラスミドDNAによ
る植物原形質体の試験管内形質転換(in vitro transfor
mation of plant protoplasts with Ti-plasmid DNA)、
ネイチャー、296:72−74。
【0104】コンクツ・シー(Koncz C)、シェル・ジェ
イ(Schell J)(1986)、TL−DNA遺伝子5のプ
ロモーターは、新規な型のアグロバクテリウムライナリ
ーベクターにより担われたキメラ遺伝子の組織特異的発
現を制御する(The promotorof TL-DNA gene 5 controls
the tissue-specific expression of chimaeric genes
carried by a noval type of Agrobacterium linary v
ector)、モレキュラー・アンド・ジェネラル・ジェネ
テイックス)(1986)204:338−396。
イ(Schell J)(1986)、TL−DNA遺伝子5のプ
ロモーターは、新規な型のアグロバクテリウムライナリ
ーベクターにより担われたキメラ遺伝子の組織特異的発
現を制御する(The promotorof TL-DNA gene 5 controls
the tissue-specific expression of chimaeric genes
carried by a noval type of Agrobacterium linary v
ector)、モレキュラー・アンド・ジェネラル・ジェネ
テイックス)(1986)204:338−396。
【0105】リンスマイアー・デイ・エム(Linsmaier D
M)、スクーグ・エフ(Skoog F)(1965)、タバコ組
織培養の有機増殖因子要求(Organic growth factor req
uirements of tobacco tissue cultures)フィジオル・
プラント:Physiol plant)、18:100−127。
M)、スクーグ・エフ(Skoog F)(1965)、タバコ組
織培養の有機増殖因子要求(Organic growth factor req
uirements of tobacco tissue cultures)フィジオル・
プラント:Physiol plant)、18:100−127。
【0106】マートン・エル(Marton l)、ブレムス・
ジー・ジェイ(Wullems GJ)、モレンジーク・エル(Molem
dijk L)、シルペルールト・ピー・アール(Schilperoor
t PR)(1979)、アグロバクテリウム・ツメファシ
エンスによるニコチアナ・タバクムからの培養された細
胞の試験管内形質転換(In vitro transformation ofcul
tured cells from Nicotiana tabacum by Agrobacteriu
m tumfaciens)、ネイチャー、277:1229−13
1。
ジー・ジェイ(Wullems GJ)、モレンジーク・エル(Molem
dijk L)、シルペルールト・ピー・アール(Schilperoor
t PR)(1979)、アグロバクテリウム・ツメファシ
エンスによるニコチアナ・タバクムからの培養された細
胞の試験管内形質転換(In vitro transformation ofcul
tured cells from Nicotiana tabacum by Agrobacteriu
m tumfaciens)、ネイチャー、277:1229−13
1。
【0107】メルキオール・エフ(Melchior F)、キン
ドル・エイチ(Kindl H)(1990)、カルコンシン
ターゼcDNAとは僅かに異なるブドウスチルベンシン
ターゼcDNAは、大腸菌において触媒的に活性な酵素
に発現される(Grapevine stilbene syntase cDNA only
slightly differing from chalcone synthase cDNA is
expressed in Escherichia coli into a catalytically
active enzyme )、FEBS 268:17−20。
ドル・エイチ(Kindl H)(1990)、カルコンシン
ターゼcDNAとは僅かに異なるブドウスチルベンシン
ターゼcDNAは、大腸菌において触媒的に活性な酵素
に発現される(Grapevine stilbene syntase cDNA only
slightly differing from chalcone synthase cDNA is
expressed in Escherichia coli into a catalytically
active enzyme )、FEBS 268:17−20。
【0108】ネイジー・ジェイ・アイ(Nagy JI)、マリ
ガ・ピー(Maliga P)、ニコチアナ・シルベストリスの
葉肉原形質体からのカルス誘発及び植物再生(Callus in
duction and plant regeneration from mesophyll prot
oplasts of Nicotiana sylvestris)、ザイツシュリフト
・フュール・プランツェンフィジオリジー(Z Pflanzenp
hysiol)、78:453−455。
ガ・ピー(Maliga P)、ニコチアナ・シルベストリスの
葉肉原形質体からのカルス誘発及び植物再生(Callus in
duction and plant regeneration from mesophyll prot
oplasts of Nicotiana sylvestris)、ザイツシュリフト
・フュール・プランツェンフィジオリジー(Z Pflanzenp
hysiol)、78:453−455。
【0109】オッテン・ラブム(Otten LABM)、シルペル
ールト・アール・アイ(Schilperoort RA)(197
8)、リソピン及びノパリンデヒドロゲナーゼ活性の検
出のための迅速なマイクロスケールの方法(A rapid mic
roscale method for the detection of Lysopin and No
palin dehydrogenase activities)、ビオキミカ・エ・
ビオフイジカ・アクタ(Biochim biophys acta)、52
7:497−500。
ールト・アール・アイ(Schilperoort RA)(197
8)、リソピン及びノパリンデヒドロゲナーゼ活性の検
出のための迅速なマイクロスケールの方法(A rapid mic
roscale method for the detection of Lysopin and No
palin dehydrogenase activities)、ビオキミカ・エ・
ビオフイジカ・アクタ(Biochim biophys acta)、52
7:497−500。
【0110】パスツコウスキー・ジェイ(Paszkowski
J)、シリト・アール・デイ(Schillito RD)、サウル・
エム(Saul M)、マンダク・ブイ(Mandak V)、ホーン・
テイ(Hohn T)、ホーン・ビー(Hohn B)、ポトリクス・ア
イ(Potrykus I)(1984)、植物への直接の遺伝子移
入(Direct gene transfer to plants)、ヨーロピアン
・モレキュラー・バイオロジー・オルガニゼーション・
ジャーナル(EMBO J)、3:2717−2722。
J)、シリト・アール・デイ(Schillito RD)、サウル・
エム(Saul M)、マンダク・ブイ(Mandak V)、ホーン・
テイ(Hohn T)、ホーン・ビー(Hohn B)、ポトリクス・ア
イ(Potrykus I)(1984)、植物への直接の遺伝子移
入(Direct gene transfer to plants)、ヨーロピアン
・モレキュラー・バイオロジー・オルガニゼーション・
ジャーナル(EMBO J)、3:2717−2722。
【0111】ロルフ・シー・エイチ(Rolf C.H)、フリッ
ツェマイアー・ケイ・エイチ(Fritzemeier K.H)及びキ
ンドル・エイチ(Kindle H)(1981)、スチルベンシ
ンターゼの誘発に感受性のアラキス・ヒポガエアの培養
された細胞(レスベラトロール形成性)(Cultured cell
s of Arachis hypogaea susceptible to induction of
stilbene synthase)(resveratrol forming)、プラン
ト・セル・レポーツ(Plant Cell.Rep)、1:83−8
5。
ツェマイアー・ケイ・エイチ(Fritzemeier K.H)及びキ
ンドル・エイチ(Kindle H)(1981)、スチルベンシ
ンターゼの誘発に感受性のアラキス・ヒポガエアの培養
された細胞(レスベラトロール形成性)(Cultured cell
s of Arachis hypogaea susceptible to induction of
stilbene synthase)(resveratrol forming)、プラン
ト・セル・レポーツ(Plant Cell.Rep)、1:83−8
5。
【0112】シュレーダー・ジー(Schroeder,G)、ブラ
ウン・ジェイ・ダブリュ・エス(Brown J.W.S.)及びシュ
レーダー・ジェイ(Schroeder,J)(1988)、レスベ
ラトロールシンターゼの分子分析:cDNA、ゲノムク
ローン及びカルコンシンターゼとの関係(Molecular ana
lysis of resveratrol synthase:cDNA,genomic clones
and relationship with chalconsynthase)、ヨーロピア
ン・ジャーナル・オブ・バイオケミストリー(Eur.J.Bio
chem)、172、161−169。
ウン・ジェイ・ダブリュ・エス(Brown J.W.S.)及びシュ
レーダー・ジェイ(Schroeder,J)(1988)、レスベ
ラトロールシンターゼの分子分析:cDNA、ゲノムク
ローン及びカルコンシンターゼとの関係(Molecular ana
lysis of resveratrol synthase:cDNA,genomic clones
and relationship with chalconsynthase)、ヨーロピア
ン・ジャーナル・オブ・バイオケミストリー(Eur.J.Bio
chem)、172、161−169。
【0113】シリト・アール・デイ(Schillito RD)、パ
スツコウスキー・ジェイ(Paszkowski J)、ポトリクス・
アイ(Potrykus I)(1983)、アガロース平板培養及
びビーズ型培養技術は、多数の植物種における原形質体
由来のコロニーの成長を可能としそして刺激する(Agaro
se plating and Bead type culture technique enable
and stimulate development of protoplast-derived co
lonies in an number of plant species)。プラント・
セル・レポーツ(Pl Cell Rep)、2:244-247。ファン・デン
・エルツェン・ピージェイエム(Van den Elzen PJM)、
タウンセンド・ジェイ(Townsend J)、リー・ケイ・ワイ
(Lee KY)、ベドブルック、ジエイ・アール(Bedbrook J
R)(1985)、植物細胞における選択可能なマーカー
としてのキメラ耐性遺伝子(A chimaeric resistance ge
n as a selectable marker in plant cells)、プラント
・モレキュラー・バイオロジー(Plant Mol Biol)、5、
299−302。
スツコウスキー・ジェイ(Paszkowski J)、ポトリクス・
アイ(Potrykus I)(1983)、アガロース平板培養及
びビーズ型培養技術は、多数の植物種における原形質体
由来のコロニーの成長を可能としそして刺激する(Agaro
se plating and Bead type culture technique enable
and stimulate development of protoplast-derived co
lonies in an number of plant species)。プラント・
セル・レポーツ(Pl Cell Rep)、2:244-247。ファン・デン
・エルツェン・ピージェイエム(Van den Elzen PJM)、
タウンセンド・ジェイ(Townsend J)、リー・ケイ・ワイ
(Lee KY)、ベドブルック、ジエイ・アール(Bedbrook J
R)(1985)、植物細胞における選択可能なマーカー
としてのキメラ耐性遺伝子(A chimaeric resistance ge
n as a selectable marker in plant cells)、プラント
・モレキュラー・バイオロジー(Plant Mol Biol)、5、
299−302。
【0114】ベルテン・ジェイ(Velten J)、ベルテン・
エル(Velten L)、ハイン・アール(Hain R)、シェル・ジ
ェイ(Schell J)(1984)、アグロバクテリウム・
ツムファシエンスのTiプラスミドからの2つの植物プ
ロモーター断片の単離(Isolation of a dual plant pro
motor fragment from the Ti Plasmid of Agrobacteriu
m tumfaciens)、ヨーロピアン・モレキュラー・バイオ
ロジー・オルガニゼーション・ジャーナル(EMBO J)、1
2:2723−2730。
エル(Velten L)、ハイン・アール(Hain R)、シェル・ジ
ェイ(Schell J)(1984)、アグロバクテリウム・
ツムファシエンスのTiプラスミドからの2つの植物プ
ロモーター断片の単離(Isolation of a dual plant pro
motor fragment from the Ti Plasmid of Agrobacteriu
m tumfaciens)、ヨーロピアン・モレキュラー・バイオ
ロジー・オルガニゼーション・ジャーナル(EMBO J)、1
2:2723−2730。
【0115】ファン・ハウテ・イー(Van Haute E)、ヨ
ース・エイチ(Joos H)、マエス・エム(Maes M)、ワレン
・ジー(Warren g)、ファン・モンタギュ・エム(Van Mon
taguM)、シェル・ジェイ(Schell J)(1983)、pB
R322における制限断片クローンの遺伝子間移入及び
交換組換え:/アグロバクテリウム・ツムファシエンス
のTiプラスミドの逆向き遺伝学のための新しい方策(I
ntergenic transferand excharge recombination of re
striction fragments clones in pBR 322:anovel strat
egy for the reversed genetics of Ti plasmid of /Ag
robacterium tumfacienes)、ヨーロピアン・モレキュラ
ー・バイオロジー・オルガニゼーション・ジャーナル(E
MBO J)、2:411−418。
ース・エイチ(Joos H)、マエス・エム(Maes M)、ワレン
・ジー(Warren g)、ファン・モンタギュ・エム(Van Mon
taguM)、シェル・ジェイ(Schell J)(1983)、pB
R322における制限断片クローンの遺伝子間移入及び
交換組換え:/アグロバクテリウム・ツムファシエンス
のTiプラスミドの逆向き遺伝学のための新しい方策(I
ntergenic transferand excharge recombination of re
striction fragments clones in pBR 322:anovel strat
egy for the reversed genetics of Ti plasmid of /Ag
robacterium tumfacienes)、ヨーロピアン・モレキュラ
ー・バイオロジー・オルガニゼーション・ジャーナル(E
MBO J)、2:411−418。
【0116】ザンブリスキー・ビー(Zambryski P)、ヨ
ース・エイチ(Joos H)、ジェネテロ・シー(Genetello
C)、ファン・モンタギュ・エム(Van Montagu M)、シェ
ル・ジェイ(Schell J)(1983)、植物細胞の普通の
再生能力を変えないで植物細胞中にDNAを導入するた
めのTiプラスミドベクター(Ti-plasmid vector for t
he introduction of DNA into plant cells without al
tering their normal regeneration caoacity)、ヨーロ
ピアン・モレキュラー・バイオロジー・オルガニゼーシ
ョン・ジャーナル(EMBO J)12:2143−2150。
ース・エイチ(Joos H)、ジェネテロ・シー(Genetello
C)、ファン・モンタギュ・エム(Van Montagu M)、シェ
ル・ジェイ(Schell J)(1983)、植物細胞の普通の
再生能力を変えないで植物細胞中にDNAを導入するた
めのTiプラスミドベクター(Ti-plasmid vector for t
he introduction of DNA into plant cells without al
tering their normal regeneration caoacity)、ヨーロ
ピアン・モレキュラー・バイオロジー・オルガニゼーシ
ョン・ジャーナル(EMBO J)12:2143−2150。
【0117】ライス・ビー(Reiss B)、スプレンゲル・
ウイル・エイチ(Sprengel,Will H)及びシャラー・エイ
チ(Schaller H)(1984)、未加工細胞トラクトにお
けるネオマイシンホスホトランスフェラーゼの定性的及
び定量的アッセイのための新規な鋭敏な方法(A new sen
sitive method for qalitative and quantitative asse
y of neomycin phosphotransferase in crude cell tra
cts)、ジェネ(GENE)、1081:211−217。
ウイル・エイチ(Sprengel,Will H)及びシャラー・エイ
チ(Schaller H)(1984)、未加工細胞トラクトにお
けるネオマイシンホスホトランスフェラーゼの定性的及
び定量的アッセイのための新規な鋭敏な方法(A new sen
sitive method for qalitative and quantitative asse
y of neomycin phosphotransferase in crude cell tra
cts)、ジェネ(GENE)、1081:211−217。
【0118】シュライアー・ピー・エイチ(Schreier P.
H.)、セフター・イー・エー(Seftor E.A.)、シェル・
ジェイ(Schell J)及びボナート・エイチ・ジェイ(Bohne
rt H.J)(1985)、外来タンパク質の光制御合成及
び植物葉緑体への輸送を指向するための核コード化配列
の使用(The use of nuclear-encoded sequences to dir
ect the light-regulated synthesis and transport of
a foreign protein into plant chloroplasts)、ヨー
ロピアン・モレキュラー・バイオロジー・オルガニゼー
ション・ジャーナル(EMBO J)、4巻、1号:25−3
2。
H.)、セフター・イー・エー(Seftor E.A.)、シェル・
ジェイ(Schell J)及びボナート・エイチ・ジェイ(Bohne
rt H.J)(1985)、外来タンパク質の光制御合成及
び植物葉緑体への輸送を指向するための核コード化配列
の使用(The use of nuclear-encoded sequences to dir
ect the light-regulated synthesis and transport of
a foreign protein into plant chloroplasts)、ヨー
ロピアン・モレキュラー・バイオロジー・オルガニゼー
ション・ジャーナル(EMBO J)、4巻、1号:25−3
2。
【0119】下記の公開された特許出願を更に挙げるこ
とができる。
とができる。
【0120】EP−A−116,718
EP−A−126,546 EP−A−159,418 EP−A−1
64,597 EP−A−120,515 EP−A−1
75,966 EP−A−120,516 WO 84/
02913 EP−A−172,112 WO 84/
02919 EP−A−140,556 WO 84/
02920 EP−A−174,166 WO 83/
01176 EP−A−122,791 図1乃至図4の説明 図1は、プラスミドpVSt12t3を表す。スチルベ
ンシンターゼ遺伝子1及び2は、λ−ファージDNAに
よりpVSt12t3においてフランキングされ(flank
ed)、pUC18のSmaI部位にクローニングされ
た、長さが約12,600bpのビチス(Vitis)断片上
に位置している。遺伝子3の末端配列のみは、pVSt
12t3上に位置している。各場合に1は、遺伝子1、
遺伝子2及び遺伝子3の、コード化領域の開始点を示
し、2はコード化領域の終点を示す。更に、矢印は、遺
伝子が断片上でいかに方位付けられているかを示す。肉
太で描かれれた区域はフランキングファージDNAを表
す。
EP−A−126,546 EP−A−159,418 EP−A−1
64,597 EP−A−120,515 EP−A−1
75,966 EP−A−120,516 WO 84/
02913 EP−A−172,112 WO 84/
02919 EP−A−140,556 WO 84/
02920 EP−A−174,166 WO 83/
01176 EP−A−122,791 図1乃至図4の説明 図1は、プラスミドpVSt12t3を表す。スチルベ
ンシンターゼ遺伝子1及び2は、λ−ファージDNAに
よりpVSt12t3においてフランキングされ(flank
ed)、pUC18のSmaI部位にクローニングされ
た、長さが約12,600bpのビチス(Vitis)断片上
に位置している。遺伝子3の末端配列のみは、pVSt
12t3上に位置している。各場合に1は、遺伝子1、
遺伝子2及び遺伝子3の、コード化領域の開始点を示
し、2はコード化領域の終点を示す。更に、矢印は、遺
伝子が断片上でいかに方位付けられているかを示す。肉
太で描かれれた区域はフランキングファージDNAを表
す。
【0121】図2は、プラスミドpVSt1を表す。遺
伝子1は、サイズが約4.9kbのEcoRI断片上に
位置している。それは、BamHI及びEcoRIによ
る二重消化により単離することもできる。HindII
Iは、上記遺伝子以内で切断する。矢印は、遺伝子がプ
ラスミド上でいかに方位付けられているかを示す。
伝子1は、サイズが約4.9kbのEcoRI断片上に
位置している。それは、BamHI及びEcoRIによ
る二重消化により単離することもできる。HindII
Iは、上記遺伝子以内で切断する。矢印は、遺伝子がプ
ラスミド上でいかに方位付けられているかを示す。
【0122】図3は、pVSt2を表す。このプラスミ
ドは、遺伝子3の終点区域と遺伝子2の近位区域を含む
サイズが3.4kbのpVSt12t3のEcoRI断
片を含む。この断片の環化により機能的スチルベンシン
ターゼ遺伝子が得られる。この遺伝子は、遺伝子2及び
3の合成遺伝子である。
ドは、遺伝子3の終点区域と遺伝子2の近位区域を含む
サイズが3.4kbのpVSt12t3のEcoRI断
片を含む。この断片の環化により機能的スチルベンシン
ターゼ遺伝子が得られる。この遺伝子は、遺伝子2及び
3の合成遺伝子である。
【0123】図4は、遺伝子1及び2のコード化区域
(エクソン/肉太で描かれた)及び非コード化区域(イ
ントロン)を表す。翻訳開始コドン(ATG)の位置は
遺伝子1の場合には約11,000(図1参照)にあ
り、そして遺伝子2の場合には位置2,550にある。
遺伝子1は、約1,530bpの長さを有しそして位置
9446に端部を有する。遺伝子2は、長さが約1,3
00bpでありそして位置3861に端部を有する。2
つの遺伝子の異なる長さは、異なる長さのイントロンの
結果である。
(エクソン/肉太で描かれた)及び非コード化区域(イ
ントロン)を表す。翻訳開始コドン(ATG)の位置は
遺伝子1の場合には約11,000(図1参照)にあ
り、そして遺伝子2の場合には位置2,550にある。
遺伝子1は、約1,530bpの長さを有しそして位置
9446に端部を有する。遺伝子2は、長さが約1,3
00bpでありそして位置3861に端部を有する。2
つの遺伝子の異なる長さは、異なる長さのイントロンの
結果である。
【0124】図1乃至図4において、記号は、下記の意
味を示す。
味を示す。
【0125】E :EcoRI B :BamHI H :HindIII PL :プラスミドpUC18からのポリリンカー A :Asp718 ATG :翻訳開始コドン S :SmaI 本発明に従って形質転換された植物の増加した耐性は、
下記の実施例により説明される。
下記の実施例により説明される。
【0126】
【実施例】実施例A 植物病に対する増加した耐性を試験するために、植物を
病原体で接種し、感染の程度をパラメーターとして使用
した。使用した試験病原体は、ボトリチス・シネレア・
ペルス(Botrytis cinerea Pers)であった。
病原体で接種し、感染の程度をパラメーターとして使用
した。使用した試験病原体は、ボトリチス・シネレア・
ペルス(Botrytis cinerea Pers)であった。
【0127】上記タバコ植物を組織培養により予備培養
し、次いでポット(d=11cm)中の標準土壌[バル
スター(Balster)により製造された]中で温室で鉢植
し、試験を開始するまで温室中で23℃及び70−80
%相対湿度で栽培した。それらに必要に応じて水及び肥
料を補給した。接種のために、植物(温室に移して3−
4週間後)の葉にしたたるまで病原体の胞子懸濁液を噴
霧した。次いで植物を100%相対湿度及び10−20
℃でインキュベーシヨンした。4−8日後、植物の健康
状態を、感染した葉の区域に基づいて、百分率として決
定した。
し、次いでポット(d=11cm)中の標準土壌[バル
スター(Balster)により製造された]中で温室で鉢植
し、試験を開始するまで温室中で23℃及び70−80
%相対湿度で栽培した。それらに必要に応じて水及び肥
料を補給した。接種のために、植物(温室に移して3−
4週間後)の葉にしたたるまで病原体の胞子懸濁液を噴
霧した。次いで植物を100%相対湿度及び10−20
℃でインキュベーシヨンした。4−8日後、植物の健康
状態を、感染した葉の区域に基づいて、百分率として決
定した。
【0128】表からわかるように、本発明に従うスチル
ベンシンターゼ遺伝子を導入された形質転換された植物
は、ボトリチス・シネレアによる感染の程度が形質転換
されていない野生型SR1よりは少なく、従って、形質
転換されていない対照植物と比較してカビ・菌類に対す
る増加した耐性を示した。
ベンシンターゼ遺伝子を導入された形質転換された植物
は、ボトリチス・シネレアによる感染の程度が形質転換
されていない野生型SR1よりは少なく、従って、形質
転換されていない対照植物と比較してカビ・菌類に対す
る増加した耐性を示した。
【0129】
【表4】 表 ボトリチス・シネレアによるタバコ植物の感染に対するレスベラトロール遺伝 子の効果 下記番号の葉の感染した葉面積% 1 2 3 4 5 6 x 減少率* 野生型 15.0 16.0 16.5 11.5 8.6 2.8 11.7 (対照) 形質転換され たタバコ 1 6.4 8.6 8.8 2.9 1.7 0.9 4.9 58% 形質転換され たタバコ 2 10.8 8.1 3.7 3.6 3.0 0.8 5.0 57% *アボットの式を用いて計算した減少率 x=平均
【図面の簡単な説明】
【図1】プラスミドpVSt12t3を示す図である。
【図2】プラスミドpVSt1を示す図である。
【図3】プラスミドpVSt2を示す図である。
【図4】遺伝子1及び遺伝子2のコード化区域及び非コ
ード化区域を示す図である。
ード化区域を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C12N 5/10 (C12N 1/21 9/00 C12R 1:19) //(C12N 1/21 (C12N 9/00 C12R 1:19) C12R 1:91) (C12N 9/00 C12N 15/00 ZNAA C12R 1:91) 5/00 C (73)特許権者 591063187 D−51368 Leverkusen,G ermany (56)参考文献 J.Biol.Chem.,Vol. 259(11),p.6806−6811(1984) Planta,Vol.151,p.48 −52(1981) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C12N 15/09 A01H 1/00 A01H 4/00 A01H 5/00 C12N 1/21 C12N 5/10 C12N 9/00 C12N 1/21 BIOSIS/MEDLINE/WPID S(STN) CA(STN)
Claims (7)
- 【請求項1】 (i)レスベラトロールシンターゼをコ
ードし、サイズが約4900塩基対であり、且つ大腸菌
(Escherichia coli)菌株E.coli FierpVSt12
t3(DSM6346)中に含まれている下記の制限酵
素地図によって示されるプラスミドpVSt12t3か
らEcoRIで切り出すことにより得ることができる、ブ
ドウのゲノムDNAの制限酵素切断断片; (ii) レスベラトロールシンターゼをコードし、大
きさが約3400塩基対であり、且つ大腸菌菌株E.col
i Fier pVSt12t3(DSM6346)中に含ま
れている下記の制限酵素地図によって示されるプラスミ
ドpVSt12t3からEcoRIで部分的に切り出すこ
とにより得ることができる、ブドウのゲノムDNAの制
限酵素切断断片;及び (iii) 上記(i)又は(ii)に記載の制限酵素
切断断片がコードしているレスベラトロールシンターゼ
をコードするcDNAよりなる群から選ばれるDNA。 【図1】 - 【請求項2】 請求項1に記載のDNAを含有するベク
ター。 - 【請求項3】 大腸菌菌株E.coli Fier 1 pVSt
1(DSM6002)中に含まれているプラスミドpV
St1、大腸菌菌株E.coli Fier 2 pVSt2(D
SM6003)中に含まれているプラスミドpVSt2
又は大腸菌菌株E.coli Fier pVSt12t3(DS
M6346)中に含まれているプラスミドpVSt12
t3である請求項2に記載のベクター。 - 【請求項4】 請求項1に記載のDNAで形質転換され
た微生物。 - 【請求項5】 大腸菌菌株E.coli Fier 1 pVSt
1(DSM6002)、大腸菌菌株E.coli Fier 2
pVSt2(DSM6003)又は大腸菌菌株E.coli
Fier pVSt12t3(DSM6346)である請求
項4に記載の微生物。 - 【請求項6】 請求項1に記載のDNAを含有する形質
転換された植物細胞。 - 【請求項7】 請求項1に記載のDNAを含有する形質
転換された双子葉植物又はその一部。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4020648 | 1990-06-29 | ||
DE4020648.3 | 1990-06-29 | ||
DE4107396A DE4107396A1 (de) | 1990-06-29 | 1991-03-08 | Stilbensynthase-gene aus weinrebe |
DE4107396.7 | 1991-03-08 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06319568A JPH06319568A (ja) | 1994-11-22 |
JP3310307B2 true JP3310307B2 (ja) | 2002-08-05 |
Family
ID=25894560
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18567491A Expired - Fee Related JP3310307B2 (ja) | 1990-06-29 | 1991-06-29 | ブドウからのスチルベンシンターゼ遺伝子 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US5500367A (ja) |
EP (1) | EP0464461B1 (ja) |
JP (1) | JP3310307B2 (ja) |
DE (2) | DE4107396A1 (ja) |
Families Citing this family (201)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5689046A (en) * | 1987-09-30 | 1997-11-18 | Bayer Aktiengesellschaft | Stilbene synthase gene |
JP2729542B2 (ja) * | 1991-02-22 | 1998-03-18 | 富士写真フイルム株式会社 | ハロゲン化銀カラー写真感光材料用の処理液及びそれを用いた処理方法 |
DE4334791A1 (de) * | 1993-10-13 | 1995-04-20 | Bayer Ag | Bibenzylsynthase-Gene |
DE4423022C1 (de) * | 1994-06-30 | 1995-05-24 | Lutz Prof Dr Heide | Transgene Pflanzen mit erhöhtem Gehalt an Sekundärstoffen |
DE4440200A1 (de) * | 1994-11-10 | 1996-05-15 | Bayer Ag | DNA-Sequenzen und ihre Verwendung |
US6072103A (en) * | 1997-11-21 | 2000-06-06 | Calgene Llc | Pathogen and stress-responsive promoter for gene expression |
FR2775001B1 (fr) * | 1998-02-13 | 2000-05-12 | Lvmh Rech | Acide nucleique comprenant la sequence d'un promoteur inductible par un stress et une sequence d'un gene codant pour une stilbene synthase, cellule et plante transformees par cet acide nucleique |
CN1093176C (zh) * | 1998-06-17 | 2002-10-23 | 中国科学院微生物研究所 | 三羟基芪合酶基因及其制备方法 |
DE69808447T2 (de) | 1998-07-15 | 2003-06-05 | Cayla, Toulouse | Verfahren zur Herstellung von sterilen flüssigen oder festen Kulturmedien mittels Mikrowellen, zur Erkennung und Identifizierung von rekombinanten Mikroorganismen |
US6197834B1 (en) * | 1998-09-01 | 2001-03-06 | Northeastern Ohio Universities College Of Medicine | Method of inhibiting formation of infectious herpes virus particles |
US6974895B1 (en) * | 1999-01-29 | 2005-12-13 | The Samuel Roberts Noble Foundation, Inc. | Transgenic legume plants modified to produce resveratrol glucoside and uses thereof |
ATE281179T1 (de) | 1999-08-13 | 2004-11-15 | Univ Maryland Biotech Inst | Zusammensetzungen zur behandlung von viralen infektionen und verfahren dafür |
WO2002000837A2 (en) * | 2000-06-29 | 2002-01-03 | Pyee Jae Ho | Novel transgenic tobacco restraining activity of harmful materials thereof |
WO2002002053A2 (en) * | 2000-06-30 | 2002-01-10 | Pyee Jae Ho | Anticancer transgenic tomato |
US7037945B2 (en) * | 2000-12-11 | 2006-05-02 | Northeastern Ohio Universities College Of Medicine | Method of inhibiting formation of Neisseria gonorrhea and Neisseria meningiditis |
EP2206703A1 (de) | 2008-12-30 | 2010-07-14 | Bayer CropScience AG | Pyrimidinderivate und ihre Verwendung zur Bekämpfung unerwünschten Pflanzenwachstums |
ES2419164T3 (es) | 2001-11-02 | 2013-08-19 | The Regents Of The University Of California | Composiciones para la prevención y el tratamiento de una enfermedad inflamatoria, una enfermedad autoinmune, y rechazo de trasplante |
US7977049B2 (en) * | 2002-08-09 | 2011-07-12 | President And Fellows Of Harvard College | Methods and compositions for extending the life span and increasing the stress resistance of cells and organisms |
JP2007530417A (ja) * | 2003-07-01 | 2007-11-01 | プレジデント・アンド・フェロウズ・オブ・ハーバード・カレッジ | 細胞及び生物の寿命及びストレス応答を操作するための組成物 |
US20060025337A1 (en) * | 2003-07-01 | 2006-02-02 | President And Fellows Of Harvard College | Sirtuin related therapeutics and diagnostics for neurodegenerative diseases |
US8017634B2 (en) | 2003-12-29 | 2011-09-13 | President And Fellows Of Harvard College | Compositions for treating obesity and insulin resistance disorders |
CA2548671C (en) * | 2003-12-29 | 2015-02-24 | President And Fellows Of Harvard College | Compositions for treating or preventing obesity and insulin resistance disorders |
WO2006007411A2 (en) * | 2004-06-16 | 2006-01-19 | President And Fellows Of Harvard College | Methods and compositions for modulating bax-mediated apoptosis |
US20060014705A1 (en) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Howitz Konrad T | Compositions and methods for selectively activating human sirtuins |
GB0503657D0 (en) | 2005-02-22 | 2005-03-30 | Fluxome Sciences As | Metabolically engineered cells for the production of resveratrol or an oligomeric or glycosidically-bound derivative thereof |
WO2006138418A2 (en) * | 2005-06-14 | 2006-12-28 | President And Fellows Of Harvard College | Improvement of cognitive performance with sirtuin activators |
US20070283455A1 (en) * | 2006-05-31 | 2007-12-06 | Gray Dennis J | Genetic Transformation of Grapevines |
GB0614442D0 (en) | 2006-07-20 | 2006-08-30 | Fluxome Sciences As | Metabolically engineered cells for the production of pinosylvin |
EP2065374A1 (de) | 2007-11-30 | 2009-06-03 | Bayer CropScience AG | 2-(Benzyl- und 1H-pyrazol-4-ylmethyl)sulfinyl-Thiazol-Derivate als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren |
EP2065373A1 (de) | 2007-11-30 | 2009-06-03 | Bayer CropScience AG | Chirale 3-(Benzylsulfinyl)-5,5-dimethyl-4,5-dihydroisoxazol-Derivate und 5,5-Dimethyl-3-[(1H-pyrazol-4-ylmethyl) sulfinyl]-4,5-dihydroisoxazol-Derivate, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren |
DE102008006005A1 (de) | 2008-01-25 | 2009-07-30 | Bayer Cropscience Ag | Herbizide Verbindungen auf Basis von N-Azinyl-N'-pyridylsulfonyl-harnstoffen |
EP2072512A1 (de) | 2007-12-20 | 2009-06-24 | Bayer CropScience AG | Herbizide Verbindungen auf Basis von N-Azinyl-N'-pyridylsulfonyl-harnstoffen |
EP2110019A1 (de) | 2008-04-19 | 2009-10-21 | Bayer CropScience AG | Herbizide Verbindungen auf Basis von N-Azinyl-N'-phenylsulfonylharnstoffen |
EP2112149A1 (de) | 2008-04-22 | 2009-10-28 | Bayer CropScience Aktiengesellschaft | 2-[(1h-Pyrazol-4-ylmethyl)-sulfonyl]-Oxazol-Derivate, 2-[(1H-Pyrazol-4-ylmethyl)-sulfanyl]-Oxazol-Derivate und chirale 2-[(1H-Pyrazol-4-ylmethyl)-sulfinyl]-Oxazol-Derivate, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren |
EP2112143A1 (de) | 2008-04-22 | 2009-10-28 | Bayer CropScience AG | 2-(Benzylsulfonyl)-Oxazol-Derivate, chirale 2-(Benzylsulfinyl)-Oxazol-Derivate 2-(Benzylsulfanyl-Oxazol Derivate, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren |
EP2127521A1 (de) | 2008-05-29 | 2009-12-02 | Bayer CropScience Aktiengesellschaft | Herbizid wirksame 4-(3-Alkylsulfinylbenzoyl)pyrazole |
EP2147919A1 (de) | 2008-07-24 | 2010-01-27 | Bayer CropScience Aktiengesellschaft | Heterocyclisch substituierte Amide, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Herbizide |
US8367873B2 (en) * | 2008-10-10 | 2013-02-05 | Bayer Cropscience Ag | Phenyl-substituted bicyclooctane-1,3-dione derivatives |
EP2210492A1 (de) | 2008-11-29 | 2010-07-28 | Bayer CropScience AG | Herbizid-Safener-Kombination |
EP2191719A1 (de) | 2008-11-29 | 2010-06-02 | Bayer CropScience AG | Herbizid-Safener-Kombination |
US8389443B2 (en) | 2008-12-02 | 2013-03-05 | Bayer Cropscience Ag | Geminal alkoxy/alkylspirocyclic substituted tetramate derivatives |
US8846946B2 (en) | 2008-12-02 | 2014-09-30 | Bayer Cropscience Ag | Germinal alkoxy/alkylspirocyclic substituted tetramate derivatives |
DE102008063561A1 (de) | 2008-12-18 | 2010-08-19 | Bayer Cropscience Ag | Hydrazide, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Herbizide und Insektizide |
EP2210879A1 (de) | 2008-12-30 | 2010-07-28 | Bayer CropScience AG | Pyrimidinderivate und ihre Verwendung zur Bekämpfung unerwünschten Pflanzenwachstums |
CA2754847C (en) | 2009-03-11 | 2017-07-11 | Bayer Cropscience Ag | Halogenalkylmethylenoxy-phenyl-substituted ketoenols |
EP2229813A1 (de) | 2009-03-21 | 2010-09-22 | Bayer CropScience AG | Pyrimidin-4-ylpropandinitril-derivate, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren |
EP2245935A1 (de) | 2009-05-02 | 2010-11-03 | Bayer CropScience AG | Herbizide Verbindungen auf Basis von N-Azinyl-N-pyridylsulfonyl-harnstoffen |
JP5892927B2 (ja) | 2009-05-19 | 2016-03-23 | バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH | 除草活性を有するスピロヘテロ環式テトロン酸誘導体 |
WO2011012248A2 (de) | 2009-07-29 | 2011-02-03 | Bayer Cropscience Ag | 2-(3-aminobenzoyl)-3-cyclopropyl-3-oxopropannitrile und ihre verwendung als herbizide |
WO2011035878A1 (de) | 2009-09-25 | 2011-03-31 | Bayer Cropscience Ag | Herbizid wirksame phenylsubstituierte pyridazinone |
EP2327700A1 (de) | 2009-11-21 | 2011-06-01 | Bayer CropScience AG | Dialkyl-Triazinamine und ihre Verwendung zur Bekämpfung unerwünschten Pflanzenwachstums |
LT2512249T (lt) | 2009-12-17 | 2016-09-26 | Bayer Intellectual Property Gmbh | Herbicidai, turintys flufenaceto |
LT2512248T (lt) | 2009-12-17 | 2016-11-25 | Bayer Intellectual Property Gmbh | Herbicidiniai agentai, apimantys flufenacetą |
ES2590032T3 (es) | 2009-12-17 | 2016-11-17 | Bayer Intellectual Property Gmbh | Agentes herbicidas que contienen flufenacet |
WO2011082957A2 (de) | 2009-12-17 | 2011-07-14 | Bayer Cropscience Ag | Herbizide mittel enthaltend flufenacet |
WO2011082953A2 (de) | 2009-12-17 | 2011-07-14 | Bayer Cropscience Ag | Herbizide mittel enthaltend flufenacet |
WO2011082955A2 (de) | 2009-12-17 | 2011-07-14 | Bayer Cropscience Ag | Herbizide mittel enthaltend flufenacet |
WO2011082959A2 (de) | 2009-12-17 | 2011-07-14 | Bayer Cropscience Ag | Herbizide mittel enthaltend flufenacet |
WO2011082956A2 (de) | 2009-12-17 | 2011-07-14 | Bayer Cropscience Ag | Herbizide mittel enthaltend flufenacet |
WO2011082954A2 (de) | 2009-12-17 | 2011-07-14 | Bayer Cropscience Ag | Herbizide mittel enthaltend flufenacet |
WO2011082964A1 (de) | 2009-12-17 | 2011-07-14 | Bayer Cropscience Ag | Herbizide mittel enthaltend flufenacet |
WO2011082968A2 (de) | 2009-12-17 | 2011-07-14 | Bayer Cropscience Ag | Herbizide mittel enthaltend flufenacet |
JP5852009B2 (ja) | 2009-12-23 | 2016-02-03 | バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲーエムベーハーBayer Intellectual Property Gmbh | Hppd阻害型除草剤に耐性を有する植物 |
WO2011076877A1 (en) | 2009-12-23 | 2011-06-30 | Bayer Cropscience Ag | Plants tolerant to hppd inhibitor herbicides |
JP5871814B2 (ja) | 2009-12-23 | 2016-03-01 | バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲーエムベーハーBayer Intellectual Property Gmbh | Hppd阻害型除草剤に耐性を有する植物 |
AR079881A1 (es) | 2009-12-23 | 2012-02-29 | Bayer Cropscience Ag | Plantas tolerantes a herbicidas inhibidores de las hppd |
WO2011076885A1 (en) | 2009-12-23 | 2011-06-30 | Bayer Cropscience Ag | Plants tolerant to hppd inhibitor herbicides |
ES2545113T3 (es) * | 2010-02-10 | 2015-09-08 | Bayer Intellectual Property Gmbh | Derivados de ácido tetrámico sustituidos de manera espiroheterocíclica |
JP5892949B2 (ja) | 2010-02-10 | 2016-03-23 | バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH | ビフェニル置換環状ケトエノール類 |
WO2011117184A1 (de) | 2010-03-24 | 2011-09-29 | Bayer Cropscience Ag | Fludioxonil-derivate |
EP2371823A1 (de) | 2010-04-01 | 2011-10-05 | Bayer CropScience AG | Cyclopropyl-substituierte Phenylsulfonylamino(thio)carbonyltriazolinone, ihre Herstellung und Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren |
WO2011138280A2 (de) | 2010-05-04 | 2011-11-10 | Bayer Cropscience Ag | Herbizid-safener-kombinationen enthaltend arylpyridazinone und safener |
AU2011254591B2 (en) | 2010-05-21 | 2015-05-28 | Bayer Intellectual Property Gmbh | Herbicidal agents for tolerant or resistant grain cultures |
WO2011144684A1 (de) | 2010-05-21 | 2011-11-24 | Bayer Cropscience Ag | Herbizide mittel für tolerante oder resistente reiskulturen |
WO2011144691A1 (de) | 2010-05-21 | 2011-11-24 | Bayer Cropscience Ag | Herbizide mittel für tolerante oder resistente maiskulturen |
US20110287933A1 (en) | 2010-05-21 | 2011-11-24 | Bayer Cropscience Ag | Herbicidal composition for tolerant or resistant oilseed rape crops |
GB201008826D0 (en) | 2010-05-26 | 2010-07-14 | Fluxome Sciences As | Production of metabolites |
BR112013001567B1 (pt) | 2010-07-21 | 2019-01-29 | Bayer Intellectual Property Gmbh | (4-halogenalquil-3-tiobenzoil)ciclo-hexandionas, seu uso, agentes herbicidas, e processo para controle de plantas indesejáveis |
WO2012010573A1 (de) | 2010-07-21 | 2012-01-26 | Bayer Cropscience Ag | 4-(4-halogenalkyl-3-thiobenzoyl)pyrazole und ihre verwendung als herbizide |
BR112013001406B1 (pt) | 2010-07-21 | 2018-10-09 | Bayer Ip Gmbh | (4-trifluor-metil-3-tiobenzoil)ciclohe-hexa-nodionas, seu uso, agentes herbicidas, e processo para combater plantas indesejadas |
BR112013005072B1 (pt) | 2010-09-01 | 2018-09-25 | Bayer Intelectual Property Gmbh | compostos de cetosultama ou dicetopiridina, composição herbicida compreendendo os mesmos, método para controlar plantas indesejadas e usos dos compostos ou da composição |
EA023205B9 (ru) | 2010-09-01 | 2016-09-30 | Байер Интеллектуэль Проперти Гмбх | Амиды n-(тетразол-5-ил)- и n-(триазол-5-ил)арилкарбоновых кислот и гербицидное средство |
BR112013005068A2 (pt) | 2010-09-01 | 2016-04-26 | Bayer Ip Gmbh | piridilcetosultamas eficazes como herbicidas |
BR112013009703A2 (pt) | 2010-10-22 | 2018-05-22 | Bayer Ip Gmbh | ácidos picolínicos substituídos, seus sais e derivados de ácidos, bem como seu uso como herbicidas. |
EP2635550B1 (de) | 2010-11-02 | 2016-01-27 | Bayer Intellectual Property GmbH | Phenylsubstituierte bicyclooktan-1,3-dion-derivate |
KR20140037804A (ko) | 2010-12-16 | 2014-03-27 | 바이엘 인텔렉쳐 프로퍼티 게엠베하 | 6-(2-아미노페닐)피콜리네이트 및 제초제로서의 그의 용도 |
EP2471776A1 (de) | 2010-12-28 | 2012-07-04 | Bayer CropScience AG | Pyridin-2-ylpropandinitrile und deren Verwendung als Herbizide |
JP2014508752A (ja) | 2011-02-17 | 2014-04-10 | バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング | 治療用の置換3−(ビフェニル−3−イル)−8,8−ジフルオロ−4−ヒドロキシ−1−アザスピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン |
ES2550391T3 (es) | 2011-03-01 | 2015-11-06 | Bayer Intellectual Property Gmbh | 2-Aciloxi-pirrolin-4-onas |
EA023797B1 (ru) | 2011-03-15 | 2016-07-29 | Байер Интеллектуэль Проперти Гмбх | Композиции, состоящие из гербицида и защитного вещества |
CA2830089C (en) | 2011-03-15 | 2019-06-04 | Bayer Intellectual Property Gmbh | N-(1,2,5-oxadiazol-3-yl)-, n-(tetrazol-5-yl)- and n-(triazol-5-yl)bicycloarylcarboxamides and their use as herbicides |
CN103814009A (zh) | 2011-03-18 | 2014-05-21 | 拜耳知识产权有限责任公司 | 取代的4-氰基-3-(2,6-二氟苯基)-4-苯基丁酸酯、其制备方法及其作为除草剂和植物生长调节剂的用途 |
EP2693878B8 (de) | 2011-03-18 | 2018-08-29 | Bayer CropScience Aktiengesellschaft | Substituierte (3r,4r)-4-cyan-3,4-diphenylbutanoate, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als herbizide und pflanzenwachstumsregulatoren |
AR085469A1 (es) | 2011-03-22 | 2013-10-02 | Bayer Cropscience Ag | Amidas del acido n-(1,3,4-oxadiazol-2-il)arilcarboxilico y su uso como herbicidas |
EP2691379B1 (de) | 2011-03-31 | 2016-11-02 | Bayer Intellectual Property GmbH | Herbizid und fungizid wirksame 3-phenylisoxazolin-5-carboxamide und 3- phenylisoxazolin-5-thioamide |
EP2524602A1 (de) | 2011-05-20 | 2012-11-21 | Bayer CropScience AG | Herbizide Mittel für tolerante oder resistente Sojakulturen |
CN103827102B (zh) | 2011-07-27 | 2016-04-27 | 拜耳知识产权有限责任公司 | 取代的吡啶甲酸和嘧啶-4-羧酸、其制备方法及其作为除草剂和植物生长调节剂的用途 |
DE102011080016A1 (de) | 2011-07-28 | 2012-10-25 | Bayer Cropscience Ag | Verwendung von Saatgutbehandlungs-Wirkstoffen aus der Gruppe der Strobilurin-Fungizide als Safener |
DE102011079991A1 (de) | 2011-07-28 | 2012-09-13 | Bayer Crop Science Ag | Verwendung von Saatgutbehandlungs-Wirkstoffen aus der Gruppe der Nicotinoid-Insektizide als Safener |
DE102011080001A1 (de) | 2011-07-28 | 2012-10-25 | Bayer Cropscience Ag | Verwendung von Saatgutbehandlungs-Wirkstoffen aus der Gruppe der Carbamat-Insektizide als Safener |
EP2486797A1 (de) | 2011-07-28 | 2012-08-15 | Bayer CropScience AG | Verwendung von Saatgutbehandlungs-Wirkstoffen aus der Gruppe der Carbamat-Insektizide als Safener bei Oxadiazolon-Herbiziden |
DE102011080007A1 (de) | 2011-07-28 | 2012-09-13 | Bayer Cropscience Ag | Verwendung von Saatgutbehandlungs-Wirkstoffen aus den Gruppen der Conazole- und Triazol-Fungizide als Safener |
DE102011080010A1 (de) | 2011-07-28 | 2012-10-25 | Bayer Cropscience Ag | Verwendung von Saatgutbehandlungs-Wirkstoffen aus den Gruppen der Anilid- und Thiazol-Fungizide als Safener |
EP2486796A1 (de) | 2011-07-28 | 2012-08-15 | Bayer CropScience AG | Verwendung von Saatgutbehandlungs-Wirkstoffen aus der Gruppe der Pyrazol-Insektizide als Safener bei Oxadiazolon-Herbiziden |
DE102011079997A1 (de) | 2011-07-28 | 2012-09-13 | Bayer Corpscience Ag | Verwendung von Saatgutbehandlungs-Wirkstoffen aus der Gruppe der Pyrazol-Insektizide als Safener |
DE102011080004A1 (de) | 2011-07-28 | 2012-09-13 | Bayer Cropscience Ag | Verwendung von Saatgutbehandlungs-Wirkstoffen aus der Gruppe der Carbamat-Fungizide als Safener |
DE102011080020A1 (de) | 2011-07-28 | 2012-09-13 | Bayer Cropscience Ag | Verwendung von Saatgutbehandlungs-Wirkstoffen aus der Gruppe der Dicarboximid-Fungizide als Safener |
EP2486795A1 (de) | 2011-07-28 | 2012-08-15 | Bayer Cropscience AG | Verwendung von Saatgutbehandlungs-Wirkstoffen aus der Gruppe der Nicotinoid-Insektizide als Safener bei Oxadiazolon-Herbiziden |
US8822378B2 (en) | 2011-08-03 | 2014-09-02 | Bayer Intellectual Property Gmbh | N-(tetrazol-5-yl)- and N-(triazol-5-yl)arylcarboxamides and use thereof as herbicides |
AU2012293611B2 (en) | 2011-08-11 | 2017-02-09 | Bayer Cropscience Ag | 1,2,4-triazolyl-substituted keto-enols |
EP2589293A1 (de) | 2011-11-03 | 2013-05-08 | Bayer CropScience AG | Herbizid-Safener-Zusammensetzungen enthaltend N-(Tetrazol-5-yl)- und N-(Triazol-5-yl)arylcarbonsäureamide |
HUE025713T2 (en) | 2011-11-03 | 2016-04-28 | Bayer Ip Gmbh | Herbicidal, oxime ether substituted benzoylamides |
EP2589598A1 (de) | 2011-11-03 | 2013-05-08 | Bayer CropScience AG | 5-Phenylsubstituierte N-(Tetrazol-5-yl)- und N-(Triazol-5-yl)arylcarbonsäureamide und ihre Verwendung als Herbizide |
UA116532C2 (uk) | 2011-12-13 | 2018-04-10 | Байєр Інтеллектуал Проперті Гмбх | Аміди n-(1,2,5-оксадіазол-3-іл)-, n-(1,3,4-оксадіазол-2-іл)- або n-(тетразол-5-іл)арилкарбоксильної кислоти й застосування їх як гербіцидів |
BR112014016930A8 (pt) | 2012-01-11 | 2017-12-26 | Bayer Ip Gmbh | compostos tetrazol-5-il- e triazol-5-il-arila e uso destes como herbicidas |
EP2817298A1 (de) | 2012-02-21 | 2014-12-31 | Bayer Intellectual Property GmbH | Herbizid wirksame 4-nitro substituierte n-(tetrazol-5-yl)-, n-(triazol-5-yl)- und n-(1,3,4-oxadiazol-2-yl)arylcarbonsäureamide |
CN104125949B (zh) | 2012-02-21 | 2016-04-13 | 拜耳知识产权有限责任公司 | 除草的3-(亚磺酰亚氨基/磺酰亚氨基)-苯甲酰胺 |
CN104136421B (zh) | 2012-02-21 | 2016-05-04 | 拜耳知识产权有限责任公司 | 具有除草活性的亚磺酰基氨基苯甲酰胺 |
WO2013124246A1 (de) | 2012-02-22 | 2013-08-29 | Bayer Intellectual Property Gmbh | Herbizid wirksame 4-dialkoxymethyl-2-phenylpyrimidine |
US9375002B2 (en) | 2012-03-29 | 2016-06-28 | Bayer Intellectual Property Gmbh | 5-aminopyrimidine derivatives and use thereof for combating undesired plant growth |
BR112014027185B1 (pt) | 2012-05-03 | 2019-10-22 | Bayer Cropscience Ag | sal de sódio de 2-cloro-3-(metilsulfanil)-n-(1-metil-1htetrazol-5-il)-4-(trifluormetil) benzamida, composição herbicida e seus usos no controle de plantas indesejadas |
PL2854538T3 (pl) | 2012-05-24 | 2017-08-31 | Bayer Cropscience Ag | Kompozycje chwastobójcze zawierające amidy kwasu n-(tetrazol-5-ilo) arylokarboksylowego |
WO2014001248A1 (de) | 2012-06-27 | 2014-01-03 | Bayer Cropscience Ag | Herbizide mittel enthaltend flufenacet |
WO2014001361A1 (de) | 2012-06-27 | 2014-01-03 | Bayer Cropscience Ag | Herbizide mittel enthaltend flufenacet |
PT2866560T (pt) | 2012-06-27 | 2019-03-22 | Bayer Cropscience Ag | Agentes herbicidas contendo flufenacet |
WO2014001357A1 (de) | 2012-06-27 | 2014-01-03 | Bayer Cropscience Ag | Herbizide mittel enthaltend flufenacet |
HUE030956T2 (hu) | 2012-09-25 | 2017-06-28 | Bayer Cropscience Ag | Herbicid és fungicid hatású 5-oxi-szubsztituáit 3-fenilizoxazolin-5-karboxamidok és 5-oxi-szubsztituált 3-fenillzoxazolin-5-tioamidok |
US9232801B2 (en) | 2012-10-04 | 2016-01-12 | Bayer Cropscience Ag | 1,2,4-triazine-3,5-dione-6-carboxamides and use thereof as herbicide |
AR094006A1 (es) | 2012-12-18 | 2015-07-01 | Bayer Cropscience Ag | Agentes herbicidas que contienen aclonifeno |
AR093997A1 (es) | 2012-12-18 | 2015-07-01 | Bayer Cropscience Ag | Agentes herbicidas que contienen aclonifeno |
AR093998A1 (es) | 2012-12-18 | 2015-07-01 | Bayer Cropscience Ag | Agentes herbicidas que contienen aclonifeno |
AR096517A1 (es) | 2013-06-07 | 2016-01-13 | Bayer Cropscience Ag | Derivados de 5-hidroxi-2,3-difenilpentanonitrilo sustituido, procedimientos para su preparación y su uso como herbicidas y/o reguladores del crecimiento de las plantas |
MY174553A (en) | 2013-10-25 | 2020-04-25 | Bayer Cropscience Ag | Herbicidal compositions containing n-(1,3,4-oxadiazol-2-yl)-aryl carboxylic acid amides |
US20160326135A1 (en) | 2013-11-15 | 2016-11-10 | Bayer Cropscience Aktiengesellschaft | 2-hetaryl-pyridazinone derivatives and their use as herbicides |
EP2918581A1 (de) | 2014-03-11 | 2015-09-16 | Bayer CropScience AG | 2-(Azindionyl)-Pyridazinonderivate und ihre Verwendung als Herbizide |
AR100448A1 (es) | 2014-05-21 | 2016-10-05 | Bayer Cropscience Ag | 5-(hetero)aril-piridazinonas y su uso como herbicida |
CN107849591B (zh) | 2015-05-28 | 2021-11-30 | 埃沃尔瓦公司 | 苯丙素类和苯丙素类衍生物的生物合成 |
US10556874B2 (en) | 2015-07-03 | 2020-02-11 | Bayer Cropscience Aktiengesellschaft | N-(1,3,4-oxadiazol-2-yl)aryl carboxamide derivatives with herbicidal action |
US10548318B2 (en) | 2015-07-03 | 2020-02-04 | Bayer Cropscience Aktiengesellschaft | N-(tetrazol-5-yl)- and N-(triazol-5-yl)arylcarboxamide derivatives with herbicidal action |
US10785979B2 (en) | 2015-08-25 | 2020-09-29 | Bayer Cropscience Aktiengesellschaft | Substituted ketoxime benzoylamides |
EP3356334B1 (de) | 2015-09-28 | 2019-12-18 | Bayer CropScience Aktiengesellschaft | Acylierte n-(1,2,5-oxadiazol-3-yl)-, n-(1,3,4-oxadiazol-2-yl)-, n-(tetrazol-5-yl)- und n-(triazol-5-yl)-arylcarbonsäureamide und ihre verwendung als herbizide |
CN108882711B (zh) | 2016-03-07 | 2021-10-08 | 拜耳作物科学股份公司 | 包含来自hppd抑制剂、安全剂和三嗪的活性物质的除草组合物 |
CA3029104A1 (en) | 2016-06-24 | 2017-12-28 | Bayer Cropscience Aktiengesellschaft | 3-amino-1,2,4-triazine derivatives and their use for controlling undesired plant growth |
AU2017370967B2 (en) | 2016-12-07 | 2022-04-07 | Bayer Cropscience Aktiengesellschaft | Herbicidal combination containing triafamone and indaziflam |
US20200187499A1 (en) | 2017-02-13 | 2020-06-18 | Bayer Cropscience Aktiengesellschaft | Substituted benzyl-4-aminopicolinic esters and pyrimidino-4-carboxylic esters, methods for the production thereof, and use thereof as herbicides and plant growth regulators |
EP3360872A1 (de) | 2017-02-13 | 2018-08-15 | Bayer CropScience Aktiengesellschaft | Unsubstituierte benzyl-4-aminopicolinsäureester und pyrimidin-4-carbonsäureester, verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung als herbizide und pflanzenwachstumsregulatoren |
EP3378316A1 (de) | 2017-03-24 | 2018-09-26 | Bayer Aktiengesellschaft | Herbizide mischungen |
EP3378315A1 (de) | 2017-03-24 | 2018-09-26 | Bayer CropScience Aktiengesellschaft | Herbizide mischungen enthaltend 2-[2,4-dichlorphenyl)methyl]-4,4-dimethyl-3-isoxazolidinon |
AU2018241490B2 (en) | 2017-03-30 | 2022-07-21 | Bayer Cropscience Aktiengesellschaft | Substituted N-(-1,3,4-oxadiazole-2-yl)aryl carboxamides and the use thereof as herbicides |
CN110461833A (zh) | 2017-04-05 | 2019-11-15 | 拜耳作物科学股份公司 | 2-氨基-5-氧基烷基嘧啶衍生物及其用于防治不希望的植物生长的用途 |
JP2020518623A (ja) | 2017-05-04 | 2020-06-25 | バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト | 除草作用を有する4−ジフルオロメチルベンゾイルアミド |
US11597724B2 (en) | 2017-06-13 | 2023-03-07 | Bayer Aktiengesellschaft | Herbicidally active 3-phenylisoxazoline-5-carboxamides of tetrahydro and dihydrofuran carboxylic acids and esters |
UA126681C2 (uk) | 2017-06-13 | 2023-01-11 | Баєр Акціенгезельшафт | Гербіцидно активний 3-фенілізоксазолін-5-карбоксамід амідів тетрагідро- та дифуранкарбонових кислот |
TWI771440B (zh) | 2017-08-04 | 2022-07-21 | 德商拜耳廠股份有限公司 | 3-醯基苯甲醯胺類及其作為除草劑之用途 |
EP3668845B1 (de) | 2017-08-17 | 2024-06-26 | Bayer Aktiengesellschaft | Herbizid wirksame 3-phenyl-5-trifluormethylisoxazolin-5-carboxamide von cyclopentylcarbonsäuren und -estern |
EP3360417A1 (de) | 2017-11-02 | 2018-08-15 | Bayer CropScience Aktiengesellschaft | Verwendung von sulfonylindol als herbizid |
EP3713417B1 (de) | 2017-11-20 | 2024-01-17 | Bayer Aktiengesellschaft | Herbizid wirksame bizyklische benzamide |
US20200331904A1 (en) | 2017-12-04 | 2020-10-22 | Bayer Cropscience Aktiengesellschaft | 3-amino-[1,2,4]-triazole derivatives and their use for controlling undesired plant growth |
UA127418C2 (uk) | 2018-01-25 | 2023-08-16 | Баєр Акціенгезельшафт | Гербіцидно активні 3-фенілізоксазолін-5-карбоксамідні похідні циклопентилкарбонової кислоти |
WO2019219585A1 (de) | 2018-05-15 | 2019-11-21 | Bayer Aktiengesellschaft | Neue 3-(4-alkinyl-6-alkoxy-2-chlorphenyl)-3-pyrrolin-2-one und deren verwendung als herbizide |
AR115089A1 (es) | 2018-05-15 | 2020-11-25 | Bayer Ag | 2-alquil-6-alcoxifenil-3-pirrolin-2-onas especialmente sustituidas y su uso como herbicidas |
WO2019219584A1 (de) | 2018-05-15 | 2019-11-21 | Bayer Aktiengesellschaft | Neue spirocyclohexylpyrrolin-2-one und deren verwendung als herbizide |
EP3793977A1 (de) | 2018-05-15 | 2021-03-24 | Bayer Aktiengesellschaft | 2-brom-6-alkoxyphenyl-substituierte pyrrolin-2-one und deren verwendung als herbizide |
WO2019228788A1 (de) | 2018-05-29 | 2019-12-05 | Bayer Aktiengesellschaft | 2-brom-6-alkoxyphenyl-substituierte pyrrolin-2-one und deren verwendung als herbizide |
WO2019228787A1 (de) | 2018-05-29 | 2019-12-05 | Bayer Aktiengesellschaft | Speziell substituierte 2-alkyl-6-alkoxyphenyl-3-pyrrolin-2-one und deren verwendung als herbizide |
EP3802521A1 (de) | 2018-06-04 | 2021-04-14 | Bayer Aktiengesellschaft | Herbizid wirksame bizyklische benzoylpyrazole |
WO2020016134A1 (de) | 2018-07-16 | 2020-01-23 | Bayer Aktiengesellschaft | Herbizide mischungen enthaltend aclonifen und cinmethylin |
US20220033363A1 (en) | 2018-09-19 | 2022-02-03 | Bayer Aktiengesellschaft | Herbicidally active substituted phenylpyrimidine hydrazides |
PL3890488T3 (pl) | 2018-12-07 | 2023-05-02 | Bayer Aktiengesellschaft | Kompozycje herbicydowe |
US20220053762A1 (en) | 2018-12-07 | 2022-02-24 | Bayer Aktiengesellschaft | Herbicidal compositions |
EP3911633B1 (de) | 2019-01-14 | 2022-11-23 | Bayer Aktiengesellschaft | Herbizide substituierte n-tetrazolylarylcarboxamide |
BR112021012852A2 (pt) | 2019-02-20 | 2021-09-21 | Bayer Aktiengesellschaft | 4-(4-trifluormetil-6-ciclopropil pirazolil) pirimidinas ativos de modo herbicida |
BR112021017924A2 (pt) | 2019-03-12 | 2021-11-16 | Bayer Ag | 3-fenilisoxazolina-5-carboxamidas herbicidamente ativas de ésteres de ácido ciclopentenil- carboxílico contendo s |
EP3938347A1 (de) | 2019-03-15 | 2022-01-19 | Bayer Aktiengesellschaft | Speziell substituierte 3-phenyl-5-spirocyclopentyl-3-pyrrolin-2-one und deren verwendung als herbizide |
EP3938349A1 (de) | 2019-03-15 | 2022-01-19 | Bayer Aktiengesellschaft | Speziell substituierte 3-(2-alkoxy-6-alkyl-4-propinylphenyl)-3-pyrrolin-2-one und deren verwendung als herbizide |
BR112021012818A2 (pt) | 2019-03-15 | 2021-11-03 | Bayer Ag | Novas 3-(2-bromo-4-alquinil-6-alcoxifenil)-3-pirrolin-3-onas e seu uso como herbicidas |
WO2020187629A1 (de) | 2019-03-15 | 2020-09-24 | Bayer Aktiengesellschaft | 3-(2-brom-4-alkinyl-6-alkoxyphenyl)-substituierte 5-spirocyclohexyl-3-pyrrolin-2-one und deren verwendung als herbizide |
CA3133170A1 (en) | 2019-03-15 | 2020-09-24 | Bayer Aktiengesellschaft | Specifically substituted 3-(2-halogen-6-alkyl-4-propinylphenyl)-3-pyrrolin-2-ones and to the use thereof as herbicides |
US20220322661A1 (en) | 2019-06-03 | 2022-10-13 | Bayer Aktiengesellschaft | Adjuvant combinations as foliar uptake accelerator for herbicidal compositions |
WO2020245044A1 (de) | 2019-06-03 | 2020-12-10 | Bayer Aktiengesellschaft | 1-phenyl-5-azinylpyrazolyl-3-oxyalkylsäuren und deren verwendung zur bekämpfung unerwünschten pflanzenwachstums |
PL3993626T3 (pl) | 2019-07-04 | 2025-03-24 | Bayer Aktiengesellschaft | Kompozycje herbicydowe |
US20230066946A1 (en) | 2019-12-19 | 2023-03-02 | Bayer Aktiengesellschaft | 1,5-diphenylpyrazolyl-3-oxyalkyl acids and 1-phenyl-5-thienylpyrazolyl-3-oxyalkyl acids and the use thereof for control of unwanted plant growth |
AU2021251361A1 (en) | 2020-04-07 | 2022-11-03 | Bayer Aktiengesellschaft | Substituted isophthalic acid diamides |
AU2021253109A1 (en) | 2020-04-07 | 2022-11-03 | Bayer Aktiengesellschaft | Substituted isophthalic acid diamides |
US20230180757A1 (en) | 2020-04-07 | 2023-06-15 | Bayer Aktiengesellschaft | Substituted isophthalic acid diamides and their use as herbicides |
WO2021204884A1 (de) | 2020-04-09 | 2021-10-14 | Bayer Aktiengesellschaft | 3-(4-alkenyl-phenyl)-3-pyrrolin-2-one und deren verwendung als herbizide |
WO2021209486A1 (de) | 2020-04-15 | 2021-10-21 | Bayer Aktiengesellschaft | Speziell substituierte pyrrolin-2-one und deren verwendung als herbizide |
EP4143181A1 (de) | 2020-04-29 | 2023-03-08 | Bayer Aktiengesellschaft | 1-pyrazinylpyrazolyl-3-oxyalkylsäuren sowie deren derivate und deren verwendung zur bekämpfung unerwünschten pflanzenwachstums |
EP4157851A1 (de) | 2020-05-27 | 2023-04-05 | Bayer Aktiengesellschaft | Substituierte pyrrolin-2-one und deren verwendung als herbizide |
JP2023549462A (ja) | 2020-10-23 | 2023-11-27 | バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト | 1-(ピリジル)-5-アジニルピラゾール誘導体、及び望ましくない植物成長の防除のためのそれの使用 |
EP4026833A1 (de) | 2021-01-12 | 2022-07-13 | Bayer Aktiengesellschaft | Herbizid wirksame 2-(het)arylmethylpyrimidine |
WO2022189495A1 (de) | 2021-03-12 | 2022-09-15 | Bayer Aktiengesellschaft | Chirale n-(1,3,4-oxadiazol-2-yl)phenylcarbonsäureamide und ihre verwendung als herbizide |
WO2022253700A1 (de) | 2021-06-01 | 2022-12-08 | Bayer Aktiengesellschaft | Speziell substituierte pyrrolin-2-one und deren verwendung als herbizide |
AU2022296784A1 (en) | 2021-06-25 | 2024-01-18 | Bayer Aktiengesellschaft | (1,4,5-trisubstituted-1h-pyrazole-3-yl)oxy-2-alkoxy alkyl acids and their derivatives, their salts and their use as herbicidal agents |
WO2023274869A1 (de) | 2021-06-29 | 2023-01-05 | Bayer Aktiengesellschaft | 3-(4-alkenyl-phenyl)-3-pyrrolin-2-one und deren verwendung als herbizide |
AR126252A1 (es) | 2021-07-08 | 2023-10-04 | Bayer Ag | Amidas de ácido benzoico sustituidas |
KR20240108800A (ko) | 2021-12-01 | 2024-07-09 | 바이엘 악티엔게젤샤프트 | 활성 제초 성분으로서의 (1,4,5-삼치환된-1h-피라졸-3-일)옥시-2-알콕시티오 알킬 산 및 그의 유도체, 그의 염, 및 제초제로서의 그의 용도 |
WO2024013016A1 (en) | 2022-07-11 | 2024-01-18 | Bayer Aktiengesellschaft | Herbicidal compositions |
AU2023328696A1 (en) | 2022-08-25 | 2025-03-13 | Bayer Aktiengesellschaft | Herbicidal compositions |
WO2024078871A1 (de) | 2022-10-14 | 2024-04-18 | Bayer Aktiengesellschaft | 1-pyridyl-5-phenylpyrazolyl-3-oxy- und -3-thioalkylsäuren und derivate und deren verwendung zur bekämpfung unerwünschten pflanzenwachstums |
EP4353082A1 (en) | 2022-10-14 | 2024-04-17 | Bayer Aktiengesellschaft | Herbicidal compositions |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4886937A (en) * | 1985-05-20 | 1989-12-12 | North Carolina State University | Method for transforming pine |
DE3733017A1 (de) * | 1987-09-30 | 1989-04-13 | Bayer Ag | Stilbensynthase-gen |
-
1991
- 1991-03-08 DE DE4107396A patent/DE4107396A1/de not_active Withdrawn
- 1991-06-19 EP EP91110002A patent/EP0464461B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1991-06-19 DE DE59109202T patent/DE59109202D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1991-06-29 JP JP18567491A patent/JP3310307B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1993
- 1993-09-24 US US08/127,097 patent/US5500367A/en not_active Expired - Fee Related
-
1995
- 1995-06-06 US US08/468,585 patent/US5689047A/en not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-02-16 US US08/602,931 patent/US5834268A/en not_active Expired - Fee Related
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
J.Biol.Chem.,Vol.259(11),p.6806−6811(1984) |
Planta,Vol.151,p.48−52(1981) |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5500367A (en) | 1996-03-19 |
JPH06319568A (ja) | 1994-11-22 |
DE4107396A1 (de) | 1992-01-02 |
EP0464461A2 (de) | 1992-01-08 |
DE59109202D1 (de) | 2000-12-21 |
EP0464461A3 (en) | 1992-03-18 |
US5834268A (en) | 1998-11-10 |
US5689047A (en) | 1997-11-18 |
EP0464461B1 (de) | 2000-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3310307B2 (ja) | ブドウからのスチルベンシンターゼ遺伝子 | |
JP2812685B2 (ja) | スチルベンシンターゼ遺伝子 | |
US5689046A (en) | Stilbene synthase gene | |
US11299746B2 (en) | Disease resistant pepper plants | |
US5589621A (en) | Pinosylvine synthase genes | |
US5530187A (en) | Transgenic plants containing multiple disease resistance genes | |
JP3272031B2 (ja) | カフエオイル−CoA3−O−メチルトランスフエラーゼ遺伝子 | |
CA1340769C (en) | Inducible virus resistance in plants | |
EP0359617A2 (en) | Stress-tolerant plants | |
JPH06343469A (ja) | デオキシリボ核酸 | |
JPH06197651A (ja) | 耐病原体性トランスジェニック生物およびその生物を作製するのに用いるdna−トランスファベクターならびにその生物を作製する方法 | |
US5349122A (en) | Use of lysozyme gene structures in plants to increase resistance | |
MXPA04007690A (es) | Genes que confieren resistencia a phytophthora infestans (mildiu de la papa) en solanaceas. | |
AU645990B2 (en) | Regulatory DNA sequence | |
US5589620A (en) | Bibenzyl synthase genes | |
CN109295068B (zh) | 一种三七类甜蛋白基因PnTLP2及应用 | |
JPH10512451A (ja) | グルタチオンs−トランスフェラーゼをコードするデオキシリボ核酸およびその使用 | |
US6262338B1 (en) | Resistance genes | |
JPH0576373A (ja) | 耐性遺伝子 | |
PL186761B1 (pl) | Sposób otrzymywania roślin odpornych na wirus Y ziemniaka /PVY/ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |