[go: up one dir, main page]

JP3308164B2 - ブースターポンプ装置 - Google Patents

ブースターポンプ装置

Info

Publication number
JP3308164B2
JP3308164B2 JP18325296A JP18325296A JP3308164B2 JP 3308164 B2 JP3308164 B2 JP 3308164B2 JP 18325296 A JP18325296 A JP 18325296A JP 18325296 A JP18325296 A JP 18325296A JP 3308164 B2 JP3308164 B2 JP 3308164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
water
booster pump
discharge
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18325296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1025773A (ja
Inventor
泰司 白居
正樹 坂本
Original Assignee
株式会社テラルキヨクトウ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社テラルキヨクトウ filed Critical 株式会社テラルキヨクトウ
Priority to JP18325296A priority Critical patent/JP3308164B2/ja
Publication of JPH1025773A publication Critical patent/JPH1025773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3308164B2 publication Critical patent/JP3308164B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水道本管から配水
小管、量水器を経て上水を事務所、住宅等の建造物に供
給する場合に、配管の途中に水道本管の圧力を補い加圧
給水するためのブースターポンプの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、水道本管の水圧では水道末端の圧
力が不足する場合に備えて、屋上に給水タンクを設ける
形式が普通であったが、タンク内の衛生上の見地から、
近年は屋上タンクの変わりに、直接水道本管の水を配水
小管の途中で、必要に応じて増圧して供給するブースタ
ーポンプ装置が用いられるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ブースターポンプ装置は、増圧を主眼として設計されて
いるためにバイバス配管路の距離が長くなり、しかも曲
がり部が多いことにより装置内での圧力損失抵抗が大き
くなり、水道本管から供給される水圧を減殺し、それが
結果的にブースターポンプの運転回数を増加させる原因
にもなっていた。また、主として地上に設置されるブー
スターポンプ装置は、大型複雑化すればそれだけ、設置
場所にも支障を来たし、そのため装置の単純化及び小型
化が求められていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、水道本管から
供給される水圧が規定圧力以上であればブースターポン
プを運転させないで、バイパス管路から水道水を直接給
水し、その場合装置内での圧力損失抵抗を可及的に少な
くするために、吸込短管から吐出短管までのバイパス管
路を直線状に配置し、またブースターポンプを運転させ
る時には、バイパス管路の圧力タンクの手前から下部エ
ルボ管に導いた水を分岐させて、装置の左右に配置した
2台のブースターポンプに導き、増圧した水をポンプ上
部に配置した吐出エルボを経て吐出合流管に導き、再び
バイパス管の圧力タンクの後側に戻して吐出短管を経て
給水路に送られる。また本発明では、左右に配置した2
台のブースターポンプの中間に制水弁及び圧力タンクを
配置する。
【0005】
【発明の実施の形態】バイパス配管路で直接送水する場
合、水道本管内の水圧を保ち、装置ないでの圧力損失が
極めて少なくなることにより、水道本管内の水圧を有効
に利用できるので、ブースターポンプの運転回数が可及
的に少なくなり、経済的な増圧給水が可能となる。ま
た、流入口から流出口に至る装置内におけるブースター
ポンプは左右対称の配管で配置されることにより、各々
のブースターポンプの運転は、吐出圧力や電流など均等
化された状態にし、且つ装置内の管路抵抗がブースター
ポンプ運転時に左右均等となるようにすることができ
る。
【0006】さらに、このような給水装置ではしばしば
発生する、現場での配管工事の都合で、流入口と流出口
とを逆に取り付ける場合にも、内蔵または付属の逆流防
止用機器を付け換え、本装置の吸込短管と吐出短管を入
替えて、吸込、吐出を逆にすることも可能である。
【0007】この発明のブースターポンプ装置の一実施
例を図1から図5に示す。ブースターポンプ装置1は、
水道本管2より量水器3を経て水道水を配水小管4に引
き込み、吸込短管5を経てバイパス配管路6に送る。バ
イパス配管路6の中間部にはバイパス逆止弁7及び圧力
タンク8が設けられると共に、バイパス管路の圧力タン
ク8の手前から下部エルボ管9が分岐し、さらに下部エ
ルボ管が左右に分岐して、装置の左右に配置した2台の
ブースターポンプ10、10に導かれる。ブースターポンプ
10の下流はポンプ上部に配置した吐出エルボ管11を経て
吐出合流管12に連結され、再びバイパス管路7の圧力タ
ンク8の後側に合流して、吐出短管13を経て給水路14に
至る。2台のブースターポンプ10、10の前後には夫々制
水弁15、15、16、16が設けられる。装置外に逆流防止用
機器17を設ける。
【0008】流入圧力が吐出側の必要圧力を上回る場合
は、ブースターボンプを運転させない状態になり、水道
水は流入口からバイパス管路を直線的に流れるように、
吸込短管から吐出短管までのバイパス配管路6が直線状
に配設される。
【0009】吐出側の必要圧力より流入圧力が下回る場
合は、ブースターポンプを運転させる状態になり、この
時には流入口から入った水道水はバイパス管路の圧力タ
ンクの手前から下部エルボ管に導かれ、さらに分岐され
て装置の左右に配置した2台のブースターポンプ10、10
に導かれる。増圧された水道水は、ポンプ上部に配置し
た吐出エルボ管11を経て吐出合流管12に導かれ、再びバ
イパス管の圧力タンクの後側に戻されて、吐出短管13を
経て給水路14に送られる。
【0010】ブースターポンプ装置1は吸込短管4、バ
イパス逆止弁7および吐出短管13を除くと、圧力タンク
8を中心にして左右対称の配置になっている。従って、
本装置の設置場所の条件により、本装置の吸込短管と吐
出短管を入替えて、吸込、吐出を逆にすることも可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のブースターポンプ装置の正面図であ
る。
【図2】本発明のブースターポンプ装置の側面図であ
る。
【図3】図1のA−A線で切断したブースターポンプ部
分の断面図である。
【図4】本発明のブースターポンプの配管図であって、
ポンプが運転していない時の水道水の流れを示す。
【図5】本発明のブースターポンプの配管図であって、
ポンプが運転する時の水道水の流れを示す概念図であ
る。
【符号の説明】
1 ブースターポンプ装置 2 水道本管 3 量水器 4 吸込短管 5 配水小管 6 バイパス配管路 7 バイパス逆止弁 8 圧力タンク 9 下部エルボ管 10 ブースターポンプ 11 吐出エルボ管 12 吐出合流管 13 吐出短管 14 給水路 15,16 制水弁 17 逆流防止用機器
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E03B 5/00 F04B 49/00 321 F04D 15/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水道本管より配水小管、量水器を経て吸
    込短管に引き込み、バイパス配管路によって直接給水
    し、又はブースターポンプにより加圧給水して吐出短管
    を経て水道水を供給する加圧直結給水装置において、吸
    込短管から吐出短管までの間にバイパス管路を配設する
    とともに、吸込短管から吐出短管までの間に左右に配置
    した2台のブースターポンプの中間に制水弁及び圧力タ
    ンクを配置し、装置内の管路抵抗がブースターポンプを
    運転させない時に最小になり、ブースターポンプ運転時
    に左右均等になるように配設したことを特徴とするブー
    スターポンプ装置。
  2. 【請求項2】 ブースターボンプを運転させない時、バ
    イパス管路の流れが直線的になるように、吸込短管から
    吐出短管までのバイパス管路を直線状に配設することを
    特徴とする、請求項1に記載のブースターポンプ装置。
  3. 【請求項3】 ブースターポンプを運転させる時、バイ
    パス管路の圧力タンクの手前から下部エルボ管に導いた
    水を分岐させて、装置の左右に配置した2台のブースタ
    ーポンプに導き、増圧した水をポンプ上部に配置した吐
    出エルボを経て吐出合流管に導き、再びバイパス管の圧
    力タンクの後側に戻して吐出短管を経て給水路に送られ
    るようにブースターポンプ、制水弁及び圧力タンクを配
    設したことを特徴とする、請求項1に記載のブースター
    ポンプ装置。
  4. 【請求項4】 吸込短管と吐出短管を入替え使用するこ
    とが出来るようにした、請求項1に記載のブースターポ
    ンプ装置。
JP18325296A 1996-07-12 1996-07-12 ブースターポンプ装置 Expired - Fee Related JP3308164B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18325296A JP3308164B2 (ja) 1996-07-12 1996-07-12 ブースターポンプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18325296A JP3308164B2 (ja) 1996-07-12 1996-07-12 ブースターポンプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1025773A JPH1025773A (ja) 1998-01-27
JP3308164B2 true JP3308164B2 (ja) 2002-07-29

Family

ID=16132430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18325296A Expired - Fee Related JP3308164B2 (ja) 1996-07-12 1996-07-12 ブースターポンプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3308164B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4664019B2 (ja) * 2004-07-14 2011-04-06 株式会社荏原製作所 給水装置
JP4996953B2 (ja) * 2007-03-26 2012-08-08 テラル株式会社 中高層建物用増圧給水システム
US8206134B2 (en) * 2008-06-02 2012-06-26 Maradyne Corporation Combined power pack unit
JP6513781B1 (ja) * 2017-12-20 2019-05-15 テラル株式会社 給水装置
KR102060305B1 (ko) * 2019-10-18 2019-12-30 주식회사 대영파워펌프 자동밸브를 이용한 인버터 부스터 펌프 시스템 및 이의 운전방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1025773A (ja) 1998-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8393875B2 (en) Pressure-controlled liquid supply system and pump control device for use therein
RU2010126168A (ru) Устройство обработки белья
CA2555940A1 (en) Water recovery systems and control valves
JP3308164B2 (ja) ブースターポンプ装置
RU2009119388A (ru) Система для удаления воды
PL1676988T3 (pl) Agregat pompy dozującej
JP5688431B2 (ja) 増圧給水システム
US20090020163A1 (en) Siphon Breaker
AU2007214261B2 (en) Hot water system
CN2828568Y (zh) 蒸汽锅炉给水预增压装置
CN215109591U (zh) 废水处理站的送风装置和废水处理站
CN206034534U (zh) 压力自动调节水网系统
HU227734B1 (en) Pump station
WO2002097275A1 (en) Liquid seal pump of the helical screw type
CN222162935U (zh) 一种返排式污水泵
CN206527158U (zh) 一种轧机用高压回水节流装置
CN220284940U (zh) 一种长距离输供水调度系统
JP3416271B2 (ja) 送水装置
CN218046548U (zh) 一种防止冲料的化学反应回流装置
JPH02218802A (ja) 蒸気タービン装置
JP6732083B1 (ja) 断水時給水システム
CN212028625U (zh) 一种集成止回装置
US12104612B1 (en) Systems and methods for maintaining the prime of a pump
CN215406300U (zh) 一种全自动抽真空的给排水泵站
CN210648429U (zh) 一种模具冷却设备

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020409

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080517

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120517

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120517

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130517

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140517

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees