JP3273285B2 - 合成樹脂製容器蓋製造装置 - Google Patents
合成樹脂製容器蓋製造装置Info
- Publication number
- JP3273285B2 JP3273285B2 JP07222294A JP7222294A JP3273285B2 JP 3273285 B2 JP3273285 B2 JP 3273285B2 JP 07222294 A JP07222294 A JP 07222294A JP 7222294 A JP7222294 A JP 7222294A JP 3273285 B2 JP3273285 B2 JP 3273285B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liner
- synthetic resin
- shell
- area
- molding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 title claims description 118
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 title claims description 118
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 30
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 78
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 claims description 62
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 55
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 51
- 238000010112 shell-mould casting Methods 0.000 claims description 21
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 5
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 6
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 5
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 5
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 3
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 101100160821 Bacillus subtilis (strain 168) yxdJ gene Proteins 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000002079 cooperative effect Effects 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229920003217 poly(methylsilsesquioxane) Polymers 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 235000014214 soft drink Nutrition 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C43/00—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
- B29C43/02—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C43/14—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps
- B29C43/146—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps for making multilayered articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C43/00—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
- B29C43/02—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C43/18—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C43/00—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
- B29C43/02—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C43/14—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps
- B29C43/146—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps for making multilayered articles
- B29C2043/148—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps for making multilayered articles using different moulds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C43/00—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
- B29C43/32—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C43/36—Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C43/361—Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with pressing members independently movable of the parts for opening or closing the mould, e.g. movable pistons
- B29C2043/3615—Forming elements, e.g. mandrels or rams or stampers or pistons or plungers or punching devices
- B29C2043/3626—Forming elements, e.g. mandrels or rams or stampers or pistons or plungers or punching devices multi-part rams, plungers or mandrels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C43/00—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
- B29C43/02—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C43/18—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
- B29C43/183—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles the preformed layer being a lining, e.g. shaped in the mould before compression moulding, or a preformed shell adapted to the shape of the mould
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2001/00—Articles provided with screw threads
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/56—Stoppers or lids for bottles, jars, or the like, e.g. closures
- B29L2031/565—Stoppers or lids for bottles, jars, or the like, e.g. closures for containers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
の周縁から垂下するスカートを有する合成樹脂製シェル
とかかるシェルの天面壁の内面に配設された合成樹脂製
ライナーとから成る合成樹脂製容器蓋を製造するための
合成樹脂製容器蓋製造装置に関する。
又は合成樹脂製容器の口頸部に適用される容器蓋とし
て、ポリプロピレン又は硬質ポリエチレンの如き比較的
硬質の合成樹脂から成形されたシェルと、軟質ポリエチ
レン又はEVA(エチレン−酢酸ビニル共重合体)の如
き比較的軟質の合成樹脂から成形されたライナーとから
成る合成樹脂製容器蓋が広く実用に供されている。シェ
ルは天面壁及びこの天面壁の周縁から垂下するスカート
壁を有し、ライナーはシェルの天面壁の内面に配設され
ている。
ルは圧縮成形或いは射出成形によって成形される。一
方、合成樹脂製ライナーは所要厚さに成形された合成樹
脂製シートから円板形状に打ち抜くことによって形成さ
れ、次いでシェルの天面壁の内面に挿入される。或い
は、シェルの天面壁の内面に軟化溶融状態の合成樹脂素
材を供給し、かかる合成樹脂素材を所要形状のライナー
に型押成形するとによって、シェルの天面壁の内面にラ
イナーが直接的に形成される。
は、射出成形によってライナーを成形し、しかる後に成
形したライナーを所謂インサート部材としてシェルを射
出成形によって成形し、かくして射出成形された合成樹
脂製ライナーと射出成形された合成樹脂製シェルとから
成る合成樹脂製容器蓋を製造する方法及び装置が開示さ
れている。
ートからライナーを打ち抜く様式には、合成樹脂製シー
トにおけるライナー打ち抜き部位間に相当量の合成樹脂
素材が無駄に残留せしめられ、これに起因して製造コス
トが高価になる、必然的にライナーの全域に渡って同一
厚さにせざるを得ず、例えば容器の口頸部に密接せしめ
られる環状周縁部のみを肉厚にせしめることができず、
製造コストの点のみならず密封特性の点からも充分に満
足し得る結果を達成することが困難である、という問題
がある。
直接的に型押成形する様式には、合成樹脂素材の流動を
規制するスリーブの先端をシェル内に挿入してシェルの
天面壁の内面に当接せしめることが必要であり(さもな
くば、合成樹脂素材がシェルのスカート壁の内周面に沿
って流動する所謂滲み上がりが発生する)、これに起因
してライナーの外径が天面壁の内径よりも所定値以上小
さいものに制限される、という問題がある(例えば、無
菌充填容器のための容器蓋においては、一般に、ライナ
ーの外径をシェルの天面壁の内径と実質上同一乃至これ
に近似した値にせしめることが望まれる)。
をインサート部材としてシェルを射出成形によって成形
する様式には、射出成形に固有の問題、即ち成形効率乃
至成形速度が相当低い、という問題がある。
あり、その主たる技術的課題は、合成樹脂素材を無駄に
消費することなく、合成樹脂製シェルの天面壁の内面に
は所要形状に成形された合成樹脂製ライナーが配設され
ている合成樹脂製容器蓋を、充分安価に且つ充分に高い
成形効率乃至速度で製造することを可能にする、合成樹
脂製容器蓋製造装置を提供することである。
解決するために、本発明においては、ライナーを圧縮成
形するための回転式ライナー圧縮成形手段と、シェルを
圧縮成形するための回転式シェル成形手段と、成形され
たライナーをシェル圧縮成形手段に移送するライナー移
送手段とを組み合わせて合成樹脂製容器蓋製造装置を構
成する。
達成する合成樹脂製容器蓋装置として、合成樹脂製ライ
ナー圧縮成形手段と、ライナー移送手段と、合成樹脂製
シェル圧縮成形手段とを含み、該合成樹脂製ライナー圧
縮成形手段は、実質上鉛直に延びる中心軸線を中心とし
て所定方向に回転駆動せしめられる回転支持体と、周方
向に等間隔をおいて該回転支持体に装着された複数個の
ライナー成形型機構と、合成樹脂素材供給手段とを含
み、該回転支持体が回転駆動せしめられることによって
該ライナー成形型機構は合成樹脂素材供給域、ライナー
成形域及びライナー搬出域を順次に通して移動せしめら
れ、該合成樹脂素材供給域においては該合成樹脂素材供
給手段によって該ライナー成形型機構に軟化溶融状態の
合成樹脂素材が供給され、該ライナー成形域においては
該ライナー成形型機構によって該合成樹脂素材が所要形
状のライナーに圧縮成形され、該ライナー搬出域におい
ては成形されたライナーが該ライナー成形型機構から搬
出され、該ライナー移送手段は、実質上鉛直な中心軸線
を中心として所定方向に回転駆動せしめられる回転支持
体と、周方向に等間隔をおいて該回転支持体に配設され
たライナー受け部とを含み、該回転支持体が回転駆動せ
しめられることによって該ライナー受け部はライナー搬
入域を通して移動せしめられ、該合成樹脂製ライナー圧
縮成形手段によって成形されたライナーが該ライナー受
け部の各々に送給されて該ライナー搬入域に搬送され、
該合成樹脂製シェル圧縮成形手段は、実質上鉛直に延び
る中心軸線を中心として所定方向に回転駆動せしめられ
る回転支持体と、周方向に等間隔をおいて該回転支持体
に装着された複数個のシェル成形型機構と、合成樹脂素
材供給手段とを含み、該回転支持体が回転駆動せしめら
れることによって該シェル成形型機構は合成樹脂素材供
給域及び該ライナー搬入域をこの順序で或いは逆の順序
で通して、次いでシェル成形域及び容器蓋排出域を順次
に通して移送せしめられ、該合成樹脂素材供給域におい
ては該合成樹脂素材供給手段によって該シェル成形型機
構に軟化溶融状態の合成樹脂素材が供給され、該ライナ
ー搬入域においては該ライナー移送手段の該ライナー受
け部から該シェル成形型機構にライナーが搬入され、該
シェル成形域においては天面壁及びこの天面壁の周縁か
ら垂下するスカート壁を有するシェルがライナーを天面
壁の内面に位置せしめて成形され、該容器蓋排出域にお
いてはシェルとライナーから成る合成樹脂製容器蓋が該
シェル成形型機構から排出される、ことを特徴とする合
成樹脂製容器蓋製造装置が提供される。
駆動せしめられることによって該ライナー受け部は該ラ
イナー搬出域を通して移動せしめられ、該合成樹脂製ラ
イナー圧縮成形手段における該ライナー成形型機構の各
々は、下側型部と該下側型部に対して相対的に昇降動せ
しめられる上側型部とを有し、該ライナー搬出域におい
ては、該合成樹脂製ライナー圧縮成形手段における該ラ
イナー成形型機構の該上側型部が該下側型部に対して相
対的に上昇せしめられており、該ライナー移送手段にお
ける該ライナー受け部が該合成樹脂製ライナー圧縮成形
手段における該成形型機構の該下側型部と該上側型部と
の間に位置せしめられ、該上側型部に付随せしめられて
いたライナーが該ライナー受け部上に送給される、のが
好適である。また、該合成樹脂製シェル圧縮成形手段に
おける該シェル成形型機構の各々は、下側型部と該下側
型部に対して相対的に昇降動せしめられる上側型部とを
有し、該ライナー搬入域においては、該合成樹脂製シェ
ル圧縮成形手段における該シェル成形型機構の該上側型
部が該下側型部に対して相対的に上昇せしめられてお
り、該ライナー移送手段における該ライナー受け部が該
合成樹脂製シェル圧縮成形手段における該シェル成形型
機構の該下側型部と該上側型部との間に位置せしめら
れ、該ライナー受け部上に載置されていたライナーが該
上側型部に吸引される、のが好適である。
は、回転式ライナー圧縮成形手段によってライナーを圧
縮成形する故に、合成樹脂素材を無駄に消費することな
く、所要形状のライナーを充分安価に且つ充分高い成形
効率乃至速度で成形することができる。また、成形され
たライナーをシェル圧縮成形手段内に搬入し、かかるラ
イナーに関連せしめてシェルを圧縮成形する故に、必要
に応じてライナーの外径をシェルの天面壁の内径と実質
上同一にせしめることができる。シェルの成形は回転式
シェル圧縮成形手段によって遂行される故に、充分高い
成形効率乃至速度で実現される。ライナー圧縮成形手段
からシェル圧縮成形手段へのライナーの移送は回転式ラ
イナー移送手段によって遂行される故に、ライナーの移
送に起因して成形効率乃至速度が低減されることはな
い。
容器蓋製造装置の好適実施例について、添付図面を参照
して詳細に説明する。
樹脂製容器蓋製造装置の好適実施例の全体が簡略に図示
されている。かかる製造装置は、合成樹脂製ライナー圧
縮成形手段2と、ライナー移送手段4と、合成樹脂製シ
ェル圧縮成形手段6とを含んでいる。
1において紙面に対して垂直)に延びる中心軸線を中心
として回転自在に装着された回転支持体8を具備してい
る。この回転支持体8は適宜の伝動機構(図示していな
い)を介して電動モータでよい回転駆動源(図示してい
ない)に接続されており、矢印10で示す方向に連続的
に回転駆動せしめられる。回転支持体8には周方向に等
間隔をおいて複数個(図示の場合には36個)のライナ
ー成形型機構12(かかるライナー成形型機構12の構
成については後に更に言及する)が装着されている。回
転支持体8が矢印10で示す方向に連続的に回転駆動さ
れることにより、ライナー成形型機構12の各々は合成
樹脂素材供給域14、ライナー圧縮成形域16及びライ
ナー搬出域18を順次に通して移動せしめられる。合成
樹脂素材供給域14に関連せしめて、合成樹脂素材供給
手段20が配設されている。
中心軸線を中心として回転自在に装着された回転支持体
22を具備している。ライナー移送手段4における回転
支持体22も適宜の伝動機構(図示していない)を介し
て上記回転駆動源に接続されており、矢印24で示す方
向に連続的に回転駆動せしめられる。回転支持体22に
は周方向に等間隔をおいて複数個(図示の場合は12
個)のライナー受け部26(かかるライナー受け部26
の構成については後に更に言及する)が配設されてい
る。回転支持体22が矢印24で示す方向に回転駆動さ
れることにより、ライナー受け部26の各々は上記ライ
ナー搬出域18及びライナー搬入域28を順次に通して
移動せしめられる。
る中心軸線を中心として回転自在に装着された回転支持
体30を具備している。この回転支持体30も適宜の伝
動機構(図示していない)を介して上記回転駆動源に接
続されており、矢印32で示す方向に連続的に回転駆動
せしめられる。回転支持体30には周方向に等間隔をお
いて複数個(図示の場合には36個)のシェル成形型機
構34(かかるシェル成形型機構34の構成については
後に更に言及する)が装着されている。回転支持体30
が矢印32で示す方向に連続的に回転駆動されることに
より、シェル成形型機構34の各々は合成樹脂素材供給
域36、上記ライナー搬入域28、シェル成形域40及
び容器蓋排出域42を順次に通して移動せしめられる。
所望ならば、合成樹脂素材供給域36とライナー搬入域
28との順番を逆に、即ちシェル成形機構34の各々は
ライナー搬入域28を通った後に合成樹脂素材供給域3
6を通ってシェル成形域40に移動せしめられるように
なすこともできる。合成樹脂素材供給域36に関連せし
めて合成樹脂素材供給手段44が配設され、容器蓋排出
域42に関連せしめて排出シュート46が配設されてい
る。
圧縮成形手段2における上記ライナー成形型機構12
は、下側型部48と上側型部50とを含んでいる。下側
型部48は上面に円形凹部が形成されている型部材52
から構成されている。この型部材52は上記回転支持体
8に固定されている。上側型部50は外側環状スリーブ
部材54、中間環状ブッシング部材56及び中央パンチ
部材58から構成されている。外側環状スリーブ部材5
4、中間環状ブッシング部材56及び中央パンチ部材5
8の各々は鉛直方向に昇降動自在に装着されており、回
転支持体8の回転に付随して矢印10で示す方向に移動
せしめられる間に適宜に昇降動せしめられる。外側環状
スリーブ部材54、中間環状ブッシング部材56及び中
央パンチ部材58の各々を適宜に昇降動せしめるための
昇降動機構(図示していない)は、例えば上記回転支持
体8の上方に配設された静止カムブロックに形成された
3本の環状カム溝並びに外側環状スリーブ部材54、中
間環状ブッシング部材56及び中央パンチ部材58の各
々に配設されて上記カム溝の各々と夫々協働せしめられ
るカムローラから構成することができる。所望ならば、
上側型部50の外側環状スリーブ部材54、中間環状ブ
ッシング部材56及び中央パンチ部材58を昇降動せし
めることに加えて或いはこれに代えて、下側型部48の
型部材52を鉛直方向に昇降自在に装着して適宜に昇降
動せしめることもできる。
ナー成形型機構12が上記合成樹脂素材供給域14を通
過する際には、上側型部50の外側環状スリーブ部材5
4、中間環状ブッシング部材56及び中央パンチ58部
材は上昇せしめられていて、下側型部48の型部材52
から上方に離隔せしめられている。そして、合成樹脂素
材供給手段20から型部材52の上面中央部に軟化溶融
状態の合成樹脂素材60が供給される。かかる合成樹脂
素材は軟質ポリエチレン又はEVAの如き比較的軟質の
合成樹脂であるのが好適である。合成樹脂素材供給手段
20自体は当業者には周知の形態のものでよく、例えば
押出機の押出口から押し出された軟化溶融状態の合成樹
脂素材を回転切断刃によって押出口から切り離して型部
材52上に落下せしめる形態のものが好都合に使用され
得る。
型部50の外側環状スリーブ部材54、中間環状ブッシ
ング部材56及び中央パンチ58部材が図3に図示する
圧縮成形位置まで下降せしめられ、かくして下側型部4
8の型部材52と上側型部50の外側環状スリーブ部材
54、中間環状ブッシング部材56及び中央パンチ部材
58との協働によって所要形状のライナー62が成形さ
れる。図示のライナー62は比較的肉薄の中央部64と
比較的肉厚の環状周縁部66とを有し、環状周縁部66
には2条の密封突条、即ち外側環状密封突条68と内側
環状密封突条70とが形成されている(図5も参照され
たい)。
形域16からライナー搬出域18に向けて移動せしめら
れる間には、図4に図示する如く、上側型部50の外側
環状スリーブ部材54、中間環状ブッシング部材56及
び中央パンチ部材58が上昇せしめられ、所要形状に成
形され冷却されたライナー62も上側型部50の外側環
状スリーブ部材54、中間環状ブッシング部材56及び
中央パンチ58部材に付随して上昇せしめられて、下側
型部48の型部材52から離脱せしめられる。所望なら
ば、成形されたライナー62が上側型部50の外側環状
スリーブ部材54、中間環状ブッシング部材56及び中
央パンチ部材58に充分確実に付随して上昇せしめられ
て下側型部48の型部材52から離脱されるようになす
ために、上側型部50の中間環状ブッシング部材56又
は中央パンチ部材58にその下面に開口された通気孔
(図示していない)を形成し、かかる通気孔を真空源に
連通せしめることによって中間環状ブッシング部材56
又は中央パンチ部材58にライナー62を真空吸着せし
めることもできる(この場合には、後に上側型部50の
外側環状スリーブ部材54、中間環状ブッシング部材5
6及び中央パンチ部材58からライナー62を離脱せし
める際に、上記通気孔を加圧空気源に連通せしめ、通気
孔から排出される加圧空気によって強制的にライナーを
離脱せしめることができる)。
と、ライナー移送手段4における回転支持体22の周縁
部は環状円板形態であり、ライナー受け部26は回転支
持体22の周縁部の上面に等間隔をおいて形成された円
形凹部から構成されている。図5に明確に図示する如
く、ライナー搬出域18においては、ライナー成形型機
構12における上側型部50は下側型部48から上方に
離隔せしめられており、ライナー成形型機構12におけ
る下側型部48と上側型部50との間にライナー移送手
段4におけるライナー受け部26が位置せしめられる。
そして、ライナー成形型機構12における上側型部50
の中間環状ブッシング部材56及び中央パンチ部材58
が、上側型部50の外側スリーブ部材54に対して上昇
せしめられる。外側スリーブ部材54の下端面がライナ
ー62の外側環状密封突条68の先端面に当接せしめら
れている故に、ライナー62が中間環状ブッシング部材
56及び中央パンチ部材58に付随して上昇することが
阻止され、かくして上側型部50の環状ブッシング部材
56及び中央パンチ部材58がライナー62から離脱さ
れ、そして図5に二点鎖線で図示する如くライナー62
が下方に落下されてライナー移送手段4のライナー受け
部26上に送給される。ライナー搬出域18においてラ
イナー受け部26上に送給されたライナー62は、ライ
ナー移送手段4における回転支持体22の回転によって
ライナー搬入域28に搬送される。
形手段6における上記シェル成形型機構34は、下側型
部72と上側型部74とを含んでいる。下側型部72は
中央部に略円柱形状の成形空洞76が形成されている型
部材78から構成されている。この型部材78は上記回
転支持体30に固定されている。上側型部72は外側環
状スリーブ部材80、中間環状部材82及び中央パンチ
部材84から構成されている。外側環状スリーブ部材8
0、中間環状部材82及び中央パンチ部材84の各々は
鉛直方向に昇降動自在に装着されており、回転支持体3
0の回転に付随して矢印32で示す方向に移動せしめら
れる間に適宜に昇降動せしめられる。外側環状スリーブ
部材80、中間環状部材82及び中央パンチ部材84の
各々を適宜に昇降動せしめるための昇降動機構(図示し
ていない)は、例えば上記回転支持体32の上方に配設
された静止カムブロックに形成された3本の環状カム溝
並びに外側環状スリーブ部材80、中間環状部材82及
び中央パンチ部材84の各々に配設されて上記カム溝の
各々と夫々協働せしめられるカムローラから構成するこ
とができる。所望ならば、上側型部74の外側環状スリ
ーブ部材80、中間環状部材82及び中央パンチ部材8
4を昇降動せしめることに加えて或いはこれに代えて、
下側型部72の型部材78を鉛直方向に昇降自在に装着
して適宜に昇降動せしめることもできる。中央パンチ部
材84の下面の形状は、ライナー成形手段2において圧
縮成形されてライナー移送手段4のライナー受け部26
上に載置せしめられているライナー62の上面の形状に
対応せしめられており、そして、中央パンチ部材84の
かかる下面に開口せしめられている環状通気孔86が中
央パンチ部材84に形成されている。中央パンチ部材8
4の下面の形状及び中央パンチ部材84に形成されてい
る環状通気孔86を除けば、図示の実施例におけるシェ
ル成形型機構34の下側型部72及び上側型部74の構
成は、容器蓋シェルを圧縮成形するのに使用される周知
のシェル成形型機構における下側型部及び上側型部の構
成と実質上同一でよく、従って本明細書においてはシェ
ル成形型機構34の詳細な説明は省略する。
成形型機構34が上記合成樹脂素材供給域36を通過す
る際には、上側型部74の外側環状スリーブ部材80、
中間環状部材82及び中央パンチ部材84は上昇せしめ
られていて、下側型部72の型部材78から上方に離隔
せしめられている。そして、合成樹脂素材供給手段44
から型部材78の成形空洞76内に軟化溶融状態の合成
樹脂素材87が供給される。かかる合成樹脂素材87は
ポリプロピレン又は硬質ポリエチレンの如き比較的硬質
の合成樹脂であるのが好適である。合成樹脂素材供給手
段44自体は、上述したライナー圧縮成形手段2におけ
る合成樹脂素材供給手段20と同様に当業者には周知の
形態のものでよく、例えば押出機の押出口から押し出さ
れた軟化溶融状態の合成樹脂素材を回転切断刃によって
押出口から切り離して型部材78の成形空洞76内に落
下せしめる形態のものが好都合に使用され得る。
においては、シェル成形型機構34における下側型部7
2と上側型部74との間に、ライナー移送手段4におけ
る上記ライナー受け部26が位置せしめられる。そし
て、上側型部74の外側環状スリーブ部材80、中間環
状部材82及び中央パンチ部材84が図示の位置まで下
降せしめられ、中央パンチ部材84の下面がライナー移
送手段4のライナー受け部26上に位置せしめられてい
るライナー62の上面に接触乃至近接せしめられると共
に、中央パンチ部材84の環状通気孔86が真空源(図
示していない)に連通せしめられる。かくして、上側型
部74の中央パンチ部材84の下面に吸着される。図7
と共に図8を参照することによって明確に理解されると
おり、ライナー搬入域28からシェル成形域40に向け
てシェル成形型機構34が移動せしめられる際には、上
側型部74の外側環状スリーブ部材80、中間環状部材
82及び中央パンチ部材84が幾分上昇せしめられる。
中央パンチ部材84に吸着されているライナー62は中
央パンチ部材84に付随して上昇され、かくしてライナ
ー移送手段4のライナー受け部26から取り出されてシ
ェル成形型機構34に搬入される。
型機構34がシェル成形域40を通して移動せしめられ
る間には、上側型部74の外側環状スリーブ部材80、
中間環状部材82及び中央パンチ部材84が図9に図示
する圧縮成形位置まで下降せしめられ、かくして下側型
部72の型部材78と上側型部74の外側環状スリーブ
部材80、中間環状部材82及び中央パンチ部材84と
の協働によって所要形状のシェル88が、上側型部74
の中央パンチ部材84の下面に吸着せしめられているラ
イナー62を所謂インサート部材として、倒立状態で圧
縮成形される。図9と共に図11を参照することによっ
て明確に理解される如く、倒立状態で圧縮成形されるシ
ェル88は円形天面壁90とこの天面壁90の周縁から
垂下する(図示する倒立状態では上方に向かって延び
る)略円筒形スカート壁92とを有する。スカート壁9
2の内面には雌螺条94が形成されていると共に、複数
個の係止フラップ片96が周方向に間隔をおいて形成さ
れている。ライナー62は天面壁90の内面に位置せし
められている。
から容器蓋排出域42に向けて移動せしめられる間に
は、図10に図示する如く、上側型部74の外側環状ス
リーブ部材80、中間環状部材82及び中央パンチ部材
84が上昇せしめられ、所要形状に成形され冷却された
シェル88とライナー62とから成る容器蓋98も上側
型部の外側環状スリーブ部材80、中間環状部材82及
び中央パンチ部材84に付随して上昇せしめられ、下側
型部72から離脱せしめられる。
排出域42においては、下側型部72と上側型部74と
の間に上記排出シュート46の上流端部が位置せしめら
れる。そして、シェル成形型機構34における上側型部
74の中間環状部材82及び中央パンチ部材84が、上
側型部74の外側環状スリーブ部材80に対して上昇せ
しめられる。シェル88とライナー62とから成る容器
蓋98は、外側環状スリーブ80の下端面がシェル88
のスカート壁92の先端面に当接せしめられていると共
に、中央パンチ部材84の環状通気孔86が加圧空気源
に接続され環状通気孔86から加圧空気が排出されるこ
とに起因して、中間環状部材82及び中央パンチ部材8
4に付随して上昇することが阻止され、かくして中間環
状部材82及び中央パンチ部材84から離脱され、図1
1に二点鎖線で示す如く排出シュート46の上流端部上
に落下せしめられる。排出シュート46上に落下せしめ
られた容器蓋98は排出シュート46を通して、例えば
破断ライン形成域(図示していない)に搬送される。そ
して、破断ライン形成域においては、容器蓋98のシェ
ル88におけるスカート壁92に周方向に延在する周方
向破断ライン(図示していない)が形成され、スカート
壁92がその内面に上記雌螺条94が形成されている主
部とその内面に上記係止フラップ片96が形成されてい
るタンパーエビデント裾部とに区画され、かくしてタン
パーエビデント特性を有する合成樹脂製容器蓋が完成さ
れる。かような容器蓋自体の形態は従来の容器蓋と実質
上同一であり、従って本明細書においては容器蓋自体の
構成の詳細についての説明は省略する。
明の合成樹脂製容器蓋製造装置の好適実施例において
は、ライナー圧縮成形手段2において成形したライナー
62を、ライナー移送手段4によってライナー圧縮成形
手段2からシェル圧縮成形手段6に直接的に供給してい
るが、所望ならば、例えばライナー圧縮成形手段2によ
って成形したライナー62を一旦ホッパー等に収集し、
しかる後にホッパーからライナー移送手段4を介してシ
ェル圧縮成形手段6に供給するようになすこともでき
る。また、販売促進のためにライナーの片面(シェルの
天面壁内面に接触せしめられる面)に当たり等の懸賞を
印刷し、シェルからライナーを剥ぎ取ることによって上
記懸賞を識別することができるようになすことが望まれ
る場合には、例えばライナー移送手段のライナー受け部
に貫通開口を形成し、ライナー受け部上に位置せしめら
れているライナーがライナー搬入域に向けて搬送される
際に、上記貫通開口を通して下方に露呈しているライナ
ーの下面中央部に印刷インクを施すことによって上記懸
賞を印刷することもできる。
樹脂素材を無駄に消費することなく、合成樹脂製シェル
の天面壁の内面には所要形状に成形された合成樹脂製ラ
イナーが配設されている合成樹脂製容器蓋を、充分安価
に且つ充分に高い成形効率乃至速度で製造することがで
きる。
造装置の好適実施例を図示する簡略平面図。
成形手段のライナー成形型機構の作用を説明するための
部分断面図。
成形手段のライナー成形型機構の作用を説明するための
部分断面図。
成形手段のライナー成形型機構の作用を説明するための
部分断面図。
成形手段のライナー成形型機構とライナー移送手段にお
けるライナー受け部との協働作用を説明するための部分
断面図。
形手段のシェル成形型機構の作用を説明するための部分
断面図。
形手段のシェル成形型機構とライナー移送手段のライナ
ー受け部との協働作用を説明するための部分断面図。
形手段のシェル成形型機構の作用を説明するための部分
断面図。
形手段のシェル成形型機構の作用を説明するための部分
断面図。
成形手段のシェル成形型機構の作用を説明するための部
分断面図。
成形手段のシェル成形型機構と排出シュートとの協働作
用を説明するための部分断面図。
Claims (3)
- 【請求項1】 合成樹脂製ライナー圧縮成形手段と、ラ
イナー移送手段と、合成樹脂製シェル圧縮成形手段とを
含み、 該合成樹脂製ライナー圧縮成形手段は、実質上鉛直に延
びる中心軸線を中心として所定方向に回転駆動せしめら
れる回転支持体と、周方向に等間隔をおいて該回転支持
体に装着された複数個のライナー成形型機構と、合成樹
脂素材供給手段とを含み、該回転支持体が回転駆動せし
められることによって該ライナー成形型機構は合成樹脂
素材供給域、ライナー成形域及びライナー搬出域を順次
に通して移動せしめられ、該合成樹脂素材供給域におい
ては該合成樹脂素材供給手段によって該ライナー成形型
機構に軟化溶融状態の合成樹脂素材が供給され、該ライ
ナー成形域においては該ライナー成形型機構によって該
合成樹脂素材が所要形状のライナーに圧縮成形され、該
ライナー搬出域においては成形されたライナーが該ライ
ナー成形型機構から搬出され、 該ライナー移送手段は、実質上鉛直な中心軸線を中心と
して所定方向に回転駆動せしめられる回転支持体と、周
方向に等間隔をおいて該回転支持体に配設されたライナ
ー受け部とを含み、該回転支持体が回転駆動せしめられ
ることによって該ライナー受け部はライナー搬入域を通
して移動せしめられ、該合成樹脂製ライナー圧縮成形手
段によって成形されたライナーが該ライナー受け部の各
々に送給されて該ライナー搬入域に搬送され、 該合成樹脂製シェル圧縮成形手段は、実質上鉛直に延び
る中心軸線を中心として所定方向に回転駆動せしめられ
る回転支持体と、周方向に等間隔をおいて該回転支持体
に装着された複数個のシェル成形型機構と、合成樹脂素
材供給手段とを含み、該回転支持体が回転駆動せしめら
れることによって該シェル成形型機構は合成樹脂素材供
給域及び該ライナー搬入域をこの順序で或いは逆の順序
で通して、次いでシェル成形域及び容器蓋排出域を順次
に通して移送せしめられ、該合成樹脂素材供給域におい
ては該合成樹脂素材供給手段によって該シェル成形型機
構に軟化溶融状態の合成樹脂素材が供給され、該ライナ
ー搬入域においては該ライナー移送手段の該ライナー受
け部から該シェル成形型機構にライナーが搬入され、該
シェル成形域においては天面壁及びこの天面壁の周縁か
ら垂下するスカート壁を有するシェルがライナーを天面
壁の内面に位置せしめて成形され、該容器蓋排出域にお
いてはシェルとライナーとから成る合成樹脂製容器蓋が
該シェル成形型機構から排出される、 ことを特徴とする合成樹脂製容器蓋製造装置。 - 【請求項2】 該ライナー移送手段の該回転支持体が回
転駆動せしめられることによって該ライナー受け部は該
ライナー搬出域を通して移動せしめられ、 該合成樹脂製ライナー圧縮成形手段における該ライナー
成形型機構の各々は、下側型部と該下側型部に対して相
対的に昇降動せしめられる上側型部とを有し、 該ライナー搬出域においては、該合成樹脂製ライナー圧
縮成形手段における該ライナー成形型機構の該上側型部
が該下側型部に対して相対的に上昇せしめられており、
該ライナー移送手段における該ライナー受け部が該合成
樹脂製ライナー圧縮成形手段における該成形型機構の該
下側型部と該上側型部との間に位置せしめられ、該上側
型部に付随せしめられていたライナーが該ライナー受け
部上に送給される、 請求項1記載の合成樹脂製容器蓋製造装置。 - 【請求項3】 該合成樹脂製シェル圧縮成形手段におけ
る該シェル成形型機構の各々は、下側型部と該下側型部
に対して相対的に昇降動せしめられる上側型部とを有
し、 該ライナー搬入域においては、該合成樹脂製シェル圧縮
成形手段における該シェル成形型機構の該上側型部が該
下側型部に対して相対的に上昇せしめられており、該ラ
イナー移送手段における該ライナー受け部が該合成樹脂
製シェル圧縮成形手段における該シェル成形型機構の該
下側型部と該上側型部との間に位置せしめられ、該ライ
ナー受け部上に載置されていたライナーが該上側型部に
吸引される、 請求項1又は2記載の合成樹脂製容器蓋製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07222294A JP3273285B2 (ja) | 1994-04-11 | 1994-04-11 | 合成樹脂製容器蓋製造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07222294A JP3273285B2 (ja) | 1994-04-11 | 1994-04-11 | 合成樹脂製容器蓋製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07276394A JPH07276394A (ja) | 1995-10-24 |
JP3273285B2 true JP3273285B2 (ja) | 2002-04-08 |
Family
ID=13483018
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07222294A Expired - Fee Related JP3273285B2 (ja) | 1994-04-11 | 1994-04-11 | 合成樹脂製容器蓋製造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3273285B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5961911A (en) * | 1997-12-05 | 1999-10-05 | Becton Dickinson And Company | Process for manufacture of closure assembly |
ITRE20030005A1 (it) * | 2003-01-20 | 2004-07-21 | Sacmi | Metodo per la formatura di oggetti mediante stampaggio |
ITRE20040009A1 (it) * | 2004-02-04 | 2004-05-04 | Sacmi | Impianto per la formatura a compressione di oggetti di plastica |
ITRE20050015A1 (it) * | 2005-03-01 | 2006-09-02 | Sacmi | Gruppo e metodo per la formatura a compressione di oggetti in materiale polimerico entro stampi |
US7247014B2 (en) * | 2005-06-17 | 2007-07-24 | Owens-Illinois Closure, Inc. | Compression molding machine |
US7901201B2 (en) | 2005-07-25 | 2011-03-08 | Kojima Press Industry Co., Ltd. | Press-molding machine and press-molding method |
ITMO20080116A1 (it) * | 2008-04-22 | 2009-10-23 | Sacmi | Apparati e metodi per ottenere un oggetto quale una guarnizione, e guarnizione per contenitori |
JP2012179368A (ja) * | 2012-04-06 | 2012-09-20 | Naigai Kasei Kk | 医療用栓体 |
WO2016120751A1 (en) * | 2015-01-30 | 2016-08-04 | Sacmi Cooperativa Meccanici Imola Societa' Cooperativa | Compression mold |
-
1994
- 1994-04-11 JP JP07222294A patent/JP3273285B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07276394A (ja) | 1995-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3273285B2 (ja) | 合成樹脂製容器蓋製造装置 | |
US7367465B2 (en) | Closure cap with injection molded annular gasket and method of making same | |
EP0550772B1 (en) | Bottle of laminate structure and method of making said bottle | |
EP0207385B1 (en) | Apparatus for the application of a gasket inside closures comprising a cup, such as a screw-on and crown caps | |
JPS63115720A (ja) | 深絞り機 | |
JP2003052299A (ja) | 食品の包み込み成形方法とその装置 | |
JP2724602B2 (ja) | 圧縮成形装置 | |
JPH03178420A (ja) | コンタクトリング付き容器およびその製造装置 | |
JP3569075B2 (ja) | 積層ブロー容器と該容器の大気導入孔形成方法 | |
US7566215B2 (en) | Apparatus for placing mold charges into a compression molding machine | |
JP4519265B2 (ja) | 容器蓋を分離収集する方法及び装置 | |
WO1991008888A1 (en) | Compression molding device | |
JP3746538B2 (ja) | アルミ箔貼着機 | |
JP2668575B2 (ja) | 合成樹脂供給装置 | |
CN212948637U (zh) | 组合盖拆分机 | |
JP3208613B2 (ja) | 合成樹脂製容器蓋における縦スリット成形方法及び装置 | |
CN213677280U (zh) | 一种果冻饲料盒封膜顶出机构 | |
JP2507868Y2 (ja) | 押出機のガス抜き装置 | |
JP4622388B2 (ja) | 圧縮成形システム | |
JP4306351B2 (ja) | 圧縮成形装置 | |
JP3089431B2 (ja) | 容器蓋本体離隔機構を備えた成形装置 | |
JP3739842B2 (ja) | 密封容器の製造装置 | |
JPH0743036Y2 (ja) | リップ付きキャップの搬送装置 | |
JPH04239609A (ja) | 圧縮成形装置 | |
JPH0722936B2 (ja) | 圧縮成形装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20011211 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090201 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |