JP4622388B2 - 圧縮成形システム - Google Patents
圧縮成形システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4622388B2 JP4622388B2 JP2004246391A JP2004246391A JP4622388B2 JP 4622388 B2 JP4622388 B2 JP 4622388B2 JP 2004246391 A JP2004246391 A JP 2004246391A JP 2004246391 A JP2004246391 A JP 2004246391A JP 4622388 B2 JP4622388 B2 JP 4622388B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compression molding
- extrusion
- synthetic resin
- cutting
- holding means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
該合成樹脂供給装置は、該圧縮成形装置における該回転基盤の中心軸線と合致した中心軸線を中心として該回転基盤と同一方向に且つ該回転基盤と同一角速度で回転駆動せしめられる支持手段と、周方向に間隔をおいて且つ半径方向に移動自在に該支持手段に配設された複数個の切断・保持手段と、該切断・保持手段を半径方向に見て該円形軌跡から外方又は内方に変位した第一の半径方向位置と該円形軌跡と整合する第二の半径方向位置とに選択的に位置せしめる半径方向移動手段とを含んでおり、正常運転期間においては、該切断・保持手段は少なくとも該円形軌道の該樹脂供給域に対応して該第二の半径方向位置に位置せしめられて該樹脂供給域を通して移動せしめられる、
ことを特徴とする圧縮成形システムが提供される。
該押出装置の該押出口は、該圧縮成形装置における該成形金型手段の該円形軌跡に対して半径方向外方又は内方に変位して該切断・保持手段の該第一の半径方向位置の軌跡上に位置し且つ該樹脂供給域よりも上流に位置する押出域に配置されており、 該圧縮成形装置における該成形金型手段の各々は、雌型と該雌型の上方に配置された雄型とを含み、該雌型に対して該雄型を相対的に昇降動せしめることによって開閉せしめられ、該円形軌跡中の該樹脂供給域においては開状態にせしめられており、正常運転期間においては、該合成樹脂供給装置における該切断・保持手段は、該押出域を通過した後に該第一の半径方向位置から該第二の半径方向位置に移動せしめられ、該雌型と該雄型との間に位置した状態で該樹脂供給域を通過し、該樹脂供給域を通過した後に該第二の半径方向位置から該第一の半径方向位置に移動せしめられる。この場合、該押出装置の作動を開始してから該押出口から押し出される合成樹脂の状態が安定するまでの始動準備期間においては、該押出域に対応して該切断・保持手段は該第二の半径方向位置に位置せしめられるのが好適である。
4:押出装置
6:合成樹脂供給装置
12:成形金型手段
14:円形軌跡
16:樹脂供給域
20:雌型
22:雄型
30:押出ヘッド
32:押出口
36:支持手段
38:切断・保持手段
48:半径方向移動手段
66:切断部材
68a:保持部材
68b:保持部材
82:押出域
84:合成樹脂
112:成形金型手段
114:円形軌跡
116:樹脂供給域
120:雌型
122:雄型
132:押出口
138:切断・保持手段
166:切断部材
168a:保持部材
168b:保持部材
182:押出域
184:合成樹脂
Claims (6)
- 鉛直に延びる中心軸線を中心として回転駆動される回転基盤、及び周方向に間隔をおいて該回転基盤に配設され、樹脂供給域、圧縮成形・冷却域及び取出域を順次に含む円形軌跡を通して移動せしめられる複数個の成形金型手段を含む圧縮成形装置と、押出口から軟化乃至溶融状態の合成樹脂を押し出すための押出装置と、該押出装置の該押出口から押し出される合成樹脂を該押出口から切り離して、該圧縮成形装置の該成形金型手段に供給するための合成樹脂供給装置とを具備する圧縮成形システムにおいて、
該合成樹脂供給装置は、該圧縮成形装置における該回転基盤の中心軸線と合致した中心軸線を中心として該回転基盤と同一方向に且つ該回転基盤と同一角速度で回転駆動せしめられる支持手段と、周方向に間隔をおいて且つ半径方向に移動自在に該支持手段に配設された複数個の切断・保持手段と、該切断・保持手段を半径方向に見て該円形軌跡から外方又は内方に変位した第一の半径方向位置と該円形軌跡と整合する第二の半径方向位置とに選択的に位置せしめる半径方向移動手段とを含んでおり、正常運転期間においては、該切断・保持手段は少なくとも該円形軌道の該樹脂供給域に対応して該第二の半径方向位置に位置せしめられて該樹脂供給域を通して移動せしめられる、
ことを特徴とする圧縮成形システム。 - 該押出装置の該押出口は、該圧縮成形装置における該成形金型手段の該円形軌跡に対して半径方向外方又は内方に変位して該切断・保持手段の該第一の半径方向位置の軌跡上に位置し且つ該樹脂供給域よりも上流に位置する押出域に配置されており、
該圧縮成形装置における該成形金型手段の各々は、雌型と該雌型の上方に配置された雄型とを含み、該雌型に対して該雄型を相対的に昇降動せしめることによって開閉せしめられ、該円形軌跡中の該樹脂供給域においては開状態にせしめられており、正常運転期間においては、該合成樹脂供給装置における該切断・保持手段は、該押出域を通過した後に該第一の半径方向位置から該第二の半径方向位置に移動せしめられ、該雌型と該雄型との間に位置した状態で該樹脂供給域を通過し、該樹脂供給域を通過した後に該第二の半径方向位置から該第一の半径方向位置に移動せしめられる、請求項1記載の圧縮成形システム。 - 該押出装置の作動を開始してから該押出口から押し出される合成樹脂の状態が安定するまでの始動準備期間においては、該押出域に対応して該切断・保持手段は該第二の半径方向位置に位置せしめられる、請求項2記載の圧縮成形システム。
- 該押出装置の該押出口は、該圧縮成形装置における該成形金型手段の該円形軌跡に整合して且つ該樹脂供給域よりも上流に位置する押出域に配置されており、
該圧縮成形装置における該成形金型手段の各々は、雌型と該雌型の上方に配置された雄型とを含み、該雌型に対して該雄型を相対的に昇降動せしめることによって開閉せしめられ、該押出域及び該樹脂供給域においては開状態にせしめられており、正常運転期間においては、該合成樹脂供給装置における該切断・保持手段は、該押出域よりも上流にて該第一の半径方向位置から該第二の半径方向位置に移動せしめられ、該雌型と該雄型との間に位置した状態で該押出域及び該樹脂供給域を通過し、該樹脂供給域を通過した後に該第二の半径方向位置から該第一の半径方向位置に移動せしめられる、請求項1記載の圧縮成形システム。 - 該押出装置の作動を開始してから該押出口から押し出される合成樹脂の状態が安定するまでの始動準備期間においては、該押出域に対応して該切断・保持手段は該第一の半径方向位置に位置せしめられる、請求項4記載の圧縮成形システム。
- 該切断・保持手段は、該押出口から切断された合成樹脂を挟持する閉状態と挟持した合成樹脂を開放する開状態とに選択的に設定される、少なくとも一方は可動である一対の保持部材を有し、該押出域を通過する際に該閉状態に設定され、該樹脂供給域を通過する間に該開状態に戻される、請求項2から4までのいずれかに記載の圧縮成形システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004246391A JP4622388B2 (ja) | 2004-08-26 | 2004-08-26 | 圧縮成形システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004246391A JP4622388B2 (ja) | 2004-08-26 | 2004-08-26 | 圧縮成形システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006062169A JP2006062169A (ja) | 2006-03-09 |
JP4622388B2 true JP4622388B2 (ja) | 2011-02-02 |
Family
ID=36109057
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004246391A Expired - Fee Related JP4622388B2 (ja) | 2004-08-26 | 2004-08-26 | 圧縮成形システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4622388B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007216531A (ja) * | 2006-02-17 | 2007-08-30 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | 圧縮成形システム |
JP5111970B2 (ja) * | 2007-08-01 | 2013-01-09 | 住友重機械工業株式会社 | 予備成形樹脂の製造方法および製造装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02134222A (ja) * | 1988-11-15 | 1990-05-23 | Ueno Hiroshi | 圧縮成形方法 |
JP2000025729A (ja) * | 1998-07-09 | 2000-01-25 | Ueno Hiroshi | ブロー成形用予備成形物及びその製造方法 |
JP2000108127A (ja) * | 1998-10-02 | 2000-04-18 | Ueno Hiroshi | 合成樹脂供給装置 |
JP2004066574A (ja) * | 2002-08-05 | 2004-03-04 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | 圧縮成形方法 |
WO2005007378A1 (ja) * | 2003-07-14 | 2005-01-27 | Toyo Seikan Kaisya, Ltd. | 圧縮成形機にドロップを強制挿入する方法及び装置並びに成形金型追従式ドロップ供給方法及び装置 |
-
2004
- 2004-08-26 JP JP2004246391A patent/JP4622388B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02134222A (ja) * | 1988-11-15 | 1990-05-23 | Ueno Hiroshi | 圧縮成形方法 |
JP2000025729A (ja) * | 1998-07-09 | 2000-01-25 | Ueno Hiroshi | ブロー成形用予備成形物及びその製造方法 |
JP2000108127A (ja) * | 1998-10-02 | 2000-04-18 | Ueno Hiroshi | 合成樹脂供給装置 |
JP2004066574A (ja) * | 2002-08-05 | 2004-03-04 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | 圧縮成形方法 |
WO2005007378A1 (ja) * | 2003-07-14 | 2005-01-27 | Toyo Seikan Kaisya, Ltd. | 圧縮成形機にドロップを強制挿入する方法及び装置並びに成形金型追従式ドロップ供給方法及び装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006062169A (ja) | 2006-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
SU1083901A3 (ru) | Установка дл изготовлени полых изделий из полимерных материалов | |
JP4573175B2 (ja) | 圧縮成形機にドロップを強制挿入する方法及び装置並びに成形金型追従式ドロップ供給方法及び装置 | |
JP3674337B2 (ja) | 合成樹脂供給装置 | |
JP2006175881A (ja) | 可撓性チューブ製造方法及び装置 | |
JP4995199B2 (ja) | 圧縮成形装置 | |
US8356991B2 (en) | Rotary blow molding machine with movable clamp assemblies and method | |
JP4622388B2 (ja) | 圧縮成形システム | |
JP2007216531A (ja) | 圧縮成形システム | |
RU2305033C2 (ru) | Способ и устройство для изготовления полых изделий | |
TWI601620B (zh) | Method of manufacturing container with inner spiral strip, container with inner spiral strip, and manufacturing apparatus therefor | |
JP2005505436A (ja) | 連続的に作動する工作機械により裾部に頭部を成型しつつプラスチック製軟質チューブを製造する製造設備 | |
JP4985257B2 (ja) | 溶融樹脂供給装置及び有底筒状物の圧縮成形による製造方法 | |
MXPA06015140A (es) | Procedimiento de produccion y maquina de extrusion y soplado para recipientes de plastico. | |
JPH07276394A (ja) | 合成樹脂製容器蓋製造装置 | |
MX2007012845A (es) | Aparato para transferir porciones y porcion. | |
US6811390B1 (en) | Rotary extrusion-blow moulding machine with tilting moulds | |
EP1896238B1 (en) | Mold charge delivery | |
GB2357726A (en) | Arrangement for removing the trimming portions of a plastics blow-moulded bottle | |
JP2005343110A (ja) | 溶融合成樹脂供給装置 | |
JP4013694B2 (ja) | 圧縮成形方法 | |
JP2007296693A (ja) | 溶融樹脂塊の供給方法および装置 | |
US7485253B2 (en) | In-mold finished neck on a continuous extrusion blow molder | |
TWM619315U (zh) | 中空成形機 | |
JP2004299323A (ja) | ロータリ成形機及びこのロータリ成形機における材料の供給方法 | |
TW202027960A (zh) | 用於形成凹形之物件的設備及方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070705 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100713 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100909 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101005 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |