JP3272548B2 - シリコーン組成物で含浸された織物、シリコーン組成物を用いる織物の被覆法並びにエアーバック - Google Patents
シリコーン組成物で含浸された織物、シリコーン組成物を用いる織物の被覆法並びにエアーバックInfo
- Publication number
- JP3272548B2 JP3272548B2 JP19873394A JP19873394A JP3272548B2 JP 3272548 B2 JP3272548 B2 JP 3272548B2 JP 19873394 A JP19873394 A JP 19873394A JP 19873394 A JP19873394 A JP 19873394A JP 3272548 B2 JP3272548 B2 JP 3272548B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fabric
- weight
- organopolysiloxane
- silicone composition
- platinum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 110
- 239000004744 fabric Substances 0.000 title claims abstract description 104
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 title claims abstract description 56
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 29
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims description 10
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 63
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims abstract description 32
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims abstract description 30
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 23
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 claims abstract description 23
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 23
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 22
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 21
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 20
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims abstract description 20
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 17
- 229920006136 organohydrogenpolysiloxane Polymers 0.000 claims abstract description 17
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims abstract description 15
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 claims abstract description 14
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims abstract description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 65
- -1 dimethylsiloxane units Chemical group 0.000 claims description 49
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 35
- 239000002318 adhesion promoter Substances 0.000 claims description 19
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 claims description 14
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 13
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 150000003961 organosilicon compounds Chemical class 0.000 claims description 11
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 150000003058 platinum compounds Chemical class 0.000 claims description 7
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 claims description 6
- 229920005645 diorganopolysiloxane polymer Polymers 0.000 claims description 5
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims description 5
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 4
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 claims description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 3
- 239000004753 textile Substances 0.000 claims description 3
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229940045985 antineoplastic platinum compound Drugs 0.000 claims 1
- 150000003057 platinum Chemical class 0.000 claims 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 3
- FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N hexamethyldisilazane Chemical compound C[Si](C)(C)N[Si](C)(C)C FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 18
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 18
- 239000004447 silicone coating Substances 0.000 description 14
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 12
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 12
- 229910021485 fumed silica Inorganic materials 0.000 description 12
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 12
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 11
- 235000019241 carbon black Nutrition 0.000 description 11
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 10
- BUEPLEYBAVCXJE-UHFFFAOYSA-N [ethenyl-methyl-(trimethylsilylamino)silyl]ethene Chemical compound C(=C)[Si](N[Si](C)(C)C)(C=C)C BUEPLEYBAVCXJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 7
- 229960001866 silicon dioxide Drugs 0.000 description 7
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 7
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 5
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 5
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 5
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 5
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 238000007761 roller coating Methods 0.000 description 4
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 4
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 3
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 3
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 3
- FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(triethoxy)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C=C FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 3
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N Acetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC=C1 KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N ZrO2 Inorganic materials O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 2
- DSVRVHYFPPQFTI-UHFFFAOYSA-N bis(ethenyl)-methyl-trimethylsilyloxysilane;platinum Chemical class [Pt].C[Si](C)(C)O[Si](C)(C=C)C=C DSVRVHYFPPQFTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 2
- FPAFDBFIGPHWGO-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxomagnesium;hydrate Chemical compound O.[Mg]=O.[Mg]=O.[Mg]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O FPAFDBFIGPHWGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical compound [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 229910001502 inorganic halide Inorganic materials 0.000 description 2
- HMMGMWAXVFQUOA-UHFFFAOYSA-N octamethylcyclotetrasiloxane Chemical compound C[Si]1(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O1 HMMGMWAXVFQUOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNLICIUVMPYHGG-UHFFFAOYSA-N pentan-2-one Chemical compound CCCC(C)=O XNLICIUVMPYHGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 2
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 239000001054 red pigment Substances 0.000 description 2
- 239000012763 reinforcing filler Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- KLFRPGNCEJNEKU-FDGPNNRMSA-L (z)-4-oxopent-2-en-2-olate;platinum(2+) Chemical compound [Pt+2].C\C([O-])=C\C(C)=O.C\C([O-])=C\C(C)=O KLFRPGNCEJNEKU-FDGPNNRMSA-L 0.000 description 1
- OZXIZRZFGJZWBF-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-trimethyl-2-(2,4,6-trimethylphenoxy)benzene Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C)=C1OC1=C(C)C=C(C)C=C1C OZXIZRZFGJZWBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YQJPWWLJDNCSCN-UHFFFAOYSA-N 1,3-diphenyltetramethyldisiloxane Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](C)(C)O[Si](C)(C)C1=CC=CC=C1 YQJPWWLJDNCSCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 1-monostearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006017 1-propenyl group Chemical group 0.000 description 1
- ISXOGOLHEGHGQF-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6,8,8,10,10,12,12,14,14,16,16,18,18-octadecamethyl-1,3,5,7,9,11,13,15,17-nonaoxa-2,4,6,8,10,12,14,16,18-nonasilacyclooctadecane Chemical compound C[Si]1(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O1 ISXOGOLHEGHGQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOCOMEGNVMCRMP-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6,8,8-octaethyl-1,3,5,7,2,4,6,8-tetraoxatetrasilocane Chemical compound CC[Si]1(CC)O[Si](CC)(CC)O[Si](CC)(CC)O[Si](CC)(CC)O1 XOCOMEGNVMCRMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMPBCFZCRNKXSA-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaethyl-1,3,5,2,4,6-trioxatrisilinane Chemical compound CC[Si]1(CC)O[Si](CC)(CC)O[Si](CC)(CC)O1 KMPBCFZCRNKXSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PPFOGBSWFQJMKW-UHFFFAOYSA-N 2,4,6,8-tetraethyl-2,4,6,8-tetramethyl-1,3,5,7,2,4,6,8-tetraoxatetrasilocane Chemical compound CC[Si]1(C)O[Si](C)(CC)O[Si](C)(CC)O[Si](C)(CC)O1 PPFOGBSWFQJMKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMAWODUEPLAHOE-UHFFFAOYSA-N 2,4,6,8-tetrakis(ethenyl)-2,4,6,8-tetramethyl-1,3,5,7,2,4,6,8-tetraoxatetrasilocane Chemical compound C=C[Si]1(C)O[Si](C)(C=C)O[Si](C)(C=C)O[Si](C)(C=C)O1 VMAWODUEPLAHOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGLJYEKNUTVPAE-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-triethyl-2,4,6-trimethyl-1,3,5,2,4,6-trioxatrisilinane Chemical compound CC[Si]1(C)O[Si](C)(CC)O[Si](C)(CC)O1 DGLJYEKNUTVPAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVTLTBONLZSBJC-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-tris(ethenyl)-2,4,6-trimethyl-1,3,5,2,4,6-trioxatrisilinane Chemical compound C=C[Si]1(C)O[Si](C)(C=C)O[Si](C)(C=C)O1 BVTLTBONLZSBJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PTTPXKJBFFKCEK-UHFFFAOYSA-N 2-Methyl-4-heptanone Chemical compound CC(C)CC(=O)CC(C)C PTTPXKJBFFKCEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DAJFVZRDKCROQC-UHFFFAOYSA-N 3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl-tripropoxysilane Chemical compound CCCO[Si](OCCC)(OCCC)CCCOCC1CO1 DAJFVZRDKCROQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZDZYGYFHTPFREM-UHFFFAOYSA-N 3-[3-aminopropyl(dimethoxy)silyl]oxypropan-1-amine Chemical compound NCCC[Si](OC)(OC)OCCCN ZDZYGYFHTPFREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000272525 Anas platyrhynchos Species 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- XMSXQFUHVRWGNA-UHFFFAOYSA-N Decamethylcyclopentasiloxane Chemical compound C[Si]1(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O1 XMSXQFUHVRWGNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IUMSDRXLFWAGNT-UHFFFAOYSA-N Dodecamethylcyclohexasiloxane Chemical compound C[Si]1(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O1 IUMSDRXLFWAGNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006243 Fine Thermal Substances 0.000 description 1
- DCXXMTOCNZCJGO-UHFFFAOYSA-N Glycerol trioctadecanoate Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC DCXXMTOCNZCJGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- 239000006057 Non-nutritive feed additive Substances 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004283 SiO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N TOTP Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=CC=C1C YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FMRLDPWIRHBCCC-UHFFFAOYSA-L Zinc carbonate Chemical compound [Zn+2].[O-]C([O-])=O FMRLDPWIRHBCCC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] Chemical compound [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004103 aminoalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910000410 antimony oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 150000008430 aromatic amides Chemical class 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 230000009172 bursting Effects 0.000 description 1
- XGZGKDQVCBHSGI-UHFFFAOYSA-N butyl(triethoxy)silane Chemical compound CCCC[Si](OCC)(OCC)OCC XGZGKDQVCBHSGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MLRUCYPBCPZSES-UHFFFAOYSA-N butyl(trihexoxy)silane Chemical compound CCCCCCO[Si](CCCC)(OCCCCCC)OCCCCCC MLRUCYPBCPZSES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXPLZNMUBFBFIA-UHFFFAOYSA-N butyl(trimethoxy)silane Chemical compound CCCC[Si](OC)(OC)OC SXPLZNMUBFBFIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PGCJXSGZZHOJHZ-UHFFFAOYSA-N butyl(trioctoxy)silane Chemical compound CCCCCCCCO[Si](CCCC)(OCCCCCCCC)OCCCCCCCC PGCJXSGZZHOJHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNRBSDIBKIHSJH-UHFFFAOYSA-N butyl(tripropoxy)silane Chemical compound CCCC[Si](OCCC)(OCCC)OCCC GNRBSDIBKIHSJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- ZFXVRMSLJDYJCH-UHFFFAOYSA-N calcium magnesium Chemical compound [Mg].[Ca] ZFXVRMSLJDYJCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Inorganic materials [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ZOMBKNNSYQHRCA-UHFFFAOYSA-J calcium sulfate hemihydrate Chemical compound O.[Ca+2].[Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O ZOMBKNNSYQHRCA-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- CREMABGTGYGIQB-UHFFFAOYSA-N carbon carbon Chemical compound C.C CREMABGTGYGIQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 1
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000582 cycloheptyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- LRCFXGAMWKDGLA-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;hydrate Chemical compound O.O=[Si]=O LRCFXGAMWKDGLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- MLVRYXJUYPBRSQ-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trihexoxy)silane Chemical compound CCCCCCO[Si](OCCCCCC)(OCCCCCC)C=C MLVRYXJUYPBRSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KPRMNZFLEVMTKA-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trioctoxy)silane Chemical compound CCCCCCCCO[Si](OCCCCCCCC)(OCCCCCCCC)C=C KPRMNZFLEVMTKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NNBRCHPBPDRPIT-UHFFFAOYSA-N ethenyl(tripropoxy)silane Chemical compound CCCO[Si](OCCC)(OCCC)C=C NNBRCHPBPDRPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BITPLIXHRASDQB-UHFFFAOYSA-N ethenyl-[ethenyl(dimethyl)silyl]oxy-dimethylsilane Chemical compound C=C[Si](C)(C)O[Si](C)(C)C=C BITPLIXHRASDQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUEMISDNNUNBMY-UHFFFAOYSA-N ethyl(tridecoxy)silane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCO[SiH2]CC JUEMISDNNUNBMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MGRFFMPZKFUEMI-UHFFFAOYSA-N ethyl(trihexoxy)silane Chemical compound CCCCCCO[Si](CC)(OCCCCCC)OCCCCCC MGRFFMPZKFUEMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBRXLTRZCJVAPH-UHFFFAOYSA-N ethyl(trimethoxy)silane Chemical compound CC[Si](OC)(OC)OC SBRXLTRZCJVAPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KUCGHDUQOVVQED-UHFFFAOYSA-N ethyl(tripropoxy)silane Chemical compound CCCO[Si](CC)(OCCC)OCCC KUCGHDUQOVVQED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 1
- 239000011152 fibreglass Substances 0.000 description 1
- 239000012765 fibrous filler Substances 0.000 description 1
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 239000011507 gypsum plaster Substances 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- HTDJPCNNEPUOOQ-UHFFFAOYSA-N hexamethylcyclotrisiloxane Chemical compound C[Si]1(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O1 HTDJPCNNEPUOOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UQEAIHBTYFGYIE-UHFFFAOYSA-N hexamethyldisiloxane Chemical compound C[Si](C)(C)O[Si](C)(C)C UQEAIHBTYFGYIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZWLNMOIEMTDJY-UHFFFAOYSA-N hexyl(trimethoxy)silane Chemical compound CCCCCC[Si](OC)(OC)OC CZWLNMOIEMTDJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZHTXEDVWEQIZHY-UHFFFAOYSA-N hexyl(trioctoxy)silane Chemical compound CCCCCCCCO[Si](CCCCCC)(OCCCCCCCC)OCCCCCCCC ZHTXEDVWEQIZHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAGREDBVCFAKQR-UHFFFAOYSA-N hexyl(tripropoxy)silane Chemical compound CCCCCC[Si](OCCC)(OCCC)OCCC IAGREDBVCFAKQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008240 homogeneous mixture Substances 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006459 hydrosilylation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000006233 lamp black Substances 0.000 description 1
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- SHOJXDKTYKFBRD-UHFFFAOYSA-N mesityl oxide Natural products CC(C)=CC(C)=O SHOJXDKTYKFBRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005394 methallyl group Chemical group 0.000 description 1
- XQTAIYTUXJQONZ-UHFFFAOYSA-N methyl(tridecoxy)silane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCO[SiH2]C XQTAIYTUXJQONZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBDVCHQBVBVFMI-UHFFFAOYSA-N methyl(trioctadecoxy)silane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCO[Si](C)(OCCCCCCCCCCCCCCCCCC)OCCCCCCCCCCCCCCCCCC YBDVCHQBVBVFMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YXDIGQPBWGIANP-UHFFFAOYSA-N methyl(trioctoxy)silane Chemical compound CCCCCCCCO[Si](C)(OCCCCCCCC)OCCCCCCCC YXDIGQPBWGIANP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RJMRIDVWCWSWFR-UHFFFAOYSA-N methyl(tripropoxy)silane Chemical compound CCCO[Si](C)(OCCC)OCCC RJMRIDVWCWSWFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N methyltrimethoxysilane Chemical compound CO[Si](C)(OC)OC BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- RAAYASNLJROSKT-UHFFFAOYSA-N octyl(tripropoxy)silane Chemical compound CCCCCCCC[Si](OCCC)(OCCC)OCCC RAAYASNLJROSKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSRJTTSHWYDFIU-UHFFFAOYSA-N octyltriethoxysilane Chemical compound CCCCCCCC[Si](OCC)(OCC)OCC MSRJTTSHWYDFIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003493 octyltriethoxysilane Drugs 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002896 organic halogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000001282 organosilanes Chemical class 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N oxoantimony Chemical compound [Sb]=O VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- FABOKLHQXVRECE-UHFFFAOYSA-N phenyl(tripropoxy)silane Chemical compound CCCO[Si](OCCC)(OCCC)C1=CC=CC=C1 FABOKLHQXVRECE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000286 phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- BUJVWPBYOKNVRO-UHFFFAOYSA-N platinum;styrene Chemical class [Pt].C=CC1=CC=CC=C1 BUJVWPBYOKNVRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003055 poly(ester-imide) Polymers 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 230000037452 priming Effects 0.000 description 1
- WLMMOOLYQPAOQP-UHFFFAOYSA-N propyl(tridecoxy)silane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCO[SiH2]CCC WLMMOOLYQPAOQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009993 protective function Effects 0.000 description 1
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000004627 regenerated cellulose Substances 0.000 description 1
- 238000007763 reverse roll coating Methods 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 1
- 229960004029 silicic acid Drugs 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010345 tape casting Methods 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 210000003437 trachea Anatomy 0.000 description 1
- 125000005369 trialkoxysilyl group Chemical group 0.000 description 1
- DEKZKCDJQLBBRA-UHFFFAOYSA-N tributoxy(butyl)silane Chemical compound CCCCO[Si](CCCC)(OCCCC)OCCCC DEKZKCDJQLBBRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SGCFZHOZKKQIBU-UHFFFAOYSA-N tributoxy(ethenyl)silane Chemical compound CCCCO[Si](OCCCC)(OCCCC)C=C SGCFZHOZKKQIBU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TYRCLNWBTLSTJO-UHFFFAOYSA-N tributoxy(hexyl)silane Chemical compound CCCCCC[Si](OCCCC)(OCCCC)OCCCC TYRCLNWBTLSTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQDBQECHMHQTEA-UHFFFAOYSA-N tributoxy(octyl)silane Chemical compound CCCCCCCC[Si](OCCCC)(OCCCC)OCCCC NQDBQECHMHQTEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WAAWAIHPWOJHJJ-UHFFFAOYSA-N tributoxy(propyl)silane Chemical compound CCCCO[Si](CCC)(OCCCC)OCCCC WAAWAIHPWOJHJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DENFJSAFJTVPJR-UHFFFAOYSA-N triethoxy(ethyl)silane Chemical compound CCO[Si](CC)(OCC)OCC DENFJSAFJTVPJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WUMSTCDLAYQDNO-UHFFFAOYSA-N triethoxy(hexyl)silane Chemical compound CCCCCC[Si](OCC)(OCC)OCC WUMSTCDLAYQDNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPUDPFPXCZDNGI-UHFFFAOYSA-N triethoxy(methyl)silane Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)OCC CPUDPFPXCZDNGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FHVAUDREWWXPRW-UHFFFAOYSA-N triethoxy(pentyl)silane Chemical compound CCCCC[Si](OCC)(OCC)OCC FHVAUDREWWXPRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JCVQKRGIASEUKR-UHFFFAOYSA-N triethoxy(phenyl)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C1=CC=CC=C1 JCVQKRGIASEUKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMFJXASDGBJDEB-UHFFFAOYSA-N triethoxy(prop-2-enyl)silane Chemical compound CCO[Si](CC=C)(OCC)OCC UMFJXASDGBJDEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBXZNTLFQLUFES-UHFFFAOYSA-N triethoxy(propyl)silane Chemical compound CCC[Si](OCC)(OCC)OCC NBXZNTLFQLUFES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JXUKBNICSRJFAP-UHFFFAOYSA-N triethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCOCC1CO1 JXUKBNICSRJFAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUDQFKCUMRLNHK-UHFFFAOYSA-N trihexoxy(hexyl)silane Chemical compound CCCCCCO[Si](CCCCCC)(OCCCCCC)OCCCCCC UUDQFKCUMRLNHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEZONJBFNSCSLS-UHFFFAOYSA-N trihexoxy(methyl)silane Chemical compound CCCCCCO[Si](C)(OCCCCCC)OCCCCCC OEZONJBFNSCSLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SEKITAHULRFUAU-UHFFFAOYSA-N trihexoxy(propyl)silane Chemical compound CCCCCCO[Si](CCC)(OCCCCCC)OCCCCCC SEKITAHULRFUAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NMEPHPOFYLLFTK-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(octyl)silane Chemical compound CCCCCCCC[Si](OC)(OC)OC NMEPHPOFYLLFTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HILHCDFHSDUYNX-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(pentyl)silane Chemical compound CCCCC[Si](OC)(OC)OC HILHCDFHSDUYNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNOCGWVLWPVKAO-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(phenyl)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C1=CC=CC=C1 ZNOCGWVLWPVKAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFRDHGNFBLIJIY-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(prop-2-enyl)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CC=C LFRDHGNFBLIJIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQYALQRYBUJWDH-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(propyl)silane Chemical compound CCC[Si](OC)(OC)OC HQYALQRYBUJWDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHUUYVZLXJHWDV-UHFFFAOYSA-N trimethyl(methylsilyloxy)silane Chemical compound C[SiH2]O[Si](C)(C)C UHUUYVZLXJHWDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYSOXASGUBHLRF-UHFFFAOYSA-N trioctoxy(propyl)silane Chemical compound CCCCCCCCO[Si](CCC)(OCCCCCCCC)OCCCCCCCC QYSOXASGUBHLRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VUWVDNLZJXLQPT-UHFFFAOYSA-N tripropoxy(propyl)silane Chemical compound CCCO[Si](CCC)(OCCC)OCCC VUWVDNLZJXLQPT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011667 zinc carbonate Substances 0.000 description 1
- 235000004416 zinc carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000010 zinc carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N zirconium(iv) silicate Chemical compound [Zr+4].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/235—Inflatable members characterised by their material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D183/00—Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D183/04—Polysiloxanes
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M15/00—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
- D06M15/19—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
- D06M15/37—Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- D06M15/643—Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06N—WALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06N3/00—Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
- D06N3/0056—Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the compounding ingredients of the macro-molecular coating
- D06N3/0063—Inorganic compounding ingredients, e.g. metals, carbon fibres, Na2CO3, metal layers; Post-treatment with inorganic compounds
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06N—WALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06N3/00—Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
- D06N3/12—Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins
- D06N3/128—Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins with silicon polymers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/13—Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
- Y10T428/1352—Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
- Y10T428/1362—Textile, fabric, cloth, or pile containing [e.g., web, net, woven, knitted, mesh, nonwoven, matted, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/20—Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
- Y10T442/2631—Coating or impregnation provides heat or fire protection
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/20—Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
- Y10T442/2631—Coating or impregnation provides heat or fire protection
- Y10T442/2639—Coated or impregnated asbestos fabric
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
- Air Bags (AREA)
- Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Woven Fabrics (AREA)
- Silicon Polymers (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被覆織物、更に詳細に
は難燃剤である被覆織物に関する。この被覆織物は、エ
アーバックの構造体に使用することができる。
は難燃剤である被覆織物に関する。この被覆織物は、エ
アーバックの構造体に使用することができる。
【0002】
【従来の技術】エアーバック中に使用されてきた被覆織
物は、Acsによる米国特許第3814458号明細書に
記載されており、該特許明細書中では、ナイロン織物ま
たは繊維ガラスはアルミニウム化されたネオプレンで被
覆されている。Blochによる米国特許第4921735
号明細書には、乗用車用のエアーバックが記載されてお
り、該エアーバックは、収縮可能でかつ熱硬化可能な合
成繊維、例えばポリエステル、芳香族アミド、硫化ポリ
フェニレンおよびポリイミドにより構成されている。こ
のエアーバックは、専ら、過剰充填組織(super-filled
weave)を有する合成繊維から製造されており、老化、
腐朽に対して抵抗性であり、隣接した層が互いに粘着す
る危険なしに密接に包装することができる。Thornton他
による米国特許第5073418号明細書には、塗膜が
必然的に厚さ、剛性および布の価格を増大させ、他方で
塗膜は時間がたてば分解してしまうので、織物の可撓
性、引裂き強さおよび保存寿命を減少させてしまうとし
ても、エアーバック中に使用された低透過性織物は、従
来、ネオプレン、ウレタンまたはシリコーン樹脂で被覆
されているナイロンまたはポリエステルから製造されて
いることを開示している。
物は、Acsによる米国特許第3814458号明細書に
記載されており、該特許明細書中では、ナイロン織物ま
たは繊維ガラスはアルミニウム化されたネオプレンで被
覆されている。Blochによる米国特許第4921735
号明細書には、乗用車用のエアーバックが記載されてお
り、該エアーバックは、収縮可能でかつ熱硬化可能な合
成繊維、例えばポリエステル、芳香族アミド、硫化ポリ
フェニレンおよびポリイミドにより構成されている。こ
のエアーバックは、専ら、過剰充填組織(super-filled
weave)を有する合成繊維から製造されており、老化、
腐朽に対して抵抗性であり、隣接した層が互いに粘着す
る危険なしに密接に包装することができる。Thornton他
による米国特許第5073418号明細書には、塗膜が
必然的に厚さ、剛性および布の価格を増大させ、他方で
塗膜は時間がたてば分解してしまうので、織物の可撓
性、引裂き強さおよび保存寿命を減少させてしまうとし
ても、エアーバック中に使用された低透過性織物は、従
来、ネオプレン、ウレタンまたはシリコーン樹脂で被覆
されているナイロンまたはポリエステルから製造されて
いることを開示している。
【0003】エアーバックの構造体中での被覆織物の使
用の不利な点の1つは、一定期間を越えて極めて小さく
折り重ねた場合に自己付着する傾向を有することであ
る。エアーバック自体に付着するエアーバックの傾向を
減少させるために、ゴム引き表面を、隣接したゴム引き
表面を一定期間を越えて別の面へ付着することから保護
するための滑石粉で処理することが必要である。しかし
ながら、エアーバックが作動し、かつ爆発的に膨張する
ことが必要とされる場合には、滑石粉は、搭乗者の眼お
よび気管に侵入することができる空気中に明らかに有害
な作用を伴って吹き込まれる。
用の不利な点の1つは、一定期間を越えて極めて小さく
折り重ねた場合に自己付着する傾向を有することであ
る。エアーバック自体に付着するエアーバックの傾向を
減少させるために、ゴム引き表面を、隣接したゴム引き
表面を一定期間を越えて別の面へ付着することから保護
するための滑石粉で処理することが必要である。しかし
ながら、エアーバックが作動し、かつ爆発的に膨張する
ことが必要とされる場合には、滑石粉は、搭乗者の眼お
よび気管に侵入することができる空気中に明らかに有害
な作用を伴って吹き込まれる。
【0004】ホンマ(Honma)他による米国特許第52
08097号明細書には、シリコーンゴムで被覆された
エアーバック用の基礎織物が記載されており、この場
合、ポリアミド繊維またはポリエステル繊維からなる織
物の表面は、分子中に2個またはそれ以上のアルケニル
基を有する加硫されていないオルガノポリシロキサンゴ
ム、微粉末の形でのシリカ、主鎖中に少なくとも5個の
珪素原子および更に1個またはそれ以上のトリアルコキ
シシリル基を有し、炭素原子を介して珪素原子と結合
し、珪素原子と結合した1個またはそれ以上のエポキシ
アルキル基および3個またはそれ以上の水素原子と結合
されたオルガノポリシロキサンからなる熱硬化性オルガ
ノポリシロキサン生成物で被覆されており、ヒドロシリ
ル化反応のための触媒および有機溶剤およびその後で塗
膜は、オルガノポリシロキサン生成物を硬化させるため
に加熱される。
08097号明細書には、シリコーンゴムで被覆された
エアーバック用の基礎織物が記載されており、この場
合、ポリアミド繊維またはポリエステル繊維からなる織
物の表面は、分子中に2個またはそれ以上のアルケニル
基を有する加硫されていないオルガノポリシロキサンゴ
ム、微粉末の形でのシリカ、主鎖中に少なくとも5個の
珪素原子および更に1個またはそれ以上のトリアルコキ
シシリル基を有し、炭素原子を介して珪素原子と結合
し、珪素原子と結合した1個またはそれ以上のエポキシ
アルキル基および3個またはそれ以上の水素原子と結合
されたオルガノポリシロキサンからなる熱硬化性オルガ
ノポリシロキサン生成物で被覆されており、ヒドロシリ
ル化反応のための触媒および有機溶剤およびその後で塗
膜は、オルガノポリシロキサン生成物を硬化させるため
に加熱される。
【0005】基体の表面を下塗するための組成物、例え
ばポリオレフィン、ポリエステルおよび再生セルロース
フィルムは、不粘着性であり、Brown他による米国特許
第3922443号明細書中に記載されており、この場
合、ヒドロキシ末端ジオルガノポリシロキサン、オルガ
ノ水素ポリシロキサン含有する組成物およびハロゲン化
物および配位子または供与体基を有する白金錯体は基体
に施され、次に、加熱によって加硫される。
ばポリオレフィン、ポリエステルおよび再生セルロース
フィルムは、不粘着性であり、Brown他による米国特許
第3922443号明細書中に記載されており、この場
合、ヒドロキシ末端ジオルガノポリシロキサン、オルガ
ノ水素ポリシロキサン含有する組成物およびハロゲン化
物および配位子または供与体基を有する白金錯体は基体
に施され、次に、加熱によって加硫される。
【0006】コダマ(Kodama)他による米国特許第40
25485号明細書には、ジメチルポリシロキサン、オ
ルガノ水素ポリシロキサン、シリカ充填材、炭酸亜鉛、
酸化セリンおよび白金化合物からなるガラス布、ガラス
マットおよびガラススリーブに難燃性を付与するオルガ
ノポリシロキサン組成物が記載されている。
25485号明細書には、ジメチルポリシロキサン、オ
ルガノ水素ポリシロキサン、シリカ充填材、炭酸亜鉛、
酸化セリンおよび白金化合物からなるガラス布、ガラス
マットおよびガラススリーブに難燃性を付与するオルガ
ノポリシロキサン組成物が記載されている。
【0007】Wolfer他による米国特許第5008317
号明細書には、架橋して、ジメチルシロキサン単位およ
びメチルビニルシロキサン単位を有するジオルガノポリ
シロキサン、二酸化チタン、二酸化ジルコニウム、Ce
(III)酸化物、Ce(IV)酸化物から選択された
金属酸化物、白金化合物、炭素を介して珪素に結合した
塩基性窒素を有するオルガノ珪素化合物を含有する難燃
性のオルガノポリシロキサンエラストマーを形成するこ
とができる組成物が記載されている。前記組成物は、珪
素を結合した水素を脂肪族炭素−炭素多重結合に付加す
ることによって架橋することができる。
号明細書には、架橋して、ジメチルシロキサン単位およ
びメチルビニルシロキサン単位を有するジオルガノポリ
シロキサン、二酸化チタン、二酸化ジルコニウム、Ce
(III)酸化物、Ce(IV)酸化物から選択された
金属酸化物、白金化合物、炭素を介して珪素に結合した
塩基性窒素を有するオルガノ珪素化合物を含有する難燃
性のオルガノポリシロキサンエラストマーを形成するこ
とができる組成物が記載されている。前記組成物は、珪
素を結合した水素を脂肪族炭素−炭素多重結合に付加す
ることによって架橋することができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、エアーバックを形成するために使用することができ
る被覆織物を提供することである。本発明の別の課題
は、挾み込まれた表面が互いに付着することなく極めて
小さく折り重ねることができる被覆織物を提供すること
である。更に、本発明の別の課題は、難燃性の性質を有
する被覆織物を提供することである。本発明のもう1つ
の課題は、延長された貯蔵の後にもその強度を維持して
いる被覆織物を提供することである。
は、エアーバックを形成するために使用することができ
る被覆織物を提供することである。本発明の別の課題
は、挾み込まれた表面が互いに付着することなく極めて
小さく折り重ねることができる被覆織物を提供すること
である。更に、本発明の別の課題は、難燃性の性質を有
する被覆織物を提供することである。本発明のもう1つ
の課題は、延長された貯蔵の後にもその強度を維持して
いる被覆織物を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題および以下の記
載により明らかになっていくであろう別の課題は、本発
明によれば、一般に、(a)脂肪族不飽和を有するオル
ガノポリシロキサン、(b)珪素対水素の比が10:1
〜1:1であるSiH基を有するオルガノ水素ポリシロ
キサン、(c)脂肪族不飽和基へのSiH基の付加を促
進する能力のある触媒、(d)疎水性シリカ充填材およ
び(e)難燃剤および場合によっては(f)付着促進剤
を含有する架橋可能なシリコーン組成物で含浸されてい
る織物からなる被覆織物を提供することによって達成さ
れる。
載により明らかになっていくであろう別の課題は、本発
明によれば、一般に、(a)脂肪族不飽和を有するオル
ガノポリシロキサン、(b)珪素対水素の比が10:1
〜1:1であるSiH基を有するオルガノ水素ポリシロ
キサン、(c)脂肪族不飽和基へのSiH基の付加を促
進する能力のある触媒、(d)疎水性シリカ充填材およ
び(e)難燃剤および場合によっては(f)付着促進剤
を含有する架橋可能なシリコーン組成物で含浸されてい
る織物からなる被覆織物を提供することによって達成さ
れる。
【0010】エアーバックを製造する場合に使用するこ
とができる織物は、薄くかつ可撓性であり、かつ折り重
ねかつ小さくすることができ、その結果、極めて制限さ
れた空間に収納することができる合成繊維である。該織
物は、マルチ糸の織物および種々の公知の織布、斜文
織、サテン、キャンバスまたはコットン・ダック織布で
あってもよい。
とができる織物は、薄くかつ可撓性であり、かつ折り重
ねかつ小さくすることができ、その結果、極めて制限さ
れた空間に収納することができる合成繊維である。該織
物は、マルチ糸の織物および種々の公知の織布、斜文
織、サテン、キャンバスまたはコットン・ダック織布で
あってもよい。
【0011】エアーバックの形成の場合に使用された織
物は、爆発的な膨張およびその直後の初期の衝撃および
乗員が前に投げ出される時にエアーバックにぶつかる人
間の衝撃に耐えるための高強度の性質を有していること
が重要である。エアーバックは、エアーバックがもはや
その保護機能を提供せず、迅速に収縮しなければならな
い時まで、破裂したり、引き裂けたりまたは伸びたりせ
ずに前記の力に耐えなければならない。
物は、爆発的な膨張およびその直後の初期の衝撃および
乗員が前に投げ出される時にエアーバックにぶつかる人
間の衝撃に耐えるための高強度の性質を有していること
が重要である。エアーバックは、エアーバックがもはや
その保護機能を提供せず、迅速に収縮しなければならな
い時まで、破裂したり、引き裂けたりまたは伸びたりせ
ずに前記の力に耐えなければならない。
【0012】該織物は、ポリエステル、ポリイミド(ナ
イロンおよびアラミド)、硫化ポリフェニレン、ポリエ
チレン、ポリプロピレン、ガラス繊維等の合成繊維から
製造することができる。有利に、該織物は、ポリエステ
ルまたはポリイミド糸から形成され、更に有利にはナイ
ロン糸から形成される、一般に、本発明の塗膜組成物中
で使用されたオルガノポリシロキサンは、式:
イロンおよびアラミド)、硫化ポリフェニレン、ポリエ
チレン、ポリプロピレン、ガラス繊維等の合成繊維から
製造することができる。有利に、該織物は、ポリエステ
ルまたはポリイミド糸から形成され、更に有利にはナイ
ロン糸から形成される、一般に、本発明の塗膜組成物中
で使用されたオルガノポリシロキサンは、式:
【0013】
【化1】
【0014】〔式中、Rは、一価の炭化水素基からなる
群から選択されており、この場合、1分子当たりに、平
均して少なくとも2個の一価の炭化水素基が脂肪族不飽
和基を有し、xは、1〜3の値を有し、約1.7〜約
2.1の平均値を有する〕で示される繰返し単位を有す
る。
群から選択されており、この場合、1分子当たりに、平
均して少なくとも2個の一価の炭化水素基が脂肪族不飽
和基を有し、xは、1〜3の値を有し、約1.7〜約
2.1の平均値を有する〕で示される繰返し単位を有す
る。
【0015】Rで表わされた炭化水素基は、それぞれ炭
素原子1〜18個を有することが有利である。適当な炭
化水素基の例は、アルキル基、例えばメチル基、エチル
基、n−プロピル基およびイソプロピル基であり、同様
にオクタデシル基;シクロアルキル基、例えばシクロペ
ンチル基、シクロヘキシル基およびシクロヘプチル基;
歩けに基、例えばビニル基およびアリル基;アリール
基、例えばフェニル基;アルカリール基、例えばトリル
基およびアルアルキル基、例えばベンジル基およびβ−
フェニルエチル基である。その有用性の故に、R基の少
なくとも80%は、メチル基であることは有利である。
素原子1〜18個を有することが有利である。適当な炭
化水素基の例は、アルキル基、例えばメチル基、エチル
基、n−プロピル基およびイソプロピル基であり、同様
にオクタデシル基;シクロアルキル基、例えばシクロペ
ンチル基、シクロヘキシル基およびシクロヘプチル基;
歩けに基、例えばビニル基およびアリル基;アリール
基、例えばフェニル基;アルカリール基、例えばトリル
基およびアルアルキル基、例えばベンジル基およびβ−
フェニルエチル基である。その有用性の故に、R基の少
なくとも80%は、メチル基であることは有利である。
【0016】脂肪族不飽和を有する炭化水素基の例は、
ビニル基、アリル基、メタリル基およびブタジエニル基
であり、この場合、ビニル基は好ましい基である。
ビニル基、アリル基、メタリル基およびブタジエニル基
であり、この場合、ビニル基は好ましい基である。
【0017】有利に、前記オルガノポリシロキサンは、
25℃で約5〜100000mPa・s、更に有利に2
5℃で約20〜50000mPa・sの粘度を有する。
25℃で約5〜100000mPa・s、更に有利に2
5℃で約20〜50000mPa・sの粘度を有する。
【0018】本発明の組成物中で使用されたオルガノポ
リシロキサンは、加水分解および相応する加水分解可能
なシランの縮合によって製造される。前記オルガノポリ
シロキサンは、有利に、式:R2SiOで示されるジオ
ルガノシロキサン単位を有する線状重合体であるが;し
かしまた、前記重合体は、別の単位の少量、例えばRS
iO3/2単位、R3SiO0.5単位および/またはSiO
4/2単位を有していてもよく、この場合、Rは、上記と
同じものである。
リシロキサンは、加水分解および相応する加水分解可能
なシランの縮合によって製造される。前記オルガノポリ
シロキサンは、有利に、式:R2SiOで示されるジオ
ルガノシロキサン単位を有する線状重合体であるが;し
かしまた、前記重合体は、別の単位の少量、例えばRS
iO3/2単位、R3SiO0.5単位および/またはSiO
4/2単位を有していてもよく、この場合、Rは、上記と
同じものである。
【0019】好ましいオルガノポリシロキサンは、一般
式:
式:
【0020】
【化2】
【0021】〔式中、Rは、上記と同じものであり、a
は、オルガノポリシロキサンが25℃で約5〜1000
00mPa・sの粘度を有するような数である〕で示さ
れるジオルガノポリシロキサンである。
は、オルガノポリシロキサンが25℃で約5〜1000
00mPa・sの粘度を有するような数である〕で示さ
れるジオルガノポリシロキサンである。
【0022】一般に、本発明の組成物中で使用されたオ
ルガノ水素ポリシロキサンは、一般式:
ルガノ水素ポリシロキサンは、一般式:
【0023】
【化3】
【0024】式中、R’は、水素原子を表わすかまたは
炭素原子1〜18個を有する一価の炭化水素基を表わ
し、この場合、1分子当たりに少なくとも2個および有
利に3個のSi−結合した水素原子が存在し、yは、
1、2または3を表わす〕で示される単位からなる。好
ましい化合物は、R’SiO−単位、R’2SiO−単
位およびR’3SiO0.5−単位からなるものであり、こ
の場合、Si−結合した水素原子1個までがそれぞれの
珪素原子のために存在していてもよく、R’は、上記と
同じものである。オルガノ水素ポリシロキサンが25℃
で約5〜1000mPa・s、更に有利に10〜500
mPa・sの粘度を有していることは好ましい。
炭素原子1〜18個を有する一価の炭化水素基を表わ
し、この場合、1分子当たりに少なくとも2個および有
利に3個のSi−結合した水素原子が存在し、yは、
1、2または3を表わす〕で示される単位からなる。好
ましい化合物は、R’SiO−単位、R’2SiO−単
位およびR’3SiO0.5−単位からなるものであり、こ
の場合、Si−結合した水素原子1個までがそれぞれの
珪素原子のために存在していてもよく、R’は、上記と
同じものである。オルガノ水素ポリシロキサンが25℃
で約5〜1000mPa・s、更に有利に10〜500
mPa・sの粘度を有していることは好ましい。
【0025】また、オルガノ水素ポリシロキサンは、S
i−結合した水素原子と同様に脂肪族不飽和を同じ分子
中に有する一価の炭化水素基を有していてもよい。
i−結合した水素原子と同様に脂肪族不飽和を同じ分子
中に有する一価の炭化水素基を有していてもよい。
【0026】更に、架橋剤として使用されるオルガノ水
素ポリシロキサンは、一般式:
素ポリシロキサンは、一般式:
【0027】
【化4】
【0028】〔式中、R’は、有利に水素原子またはメ
チル基を表わし、更に有利にその有用性の故にメチルを
表わし、mは、10〜100の数を表わし、nは、0〜
90の数を表わし、この場合、m:nの比は、1:0〜
1:10、有利に1:0〜1:3、更に有利に1:0〜
1:1であり、oは、少なくとも10の数を表わす〕で
示されてもよい。
チル基を表わし、更に有利にその有用性の故にメチルを
表わし、mは、10〜100の数を表わし、nは、0〜
90の数を表わし、この場合、m:nの比は、1:0〜
1:10、有利に1:0〜1:3、更に有利に1:0〜
1:1であり、oは、少なくとも10の数を表わす〕で
示されてもよい。
【0029】オルガノ水素ポリシロキサンがSi−結合
した水素原子0.15〜2.3重量%を含有し、珪素原
子価は、水素原子によっては十分でないかまたはシロキ
サン酸素原子は、脂肪族不飽和を遊離した一価の炭化水
素基によって十分であることは有利である。有利に、オ
ルガノ水素ポリシロキサンは、10:1〜1:1、更に
有利に5:1〜1:1の珪素対水素の比を有する。
した水素原子0.15〜2.3重量%を含有し、珪素原
子価は、水素原子によっては十分でないかまたはシロキ
サン酸素原子は、脂肪族不飽和を遊離した一価の炭化水
素基によって十分であることは有利である。有利に、オ
ルガノ水素ポリシロキサンは、10:1〜1:1、更に
有利に5:1〜1:1の珪素対水素の比を有する。
【0030】珪素原子1個当たりにSi−結合した水素
原子平均して1個までを有するオルガノ水素ポリシロキ
サンは、有利に、Si−結合した水素対Si−結合した
脂肪族不飽和基の比が10:1〜1:1の範囲であるよ
うな量で、本発明の組成物中に存在する。
原子平均して1個までを有するオルガノ水素ポリシロキ
サンは、有利に、Si−結合した水素対Si−結合した
脂肪族不飽和基の比が10:1〜1:1の範囲であるよ
うな量で、本発明の組成物中に存在する。
【0031】本発明で使用された白金触媒は、白金化合
物および/または白金錯体と同様に微細に分布した白金
からなっていてもよく、従来、脂肪族不飽和基を有する
化合物にSi−結合した水素原子の付加を促進するため
に使用されてきた。
物および/または白金錯体と同様に微細に分布した白金
からなっていてもよく、従来、脂肪族不飽和基を有する
化合物にSi−結合した水素原子の付加を促進するため
に使用されてきた。
【0032】本発明で使用することができる触媒の例
は、二酸化珪素、酸化アルミニウムまたは活性炭のよう
な担体上に微細に分布した白金、白金ハロゲン化物、例
えばPtCl4、クロロ白金酸、Na2PtCl4・nH2
O、白金オレフィン錯体、例えばエチレン、プロピレン
またはブタジエンとの錯体、白金アルコール錯体、白金
スチレン錯体、例えばMcAfee他による米国特許第439
4317号明細書に記載されているもの、白金アルコラ
ート錯体、白金アセチルアセトネート、クロロ白金酸と
モノケトン、例えばシクロヘキサノン、メチルエチルケ
トン、アセトン、メチル−n−プロピルケトン、ジイソ
ブチルケトン、アセトフェノンおよびメシチル酸化物と
からなる反応生成物、同様に白金ビニルシロキサン錯
体、例えば無機ハロゲン化物の検出可能な量を有するか
または有していない白金ジビニルテトラメチルジシロキ
サン錯体である。白金ビニルシロキサン錯体は、例えば
Karstedtによる米国特許第3715334号明細書、同
第3775452号明細書および同第3814730号
明細書に記載されている。
は、二酸化珪素、酸化アルミニウムまたは活性炭のよう
な担体上に微細に分布した白金、白金ハロゲン化物、例
えばPtCl4、クロロ白金酸、Na2PtCl4・nH2
O、白金オレフィン錯体、例えばエチレン、プロピレン
またはブタジエンとの錯体、白金アルコール錯体、白金
スチレン錯体、例えばMcAfee他による米国特許第439
4317号明細書に記載されているもの、白金アルコラ
ート錯体、白金アセチルアセトネート、クロロ白金酸と
モノケトン、例えばシクロヘキサノン、メチルエチルケ
トン、アセトン、メチル−n−プロピルケトン、ジイソ
ブチルケトン、アセトフェノンおよびメシチル酸化物と
からなる反応生成物、同様に白金ビニルシロキサン錯
体、例えば無機ハロゲン化物の検出可能な量を有するか
または有していない白金ジビニルテトラメチルジシロキ
サン錯体である。白金ビニルシロキサン錯体は、例えば
Karstedtによる米国特許第3715334号明細書、同
第3775452号明細書および同第3814730号
明細書に記載されている。
【0033】種々の白金触媒の混合物、例えばクロロ白
金酸とシクロヘキサノンおよび検出可能な無機ハロゲン
化物を遊離している白金ジビニルテトラメチルジシロキ
サン錯体との反応生成物からなる混合物は、本発明の組
成物中で使用してもよい。
金酸とシクロヘキサノンおよび検出可能な無機ハロゲン
化物を遊離している白金ジビニルテトラメチルジシロキ
サン錯体との反応生成物からなる混合物は、本発明の組
成物中で使用してもよい。
【0034】この白金触媒は、一般に、白金として計算
され、かつ珪素化合物の重量に対して約0.5〜300
重量ppm(体積百万分率)、更に有利に約2〜50重
量ppmの量で使用される。
され、かつ珪素化合物の重量に対して約0.5〜300
重量ppm(体積百万分率)、更に有利に約2〜50重
量ppmの量で使用される。
【0035】オルガノポリシロキサン(a)、オルガノ
水素ポリシロキサン(b)および触媒(c)以外に、該
組成物は、疎水性シリカ充填材(d)をも含有する。こ
のシリカ充填材は、熱分解法により製造された二酸化珪
素または沈殿された二酸化珪素であり、この場合、少な
くとも50m2/g、有利に150〜500m2/gの表
面積を有する。このシリカ充填材は、シリカ充填材を疎
水性にする珪素化合物で処理される。
水素ポリシロキサン(b)および触媒(c)以外に、該
組成物は、疎水性シリカ充填材(d)をも含有する。こ
のシリカ充填材は、熱分解法により製造された二酸化珪
素または沈殿された二酸化珪素であり、この場合、少な
くとも50m2/g、有利に150〜500m2/gの表
面積を有する。このシリカ充填材は、シリカ充填材を疎
水性にする珪素化合物で処理される。
【0036】前記シリカ充填材は、環式ポリシロキサ
ン、例えばヘキサメチルシクロトリシロキサン、オクタ
メチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペン
タシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン、
オクタデカメチルシクロノナシロキサン、ヘキサエチル
シクロトリシロキサン、オクタエチルシクロテトラシロ
キサン、トリメチルトリエチルシクロトリシロキサン、
テトラメチルテトラエチルシクロテトラシロキサン、ト
リメチルトリビニルシクロトリシロキサン、テトラメチ
ルテトラビニルシクロテトラシロキサンおよびその混合
物で処理してもよい。
ン、例えばヘキサメチルシクロトリシロキサン、オクタ
メチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペン
タシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン、
オクタデカメチルシクロノナシロキサン、ヘキサエチル
シクロトリシロキサン、オクタエチルシクロテトラシロ
キサン、トリメチルトリエチルシクロトリシロキサン、
テトラメチルテトラエチルシクロテトラシロキサン、ト
リメチルトリビニルシクロトリシロキサン、テトラメチ
ルテトラビニルシクロテトラシロキサンおよびその混合
物で処理してもよい。
【0037】シリカ充填材の処理の場合に使用してもよ
い他の珪素化合物は、式: (R3Si)pNX3-p 〔式中、それぞれのRは、上記と同じものであり、X
は、HおよびRからなる群から選択されており、Pは、
1または2の整数である〕で示されるシラザンである。
シラザン中の有利なRは、炭素原子1〜8個を有するア
ルキル基、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、ブ
チル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基およびオ
クチル基;炭素原子2〜4個を有するアルケニル基、例
えばビニル基、アリル基および1−プロペニル基であ
る。
い他の珪素化合物は、式: (R3Si)pNX3-p 〔式中、それぞれのRは、上記と同じものであり、X
は、HおよびRからなる群から選択されており、Pは、
1または2の整数である〕で示されるシラザンである。
シラザン中の有利なRは、炭素原子1〜8個を有するア
ルキル基、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、ブ
チル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基およびオ
クチル基;炭素原子2〜4個を有するアルケニル基、例
えばビニル基、アリル基および1−プロペニル基であ
る。
【0038】好ましいシラザンの例は、ヘキサメチルジ
シラザン、1,3−ジフェニルヘキサメチルジシラザン
等である。
シラザン、1,3−ジフェニルヘキサメチルジシラザン
等である。
【0039】また、該シリカ充填材は、式:
【0040】
【化5】
【0041】〔式中、Rは、上記と同じものであり、b
は、0〜10の整数である〕で示される低分子量の線状
ポリオルガノシロキサンまたは低分子量の線状ポリオル
ガノシロキサンとシクロシロキサンとの混合物で処理し
てもよい。有利に、線状ポリオルガノシロキサンは、7
60mmで約250℃以下の沸点を有する。
は、0〜10の整数である〕で示される低分子量の線状
ポリオルガノシロキサンまたは低分子量の線状ポリオル
ガノシロキサンとシクロシロキサンとの混合物で処理し
てもよい。有利に、線状ポリオルガノシロキサンは、7
60mmで約250℃以下の沸点を有する。
【0042】好ましいポリオルガノシロキサンの例は、
ジシロキサン、例えばヘキサメチルジシロキサン、1,
3−ジビニルテトラメチルジシロキサン、1,3−ジフ
ェニルテトラメチルジシロキサンおよび式:(R2Si
O)b〔式中、Rおよびbは、上記と同じものである〕
で示されるジオルガノシロキシ基を有する低分子量のポ
リオルガノシロキサンである。
ジシロキサン、例えばヘキサメチルジシロキサン、1,
3−ジビニルテトラメチルジシロキサン、1,3−ジフ
ェニルテトラメチルジシロキサンおよび式:(R2Si
O)b〔式中、Rおよびbは、上記と同じものである〕
で示されるジオルガノシロキシ基を有する低分子量のポ
リオルガノシロキサンである。
【0043】シリカ充填材は、別の珪素化合物、例えば
式:ReSi(OR1)4-e〔式中、Rは、上記と同じも
のであり、R1は、炭素原子1〜8個を有するアルキル
基を表わし、eは、1、2または3である〕で示される
オルガノアルコキシシランで処理してもよい。R1によ
って表わされた基の例は、メチル基、エチル基、プロピ
ル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基
およびオクチル基である。
式:ReSi(OR1)4-e〔式中、Rは、上記と同じも
のであり、R1は、炭素原子1〜8個を有するアルキル
基を表わし、eは、1、2または3である〕で示される
オルガノアルコキシシランで処理してもよい。R1によ
って表わされた基の例は、メチル基、エチル基、プロピ
ル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基
およびオクチル基である。
【0044】有利に、シリカ充填材は、シラザン、例え
ばヘキサメチルジシラザン、テトラメチルジビニルジシ
ラザンおよび特に、6〜15:1のヘキサメチルジシラ
ザン対テトラメチルジビニルジシラザンの重量比でのヘ
キサメチルジシラザンとテトラメチルジビニルジシラザ
ンとの混合物で処理される。
ばヘキサメチルジシラザン、テトラメチルジビニルジシ
ラザンおよび特に、6〜15:1のヘキサメチルジシラ
ザン対テトラメチルジビニルジシラザンの重量比でのヘ
キサメチルジシラザンとテトラメチルジビニルジシラザ
ンとの混合物で処理される。
【0045】シリカ充填材は、オルガノ珪素化合物を用
いて公知技術の常法によって処理することができる。処
理過程を実施する場合、使用されたオルガノ珪素化合物
が十分に揮発性であり、その結果、適当な温度は、例え
ば35℃〜200℃であり、常圧でかまたは減圧または
真空を使用する場合、直ちにオルガノ珪素化合物を揮発
することは望ましい。有利に、該シリカ充填材は、揮発
性の液体オルガノ珪素化合物中に分布され、次に、この
混合物は、前記の温度で加熱されて、フィルター材料全
体にオルガノ珪素化合物を均質に分布される。加熱は、
殊に減圧下では、過剰量のオルガノ珪素化合物を除去す
るために使用してもよい。シリカ充填材を疎水性にする
ためにシリカ充填材を処理するための別の方法は、Lu
casによる米国特許第2938009号明細書;Li
chtenwalnerによる同第3004859号明
細書;Pierpoint他による同第3132961
号明細書;Brown他による同第3334062号明
細書;Smithによる同第3635743号明細書お
よびBeersによる同第3837878号明細書に記
載されている。
いて公知技術の常法によって処理することができる。処
理過程を実施する場合、使用されたオルガノ珪素化合物
が十分に揮発性であり、その結果、適当な温度は、例え
ば35℃〜200℃であり、常圧でかまたは減圧または
真空を使用する場合、直ちにオルガノ珪素化合物を揮発
することは望ましい。有利に、該シリカ充填材は、揮発
性の液体オルガノ珪素化合物中に分布され、次に、この
混合物は、前記の温度で加熱されて、フィルター材料全
体にオルガノ珪素化合物を均質に分布される。加熱は、
殊に減圧下では、過剰量のオルガノ珪素化合物を除去す
るために使用してもよい。シリカ充填材を疎水性にする
ためにシリカ充填材を処理するための別の方法は、Lu
casによる米国特許第2938009号明細書;Li
chtenwalnerによる同第3004859号明
細書;Pierpoint他による同第3132961
号明細書;Brown他による同第3334062号明
細書;Smithによる同第3635743号明細書お
よびBeersによる同第3837878号明細書に記
載されている。
【0046】エアーバックを製造する場合に使用された
含浸織物に使用されたシリコーン組成物に難燃助剤を添
加することは、衝突の瞬間にエアーバック中にガスを吹
き込むことによって発生した熱量のために重要である。
含浸織物に使用されたシリコーン組成物に難燃助剤を添
加することは、衝突の瞬間にエアーバック中にガスを吹
き込むことによって発生した熱量のために重要である。
【0047】含浸織物に難燃性を付与するために使用す
ることができる組成物は、Wolfer他による米国特
許第5008317号明細書に記載されており、本明細
書中では、参照のために挿入されている。難燃性組成物
は、(1)ジメチルシロキサン単位75〜85モル%お
よびビニルメチルシロキサン単位15〜25モル%を有
するジオルガノポリシロキサン60〜80重量%、
(2)二酸化チタン、二酸化ジルコニウム、酸化亜鉛、
Ce(III)酸化物およびCe(IV)酸化物からな
る群から選択された金属酸化物20〜35重量%、
(3)元素として計算された白金0.05〜0.25重
量%および(4)炭素を介して珪素に結合した塩基性窒
素を有するオルガノ珪素化合物1〜5重量%を有し、こ
の場合、(1)〜(4)の総和は、難燃性組成物の全重
量に対して合計して100重量%になる。
ることができる組成物は、Wolfer他による米国特
許第5008317号明細書に記載されており、本明細
書中では、参照のために挿入されている。難燃性組成物
は、(1)ジメチルシロキサン単位75〜85モル%お
よびビニルメチルシロキサン単位15〜25モル%を有
するジオルガノポリシロキサン60〜80重量%、
(2)二酸化チタン、二酸化ジルコニウム、酸化亜鉛、
Ce(III)酸化物およびCe(IV)酸化物からな
る群から選択された金属酸化物20〜35重量%、
(3)元素として計算された白金0.05〜0.25重
量%および(4)炭素を介して珪素に結合した塩基性窒
素を有するオルガノ珪素化合物1〜5重量%を有し、こ
の場合、(1)〜(4)の総和は、難燃性組成物の全重
量に対して合計して100重量%になる。
【0048】炭素を介して珪素に結合した塩基性窒素を
有するオルガノ珪素化合物は、式: YcR2 dSi(OR3)4-c-d で示されるシラン、式: (YeR2 fSi)2O で示されるジシロキサンまたは式:
有するオルガノ珪素化合物は、式: YcR2 dSi(OR3)4-c-d で示されるシラン、式: (YeR2 fSi)2O で示されるジシロキサンまたは式:
【0049】
【化6】
【0050】で示されるオルガノポリシロキサンであっ
てもよく、この場合、R2は、基1個当たりに炭素原子
1〜18個を有する一価の炭化水素基であり、R3は、
基1個当たりに炭素原子1〜8個を有するアルキル基で
あるかまたは式:−SiR3(但し、Rは、上記と同じ
ものである)で示される基であり、Yは、塩基性窒素を
有する一価のSiC−結合した有機基であり、cは、
1、2または3であり、dは、0、1または2であり、
eは、1、2または3、有利に1であり、但し、ジシロ
キサンは、1分子当たりに少なくとも1個のY基を有
し、fは、0、1、2または3、更に有利に2であり、
rは、1または2であり、sは、0、1、2または3で
あり、tは、0、1または1を表わすものとする。
てもよく、この場合、R2は、基1個当たりに炭素原子
1〜18個を有する一価の炭化水素基であり、R3は、
基1個当たりに炭素原子1〜8個を有するアルキル基で
あるかまたは式:−SiR3(但し、Rは、上記と同じ
ものである)で示される基であり、Yは、塩基性窒素を
有する一価のSiC−結合した有機基であり、cは、
1、2または3であり、dは、0、1または2であり、
eは、1、2または3、有利に1であり、但し、ジシロ
キサンは、1分子当たりに少なくとも1個のY基を有
し、fは、0、1、2または3、更に有利に2であり、
rは、1または2であり、sは、0、1、2または3で
あり、tは、0、1または1を表わすものとする。
【0051】また、Rによって表わされた一価の炭化水
素基の例は、一価の炭化水素基R2も表わしている。
素基の例は、一価の炭化水素基R2も表わしている。
【0052】炭素原子1〜8個を有するアルキル基の例
は、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基および
オクチル基である。
は、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基および
オクチル基である。
【0053】有利に、Y基は、式:R4NHR5(式中、
R4は、水素またはアルキル基を表わすかまたはシクロ
アルキル基または基1個当たりに炭素原子1〜8個を有
するアミノアルキル基を表わし、R5は、炭素原子1個
を有するかまたは基1個当たりに炭素原子3〜4個を有
する、脂肪族不飽和から遊離している直鎖状または分枝
鎖状炭化水素基である)で示されるものおよび更に有利
に式:−(CH2)3−で示される基である。
R4は、水素またはアルキル基を表わすかまたはシクロ
アルキル基または基1個当たりに炭素原子1〜8個を有
するアミノアルキル基を表わし、R5は、炭素原子1個
を有するかまたは基1個当たりに炭素原子3〜4個を有
する、脂肪族不飽和から遊離している直鎖状または分枝
鎖状炭化水素基である)で示されるものおよび更に有利
に式:−(CH2)3−で示される基である。
【0054】難燃性組成物の成分(1)〜(4)は、有
利に任意の順序でミキサーまたは混練機中で互いに混合
される。少なくとも2時間の混合または混練および室温
で2〜3日間の放置後に、該組成物は使用することがで
きる、有利に、該混合物は、80℃〜150℃の温度で
少なくとも2時間加熱した後に早くも使用される。
利に任意の順序でミキサーまたは混練機中で互いに混合
される。少なくとも2時間の混合または混練および室温
で2〜3日間の放置後に、該組成物は使用することがで
きる、有利に、該混合物は、80℃〜150℃の温度で
少なくとも2時間加熱した後に早くも使用される。
【0055】有利に、架橋可能な珪素組成物に添加され
る難燃性組成物の量は、架橋可能な珪素組成物の重量に
対して約1〜8重量%、更に有利に1〜5重量%の範囲
内である。
る難燃性組成物の量は、架橋可能な珪素組成物の重量に
対して約1〜8重量%、更に有利に1〜5重量%の範囲
内である。
【0056】本発明の組成物中で使用してもよい他の難
燃助剤は、カーボンブラックおよびアルミナ水和物であ
る。カーボンブラックおよび/またはアルミナ水和物
は、該組成物に難燃性の性質を付与するために白金と組
合わせてもよい。
燃助剤は、カーボンブラックおよびアルミナ水和物であ
る。カーボンブラックおよび/またはアルミナ水和物
は、該組成物に難燃性の性質を付与するために白金と組
合わせてもよい。
【0057】白金の量は、金属性の白金として計算され
かつオルガノポリシロキサン(a)の重量に対して3〜
250重量ppm、更に有利に10〜150重量ppm
の範囲内である。白金は微粉末の形で添加されるかまた
は担体上、例えばアルミナ、シリカゲルまたはアスベス
ト状に支持された白金粉末の形で添加される。脂肪族不
飽和基を有する化合物へのSi−結合した水素化合物の
付加を促進する触媒としての、クロロ白金酸のような白
金化合物または前記のもののような白金錯体は使用して
もよい。
かつオルガノポリシロキサン(a)の重量に対して3〜
250重量ppm、更に有利に10〜150重量ppm
の範囲内である。白金は微粉末の形で添加されるかまた
は担体上、例えばアルミナ、シリカゲルまたはアスベス
ト状に支持された白金粉末の形で添加される。脂肪族不
飽和基を有する化合物へのSi−結合した水素化合物の
付加を促進する触媒としての、クロロ白金酸のような白
金化合物または前記のもののような白金錯体は使用して
もよい。
【0058】白金または白金化合物は、有機溶剤中、例
えばエタノール、イソプロパノール、ベンゼン、トルエ
ン、キシレンまたはオルガノポリシロキサン油中に分布
させてもよい。
えばエタノール、イソプロパノール、ベンゼン、トルエ
ン、キシレンまたはオルガノポリシロキサン油中に分布
させてもよい。
【0059】白金は、難燃性シリコーン塗膜組成物を形
成させるためにカーボンブラックと組合わせて使用して
もよい。使用してもよい適当なカーボンブラックの例
は、アセチレンカーボンブラック、ランプブラック、微
細なサーマルカーボンブラック、ファーネスカーボンブ
ラックまたはチャネルカーボンブラックである。カーボ
ンブラックの量は、オルガノポリシロキサン(a)の1
00重量部に対してカーボンブラック〜20重量部、有
利に1.5〜15重量部、更に有利に2〜10重量部の
範囲内であってもよい。
成させるためにカーボンブラックと組合わせて使用して
もよい。使用してもよい適当なカーボンブラックの例
は、アセチレンカーボンブラック、ランプブラック、微
細なサーマルカーボンブラック、ファーネスカーボンブ
ラックまたはチャネルカーボンブラックである。カーボ
ンブラックの量は、オルガノポリシロキサン(a)の1
00重量部に対してカーボンブラック〜20重量部、有
利に1.5〜15重量部、更に有利に2〜10重量部の
範囲内であってもよい。
【0060】有利に、カーボンブラックは少なくとも1
0m2/gの表面積および0.05〜0.20ミクロン
の粒度を有する。
0m2/gの表面積および0.05〜0.20ミクロン
の粒度を有する。
【0061】アルミナ水和物は、白金と組合わせて使用
してもよいかまたは白金およびカーボンブラックと組合
わせて使用してもよい。アルミナ水和物の量は、オルガ
ノポリシロキサン(a)100重量部に対して約50〜
150重量部、有利に70〜130重量部、更に有利に
100〜125重量部の範囲内である。
してもよいかまたは白金およびカーボンブラックと組合
わせて使用してもよい。アルミナ水和物の量は、オルガ
ノポリシロキサン(a)100重量部に対して約50〜
150重量部、有利に70〜130重量部、更に有利に
100〜125重量部の範囲内である。
【0062】有利に、アルミナ水和物は、少なくとも2
m2/gの比表面積、更に有利に6m2/g以上の表面
積、殊に8〜20m2/gの表面積を有する。低い表面
積は、許容可能な難燃性の性質を生じるが、しかし、許
容可能な難燃性の性質を有する被覆織物を得るためには
表面積は約2m2/g以上であることが好ましい。
m2/gの比表面積、更に有利に6m2/g以上の表面
積、殊に8〜20m2/gの表面積を有する。低い表面
積は、許容可能な難燃性の性質を生じるが、しかし、許
容可能な難燃性の性質を有する被覆織物を得るためには
表面積は約2m2/g以上であることが好ましい。
【0063】有利に、該アルミナ水和物は、約4ミクロ
ン未満、更に有利に2ミクロン未満の最大粒度を有する
が、しかし、平均粒度は、約0.5〜約50ミクロンの
範囲内であってもよい。
ン未満、更に有利に2ミクロン未満の最大粒度を有する
が、しかし、平均粒度は、約0.5〜約50ミクロンの
範囲内であってもよい。
【0064】処理されたアルミナ水和物、即ち、環式シ
ロキサン、例えばオクタメチルシクロテトラシロキサン
またはシラザンまたはシラザンと環式シロキサンの混合
物または他の処理助剤、例えば従来技術で知られた金属
性ステアリン酸塩で処理されたアルミナ水和物は、本発
明の組成物中で使用してもよい。
ロキサン、例えばオクタメチルシクロテトラシロキサン
またはシラザンまたはシラザンと環式シロキサンの混合
物または他の処理助剤、例えば従来技術で知られた金属
性ステアリン酸塩で処理されたアルミナ水和物は、本発
明の組成物中で使用してもよい。
【0065】本発明の組成物中に使用してもよい他の難
燃助剤は、ハロゲン化有機化合物、例えばぺるクロロペ
ンタシクロデカンおよび金属塩、例えば酸化アンチモ
ン、リン酸トリクレシルおよびリン酸エステルである。
燃助剤は、ハロゲン化有機化合物、例えばぺるクロロペ
ンタシクロデカンおよび金属塩、例えば酸化アンチモ
ン、リン酸トリクレシルおよびリン酸エステルである。
【0066】また、織物の湿分含量は、シリコーン組成
物の付着に影響を及ぼすことが見出された。従って、織
物、例えばナイロンが織物の重量に対して湿分約2重量
%以上を含有する場合には、織物へのシリコーン組成物
の付着は実質的に減少される。織物は、シリコーン塗膜
を施す前に織物の重量に対して湿分含量を約2重量%以
下に乾燥オーブン中で乾燥させることができるとはい
え、乾燥工程なしに織物を被覆することはしばしば好都
合である。織物の湿分含量が上記の約2重量%である場
合には、該織物を、まず、付着促進剤またはシリコーン
塗膜組成物中に組み込まれた付着促進剤で処理し、次
に、シリコーン塗膜組成物を織物に施すことが好まし
い。
物の付着に影響を及ぼすことが見出された。従って、織
物、例えばナイロンが織物の重量に対して湿分約2重量
%以上を含有する場合には、織物へのシリコーン組成物
の付着は実質的に減少される。織物は、シリコーン塗膜
を施す前に織物の重量に対して湿分含量を約2重量%以
下に乾燥オーブン中で乾燥させることができるとはい
え、乾燥工程なしに織物を被覆することはしばしば好都
合である。織物の湿分含量が上記の約2重量%である場
合には、該織物を、まず、付着促進剤またはシリコーン
塗膜組成物中に組み込まれた付着促進剤で処理し、次
に、シリコーン塗膜組成物を織物に施すことが好まし
い。
【0067】使用してもよい付着促進剤は、オルガノア
ルコキシシランまたはオルガノアルコキシシランの混合
物である。
ルコキシシランまたはオルガノアルコキシシランの混合
物である。
【0068】付着促進剤として使用してもよいオルガノ
アルコキシシランは、式: R”Si(OR1)3 〔式中R”は、上記Rと同じものであるかまたは式:
アルコキシシランは、式: R”Si(OR1)3 〔式中R”は、上記Rと同じものであるかまたは式:
【0069】
【化7】
【0070】または
【0071】
【化8】
【0072】(但し、R1は、上記と同じものであり、
zは、1〜10の数である)から選択された基である〕
で表わすことができる。
zは、1〜10の数である)から選択された基である〕
で表わすことができる。
【0073】織物へのシリコン塗膜組成物の付着を促進
するために使用してもよい適当なオルガノアルコキシシ
ランの例は、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエ
トキシシラン、メチルトリプロポキシシラン、メチルト
リブトキシシラン、メトリトリペントキシシラン、メチ
ルトリヘキソキシシラン、メチルトリオクトキシシラ
ン、メチルトリデコキシシラン、メチルトリオクタデコ
キシシラン、エチルトリメトキシシラン、エチルトリエ
トキシシラン、エチルトリプロポキシシラン、エチルト
リブトキシシラン、エチルトリヘキソキシシラン、エチ
ルトリデコキシシラン、プロピルトリメトキシシラン、
プロピルトリエトキシシラン、プロピルトリプロポキシ
シラン、プロピルトリブトキシシラン、プロピルトリヘ
キソキシシラン、プロピルトリオクトキシシラン、プロ
ピルトリデコキシシラン、ブチルトリメトキシシラン、
ブチルトリエトキシシラン、ブチルトリプロポキシシラ
ン、ブチルトリブトキシシラン、ブチルトリヘキソキシ
シラン、ブチルトリオクトキシシラン、ペンチルトリメ
トキシシラン、ペンチルトリエトキシシラン、ヘキシル
トリメトキシシラン、ヘキシルトリエトキシシラン、ヘ
キシルトリプロポキシシラン、ヘキシルトリブトキシシ
ラン、ヘキシルトリヘキソキシシラン、ヘキシルトリオ
クトキシシラン、オクチルトリメトキシシラン、オクチ
ルトリエトキシシラン、オクチルトリプロポキシシラ
ン、オクチルトリブトキシシラン、オクチルトリヘキソ
キシシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェニルト
リエトキシシランおよびフェニルトリプロポキシシラン
である。付着促進剤として使用してもよい他のオルガノ
シランは、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエト
キシシラン、ビニルトリプロポキシシラン、ビニルトリ
ブトキシシラン、ビニルトリヘキソキシシラン、ビニル
トリオクトキシシラン、アリルトリメトキシシラン、ア
リルトリエトキシシラン、アリルトリプロポキシシラ
ン、アリルトリオクトキシシラン、グリシドキシプロピ
ルトリメトキシシラン、グリシドキシプロピルトリエト
キシシラン、グリシドキシプロピルトリプロポキシシラ
ン、エテニルトリアセテートシラントリオール、トリメ
トキシ(3−オキシラニルメトキシプロピル)シランお
よびその混合物である。
するために使用してもよい適当なオルガノアルコキシシ
ランの例は、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエ
トキシシラン、メチルトリプロポキシシラン、メチルト
リブトキシシラン、メトリトリペントキシシラン、メチ
ルトリヘキソキシシラン、メチルトリオクトキシシラ
ン、メチルトリデコキシシラン、メチルトリオクタデコ
キシシラン、エチルトリメトキシシラン、エチルトリエ
トキシシラン、エチルトリプロポキシシラン、エチルト
リブトキシシラン、エチルトリヘキソキシシラン、エチ
ルトリデコキシシラン、プロピルトリメトキシシラン、
プロピルトリエトキシシラン、プロピルトリプロポキシ
シラン、プロピルトリブトキシシラン、プロピルトリヘ
キソキシシラン、プロピルトリオクトキシシラン、プロ
ピルトリデコキシシラン、ブチルトリメトキシシラン、
ブチルトリエトキシシラン、ブチルトリプロポキシシラ
ン、ブチルトリブトキシシラン、ブチルトリヘキソキシ
シラン、ブチルトリオクトキシシラン、ペンチルトリメ
トキシシラン、ペンチルトリエトキシシラン、ヘキシル
トリメトキシシラン、ヘキシルトリエトキシシラン、ヘ
キシルトリプロポキシシラン、ヘキシルトリブトキシシ
ラン、ヘキシルトリヘキソキシシラン、ヘキシルトリオ
クトキシシラン、オクチルトリメトキシシラン、オクチ
ルトリエトキシシラン、オクチルトリプロポキシシラ
ン、オクチルトリブトキシシラン、オクチルトリヘキソ
キシシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェニルト
リエトキシシランおよびフェニルトリプロポキシシラン
である。付着促進剤として使用してもよい他のオルガノ
シランは、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエト
キシシラン、ビニルトリプロポキシシラン、ビニルトリ
ブトキシシラン、ビニルトリヘキソキシシラン、ビニル
トリオクトキシシラン、アリルトリメトキシシラン、ア
リルトリエトキシシラン、アリルトリプロポキシシラ
ン、アリルトリオクトキシシラン、グリシドキシプロピ
ルトリメトキシシラン、グリシドキシプロピルトリエト
キシシラン、グリシドキシプロピルトリプロポキシシラ
ン、エテニルトリアセテートシラントリオール、トリメ
トキシ(3−オキシラニルメトキシプロピル)シランお
よびその混合物である。
【0074】付着促進剤が、シリコーン塗膜を施す前に
織物に施される場合には、付着促進剤は溶剤中に溶解さ
れていることが好ましい。使用してもよい適当な溶剤の
例は、水、アルコール、例えばエタノール、ケトン、例
えばアセトンおよび炭化水素溶剤、例えばベンゼン、ト
ルエンおよびキシレンである。好ましい溶剤は、水およ
びエタノールである。
織物に施される場合には、付着促進剤は溶剤中に溶解さ
れていることが好ましい。使用してもよい適当な溶剤の
例は、水、アルコール、例えばエタノール、ケトン、例
えばアセトンおよび炭化水素溶剤、例えばベンゼン、ト
ルエンおよびキシレンである。好ましい溶剤は、水およ
びエタノールである。
【0075】溶剤中に存在する付着促進剤の量は、溶液
の重量に対して1〜20重量%、有利に1〜10重量
%、更に有利に2〜5重量%の範囲内であってもよい。
の重量に対して1〜20重量%、有利に1〜10重量
%、更に有利に2〜5重量%の範囲内であってもよい。
【0076】該織物がシリコーン塗膜を施される前に付
着促進剤で処理される場合には、付着促進剤は、シリコ
ーン塗膜を施す前に乾燥されるのが好ましい。処理され
た織物は、エアオーブン中で、溶剤を蒸発させるのに十
分な温度で乾燥させてもよい。
着促進剤で処理される場合には、付着促進剤は、シリコ
ーン塗膜を施す前に乾燥されるのが好ましい。処理され
た織物は、エアオーブン中で、溶剤を蒸発させるのに十
分な温度で乾燥させてもよい。
【0077】該付着促進剤がシリコーン塗膜組成物中に
組み込まれている場合には、有利にシリコーン塗膜組成
物の重量に対して、1〜20重量%、有利に1〜10重
量%、更に有利に2〜5重量%の量で組成物に添加され
る。該付着促進剤は、シリコーン組成物に添加されても
よいかまたは溶剤で稀釈され、次に、シリコーン塗膜組
成物に添加されてもよい。
組み込まれている場合には、有利にシリコーン塗膜組成
物の重量に対して、1〜20重量%、有利に1〜10重
量%、更に有利に2〜5重量%の量で組成物に添加され
る。該付着促進剤は、シリコーン組成物に添加されても
よいかまたは溶剤で稀釈され、次に、シリコーン塗膜組
成物に添加されてもよい。
【0078】オルガノポリシロキサン(a)、架橋剤
(b)、脂肪族不飽和基へのSiH基の付加を促進する
能力を有する触媒(c)、例えば白金金属、その化合物
またはその錯体、疎水性シリカ充填材(d)、難燃剤
(e)および場合によっては付着促進剤(f)以外に、
本発明の組成物は、場合によっては他の充填材(g)を
含有していてもよい。使用してもよい充填材は、例えば
少なくとも50m2/gの表面積を有する充填材である
強化充填材であり、例えば熱分解法により製造された二
酸化珪素、二酸化珪素エーロゲル、即ち、構造を維持す
るように脱水された珪酸ヒドロゲルおよび沈殿した二酸
化珪素である。50m2/g未満の表面積を有する充填
材である非強化充填材の例は、炭酸カルシウム、石英粉
末、珪藻土、二酸化チタン、珪酸ジルコニウム、珪酸ア
ルミニウム、酸化亜鉛、焼石膏、いわゆる“モレキュラ
ーシーブ”およびアスベスト、即ち、滑石に類似してい
るマグネシウム−カルシウム珪酸塩である。
(b)、脂肪族不飽和基へのSiH基の付加を促進する
能力を有する触媒(c)、例えば白金金属、その化合物
またはその錯体、疎水性シリカ充填材(d)、難燃剤
(e)および場合によっては付着促進剤(f)以外に、
本発明の組成物は、場合によっては他の充填材(g)を
含有していてもよい。使用してもよい充填材は、例えば
少なくとも50m2/gの表面積を有する充填材である
強化充填材であり、例えば熱分解法により製造された二
酸化珪素、二酸化珪素エーロゲル、即ち、構造を維持す
るように脱水された珪酸ヒドロゲルおよび沈殿した二酸
化珪素である。50m2/g未満の表面積を有する充填
材である非強化充填材の例は、炭酸カルシウム、石英粉
末、珪藻土、二酸化チタン、珪酸ジルコニウム、珪酸ア
ルミニウム、酸化亜鉛、焼石膏、いわゆる“モレキュラ
ーシーブ”およびアスベスト、即ち、滑石に類似してい
るマグネシウム−カルシウム珪酸塩である。
【0079】有利に、該充填材は、オルガノポリシロキ
サン(a)の全重量に対して、0〜200重量%、殊に
5〜150重量%の量で使用される。非強化充填材は、
一般に、オルガノポリシロキサン(a)の全重量に対し
て少なくとも20重量%の量で使用され、他方、強化充
填材は、一般に、オルガノポリシロキサン(a)の全重
量に対して1〜50重量%の量で使用される。しかしな
がら、組成物の加工性を結果として損なわない場合には
強化充填材のより多くの量を使用することは可能であ
る。
サン(a)の全重量に対して、0〜200重量%、殊に
5〜150重量%の量で使用される。非強化充填材は、
一般に、オルガノポリシロキサン(a)の全重量に対し
て少なくとも20重量%の量で使用され、他方、強化充
填材は、一般に、オルガノポリシロキサン(a)の全重
量に対して1〜50重量%の量で使用される。しかしな
がら、組成物の加工性を結果として損なわない場合には
強化充填材のより多くの量を使用することは可能であ
る。
【0080】また、本発明の組成物は、繊維質の充填
材、例えば約0.5mmまでの平均の長さを有するガラ
ス繊維および/またはアスベスト繊維を含有してもよ
い。
材、例えば約0.5mmまでの平均の長さを有するガラ
ス繊維および/またはアスベスト繊維を含有してもよ
い。
【0081】本発明の組成物中に使用してもよい他の添
加剤は、顔料、可溶性染料、賦香剤、(CH3)3SiO
1/2単位およびSiO4/2単位からなるものを包含するオ
ルガノポリシロキサン樹脂、純粋な有機樹脂、例えばア
クリロニトリルの単独重合体または共重合体の粉末、ポ
リ塩化ビニル、腐食防止剤、酸化防止剤、熱安定化剤、
溶剤、可塑剤、例えば室温で流動性であるトリメチルシ
ロキシを末端基とするオルガノポリシロキサン等であ
る。
加剤は、顔料、可溶性染料、賦香剤、(CH3)3SiO
1/2単位およびSiO4/2単位からなるものを包含するオ
ルガノポリシロキサン樹脂、純粋な有機樹脂、例えばア
クリロニトリルの単独重合体または共重合体の粉末、ポ
リ塩化ビニル、腐食防止剤、酸化防止剤、熱安定化剤、
溶剤、可塑剤、例えば室温で流動性であるトリメチルシ
ロキシを末端基とするオルガノポリシロキサン等であ
る。
【0082】本発明の組成物を形成するための成分の添
加の順序は重要ではなく、無水の条件下で従来技術で知
られた全ての常法で調製することができる。添加の順序
と同様に添加の方法は重要ではないが、しかし、架橋剤
は、最後の成分の1つとして組成物に添加することが好
ましい。
加の順序は重要ではなく、無水の条件下で従来技術で知
られた全ての常法で調製することができる。添加の順序
と同様に添加の方法は重要ではないが、しかし、架橋剤
は、最後の成分の1つとして組成物に添加することが好
ましい。
【0083】オルガノポリシロキサン(a)と、難燃剤
(e)および場合による充填材(g)を組合わせ、次
に、他の成分を混合物に添加するような均質混合物を形
成するための常法は使用してもよい。白金化合物は、使
用される量が極めて少ないので分散を補助するために、
稀釈液、例えばオルガノポリシロキサン液と混合するこ
とによって、有利に添加することができる。
(e)および場合による充填材(g)を組合わせ、次
に、他の成分を混合物に添加するような均質混合物を形
成するための常法は使用してもよい。白金化合物は、使
用される量が極めて少ないので分散を補助するために、
稀釈液、例えばオルガノポリシロキサン液と混合するこ
とによって、有利に添加することができる。
【0084】該組成物は、全ての公知の方法、例えばナ
イフ塗布、ロール塗布、リバースロール塗布、グラビア
シリンダによって、浸漬または噴霧塗布によって織物に
施してもよい。該組成物は、広く変動する量で、例えば
1000g/m2まで、有利に20〜600g/m2の量
で、更に有利に20〜100g/m2の量で施されても
よい。
イフ塗布、ロール塗布、リバースロール塗布、グラビア
シリンダによって、浸漬または噴霧塗布によって織物に
施してもよい。該組成物は、広く変動する量で、例えば
1000g/m2まで、有利に20〜600g/m2の量
で、更に有利に20〜100g/m2の量で施されても
よい。
【0085】塗布後に、該組成物は、常法によって、例
えばオーブン、熱気、赤外線またはイオン照射によって
加熱される。30℃〜200℃、更に有利に100〜2
00℃の温度は、組成物を硬化させるために使用しても
よい。
えばオーブン、熱気、赤外線またはイオン照射によって
加熱される。30℃〜200℃、更に有利に100〜2
00℃の温度は、組成物を硬化させるために使用しても
よい。
【0086】以下の実施例では、全ての部は重量による
ものであり、全ての粘度は25℃の場合でありかつ全て
のパーセンテージは別記しない限り重量によるものであ
る。
ものであり、全ての粘度は25℃の場合でありかつ全て
のパーセンテージは別記しない限り重量によるものであ
る。
【0087】白金触媒の製造 (a)重炭酸ナトリウム約20部を、H2PtCl6・6
H2O10部、1,3−ジビニル−1,1,3,3,−
テトラメチルジシロキサン20部およびエタノール50
部を含有する混合物に添加する。この混合物を30分間
撹拌しながら還流させ、次に、15分間放置し、引続
き、濾過する。揮発性成分を濾液から約16hPa(絶
対)で留去する。液体約17部が残分として得られ、該
残分をベンゼン中に溶解させる。この溶液を濾過し、か
つベンゼンを濾液から留去する。この残分を、末端単位
としてのジメチルビニルシロキサン単位および25℃で
1400mPa・sの粘度を有する稀釈液としてのジメ
チルポリシロキサンと、混合物が元素として計算された
白金1重量%を含有するような量で混合する。
H2O10部、1,3−ジビニル−1,1,3,3,−
テトラメチルジシロキサン20部およびエタノール50
部を含有する混合物に添加する。この混合物を30分間
撹拌しながら還流させ、次に、15分間放置し、引続
き、濾過する。揮発性成分を濾液から約16hPa(絶
対)で留去する。液体約17部が残分として得られ、該
残分をベンゼン中に溶解させる。この溶液を濾過し、か
つベンゼンを濾液から留去する。この残分を、末端単位
としてのジメチルビニルシロキサン単位および25℃で
1400mPa・sの粘度を有する稀釈液としてのジメ
チルポリシロキサンと、混合物が元素として計算された
白金1重量%を含有するような量で混合する。
【0088】(b)クロロ白金酸約10部をエアオーブ
ン中で約125℃の温度で2時間乾燥させ、次に十分な
エタノールを添加して、元素として計算された白金1重
量%を含有する混合物を形成させる。
ン中で約125℃の温度で2時間乾燥させ、次に十分な
エタノールを添加して、元素として計算された白金1重
量%を含有する混合物を形成させる。
【0089】難燃剤組成物の製造 (c)ビニルメチルシロキサン単位20モル%および2
5℃で50000mPa・sの粘度を有するジメチルポ
リシロキサン約100部を、撹拌装置中でガス相中で熱
分解法により生成された二酸化チタン50部と均質に混
合し、次に、白金−ビニルシロキサン錯体と、元素とし
て計算された白金1重量%を含有する稀釈液との混合物
25部を添加する。混合物を完全に混合した後に、N−
(2−アミノ−エチル)−3−アミノプロピルトリメト
キシシラン4部を該混合物中に混合する。次に、この混
合物を強力に撹拌しながら緩除に150℃に加熱し、更
に150℃で2時間撹拌した。
5℃で50000mPa・sの粘度を有するジメチルポ
リシロキサン約100部を、撹拌装置中でガス相中で熱
分解法により生成された二酸化チタン50部と均質に混
合し、次に、白金−ビニルシロキサン錯体と、元素とし
て計算された白金1重量%を含有する稀釈液との混合物
25部を添加する。混合物を完全に混合した後に、N−
(2−アミノ−エチル)−3−アミノプロピルトリメト
キシシラン4部を該混合物中に混合する。次に、この混
合物を強力に撹拌しながら緩除に150℃に加熱し、更
に150℃で2時間撹拌した。
【0090】
例 1 (A)ヘキサメチルジシラザンで前処理された熱分解法
シリカ約39.8部および25℃で約20000mPa
・sの粘度を有するビニル末端ポリジメチルシロキサン
19.8部を、混練機中で混合し、次に、エチニルシク
ロヘキサノオール0.11部、アルミナ水和物632S
P(ソーレム・インダストリー(Solem Industries)か
ら入手可能)18.5部、25℃で約4000mPa・
sの粘度を有するビニル末端ポリジメチルシロキサン1
4.4部および上記(a)により製造された白金ビニル
シロキサン触媒0.14部を撹拌しながら混合物に添加
した。(B)ヘキサメチルジシラザンで前処理された熱
分解法シリカ約56.6部および25℃で約20000
mPa・sの粘度を有するビニル末端ポリジメチルシロ
キサン28.3部を、混練機中で混合し、かつ25℃で
約4000mPa・sの粘度を有するビニル末端ポリジ
メチルシロキサン9.4部、25℃で約50mPa・s
の粘度および約3対1の珪素対水素の比を有するメチル
水素ポリシロキサン5.7部およびエチニルシクロヘキ
サノオール0.02部を撹拌しながら混合物に添加し
た。
シリカ約39.8部および25℃で約20000mPa
・sの粘度を有するビニル末端ポリジメチルシロキサン
19.8部を、混練機中で混合し、次に、エチニルシク
ロヘキサノオール0.11部、アルミナ水和物632S
P(ソーレム・インダストリー(Solem Industries)か
ら入手可能)18.5部、25℃で約4000mPa・
sの粘度を有するビニル末端ポリジメチルシロキサン1
4.4部および上記(a)により製造された白金ビニル
シロキサン触媒0.14部を撹拌しながら混合物に添加
した。(B)ヘキサメチルジシラザンで前処理された熱
分解法シリカ約56.6部および25℃で約20000
mPa・sの粘度を有するビニル末端ポリジメチルシロ
キサン28.3部を、混練機中で混合し、かつ25℃で
約4000mPa・sの粘度を有するビニル末端ポリジ
メチルシロキサン9.4部、25℃で約50mPa・s
の粘度および約3対1の珪素対水素の比を有するメチル
水素ポリシロキサン5.7部およびエチニルシクロヘキ
サノオール0.02部を撹拌しながら混合物に添加し
た。
【0091】(C)シリコーン塗膜組成物を、上記
(A)中で製造された混合物の約50重量部と、上記
(B)中で製造された混合物50重量部を混練機中で混
合することによって製造し、かつ残りの組成物を、ナイ
ロン織物に、約50μの厚さで直接ローラー塗布によっ
て施す。被覆織物を約30分間で約50℃の温度に加熱
し、シリコーン含浸ナイロン織物を形成させる。弾性塗
膜はナイロン織物への良好な付着を示し、かつ被覆され
た表面を該被覆表面の上に折り重ね、かつ70℃の温度
で24時間加圧した場合、被覆されたナイロン織物は該
織物に付着しなかった。
(A)中で製造された混合物の約50重量部と、上記
(B)中で製造された混合物50重量部を混練機中で混
合することによって製造し、かつ残りの組成物を、ナイ
ロン織物に、約50μの厚さで直接ローラー塗布によっ
て施す。被覆織物を約30分間で約50℃の温度に加熱
し、シリコーン含浸ナイロン織物を形成させる。弾性塗
膜はナイロン織物への良好な付着を示し、かつ被覆され
た表面を該被覆表面の上に折り重ね、かつ70℃の温度
で24時間加圧した場合、被覆されたナイロン織物は該
織物に付着しなかった。
【0092】例 2 例1(A)の方法を繰返すが、しかし、アルミナ水和物
632SP18.5部の代わりにアルミナ水和物632
SP28.5部を添加する。生じた組成物を、組成物1
(B)と、1:1の比で組合わせ、かつナイロン織物
に、50μの厚さで直接ローラー塗布によって施す。被
覆織物を約30分間で50℃の温度に加熱する。被覆織
物を該織物の上に折り重ね、かつ70℃の温度で24時
間加圧した場合、被覆織物の重ねられた層の間の付着の
形跡は観察されない。
632SP18.5部の代わりにアルミナ水和物632
SP28.5部を添加する。生じた組成物を、組成物1
(B)と、1:1の比で組合わせ、かつナイロン織物
に、50μの厚さで直接ローラー塗布によって施す。被
覆織物を約30分間で50℃の温度に加熱する。被覆織
物を該織物の上に折り重ね、かつ70℃の温度で24時
間加圧した場合、被覆織物の重ねられた層の間の付着の
形跡は観察されない。
【0093】例 3 例1(A)の方法を繰返すが、しかし、ビニルトリメト
キシシラン0.8部を組成物に添加する。例1(B)の
方法を繰返すが、しかし、25℃で50mPa・sの粘
度および1:1の珪素対水素の比を有するメチル水素ポ
リシロキサン5.7部を、水素対珪素の比約1:3を有
するメチル水素ポリシロキサン5.7部と置き換える。
組成物(A)および(B)を1:1の比で組合わせ、か
つナイロン織物に50μの厚さで直接ローラー塗布によ
って施す。生じた被覆織物を約30分間で50℃の温度
に加熱する。被覆織物を該織物の上に折り重ね、かつ7
0℃の温度で24時間加圧した場合、被覆織物の重ねら
れた層の間の付着の形跡は観察されない。
キシシラン0.8部を組成物に添加する。例1(B)の
方法を繰返すが、しかし、25℃で50mPa・sの粘
度および1:1の珪素対水素の比を有するメチル水素ポ
リシロキサン5.7部を、水素対珪素の比約1:3を有
するメチル水素ポリシロキサン5.7部と置き換える。
組成物(A)および(B)を1:1の比で組合わせ、か
つナイロン織物に50μの厚さで直接ローラー塗布によ
って施す。生じた被覆織物を約30分間で50℃の温度
に加熱する。被覆織物を該織物の上に折り重ね、かつ7
0℃の温度で24時間加圧した場合、被覆織物の重ねら
れた層の間の付着の形跡は観察されない。
【0094】例 4 例1(A)の方法を繰返すが、しかし、ヘキサメチルジ
シラザンおよびテトラメチルジビニルジシラザンを1
2:1の重量比で含有する混合物で処理した熱分解法シ
リカ39.7部を、ヘキサメチルジシラザンで処理され
た熱分解法シリカ39.8部と置き換える。例1(B)
の方法を繰返すが、しかし、ヘキサメチルジシラザンお
よびテトラメチルジビニルジシラザンを12:1の重量
比で含有する混合物で処理された熱分解法シリカ56.
6部を、ヘキサメチルジシラザンで処理された熱分解法
シリカ56.6部と置き換える。組成物(A)および
(B)を1:1の比で組合わせ、かつナイロン織物に5
0μの厚さで直接ローラー塗布によって施す。被覆織物
を50℃で30分間加熱後に、織物を該織物の上に折り
重ね、かつ70℃の温度で24時間加圧する。被覆織物
の重ねられた層の間には、付着の形跡は観察されない。
シラザンおよびテトラメチルジビニルジシラザンを1
2:1の重量比で含有する混合物で処理した熱分解法シ
リカ39.7部を、ヘキサメチルジシラザンで処理され
た熱分解法シリカ39.8部と置き換える。例1(B)
の方法を繰返すが、しかし、ヘキサメチルジシラザンお
よびテトラメチルジビニルジシラザンを12:1の重量
比で含有する混合物で処理された熱分解法シリカ56.
6部を、ヘキサメチルジシラザンで処理された熱分解法
シリカ56.6部と置き換える。組成物(A)および
(B)を1:1の比で組合わせ、かつナイロン織物に5
0μの厚さで直接ローラー塗布によって施す。被覆織物
を50℃で30分間加熱後に、織物を該織物の上に折り
重ね、かつ70℃の温度で24時間加圧する。被覆織物
の重ねられた層の間には、付着の形跡は観察されない。
【0095】例 5 例1(A)の方法を繰返すが、しかし、ヘキサメチルジ
シラザンおよびテトラメチルジビニルジシラザンを1
2:1の重量比で含有する混合物で処理された熱分解法
シリカ39.8部を、ヘキサメチルジシラザンで処理さ
れた熱分解法シリカ39.8部と置き換える。組成物
(A)および(B)を、1:1の比で組合わせ、かつナ
イロン織物に50μの厚さで直接ローラー塗布によって
施す。被覆織物を50℃で30分間加熱後に、織物を該
織物の上に折り重ね、かつ70℃の温度で24時間加圧
する。被覆織物の重ねられた層の間には、付着の形跡は
観察されない。
シラザンおよびテトラメチルジビニルジシラザンを1
2:1の重量比で含有する混合物で処理された熱分解法
シリカ39.8部を、ヘキサメチルジシラザンで処理さ
れた熱分解法シリカ39.8部と置き換える。組成物
(A)および(B)を、1:1の比で組合わせ、かつナ
イロン織物に50μの厚さで直接ローラー塗布によって
施す。被覆織物を50℃で30分間加熱後に、織物を該
織物の上に折り重ね、かつ70℃の温度で24時間加圧
する。被覆織物の重ねられた層の間には、付着の形跡は
観察されない。
【0096】例 6 (A)ヘキサメチルジシラザンおよびテトラメチルジビ
ニルジシラザンを12:1の重量比で含有する混合物で
前処理された熱分解法シリカ52.8部を有する混練機
に、25℃で5000mPa・sの粘度を有するビニル
末端ポリジメチルシロキサン28.5部、アルミナ水和
物632SP15部、酸化鉄の赤い顔料2.6部、エチ
ニルシクロヘキサノオール0.1部および上記(a)に
より製造された白金ビニルシロキサン触媒1.2部を添
加する。生じた混合物を30分間窒素雰囲気下に混練す
る。
ニルジシラザンを12:1の重量比で含有する混合物で
前処理された熱分解法シリカ52.8部を有する混練機
に、25℃で5000mPa・sの粘度を有するビニル
末端ポリジメチルシロキサン28.5部、アルミナ水和
物632SP15部、酸化鉄の赤い顔料2.6部、エチ
ニルシクロヘキサノオール0.1部および上記(a)に
より製造された白金ビニルシロキサン触媒1.2部を添
加する。生じた混合物を30分間窒素雰囲気下に混練す
る。
【0097】(B)ヘキサメチルジシラザンおよびテト
ラメチルジビニルジシラザンを12:1の重量比で含有
する混合物で前処理された熱分解法シリカ68.5部を
有する混練機に、25℃で5000mPa・sの粘度を
有するビニル末端ポリジメチルシロキサン25.3部お
よび25℃で50mPa・sの粘度および3:1の珪素
対水素の比を有するメチル水素ポリシロキサン6.2部
を添加する。生じた混合物を30分間室温で窒素雰囲気
下に混練する。
ラメチルジビニルジシラザンを12:1の重量比で含有
する混合物で前処理された熱分解法シリカ68.5部を
有する混練機に、25℃で5000mPa・sの粘度を
有するビニル末端ポリジメチルシロキサン25.3部お
よび25℃で50mPa・sの粘度および3:1の珪素
対水素の比を有するメチル水素ポリシロキサン6.2部
を添加する。生じた混合物を30分間室温で窒素雰囲気
下に混練する。
【0098】(C)上記により製造された組成物(A)
および(B)を混練機中で1:1の重量比で混合し、か
つナイロン織物に約50μの厚さで直接ローラー塗布に
よって施す。被覆織物を約30分間で約50℃に加熱し
た。この被覆織物を該織物の上に折り重ね、かつ70℃
の温度で24時間加圧する。被覆織物の重ねられた層の
間には付着の形跡は観察されない。
および(B)を混練機中で1:1の重量比で混合し、か
つナイロン織物に約50μの厚さで直接ローラー塗布に
よって施す。被覆織物を約30分間で約50℃に加熱し
た。この被覆織物を該織物の上に折り重ね、かつ70℃
の温度で24時間加圧する。被覆織物の重ねられた層の
間には付着の形跡は観察されない。
【0099】例 7 (A)ヘキサメチルジシラザンおよびテトラメチルジビ
ニルジシラザンを12:1の重量比で含有する混合物で
前処理された熱分解法シリカ53.7部を有する混練機
に、25℃で5000mPa・sの粘度を有するビニル
末端ポリジメチルシロキサン26.9部25℃で400
0mPa・sの粘度を有するビニル末端ポリジメチルシ
ロキサン17.9部、メチルチノール0.6部、酸化鉄
の赤い顔料0.9部および上記(a)により製造された
白金ビニルシロキサン触媒0.2部を添加する。この混
合物を室温で30分間窒素雰囲気下に混練する。
ニルジシラザンを12:1の重量比で含有する混合物で
前処理された熱分解法シリカ53.7部を有する混練機
に、25℃で5000mPa・sの粘度を有するビニル
末端ポリジメチルシロキサン26.9部25℃で400
0mPa・sの粘度を有するビニル末端ポリジメチルシ
ロキサン17.9部、メチルチノール0.6部、酸化鉄
の赤い顔料0.9部および上記(a)により製造された
白金ビニルシロキサン触媒0.2部を添加する。この混
合物を室温で30分間窒素雰囲気下に混練する。
【0100】(B)上記(A)により製造された熱分解
法シリカ51.7部を有する混練機に25℃で5000
mPa・sの粘度を有するビニル末端ポリジメチルジシ
ロキサン26.9部、25℃で4000mPa・sの粘
度を有するビニル末端ポリジメチルシロキサン17.3
部および25℃で100mPa・sの粘度および1:1
の珪素対水素の比を有するメチル水素ポリシロキサン
8.2部を添加する。生じた混合物を30分間室温で窒
素雰囲気下に混練する。
法シリカ51.7部を有する混練機に25℃で5000
mPa・sの粘度を有するビニル末端ポリジメチルジシ
ロキサン26.9部、25℃で4000mPa・sの粘
度を有するビニル末端ポリジメチルシロキサン17.3
部および25℃で100mPa・sの粘度および1:1
の珪素対水素の比を有するメチル水素ポリシロキサン
8.2部を添加する。生じた混合物を30分間室温で窒
素雰囲気下に混練する。
【0101】(C)上記により製造された組成物(A)
および(B)を混練機中で1:1の重量比で混合し、か
つ織物に約50μの厚さで直接ローラー塗布によって施
す。被覆織物を約30分間で約50℃の温度に加熱し
た。この被覆織物を該織物の上に折り重ね、かつ70℃
で24時間加圧下に置く。被覆織物の重ねられた層の間
には付着の形跡は観察されない。
および(B)を混練機中で1:1の重量比で混合し、か
つ織物に約50μの厚さで直接ローラー塗布によって施
す。被覆織物を約30分間で約50℃の温度に加熱し
た。この被覆織物を該織物の上に折り重ね、かつ70℃
で24時間加圧下に置く。被覆織物の重ねられた層の間
には付着の形跡は観察されない。
【0102】例 8 例1の方法を繰返すが、しかし、上記の(b)により製
造された白金触媒を上記により製造された白金触媒
(a)と置き換える。
造された白金触媒を上記により製造された白金触媒
(a)と置き換える。
【0103】比較例 V1 (A)例1(B)の方法を繰返すが、しかし、末端に水
素原子を有し、かつ20:1の珪素対水素の比を有する
メチル水素ポリシロキサン7重量部を、メチル水素ポリ
シロキサン5.7部と置き換える。
素原子を有し、かつ20:1の珪素対水素の比を有する
メチル水素ポリシロキサン7重量部を、メチル水素ポリ
シロキサン5.7部と置き換える。
【0104】(B)シリコーン組成物を、1(A)で製
造された混合物50重量部と、上記の比較例V1(A)
により製造された混合物50部とを混練機中で混合する
とによって製造し、かつ生じた組成物をナイロン織物に
約50μの厚さでローラーを用いて施す。被覆織物を3
0分間で約50℃に加熱して含浸された織物を形成させ
る。生じた弾性塗膜は、織物から容易に除去される。
造された混合物50重量部と、上記の比較例V1(A)
により製造された混合物50部とを混練機中で混合する
とによって製造し、かつ生じた組成物をナイロン織物に
約50μの厚さでローラーを用いて施す。被覆織物を3
0分間で約50℃に加熱して含浸された織物を形成させ
る。生じた弾性塗膜は、織物から容易に除去される。
【0105】例 9 ビニルトリエトキシシランからなる添加剤約2.1部を
例1(C)により製造された混合物100部と混合す
る。生じた混合物を、異なる湿分含量を有するナイロン
織物の試料に約50μの厚さで直接ローラー塗布によっ
て施す。被覆織物を約30分間で約50℃の温度に加熱
する。ナイロン織物へのシリコーン塗膜の付着は、AS
TM D751−89に記載された方法により測定す
る。結果は、表Iに見られる。
例1(C)により製造された混合物100部と混合す
る。生じた混合物を、異なる湿分含量を有するナイロン
織物の試料に約50μの厚さで直接ローラー塗布によっ
て施す。被覆織物を約30分間で約50℃の温度に加熱
する。ナイロン織物へのシリコーン塗膜の付着は、AS
TM D751−89に記載された方法により測定す
る。結果は、表Iに見られる。
【0106】例 10 例9の方法を繰返すが、しかし、エテニルトリアセテー
トシラントリオールおよびトリメトキシ(3−オキシラ
ニルメトキシプロピル)シランを1対1.38の重量比
で含有する添加剤の異なる量をビニルトリエトキシシラ
ンと置き換える。結果は、表Iに見られる。
トシラントリオールおよびトリメトキシ(3−オキシラ
ニルメトキシプロピル)シランを1対1.38の重量比
で含有する添加剤の異なる量をビニルトリエトキシシラ
ンと置き換える。結果は、表Iに見られる。
【0107】比較例 V2 例9の方法を繰返すが、しかし、ナイロン織物を、例1
(C)により製造されたシリコーン組成物で塗布する直
前に180℃で3分間乾燥させる。結果は、表Iに見ら
れる。
(C)により製造されたシリコーン組成物で塗布する直
前に180℃で3分間乾燥させる。結果は、表Iに見ら
れる。
【0108】
【表1】
【0109】例 11 例1(C)の方法により製造された織物を150℃に加
熱されたオーブンの中で金属板の間で500kg/m2
の圧力で“向かい合わせに”置く。3か月後に、該織物
をその自重によって分離する。このことは、被覆織物が
粘着を免れていることを説明している。
熱されたオーブンの中で金属板の間で500kg/m2
の圧力で“向かい合わせに”置く。3か月後に、該織物
をその自重によって分離する。このことは、被覆織物が
粘着を免れていることを説明している。
【0110】例 12 例1(C)の方法を繰返すが、しかし、例(c)中で製
造された難燃剤1重量%をシリコーン塗膜組成物に添加
する。被覆織物の難燃性をASTM D−2863−7
0により測定する。難燃性の程度はLOI(制限酸素イ
ンデックス(limited oxygen index))値によって測定
する。LOI値が高ければ、難燃性は優れている。FM
VSS302による水平燃焼試験の場合、被覆織物は
不燃性であり、かつ毎分1cm未満の燃焼速度を示して
いる。LOI値は、表II中に見られる。
造された難燃剤1重量%をシリコーン塗膜組成物に添加
する。被覆織物の難燃性をASTM D−2863−7
0により測定する。難燃性の程度はLOI(制限酸素イ
ンデックス(limited oxygen index))値によって測定
する。LOI値が高ければ、難燃性は優れている。FM
VSS302による水平燃焼試験の場合、被覆織物は
不燃性であり、かつ毎分1cm未満の燃焼速度を示して
いる。LOI値は、表II中に見られる。
【0111】比較例 V3 例12の方法を繰返すが、しかし、例(c)の難燃剤を
使用しなかった。FMVSS302による水平燃焼試験
の場合、被覆織物は毎分6cmの速度で燃焼する。
使用しなかった。FMVSS302による水平燃焼試験
の場合、被覆織物は毎分6cmの速度で燃焼する。
【0112】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヨハン ミュラー ドイツ連邦共和国 ブルクハウゼン フ リードリヒ−エーベルト−シュトラーセ 3 (56)参考文献 特開 平5−214295(JP,A) 特開 平2−115269(JP,A) 特開 平2−300386(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D06M 15/643 - 15/657
Claims (23)
- 【請求項1】 シリコーン組成物で含浸された織物にお
いて、シリコーン組成物が(a)脂肪族不飽和を有する
オルガノポリシロキサン、(b)Si−結合した水素原
子を、珪素対水素の比10:1〜1:1で有するオルガ
ノ水素ポリシロキサン、(c)脂肪族不飽和基へのSi
H基の付加を促進する能力のある触媒、(d)疎水性シ
リカ充填材、(e)(1)ジメチルシロキサン単位75
〜85モル%およびビニルメチルシロキサン単位15〜
25モル%を有するジオルガノポリシロキサン60〜8
0重量%、(2)(i)二酸化チタン、(ii)二酸化
ジルコニウム、(iii)酸化亜鉛、(iv)酸化Ce
(III)および(v)酸化Ce(IV)からなる群か
ら選択された金属酸化物20〜35重量%、(3)元素
として計算された白金0.05〜0.25重量%および
(4)炭素を介して珪素に結合した塩基性窒素を有する
オルガノ珪素化合物1〜5重量%を含有する難燃剤、こ
の場合、(1)〜(4)の総和は、合計して、難燃剤
(e)の全重量に対して100%になる、および場合に
よっては(f)付着促進剤からなることを特徴とする、
シリコーン組成物で含浸された織物。 - 【請求項2】 オルガノポリシロキサン(a)が25℃
で5〜100000mPa・sの粘度を有する、請求項
1に記載の織物。 - 【請求項3】 オルガノポリシロキサン(a)が末端に
脂肪族不飽和を有する、請求項1に記載の織物。 - 【請求項4】 オルガノポリシロキサン(a)が末端に
ビニル基を有する、請求項1に記載の織物。 - 【請求項5】 オルガノ水素ポリシロキサン(b)が2
5℃で5〜1000mPa・sの粘度を有する、請求項
1に記載の織物。 - 【請求項6】 オルガノ水素ポリシロキサン(b)が珪
素対水素の比1:1を有する、請求項1に記載の織物。 - 【請求項7】 触媒(c)が白金金属、白金化合物およ
び白金錯体からなる群から選択されている、請求項1に
記載の織物。 - 【請求項8】 疎水性シリカ充填材(d)がジシラザン
疎水性剤で処理されている、請求項1に記載の織物。 - 【請求項9】 疎水性シリカ充填材(d)がオルガノア
ルコキシシランで処理されている、請求項1に記載の織
物。 - 【請求項10】 疎水性シリカ充填材(d)がオルガノ
ポリシロキサンで処理されている、請求項1に記載の織
物。 - 【請求項11】 織物が少なくとも2%の湿分含量を有
し、シリコーン組成物が付着促進剤を含有する、請求項
1に記載の織物。 - 【請求項12】 織物が付着促進剤で処理されている、
請求項1に記載の織物。 - 【請求項13】 オルガノポリシロキサン(a)および
オルガノ水素ポリシロキサン(b)が、Si−結合した
水素対Si−結合した脂肪族不飽和基が10:1〜1:
1の範囲内であるような割合で使用されている、請求項
1に記載の織物。 - 【請求項14】 シリコーン組成物で織物を被覆するた
めの方法において、(a)脂肪族不飽和を有するオルガ
ノポリシロキサン、(b)珪素対水素の割合1:1〜
1:3でSi−結合した水素原子を有するオルガノ水素
ポリシロキサン、(c)脂肪族不飽和基へのSiH基の
付加を促進する能力のある触媒、(d)疎水性シリカ充
填材および(e)(1)ジメチルシロキサン単位75〜
85モル%およびビニルメチルシロキサン単位15〜2
5モル%を有するジオルガノポリシロキサン60〜80
重量%、(2)(i)二酸化チタン、(ii)二酸化ジ
ルコニウム、(iii)酸化亜鉛、(iv)酸化Ce
(III)および(v)酸化Ce(IV)からなる群か
ら選択された金属酸化物20〜35重量%、(3)元素
として計算された白金0.05〜0.25重量%および
(4)炭素を介して珪素に結合した塩基性窒素を有する
オルガノ珪素化合物1〜5重量%を含有する難燃剤、こ
の場合、(1)〜(4)の総和は、合計して、難燃剤
(e)の全重量に対して100%になる、および場合に
よっては(f)付着促進剤からなるシリコーン組成物を
織物に施すことを特徴とする、シリコーン組成物で織物
を被覆する方法。 - 【請求項15】 オルガノポリシロキサン(a)および
オルガノ水素ポリシロキサン(b)が、Si−結合した
水素対Si−結合した脂肪族不飽和基が10:1〜1:
1の範囲内であるような割合で使用されている、請求項
14に記載の方法。 - 【請求項16】 疎水性シリカ充填材が疎水性の助剤で
処理されている、請求項14に記載の方法。 - 【請求項17】 疎水性の助剤がジシラザンである、請
求項16に記載の方法。 - 【請求項18】 織物をシリコーン組成物の塗布の前に
付着促進剤で処理する、請求項14に記載の方法。 - 【請求項19】 請求項14に記載の方法により製造さ
れた織物。 - 【請求項20】 請求項18に記載の方法により製造さ
れた織物。 - 【請求項21】 エアーバックにおいて、請求項1に記
載の織物から製造されることを特徴とする、エアーバッ
ク。 - 【請求項22】 請求項14に記載の方法により製造さ
れた織物から製造されたエアーバック。 - 【請求項23】 請求項18に記載の方法により製造さ
れた織物から製造されたエアーバック。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/112,028 US5401566A (en) | 1993-08-26 | 1993-08-26 | Coated fabrics for air bags |
US08/112028 | 1993-08-26 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0790777A JPH0790777A (ja) | 1995-04-04 |
JP3272548B2 true JP3272548B2 (ja) | 2002-04-08 |
Family
ID=22341741
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19873394A Expired - Fee Related JP3272548B2 (ja) | 1993-08-26 | 1994-08-23 | シリコーン組成物で含浸された織物、シリコーン組成物を用いる織物の被覆法並びにエアーバック |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5401566A (ja) |
EP (1) | EP0646672B1 (ja) |
JP (1) | JP3272548B2 (ja) |
AT (1) | ATE145023T1 (ja) |
CA (1) | CA2122071C (ja) |
DE (1) | DE69400857T2 (ja) |
Families Citing this family (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0740798A (ja) * | 1993-07-30 | 1995-02-10 | Ikeda Bussan Co Ltd | エアバッグ本体 |
JP3083457B2 (ja) * | 1994-09-16 | 2000-09-04 | タカタ株式会社 | エアバッグ用基布及びその製造方法 |
DE19528225A1 (de) * | 1995-08-01 | 1997-02-06 | Wacker Chemie Gmbh | Beschichtete Airbags, Beschichtungsmaterial und Beschichtungsverfahren |
FR2740479B1 (fr) * | 1995-10-31 | 1998-01-09 | Rhone Poulenc Chimie | Utilisation d'une composition organopolysiloxanique pour l'enduction d'une bande transporteuse et bande transporteuse ainsi obtenue |
GB9705524D0 (en) * | 1997-03-18 | 1997-05-07 | Dow Corning | Coated textile fabrics |
GB9705993D0 (en) * | 1997-03-22 | 1997-05-07 | Merlin Dyeing & Finishing Limi | A fabric treatment process |
US5906893A (en) * | 1997-04-25 | 1999-05-25 | General Electric Company | Sprayable, addition curable silicone foul release coatings and articles coated therewith |
DE29711904U1 (de) * | 1997-07-07 | 1997-11-06 | Trw Repa Gmbh | Gassack für ein Rückhaltesystem in Fahrzeugen und Gewebe zu seiner Herstellung |
US6130180A (en) * | 1997-12-23 | 2000-10-10 | Montell North America Inc. | Catalyst for the polymerization of alpha-olefins containing substituted amino silane compounds |
US6112634A (en) * | 1998-01-08 | 2000-09-05 | A&P Technology, Inc. | High coverage area braiding material for braided structures |
US6037279A (en) * | 1998-03-11 | 2000-03-14 | Dow Corning Limited | Coated textile fabrics |
GB9808890D0 (en) | 1998-04-28 | 1998-06-24 | Dow Corning | Silicone coated textile fabrics |
DE19857307A1 (de) | 1998-12-11 | 2000-06-15 | Wacker Chemie Gmbh | Beschichtete Airbags, Beschichtungsmaterial und Beschichtungsverfahren |
US6268300B1 (en) | 1998-12-22 | 2001-07-31 | Dow Corning Corporation | Textile coating compositions |
GB9919074D0 (en) | 1999-08-13 | 1999-10-13 | Dow Corning | Coating compositions and textile fabrics coated therewith |
GB9919083D0 (en) | 1999-08-13 | 1999-10-13 | Dow Corning | Silicone coated textile fabrics |
JP3945082B2 (ja) | 1999-08-24 | 2007-07-18 | 信越化学工業株式会社 | コーティング用液状シリコーンゴム組成物及びエアーバッグ布 |
JP4565478B2 (ja) * | 2000-02-22 | 2010-10-20 | 東レ・ダウコーニング株式会社 | シリコーンゴム成形品の製造方法 |
DE10105043A1 (de) * | 2001-02-05 | 2002-08-08 | Trw Repa Gmbh | Luftsackgewebe, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung |
US6481747B1 (en) | 2001-07-23 | 2002-11-19 | Trw Inc. | Cool, low effluent pyrotechnic inflator |
KR100758316B1 (ko) * | 2001-12-29 | 2007-09-13 | 주식회사 케이씨씨 | 자기소화성을 가지는 2액형 부가형 상온경화형 실리콘고무의 조성물 |
US6743254B2 (en) * | 2002-02-01 | 2004-06-01 | Mentor Corporation | Tissue expander with protection against accidental puncture |
FR2843134B1 (fr) * | 2002-07-30 | 2006-09-22 | Ferrari S Tissage & Enduct Sa | Procede de traitement par impregnation de textiles architecturaux par une composition silicone reticulable en elastomere et textile architectural ainsi revetu |
JP4954090B2 (ja) | 2005-02-01 | 2012-06-13 | ダウ・コーニング・コーポレイション | 接着促進添加剤組成物、硬化性被覆組成物、合成繊維材料及び合成繊維材料の被覆方法 |
CN100587154C (zh) * | 2005-06-20 | 2010-02-03 | 厚生股份有限公司 | 低摩擦力的耐高温复合织物制造方法 |
JP4801941B2 (ja) * | 2005-06-27 | 2011-10-26 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ製造用シリコーンゴム組成物およびその製造方法 |
US20070231573A1 (en) * | 2006-03-29 | 2007-10-04 | Chapman Thermal Products, Inc. | Fire retardant and heat resistant yarns and fabrics treated for increased strength and liquid shedding |
US20100071119A1 (en) * | 2006-03-29 | 2010-03-25 | Chapman Therman Products, Inc. | Yarns and fabrics that shed liquids, gels, sparks and molten metals and methods of manufacture and use |
US9630031B2 (en) | 2006-03-29 | 2017-04-25 | Chapman Thermal Products, Inc. | Lightweight protective fabrics and clothing for protection against hot or corrosive materials |
US20110145984A1 (en) * | 2009-11-30 | 2011-06-23 | Chapman Thermal Products, Inc. | Methods of protecting a person from hot high heat capacity materials and hot corrosive material |
JP4835849B2 (ja) * | 2006-09-19 | 2011-12-14 | 信越化学工業株式会社 | 液状シリコーンゴムコーティング剤組成物及びその製造方法 |
FR2910499A1 (fr) * | 2006-12-22 | 2008-06-27 | Rhodia Recherches & Tech | Procede pour preparer un support fibreux tisse,tricote,ou non tisse enduit sur une ou deux faces par au moins une couche silicone elastomerique renforcee |
FR2919630A1 (fr) * | 2007-07-30 | 2009-02-06 | Pennel Et Flipo | Support textile revetu et utilisations |
SE532148C2 (sv) * | 2008-11-07 | 2009-11-03 | Anders Westerlind Ab | Vävt krockkuddetyg |
DE102008057376A1 (de) * | 2008-11-14 | 2010-05-20 | Daimler Ag | Luftsack mit kanalförmigem Verschlusselement |
JP5545794B2 (ja) * | 2008-12-22 | 2014-07-09 | 花王株式会社 | 水性組成物 |
CN102686794B (zh) * | 2009-11-12 | 2015-03-11 | 道康宁公司 | 涂层织物产品 |
US8900330B2 (en) * | 2010-02-26 | 2014-12-02 | Korea University Research And Business Foundation | Agents for improving dye fastness |
KR102168256B1 (ko) | 2012-11-12 | 2020-10-22 | 다우 실리콘즈 코포레이션 | 실리콘 탄성중합체 및 탑코트를 갖는, 팽창성 안전 장치용 가요성 열 차폐재 |
GB2534198A (en) * | 2015-01-16 | 2016-07-20 | Henkel IP & Holding GmbH | Sealant material |
GB2534199A (en) | 2015-01-16 | 2016-07-20 | Henkel IP & Holding GmbH | Sealant material |
CN111295313A (zh) * | 2017-11-01 | 2020-06-16 | 世联株式会社 | 气囊用基布和气囊 |
FR3084281B1 (fr) * | 2018-07-25 | 2020-12-25 | Ferrari Serge Sas | Membrane non combustible imper-respirante |
EP3670738A1 (de) * | 2018-12-21 | 2020-06-24 | Nolax AG | Textiles hitze-, brand- und/oder rauchschutzmaterial |
KR102205670B1 (ko) * | 2019-08-30 | 2021-01-22 | 순천향대학교 산학협력단 | 열가소성 엘라스토머 및 실리카 나노입자를 포함하는 섬유, 이로부터 제조된 신축성 및 소수성 섬유 물품, 및 이의 제조 방법 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3814458A (en) * | 1971-09-10 | 1974-06-04 | Allied Chem | Heat and kinetic absorption lining for air bag |
GB1399885A (en) * | 1972-05-01 | 1975-07-02 | Ici Ltd | Coating compositions |
JPS5214654A (en) * | 1975-07-24 | 1977-02-03 | Shin Etsu Chem Co Ltd | An organopolysiloxane composition |
US4500584A (en) * | 1983-07-07 | 1985-02-19 | General Electric Company | Transparent membrane structures |
DE8714595U1 (de) * | 1987-11-03 | 1988-01-28 | Bloch, Klaus, 5205 St Augustin | Airbag für Kraftfahrzeuge |
DE3831478A1 (de) * | 1988-09-16 | 1990-03-29 | Wacker Chemie Gmbh | Zu schwerbrennbaren und/oder kriechstromfesten sowie lichtbogenbestaendigen organopolysiloxanelastomeren vernetzbare massen |
US4977016B1 (en) * | 1988-10-28 | 1998-03-03 | Stern & Stern Ind Inc | Low permeability fabric and method of making same |
EP0508372B1 (en) * | 1991-04-09 | 1996-02-28 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Siloxane coating composition for air bag |
JP2590649B2 (ja) * | 1991-10-01 | 1997-03-12 | 信越化学工業株式会社 | エアバッグ用コーティング剤及びエアバッグ |
JP2590650B2 (ja) * | 1991-10-08 | 1997-03-12 | 信越化学工業株式会社 | エアバッグ用コーティング剤及びエアバッグ |
JP2978319B2 (ja) * | 1991-10-31 | 1999-11-15 | 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 | エアーバッグ用基布 |
JP2513101B2 (ja) * | 1992-01-23 | 1996-07-03 | 信越化学工業株式会社 | エアバッグ用コ―ティング組成物及びエアバッグ |
JP2592021B2 (ja) * | 1992-01-31 | 1997-03-19 | 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 | エアーバッグコーティング用液状シリコーンゴム組成物 |
-
1993
- 1993-08-26 US US08/112,028 patent/US5401566A/en not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-04-25 CA CA002122071A patent/CA2122071C/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-08-23 JP JP19873394A patent/JP3272548B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1994-08-25 DE DE69400857T patent/DE69400857T2/de not_active Revoked
- 1994-08-25 AT AT94113297T patent/ATE145023T1/de not_active IP Right Cessation
- 1994-08-25 EP EP94113297A patent/EP0646672B1/en not_active Revoked
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0646672A1 (en) | 1995-04-05 |
US5401566A (en) | 1995-03-28 |
CA2122071A1 (en) | 1995-02-27 |
DE69400857D1 (de) | 1996-12-12 |
JPH0790777A (ja) | 1995-04-04 |
ATE145023T1 (de) | 1996-11-15 |
DE69400857T2 (de) | 1997-03-06 |
EP0646672B1 (en) | 1996-11-06 |
CA2122071C (en) | 2000-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3272548B2 (ja) | シリコーン組成物で含浸された織物、シリコーン組成物を用いる織物の被覆法並びにエアーバック | |
US5529837A (en) | Silicone coated base material and air bag base material | |
US6420037B1 (en) | Silicone rubber based coating composition for air bags | |
JP3945082B2 (ja) | コーティング用液状シリコーンゴム組成物及びエアーバッグ布 | |
US8535478B2 (en) | Adhesive silicone elastomer composition | |
KR101082311B1 (ko) | 피복 조성물 및 이로 피복된 직물 | |
US6268300B1 (en) | Textile coating compositions | |
US8431647B2 (en) | Adhesive silicone compositions and adhesive bonding/seaming therewith | |
KR101538038B1 (ko) | 에어백용 기포의 제조 방법 및 에어백용 기포 | |
EP1681326A1 (en) | Liquid silicone rubber coating agent composition and air bag using the composition | |
JP5761103B2 (ja) | カーテンエアーバッグ用液状シリコーンゴムコーティング剤組成物及びその製造方法 | |
KR100787372B1 (ko) | 액체 실리콘 고무 피복 조성물 | |
EP1865039B1 (en) | Liquid silicone rubber coating composition, curtain air bag, and method of producing same | |
EP1967562B1 (en) | Liquid silicone rubber coating composition, curtain air bag, and method of producing same | |
JP5142071B2 (ja) | 液状シリコーンゴムコーティング剤組成物、カーテンエアーバッグ及びその製造方法 | |
JP2006348410A (ja) | エアーバッグ用シリコーンゴムコーティング組成物及びエアーバッグ | |
JP7353235B2 (ja) | 液状シリコーンゴムコーティング剤組成物 | |
JP5895857B2 (ja) | カーテンエアーバッグ用液状シリコーンゴムコーティング剤組成物の製造方法 | |
JP7353236B2 (ja) | シリコーンコーティングエアーバッグ基布の製造方法 | |
EP4239020A1 (en) | Addition-curable liquid silicone rubber composition for flame retardant air bags | |
JP2002088307A (ja) | 繊維基材用コーティング組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |