JP3271978B2 - セルラー応用におけるペーシング容量の改善された配分 - Google Patents
セルラー応用におけるペーシング容量の改善された配分Info
- Publication number
- JP3271978B2 JP3271978B2 JP52010993A JP52010993A JP3271978B2 JP 3271978 B2 JP3271978 B2 JP 3271978B2 JP 52010993 A JP52010993 A JP 52010993A JP 52010993 A JP52010993 A JP 52010993A JP 3271978 B2 JP3271978 B2 JP 3271978B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paging
- page
- page request
- priority
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 title claims description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 50
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 47
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 7
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 10
- 230000010267 cellular communication Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 101001095043 Homo sapiens Bone marrow proteoglycan Proteins 0.000 description 1
- 101000818014 Homo sapiens Ferroptosis suppressor protein 1 Proteins 0.000 description 1
- 101001131990 Homo sapiens Peroxidasin homolog Proteins 0.000 description 1
- 101000582986 Homo sapiens Phospholipid phosphatase-related protein type 3 Proteins 0.000 description 1
- 101001123334 Homo sapiens Proteoglycan 3 Proteins 0.000 description 1
- 101000999079 Homo sapiens Radiation-inducible immediate-early gene IEX-1 Proteins 0.000 description 1
- 101000879840 Homo sapiens Serglycin Proteins 0.000 description 1
- 102100030288 Phospholipid phosphatase-related protein type 1 Human genes 0.000 description 1
- 102100030383 Phospholipid phosphatase-related protein type 3 Human genes 0.000 description 1
- 102100030368 Phospholipid phosphatase-related protein type 4 Human genes 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W68/00—User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
- H04W68/08—User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like using multi-step notification by increasing the notification area
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/26—Network addressing or numbering for mobility support
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/04—Large scale networks; Deep hierarchical networks
- H04W84/042—Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
ここに参考資料として編入された“ページングエリヤを
利用するセルラー通信システム(Cellular Communicat
ion System Utilizing Paging Area)”と題するア
レン・ブードロー他(Alain Boudreau etal.)の名に
おいて1992年5月12日に提出された同時係属米国特許出
願第07/882,607に関連した主題を含む。
に、セルラー通信システム内の制御チャネルページング
容量の配分の最適化に関する。
いて最も急速に成長しつつある分野である。その成長
は、この数年中に現存するシステムの容量が、特に大都
市圏において、そのシステムにアクセスをとりたい加入
者全てにサービスするために酷しく圧迫されている有様
である。更に、セルラー無線技術は、各加入者通信チャ
ネルが単一無線チャネルに配分されるアナログベースシ
ステムから、複数の加入者が時分割多元接続(TDMA)無
線技術を通して各無線チャネルに割り当てられることが
できるディジタルベースシステムへと現在移行しつつあ
る。TDMA無線においては、各チャネルは、複数のタイム
スロットに分割され、かつ各加入者チャネルのディジタ
ル化部分は異なるタイムスロット中に放送される。
るための、TDMAのような、ディジタル技術の使用にもか
かわらず、セルラー無線サービスに対する膨大な要望
が、このシステムに他の要望を課しつつある。例えば、
そのシステム内の無線基地局とそのシステム内の移動局
との間の通信は、複数の音声又は通話チャネルと少なく
とも1本のアクセス又は制御チャネルとに分割され、こ
れらのチャネルはアナログ又はディジタルのいずれかで
ありかつどんなデータ速度を有してもよい。このような
アクセス又は制御チャネルの実例の1つは、フォワード
制御チャネル(FOCC)と称される。
は、その局に当てられた呼がこのシステムに受信される
とき、位置検出可能でなければならない。ページング信
号を移動局に指し向けて放送しかつもしその移動局がそ
のページを受信するならば応答するようにその移動局に
要求することによって、その移動局は位置検出される。
その移動局がそのページ信号に対するそのページ応答信
号を放送するとき、その移動局がその基地局によって音
声チャネル上に置かれ、その移動局に当てられた呼をそ
の音声チャネルを通してその移動局に接続することがで
きる。セルラー通信システムは、特定の移動局を位置検
出するためにページグ信号をそのシステムの種々のセル
内へ放送する手段としてフォワード制御チャネル(FOC
C)のような制御チャネルを採用する。したがって、シ
ステム内でページングが多いほどそのシステムのFOCC上
にますます多量のトラフィックが存在することになる。
セルラーシステム内への絶えざる追加機能性の導入に伴
うそのシステム内の連続的な加入者増は、各システム内
のページング負荷をまぎれもなく大いに増大し、かつ各
システム内のFOCCに対しても高度の要望を課する。
は、少なくとも2つの理由のために限定されると云え
る。例えば、或るいくつかのフォワード制御チャネル上
のデータ速度は、その実現に使用される技術によって課
せられる速度制限である8〜10Kビットの程度の速度に
制限される。第2に、その制御チャネルは、また、それ
らの移動局に、例えば、音声チャネル指定、有向(dire
cted)リトライ命令、システム命令再走査信号を含む他
のメッセージ、及びシステムオーバヘッドメッセージ列
を送信するためにも利用されなければならず、これらの
メッセージ列の各々は、送信される度にほとんどの制御
チャネル容量を使用する。したがって、可能な限り多く
の機能を横断してその限定された容量を広げかつ規定さ
れた資源で以て可能な限り多くの加入者についてのサー
ビスを実施可能とするために、可能な限り効率的な仕方
でその制御チャネル容量を利用する必要性が存在する。
内のページングプロセスは、それ自体のページングニー
ズにサービスするだけでなく、種々の協力交換局のペー
ジングニーズにもまたサービスするために採用され、こ
れらの協力交換局は、加入者達自身の交換局内での呼要
求に応答してこの協力交換局内で移動加入者を位置検出
するように捜索する。そのページングプロセスは、移動
局に対する呼を開始するためにその交換局内でその移動
局がどこに在るか位置検出を試みるサービスを提供す
る。
ングプロセスは、そのページングプロセスとの関係にお
いて上に説明されたように、その移動局を含む特定のセ
ルの識別を試みる。このプロセスの実行中、移動スイッ
チングセンタ(MSC)は、そのシステムの制御チャネル
上にページグメッセージの列を送りかつページ応答を待
ち受けることによって、その移動局を捜索する。明らか
に、そのページメッセージは、その移動局がそのシステ
ム内の何処にいるかにかかわらずそれが位置検出される
ことを保証するためにそのシステムのサービスエリヤ全
体をカバーするセルサイトの全てへ送信されなければな
らない。これは。処理の観点からは、その交換局におけ
る全ての制御チャネル上のページング容量の使用が必要
とされるとき、1つの移動局のみを所与の時刻にページ
することができるに過ぎないことを、意味する。セルラ
ーシステム容量へのこの限定は、“位置登録エリヤ”
(LA)を規定することによって向上されてきており、そ
こでは交換局のサービスエリヤ全体が複数の異なる位置
登録エリヤに分割される。各LAは、このシステム内の1
つ以上の個々のセルを含む。各移動局は、そのシステム
内の登録アクセスによって、周期的に又はそれが位置登
録エリヤ境界と交差するときのいずれかに、その特定の
LA識別についてそのシステムに通知する。LAの識別は、
そのシステム内で選択ページングを可能とさせ、これに
よってページング容量資源を温存する。すなわち、もし
位置検出されるべき移動局のLAが知られているならば、
その際その移動局に対するページメッセージがその特定
のLA内にのみ送られる。ページングプロセスのこの修正
の結果として、存在している位置登録エリヤの数だけ異
なる移動をそのシステム内で同時にページすることがで
き、このことがそのシステムのページング容量を大いに
増大する。
ままのときは、そのページを繰り返さなれけらばならな
い。この繰返しを、先にページされた位置登録エリヤ内
又は、ページングエリヤ(Paging Area,PA)と称され
る、その位置登録エリヤを囲む又はこれに関連したエリ
ヤ内、又はそのシステムのサービスエリヤ(Service A
rea,SA)全体内のいずれかにおいて、行うことができ
る。
ービス”制に基づき入ページ要求を取り扱うページング
プロセスを採用することである。要求された移動局の位
置登録エリヤ(Location Area,LA)が知られているか
否かに従って、特定のページ要求にサービスするために
配分されるページング容量の大きさは変わらない。すな
わち、もしその移動局のLAが知られているならば、その
際は最初のページアテンプト(page attempt)がそのL
A内にある。そうでなければ、そのアテンプトは、その
交換局内のLAの全てを含むサービスエリヤSA内にある。
もし応答がそのページに受信されないならば、そのペー
ジがそのLA自体内又はそのSA内のいずれかで繰り返され
る。
容量がページ要求に応答して配分されるとき、そのペー
ジ要求の起源に対して又はその加入者特性に対して又は
その加入者が特定の位置登録内にあると信ぜられる確実
性の程度について、考慮は払われない。この実情は、高
価な制御チャネルページング容量の実質的な浪費を招
く。本発明のシステムは、セルラー無線システム内のFO
CC容量の配分の最適化を可能とする。
制御チャネルのページング容量は、この容量の使用を最
適化するために、ページング要求を起こした位置登録、
ページされる移動加入者のサービス優先権、及びその加
入者の位置登録が知られている確実性に応答して配分さ
れる。
テム内の移動局が、例えば、その移動局の位置登録が知
られている確実性の程度、その後捜索されたその移動局
の位置登録エリヤが知られているか否か等を含むページ
要求の特性に基づくページ要求群指定をそのシステムに
よって受信された各ページ要求に割り当てることによっ
て、ページされる。受信ページ要求の各々は、1つ以上
のページアテンプトに関連するべきかつ各ページアテン
プトを放送されるシステム内の地理的エリヤを表示する
ページングエクステント指定を割り当てられる。各ペー
ジアテンプトは、また、例えば、ページ要求群、基づく
ページエクステント(paging extent based)、及び
そのページ要求の起源又は信号源に関係するページング
優先権を割り当てられる。各ページアテンプトは、次い
で、その割り当てページング優先権に基づく逐次順序で
その通信システム内で実行される。加えて、それらのペ
ージアテンプトの各々は、それらのアテンプトの各々に
割り当てられたページング優先権に従い逐次順序でバッ
ファメモリ内に記憶されることがある。
定、ページングエクステント及びページング優先権の集
合が、そのシステムがページ要求を受信すると期待する
複数の協力交換局の各々に選択的に予割り当てされる。
そのシステムは、ページ要求が特定の協力交換局から受
信されたと識別されるとき、これらの予割り当てページ
ングパラメータを検索する。
ングエクステント、及びページング優先権の集合が、記
憶される。これらの暗黙値ページングパラメータは、ペ
ージ要求に応答して検索され、この場合、協力交換局の
同一性(indentity)を判定することはできない。更
に、各ページアテンプトに割り当てられたページング優
先権が、そのページ要求が指し向けられている移動局の
サービスの優先権の関数として修正される。例えば、優
先サービスに加入する移動局に指し向けられた各ページ
アテンプトのページング優先権を増加することができ
る。特定のページ要求に関連しているページアテンプト
の実行は、ページされつつある移動局からページ応答が
受信されるとき、又は予決定時間期間が経過した後に終
端される。
テム内の移動局は、入ページ要求を実行するのに利用さ
れるべきページング容量の大きさを規定し、各ページ要
求と関連したページアテンプトを優先付けし、次いで各
ページアテンプトに割り当てられた優先権に基づきその
ページアテンプトを実行することによって、ページされ
る。ページング容量は、そのページが指し向けられてい
る移動局の位置登録が知られている確実性の程度、その
システム内のページアテンプトの各々を実行する相対コ
スト、及びそのページ要求の起源に基づき入力ページ要
求に割り当てられる。
に理解するために、付図との関連において行われる次の
説明をいまから参照する。
及び複数の移動局を含むセルラー無線通信システムの絵
画図である。
サービスエリヤに区分された例示的セルラー無線サービ
スエリヤの組織を図解するブロック線図である。
能な信号源を図解するブロック線図である。
ページ要求の種々の可能な群をリストする表である。
グエクステントをリストする表である。
グパラメータの連関をリストする表である。
換局の同一性に対応して割り当てられる仕方を図解する
流れ図である。
に入来するページ要求に適用される仕方を図解する流れ
図である。
扱いを図解するブロック線図である。
型式の従来のセルラー無線通信システムが図解されてい
る。第1図において、任意の地理的エリヤは、複数の隣
接し合う無線有効エリヤ、すなわち、セル(C1)−(C1
0)に分割される。第1図のシステムは図解上10セルの
みを含むように示されているが、実際には、セルの数は
遥かに大きなことは、云うまでもなく明らかである。
各々内に配置されて、複数の基地局(B1)−(B10)の
対応する1つとして指定された基地局がある。基地局
(B1)−(B10)の各々は、技術上周知のように送信
機、受信機、及び基地制御装置を含む。第1図におい
て、基地局(B1)−(B10)は、セル(C1)−(C10)の
各々の中心に図解上配置され、かつ全方向性アンテナを
具備している。しかしながら、セルラー無線システムの
他の構成においては、基地局(B1)−(B10)は、セル
(C1)−(C10)の周辺近く又はそうでなけばこれのセ
ルの中心から離れて配置され、かつセル(C1)−(C1
0)を無線信号で以て全方向性的又は方向性的いずれか
により照射する。したがって、第1図のセルラー無線シ
ステムの表示は、図解目的のために過ぎず、本発明のシ
ステムが実現されるセルラー無線システムの可能な実現
への限定を意図しているのではない。
(M10)が、セル(C1)−(C10)内に認められる。やは
り、10移動局のみが第1図に示されているが、しかし移
動局の実際の数は遥かに大きくかつ基地局の数を常に大
きく超えるであろうことは、云うまでもない。更に、セ
ル(C1)−(C10)の或るものの内には移動局(M1)−
(M10)が全く認められないが、セル(C1)−(C10)の
どれか特定の1つ内の移動局(M1)−(M10)の存在又
は欠如は、1つのセル内の1つの位置登録から他の位置
登録へ、又は1つのセルから隣接セル又は近旁セルへ、
及びMSCによってサービスされている1つのセルラー無
線システムから他のこのようなシステムへも動きまわる
ことがある移動局(M1)−(M10)の個々の望みに実際
には、依存することは、云うまでもない。
(B1)−(B10)及び移動スイッチングセンタMSCを通し
て、電話呼を開始又は受信する能力がある。移動スイッ
チングセンタMSCは、通信リンク、例えば、ケーブルに
よって、図解の基地局(B1)−(B10)の各々に及び図
示されていない固定公衆交換局電話ネットワークPSTN
に、又は総合システムディジタルネットワーク(ISDN)
設備を含むことがある類似の固定ネットワークの各々に
接続される。移動スイッチングセンタMSCと基地局(B
1)−(B10)との間、又は移動スイッチングセンタMSC
とPSTN又はISDNとの間の関連接続は、第1図に完全に示
されていないが、その技術における通信の習熟者には周
知である。同様に、セルラー無線システム内に2つ以上
の移動スイッチングセンタを含むこと、及び各追加の移
動スイッチングセンタを基地局の異なる群に及び他の移
動スイッチングセンタにケーブルを又は無線リンクを経
由して接続することも知られている。
通話チャネル、及びフォワード制御チャネル(FOCC)の
ような、少なくとも1本のアクセス又は制御チャネルを
配分される。その制御チャネルは、それらのユニットに
送信される又はそれらから受信される情報によって、移
動局の動作を制御し又は監視するのに使用される。この
ような情報は、入呼信号、出呼信号、ページ信号、ペー
ジ応答信号、位置登録信号、音声チャネル割当て、保守
命令、及び移動局が1つのセルの無線有効エリヤから出
て他のセルの無線有効エリヤ内へ走行する際の“ハンド
オフ”命令を含む。制御又は音声チャネルは、アナログ
又はディジタル又はこれらの組み合わせのいずれかで動
作することができる。
スされる図解のセルラー無線システムのブロック線図が
示されており、このシステムにおいて第1図に図解され
たセルがそのシステム資源の効率的利用を可能にするた
めに群に組織化されている。第2図において、複数の位
置登録エリヤ(101)が、図解上、数の上では32あると
してかつ0−31の番号を付けられて示されている。各位
置登録エリヤ(LA)(101)は、1つ以上のセルを含
む。加えて、各位置登録エリヤ(101)は、位置登録エ
リヤの追加の群分けによって囲まれ、この群分けは一括
してページングエリヤ(PA)(102)を構成する。例え
ば、位置登録エリヤ“(3)”を囲むページングエリヤ
(102)は、位置登録エリヤ(1)、(2)、(3)、
(13)、(14)、(15)、(4)、(5)、(6)、及
び(0)を含む。最後に、一括して取り上げられた位置
登録エリヤ(101)は、そのシステムのサービスエリヤ
(SA)(103)を構成する。セルラー通信システムにお
ける位置登録エリヤのページングエリヤへの群分け及び
ページング効率増長へのその使用は、本発明の譲受人に
譲受されたかつそれゆえにここに参考資料として編入さ
れた“ページングエリヤを利用するセルラー通信システ
ム(CellularCommunication System Utilizing Pagi
ng Area)”と題するアレン・ブードロー他(Alain B
oudreau et al.)の名において1992年5月12日に提出
された同時係属米国特許出願第07/882,607に記載されて
いる通りであると云える。
3)全体は、多くの異なる位置登録エリヤ(LA)(10
1)、例えば、この図面に図解上示された32の位置登録
エリヤに分割される。各移動局は、その現行LAのシステ
ムに、識別番号を、周期的に又はその移動局が1つの位
置登録エリヤ境界を超えるときごとに放送することによ
って通知し、かつ既知の登録アクセスプロセスによって
このようにさせられる。位置登録エリヤ(101)の規定
は、そのシステム内で選択ページングを可能とさせる。
すなわち、もし位置検出されるべき特定の移動局の位置
登録エリヤが知られているならば、その際は、ページン
グメッセージがその特定の位置登録エリヤ内に送られる
だけである。したがって、第2図に図解上示された、32
に登る数の移動局がサービスエリヤ(103)内で同時に
ページされる。
ら、この繰り返しを、位置登録エリヤ(101)を囲むエ
リヤ内の、既にページされた、すなわち、エリヤ(10
2)内、又はサービスエリヤ(103)全体内のいずれか
で、繰り返すことができる。第2図は、位置登録エリヤ
(101)、ページングエリヤ(102)、及びサービスエリ
ヤ(103)を含む種々のページングフィールドの組成を
図解する。例えば、もし位置登録エリヤ“(3)”内で
開始ページングが遂行されかつ応答が得られないなら
ば、次のページを位置登録エリヤ“(3)”を囲むペー
ジングエリヤ(102)内で放送することができ、かつも
し依然として応答がその移動局から得られないならば、
位置登録エリヤ(0)〜(31)の全てをカバーする、サ
ービスエリヤ(103)全体内でページングを繰り返すこ
とができる。しかしながら、もし位置検出が所望されて
いる移動局に対する特定の位置登録エリヤが知られてい
ないならば、ページングは、位置登録エリヤ(0)−
(31)の全て32を含むサービスエリヤ(103)全体内で
の規定によらなければならない。
SAは、一般に、ページングメッセージをそのフィールド
内の移動局に放送するのに必要とされる制御チャネル容
量のエクステントを表示する。例えば、サービスエリヤ
全体内の1つのページを放送することは、その交換局内
の基地局の全てからのページング容量を必要とするが、
他方1ページングエリヤ内のページングは少数の基地局
からの容量を必要とする、等々である。
サービスに対する要求が種々の可能な信号源から起こる
ことが判る。例えば、ページ要求はページング動作を遂
行している同じシステム(110)内から起こることがあ
る。加えて、ページングは、次に応答して要求されるこ
とがある:動きまわるポート(111)を通して開始され
た呼;ホームローケーションレジスタ(113)を通して
結合された他の協力交換局又は他のネットワーク(11
2)から起こる呼、EIA交換局又はネットワーク(114)
から起こる呼;その他の無定位ロケーションレジスタ信
号源(115)からの呼;及びPSTN(116)からの呼。セル
ラーシステムの特定のオペオレータが、ページ要求を受
信した相手の信号源の関数としてそのページ要求の実行
に或る優先権を配分したいと思う公算が非常に大きい。
すなわち、オペレータが、法外な数のページ要求が特定
の協力交換局から受信されつつあるのに、対応する極く
少数の結果のページ応答がこれらの要求に返答して受信
されつつあることを、発見する場合がある。これは、そ
の特定の協力交換局が正確なページ要求の発行について
良く注意しておらず、したがって、このような交換局か
ら受信されるページ要求の優先権を限定することが経済
的に望ましいことを、指示していると云えよう。
れることも、云うまでもない。例えば、或る加入者、例
えば、救急車は、入呼に応答してそのシステム内で位置
検出されるに当たり最高優先権を得ることを望むと云え
る。位置登録の優先権に関して強化クラスのサービスに
支払っている加入者は、そのシステム内でのページ要求
の実行に対して配分がなされるとき高レベルの優先権を
与えられものとする。
タは、上にリストしたものに加えて他のいくつかを含む
ことがあり、かつ本発明の範囲は例としてここに特別に
与えられたものに限定されることはない。
る確実性の変動するレベルがある。例えば、加入者の位
置登録指定は、最近検証位置登録、例えば、最近登録の
結果であることがあり、この場合その移動局はその位置
登録へのページ放送に返答する公算は非常に大きい。こ
のような位置登録は、最大確率位置登録と称される。代
わって、移動局の予想位置登録における確信に対する根
拠が多数登録又は移動局の位置を更新する位置登録から
生じることがあり、この場合はその移動をこの予想位置
登録においてページに応答させる公算は小さい。したが
って、ページング資源を最適化する目標上、ページ要求
の実行をそのシステム内のその所望移動局の各々の最大
確率位置登録に配分することが好ましいとされる。
制に従いページング容量を配分する現行技術に固有の数
々の欠点を克服する。これらの欠点は、次を含む: (a) 既知の位置登録エリヤに指し向けられたページ
要求は、もしその交換局が同時に話中であって未知の位
置登録エリヤに関する要求にサービスしている、すなわ
ち、サービスエリヤページングに係わっているならば、
正しくは取り扱われない。ページング容量は、その移動
局がそのページに応答する公算の最も大きいページにま
ず配分されるものとする。
率の低いセルラーシステム内で多すぎるページ要求を発
生しつつあるならば、これらの作用は、他のネットワー
クに対する利用可能のページングが減少させられるの
で、これら他のネットワークによって発生されるページ
要求から得られる応答率にはね返っているであろう。セ
ルラーシステム内にページ要求を発生する種々の通信ネ
ットワークに配分されるページング容量の大きさに制御
を加えることが不充分ならば、そのシステムの不効率的
動作をきたす。
加入者に指し向けられたページ要求に優る特別優先権を
受けないから、これら優先加入者は正しいサービス応答
の放送を受けない。加えて、非優先加入者にサービスす
るために使用されるページング容量は、成功ページ応答
の後にさえもこれらの加入者が音声チャネルを否定され
ることがあり得るから、空しく、利用されないでいるこ
ともある。
方、そのシステムの制御チャネル内の最少容量を利用す
る。これは、調査研究を定式化することによって達成さ
れ、これによって入ページ要求によって使用されるべき
システムのページグ容量が規定されかつ種々のページア
テンプトの相対的重要性が表現されかつ実現される。そ
の入ページ要求も、したがって、予配分ページング容量
を使用することを可能とされ、かつページ要求がページ
ングサービスを受ける順序はそれらの相対的重要制性に
従って割り当てられる。
するに当たり、移動が所与の位置登録にあると信じられ
る確実性の程度は最大確率位置登録又は代替位置登録の
いずれかによって表現され得る。本発明の1実施例はペ
ージング優先権の8つのレベルを含むことができ、これ
に伴って7なる優先権値を持つページアテンプトは最高
優先権でありかつ0なる優先権値を持つページアテンプ
トは最低優先権である。加入者のページング優先権は、
その加入者に割り当てられた優先権値に従って調節され
る、すなわち、これに従って彼らの優先権は増大又は減
少される。この実施例においては、優先加入者は、優先
権値に、例えば、1優先権値の増大を受ける。その目標
は、各ページ要求に対するページングエクステント及び
優先権を決定することにある。この手順における第1ス
テップは、入ページ要求を、そのページ要求特性、例え
ば、その移動局の位置登録が知られている確実性の関数
として、群に分類することである。このようにして分類
されたページ要求群の可能なリストは、第4図に示され
ている。
ージングエクステント”によって規定され、このページ
ングエクステントは利用可能な種々のページングフィー
ルド、すなわち、各ページアテンプトに関連するべきL
A、PA、又はSAを識別するのに使用される。当然のこと
ながら、このようなシステムは、また、第5図の典型的
な代表値として示されているように、このシステムによ
って遂行されるべきページングアテンプトの数を規定す
る。例えば、第5図に示されたように、ページングエク
ステント(#3)(LA、LP、PA)は、3つの逐次続くペ
ージアテンプトがあるべきであり、これに伴いそれらの
最初の2つのアテンプトが所与の位置登録エリヤLA内で
起こり、3番目のアテンプトがそのページングエリヤPA
で起こることを指定する。これに対して。ページングエ
クステント(#9)(SA、PA)においては、2つのアテ
ンプトが指定され、これに伴いサービスエリヤSA全体が
まずページされ、次いでパージングエリヤPAが2番目に
ページされる。
ジング優先権”と称せられる“重み”によって表現され
ると云うことも注目すべきである。種々のページ要求へ
のページング優先権の割当ては、セルラーシステムの経
済に関係したいくつかのファクタに基づいている。これ
らのファクタは、次を含む: (a) ページングのコスト、例えば、位置登録エリヤ
ページングは、一般に割安でありかつサービスエリヤペ
ージングにより高い優先権を与えられると云える; (b) 先行ページアテンプトの数、例えば、3番目の
アテンプトは2番目のアテンプトより高い優先権を受け
ることができ、かつ2番目のアテンプトは最初のアテン
プトより高い優先権を受けることができる、等; (c) ページ要求の起源、例えば、特に、他のオペレ
ータが過剰な数のページング要求を発生しつつあり、こ
れに対する低い応答率を伴っているときは、或る協力交
換局からの要求を低い優先権で以て取り扱うのが好まし
い; (d) 優先加入者、すなわち、或る優先加入者は非優
先加入者より高い優先権を与えるものとする。
ステム内のページングエクステント及び優先権の判定
は、次の判定基準に基づく: (a) 加入者特性; (b) ページ要求特性; (c) ページ要求の起源。
ムによって、彼が彼の特定状況内で最も重要であると考
えるファクタに従ってこれらの個別のパラメータの各々
を制御することを可能とされる。
が所与の位置登録内にあると信じられる確実性の程度が
最大確率位置登録又は代替位置登録のいずれかとして表
現されること、及び特定移動局のページングに与えられ
るべきページング優先権の、例えば、8つの可能なレベ
ルがあることを、仮定する。7なる優先権値を持つペー
ジアテンプトは最高優先権を有することになっており、
他方、0なる優先権値を持つページアテンプトは最低優
先権を有することになっている。加えて、優先加入者
は、彼らの優先権値に1だけ増大されることになってい
る。
求のページングエクステント及びページング優先権は、
次に従って判定される: まず、入ページング要求は、その要求特性に従ってい
くつかの群の1つに分類される。このような特性は、例
えば、捜索されている移動局の位置登録エリヤ(LA)が
知られているか否か、及びその移動局の実際の位置登録
は知られているか実性の程度。これらの要求特性は、拡
張可能でありかつこれら2つの限定されないことは、云
うまでもない。第4図は、ページ要求群(PRG)と称さ
れる群の図解的可能リストを示し、かつ図解的に4つの
副群に分類される。PRG0は、捜索されている移動局の位
置登録エリヤが知られており、かつこの位置登録が最大
確率位置登録である副群である。PRG1は、特定のLAが未
知であるが、なおこのエリヤがこの移動局にとって最大
確率位置登録であると信じられる分類付けである。同様
に、PRG2は、その位置登録エリヤが知られているが、し
かしながら、その移動局が発見されることがある代替位
置登録である副群である。最後に、PRG3は、その位置登
録エリヤが未知でありかつまた代替位置登録である副群
である。
種々のページングコストを表示する可能なページングエ
クステントの集合が規定される。第5図を参照すると、
ページングエクステント(0)−(11)が図解され、ペ
ージングフィールドを含まないページングエクステント
(0)、その位置登録エリヤを含む第1フィールドのみ
を含むページングエクステント(1)、その位置登録エ
リヤに共に限定される2つの逐次続くページを含むペー
ジングエクステント(2)、以下逐次同様にして、ペー
ジングエクステント(11)はシステムエリヤ全体内の2
つの逐次続くページである。ページングエクステント及
びページング優先権は、次いで、ページング要求群に従
ってそのセルラーシステムネットワーク内の種々の協力
交換局に割り当てられる。第6図は、可能なページング
パラメータ関連値を割当て表を図解する。例えば、ペー
ジ要求群(2)に帰属しかつページングエクステント
(#4)(LA、LA、SA)を受けるシカゴシステム(1)
から起こるページ要求は、各ページアテンプトごとに、
ページング優先権7、7、及び1を、それぞれ、割り当
てられる。
特定のページングパラメータに割り当てられた優先権値
に従って入ページ要求にサービスする。更に図解とし
て、もしページ要求が既知LAを持つシカゴ(1)から起
こる、その位置登録が最大確率のものであり、かつ捜索
されるその加入者が優先加入者であるならば、その要求
は(PRG0)に帰属することになる。したがって、そのペ
ージングプロセスは、それぞれ、4、5、及び5のペー
ジング優先権を持つページングエクステント(#)(L
A、LA、PA)を選択することになる。加えて、その加入
者は優先加入者であるから、これら3つのページアテン
プトの各々ごとに各ページング優先権は1だけ増大され
ることになり、その結果、それぞれ、優先権5、6、及
び6になる。最初のページアテンプトは、ページング優
先権“5"に従って適当はページ要求バッファ内でそのペ
ージングサービスを待ち受けることになる。そのページ
メッセージを送る番になると、そのメッセージはその位
置登録エリヤのページングフィールド内のFOCC上に放送
されるこになる。もしページ応答が所定時間期間内に受
信されなければ、ページングは次のページアテンプト、
すなわち、その位置登録エリヤ内で、6の優先権で以て
再び繰り返される、等々である。こうしている間に、も
し同様の特性を備える他の要求がトロント(2)から起
こるならば、そこでページングエクステント(#4)
(LA、LA、SA)が選択されかつその備えるページング優
先権6、6、及び3は、優先権サービスを備える加入者
に対する捜索であるがゆえに、その際、7、7、及び4
に、それぞれ、増大される。このページ要求は、ページ
アテンプトに翻訳され、かつ各々の割当て優先権に従っ
てサービスされるためにバッファ内に置かれる。
システムオペレータによるページングパラメータの規定
と、ページングプロセス中の関係パラメータの検索、動
的変更、及び応用とに係わる。この特徴がページングパ
ラメータを割り当てられていない協力交換局に初期的に
又はその後に導入されるとき、このシステムは全ての協
力交換局に暗黙値を供給することがある。
る特定のネットワーク構成に最も適する或るいくつかの
パラメータを規定することを必要とする。これは、4つ
の基礎的な決定を含む: 1.システム設計者の助援の下に通常なされる、必要とさ
れるページ要求群の識別及び規定。
グエクステントを作り上げる可能なページングフィール
ドの識別及び規定。
クステントのリストの集まり。
を分析することによるページング優先権戦略の判定。す
なわち、関係ページアテンプトに関連するべきページン
グ優先権値の判定及び種々の協力交換局にサービスする
ためにこれらの値をいかに変化させることができるかの
検査。
にページングパラメータを割り当てることを必要とす
る。
局”条件に対する暗黙値ページングパラメータを規定す
る。すなわち、これらのパラメータは、協力交換局同一
性が得られないような、例えば、いくつかのセルが同じ
交換局内で発信/着信するようなとき必ず、使用される
べきパラメータである。
の制御チャネルのページング容量の利用を最適化するよ
うにこのシステムによって自動的に検索されかつ応用さ
れる。
じられた種々のファクタに基づき種々のページ要求にペ
ージングパラメータの割当てを実現するかを、図解す
る。この手順は、(148)において開始し、及び(150)
において、ページングパラメータを規定されるべき協力
交換局の同一性が判定される。その後、(152)におい
てページ要求群(PRG)が選択され、及び(154)におい
て所望ページグエクステント(PE)がその特定の協力交
換局に対して割り当てられる。(156)において、この
システムはその割当てページングエクステントがどれか
ページングフィールドを含むかどうかを問う。もし否な
らば、このシステムは(170)へ移行してかつページン
グパラメータを規定されるべきなおどれか協力交換局が
あるかどうかを問う。もし否ならば、このシステムは
(172)へ移行してかつこの手順を終了する。しかしな
がら、もし処理されるべき更に協力交換局があるなら
ば、このシステムは(150)へ復帰して、ページングパ
ラメータを割り当てられるべき次の協力交換局に対して
上の手順を開始から実行する。
交換局に対する選択PRGに割り当てられたページングエ
クステントがページングフィールドを含むならば、この
システムは(158)へ移行しかつその特定のページング
エクステントのページングフィールド内の最初のページ
ングアテンプトに選択ページング優先権を割り当てる。
この手順は、次に、(160)へ移行しかつその割当てペ
ージングエクステントが2番目のページアテンプトを規
定するかどうかを問う。もし否ならば、このシステムは
(168)へ移行しかつページングパラメータを規定され
るべきなおどれかページ要求群があるかどうかを問い、
もし否ならば、(170)へ移行しかつページングパラメ
ータを規定されるべきなおどれか協力交換局があるかど
うかを問い、もし否ならば(172)においてこの手順が
終了する。再び、もし処理されるべき更に交換局が存在
するならば、この手順は(150)へ復帰して次の協力交
換局に対してこのプロセスを新たに開始する。しかしな
がら、もし(160)においてそのページングエクステン
トが2番目のページアテンプトを規定することが発見さ
れるならば、この手順は(162)へ移行してここで所望
のページング優先権がこの2番目のページアテンプトに
割り当てられる。その後、(164)においてこの手順は
そのページングエクステントが3番目のページアテンプ
トを規定するかどうかを問い、もし否ならば、この手順
はステップ(166)を迂回しかつ(168)へ進む。もし
(164)においてそのページングエクステントが3番目
のページアテンプトを規定するなれば、この手順は(16
6)へ移行してここで所望のページング優先権がこの3
番目のページアテンプトに割り当てられる。
メータを規定されるべきなおどれかページ要求群がある
か否かを問う。もしそうならば、このシステムは(15
2)へ復帰して、次のページ要求群に対する処理を続け
る。もし(168)において、ページングパラメータを規
定されるべきなおどれかページ要求群がなければ、この
システムは(170)へ移行しかつページングパラメータ
を規定されるべきなおどれか協力交換局が存在するかど
うかを問う。もし存在するならば、このシステムは(15
0)へ復帰することになり、もし否ならば、(172)にお
いてこの手順は終了する。
明のシステムを含むセルラーシステムのオペレタータに
そのシステムに採用されるべきページングパラメータを
初期的に選択しかつ規定可能とさせる。パラメータの1
集合は、このオペレータのシステムとインタフェースす
るべき各協力交換局ごとに規定される。
ステムがそのシステム内へ受理されるページ要求に対し
て第7図の手順に従って選択されかつ規定された指定ペ
ージングパラメータを適用するかが、図解されている。
この手順は、(180)において開始され、及び(182)に
おいて入ページ要求がこのシステム内へ受理される。そ
の後、(184)において受理ページ要求がそのページ要
求の特性に基づき複数のページ要求群の1つへ分類され
る。次に、(186)において、このシステムは、そのペ
ージ要求がこれを起こす協力交換局を識別するかどうか
問う。もし識別するならば、このシステムは、次いで、
(188)においてこの特定のページ要求型式及びこの特
定の協力交換局に対して既に規定されたどれかページン
グパラメータがあるかどうかを問う。もしあるならば、
(192)において先に規定されたページングパラメータ
の集合が検索される。しかしながら、もし(188)にお
いてその答えが否であるならば、このシステムは代わり
に暗黙値の集合を検索する。その後、両場合において、
このシステムは(196)へ進行する。(186)における問
合わせに戻って参照すると、もしそのページ要求がこれ
を起こす協力交換局を識別しないならば、この手順は
(190)へ進み、ここでそのオペレータの“自己交換
局”をサービスするために規定されたページングパラメ
ータが検索され、かつこのシステムは、また、(196)
へ進む。(196)において、このシステムは、処理され
つつあるページ要求に関連するべきページングパラメー
タの集合、そのオペレータによって協力交換局に割り当
てられたパラメータ、協力交換局暗黙値、又はそのオペ
レータの自己交換局からのページ要求に関連した値のい
ずれか、を確立している。このシステムは、次いで、こ
れらのページングパラメータ内のページングエクステン
ト値がどれかのページングフィールドを含むかどうかを
問う。もし否ならば、このシステムは(198)へ進みそ
のページ要求を拒絶し、(200)へ移行しかつ(180)へ
復帰して、次の入ページ要求に対してこの手順を再び開
始する。
がページングフィールドを含むならば、このシステムは
(202)へ進行み、ここで、このシステムは、もしその
ページング要求によって捜索されつつあるシステム加入
者が“優先加入者”であるならば、そのページング優先
権を調節する。このシステムは、複数の割当て“加入者
優先権”の各々ごとに、ページング優先権を調節(増大
又は減少)するべき調節値を含む表を維持する。その
後、このシステムは(204)へ移行し、ここでそのペー
ジアテンプトがページングフィールドの受理によって初
期化される。(206)において、そのページアテンプト
は、このページアテンプトに対して確立されたページン
グ優先権に従って適当なシステムバッファ内に置かれ
る。このバッファ内で、ページアテンプトはそのシステ
ム内で放送されるその番、すなわち、規定されたページ
ングフィールドに包含された基地局の全てに与えられた
ページングメッセージを放送する指令を待ち受けする。
そのシステムに含まれる最高優先権ページアテンプト
は、低優先権ページアテンプトより前にサービスされ
る。
ジング優先権を坦持する基地局に指し向けて伝送され
る。その後、(210)において、かつその基地局内の制
御チャネルにおいて、そのページメッセージが、そのペ
ージング優先権に従って、2つのバッファの1つ、“ス
トリーム(A)”又は“ストリーム(B)”のいずれか
内に置かれる。この特定のバッファは、ページされつつ
ある移動局の識別番号(偶数又は奇数)の最下位ビット
に依存して選択される。次に、(212)において、その
制御チャネルは、低優先権ページメッセージの前にスト
リーム(A)/ストリーム(B)バッファから高優先権
ページメッセージを選択しかつこのページメッセージを
そのシステム内の捜索移動局に対して放送する。(21
4)において、全ての包含基地局に向けてのページ指令
が与えられるときページ応答時間監視がそのMSCにおい
て開始される。このページアテンプトは、その際、“ペ
ージ応答を待ち受けている”状態にある考えられる。こ
のシステムは(216)へ進み、ここで、このシステムは
この“ページ応答を待ち受けている”状態中に、所望の
移動局がこのページに応答することによってその位置登
録を開示したかどうかを問う。もし開示であるならば、
このシステムは(220)へ移行し、ここで成功ページ応
答を受理すると共にこのページングプロセスを終端す
る。このシステムは、次いで、(224)へ移行し、ここ
でこのシステムは(180)へ復帰して次の入ページ要求
に対してこの手順を再開始する。しかしながら、もし
(216)において所望移動局がそのページアテンプトに
対していその位置登録を開示しないならば、このシステ
ムは、(218)において、他のページアテンプトが規定
されたかどうかを問う。もし規定されているならば、こ
のシステムは、(204)へ復帰してこの2番目のページ
アテンプトに対して初期化する。もし(218)において
他のページアテンプトが規定されていなければ、この手
順は(222)へ移行し、ここでこのページアテンプトは
成功することなく終端し、かつ(224)において、この
システムは(180)へ復帰してこの手順を次の入ページ
アテンプトに対して再開始する。
種々のパラメータを利用し、これらのパラメータはこれ
らの選択された1つを各ページ要求に関連付けることに
よって割り当てられている。このことが、FOCCのよう
な、システムページング施設を配分するために使用され
る各ページアテンプトに、これらの施設の使用を最適化
する目標に従って優先権を提供する。
によるページ要求の取扱いを描く総体図解線図が示され
ている。ノード(250)において、そのシステムは入ペ
ージ要求をその特定の特性と共に受理し、かつページ要
求群の指定を判定する。このページ要求は、この関連す
るページ要求群指定と共に、ノード(252)へ進み、こ
こでこのシステムは、このページ要求を起こした協力交
換局の同一性が得られているかどうか判定する。もし否
ならば、このシステムは“自己交換局”サービスするた
めに規定されたページングパラメータを検索することに
なる。もしその協力交換局の同一性が得られているなら
ば、このシステムは、この特定の起源協力交換局に対し
て規定されたページングパラメータを検索するか、又は
もしページングパラメータがこの特定の協力交換局に対
してまだ規定されていないならばこのシステムによって
供給された予選択暗黙値を検索するかのいずれかを行
う。そのページ要求及びその関連ページングパラメータ
はノード(253)へ進み、ここでそれらのページングパ
ラメータが、加入者優先権のような、加入者特性と組み
合わせられ、ページアテンプトとなり、これがMSC(25
4)へ伝送されかつ適当ないくつかの位置登録エリヤと
関連したページグバッファ内に置かれる。各位置登録エ
リヤごとに1つのバッファがある。MSC(254)は、次い
で、これらの適当なバッファの各々からそのページアテ
ンプトをページされつつある領域内の関連する位置登録
エリヤ(260)へ伝送する。これらのページアテンプト
は、各位置登録エリヤ(260)内の各基地局(256)へ送
られる。各制御チャネルにおいて、2つのバッファ(25
8)、ストリーム(A)及びストリーム(B)があり、
これらは割当てページアテンプト優先権に従う放送のた
めにこれらのページアテンプトをその制御チャネル(FO
CC)内に置くのに利用される。MSC(254)は、ページ指
令がこれの基地局に送られる時刻からページ応答を待ち
受ける状態に入りかつこの状態を維持する。もし指定時
間期間内にペーシ応答が受信されなければ、MSC(254)
は、自身をリセットしかつ新ページを待ち受けることに
なる。
作の経済的現実に基づいた論理的かつ秩序立った仕方で
ページ要求がセルラーシステムによって取り扱われるこ
とを可能とする。本発明は、また、制御チャネル(FOC
C)スペース配分のような、システム資源の最適化使用
を可能とし、かつ、同時に、そのシステム動作がこのよ
うな処置を受けるに値するページング要求に高度に応答
性になることを可能とする。
ると信じる。図示されかつ説明された方法及び装置は好
適であるとして特徴付けられているが、これらに、次に
掲げる請求の範囲に規定された本発明の精神と範囲に反
することなく、明白な変更及び修正がなされることがあ
る。
Claims (21)
- 【請求項1】セルラー電気通信交換局域内の移動局をペ
ージングする方法であって、 非協力交換局からのページング要求のために自交換局ペ
ージ要求群指定、ページングエクステント、およびペー
ジング優先権パラメータの組を記憶し、 ページ要求の特性に基づきページ要求群指定を前記交換
局によって受信された各ページ要求に割り当て、前記ペ
ージ要求の前記特性は、ページを指し向けられている前
記移動局のもっとも確実な位置と代替位置の指定を含
み、 1つ以上のページアテンプトに関連しかつ各ページアテ
ンプトが放送される交換局域内の地理的エリアを表わす
ページングエクステント指定を、受信された前記ページ
要求の各々に割り当て、 前記ページ要求のページ要求群指定とページングエクス
テント指定とに関係しているページング優先権を、前記
ページ要求に応答して各ページアテンプトに割り当て、 前述の割り当ての失敗を引き起こす非協力交換局からの
ページ要求を受信した場合に、自交換局ページング優先
権パラメータを検索し、 割当てられたページング優先権に基づき逐次順序で前記
電気通信交換局域内で前記各ページアテンプトを実行す
る、 ステップを含む方法。 - 【請求項2】請求の範囲第1項記載のページング方法に
おいて、前記ページ要求の前記特性はページ要求の発信
元の指定を含む方法。 - 【請求項3】請求の範囲第1項記載のページング方法で
あって、 前記ページアテンプトに割り当てられたページング優先
権に従って逐次順序でバッファメモリ内に前記ページア
テンプトの各々を記憶するステップを更に含む方法。 - 【請求項4】セルラー電気通信交換局域内の移動局をペ
ージングする方法であって、 ページ要求群指定とページングエクステントとページン
グ優先権パラメータとの組を、前記交換局がページ要求
を受信することを期待する相手の複数の協力交換局の各
々に選択的に予め割り当て、 特定の協力交換局から受信したページ要求の識別に応答
して前記予め割当てたページング優先権パラメータを検
索し、 その他の場合に、ページ要求の特性に基づきページ要求
群指定を前記交換局によって受信された各ページ要求に
割り当て、前記ページ要求の前記特性は、ページを指し
向けられている前記移動局のもっとも確実な位置と代替
位置の指定を含み、 1つ以上のページアテンプトに関連しかつ各ページアテ
ンプトが放送される交換局域内の地理的エリアを表わす
ページングエクステント指定を、受信された前記ページ
要求の各々に割り当て、 前記ページ要求のページ要求群指定とページングエクス
テント指定とに関係しているページング優先権を、前記
ページ要求に応答して各ページアテンプトに割り当て、 割当てられたページング優先権に基づき逐次順序で前記
電気通信交換局内で前記各ページアテンプトを実行す
る、 ステップを含む方法。 - 【請求項5】請求の範囲第4項記載のページング方法に
おいて、ページ要求群指定と、ページングエクステント
と、ページング優先権パラメータとの協力交換局域用の
デフォルトの組が記憶され、及び前記方法は 同一性を判定することのできない協力交換局に応答して
前記デフォルトのページング優先権パラメータを検索す
るステップを更に含む方法。 - 【請求項6】請求の範囲第1項記載のページング方法で
あって、 ページ要求を指し向けられている移動局のサービスの優
先権の関数として各ページアテンプトに割り当てられた
ページング優先権を修正するステップを更に含む方法。 - 【請求項7】請求の範囲第6項記載のページング方法に
おいて、 前記ページング優先権は優先サービスに加入する移動局
に指し向けられた各ページアテンプトのページング優先
権を増大又は減少することによって修正される方法。 - 【請求項8】請求の範囲第1項記載のページング方法に
おいて、 各ページ要求は複数のページアテンプトを含むページン
グエクステントに割り当てられ、かつ各アテンプトは位
置登録エリアか、ページングエリアか、サービスエリア
かのいずれかに指し向けられる方法。 - 【請求項9】請求の範囲第1項記載のページング方法に
おいて、 ページされている移動局からのページ応答の受信に応答
して、特定のページ要求と関連するページアテンプトの
実行を終了するステップを更に含む方法。 - 【請求項10】請求の範囲第4項記載のページング方法
において、ページ要求群指定と、ページングエクステン
トと、ページング優先権パラメータとの前記組を、前記
複数の協力交換局の各々によって発生されたページ要求
に応答して移動局から受信されたパーセンテージで示さ
れる過去のページ応答率に基づき前記協力交換局の各々
に選択的に予め割り当てる、方法。 - 【請求項11】セルラー電気通信交換局域内の移動局を
ページングするシステムであって、 自交換局ページ要求群指定、ページングエクステント、
およびページング優先権パラメータの組を記憶する手段
と、 ページ要求の特性に基づきページ要求群指定を前記交換
局によって受信された各ページ要求に割り当てる手段で
あって、前記ページ要求の前記特性は、ページを指し向
けられている前記移動局のもっとも確実な位置と代替位
置の指定を含む手段と、 1つ以上のページアテンプトに関連しかつ各ページアテ
ンプトが放送される交換局域内の地理的エリアを表わす
ページングエクステント指定を、受信された前記ページ
要求の各々に割り当てる手段と、 前記ページ要求のページ要求群指定とページングエクス
テント指定とに関係しているページング優先権を、前記
ページ要求に応答して各ページアテンプトに割り当てる
手段と、 非協力交換局からのページ要求を受信し、前記複数の割
り当て手段が失敗した場合に、自交換局ページング優先
権パラメータを検索する手段と、 割当てられたページング優先権に基づき逐次順序で前記
電気通信交換局域内で前記各ページアテンプトを実行す
る手段、 を含むシステム。 - 【請求項12】請求の範囲第11項記載のページングシス
テムにおいて、前記ページ要求の前記特性はページ要求
の発信元の指定を含むシステム。 - 【請求項13】請求の範囲第11項記載のページングシス
テムであって、 前記ページアテンプトに割り当てられたページング優先
権に従って逐次順序でバッファメモリ内に前記ページア
テンプトの各々を記憶する手段を更に含むシステム。 - 【請求項14】セルラー電気通信交換局域内の移動局を
ページングするシステムであって、 ページ要求群指定とページングエクステントとページン
グ優先権パラメータとの組を、前記交換局がページ要求
を受信することを期待する相手の複数の協力交換局の各
々に選択的に予め割り当てる手段と、 特定の協力交換局から受信したページ要求の識別に応答
して前記予め割当てたページング優先権パラメータを検
索する手段と、 その他の場合に、ページ要求の特性に基づきページ要求
群指定を前記交換局によって受信された各ページ要求に
割り当てる手段であって、前記ページ要求の前記特性
は、ページを指し向けられている前記移動局のもっとも
確実な位置と代替位置の指定を含む前記手段と、 1つ以上のページアテンプトに関連しかつ各ページアテ
ンプトが放送される交換局域内の地理的エリアを表わす
ページングエクステント指定を、受信された前記ページ
要求の各々に割り当てる手段と、 前記ページ要求のページ要求群指定とページングエクス
テント指定とに関係しているページング優先権を、前記
ページ要求に応答して各ページアテンプトに割り当てる
手段と、 割当てられたページング優先権に基づき逐次順序で前記
電気通信交換局域内で前記各ページアテンプトを実行す
る手段、 を含むシステム。 - 【請求項15】請求の範囲第14項記載のページングシス
テムにおいて、ページ要求群指定と、ページングエクス
テントと、ページング優先権パラメータとの協力交換局
用のデフォルトの組が記憶され、及び前記システムは 同一性を判定することのできない協力交換局に応答して
前記デフォルトの暗黙ページング優先権パラメータを検
索する手段を更に含むシステム。 - 【請求項16】請求の範囲第11項記載のページングシス
テムであって、 ページ要求を指し向けられている移動局のサービスの優
先権の関数として各ページアテンプトに割り当てられた
ページング優先権を修正する手段を更に含むシステム。 - 【請求項17】請求の範囲第16項記載のページングシス
テムにおいて、 前記ページング優先権は優先サービスに加入する移動局
に指し向けられた各ページアテンプトのページング優先
権を増大又は減少することによって修正されるシステ
ム。 - 【請求項18】請求の範囲第11項記載のページングシス
テムにおいて、 各ページ要求は複数のページアテンプトを含むページン
グエクステントに割り当てられ、かつ各アテンプトは位
置登録エリアか、ページングエリアか、サービスエリア
かのいずれかに指し向けられるシステム。 - 【請求項19】請求の範囲第11項記載のページングシス
テムにおいて、 ページされている移動局からのページ応答の受信に応答
して、特定のページ要求と関連するページアテンプトの
実行を終了する手段を更に含むシステム。 - 【請求項20】請求の範囲第14項記載のページングシス
テムにおいて、ページ要求群指定と、ページングエクス
テントと、ページング優先権パラメータとの前記組を、
前記複数の協力交換局の各々によって発生されたページ
要求に応答して移動局から受信されたパーセンテージで
示される過去のページ応答率に基づき前記協力交換局の
各々に選択的に予め割り当てる、システム。 - 【請求項21】セルラー電気通信交換局域内で、少なく
とも1つの発信元からのページ要求に応答しての移動局
へのページングアテンプトの実行において制御チャネル
資源の配分を最適化する方法であって、 各ページ要求の特性に基づきページ要求を群に分類する
ステップであって、ページ要求によって探される移動局
の位置がわかる確実性を分析し、ページ要求の発信元の
指定を得る、分類ステップと、 種々の可能なページングパターンの実行の相対コストに
基づき前記ページングパターンに値を割り当てるステッ
プであって、ページングパターンは位置登録エリア、ペ
ージングエリア、サービスエリアを含む交換局域内の異
なる地理的地域宛のページアテンプトを含み、値の割り
当て時にページングパターンのうちのより経済的に効率
的なパターンが優先されるステップと、 前記ページ要求の各々に関連した特性と前記要求ページ
ングパターンの値に基づき前記ページ要求の各々にペー
ジング優先権を割り当てるステップと、 前記割当て優先権に従って逐次順序で前記ページ要求の
各々に応答してページアテンプトを実行するステップ、 を含む方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/881,598 US5533094A (en) | 1992-05-12 | 1992-05-12 | Allocation of paging capacity in cellular applications by storing a set of page request group designations, paging extents and paging priority parameters |
US881,598 | 1992-05-12 | ||
PCT/SE1993/000362 WO1993023964A1 (en) | 1992-05-12 | 1993-04-26 | Improved allocation of paging capacity in cellular applications |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06509220A JPH06509220A (ja) | 1994-10-13 |
JP3271978B2 true JP3271978B2 (ja) | 2002-04-08 |
Family
ID=25378797
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52010993A Expired - Lifetime JP3271978B2 (ja) | 1992-05-12 | 1993-04-26 | セルラー応用におけるペーシング容量の改善された配分 |
Country Status (17)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5533094A (ja) |
EP (1) | EP0596072B1 (ja) |
JP (1) | JP3271978B2 (ja) |
KR (1) | KR100296511B1 (ja) |
CN (1) | CN1043942C (ja) |
AU (1) | AU681079B2 (ja) |
BR (1) | BR9305519A (ja) |
CA (1) | CA2112972C (ja) |
DE (1) | DE69327032T2 (ja) |
ES (1) | ES2140457T3 (ja) |
FI (1) | FI940121A0 (ja) |
HK (1) | HK1014122A1 (ja) |
MX (1) | MX9302744A (ja) |
NZ (1) | NZ252345A (ja) |
SG (1) | SG44388A1 (ja) |
TW (1) | TW223202B (ja) |
WO (1) | WO1993023964A1 (ja) |
Families Citing this family (76)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5539810A (en) | 1992-01-27 | 1996-07-23 | Highwaymaster Communications, Inc. | Data messaging in a communications network |
US6295449B1 (en) | 1992-01-27 | 2001-09-25 | @Track Communications, Inc. | Data messaging in a communications network using a feature request |
US5734984A (en) * | 1993-11-30 | 1998-03-31 | Northern Telecom Limited | Telephone system for mobile wireless telephone services |
KR970002689B1 (en) * | 1994-06-30 | 1997-03-08 | Hyundai Electronics Ind | Cdma |
US5594776A (en) * | 1994-09-14 | 1997-01-14 | Ericsson Inc. | Efficient paging system |
US6112075A (en) * | 1994-11-07 | 2000-08-29 | Weiser; Douglas Diedrich | Method of communicating emergency warnings through an existing cellular communication network, and system for communicating such warnings |
US5875400A (en) * | 1995-04-18 | 1999-02-23 | Northern Telecom Limited | Cellular mobile communications system |
FI101443B (fi) * | 1995-06-28 | 1998-06-15 | Ericsson Telefon Ab L M | Menetelmä kutsutun tilaajan tavoittamiseksi |
US5574975A (en) * | 1995-09-05 | 1996-11-12 | Motorola, Inc. | Paging method using power shifted transmitters |
US6018699A (en) * | 1996-06-04 | 2000-01-25 | Baron Services, Inc. | Systems and methods for distributing real-time site specific weather information |
US6493633B2 (en) | 1996-06-04 | 2002-12-10 | Robert O. Baron, Sr. | Systems and methods for distributing real-time site specific weather information |
US5873042A (en) * | 1996-06-20 | 1999-02-16 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | System and method of multi-exchange parallel paging in a radio telecommunications network |
US5907810A (en) * | 1996-11-06 | 1999-05-25 | Northern Telecom Limited | Method for reducing paging load in a cellular communication system |
FI104352B (fi) * | 1997-02-07 | 1999-12-31 | Nokia Networks Oy | Matkaviestimen haku solukkoradiojärjestelmässä |
US6058308A (en) * | 1997-02-18 | 2000-05-02 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson | Apparatus, and associated method, for adaptively selecting a paging area in which to page a mobile terminal |
US6018657A (en) * | 1997-05-05 | 2000-01-25 | Highwaymaster Communications, Inc. | System and method for communicating a message using a cellular telephone network |
US6122522A (en) * | 1997-11-06 | 2000-09-19 | Nortel Networks Corporation | Enhanced worst case cell elimination in zone paging within a cellular communication system |
JP3305644B2 (ja) * | 1998-01-30 | 2002-07-24 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 無線呼出符号化制御装置 |
SE517215C2 (sv) * | 1998-03-20 | 2002-05-07 | Ericsson Telefon Ab L M | Ett system och ett förfarande relaterande till paketdatakommunikation |
US6212361B1 (en) * | 1998-04-02 | 2001-04-03 | Lucent Technologies, Inc. | Ordering message signals for transmission over a telecommunications channel |
AU4175699A (en) * | 1998-04-17 | 1999-11-08 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method of handling network-initiated calls in a radio telecommunications network |
US6721278B1 (en) | 1998-04-30 | 2004-04-13 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Dynamic allocation of packet data channels |
JP3080076B2 (ja) | 1998-07-30 | 2000-08-21 | 日本電気株式会社 | 一斉呼出信号送出システム及びそれに用いる送出方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体 |
US6223047B1 (en) | 1998-08-26 | 2001-04-24 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Extended sleep mode method and apparatus |
JP2002534020A (ja) * | 1998-12-18 | 2002-10-08 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | 移動体通信システムにおける選択的で効率的なメッセージ配信方法 |
KR20000059489A (ko) * | 1999-03-04 | 2000-10-05 | 김영환 | 이동통신 시스템에서 페이징 방법 |
US7339467B2 (en) * | 1999-06-11 | 2008-03-04 | At&T Delaware Intellectual Property, Inc. | Apparatus and method for providing weather and other alerts |
US6867688B2 (en) | 1999-06-11 | 2005-03-15 | Safety Through Cellular, Inc. | Apparatus and method for providing weather and other alerts |
US6329904B1 (en) * | 1999-06-11 | 2001-12-11 | Safety Through Cellular, Inc. | Apparatus and method for providing weather and other alerts |
GB2350918B (en) * | 1999-06-12 | 2003-10-29 | Ericsson Telefon Ab L M | Paging in a mobile telecommunications network |
US6480720B1 (en) * | 1999-07-14 | 2002-11-12 | At&T Wireless Services, Inc. | Method for contacting a subscriber to multiple wireless bearer services |
US6718177B1 (en) | 1999-09-20 | 2004-04-06 | Cellemetry, Llc | System for communicating messages via a forward overhead control channel for a programmable logic control device |
US7783508B2 (en) | 1999-09-20 | 2010-08-24 | Numerex Corp. | Method and system for refining vending operations based on wireless data |
US6856808B1 (en) | 1999-10-29 | 2005-02-15 | Cellmetry, Llc | Interconnect system and method for multiple protocol short message services |
US7941175B1 (en) | 1999-12-20 | 2011-05-10 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Signal prioritization in a communications system |
GB0000528D0 (en) * | 2000-01-11 | 2000-03-01 | Nokia Networks Oy | Location of a station in a telecommunications system |
US6731944B1 (en) * | 2000-05-17 | 2004-05-04 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Apparatus and method for automatically controlling the forwarding of low priority page requests |
US7245928B2 (en) | 2000-10-27 | 2007-07-17 | Cellemetry, Llc | Method and system for improved short message services |
EP1217855B1 (en) * | 2000-12-22 | 2006-03-22 | Lucent Technologies Inc. | Prioritizing paging messages in a radio network controller |
US6925309B2 (en) * | 2001-12-20 | 2005-08-02 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for quickly establishing a CDMA dispatch call |
US6718237B1 (en) | 2002-03-28 | 2004-04-06 | Numerex Investment Corp. | Method for reducing capacity demands for conveying geographic location information over capacity constrained wireless systems |
US20040157626A1 (en) * | 2003-02-10 | 2004-08-12 | Vincent Park | Paging methods and apparatus |
US7016690B2 (en) * | 2003-02-10 | 2006-03-21 | Flarion Technologies, Inc. | Methods and apparatus for updating mobile node location information |
US7069000B1 (en) | 2003-02-10 | 2006-06-27 | Flarion Technologies, Inc. | Security methods for use in a wireless communications system |
US8196000B2 (en) | 2003-04-02 | 2012-06-05 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for interleaving in a block-coherent communication system |
US7729686B2 (en) * | 2003-04-02 | 2010-06-01 | Qualcomm Incorporated | Security methods for use in a wireless communications system |
US7194276B2 (en) * | 2003-09-15 | 2007-03-20 | Lucent Technologies Inc. | Methods and devices for grouping cells |
CA2548411C (en) * | 2003-12-08 | 2011-06-14 | Research In Motion Limited | Methods and apparatus for providing a tolerable delay for slotted messages in wireless communication networks |
CA2735833A1 (en) * | 2003-12-08 | 2005-06-23 | Research In Motion Limited | Methods and apparatus for providing a tolerable delay for slotted messages in wireless communication networks |
US7323970B1 (en) | 2004-01-21 | 2008-01-29 | Numerex Corporation | Method and system for remote interaction with a vehicle via wireless communication |
US20060116124A1 (en) * | 2004-11-30 | 2006-06-01 | Signore Kenneth W D | Method for paging a mobile unit based upon previous cell locations |
US20060189332A1 (en) * | 2005-02-24 | 2006-08-24 | Lucent Technologies Inc. | Customized location area cluster paging |
US7792535B2 (en) * | 2005-05-31 | 2010-09-07 | Alcatel-Lucent Usa Inc. | Enhanced mobile station paging in a wireless telecommunications network |
JP2007020048A (ja) * | 2005-07-11 | 2007-01-25 | Alpine Electronics Inc | 無線通信装置および無線通信方法 |
US9204420B2 (en) * | 2006-01-25 | 2015-12-01 | Alcatel Lucent | QoS-aware paging in a wireless communication system |
CN101068370B (zh) * | 2006-04-07 | 2011-06-15 | 华为技术有限公司 | 用户设备寻呼方法及系统 |
US7738416B2 (en) | 2006-04-28 | 2010-06-15 | Research In Motion Limited | Data burst communication techniques for mobile communication devices operating in packet data sessions |
US7680471B2 (en) | 2006-05-17 | 2010-03-16 | Numerex Corp. | System and method for prolonging wireless data product's life |
US8027693B2 (en) * | 2006-06-19 | 2011-09-27 | Alcatel Lucent | Conservation of paging resources in a mobile switching center |
US20080025250A1 (en) * | 2006-07-28 | 2008-01-31 | Motorola, Inc. | Method and system for setting paging indication sequences in paging messages |
US7835739B2 (en) * | 2006-10-27 | 2010-11-16 | Alcatel-Lucent Usa Inc. | Method of excluding ineffective inter system page attempts |
WO2008097575A1 (en) | 2007-02-06 | 2008-08-14 | Numerex Corp. | Service escrowed transportable wireless event reporting system |
US7957418B2 (en) * | 2007-07-31 | 2011-06-07 | Research In Motion Limited | Data burst communication techniques for use in increasing data throughput to mobile communication devices |
US8712446B2 (en) * | 2007-08-09 | 2014-04-29 | Motorola Mobility Llc | Method and apparatus for optimizing paging in a communication network |
CN101137242B (zh) * | 2007-09-21 | 2010-04-21 | 华为技术有限公司 | 终端监听消息的时间段分配方法及接入网设备 |
US7673835B2 (en) * | 2007-12-07 | 2010-03-09 | Adc Telecommunications, Inc. | Telescoping cover for cable trough system |
US8428624B2 (en) * | 2008-01-11 | 2013-04-23 | Alcatel Lucent | Method and system for network support for optimized paging of communication devices |
WO2010130094A1 (zh) * | 2009-05-13 | 2010-11-18 | 华为技术有限公司 | 用户设备寻呼方法、装置和系统 |
US8483726B1 (en) * | 2009-10-13 | 2013-07-09 | Sprint Spectrum L.P. | Methods for intelligently shedding pages |
US8477618B2 (en) | 2010-07-16 | 2013-07-02 | Research In Motion Limited | Methods and apparatus for use in communicating data packets within a data packet window having a size that is set based on quality of service (QoS) parameters |
KR101973595B1 (ko) * | 2012-04-02 | 2019-04-30 | 주식회사 케이티 | 페이징 제어 장치 및 통신 시스템 |
KR101342929B1 (ko) | 2012-07-26 | 2013-12-18 | 콘텔라 주식회사 | 엘티이 망에서의 페이징 방법 |
US9451587B2 (en) | 2013-05-03 | 2016-09-20 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Paging for longer paging cycles |
KR102371203B1 (ko) * | 2015-10-30 | 2022-03-07 | 삼성전자 주식회사 | 이동 통신 시스템에서 페이징 메시지를 송수신하는 방법 및 장치 |
US9913249B2 (en) | 2015-12-09 | 2018-03-06 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Method and system for selective paging of wireless devices using a cellular broadcast service |
WO2018129672A1 (en) * | 2017-01-11 | 2018-07-19 | Qualcomm Incorporated | Techniques for broadcasting paging messages in wireless communications |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8619875D0 (en) * | 1986-08-15 | 1986-09-24 | British Telecomm | Communications system |
GB2195513B (en) * | 1986-09-18 | 1990-12-19 | Philips Electronic Associated | Radio system |
US4775999A (en) * | 1986-10-31 | 1988-10-04 | Motorola, Inc. | Registration of radiotelephones in networked cellular radiotelephone systems |
US4833701A (en) * | 1988-01-27 | 1989-05-23 | Motorola, Inc. | Trunked communication system with nationwide roaming capability |
US5115233A (en) * | 1988-03-31 | 1992-05-19 | Motorola, Inc. | Shared data/voice communication system with programmable data priority |
US4977589A (en) * | 1988-11-25 | 1990-12-11 | Motorola, Inc. | Signalling and control protocol for a communication system |
US4959648A (en) * | 1989-02-10 | 1990-09-25 | Motorola, Inc. | Dual dynamic priority control in a selctive call system |
DE3921637C2 (de) * | 1989-06-30 | 1995-02-09 | Siemens Ag | Schaltungsanordnung für Fernmeldevermittlungsanlagen, insbesondere Fernsprechvermittlungsanlagen, mit mobilen Teilnehmerstellen und einem hierarchisch geordneten zweifachen Sternvermittlungsnetz |
JPH03154437A (ja) * | 1989-11-13 | 1991-07-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 着信制御方式 |
US5305466A (en) * | 1990-02-20 | 1994-04-19 | Nec Corporation | Location registration and paging procedure for mobile communication |
US5247698A (en) * | 1990-02-26 | 1993-09-21 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Use of an audit message sent to mobile stations to confirm the location thereof |
US5153902A (en) * | 1990-04-27 | 1992-10-06 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson | Multi-exchange paging system for locating a mobile telephone in a wide area telephone network |
US5058200A (en) * | 1990-06-04 | 1991-10-15 | General Electric Company | Transmitter location searching system |
JP2864743B2 (ja) * | 1990-12-20 | 1999-03-08 | 日本電気株式会社 | 無線選択呼出し方式およびそれに用いる受信機 |
US5235633A (en) * | 1991-12-26 | 1993-08-10 | Everett Dennison | Cellular telephone system that uses position of a mobile unit to make call management decisions |
US5307399A (en) * | 1992-03-06 | 1994-04-26 | Glenayre Electronics, Inc. | Paging system that allows caller/subscriber interconnection |
US5315635A (en) * | 1992-09-30 | 1994-05-24 | Motorola, Inc. | Reliable message communication system |
-
1992
- 1992-05-12 US US07/881,598 patent/US5533094A/en not_active Expired - Lifetime
-
1993
- 1993-04-26 KR KR1019940700082A patent/KR100296511B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1993-04-26 ES ES93910501T patent/ES2140457T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1993-04-26 DE DE69327032T patent/DE69327032T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1993-04-26 WO PCT/SE1993/000362 patent/WO1993023964A1/en active IP Right Grant
- 1993-04-26 SG SG1996000080A patent/SG44388A1/en unknown
- 1993-04-26 JP JP52010993A patent/JP3271978B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1993-04-26 AU AU40971/93A patent/AU681079B2/en not_active Ceased
- 1993-04-26 CA CA002112972A patent/CA2112972C/en not_active Expired - Fee Related
- 1993-04-26 NZ NZ252345A patent/NZ252345A/en not_active IP Right Cessation
- 1993-04-26 EP EP93910501A patent/EP0596072B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-04-26 BR BR9305519A patent/BR9305519A/pt not_active IP Right Cessation
- 1993-04-28 TW TW082103279A patent/TW223202B/zh not_active IP Right Cessation
- 1993-05-10 MX MX9302744A patent/MX9302744A/es unknown
- 1993-05-12 CN CN93105319A patent/CN1043942C/zh not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-01-11 FI FI940121A patent/FI940121A0/fi unknown
-
1998
- 1998-12-23 HK HK98115167A patent/HK1014122A1/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69327032D1 (de) | 1999-12-23 |
FI940121A (fi) | 1994-01-11 |
CA2112972A1 (en) | 1993-11-25 |
JPH06509220A (ja) | 1994-10-13 |
ES2140457T3 (es) | 2000-03-01 |
HK1014122A1 (en) | 1999-09-17 |
CN1043942C (zh) | 1999-06-30 |
US5533094A (en) | 1996-07-02 |
CA2112972C (en) | 2002-12-31 |
FI940121A0 (fi) | 1994-01-11 |
DE69327032T2 (de) | 2000-02-24 |
EP0596072B1 (en) | 1999-11-17 |
WO1993023964A1 (en) | 1993-11-25 |
KR100296511B1 (ko) | 2001-10-24 |
SG44388A1 (en) | 1997-12-19 |
NZ252345A (en) | 1996-06-25 |
AU681079B2 (en) | 1997-08-21 |
CN1081799A (zh) | 1994-02-09 |
BR9305519A (pt) | 1994-10-18 |
MX9302744A (es) | 1993-11-01 |
TW223202B (ja) | 1994-05-01 |
AU4097193A (en) | 1993-12-13 |
EP0596072A1 (en) | 1994-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3271978B2 (ja) | セルラー応用におけるペーシング容量の改善された配分 | |
US5369681A (en) | Cellular communications system utilizing paging areas | |
RU2121238C1 (ru) | Способ и система присвоения канала связи в системе сотовой радиосвязи | |
KR930000798B1 (ko) | 트렁크된 통신 시스템 및 시스템 사이를 로움하는 방법 | |
US5513381A (en) | Method for placing a communication group call in a multiple site trunked system | |
RU2154901C2 (ru) | Способ и устройство для динамического распределения ресурсов в сети радиосвязи с использованием упорядоченного заема | |
US6067457A (en) | Method for dynamically assigning priority to a call | |
JP3243248B2 (ja) | 通信交換システムにおける呼の処理方法及びそのシステム | |
US3764915A (en) | Dynamic program control for channel assignment in mobile communication systems | |
US5633913A (en) | Method for establishing connection between communication devices | |
KR20010023829A (ko) | 이동 통신 시스템에서의 효율적인 메시지 송신 방법 및 장치 | |
US5682380A (en) | Hard-handoff control method for a CDMA (Code Division Multiple Access) mobile switching center | |
US20020107025A1 (en) | System and method for service-based resource allocation | |
US6055437A (en) | Dynamic allocation of communication resources | |
Doǧanata et al. | Call setup strategy tradeoffs for universal digital portable communications | |
KR20000015199A (ko) | 코드분할다중접속 이동통신 시스템에서의 소프트 핸드오프방법 | |
CA2295504A1 (en) | Improved paging scheme for call delivery within a cellular telephone network | |
MXPA00002352A (en) | Efficient message transmission in a mobile communication system | |
EP0597925A1 (en) | A channel waiting method for a radio system | |
MXPA00005671A (en) | Paging method for a multi-line terminal in a fixed cellular system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |