JP3253853B2 - 揺動伸縮自在管継手 - Google Patents
揺動伸縮自在管継手Info
- Publication number
- JP3253853B2 JP3253853B2 JP11850596A JP11850596A JP3253853B2 JP 3253853 B2 JP3253853 B2 JP 3253853B2 JP 11850596 A JP11850596 A JP 11850596A JP 11850596 A JP11850596 A JP 11850596A JP 3253853 B2 JP3253853 B2 JP 3253853B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ring
- joint
- pair
- tube
- stopper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 101150096674 C20L gene Proteins 0.000 description 1
- 102220543923 Protocadherin-10_F16L_mutation Human genes 0.000 description 1
- 101100445889 Vaccinia virus (strain Copenhagen) F16L gene Proteins 0.000 description 1
- 101100445891 Vaccinia virus (strain Western Reserve) VACWR055 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L27/00—Adjustable joints; Joints allowing movement
- F16L27/12—Adjustable joints; Joints allowing movement allowing substantial longitudinal adjustment or movement
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Joints Allowing Movement (AREA)
Description
結に際し、地震や地盤沈下等に対処して用いられる揺動
伸縮自在管継手に関するものである。
する管継手は、実公昭63−44633号等に示される
もの等が広く使用されている。その構成は、内周面に凹
状球面部を形成した一対の継手本体を軸方向に離して配
置した一対の水道管等の管体の端部に連結し、保持管を
連設した一対のジョイント部材の凸状球面部を該継手本
体の凹状球面部に止水嵌合し、スライド管を該保持管内
に摺動自在に止水嵌合したものである。しかしながら、
保持管の内周に突設したストッパと係止するスライド管
のロックリングが弱いことから、地震での衝撃的な繰り
返しの振動が加わると外れる可能性があり、スライド管
が抜けることが容易に想定できるのである。
おけるスライド管の配置状態が一定ではないため、特
に、図10のように、ロックリングが一方のジョイント
部材の保持管のストッパと近接乃至当接している場合で
は、その一方側へのスライド管の移動はできるが、他方
側への移動は拘束されている土圧以上の力を必要とする
ため円滑に変位できないのである。
管の内周に突設したストッパと係止するスライド管のロ
ックリングを補強してその外れや破損を防止し、スライ
ド管の抜け外れを阻止できるものを提供することを目的
としている。また、取付け時にスライド管が最適位置に
配置できて円滑に伸縮できると共に、摺動面からの土砂
の侵入を防止できる管継手を提供するものである。
向に離して配置した一対の管体の端部に連結され且つ内
周面に凹状球面部を形成した一対の継手本体と、該継手
本体の凹状球面部に止水嵌合して球面摺動する凸状球面
部に、保持管を連設した一対のジョイント部材と、該保
持管内に摺動自在に止水嵌合され且つ両端部近くに保持
管の内周に突設したストッパと当接できる突環体を外周
に突設したスライド管とから成るものであり、スライド
管における両端部近くの凹溝部に嵌着したロックリング
を、スライド管に嵌合したカバーリングで被着係止して
突環体と成した揺動伸縮自在管継手において、内周の内
側端部にストッパ部を突設したカバーリングとし、ロッ
クリングの突出している内側端面にストッパ部を係止さ
せると共に、ロックリングの突出している外側端面にカ
バーリングの外側端部を押し曲げ係止させて突環体とし
た構成の揺動伸縮自在管継手である。また、内周の内側
端部にストッパ部を突設すると共に、スリットを円周方
向に断続透設したカバーリングとし、ロックリングの突
出している内側端面にストッパ部を係止させると共に、
ロックリングの突出している外側端面にスリットから外
側の外側端部を押し曲げ係止させて突環体としてもよ
い。さらに、スライド管の中央部に突設した一対の突帯
と、それに対向するジョイント部材の保持管の端面との
間に弾性スペーサ環を介在させてスライド管5の配置を
位置決めしてもよい。
態例で説明する。図1及び図2で示す形態例において、
1,2は管体に連結する継手本体であり、内周面に凹状
球面部を形成している。3,4はジョイント部材であ
り、凹状球面部に嵌合して球面摺動する凸状球面部3
0,40に保持管31,41を連設している。なお、継
手本体1,2と凸状球面部30,40とはガスケット1
0,20で止水連結している。
3,4の保持管31,41内に挿通してその端部を凸状
球面部30,40内に臨ませている。保持管31,41
の端部内周にはガスケット32,42を挟持する一対の
ストッパ33,43,34,44を内向きに突設させる
と共に、該内側のストッパ33,43に係止する突環体
50をスライド管5の外周端部近くに外向きに突設し、
外側のストッパ34,44に係止する突帯55を中央部
に一対外向きに突設している。6はジョイント部材3,
4と継手本体1,2との間隙から土砂の侵入を防止する
カバー体である。これらの構成は従来と同様である。
を有するロックリング51と、図3及び図4のように、
内周の内側端部に厚肉帯としたストッパ部521を突設
すると共に、スリット522を円周方向に断続透設した
カバーリング52突出から成る。
ング51を嵌着し、図5のように、予めスライド管5に
挿通したカバーリング52のストッパ部521をロック
リング51の内側端面に係止させた後、図6及び図7の
ように、薄肉のカバーリング52の外側端部523を押
し曲げることでロックリング51の外側端面に係止して
突環体50としている。これにより、ロックリング51
にカバーリング52が被着されて補強されるのである。
製のスペーサ環7を挿通し、ジョイント部材3,4の保
持管31,41の端部に嵌着すると共に、スペーサ環7
の内側端部を突帯55に当接させてスライド管5を位置
決め配置するのである。
及びスライド管の摺動面に摩擦係数の小さいフッ素樹脂
塗料をコーテイングして小さな力で回転伸縮させるよう
にしている。また、継手本体1,2に螺締するジョイン
ト部材3,4の押ボルト8の頭部をカバー9で被覆する
ことにより押ボルト8を防食できるのである。
1にカバーリング52が被着されて補強されているため
地震等によって衝撃力が繰り返し加わっても容易に破損
したり外れることがない。特に、スリット522が円周
方向に断続透設してあるため外側端部523の押し曲げ
が簡単にでき、カバーリング52が容易に装着できるの
である。
ド管5を最適な位置に位置決め配置できるのである。即
ち、突環体50とストッパ部33,43との間隔より少
し短い長さのスペーサ環7とすることで、夫々の突帯5
5とストッパ部34,44との間の長さを突環体50と
ストッパ部33,43との間隔より少し短い長さとして
いる。このためストッパ部33,43から突帯55及び
突環体50が離れた位置に配置できることからスライド
管5が軸方向に円滑に伸縮するのである。この際、スペ
ーサ環7は弾性に富んでいるため容易に収縮するのであ
る。
管5が自由配置となり、ストッパ部33,43と突帯5
5及び突環体50との位置が近接して配置される場合、
ジョイント部材3,4がスライド管5を強制牽引するた
めに土圧荷重以上の力が必要となることから、スムーズ
な伸縮が期待できないものである。
えば、内周面に凹状球面部を形成した一対の継手本体の
構成は問わず、該凹状球面部に止水嵌合して球面摺動す
る凸状球面部に、保持管を連設した一対のジョイント部
材の構成も限定されない。
るスライド管に突設した突環体は、スライド管における
両端部近くの凹溝部に嵌着したロックリングをスライド
管に嵌合したカバーリングで被着係止した構成であれば
よい。したがって、図8のように、ロックリングに係止
した後、カバーリングの外側端部を折り曲げてもよく、
図9のように、カバーリングをロックリングの内側端面
に係止した状態で、カバーリングの外側端面からロック
リングの外側端面に係止する止め環58を嵌着してカバ
ーリングに溶接してもよい。
対の突帯と、それに対向するジョイント部材の保持管の
端面との間に弾性スペーサ環を介在させる場合は、該弾
性スペーサ環の素材及び形状は適宜であるが、スライド
管の移動を防止するものであってはならず、取り付け時
にスライド管を位置決め配置できればよい。
リングが被着されて補強された突環体のため、地震等に
よる衝撃力が繰り返し加わっても容易に破損したり外れ
ることがなくスライド管の抜けはずれを防止できるので
あり、本発明の請求項1によると、カバーリングの被着
が簡単にでき、請求項2では、スリットの介在によって
カバーリングの外側端部の押し曲げが一層簡単にできる
のである。さらに請求項3では、スペーサ環の介在によ
ってスライド管を最適な位置に位置決め配置でき、スラ
イド管が軸方向に円滑に伸縮するのである。
正面図である。
ある。
縦断側面図である。
Claims (3)
- 【請求項1】 軸方向に離して配置した一対の管体の端
部に連結され且つ内周面に凹状球面部を形成した一対の
継手本体1,2と、該継手本体の凹状球面部に止水嵌合
して球面摺動する凸状球面部30,40に、保持管3
1,41を連設した一対のジョイント部材3,4と、該
保持管31,41内に摺動自在に止水嵌合され且つ両端
部近くに保持管の内周に突設したストッパ33,43と
当接できる突環体を外周に突設したスライド管とから成
るものであり、スライド管5における両端部近くの凹溝
部に嵌着したロックリング51を、スライド管に嵌合し
たカバーリング52で被着係止して突環体50と成した
揺動伸縮自在管継手において、内周の内側端部にストッ
パ部521を突設したカバーリング52とし、ロックリ
ング51の突出している内側端面にストッパ部521を
係止させると共に、ロックリング51の突出している外
側端面にカバーリング52の外側端部523を押し曲げ
係止させて突環体50としたことを特徴とする揺動伸縮
自在管継手。 - 【請求項2】 内周の内側端部にストッパ部521を突
設すると共に、スリット522を円周方向に断続透設し
たカバーリング52とし、ロックリング51の突出して
いる内側端面にストッパ部521を係止させると共に、
ロックリング51の突出している外側端面にスリット5
22から外側の外側端部523を押し曲げ係止させて突
環体50とした請求項1の揺動伸縮自在管継手。 - 【請求項3】 スライド管5の中央部に突設した一対の
突帯55と、それに対向するジョイント部材3,4の保
持管31,41の端面との間に弾性スペーサ環7を介在
させてスライド管5の配置を位置決めする請求項1の揺
動伸縮自在管継手。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11850596A JP3253853B2 (ja) | 1996-04-16 | 1996-04-16 | 揺動伸縮自在管継手 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11850596A JP3253853B2 (ja) | 1996-04-16 | 1996-04-16 | 揺動伸縮自在管継手 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09280447A JPH09280447A (ja) | 1997-10-31 |
JP3253853B2 true JP3253853B2 (ja) | 2002-02-04 |
Family
ID=14738325
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11850596A Expired - Fee Related JP3253853B2 (ja) | 1996-04-16 | 1996-04-16 | 揺動伸縮自在管継手 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3253853B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2602759A1 (en) * | 2005-03-29 | 2006-10-05 | Grahamtek Technologies Singapore Pte Ltd | Manufacture of membranes for desalination and filtration |
JP4265636B2 (ja) | 2006-09-22 | 2009-05-20 | ソニー株式会社 | プロジェクションディスプレイ装置 |
JP7141271B2 (ja) * | 2018-07-18 | 2022-09-22 | ダイキョーニシカワ株式会社 | 管状体の接続構造 |
JP7634471B2 (ja) * | 2021-12-20 | 2025-02-21 | 株式会社クボタ | リング部材 |
-
1996
- 1996-04-16 JP JP11850596A patent/JP3253853B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09280447A (ja) | 1997-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6131957A (en) | Fixing construction for pipe joint | |
EP1394460B1 (en) | Flexible pipe joint | |
US6257625B1 (en) | Flexible joint and long nut for flexible joint | |
JPS6037353B2 (ja) | 固形ロツクリングを有するカツプリング | |
US5076594A (en) | Sealing connection between tubular members | |
JP4382226B2 (ja) | 管接続部用補強継手 | |
JPH0429184Y2 (ja) | ||
EP1079163B1 (en) | Flexible expansion joint for tubes and assembling method thereof | |
US3938833A (en) | Universal pipe joint construction | |
JP3253853B2 (ja) | 揺動伸縮自在管継手 | |
GB2349677A (en) | Earthquake resistant pipe coupling | |
JP2001330185A (ja) | 耐震継手ならびに耐震管路 | |
JPS6120836Y2 (ja) | ||
US5004274A (en) | Snap ring joint assembly | |
JP3761266B2 (ja) | 管継手構造 | |
JPH0221677Y2 (ja) | ||
JPH09196187A (ja) | ベローズの取り付け構造 | |
JP4370219B2 (ja) | 可撓管継手用パッキング | |
JP4462741B2 (ja) | 管継手部 | |
JPH0729355Y2 (ja) | 管継手 | |
JPH09264473A (ja) | 管継手構造 | |
JP3594342B2 (ja) | 伸縮管継手 | |
JP2760869B2 (ja) | 管継手 | |
JPS6344633Y2 (ja) | ||
JPS626379Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |