JP3239247B2 - n−ヘキサン抽出による溶出物の量が少ないエチレン系熱収縮性フィルム - Google Patents
n−ヘキサン抽出による溶出物の量が少ないエチレン系熱収縮性フィルムInfo
- Publication number
- JP3239247B2 JP3239247B2 JP30484793A JP30484793A JP3239247B2 JP 3239247 B2 JP3239247 B2 JP 3239247B2 JP 30484793 A JP30484793 A JP 30484793A JP 30484793 A JP30484793 A JP 30484793A JP 3239247 B2 JP3239247 B2 JP 3239247B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ethylene
- heat
- film
- olefin copolymer
- density
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 38
- 229920006257 Heat-shrinkable film Polymers 0.000 title claims description 27
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 23
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 title claims description 23
- 238000000605 extraction Methods 0.000 title claims description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 3
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 claims description 43
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 claims description 39
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 27
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 11
- 239000012792 core layer Substances 0.000 claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 229920006280 packaging film Polymers 0.000 description 9
- 239000012785 packaging film Substances 0.000 description 9
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 239000002035 hexane extract Substances 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N butene Natural products CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Description
ルムとが直接接触するような食品や医薬品等の熱収縮包
装に用いた場合でも衛生的である、n−ヘキサン抽出に
よる溶出物の量が少ないエチレン系熱収縮性フィルムに
関し、特に、生鮮食品等の熱収縮包装に好適に用いられ
るエチレン系熱収縮性フィルムに関するものである。
ートシール強度が強く、低温熱収縮性に優れており、食
品等の熱収縮包装用フィルムとして使用されている。
又、該フィルムは、ポリ塩化ビニル系熱収縮性フィルム
と比較して溶出物が少なく衛生的であるので、食品等の
熱収縮包装用フィルムとして好適に用いられている。
チレン系熱収縮性フィルムが要求されるようになり、そ
の要求に答えるようなフィルムが開発されている。例え
ば、特公平5−30855号公報には、下記のような熱
収縮性フィルムの製造方法が記載されている。即ち、該
公報には、25℃における密度が0.90〜0.93g
/cm3、メルトインデックスが0.2〜3.0g/1
0分のエチレン−α−オレフィン共重合体(A′)90
〜50重量%と、25℃における密度が0.87〜0.
91g/cm3で且つ(A′)の密度より0.014g
/cm3以上小さく、メルトインデックスが0.2〜
5.0g/10分のエチレン−α−オレフィン共重合体
(B′)10〜50重量%との混合物を、溶融押出して
なる実質的に未延伸フィルムを配向可能な温度域で少な
くとも一軸方向に200%以上延伸することを特徴とす
る、低温熱収縮性に優れたポリエチレン系熱収縮性フィ
ルムの製造方法が記載されている。
ルムは、「25℃における密度が0.870〜0.91
0g/cm3で且つ(A′)の密度より0.014g/
cm3以上小さく、メルトインデックスが0.2〜5.
0g/10分のエチレン−α−オレフィン共重合体
(B′)」を含んでおり、該共重合体(B′)は低温熱
収縮性が優れているものの、分子量分布が広く、低分子
量物質を多量に含んでおり、その低分子量物質が溶出す
るので、該共重合体(B′)を熱収縮性包装用フィルム
として使用した場合、n−ヘキサン抽出による溶出物の
量が多く、特に食品等の被包装物に直接接触する熱収縮
包装においては、衛生上問題があった。なお、米国のF
DA規格では、衛生面から食品と接触して使用する包装
用フィルムについてはn−ヘキサン抽出量を規定してい
る。
87〜0.91g/cm3のエチレン−α−オレフィン
共重合体を含有させたエチレン系熱収縮性フィルムにお
いて、低温熱収縮特性を低下させず、しかも、n−ヘキ
サン抽出による溶出物の量を少なくして、食品等の被包
装物への汚染をなくしたエチレン系熱収縮性フィルムを
提供することを目的とする。
題を解決するために、次のような手段を講じた。即ち、
芯層が、密度0.900〜0.930g/cm3のエチ
レン−α−オレフィン共重合体(A)100重量部に対
し、密度が該共重合体(A)の密度よりも小さく、0.
870〜0.910g/cm3のエチレン−α−オレフ
ィン共重合体(B)を5〜60重量部加えた混合物から
なり、両外層が、密度0.915〜0.935g/cm
3のエチレン−α−オレフィン共重合体(C)からなる
n−ヘキサン抽出による溶出物の量が少ないエチレン系
熱収縮性フィルムが提供され、又、好ましくは、両外層
の各々の厚みが2〜30μmであることを特徴とする前
記n−ヘキサン抽出による溶出物の量が少ないエチレン
系熱収縮性フィルムが提供される。
に用いられる、密度0.900〜0.930g/cm3
のエチレン−α−オレフィン共重合体(A)としては、
エチレンと炭素数4〜12のα−オレフィンを1〜25
重量%、好ましくは、1〜15重量%共重合させたもの
が用いられる。そして、該共重合体は一般に直鎖状低密
度ポリエチレンと呼ばれている。該共重合体は、延伸加
工性が良好で、熱収縮性に優れたフィルムが得られるこ
とが知られている。又、透明性や耐衝撃強度に優れたフ
ィルムが得られることも知られている。
の密度が0.900g/cm3未満では、延伸配向が掛
り難く、得られるフィルムの熱収縮率が低下するので熱
収縮包装用として好ましくない。又、エチレン−α−オ
レフィン共重合体(A)の密度が0.930g/cm3
を越えると、高温でないと延伸加工ができなくなり、そ
のため、得られるフィルムの低温熱収縮性が低下するの
で好ましくない。
α−オレフィン共重合体(A)の密度よりも小さい、
0.870〜0.910g/cm3のエチレン−α−オ
レフィン共重合体(B)としては、エチレンと炭素数4
〜8のα−オレフィンとの共重合体が用いられる。そし
て、該炭素数4〜8のα−オレフィンとしては、ブテン
−1、ペンテン−1、ヘキセン−1、オクテン−1、4
−メチルペンテン−1等が挙げられ、これらのα−オレ
フィンを5〜20モル%共重合させたものが用いられ
る。尚、これらの樹脂は、一般にポリオレフィン系樹脂
の改質材として市販されている。
の密度が、前記エチレン−α−オレフィン共重合体
(A)の密度よりも高くなると、低温熱収縮性を改良さ
せる効果がなくなる。また、該密度が、0.910g/
cm3を越えると、低温熱収縮性を向上させる効果がな
くなる。更に0.870g/cm3未満であると、前記
エチレン−α−オレフィン共重合体(A)との相溶性が
悪くなり、製膜性や延伸加工性等が劣るようになり、し
かも、全温度域において熱収縮率が低下してしまい熱収
縮性包装用フィルムとして不適当である。
とエチレン−α−オレフィン共重合体(B)との混合割
合は、エチレン−α−オレフィン共重合体(A)100
重量部に対しエチレン−α−オレフィン共重合体(B)
が5〜60重量部である。エチレン−α−オレフィン共
重合体(B)が5重量部未満では、低温熱収縮性の改良
効果がなく、又、60重量部を越えると、全温度域にお
いて熱収縮率が低下して熱収縮包装用フィルムとして好
ましくなくなり、しかも、n−ヘキサン抽出物の溶出量
が多くなるので食品等の包装用フィルムとしても好まし
くなくなる。
35g/cm3のエチレン−α−オレフィン共重合体
(C)としては、前記エチレン−α−オレフィン共重合
体(A)と同様、エチレンと炭素数4〜12のα−オレ
フィンを1〜25重量%、好ましくは、1〜15重量%
とを共重合させたものが用いられる。そして、エチレン
−α−オレフィン共重合体(C)の密度が、0.915
g/cm3未満であると、n−ヘキサン抽出物の溶出を
押えることができなくなる。又、該密度が0.935g
/cm3を越えると、低温熱収縮性が低下するので、熱
収縮性包装用フィルムとして不適当である。
重合体(C)層の各々の厚みとしては、2〜30μm、
の範囲が好ましい。更に好ましくは、5〜25μmの範
囲が好ましい。両外層の各々の厚みが2μm未満では、
n−ヘキサン抽出による溶出物の量が多くなり、又、両
外層の各厚みが30μmを越えると、低温熱収縮性が低
下するので、共に好ましくない。
造方法としては、特に限定されるものではないが、次の
ような方法によって製造することが出来る。即ち、2台
の押出機と2種3層のダイを用い、芯層及び両外層が所
定の樹脂組成物からなる積層未延伸原反を製膜する。そ
して、該積層未延伸原反を一軸又は二軸に延伸して熱収
縮性フィルムを得る。尚、延伸加工するには色々な方法
があるが、二軸延伸する際には、縦方向と横方向の熱収
縮性バランスを均一にするためにインフレーション二軸
延伸方法が望ましい。
て、芯層を構成する前記エチレン−α−オレフィン共重
合体(B)は、分子量分布が広く、低分子量物質を多量
に含んでおり、その低分子量物質が溶出するので、エチ
レン−α−オレフィン共重合体(A)やエチレン−α−
オレフィン共重合体(C)よりも、n−ヘキサン抽出物
が多いことが一般的に知られている。そのため、エチレ
ン−α−オレフィン共重合体(B)を含んだ層からは多
量のn−ヘキサン抽出物が溶出する。そこで、本発明の
如く、エチレン−α−オレフィン共重合体(B)を含ん
だ層の両側に、n−ヘキサン抽出物の少ないエチレン−
α−オレフィン共重合体(C)からなる層を設けること
により、エチレン−α−オレフィン共重合体(B)から
のn−ヘキサン抽出物の溶出を遮断させる。
重合体(C)層は、芯層との接着性が良好で、芯層との
積層延伸が可能であり、しかも、延伸温度を余り高くす
る必要がないので、芯層の最大の特性である低温熱収縮
性を阻害せず、得られる積層延伸フィルムは良好な低温
熱収縮性を有する。
の内容をより具体的に説明する。尚、本発明は、実施例
に記載された事項のみに限定されるものでないことは当
然である。尚、n−ヘキサンによる抽出物の量は次のよ
うな方法によって測定した。まず、試料フィルムで内面
が200×200mmの袋を作り、その袋の中にn−ヘ
キサンを200cc封入する。そして、該袋を25℃の
水槽の中に2時間浸漬させた後、該n−ヘキサンを取り
出して蒸留し、残渣物を得た。更に、該残渣物を乾燥さ
せた後、その重量を測定してn−ヘキサン抽出による溶
出物の量をg/m2の単位で求めた。又、低温熱収縮性
は、80℃の熱水中での熱収縮率で評価した。
ン共重合体(ヘキセン含有量17wt%)(A)を10
0重量部と、密度0.880g/cm3エチレン−ブテ
ン共重合体(ブテン含有量12モル%)(B)を40重
量部混合した樹脂組成物を使用し、両外層に0.925
g/cm3のエチレン−ヘキセン共重合体(ヘキセン含
有量13wt%)(C)を使用し、共押出法により積層
未延伸原反を得た後、該積層未延伸原反にインフレーシ
ョン二軸延伸方法によって延伸加工を施し、エチレン系
熱収縮性フィルムを得た。尚、各層の厚み構成は片方の
外層から8μm、14μm、8μmとした。得られたエ
チレン系熱収縮性フィルムのn−ヘキサン抽出による溶
出物の量を測定した結果は0.38g/m2と少なかっ
た。又、80℃の熱水中での熱収縮率は、縦方向、横方
向それぞれ44%、44%で低温熱収縮性に優れたもの
であった。
エチレン−α−オレフィン共重合体(A)100重量部
と、密度0.880g/cm3エチレン−α−オレフィ
ン共重合体(B)40重量部とを混合した樹脂組成物の
みからなる未延伸原反を得た後、該未延伸原反にインフ
レーション二軸延伸方法によって延伸加工を施し、熱収
縮性フィルムを得た。尚フィルムの厚みは30μmであ
った。得られた熱収縮性フィルムのn−ヘキサン抽出に
よる溶出物の量は0.56g/m2と多かった。尚、1
00℃の熱水中での熱収縮率は、縦方向、横方向それぞ
れ41%、52%で低温熱収縮性に優れたものであっ
た。
エチレン−α−オレフィン共重合体(C)のみからなる
未延伸原反を得た後、該未延伸原反にインフレーション
二軸延伸方法によって延伸加工を施し、熱収縮性フィル
ムを得た。尚フィルムの厚みは30μmであった。得ら
れた熱収縮性フィルムのn−ヘキサン抽出による溶出物
の量は0.32g/m2と少なかった。しかし、80℃
の熱水中での熱収縮率は、縦方向、横方向それぞれ22
%、21%で、低温熱収縮性に劣るものであった。
様な方法によって、熱収縮性フィルムを得た。尚、得ら
れたフィルムの厚みや各層の厚み構成も実施例1のフィ
ルムと同じであった。しかし、n−ヘキサン抽出による
溶出物の量は少なかったが、100℃の熱水中での熱収
縮率が、縦方向、横方向それぞれ24%、26%で、低
温熱収縮性に劣っていた。
10wt%)を用いる以外は、実施例1と同様な方法に
よって、熱収縮性フィルムを得た。尚、得られたフィル
ムの厚みや各層の厚み構成も実施例1のフィルムと同じ
であった。得られた熱収縮性フィルムのn−ヘキサン抽
出による溶出物の量は0.61g/m2と多かった。
尚、低温熱収縮性は良好であった。
m3のエチレン−ヘキセン共重合体(A)を用いる以外
は、実施例1と同様な方法によって、熱収縮性フィルム
を得た。尚、得られたフィルムの厚みや各層の厚み構成
も実施例1のフィルムと同じであった。得られた熱収縮
性フィルムのn−ヘキサン抽出による溶出物の量は0.
49g/m2と多かった。尚、低温熱収縮性は良好であ
った。
は、n−ヘキサン抽出物の溶出量が少ないので、食品等
をフィルムと直接接触させて熱収縮包装しても汚染され
ることがなく衛生的である。しかも、低温熱収縮性に優
れているので、熱収縮包装時に高温に加熱できない生鮮
食品等の熱収縮包装にも最適である。
Claims (2)
- 【請求項1】 芯層が、密度0.900〜0.930g
/cm3のエチレン−α−オレフィン共重合体(A)1
00重量部に対し、密度が該共重合体(A)の密度より
も小さい、0.870〜0.910g/cm3のエチレ
ン−α−オレフィン共重合体(B)を5〜60重量部加
えた混合物からなり、両外層が、密度0.915〜0.
935g/cm3のエチレン−α−オレフィン共重合体
(C)からなることを特徴とするn−ヘキサン抽出によ
る溶出物の量が少ないエチレン系熱収縮性フィルム。 - 【請求項2】 両外層の各々の厚みが2〜30μmであ
ることを特徴とする請求項1記載のn−ヘキサン抽出に
よる溶出物の量が少ないエチレン系熱収縮性フィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30484793A JP3239247B2 (ja) | 1993-11-10 | 1993-11-10 | n−ヘキサン抽出による溶出物の量が少ないエチレン系熱収縮性フィルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30484793A JP3239247B2 (ja) | 1993-11-10 | 1993-11-10 | n−ヘキサン抽出による溶出物の量が少ないエチレン系熱収縮性フィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07132579A JPH07132579A (ja) | 1995-05-23 |
JP3239247B2 true JP3239247B2 (ja) | 2001-12-17 |
Family
ID=17937993
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30484793A Expired - Fee Related JP3239247B2 (ja) | 1993-11-10 | 1993-11-10 | n−ヘキサン抽出による溶出物の量が少ないエチレン系熱収縮性フィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3239247B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3528343B2 (ja) * | 1995-07-12 | 2004-05-17 | 住友化学工業株式会社 | 多層フィルム |
JP2003063676A (ja) * | 2001-08-28 | 2003-03-05 | Ricoh Co Ltd | 自動原稿搬送装置および画像形成装置 |
JP5074303B2 (ja) * | 2008-06-17 | 2012-11-14 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | 収縮包装用多層フィルムおよびその製造方法 |
-
1993
- 1993-11-10 JP JP30484793A patent/JP3239247B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07132579A (ja) | 1995-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5614315A (en) | Heat-shrinkable multi-layer polyolefin films | |
EP0051480B1 (en) | Laminate films for heat-shrink packaging foodstuffs | |
US5482771A (en) | Moisutre barrier film | |
EP0310290B1 (en) | Hdpe films with differential biaxial orientation | |
EP0217596B1 (en) | Oxygen barrier oriented film | |
JP3483576B2 (ja) | 高モジュラスフィルム | |
KR910006232B1 (ko) | 다층 수축 필름 | |
EP0273337B1 (en) | Cook-in shrink film | |
CN107801385B (zh) | 沿机器方向定向的多层薄膜和包括所述薄膜的物品 | |
NZ248674A (en) | Heat-shrinkable multilayer film comprising a layer of propylene polymer or copolymer and hydrocarbon resin, and outer layers of various other polymers | |
JPH0380627B2 (ja) | ||
JPS6189040A (ja) | ストレツチ包装用フイルム | |
AU752296B2 (en) | Poultry shrink bags | |
JP3239247B2 (ja) | n−ヘキサン抽出による溶出物の量が少ないエチレン系熱収縮性フィルム | |
EP0251769B1 (en) | Oxygen barrier film | |
KR100770195B1 (ko) | 수지 조성물 및 그의 필름 | |
JPH01195043A (ja) | 熱収縮性多層フイルム | |
JP3096350B2 (ja) | 積層ストレッチシュリンクフィルム | |
JP2570359B2 (ja) | 多層シュリンクフィルム | |
JP3112553B2 (ja) | 多層ストレッチシュリンクフィルム | |
US6268044B1 (en) | Heat-shrinkable polyethylene film of high clarity which is easy to open for the wrapping of groups of products | |
USH1274H (en) | Polypropylene-polybutylene heat sealable laminated packaging film with improved optics | |
JP2968884B2 (ja) | 熱収縮性フィルム | |
JP3093468B2 (ja) | 積層ストレッチシュリンクフィルム | |
JP2952096B2 (ja) | ポリオレフィン積層体およびその用途 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081012 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081012 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091012 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |