[go: up one dir, main page]

JP3220076B2 - 印刷機の乾燥装置 - Google Patents

印刷機の乾燥装置

Info

Publication number
JP3220076B2
JP3220076B2 JP33874997A JP33874997A JP3220076B2 JP 3220076 B2 JP3220076 B2 JP 3220076B2 JP 33874997 A JP33874997 A JP 33874997A JP 33874997 A JP33874997 A JP 33874997A JP 3220076 B2 JP3220076 B2 JP 3220076B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drying device
guide
guide surface
cooling system
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33874997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10180984A (ja
Inventor
ミッツェ ルードルフ
モーア ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Manroland AG
Original Assignee
MAN Roland Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Roland Druckmaschinen AG filed Critical MAN Roland Druckmaschinen AG
Publication of JPH10180984A publication Critical patent/JPH10180984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3220076B2 publication Critical patent/JP3220076B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B25/00Details of general application not covered by group F26B21/00 or F26B23/00
    • F26B25/001Handling, e.g. loading or unloading arrangements
    • F26B25/003Handling, e.g. loading or unloading arrangements for articles
    • F26B25/004Handling, e.g. loading or unloading arrangements for articles in the shape of discrete sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F23/00Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing
    • B41F23/04Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing by heat drying, by cooling, by applying powders
    • B41F23/044Drying sheets, e.g. between two printing stations
    • B41F23/0443Drying sheets, e.g. between two printing stations after printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F23/00Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing
    • B41F23/04Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing by heat drying, by cooling, by applying powders
    • B41F23/0483Drying combined with cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/02Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles
    • B65H29/04Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles the grippers being carried by endless chains or bands
    • B65H29/041Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles the grippers being carried by endless chains or bands and introducing into a pile
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/28Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by radiation, e.g. from the sun
    • F26B3/283Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by radiation, e.g. from the sun in combination with convection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/10Means using fluid made only for exhausting gaseous medium
    • B65H2406/12Means using fluid made only for exhausting gaseous medium producing gas blast
    • B65H2406/121Fan
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/30Suction means
    • B65H2406/36Means for producing, distributing or controlling suction
    • B65H2406/365Means for producing, distributing or controlling suction selectively blowing or sucking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/17Nature of material
    • B65H2701/176Cardboard

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特許請求の範囲第
1項の上位概念に記載の形式の、印刷機の乾燥装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】このような形式の乾燥装置は、ヨーロッ
パ特許出願公告第0035741号明細書に基づき公知
である。印刷物(前記明細書においては熱可塑性のシー
ト印刷物)を乾燥させるために、印刷物ガイドシステム
として、冷却面を備えた滑りテーブルが乾燥装置に対向
して位置するように配置されており、この場合、前記冷
却面は、印刷物の印刷されていない面に向けられてい
る。乾燥空気が冷却面の方向へブローされる。印刷物ガ
イドシステムは、特に冷却媒体通路を有しており、この
冷却媒体通路は、熱交換器と循環ポンプとを備えた冷却
システムに接続されている。
【0003】国際公開第95/01930号明細書に基
づき公知の枚葉印刷機の排紙装置は、モジュール構造形
式でチェーン搬送システムの内部に配置された乾燥装置
を有している。枚葉紙搬送路の下方には、これらの乾燥
装置にニューマチック的に負荷可能な印刷物ガイドシス
テムが、対向して位置するように配置されている。
【0004】別の乾燥装置が、ドイツ連邦共和国実用新
9214459号明細書に基づき公知である。この
乾燥装置は、特に、熱交換器と流れ監視装置と調整槽と
循環ポンプとを備えた冷却装置と一緒に形成されてい
る。冷却媒体管路が、循環ポンプから、冷却媒体によっ
て貫流される枚葉紙ガイド板へ通じている。この枚葉紙
ガイド板の冷却媒体排出部を、接続管路を介して、対向
して位置する乾燥装置に接続することができるので、該
乾燥装置も同様に冷却媒体によって貫流される。乾燥装
置と枚葉紙ガイド板とを冷却することによって、印刷機
の内部における熱滞留が回避される。印刷物は赤外線に
よって、印刷用インキの、酸化作用による乾燥を速める
ために加熱される。
【0005】ドイツ連邦共和国特許出願公開第4308
276号明細書に基づき公知の枚葉紙ガイド装置は、特
に乾燥装置を取付けたところに、枚葉紙ガイド面を冷却
する冷却装置を有している。枚葉紙ガイド面は、ブロー
エアーの貫流可能な多数の開口を有している。この際、
各開口は、枚葉紙ガイド面に衝突面として一体的に組み
込まれた、該枚葉紙ガイド面へ斜めに開口する流れ通路
を備えた端面によって形成されている。冷却装置は、槽
底部とカバーとを備えた冷却槽として構成されており、
この場合、カバーが枚葉紙ガイド板を形成している。
【0006】前記公知の構成における欠点は、乾燥装置
が常に印刷物ガイドシステムに対向して位置するように
配置されており、従って印刷物は片側(表面)からだけ
しか乾燥させられない。結果としてこのことが、乾燥工
程において損害を生ぜしめる。この損害は、例えば、排
紙パイルにおいて印刷物が十分に乾燥していない場合
に、インキまたはニスが遊離することによって、明らか
となる。
【0007】ドイツ連邦共和国特許第3828753号
明細書に基づき公知の、印刷物のための乾燥装置が、エ
ネルギー伝達のために光ファイバケーブルと、線状に扇
形に開かれたビームスプリッタとを備えている。排紙装
置には乾燥装置が両側に配置されているので、印刷物の
両面が乾燥させられる。ガイドシステムとの組合せは開
示されていない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、従来
公知の乾燥装置を改良して、前記欠点を回避し、特に、
表刷りまたは両面刷りで印刷された印刷物のための排紙
パイルで、インキまたはニスの遊離が著しく減じられる
ような乾燥装置を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題は本発明によれ
ば、特許請求の範囲第1項の特徴部分に記載の構成の乾
燥装置によって、解決された。
【0010】
【発明の効果】本発明によれば、乾燥装置が、印刷物ガ
イドシステム内にモジュールとして組み込まれている。
この乾燥装置は別体の空冷装置を備えている。印刷物ガ
イドシステムのためにも、同様に冷却装置が設けられて
いる。本発明による乾燥装置は、特に、印刷物搬送平面
の下方に配置するのに適しているので、印刷物の裏面が
乾燥させられて案内される。本発明による乾燥装置をモ
ジュールとして、印刷機の、印刷物裏面のためのガイド
システムの内部に配置することに加えて、選択的には印
刷物の表面に、付加的に公知の乾燥装置を配属させるこ
とが可能である。印刷物の表面のための乾燥装置の配属
は、この際、枚葉紙ガイドシステムを備えた乾燥装置に
対して直接に対向して位置するように行われるか、かつ
/または印刷物の搬送方向で見て、前置または後置され
るように行われる。
【0011】本発明による乾燥装置は、特に印刷物の裏
面を加熱するのに役立つ。二者択一的には、印刷物ガイ
ドシステムを備えた乾燥装置は、印刷物表面を加熱する
と同時にガイドするために、印刷物の表面にも配属可能
である。
【0012】さらに別の構成では、各1つの乾燥装置を
備えた2つの印刷物ガイドシステムが、互いに対向して
位置するように配置され、ひいては印刷物の両面の乾燥
とガイドとが実現される。
【0013】特に、印刷物ガイドシステムを備えた乾燥
装置と、互いに対向して位置するように配置された(印
刷物ガイドシステムを備えていない)乾燥装置とを配置
することによって、印刷物の表面および裏面における均
等な熱伝達が達成され、乾燥結果が著しく改善される。
印刷物の両面の熱伝達によって、印刷機から排紙された
際の印刷物の裏移り(遊離)が著しく減じられる。片面
に行われる熱伝達による公知の解決法に比べて、特に枚
葉紙形の印刷物の場合、排紙パイルにおける裏移りが、
両面の熱伝達によって十分に排除される。
【0014】両面の熱伝達によって、次のような利点が
得られる。つまり、特に枚葉紙形の印刷物の場合、各枚
葉紙間に、裏移りを促進する熱伝達経路(Waerme-/Kaelt
ebruecke)、つまり温度差が生ぜしめられない、という
点である。このような作業原理は、両面(両面刷り)に
印刷された印刷物にも、片面(表刷り)に印刷された印
刷物にも適している。印刷物としてはこの際、紙、カー
トン、シート(プラスチックまたは金属)または金属薄
板が使用可能である。このような運転形式は、多色印刷
された印刷物か、および/または一重もしくは多重にニ
ス引きされた印刷物に適している。同様に、ウェッブ形
または枚葉紙形の印刷物を乾燥させることもできる。こ
れによって、特に、印刷された印刷物またはニス引きさ
れた印刷物の酸化作用による乾燥、ならびにインキまた
はニスの吸収度、もしくはUVインキおよび/またはニ
スの硬化が改善される。この乾燥結果によって乾燥時間
も短縮され、このことが印刷機の生産性の向上に貢献す
る。両面の熱伝達は大きいエネルギー需要を生ぜしめる
のではなく、むしろこれによって、片面の熱伝達のため
の乾燥装置をスイッチオフすることができるか、もしく
は全体的に節約することができる。乾燥装置における節
約が乾燥区間の短縮を生ぜしめる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面につき詳しく説明する。
【0016】オフセット印刷機が、特に裏返し装置と、
後置された2つのニス引き装置とを有する多色印刷のた
めの印刷装置を備えている。印刷物5として枚葉紙が処
理される。圧胴1が、印刷物5の搬送方向12で見て、
第2のニス引き装置の部分として示されている。さら
に、固定されたグリッパシステム4を備えた、排紙装置
内を循環するチェーン搬送システム3が図示されてい
る。このグリッパシステム4は、印刷物5を圧胴1から
排紙パイル8へ搬送するのに役立つ。この際、印刷物5
は、ニューマチック的に負荷可能な印刷物ガイドシステ
ム9を備えた乾燥装置18と、対向して位置するように
配置された乾燥装置10とに沿って、搬送方向12で搬
送されて、制動装置6ならびにブロー装置7の使用に基
づき排紙パイル8へ積まれる。排紙装置は、印刷機から
空気を排出する吸出し装置11を有している。印刷物ガ
イドシステム9は、モジュール式構造で、ほぼ等間隔に
チェーン搬送システム3の湾曲方向に従って、排紙装置
内に配置されている。排紙装置は、チェーンホイール軸
2に隣接した、搬送方向12で見て第1の乾燥装置10
と、枚葉紙が上昇する位置に配置された第2の乾燥装置
10とを有している。これらの乾燥装置10は、印刷物
5の表面へ熱伝達するのに役立つ。これらの乾燥装置1
0に対向して位置するように、印刷物5の裏面へ熱伝達
するための各1つの乾燥装置18が、それぞれ印刷物ガ
イドシステム9内にモジュール式構造で組み込まれて配
置されている。
【0017】乾燥装置18は、例えば単数または複数
の、赤外線を放射する赤外線装置17または紫外線を放
射する紫外線装置のようなモジュールから成ってお
り、、このモジュールは枚葉紙ガイドシステム9内に組
み込まれている。この枚葉紙ガイドシステム9は、モジ
ュール式配置で排紙装置内に組み立てられている。
【0018】乾燥装置10に隣接する枚葉紙ガイドシス
テム9のモジュールは、主として、印刷物5の裏面に向
けられたガイド面19を備えた、いわゆる閉じられたブ
ロー/サクションボックスから成っている。前記ガイド
面19は多数の開口14を有している。このようなブロ
ー/サクションボックスは、例えばドイツ連邦共和国特
許第3411029号明細書に基づき公知であるので、
その構造に関しては単に、ボックスケーシング20と、
ボックスカバーを形成するガイド面19とが結合されて
いる、という点においてのみ説明することにする。
【0019】開口14間の自由スペースに、ガイド面1
9の背面に沿って、冷却システム15がボックスケーシ
ング20の内部に配置されている。この冷却システム1
5は、例えば水のような冷却媒体によって貫流される。
この冷却システム15は、熱交換器、流れ監視装置、調
整槽および循環ポンプに作用接続している。本実施例で
は冷却システム15は、配置された冷却通路によって形
成されており、この場合、ガイド面19の背面は冷却通
路の部分である。さらに印刷物ガイドシステム9は、ボ
ックスケーシング20に配置されたニューマチックシス
テム13を有しており、このニューマチックシステム1
3は、例えば一列のファンによって形成されている。ニ
ューマチックシステム13は、ブローエア運転とサクシ
ョンエア運転とにスイッチ切換え可能であり、機能的に
は冷却システム15ならびに開口14に配属されてい
る。
【0020】乾燥装置18は、本実施例において赤外線
装置17を明示しており、この赤外線装置17に流出開
口16が機能的に配属されている。これらの流出開口1
6は別体の空冷システムに接続されている。流出開口1
6はガイド面19へ開口しているか、または少なくとも
このガイド面19の平面に開口しているので、流出する
空気が、印刷物5の案内のために利用可能である。乾燥
装置18は、汎用のシステム(冷却システム15および
ニューマチックシステム13)に対して仕切られてい
て、公知の反射板(Reflexionsblech)を有している。印
刷物ガイドシステム9のモジュールの内部に乾燥装置1
8を、中心にも偏心にも、単数でも複数でもモジュール
式に配置することができる。ガイド面19は、乾燥装置
18の領域に比較的大きい1つの開口部を有しており、
この開口部は選択的には、暖気を貫流させる、ガイド面
19に組み込まれる、例えば金属製の格子のようなカバ
ーで覆うことができる。このことは特に、ニューマチッ
クシステム13がサクションエア運転へ切り換えられた
場合に役立つ。
【0021】本発明による実施例は、図示の実施例には
制限されない。むしろ、印刷物ガイドシステム9のモジ
ュールは、ブロー/サクションボックスの最も簡単な形
式で、組み込まれた乾燥装置18と、ニューマチックシ
ステム13と、開口14を有するガイド面19とによっ
て形成されていてもよい。
【0022】このような構成は、有利には、例えば印刷
物ガイドシステム9が渡し胴または裏返し胴に隣接して
配属されている場合に、中間乾燥に適している。
【0023】乾燥装置10に隣接せずに配属されてい
る、枚葉紙ガイドシステム9のモジュールは、本実施例
に関連して同じ構成を有しているが、冷却システム15
を有していない。
【0024】作動方式は以下の通りである:印刷物5が
印刷機ならびに仕上げ加工ユニットを通過し、片面また
は両面に印刷されるかもしくはニス引きされて、排紙パ
イル8に搬送方向12で供給される。
【0025】印刷物5が片面に印刷されていると、この
印刷物5は作動させられた乾燥装置10によって乾燥さ
せられる。対応配置された印刷物ガイドシステム9のニ
ューマチックシステム13がサクション運転に切り換え
られ、冷却システム15が冷却媒体によって貫流され
る。乾燥装置18が起動され、従って、乾燥装置10の
印刷物5の表面(表刷り面)への熱伝達と同時に、印刷
物5の印刷されていない裏面も乾燥装置18によって加
熱される。この際、有利には、印刷物5の表面と裏面と
の温度差が極めて小さく、ひいては排紙パイル8におい
て、熱伝達経路に起因するインキまたはニスの裏移りが
著しく減じられる。例えば150g/mより小さい僅
かな単位面積当たり重量を有する、片面印刷または片面
ニス引きされた印刷物5が使用されると、乾燥装置18
の起動は行われずに済む。印刷物ガイドシステム9およ
び乾燥装置10のその他の機能は継続される。
【0026】印刷物5が両面に印刷されていると、この
印刷物5は両側から乾燥装置10,18によって加熱さ
れる。このような運転形式は、特に両面刷り運転で印刷
された印刷物5に有利である。ニューマチックシステム
13はこの際、ブロー運転に切り換えられている。生ぜ
しめられた空気流が開口14において流出し、印刷物5
の裏面にエアクッションを形成することによって、該印
刷物5のガイドを助成する。作動させられた赤外線装置
17は、外側に生ぜしめられた別の空気流によって冷却
される。この空気流は流出開口16において流出し、印
刷物5のガイドを助成する。冷却システム15が作動さ
せられ、冷却通路が冷却媒体によって貫流され、印刷物
ガイドシステム9のガイド面19を冷却する。両面の熱
伝達によって、インキもしくはニスに基づく湿気が印刷
物5から放出される。
【0027】印刷物ガイドシステム9内に組み込まれた
乾燥装置18が、渡し胴に対向して位置するように配属
されていると、ニューマチックシステム13はサクショ
ンエア運転に切り換えられる。この渡し胴が裏返し胴で
置き換えられていると、印刷物5の印刷された面を、接
触せずにガイドするために、ニューマチックシステム1
3がブローエア運転に切り換えられる。対向して位置す
る乾燥装置10が欠如しているので、勿論、冷却システ
ム15は設けなくてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】乾燥装置を備えた排紙装置を示す図である。
【図2】印刷物ガイドシステムに乾燥装置が組み込まれ
ている図である。
【符号の説明】
1 圧胴、 2 チェーンホイール軸、 3 チェーン
搬送システム、 4グリッパシステム、 5 印刷物、
6 制動装置、 7 ブロー装置、 8排紙パイル、
9 印刷物ガイドシステム、 10 乾燥装置、 1
1 吸出し装置、 12 搬送方向、 13 ニューマ
チックシステム、 14 開口、15 冷却システム、
16 流出開口、 17 赤外線装置、 18 乾燥
装置、 19 ガイド面、 20 ボックスケーシング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヴォルフガング モーア ドイツ連邦共和国 ハルステンベック ハーゲンヴィッシュ 4アー (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41F 23/04

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 枚葉紙形の印刷物を処理するための印刷
    機の乾燥装置であって、開口を有するガイド面を備えた
    ニューマチック的に負荷可能な印刷物ガイドシステムが
    設けられていて、ガイド面の前記開口が、第1の空冷シ
    ステム用の流出開口として形成されている形式のものに
    おいて、乾燥装置(18)がモジュールとして、印刷物
    ガイドシステム(9)のガイド面(19)の開口部内に
    組み込まれて配置されていてかつ別体の第2の空冷シス
    テムと機能的に協働しており、前記ガイド面(19)の
    平面に、前記別体の第2の空冷システムのための流出開
    口(16)が配置されていることを特徴とする、印刷機
    の乾燥装置。
  2. 【請求項2】 乾燥装置(18)が、少なくとも1つの
    反射板によって、周囲の印刷物ガイドシステム(9)に
    対して仕切られている、請求項1記載の乾燥装置。
  3. 【請求項3】 乾燥装置(18)が、ボックス状に閉じ
    られた印刷物ガイドシステム(9)内に組み込まれてお
    り、 (イ)ボックスカバーが、ガイド面(19)によって形
    成されていて、 (ロ)該ガイド面(19)が、空気によって貫流可能な
    開口(14)を有していて、 (ハ)ボックスケーシング(20)が、前記ガイド面
    (19)を取り囲んでいて、 (ニ)前記開口(14)と機能的に協働する少なくとも
    1つのニューマチックシステム(13)が、ボックスケ
    ーシング(20)に配置されている、請求項1記載の乾
    燥装置。
  4. 【請求項4】 第1の空冷システムとして、ニューマチ
    ックシステム(13)、及び、ガイド面(19)を冷却
    する冷却システム(15)が設けられている、請求項3
    記載の乾燥装置。
  5. 【請求項5】 ガイド面(19)の背面が、第1の空冷
    システムの冷却システム(15)の部分であり、開口
    (14)が切り欠かれている、請求項4記載の乾燥装
    置。
  6. 【請求項6】 乾燥装置(18)に、別の乾燥装置(1
    0)が隣接して対向して位置するように配置されてい
    る、請求項1記載の乾燥装置。
  7. 【請求項7】 乾燥装置(18)に、別の乾燥装置(1
    0)が、印刷物(5)の搬送方向(12)で見て前置し
    て対向して位置するように配置されている、請求項1記
    載の乾燥装置。
  8. 【請求項8】 乾燥装置(18)に、別の乾燥装置(1
    0)が、印刷物(5)の搬送方向(12)で見て後置し
    て対向して位置するように配置されている、請求項1記
    載の乾燥装置。
  9. 【請求項9】 乾燥装置(18)が少なくとも1つの赤
    外線装置(17)を有している、請求項1記載の乾燥装
    置。
  10. 【請求項10】 乾燥装置(18)が少なくとも1つの
    紫外線装置を有している、請求項1記載の乾燥装置。
JP33874997A 1996-12-11 1997-12-09 印刷機の乾燥装置 Expired - Fee Related JP3220076B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19651406.1 1996-12-11
DE19651406A DE19651406C1 (de) 1996-12-11 1996-12-11 Trocknereinheit in einer Druckmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10180984A JPH10180984A (ja) 1998-07-07
JP3220076B2 true JP3220076B2 (ja) 2001-10-22

Family

ID=7814311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33874997A Expired - Fee Related JP3220076B2 (ja) 1996-12-11 1997-12-09 印刷機の乾燥装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5979325A (ja)
EP (1) EP0847855B1 (ja)
JP (1) JP3220076B2 (ja)
AT (1) ATE186500T1 (ja)
DE (2) DE19651406C1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19829094C2 (de) * 1998-06-30 2002-10-24 Roland Man Druckmasch Leiteinrichtung für bogenförmige Bedruckstoffe in einer Druckmaschine
DE19842740C2 (de) * 1998-09-18 2002-11-07 Roland Man Druckmasch Pneumatische Bogenleiteinrichtung in einer Druckmaschine
DE29912328U1 (de) * 1999-07-14 1999-09-16 MAN Roland Druckmaschinen AG, 63075 Offenbach Trocknersystem für bogenförmige Bedruckstoffe in einer Rotationsdruckmaschine
DE60037466T2 (de) * 2000-02-23 2008-12-04 Agfa Graphics N.V. Kompakter Drucker und Verfahren
US6782822B2 (en) * 2000-02-23 2004-08-31 Agfa-Gevaert Compact printing apparatus and method
JP4421066B2 (ja) 2000-04-07 2010-02-24 株式会社小森コーポレーション 両面印刷機の品質検査装置
US6401608B1 (en) 2000-05-05 2002-06-11 Halm Industries, Co., Inc. Printing press with perfecting station
DE10047726B4 (de) * 2000-09-27 2007-07-26 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Bogenausleger in Druckmaschinen
DE10150041B4 (de) * 2001-10-10 2006-06-01 Platsch Gmbh & Co.Kg Austrag-Kühleinrichtung für eine Druckmaschine
DE10152593A1 (de) * 2001-10-24 2003-05-08 Koenig & Bauer Ag Einrichtung zur Bedruckstoff- und Druckwerkskühlung mittels gekühlter Blasluft an Bogenrotationsdruckmaschinen
DE10217709A1 (de) * 2002-04-20 2003-11-06 Koenig & Bauer Ag Bogenleiteinrichtung
US6807906B1 (en) * 2003-05-16 2004-10-26 Printing Research, Inc. Zoned ultraviolet curing system for printing press
US7669530B2 (en) * 2003-05-16 2010-03-02 Printing Research, Inc. UV curing assembly having sheet transfer unit with heat sink vacuum plate
DE10334657A1 (de) * 2003-07-30 2005-02-17 Koenig & Bauer Ag Verfahren und Einrichtung zur Bedruckstoff- und Druckmaschinenkühlung
DE202004005480U1 (de) * 2004-04-02 2004-06-03 Heidelberger Druckmaschinen Ag Bogendruckmaschine
JP2005305794A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Komori Corp シート状物の乾燥機
DE102004032111A1 (de) * 2004-07-02 2006-01-19 Koenig & Bauer Ag Leiteinrichtung für Bedruckstoffe
DE102005042956B4 (de) * 2004-10-06 2019-04-25 Heidelberger Druckmaschinen Ag Druckmaschine
JP2006240204A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 枚葉印刷機の乾燥装置
DE102010023734A1 (de) * 2009-07-09 2011-01-13 Heidelberger Druckmaschinen Ag Elektromotorkühlung durch Anlegerabluft
US9605900B2 (en) 2015-04-22 2017-03-28 Ricoh Company, Ltd. Adjustable interlacing of drying rollers in a print system
DE102015215166B4 (de) 2015-08-07 2021-07-22 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung zum Behandeln von Bogen
CN105667083B (zh) * 2016-01-21 2018-05-01 成都印钞有限公司 一种用于凹印机收纸部的纸张干燥工艺及其干燥装置
US9994049B1 (en) 2017-02-13 2018-06-12 Ricoh Company, Ltd. Adjustable path length of print media in a dryer of a printing system
US9908342B1 (en) 2017-02-26 2018-03-06 Ricoh Company, Ltd. Concentric arrangement of web conditioning modules in a dryer of a print system

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH568798A5 (ja) * 1973-04-18 1975-11-14 Spengler Walter
US3900959A (en) * 1973-05-07 1975-08-26 Minnesota Mining & Mfg Combined infra-red and air flow drying for photographic film
CH576869A5 (ja) * 1973-05-11 1976-06-30 Mohn Reinhard Mohndruck Ohg
DE3008703A1 (de) * 1980-03-07 1981-09-24 Ramisch Kleinewefers Gmbh, 4150 Krefeld Vorrichtung zum mehrfarbingen bedrucken thermoplastischer folienbahnen
GB2096294B (en) * 1981-02-25 1984-06-20 Svecia Silkscreen Maskiner Ab Drier
DE3107487A1 (de) * 1981-02-27 1982-09-16 Svecia Silkscreen Maskiner AB, 14502 Norsborg "trockenanlage"
DE3411029A1 (de) * 1984-03-24 1985-10-03 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Vorrichtung zum fuehren von ein- und beidseitig bedruckten bogen
FI80099C (fi) * 1986-10-31 1990-04-10 Imatran Voima Oy Foerfarande och anordning foer torkning av roerligt banmaterial.
US4811493A (en) * 1987-08-05 1989-03-14 Burgio Joseph T Jr Dryer-cooler apparatus
US5092059A (en) * 1988-06-07 1992-03-03 W. R. Grace & Co.-Conn. Infrared air float bar
DE3828753C2 (de) * 1988-08-25 1994-05-19 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zum Trocknen von Druckprodukten in einer Druckmaschine
DE9214459U1 (de) * 1992-10-26 1993-02-04 Weitmann & Konrad GmbH & Co KG, 7022 Leinfelden-Echterdingen Vorrichtung zum thermischen Trocknen von Materialbahnen, -bögen o.dgl.
DE4308276C2 (de) * 1993-03-16 1997-09-04 Heidelberger Druckmasch Ag Leiteinrichtung für einen Bogen
DE4322324C2 (de) * 1993-07-05 2002-01-17 Heidelberger Druckmasch Ag Bogentransport und Bogenführung im Auslagebereich von Rotationsdruckmaschinen
DE9310028U1 (de) * 1993-07-06 1993-11-04 Kba-Planeta Ag, 01445 Radebeul Bedruckstoffkühlung in Auslegern von Bogenrotationsdruckmaschinen
DE4438922C2 (de) * 1994-10-31 1999-10-14 Koenig & Bauer Ag Einrichtung zur Trocknerwärme- und Trocknerluftentsorgung sowie Bogenführung

Also Published As

Publication number Publication date
US5979325A (en) 1999-11-09
JPH10180984A (ja) 1998-07-07
DE59700685D1 (de) 1999-12-16
ATE186500T1 (de) 1999-11-15
EP0847855A1 (de) 1998-06-17
EP0847855B1 (de) 1999-11-10
DE19651406C1 (de) 1998-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3220076B2 (ja) 印刷機の乾燥装置
JP2724682B2 (ja) 印刷機の乾燥装置
US6293196B1 (en) High velocity, hot air dryer and extractor
US5832833A (en) Apparatus and method for drying a substrate printed on a multi-stand offset press
JPH11245380A (ja) 印刷機用の枚葉紙案内装置
JPH0825266B2 (ja) 片面又は両面印刷された枚葉紙の案内装置
US5787810A (en) Sheet-guiding system for a printing press
JPH07276609A (ja) 枚葉紙輪転印刷機のための乾燥装置
US6983696B2 (en) Apparatus for cooling material to be printed and printing units at sheet fed printing machines with cooled compressed air
US5727472A (en) Apparatus and method for drying sheets printed on a multi-stand press
JP4460915B2 (ja) 両面枚葉印刷機
EP1090771B1 (en) Liquid ink printer including a non-scorching dryer assembly
US7254902B2 (en) Sheet dryer
JPH11227161A (ja) 印刷機における枚葉紙案内装置
CN112105505B (zh) 具有辐射干燥器的加工机以及用于运行这种干燥器的方法
JP3269608B2 (ja) 印刷機における枚葉紙案内装置
GB2341850A (en) Sheet guiding arrangement
US20070062397A1 (en) Sheet offset machine, drier and method for drying in sheet offset machine
CZ314494A3 (en) Drying equipment
US11148444B2 (en) Medium heating device and printing apparatus
US6726203B1 (en) Sheet guide arrangement in a printing machine
JPS639542A (ja) 段ボ−ルシ−トの連続加工装置
JP3936780B2 (ja) 紫外線硬化用乾燥装置
JP2786433B2 (ja) 印刷機用の枚葉紙を案内する胴
JPH0818426B2 (ja) 段ボール印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090810

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees