[go: up one dir, main page]

JP3216502U - 両方向スリッパ - Google Patents

両方向スリッパ Download PDF

Info

Publication number
JP3216502U
JP3216502U JP2018001056U JP2018001056U JP3216502U JP 3216502 U JP3216502 U JP 3216502U JP 2018001056 U JP2018001056 U JP 2018001056U JP 2018001056 U JP2018001056 U JP 2018001056U JP 3216502 U JP3216502 U JP 3216502U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoe
shoe surface
stretchable
shoe sole
slipper according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2018001056U
Other languages
English (en)
Inventor
明勲 崔
明勲 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2018001056U priority Critical patent/JP3216502U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3216502U publication Critical patent/JP3216502U/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】どんな方向で履いても、靴面が足と接触した後に変形して外向きに拡張し、靴面が足と緊密に接触し、安定で気楽に履くことができる両方向スリッパを提供する。【解決手段】両方向スリッパは、靴底1の上に設けられる靴面2を備え、靴底の両端が同じ形で対称的に設けられ、靴面が靴底の中央に固定され、且つ靴面は伸縮して変形する構造を備える。足を伸縮構造に入れて靴面と接触した場合に、伸縮構造が変形して外向きに拡張し、靴面と足が緊密に接触する。足を出すと伸縮構造が原状に戻る。両方向スリッパは、スリッパの履く方向性を気にせずに使用できるので、便利に使える。【選択図】図1

Description

本考案は、家庭用品の技術を関し、特に両方向スリッパに関するものである。
人々の生活の品質が高まることと共に、生活に対し、特に室内の環境条件さらに講究するようになり、同時に、室内にスリッパを履くほうがより快適であるので、多くの家庭には室内用のスリッパを履き替える習慣があり、室内用のスリッパを履き替えることで、室外の汚れを室内に引き込ことを防止できる。
現有のスリッパの種類が多くて、すべては靴底及びその上に設置される靴面を備え、且つ靴面と靴底と連接する前端の材質がそれぞれに異なり、人体の足の構造の特殊性により、足の前端は後端により幅広いであることで、現有のスリッパの形は前端が後端により幅広いである。従って、現有のスリッパは、靴面が靴底の前端に設けられること及び靴底の前端の幅広さが後端の幅広さより大きいであることを特徴とする。しかしながら、上述した特徴により、スリッパを履く方向が単一になり、スリッパを履く場合に必ずスリッパの方向を調整する必要があり、不便になる。例を挙げると、もし浴室から出て、再び入る場合に、必ずスリッパの方向を調整する必要があるので、かなり不便である。
そこで、上記の問題点に対して、両方向スリッパを提供することが本考案の課題となる。
本考案の目的は、両方向スリッパを提供することである。
前記問題点を解決でき、上記目的を達成するために、本考案の両方向スリッパは、靴底の上に設けられる靴面を備え、当該靴底の両端が同じな形で対称的に設けられ、当該靴面が当該靴底の中央に固定され、且つ当該靴面は伸縮構造を備えることで、足が当該伸縮構造に入れて当該靴面と接触した場合に、当該伸縮構造が変形して外向きに拡張するようになり、足が出すと当該伸縮構造が原状に戻すようになる。
前記伸縮構造が幾重にも屈曲して構成されている片状体の形で実施され、幾重にも屈曲して構成されている片状体の各屈曲部は変形可能な凹みを備えることが好ましい。
前記伸縮構造は対称的に設けられる上伸縮部及び下伸縮部と、当該上伸縮部と当該下伸縮部との連接のための連接部とを備え、当該上伸縮部及び当該下伸縮部が幾重にも屈曲して構成されている片状体の形で実施され、当該上伸縮部及び当該下伸縮部が当該連接部で連接される。前記靴面は平面的な構造で実施される中間部と、当該中間部両側に対称的に設けられる前記伸縮構造と、当該靴面の左右両端に位置される側部とを備え、当該側部がそれぞれに前記靴底の左右両側面に固定されることが好ましい。
前記靴底の上側は複数のマッサージ用突起部を備えることが好ましい。
前記靴底は上側から下側に貫通する複数の排水孔を備えることが好ましい。
前記靴面の両端が粘着剤で前記靴底の両側の中間部分に粘着されて固定されることが好ましい。
前記靴面の両端が隠しボタンで前記靴底の両側の中間部分に固定されることが好ましい。
前記靴面の両端がリベットで前記靴底の両側の中間部分に固定されることが好ましい。
本考案は、従来の技術と比べて、次に列挙する効果がある。
1.本考案の両方向スリッパは、靴底の前端及び後端の形及び大きさが同じであり、対称的に設けられることで、本考案が二つの方向で履くことができ、スリッパの方向を気にせずに気楽に使用できる。当該靴面が当該靴底の中央に固定され、且つ当該靴面は変形構造を備えることで、足が当該伸縮構造に入れて当該靴面と接触した場合に、当該伸縮構造が変形して外向きに拡張するようになり、足が出すと当該伸縮構造が原状に戻すようになり、従って、どんな方向で本考案を履いても、当該靴面が足と接触した後に変形して外向きに拡張するようになり、当該靴面が足と緊密に接触し、安定で気楽に履くことができ、本考案の競争力が高くなる。
:本考案の第一実施例を示す正面図 :本考案の第一実施例を示す底面図 :本考案の第二実施例を示す正面図 :本考案の第二実施例の靴面が平面的に展開される状態を示す図
以下、本考案の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1乃至図2に示す本考案の第一実施例のように、本考案の両方向スリッパ100は、靴底1及び当該靴底1の上に設けられる靴面2を備え、当該靴底1の前後両端が同じな形で対称的に設けられることにより、二つの方向で履くことができ、スリッパの方向を気にせずに気楽に使用できる。
当該靴面が2当該靴底1の中央に固定され、且つ当該靴面2は伸縮構造20を備えることで、足が当該伸縮構造20に入れて当該靴面2と接触した場合に、当該伸縮構造2が変形して外向きに拡張するようになり、足が出すと当該伸縮構造2が原状に戻すようになり、従って、どんな方向で本考案を履いても、当該靴面2が足と接触した後に変形して外向きに拡張するようになり、当該靴面2が足と緊密に接触し、安定で気楽に履くことができ、本考案の競争力が高くなる。
図2に示す第一実施例のように、前記靴面2は前記伸縮構造20のようなデサインで実施され、当該伸縮構造20が幾重にも屈曲して構成されている片状体の形で実施さる。幾重にも屈曲して構成されている片状体の各屈曲部は変形可能な凹み21を備え、力を受けたら、当該伸縮構造20の当該凹み21が延ばされ、当該靴面2も延ばされ、外向きに拡張されるようになる。
前記靴面2が変形可能なゴムで製造される。
また、前記靴底1の上側は複数のマッサージ用突起部11を備えることで、本考案はある程度のマッサージ機能を備えるようになり、足の血液循環が順調になり、体に対する保健効果が良い。
前記靴底1は上側から下側に貫通する複数の排水孔12を備えることで、水が溜まらないので、本考案を便利に使用することができる。
前記靴面2の両端が粘着剤で前記靴底1の両側の中間部分に粘着されて固定される。また、当該靴面2の両端が隠しボタンで当該靴底1の両側の中間部分に固定される。或いは、当該靴面2の両端がリベットで当該靴底1の両側の中間部分に固定される。
図3乃至図4に示す本考案の第二実施例のように、本考案の両方向スリッパ100の前記靴面2がすべて前記伸縮構造20で構成されず、当該靴面2が部分的に当該伸縮構造20で構成される。当該靴面2は中間部22と、当該中間部22両側に対称的に設けられる当該伸縮構造20と、当該靴面2の左右両端に位置される側部23とを備え、当該側部23がそれぞれに前記靴底1の左右両側面に固定される。
前記伸縮構造20は対称的に設けられる上伸縮部201及び下伸縮部202と、当該上伸縮部201と当該下伸縮部202との連接のための連接部203とを備え、当該上伸縮部201及び当該下伸縮部202が幾重にも屈曲して構成されている片状体の形で実施され、当該上伸縮部201及び当該下伸縮部202が当該連接部203で連接される
前記靴面2の中間部分は平面的なデサインである前記中間部22であり、使用者はスリッパを履く場合に、足背によって当該中間部22が解除され、この部分が受けられた力が一番大きいであるので、当該中間部22が平面的なデサインで設計されることで、最大限に足背に貼り付きられるようになり、使用者により良い快適感を提供できる。また、本考案の前記伸縮構造20が上述した構造であるので、より大きい伸縮幅を提供することができ、異なる使用者の需要に対応できる。
前記靴底1の前端及び後端の形及び大きさが同じであり、対称的に設けられることで、本考案が二つの方向で履くことができ、スリッパの方向を気にせずに気楽に使用できる。前記靴面2が当該靴底1の中央に固定され、且つ当該靴面2はを備えることで、足が変形構造に入れて当該靴面2と接触した場合に、当該靴面2が変形して外向きに拡張するようになり、足が出すと当該靴面2が原状に戻すようになり、従って、どんな方向で本考案を履いても、当該靴面2が足と接触した後に変形して外向きに拡張するようになり、当該靴面2が足と緊密に接触し、安定で気楽に履くことができ、本考案の競争力が高くなる。
以上の実施の形態は、本考案の構造と、特徴及び作用効果を説明するために用いられるものであり、それを以って、本考案の実用新案登録請求の範囲が制限されることは無く、本考案の思想を逸脱することなく種々の改造やそれと同じ置き換えを行っても、それはすべて本考案の範囲に含まれるものである。
1 靴底 202 下伸縮部
11 マッサージ用突起部 203 連接部
12 排水孔 21 凹み
2 靴面 22 中間部
20 伸縮構造 23 側部
201 上伸縮部

Claims (10)

  1. 靴底の上に設けられる靴面を備え、当該靴底の両端が同じな形で対称的に設けられ、当該靴面が当該靴底の中央に固定され、且つ当該靴面は伸縮構造を備えることで、足が当該伸縮構造に入れて当該靴面と接触した場合に、当該伸縮構造が変形して外向きに拡張するようになり、足が出すと当該伸縮構造が原状に戻すようになることを特徴とする両方向スリッパ。
  2. 前記伸縮構造が幾重にも屈曲して構成されている片状体の形で実施されることを特徴とする請求項1に記載の両方向スリッパ。
  3. 幾重にも屈曲して構成されている片状体の各屈曲部は変形可能な凹みを備えることを特徴とする請求項2に記載の両方向スリッパ。
  4. 前記伸縮構造は対称的に設けられる上伸縮部及び下伸縮部と、当該上伸縮部と当該下伸縮部との連接のための連接部とを備え、当該上伸縮部及び当該下伸縮部が幾重にも屈曲して構成されている片状体の形で実施され、当該上伸縮部及び当該下伸縮部が当該連接部で連接されることを特徴とする請求項1に記載の両方向スリッパ。
  5. 前記靴面は平面的な構造で実施される中間部と、当該中間部両側に対称的に設けられる前記伸縮構造と、当該靴面の左右両端に位置される側部とを備え、当該側部がそれぞれに前記靴底の左右両側面に固定されることを特徴とする請求項4に記載の両方向スリッパ。
  6. 前記靴面が変形可能なゴムで製造されることを特徴とする請求項1に記載の両方向スリッパ。
  7. 前記靴底の上側は複数のマッサージ用突起部を備えることを特徴とする請求項1に記載の両方向スリッパ。
  8. 前記靴底は上側から下側に貫通する複数の排水孔を備えることを特徴とする請求項1に記載の両方向スリッパ。
  9. 前記靴面の両端が粘着剤で前記靴底の両側の中間部分に粘着されて固定されることを特徴とする請求項1に記載の両方向スリッパ。
  10. 前記靴面の両端が隠しボタン、リベットのうちの一つで前記靴底の両側の中間部分に固定されることを特徴とする請求項1に記載の両方向スリッパ。
JP2018001056U 2018-03-22 2018-03-22 両方向スリッパ Expired - Fee Related JP3216502U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018001056U JP3216502U (ja) 2018-03-22 2018-03-22 両方向スリッパ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018001056U JP3216502U (ja) 2018-03-22 2018-03-22 両方向スリッパ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3216502U true JP3216502U (ja) 2018-05-31

Family

ID=62238778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018001056U Expired - Fee Related JP3216502U (ja) 2018-03-22 2018-03-22 両方向スリッパ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3216502U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113873914B (zh) 鞋用内垫
KR20150122168A (ko) 샌들
JP3216502U (ja) 両方向スリッパ
KR101685112B1 (ko) 하이힐용 안창
JP3242065U (ja) 弾性ヒールおよびその靴
JP2001520561A (ja) 指圧用インソール及びこれを備えた指圧用靴
JP2005185675A (ja) 履物
TWI474789B (zh) 按摩鞋墊
CN206760910U (zh) 具有导电结构的鞋底改良
CN210581217U (zh) 一种易折弯的舞蹈鞋
KR101261375B1 (ko) 발바닥 지압이 가능한 실내화
JP3098562U (ja) 両面指圧突起付き中敷
CN213215663U (zh) 一种多功能鞋衬
JP2014055384A (ja) フットカバー
JP2005273045A (ja) 靴下
CN214340346U (zh) 一种含有牛仔面料的手套
CN211532925U (zh) 一种舒适型拖鞋
KR200493593Y1 (ko) 양방향 슬리퍼
JP6959607B2 (ja) フットカバー
KR200265502Y1 (ko) 욕실화
KR101647084B1 (ko) 건강 보조형 지압신발
CN209421052U (zh) 按摩拖鞋
KR200360900Y1 (ko) 좌우를 바꾸어 신을 수 있는 실외용 샌들
JP6918316B2 (ja) フットカバー
KR20190001169U (ko) 편리한 양방향 착용 슬리퍼

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3216502

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees