[go: up one dir, main page]

JP3207512U - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP3207512U
JP3207512U JP2016003814U JP2016003814U JP3207512U JP 3207512 U JP3207512 U JP 3207512U JP 2016003814 U JP2016003814 U JP 2016003814U JP 2016003814 U JP2016003814 U JP 2016003814U JP 3207512 U JP3207512 U JP 3207512U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
tab
sub
plug connector
plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016003814U
Other languages
English (en)
Inventor
ラッペーン ユルゲン
ラッペーン ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ERNI Electronics GmbH and Co KG
Original Assignee
ERNI Electronics GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ERNI Electronics GmbH and Co KG filed Critical ERNI Electronics GmbH and Co KG
Application granted granted Critical
Publication of JP3207512U publication Critical patent/JP3207512U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/621Bolt, set screw or screw clamp
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/7064Press fitting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/621Bolt, set screw or screw clamp
    • H01R13/6215Bolt, set screw or screw clamp using one or more bolts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6594Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the shield being mounted on a PCB and connected to conductive members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/7052Locking or fixing a connector to a PCB characterised by the locating members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

【課題】シンプルな構造を有し、そしてとくに迅速且つシンプルに製造、および、装着し得るサブDコネクタを提供する。【解決手段】プラグ・コネクタが締め付けられるベースシート100を有するサブDコネクタであって、プリント基板上に位置決めするための位置決めジャーナル165と、締め付けねじ又は締め付けピンを受容するための側方締め付け開口220とを含み、ベースシート100は側方タブ110を含んでおり、側方タブは本質的に直角を成して2回折り曲げられ、プラグ・コネクタ・ハウジング200を縁部で取り囲んでいる。本考案は、タブ110が2回折り曲げられた状態で、コネクタの前側及び後側の締め付け開口220がタブ110によって覆われており、位置決めジャーナル165は、タブ110の1回折り曲げられた部分111に配置されている。【選択図】図1

Description

本考案は独立請求項に記載された種類のいわゆるサブDコネクタ(sub-D connector)、に関する。
このようなコネクタは従来技術において幅広く使用されており、例えばコンピュータに使用されている。
一般的なコネクタが、例えば、特許文献8に開示されている。このコネクタでは、位置決めピンはタブの横方向の折り曲げられていない部分、および、横方向の2回折り曲げられている部分に固定されている。これらの部分は挿入方向に垂直に整列される。挿入方向に垂直に整列されることにより、装着時に曲げの可能性がある。
サブDコネクタは例えば特許文献1、特許文献2、及び、特許文献3において開示されている。
ブレード・コネクタ、及びベースプレートを備えたこのようなブレード・コネクタのためのシール装置が特許文献4により、さらに公知である。このベースプレートには、いわゆるスカートが配置されており、スカートはピン状のプラグ接点を取り囲んでいる。ベースプレートには、孔の形態を成す側方締め付け開口が配置されている。コネクタは例えばハウジング壁内に固定される。
特許文献3に基づいて公知の、SMD(表面実装装置)技術におけるサブDコネクタは、プリント基板に固定され得るベースプレートを含んでいる。ベースプレートは少なくとも1つのはんだ付け突起を含んでいる。はんだ付け突起は、プリント基板上に設けられたはんだ付け点にSMはんだ付け技術によってはんだ付けされ得るように配置されている。コネクタは比較的大型の全体構造を有し、従ってプリント基板上にかなりの量の空間を必要とする。このコネクタでは、はんだ付けの突起のみがベースプレートのタブの1回折り曲げ部分に配設される。位置決めピンはプラグコネクタハウジングに配設される。設置された状態にあるサブDコネクタ(Dサブコネクタと呼ばれることもある)が、例えば、特許文献5、並びに特許文献6によりさらに公知である。
特許文献7に開示された、シールド型プラグ・コネクタ、特にDサブ・プラグ・コネクタは、電気接点のための担体として設けられた、電気絶縁されたベース体と、周方向フランジを備えた金属シールド・エレメントと、2つの導電性の側方締め付けエレメントとを含む。ベース体は組み付け面と2つの開口とを含んでいる。これらの開口は前記組み付け面内に開いていて、ベース体を貫通して延びている。組み付け面の2つの開口のそれぞれの開口内には1つの凹部がそれぞれ配置されている。前記凹部はその内部にカラーを含んでいる。締め付けエレメントはそれぞれ窓を含み、この窓はフレームによって形成されている。フレームは、それぞれの凹部内に嵌合式に挿入されることを目的として設けられている。いくつかの個別部品から成るこのようなプラグ・コネクタの構成は複雑であり、そして組み付け中に種々異なる個別部品のハンドリングを必要とする。
サブDコネクタは特許文献9にも開示されており、それはタブの曲げられていない部分に横方向に配設された位置決めピンを備える。
米国特許出願公開第2011/0059653号明細書 欧州特許第0 648 382号明細書 欧州特許出願公開第0 874 421号明細書 独国実用新案登録第20 2006 018 042U1号明細書 独国実用新案登録第201 06 408 U1号明細書 独国実用新案登録第203 05 734 U1号明細書 独国実用新案登録第20 2008 016 738U1号明細書 米国特許第5518209号明細書 米国特許第7789702B1号明細書
本考案の根底を成す目的は、コネクタ、特にサブDコネクタを、これがシンプルな構造を有し、そしてとくに迅速且つシンプルに製造、および、装着し得るように開発することである。
このようなコネクタで従来使用されている位置決めピンは装着の際に曲げられないということに特に注目すべきである。
この目的は請求項1の特徴を有するコネクタによって達成される。
本考案の基本的な考えは、側方タブ、すなわちコネクタのベースプレートに形成されており、実質的に直角を成して2回折り曲げられていて、そしてプラグ・コネクタ・ハウジングの取り囲まれた状態においてコネクタの前側及び後側の締め付け開口がタブによって覆われるように、プラグ・コネクタ・ハウジングを縁部で取り囲む、側方タブを配置すること、および、2回折り曲げられた状態で、ベースプレートがプラグ・コネクタ・ハウジングの締め付け開口に整列されていることである。
同時に、タブ、つまりタブの1回折り曲げられた部分に位置決めピンが配置される。
プラグ・ハウジングの縁部の周りでベースプレートを折り曲げる結果として、ベースプレート上のプラグ・ハウジングの確実な締め付け、そしてこれとともにシールドがもたらされる。このような締め付けはシンプルな形式で形成することができる。さらに特に有利なのは、位置決めピンがタブの1回折り曲げられた側に配置されていることである。
位置決めピンはベースプレートと一体的に配置されており、従ってプレートの延長上に配置される。1回折り曲げられた側に配置される結果、位置決めピンが配置されたこのプレートは、組み付けられた状態において、差し込み方向に対して垂直ではなく、差し込み方向に対して平行に整列させられる。このことは特に歪みの観点から大きな利点をもたらす。差し込み方向に対して垂直なプレートに位置決めピンを配置すると、差し込み方向に対して平行に配置されたプレートに位置決めピンを配置する場合よりも、著しく容易に歪みが生じる場合がある。この場合、曲げ力は数倍大きいので、プラグ・コネクタを正確に位置決めするために必要な位置決めピンの歪みは予測することができない。
独立請求項1に記載されたプラグ・コネクタの有利な更なる発展形及び改善形が、従属請求項に記載された手段によって可能になる。有利な実施態様では例えば、側方タブはそれぞれ2つのビードを含んでおり、これらのビードは直角折り曲げ領域内に配置されていて、規定された折り曲げのために使用される。これらのビードは、規定された正確な折り曲げを極めて有利な形式で行うのを可能にする。
プラグ・コネクタ・ハウジングはプラスチックボデーを含み、このプラスチックボデー内にはプリント基板のためのプラグ接点及び端子接点が配置されている。前記プラスチックボデーはベースプレートに固定され、例えば前記ベースプレート上に射出成形されている。プラグ接点は例えばブレード接点又はばね接点である。プリント基板のための端子接点は好ましくはSMD接点、すなわちプリント基板に表面実装技術によって固定されている接点である。
このようなコネクタは特にプリント基板の縁部に位置決めされる。占有する空間はできる限り少ないことが望ましい。
誤った電気的接触が発生するのを防止するために、プラグ・コネクタ・ハウジングがプラグ・コネクタ内部の接点エレメントをコネクタの後側で絶縁するプラスチック・タブを含んでいることが好ましい。前記プラスチック・タブはプリント基板のプラグ接点エレメント及び/又は端子接点、及び/又はプラグ接点と端子接点との間の接続ラインを覆う。前記プラスチック・タブはコネクタ・ハウジングに特に有利な形式で旋回可能にカップリングすることができる。この場合、接触を確立した後、プラスチック・タブを下方に向かって旋回させ、そしてプラグ・コネクタ・ハウジングにこれを係止するだけで確実な絶縁を達成することができる。特にシンプルな形式で形成することができる特に有利な実施態様では、旋回可能なタブはプラグ・コネクタ・ハウジング上に射出成形されている。
このようなコネクタを製造する方法は下記工程、すなわち:
例えば射出成形又は接着などによって、ベースプレートにプラグ・コネクタを固定するステップと、
プラグ・コネクタの絶縁ハウジングが側方で取り囲まれるように、そしてベースプレートの側方タブが折り曲げられている状態で、プラグ・コネクタの締め付け開口がコネクタの前側及び後側の両方でベースプレートのタブによって取り囲まれるように、ベースプレートの側方タブを折り曲げるステップと、
を含むことを特徴とする。
本考案の実施態様を図面に示し、以下に詳しく説明する。
本考案を利用するコネクタを種々の製造工程中の状態で示す等角図である。 本考案を利用するコネクタを種々の製造工程中の状態で示す等角図である。 本考案を利用するコネクタを種々の製造工程中の状態で示す等角図である。 本考案を利用するコネクタを種々の製造工程中の状態で示す等角図である。 コネクタを前面から斜めに見た状態で示す等角図である。
種々の製造工程中の状態を図1〜4に等角図で示され、また前面から斜めに見た状態を図5に示されたサブDコネクタ又はDサブコネクタは、ベースプレート100を含んでいる。ベースプレート上にはプラグ・コネクタ・ハウジング200が固定され、例えば接着又は射出成形されている。ベースプレートの前側には、一般に知られているスカート120が配置されており、このスカートはベースプレート100に一体的に結合されている。前記スカートは開口122を取り囲んでいる。開口122内ではプラグ接点、例えばばね接点エレメント又はブレード接点エレメント400が配置されている。
プラスチックから成るプラグ・コネクタ・ハウジング200はそれぞれ2つの側方開口220を含んでいる。これらの側方開口は、コネクタを例えばハウジング壁に固定するためのねじ、ボルト、又はこれに類似のものを受容するために使用される。これに相応して、ベースプレート100も開口114を含んでいる。この開口114のうち一方だけが図1〜4に示されている。他方の開口115はコネクタの前側に配置されていて、プラグ・コネクタ・ハウジングの開口220と整合している(図5)。
ベースプレート100の側方タブ110は2つの部分、すなわち第1部分111及び第2部分112に分割されている。これらの部分111,112の間にビード117が配置されている。このビードは、ベースプレート100の側方タブ110の部分111,112を折り曲げるために使用される。この折り曲げに関しては下で詳述する。
部分111の、プリント基板(図示せず)に向いた下縁部に、結合ウェブ160を介して、位置決めピン165が配置されている。この位置決めピンは、プリント基板上に周知の形式でコネクタを位置決めするのに使用される。プラグ・コネクタのプラスチック・ハウジングもそれぞれ位置決めピン265を含んでいる。
図1は、このようなプラグ・コネクタの製造方法の開始時を示している。このプラグ・コネクタにおいて、プラグ・コネクタ・ハウジング200はすでにベースプレート100に固定されている。2つのタブ100は最初、まだ折り曲げられていない状態ではプラグ・コネクタ・ハウジング200を超えて側方に突出している。図2に示されている第1製造工程において、2つのタブ100は先ず約90°だけ折り曲げられるので、部分111はプラグ・コネクタ・ハウジング200に接触する。
図示のように、これを目的として部分111にはビード131を設けることができる。ビード131はプラグ・コネクタ・ハウジングのそれぞれの凹部231内に係合し、従ってプラグ・コネクタ・ハウジング200における部分111の安定化及び/又は固定を可能にする。部分111の折り曲げ中に、位置決めピン165も同時に所定の位置にもたらされる。位置決めピン165がベースプレート100に一体的に結合される個所である結合ウェブ160は、図1の矢印Rによって示唆される差し込み方向に対して平行に位置決めされている。
この配置関係は、差し込み方向における位置決めピン165の歪みが事実上排除されるという大きな利点をもたらす。特には、位置決めピン165が固定された結合ウェブ160が差し込み方向において、従来技術に基づくプラグ・コネクタのように(例えば図1に示されているように)延びる場合よりも、安定性が著しく高い。
このような折り曲げステップが完了したら、続いて更なる折り曲げステップが実施されることになる。この更なる折り曲げステップでは、側方タブ100の第2部分112がビード117に沿って折り曲げられるので、第2部分112は、プラグ・コネクタ200の後側の、この目的のために設けられた凹部221内に位置することになる。開口114はプラグ・コネクタ・ハウジング200の開口220と整合する。両部分111,112は、プレス、接着、又はこれに類似のものによってプラグ・コネクタ・ハウジング200に締め付けられる。
プラグ・コネクタ・ハウジング200内には接点エレメント300が配置されている。これらの接点エレメントは、ブレード接点エレメントとして、又はばね接点エレメントとして、周知の形式でプラグの前側に配置されている。これらの接点エレメント300は、コネクタの後側ではSMD接点エレメントとして、すなわち表面実装技術によってプリント基板に固定され得る接点エレメントとして配置されている。
コネクタ全体は極めてコンパクトで特に狭幅な構造を有しているので、これをプリント基板の縁部に固定することができる。コネクタの接点エレメント300は図4において見ることができる。接点エレメント300はそれぞれの接続部301,302を介して、サブDコネクタのそれぞれのブレード接点エレメント又はばね接点エレメントに接続されている。これらの接点エレメントはそれぞれ、2列を成して互いに上下に配置されている。例えば上列には5つの接点エレメントが、そして下列には4つの接点エレメントが位置している。
プリント基板の縁部にプラグ・コネクタを位置決めしている間に、金属構成部分又はこれに類似のものに触れることによる不注意な接点誤動作を防止するために、例えば、コネクタの後側にプラスチック・タブ290が設けられている。このプラスチック・タブは例えばコネクタ・ハウジング204上に射出成形されている。接点エレメントはタブ290を上方に向かって旋回させることによって露出され、そしてプラスチック・タブ290を下方旋回させることによって、接点エレメントを外部の影響から保護するだけではなく、絶縁することもできる。
上記コネクタはシンプルな構造、特にシンプルな製造によって特徴づけられる。

Claims (8)

  1. サブDコネクタであって、
    プラグ・コネクタが締め付けられるベースプレート(100)と、
    プリント基板上に位置決めするための位置決めピン(165)と、
    締め付けねじ又は締め付けピンを受容するための側方の締め付け開口(220)とを具備し、
    前記ベースプレート(100)は側方のタブ(110)を含み、前記タブ(110)は本質的に直角を成して2回折り曲げられて、プラグ・コネクタ・ハウジング(200)を縁部で取り囲んでおり、
    前記タブ(110)が2回折り曲げられた状態で、前記コネクタの前側及び後側の前記締め付け開口(220)が前記タブ(110)によって覆われており、
    前記ベースプレート(100)が開口(114,115)を有しており、前記開口は、前記タブ(110)が2回折り曲げられた状態で、前記プラグ・コネクタ・ハウジング(200)の前記締め付け開口(220)と整合している、ものにおいて、
    前記位置決めピン(165)は、前記タブ(110)の1回折り曲げられた部分(111)に配置されている、
    ことを特徴とする、サブDコネクタ。
  2. 前記位置決めピン(165)が結合ウェブ(160)によって、前記タブ(110)の1回折り曲げられた部分(111)に一体的に結合されている、ことを特徴とする請求項1に記載のサブDコネクタ。
  3. 前記タブ(110)がそれぞれビード(117)を含んでおり、前記ビードは、直角折り曲げ領域内に配置されており、折り曲げのために使用される、ことを特徴とする請求項1に記載のサブDコネクタ。
  4. 前記プラグ・コネクタ・ハウジング(200)はプラスチックボデーを含んでおり、前記プラスチックボデー内に、前記プリント基板のためのプラグ接点(400)及び接点エレメント(300)が配置されている、ことを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載のサブDコネクタ。
  5. 前記プリント基板のための前記接点エレメント(300)がSMD接点である、ことを特徴とする、請求項4に記載のサブDコネクタ。
  6. 前記プラグ・コネクタ・ハウジング(200)は、前記プラグ・コネクタ内の前記接点エレメント(300)を前記コネクタの後側で絶縁するためのプラスチック・タブ(290)を含んでいる、ことを特徴とする請求項4又は5に記載のサブDコネクタ。
  7. 前記プラスチック・タブ(290)は、前記プラグ・コネクタ・ハウジング(200)に旋回可能に配置されている、ことを特徴とする請求項6に記載のサブDコネクタ。
  8. 前記旋回可能なプラスチック・タブ(290)は、前記プラグ・コネクタ・ハウジング(200)上に射出成形されている、ことを特徴とする請求項7に記載のサブDコネクタ。
JP2016003814U 2011-07-15 2016-08-04 コネクタ Expired - Fee Related JP3207512U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011107768.9 2011-07-15
DE102011107768.9A DE102011107768B4 (de) 2011-07-15 2011-07-15 Stecker und Verfahren zu seiner Herstellung

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014520536A Continuation JP2014523098A (ja) 2011-07-15 2012-07-10 コネクタ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3207512U true JP3207512U (ja) 2016-11-17

Family

ID=46967873

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014520536A Pending JP2014523098A (ja) 2011-07-15 2012-07-10 コネクタ及びその製造方法
JP2016003814U Expired - Fee Related JP3207512U (ja) 2011-07-15 2016-08-04 コネクタ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014520536A Pending JP2014523098A (ja) 2011-07-15 2012-07-10 コネクタ及びその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9065206B2 (ja)
EP (1) EP2732509B1 (ja)
JP (2) JP2014523098A (ja)
KR (1) KR20140044900A (ja)
CN (1) CN103843204B (ja)
DE (1) DE102011107768B4 (ja)
DK (1) DK2732509T3 (ja)
ES (1) ES2635723T3 (ja)
WO (1) WO2013010525A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6647825B2 (ja) * 2015-09-29 2020-02-14 日本航空電子工業株式会社 コネクタ及びコネクタ組立体
CN109891660B (zh) * 2016-10-26 2022-04-19 三星Sdi株式会社 用于印刷电路板的连接器以及包括印刷电路板和连接器的电池系统
DE102017106036B3 (de) * 2017-03-21 2018-09-13 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Halterahmen mit PE-Kontakt
US11258198B1 (en) * 2018-07-06 2022-02-22 New Concepts Development Corporation Peripheral cord lock

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4518209A (en) * 1983-06-30 1985-05-21 Welcon Connector Company Connector block with RF shield
JPS6231383U (ja) * 1985-08-08 1987-02-25
JPH0436556Y2 (ja) * 1987-05-18 1992-08-28
US5314146A (en) 1992-03-13 1994-05-24 Spectrum Astro, Inc. Multi-mission spacecraft bus having space frame structural design
DE9208703U1 (de) * 1992-06-29 1993-10-28 Siemens AG, 80333 München Filter-Steckverbinder mit Schirmgehäuse
JP2606080Y2 (ja) * 1993-02-09 2000-09-11 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
ATE365387T1 (de) 1997-04-25 2007-07-15 Tyco Electronics Logistics Ag Sub-d-stecker in smd-technik
DE20106408U1 (de) 2001-04-12 2001-06-28 FESTO AG & Co., 73734 Esslingen Elektrische Steckverbindungseinrichtung
DE20305734U1 (de) 2003-04-03 2003-06-12 FESTO AG & Co., 73734 Esslingen Adapter und damit ausgestattete fluidtechnische Ventilbatterie
JP3753706B2 (ja) * 2003-05-22 2006-03-08 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP2005004990A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Fujikura Ltd 圧接端子及び圧接コネクタ
DE202006018042U1 (de) 2006-11-28 2007-05-24 Hengstler Gmbh Dichtung für Flanschsteckerverbinder
JP5008492B2 (ja) * 2007-08-01 2012-08-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールドコネクタ
DE202008016738U1 (de) 2008-12-18 2009-03-26 Harting Electronics Gmbh & Co. Kg Geschirmter Steckverbinder
CN201498649U (zh) * 2009-06-02 2010-06-02 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN201498677U (zh) * 2009-09-04 2010-06-02 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
JP5066243B2 (ja) * 2010-06-08 2012-11-07 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ、およびツイストペアケーブルと電気コネクタとの接続方法
US20130045631A1 (en) * 2011-08-16 2013-02-21 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Socket connector

Also Published As

Publication number Publication date
CN103843204A (zh) 2014-06-04
KR20140044900A (ko) 2014-04-15
ES2635723T3 (es) 2017-10-04
JP2014523098A (ja) 2014-09-08
CN103843204B (zh) 2016-05-11
DE102011107768A1 (de) 2013-01-17
US20140220810A1 (en) 2014-08-07
WO2013010525A4 (de) 2013-03-21
WO2013010525A1 (de) 2013-01-24
DK2732509T3 (en) 2017-07-31
EP2732509B1 (de) 2017-05-31
DE102011107768B4 (de) 2015-04-09
EP2732509A1 (de) 2014-05-21
US9065206B2 (en) 2015-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101735945B1 (ko) 전기 커넥터 및 전기 커넥터 장치
JP3207512U (ja) コネクタ
US7806702B2 (en) Connector for an electric device such as a board
TW201034296A (en) EMI shielded connector mounted on a PCB
KR101958063B1 (ko) 전기 커넥터
CN204424610U (zh) USB 3.1 Type-C 插座连接器
JP2000195595A (ja) フレキシブル回路基板を印刷回路基板に接続する為の電気コネクタ
JPH11514789A (ja) フレームを有するフィルタ回路コネクタ
TWI751369B (zh) 電連接器及其夾持件
US7938684B2 (en) Electrical connector with aligning means and assembly combination thereof
KR101457065B1 (ko) 가요성 케이블 커넥터의 설치구조 및 설치방법
US20080003847A1 (en) Plug-in connector
CN209298392U (zh) 柔性软板电连接器组件
CN101276974B (zh) 具有至少两个用于总线导线的电缆接头的总线插塞连接器
JP4578377B2 (ja) 基板用コネクタ
CN210985007U (zh) 一种电连接器
CN204885639U (zh) 软性扁平电缆电连接器固定结构
CN202308500U (zh) 线缆连接器
JP3393993B2 (ja) 電気コネクタ
CN205724222U (zh) 电连接器
US12218471B2 (en) Electrical connector and cable grounding structure thereof
JP2559104Y2 (ja) 表面実装用コネクタ
US7210944B1 (en) Connector
JP4044646B2 (ja) 電気コネクタ
US20240429660A1 (en) Plug Connector For Making Contact With a Printed Circuit Board

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3207512

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees