[go: up one dir, main page]

JP3204320B2 - あるシスチン誘導体の薬理学的使用 - Google Patents

あるシスチン誘導体の薬理学的使用

Info

Publication number
JP3204320B2
JP3204320B2 JP51096391A JP51096391A JP3204320B2 JP 3204320 B2 JP3204320 B2 JP 3204320B2 JP 51096391 A JP51096391 A JP 51096391A JP 51096391 A JP51096391 A JP 51096391A JP 3204320 B2 JP3204320 B2 JP 3204320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cystine
dimethyl ester
diacetylcystine
diacetyl
diisovaleryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51096391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05507705A (ja
Inventor
アンデルソン,カール―マグヌス・アーレクサンデル
ベルイストランド,ステン・ホーカン・アークセル
ハツルベルイ,アンデルス・ルードルフ
セルンストランド,ベンクト・オロフ
トウネク,ペル・アンデルス・シグヴアード
Original Assignee
アストラ・アクチエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from SE9002067A external-priority patent/SE9002067D0/xx
Priority claimed from SE9002275A external-priority patent/SE9002275D0/xx
Application filed by アストラ・アクチエボラーグ filed Critical アストラ・アクチエボラーグ
Publication of JPH05507705A publication Critical patent/JPH05507705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3204320B2 publication Critical patent/JP3204320B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/225Polycarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/57Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C323/58Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups with amino groups bound to the carbon skeleton
    • C07C323/59Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups with amino groups bound to the carbon skeleton with acylated amino groups bound to the carbon skeleton

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の分野〕 本発明はラセミ体又はDもしくはL光学異性体の形態
のN,N′−ジアセチルシスチン、N,N′−ジブチリルシス
チン、N,N′−ジイソバレリルシスチン、N,N′−ジカプ
リリルシスチン、N,N′−ジアセチルシスチンジメチル
エステル、N,N′−ジアセチルシスチンジエチルエステ
ル及びN,N′−ジイソバレリルシスチンジメチルエステ
ルの新しい医薬用途に関する。
特に本発明は免疫調節作用特に免疫刺激作用を持つ医
薬の製造のための上述の化合物の使用に関する。
〔発明の背景〕
N−アセチル−L−システインは慢性閉塞性気道病/
慢性気管支炎の治療に広く使用される化合物である(さ
らに追加の参考文献としてはMulticentre Study Group
「慢性気管支炎における長期間経口アセチルシステイン
投与−二重盲検管理された研究」Eur.J.Respir.Dis.198
0,61(suppl.111),93〜108;Boman,G.,Bcker,U.,Lars
son,S.,Melander,B.,and Whlander,L.「経口アセチル
システイン投与は慢性気管支炎の激化率を減らす−Swed
ish Society for Pulmonary Diseaseにより組織化され
た試験の報告」Eur.J.Respir.Dis.1983,64,405〜415;及
びBritish Thoracic Society Research Committee「慢
性気管支炎及び重篤な気道閉塞症の患者における経口N
−アセチルシステイン投与と激化率」Thorax 1985,40,8
32−835を参照)。この化合物の作用機構は発表されて
いないが、その効果は粘液溶解特性(Multicentre Stud
y Group「慢性気管支炎における長期間経口アセチルシ
ステイン投与−二重盲検管理された研究」Eur.J.Respi
r.Dis.1980,61(suppl.111),93〜108;Boman,G.,Bcke
r,U.,Larsson,S.,Melander,B.,and Whlander,L.「経
口アセチルシステイン投与は慢性気管支炎の激化率を減
らす−Swedish Society for Pulmonary Diseaseにより
組織化された試験の報告」Eur.J.Respir.Dis.1983,64,4
05〜415;及びBritish Thoracic Society Research Comm
ittee「慢性気管支炎及び重篤な気道閉塞症の患者にお
ける経口N−アセチルシステイン投与と激化率」Thorax
1985,40,832−835を参照)、抗酸化剤特性(Aruoma,O.
I.,Halliwell,B.,Hoey,B.M.,and butler,J.Free Radica
l Biol.Med.1989,6,593〜597を参照)及び免疫調節特性
(Bergstrand,H.,Bjrnson,A.,Eklund,A.,Hernbrand,
R.,Eklund,A.,Larsson,K.,Linden M.,and Nilsson,A.
「喫煙者からのヒト歯槽マクロファージによるインビト
ロにおける刺激物質誘導超酸化物ラジカル生成:インボ
ビにおけるN−アセチルシステイン処理による調節」J.
Free Radicals Biol.& Med.2,1986,119〜127を参照)
によるとされている。
本発明はN−アセチルシステインのジスルフィド、す
なわちN,N′−ジアセチルシスチン(以下、DiNACと称す
る)、すなわち式 の化合物、N,N′−ジブチリルシスチン(以下、diBUTと
称する)、すなわち式 の化合物、N,N′−ジイソバレリルシスチン(以下、diV
ALと称する)、すなわち式 の化合物、N,N′−ジカプリリルシスチン(以下、diCAP
と称する)、すなわち式 の化合物、N,N′−ジアセチルシスチンジメチルエステ
ル(以下、diMeNACと称する)、すなわち式 の化合物、N,N′−ジアセチルシスチンジエチルエステ
ル(以下、diEtNACと称する)、すなわち式 の化合物、N,N′−ジイソバレリルシスチンジメチルエ
ステル(以下、diMeVALと称する)、すなわち式 の化合物である。
本発明は化合物のラセミ体形態並びにD及びL異性体
の形態にある上述の化合物に関する。特に関心が持たれ
るのはL配置の化合物であり、特に興味があるのはN,
N′−ジアセチル−L−シスチンである。
本発明は生理学的に許容できる形態の化合物例えばナ
トリウム、カリウム、アンモニウム、カルシウム又はマ
グネシウムの塩にも関する。又、製薬的に許容できる有
機塩基を有する化合物diNAC、diBUT、diVAL及びdiCAPの
塩も含まれる。
上述の化合物は以前において科学文献のみならず特許
文献にも記述されている。DiNACは次の刊行物に記述さ
れている。US 4827016;EP 300100;US 4724239;US 47089
65;DE 2326444;Wilson,I.D.and Nicholson,J.K.「硫黄
含有薬品及び関連有機化合物のチオール及びジスルフィ
ドの分析−化学、生化学及び毒物学」(L.A.Damani編
集)Vol.2A「硫黄生態異物化学の分析的、生化学的及び
毒物学的考察−Ellis Horwoodの生化学的薬理学叢書」
(Halstred Press:a division of John Wiley & Son
s)Chichester 1989,p.45;及びSjdin K.,Nilsson E.,
Hallberg,A.,and Tunek,A.「N−アセチル−L−システ
インの代謝−脱アセチル化のための若干の構造要件及び
経口生利用性に対する意義」Biochem.Pharmacol.1989,3
8,3981〜3985。US 4827016にはロイコトリエンにより誘
発されそして広がる皮膚炎症の局所治療に有効な化合物
が特許請求されている。
残りの化合物も文献に記述されている(例えば、diMe
NACについてはBawman,W.R.,Richardson,G.D.Tetrahedro
n Lett.1981,22,1551〜1554;diEtNACについてはDamico,
R.A.Boggs,R.W.US 3952115(1976);diVAL、diMeVALに
ついてはMartin,T.A.J.Med.Chem.1969,12,950〜953;diC
APについてはFR 8205M;diBUTについてはFR 2503151を参
照)。
これらの化合物の免疫系又は肺の炎症性疾患例えば慢
性気管支炎に関する薬理学的及び/又は治療特性に関し
ては何も報告されておらず又は一般に知られていない。
〔発明の開示〕
思いがけなく、下文で述べる化合物diNAC、diBUT、di
VAL、diCAP、diMeNAC、diEtNAC及びdiMeVALが生体内で
T細胞の反応性すなわちマウス耳における遅延型過敏症
(DTH)反応を評価するための実験動物モデルにおい
て、極めて強力且つ有効な免疫刺激剤であり、そのいく
つかはチオールNACより100〜1000倍の程度で一層有効で
あることを見出した。従って、このモデルにおいては化
合物の既知の免疫刺激剤例えばジエチルジチオカルバメ
ート(DTC)又はヒドロキシエチルジスルフィド(HEDS;
St Georgiev,V.「新しい合成免疫調節剤」Trends in Ph
armocological Science 1988,446〜451)よりすぐれる
か又は等しい力価と有効性を持つ極めて有効な免疫刺激
剤である。
従って、化合物diNAC、diBUT、diVAL、diCAP、diMeNA
C、diEtNAC及びdiMeVAL並びにそれらのD及びL光学異
性体は免疫系における欠陥及び/又は無効な宿主防御が
間近にあるか又はその可能性が推測される病気の治療に
使用することができる。
そのような病気の例は慢性気管支炎及び他の気道の炎
症性疾患例えば喘息及び鼻炎のみならず糖尿病及びリウ
マチ様関節炎のようなある型の自己免疫疾患及び/又は
種々の悪性疾患である。HIV感染又はAIDSをこの化合物
で治療することができる。アテローム性動脈硬化症もこ
の化合物で治療することができる。
上述の病気の治療に使用する化合物diNAC、diBUT、di
VAL、diCAP、diMeNAC、diEtNAC及びdiMeVAL並びにそれ
らのD及びL光学異性体の有効な量は毎日の用量が0.5
〜500mg、好ましくは5〜50mgである。
化合物の合成 化合物diNAC、diBUT、diVAL及びdiCAPは、例えばL−
シスチンからアシル化により(US 4827016;EP 300100;U
S 4724239;US 4708965;DE 2326444;Marshall,R.,Winit
z,M.,Birnbaum,S.M.and Greenstein,J.P.J.Am.Chem.So
c.1957,79,4538〜4544;及びCecil,R.,McPhee,J.B.,Bioc
hem.J.1957,66,538〜543を参照)、又は適当なアシルシ
ステインの酸化的ダイマー化により(Snow,J.T.,Finle
y,J.W.,Friedman,M.Biochem.Biophys.Res.Commun.1975,
64,441〜447を参照)製造することができる。
エステルのdiMeNAC、diEtNAC及びdiMeVALは同様に、
すなわち適当なシスチンメチル又はエチルエステルのア
シル化又はそれぞれN−アセチルシスチンメチル又はエ
チルエステル又はN−イソバレリルシステインメチルエ
ステルの酸化的ダイマー化により合成することができ
る。製造の例としてはBonnett,R.,Nicolaidow,P.J.Che
m.Soc.Perkin Trans.I 1979,1069〜1077;Schaad,L.J.,W
erner,R.M.Dillon,L.,Field,L.,Tate,C.E.J.Med.Chem.1
975,18,344〜351及びMartin,T.A.J.Med,Chem,1969,12,9
50〜953が参照される。
マウスにおける遅延型過敏症のモデルにおける化合物の
効果 化合物diNAC、diBUT、diVAL、diCAP、diMeNAC、diEtN
ACおよびdiMeVALの免疫応答を刺激する性質はマウスの
遅延型過敏症(DTH)反応のモデルにおけるそれらの有
効性により例証される。
Bomholtsgaard(Denmark)及びCharlie Rivers(Engl
and)から入手した雄と雌のBalb/cマウスを18〜20グラ
ム体重時に使用した。4−エトキシメチレン−2−フェ
ニルオキサゾロン(OXA)をBDH(England)から購入
し、この試験における抗原とてして使用した。
マウスを0日目に、3%OXAを含む無水エタノール−
アセトン(3:1)の15μを毛をそった胸郭と腹部に皮
外塗布して感作した。L体のdiNAC、diMeNAC、diEtNA
C、diMeVAL又は賦形剤(リン酸緩衝液、pH7.0)を用い
る処理を感作後直接経口給与することにより開始し、そ
して毎日1回で6日目まで継続した。感作後7日目(6
日目)に全マウスの両耳の両側に、落花生油に溶解した
1%OXAの20μを局所塗布してチャレンジした。耳の
厚さをチャレンジ前及びチャレンジ後24又は48時間にOd
itestスプリングキャリパを使用して測定した。チヤレ
ンジと測定は軽いペントバルビタール麻酔状態で実行し
た。DTH反応の強さは式:Tt24/48−Tt0μm単位で表し、
式中t0、t24及びt48は個別試験(T)におけるそれぞれ
チャレンジ前及びチャレンジ後24及び48時間の耳の厚さ
を表す。結果は平均値+/−S.E.M.として表した。各群
の平均値の間の有意差の水準はStudentの両側検定(two
−tailed t−test)により求めた。表1と2はL体のdi
NACを用いる代表的実験から得られたそれぞれ24及び48
時間の測定から得られた結果を示す。この結果はl−di
NACが経口投与後濃度に応答する形式で耳の厚さの著し
い増加を引き起こすことを示している。
表3はdiMeNAC及びdiEtNAcで処理した動物のチャレン
ジ後24及び48時間の耳の厚さの対応する結果を示す。
医薬配合物 記述した活性物質は種々の投薬形態例えば錠剤、被覆
錠剤、ゼラチンカプセル、溶液及びエーロゾルに含ませ
ることができる。
錠剤、被覆錠剤及びゼラチンカプセルを製造するため
には、活性物質を製薬的に許容できる材料、例えば乳
糖、殿粉、リン酸二カルシウム、微結晶セルロース、ポ
リビニルピロリドン、ゼラチン、セルロース誘導体、コ
ロイド二酸化ケイ素、タルク及びステアリン酸又はその
塩と配合することができる。
経口溶液の製造に適当な賦形剤は水、砂糖、グルコー
ス、ソルビトール、果糖及びキシリトールである。
この投薬形態は上述の賦形剤の外に、保存料、安定
剤、粘度調節剤、乳化剤、甘味料、着色料、香味料、張
度調節剤、緩衝剤又は抗酸化剤を含むことができる。そ
れらは他の治療上価値のある物質を含むこともできる。
実施例1 錠剤当たり10mgの活性物質を含む錠剤 活性物質 10mg 乳糖 100mg ジャガイモ殿粉 50mg ポリビニルピロリドン 5mg 微結晶セルロース 15mg ステアリン酸マグネシウム 1mg 実施例2 錠剤当たり5mgの活性物質を含む直接圧縮錠剤 活性物質 5mg 無水乳糖 150mg 微結晶セルロース 50mg コロイド二酸化ケイ素 1mg ステアリン酸マグネシウム 2mg 所望により、得られる錠剤を例えばヒドロキシプロピ
ルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース又
はジメチルアミノエチルメタクリレートメタクリル酸エ
ステル共重合体を用いてフィルムコートすることができ
る。
実施例3 活性物質1mg/mlを含む注射用溶液 活性物質 1.0mg 塩化ナトリウム 8.8mg 注射用水 1mlにする 実施例4 活性物質1mg/mlを含む経口溶液 活性物質 1.0mg ソルビトール 150mg グリセリン 100mg ジナトリウム・エデテート (Disodiumu edetate) 0.5mg 保存料 十分な量 着香料 十分な量 精製水 1mlにする 実施例5 用量当たり1mgを与える粉末エーロゾル 微粉砕した活性物質を粉末吸入器例えばTurbuhaler
に1mg/用量となるように充填することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61P 11/02 A61P 11/02 11/06 11/06 19/02 19/02 31/18 31/18 37/04 37/04 (72)発明者 ハツルベルイ,アンデルス・ルードルフ スウエーデン国エス―223 71 ルンド. ソンガーレヴエイエン 8デー (72)発明者 セルンストランド,ベンクト・オロフ スウエーデン国エス―237 00 ビエレ ツド.レイフスヴエーグ28 (72)発明者 トウネク,ペル・アンデルス・シグヴア ード スウエーデン国エス―217 62 マルミ ヨ.スターデイオンガタン 53アー (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 31/198,31/22,31/225 CA(STN)

Claims (22)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】免疫刺激に使用するための医薬組成物であ
    って、ラセミ体N,N′−ジアセチルシスチン、N,N′−ジ
    ブチリルシスチン、N,N′−ジイソバレリルシスチン、
    N,N′−ジカプリリルシスチン、N,N′−ジアセチルシス
    チンジメチルエステル、N,N′−ジアセチルシスチンジ
    エチルエステル、N,N′−ジイソバレリルシスチンジメ
    チルエステル、そのD及びL光学異性体又はその生理学
    的に許容できる塩を含んでなる医薬組成物。
  2. 【請求項2】免疫刺激に使用するための医薬組成物であ
    って、N,N′−ジアセチルシスチン、N,N′−ジブチリル
    シスチン、N,N′−ジイソバレリルシスチン、N,N′−ジ
    カプリリルシスチン、N,N′−ジアセチルシスチンジメ
    チルエステル、N,N′−ジアセチルシスチンジエチルエ
    ステル、N,N′−ジイソバレリルシスチンジメチルエス
    テルのL光学異性体又はその生理学的に許容できる塩を
    含んでなる医薬組成物。
  3. 【請求項3】慢性気管支炎に対して効果があり、ラセミ
    体N,N′−ジアセチルシスチン、N,N′−ジブチリルシス
    チン、N,N′−ジイソバレリルシスチン、N,N′−ジカプ
    リリルシスチン、N,N′−ジアセチルシスチンジメチル
    エステル、N,N′−ジアセチルシスチンジエチルエステ
    ル、N,N′−ジイソバレリルシスチンジメチルエステ
    ル、そのD及びL光学異性体又はその生理学的に許容で
    きる塩を含んでなる、請求項1に記載の医薬組成物。
  4. 【請求項4】慢性気管支炎に対して効果があり、N,N′
    −ジアセチルシスチン、N,N′−ジブチリルシスチン、
    N,N′−ジイソバレリルシスチン、N,N′−ジ力プリリル
    シスチン、N,N′−ジアセチルシスチンジメチルエステ
    ル、N,N′−ジアセチルシスチンジエチルエステル、N,
    N′−ジイソバレリルシスチンジメチルエステルのL光
    学異性体又はその生理学的に許容できる塩を含んでな
    る、請求項2に記載の医薬組成物。
  5. 【請求項5】喘息に対して効果があり、ラセミ体N,N′
    −ジアセチルシスチン、N,N′−ジブチリルシスチン、
    N,N′−ジイソバレリルシスチン、N,N′−ジ力プリリル
    シスチン、N,N′−ジアセチルシスチンジメチルエステ
    ル、N,N′−ジアセチルシスチンジエチルエステル、N,
    N′−ジイソバレリルシスチンジメチルエステル、その
    D及びL光学異性体又はその生理学的に許容できる塩を
    含んでなる、請求項1に記載の医薬組成物。
  6. 【請求項6】喘息に対して効果があり、N,N′−ジアセ
    チルシスチン、N,N′−ジブチリルシスチン、N,N′−ジ
    イソバレリルシスチン、N,N′−ジカプリリルシスチ
    ン、N,N′−ジアセチルシスチンジメチルエステル、N,
    N′−ジアセチルシスチンジエチルエステル、N,N′−ジ
    イソバレリルシスチンジメチルエステルのL光学異性体
    又はその生理学的に許容できる塩を含んでなる、請求項
    2に記載の医薬組成物。
  7. 【請求項7】鼻炎に対して効果があり、ラセミ体N,N′
    −ジアセチルシスチン、N,N′−ジブチリルシスチン、
    N,N′−ジイソバレリルシスチン、N,N′−ジ力プリリル
    シスチン、N,N′−ジアセチルシスチンジメチルエステ
    ル、N,N′−ジアセチルシスチンジエチルエステル、N,
    N′−ジイソバレリルシスチンジメチルエステル、その
    D及びL光学異性体又はその生理学的に許容できる塩を
    含んでなる、請求項1に記載の医薬組成物。
  8. 【請求項8】鼻炎に対して効果があり、N,N′−ジアセ
    チルシスチン、N,N′−ジブチリルシスチン、N,N′−ジ
    イソバレリルシスチン、N,N′−ジカプリリルシスチ
    ン、N,N′−ジアセチルシスチンジメチルエステル、N,
    N′−ジアセチルシスチンジエチルエステル、N,N′−ジ
    イソバレリルシスチンジメチルエステルのL光学異性体
    又はその生理学的に許容できる塩を含んでなる、請求項
    2に記載の医薬組成物。
  9. 【請求項9】糖尿病に対して効果があり、ラセミ体N,
    N′−ジアセチルシスチン、N,N′−ジブチリルシスチ
    ン、N,N′−ジイソバレリルシスチン、N,N′−ジカプリ
    リルシスチン、N,N′−ジアセチルシスチンジメチルエ
    ステル、N,N′−ジアセチルシスチンジエチルエステ
    ル、N,N′−ジイソバレリルシスチンジメチルエステ
    ル、そのD及びL光学異性体又はその生理学的に許容で
    きる塩を含んでなる、請求項1に記載の医薬組成物。
  10. 【請求項10】糖尿病に対して効果があり、N,N′−ジ
    アセチルシスチン、N,N′−ジブチリルシスチン、N,N′
    −ジイソバレリルシスチン、N,N′−ジカプリリルシス
    チン、N,N′−ジアセチルシスチンジメチルエステル、
    N,N′−ジアセチルシスチンジエチルエステル、N,N′−
    ジイソバレリルシスチンジメチルエステルのL光学異性
    体又はその生理学的に許容できる塩を含んでなる、請求
    項2に記載の医薬組成物。
  11. 【請求項11】リウマチ様関節炎に対して効果があり、
    ラセミ体N,N′−ジアセチルシスチン、N,N′−ジブチリ
    ルシスチン、N,N′−ジイソバレリルシスチン、N,N′−
    ジカプリリルシスチン、N,N′−ジアセチルシスチンジ
    メチルエステル、N,N′−ジアセチルシスチンジエチル
    エステル、N,N′−ジイソバレリルシスチンジメチルエ
    ステル、そのD及びL光学異性体又はその生理学的に許
    容できる塩を含んでなる、請求項1に記載の医薬組成
    物。
  12. 【請求項12】リウマチ様関節炎に対して効果があり、
    N,N′−ジアセチルシスチン、N,N′−ジブチリルシスチ
    ン、N,N′−ジイソバレリルシスチン、N,N′−ジカプリ
    リシスチン、N,N′−ジアセチルシスチンジメチルエス
    テル、N,N′−ジアセチルシスチンジエチルエステル、
    N,N′−ジイソバレリルシスチンジメチルエステルのL
    光学異性体又はその生理学的に許容できる塩を含んでな
    る、請求項2に記載の医薬組成物。
  13. 【請求項13】悪性疾患に対して効果があり、ラセミ体
    N,N′−ジアセチルシスチン、N,N′−ジブチリルシスチ
    ン、N,N′−ジイソバレリルシスチン、N,N′−ジカプリ
    リルシスチン、N,N′−ジアセチルシスチンジメチルエ
    ステル、N,N′−ジアセチルシスチンジエチルエステ
    ル、N,N′−ジイソバレリルシスチンジメチルエステル
    そのD及びL光学異性体又はその生理学的に許容できる
    塩を含んでなる、請求項1に記載の医薬組成物。
  14. 【請求項14】悪性疾患に対して効果があり、N,N′−
    ジアセチルシスチン、N,N′−ジブチリルシスチン、N,
    N′−ジイソバレリルシスチン、N,N′−ジカプリリルシ
    スチン、N,N′−ジアセチルシスチンジメチルエステ
    ル、N,N′−ジアセチルシスチンジエチルエステル、N,
    N′−ジイソバレリルシスチンジメチルエステルのL光
    学異性体又はその生理学的に許容できる塩を含んでな
    る、請求項2に記載の医薬組成物。
  15. 【請求項15】HIV感染/AIDSに対して効果があり、ラセ
    ミ体N,N′−ジアセチルシスチン、N,N′−ジブチリルシ
    スチン、N,N′−ジイソバレリルシスチン、N,N′−ジカ
    プリリルシスチン、N,N′−ジアセチルシスチンジメチ
    ルエステル、N,N′−ジアセチルシスチンジエチルエス
    テル、N,N′−ジイソバレリルシスチンジメチルエステ
    ルそのD及びL光学異性体又はその生理学的に許容でき
    る塩を含んでなる、請求項1に記載の医薬組成物。
  16. 【請求項16】HIV感染/AIDSに対して効果があり、N,
    N′−ジアセチルシスチン、N,N′−ジブチリルシスチ
    ン、N,N′−ジイソバレリルシスチン、N,N′−ジカプリ
    リルシスチン、N,N′−ジアセチルシスチンジメチルエ
    ステル、N,N′−ジアセチルシスチンジエチルエステ
    ル、N,N′−ジイソバレリルシスチンジメチルエステル
    のL光学異性体又はその生理学的に許容できる塩を含ん
    でなる、請求項2に記載の医薬組成物。
  17. 【請求項17】アテローム性動脈硬化症に対して効果が
    あり、ラセミ体N,N′−ジアセチルシスチン、N,N′−ジ
    ブチリルシスチン、N,N′−ジイソバレリルシスチン、
    N,N′−ジカプリリルシスチン、N,N′−ジアセチルシス
    チンジメチルエステル、N,N′−ジアセチルシスチンジ
    エチルエステル、N,N′−ジイソバレリルシスチンジメ
    チルエステルそのD及びL光学異性体又はその生理学的
    に許容できる塩を含んでなる、請求項1に記載の医薬組
    成物。
  18. 【請求項18】アテローム性動脈硬化症に対して効果が
    あり、N,N′−ジアセチルシスチン、N,N′−ジブチリル
    シスチン、N,N′−ジイソバレリルシスチン、N,N′−ジ
    カプリリルシスチン、N,N′−ジアセチルシスチンジメ
    チルエステル、N,N′−ジアセチルシスチンジエチルエ
    ステル、N,N′−ジイソバレリルシスチンジメチルエス
    テルのL光学異性体又はその生理学的に許容できる塩を
    含んでなる、請求項2に記載の医薬組成物。
  19. 【請求項19】N,N′−ジアセチル−L−シスチンを含
    んでなる、請求項2に記載の医薬組成物。
  20. 【請求項20】製薬的に許容できる担体と一緒に活性成
    分を含んでなる、請求項1に記載の医薬組成物。
  21. 【請求項21】活性成分としてN,N′−ジアセチル−L
    −シスチンを含んでなる、請求項1に記載の医薬組成
    物。
  22. 【請求項22】人間を含む哺乳動物において、免疫刺激
    剤が効果を有し、慢性気管支炎、喘息、鼻炎、糖尿病、
    リウマチ様関節炎、悪性疾患、HIV感染/AIDS、及びアテ
    ローム性動脈硬化症からなる群から選ばれた疾患を処置
    するために使用する医薬組成物であって、ラセミ体N,
    N′−ジアセチルシスチン、N,N′−ジブチリルシスチ
    ン、N,N′−ジイソバレリルシスチン、N,N′−ジカプリ
    リルシスチン、N,N′−ジアセチルシスチンジメチルエ
    ステル、N,N′−ジアセチルシスチンジエチルエステ
    ル、N,N′−ジイソバレリルシスチンジメチルエステ
    ル、そのD及びL光学異性体又はその生理学的に許容で
    きる塩の有効な量を、製薬的に許容できる担体と一緒に
    含んでなる医薬組成物。
JP51096391A 1990-06-08 1991-06-03 あるシスチン誘導体の薬理学的使用 Expired - Fee Related JP3204320B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9002067A SE9002067D0 (sv) 1990-06-08 1990-06-08 The pharmacological use of certain cystine derivatives
SE9002067-8 1990-06-08
SE9002275A SE9002275D0 (sv) 1990-06-28 1990-06-28 Novel 3,3'-dithiobis(propionic acids)
SE9002275-7 1990-06-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05507705A JPH05507705A (ja) 1993-11-04
JP3204320B2 true JP3204320B2 (ja) 2001-09-04

Family

ID=26660796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51096391A Expired - Fee Related JP3204320B2 (ja) 1990-06-08 1991-06-03 あるシスチン誘導体の薬理学的使用

Country Status (20)

Country Link
US (2) US5441976A (ja)
EP (1) EP0532595B1 (ja)
JP (1) JP3204320B2 (ja)
KR (1) KR100236253B1 (ja)
AT (1) ATE144705T1 (ja)
AU (1) AU652946B2 (ja)
CA (1) CA2083274C (ja)
DE (1) DE69122961T2 (ja)
DK (1) DK0532595T3 (ja)
HK (1) HK62597A (ja)
HU (1) HU215920B (ja)
IE (1) IE80754B1 (ja)
IL (1) IL98310A (ja)
LV (2) LV10186B (ja)
NO (1) NO924723D0 (ja)
NZ (1) NZ247658A (ja)
PT (1) PT97905B (ja)
RU (1) RU2119793C1 (ja)
SG (1) SG49736A1 (ja)
WO (1) WO1991018594A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9018994D0 (en) * 1990-08-31 1990-10-17 Secr Defence Toxic agent protective compounds
US5889050A (en) * 1991-06-21 1999-03-30 Astra Aktiebolag 3,3'-dithiobis (propionic acids) and esters thereof
SE9103572D0 (sv) * 1991-11-29 1991-11-29 Astra Ab Organic salts of n,n'-diacetyl cystine
JP2947044B2 (ja) * 1993-01-27 1999-09-13 味の素株式会社 免疫不全症候群治療の補助療法剤
DE4329857C2 (de) * 1993-09-03 1995-08-24 Deutsches Krebsforsch Verbindung zur Stärkung des Immunsystems und von Immunreaktionen
SE9500897D0 (sv) * 1995-03-14 1995-03-14 Astra Ab The pharmacological use of certain cystine derivatives
SE9501067D0 (sv) * 1995-03-24 1995-03-24 Astra Ab New peptides
SE9602262D0 (sv) * 1996-06-06 1996-06-06 Astra Ab New use of derivatives of cystine
US20030203006A1 (en) * 1997-10-29 2003-10-30 Ajinomoto Co. Inc. Immunomodulator
US6197749B1 (en) 1997-10-29 2001-03-06 Ajinomoto Co., Inc. Method of suppressing immune responses by reducing intracellular content of glutathione in macrophages and monocytes
CN100453531C (zh) 1998-10-09 2009-01-21 味之素株式会社 半胱氨酸衍生物
EP1004302A3 (en) * 1998-10-29 2003-06-04 Ajinomoto Co., Inc. Immunomodulator
SE9900438D0 (sv) * 1999-02-10 1999-02-10 Astra Ab The pharmacological use of certian cystine derivatives
JP3988014B2 (ja) * 2000-02-02 2007-10-10 味の素株式会社 ウイルス感染症予防剤
US8048451B2 (en) 2000-11-30 2011-11-01 Vectura Limited Pharmaceutical compositions for inhalation
SE518784C2 (sv) * 2000-12-27 2002-11-19 Nactilus Ab "N-Acetyl-L-cystein med kompositioner för behandling av neoplasier"
US8530509B2 (en) 2003-06-20 2013-09-10 Siga Technologies, Inc. Compounds, compositions and methods for treatment and prevention of orthopoxvirus infections and associated diseases
DE102004043055B4 (de) 2004-09-06 2009-04-02 Siemens Ag Führungsvorrichtung zur Führung eines bewegbaren Maschinenelementes einer Maschine
AU2007325972A1 (en) * 2006-10-03 2008-06-05 Galleon Pharmaceuticals, Inc. S-nitrosothiol compounds and related derivatives
CA2866037C (en) * 2007-04-23 2017-05-16 Siga Technologies, Inc. Chemicals, compositions, and methods for treatment and prevention of orthopoxvirus infections and associated diseases
US7829709B1 (en) 2007-08-10 2010-11-09 Marquette University Cysteine prodrugs to treat schizophrenia and drug addiction
EP2252596B1 (en) * 2008-02-07 2016-12-28 Marquette University Cysteine and cystine prodrugs to treat schizophrenia and reduce drug cravings
JP6458809B2 (ja) 2014-04-25 2019-01-30 味の素株式会社 免疫賦活剤

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR8205M (ja) * 1968-12-20 1970-09-14
US3878305A (en) * 1972-05-25 1975-04-15 Procter & Gamble Fortification of foodstuffs with n-acyl derivatives of sulphur-containing l-amino acids
US3952115A (en) * 1975-04-02 1976-04-20 The Procter & Gamble Company Fortification of foodstuffs with N-acyl derivatives of sulfur-containing L-amino acid esters
GB2097256B (en) * 1981-04-02 1985-05-30 Morelle Jean V Compositions containing n-butyryl alphaaminoacids
FR2503151A1 (fr) * 1981-04-02 1982-10-08 Morelle Jean Butyryminoacides soufres. mode de preparation. emploi comme element keratogenique chez l'homme et l'animal et comme agent de fertilisation chez les vegetaux
US4724239A (en) * 1985-09-16 1988-02-09 Morgan Lee R Method of treating chemical ulcers with N,N'-diacetylcystine, N-acetyl homocysteine and N-acetyl cysteine
US4827016A (en) * 1985-09-16 1989-05-02 Morgan Lee R Method and compounds for reducing dermal inflammations
US4708965A (en) * 1985-09-16 1987-11-24 Morgan Lee R Method of treating herpes virus infections with N,N'-diacetylcystine and derivatives
IT1249650B (it) * 1991-05-29 1995-03-09 Poli Ind Chimica Spa N-(5-tioxo-l-prolil)-l-cisteina e suoi derivati, loro preparazione ed impiego terapeutico

Also Published As

Publication number Publication date
PT97905B (pt) 1998-10-30
HU9203871D0 (en) 1993-03-29
RU2119793C1 (ru) 1998-10-10
DE69122961D1 (de) 1996-12-05
WO1991018594A1 (en) 1991-12-12
DK0532595T3 (da) 1997-04-07
HUT70055A (en) 1995-09-28
EP0532595B1 (en) 1996-10-30
CA2083274C (en) 2002-05-28
US5780508A (en) 1998-07-14
NZ247658A (en) 2000-07-28
LV10186A (lv) 1994-10-20
IE80754B1 (en) 1999-01-13
HU215920B (hu) 1999-03-29
DE69122961T2 (de) 1997-03-13
LV11985B (en) 1998-06-20
AU652946B2 (en) 1994-09-15
JPH05507705A (ja) 1993-11-04
NO924723L (no) 1992-12-07
PT97905A (pt) 1992-03-31
NO924723D0 (no) 1992-12-07
EP0532595A1 (en) 1993-03-24
HK62597A (en) 1997-05-16
US5441976A (en) 1995-08-15
ATE144705T1 (de) 1996-11-15
IL98310A (en) 1996-08-04
LV11985A (lv) 1998-03-20
AU8094191A (en) 1991-12-31
CA2083274A1 (en) 1991-12-09
IE911945A1 (en) 1991-12-18
SG49736A1 (en) 1998-06-15
IL98310A0 (en) 1992-06-21
KR100236253B1 (ko) 1999-12-15
LV10186B (en) 1995-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3204320B2 (ja) あるシスチン誘導体の薬理学的使用
DE69213256T2 (de) Organische salze von n, n'-diacetylcystin
JP4776780B2 (ja) ミトコンドリア病の治療方法
JP2001522892A (ja) 末梢血管疾患治療のための9−デオキシ−2’,9−α−メタノ−3−オキサ−4,5,6−トリノール−3,7−(1’,3’−インターフェニレン)−13,14−ジヒドロ−プロスタグランジンF1の使用
JP2001511770A (ja) インフルエンザ感染の治療用化合物及びそれらの組み合わせ
AU2017201085B2 (en) Strontium based compositions and formulations for pain, pruritus, and inflammation
JP2024102113A (ja) 毛髪の成長を刺激するためのアルファ-ケトブチレート、アルファ-ケトグルタレート、および2-ヒドロキシブチレート
US20250099498A1 (en) Strontium based compositions and formulations for pain, pruritus, and inflammation
KR100861430B1 (ko) 제제 및 그의 제조 방법
JPH07116048B2 (ja) パーキンソン症候群の治療用薬剤
US20170157169A1 (en) Strontium based compositions and formulations for pain, pruritus, and inflammation
EP0207011A2 (en) Use of some alkanoyl L-carnitines for the manufacture of a medicament for therapeutical treatment of idiopathic and induced Parkinsonism
CA2193396A1 (en) A pharmaceutical composition for the prevention and/or treatment of viral infections and optionally inflammations as well as a method for the treatment thereof
EP0727207A1 (en) The pharmacological use of certain cystine derivatives
US20220249514A1 (en) Remedy for hair growth enhancing
JP6188784B2 (ja) 炎症性および免疫性疾患の治療のための組成物
NZ238306A (en) Pharmaceutical compositions containing certain cystine derivatives.
CA2958169A1 (en) Strontium based compositions and formulations for pain, pruritus, and inflammation
US6291441B1 (en) Method of treating inflammatory bowel disorders
CN117797134A (zh) 一种4-tmap治疗或缓解抑郁症的用途
CS209862B2 (cs) Způsob výroby -L-glutamyltaurinu

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080629

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090629

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees