JP3201614B2 - 厚紙製容器 - Google Patents
厚紙製容器Info
- Publication number
- JP3201614B2 JP3201614B2 JP41314390A JP41314390A JP3201614B2 JP 3201614 B2 JP3201614 B2 JP 3201614B2 JP 41314390 A JP41314390 A JP 41314390A JP 41314390 A JP41314390 A JP 41314390A JP 3201614 B2 JP3201614 B2 JP 3201614B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flap
- front panel
- tab
- hingedly connected
- container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000003292 glue Substances 0.000 claims description 8
- 239000003599 detergent Substances 0.000 claims description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 2
- 101100160821 Bacillus subtilis (strain 168) yxdJ gene Proteins 0.000 description 1
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D5/00—Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
- B65D5/42—Details of containers or of foldable or erectable container blanks
- B65D5/54—Lines of weakness to facilitate opening of container or dividing it into separate parts by cutting or tearing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D5/00—Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
- B65D5/42—Details of containers or of foldable or erectable container blanks
- B65D5/54—Lines of weakness to facilitate opening of container or dividing it into separate parts by cutting or tearing
- B65D5/5405—Lines of weakness to facilitate opening of container or dividing it into separate parts by cutting or tearing for opening containers formed by erecting a blank in tubular form
- B65D5/541—Lines of weakness to facilitate opening of container or dividing it into separate parts by cutting or tearing for opening containers formed by erecting a blank in tubular form the lines of weakness being provided in one or more closure flaps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D5/00—Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
- B65D5/42—Details of containers or of foldable or erectable container blanks
- B65D5/64—Lids
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S229/00—Envelopes, wrappers, and paperboard boxes
- Y10S229/924—Means to facilitate gripping a tear strip
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Cartons (AREA)
Description
のための厚紙製容器に関する。容器は、二つの側パネル
と一つの前パネルと一つの後パネル、一つの底部と後パ
ネルに蝶番状に接続されてそれらのパネルの下に他のパ
ネルに蝶番状に接続した他の複数フラップが配置された
第一の閉止フラップ、とを有し、前パネルに蝶番状に接
続した第二フラップは容器の全体断面にわたって延在
し、この第二フラップに蝶番状に接続するタブは第一フ
ラップの内側に当接する。
7号に記載されている。ここでは、もう一つのフラップ
が前パネルに蝶番状に接続されており、このフラップは
容器を広い範囲に閉鎖するものの、堅固に引締めること
はしない。
力に密閉されているが、複雑に折りこまれる蓋を有する
ので開封するのが困難である。
する製品にも適した態様の前記種類の容器を設計するこ
とである。閉止状態では、容器は洗剤が漏れないように
充分に密閉されており、開封するときには道具を使用し
ないで開封することが容易でなければならず、また内容
物を幾らか取り出した後も、或る程度までは堅固に封止
できねばならない。
において、前パネルに折り曲げ線で接続した第二フラッ
プが二つの側パネルの上縁から短い距離に、少なくとも
或る範囲は2重に設けられる平行な刻み目を有し、この
刻み目は折り曲げ線でつながるタブにかけても延在して
引裂き線として働き、少なくとも小さな範囲に側パネル
と前パネルに重なる部分が第一フラップに設けられ、前
パネルに重なる部分にタブが設けられ、この部分は、後
に剥がせるように、そのタブの区域が前パネルに糊付け
される。
くことができ、刻み目は厚紙材全体を通っていないので
容器の締まりに影響しない。残った縁帯片は開けた容器
を安定させるのに役立つ。
に信頼性のある充分に密封された蓋であることを保証す
る蓋も得られる。
り曲げ線で接続した第二フラップにはその下側にタブの
つなぎ線の区域に刻み目が設けられ、このつなぎ線の両
端の区域に少なくとも一つの折り目部分が設けられ、刻
み目はこれら折り目部分の区域で中断される。
が一層容易になり、折った区域の密封性が良くなる。し
かし容器を開けるために引き裂くことも極く容易にな
る。
げ線で接続した第三フラップは、前パネルに蝶番状に接
続される第二フラップと第一フラップの間に折り込ま
れ、第二フラップに設けられた引きちぎり線の役目をも
つ刻み目まで最大限に延在する。
るこれら二つのフラップを折り込むと、フラップを前パ
ネルに折り曲げ線で蝶番状に接続した大きな第二フラッ
プの上に支持することができるので、フラップはしっか
り保持されて、同様に密閉性を良くするのに役立つ。
線で蝶番状につながる第三フラップは第一フラップの接
続線に向く端が斜めに切取られ、刻み目は第三フラップ
の自由縁に沿って延在して、斜め部分の少なくとも或る
長さに及ぶ。
き裂き操作用の定規として作用し、これが容器を破って
開くのを更に容易にする。
ネルに折り曲げ線で蝶番状に接続された第二フラップの
上面に糊付けすれば、非常に有利である。
上させる。
線で蝶番状につながるタブを、刻み目で区分された側方
区域で第一フラップの内面に糊付けすることもできる。
フラップに取付けられたままになり、その結果、ねじれ
強度が増す。
タブが設けられ、この部分をそのタブの区域で前パネル
に、後ではがせるように糊付けしておくと、蓋を開ける
ことが殊に容易になる。
形の刻み目を前パネル及び/又はタブに施し、その内側
で糊付けをすると、殊に有利であることが分った。
料がちぎれるので、糊付け自体を剥がす必要が無くな
り、この操作は殊に簡単に実行できる。
つの実施例を説明する。
ネル(2)、前パネル(3)、及び二つの側パネル
(4,5)を有する。これらのパネルは折り曲げ線
(6,7,8)に沿って蝶番状に連接している。折り曲
げ線(9)に沿って前パネル(3)に設けられた糊代部
分(10)は、細長い区域を形成して側パネル(5)に
接続される。容器の底を形成するように接続可能なフラ
ップ(11〜15)は、後パネル(2)、前パネル
(3)、二つの側パネル(4,5)、及び糊代部分(1
0)に折り曲げ線で蝶番状に連接している。
8)、二つの側パネル部分(19,20)、前パネル部
分(21)、及び二つの接続タブ(22,23)から成
る。この蓋フラップ(17)は、折り曲げ線(16)に
沿って後パネル(2)の上端に蝶番状に連接されてい
る。
(26)が蝶番状に連接されたフラップ(24)も、折
り曲げ線(16)に沿って前パネル(3)に蝶番状に連
接している。このフラップ(24)とそれに蝶番状に連
接されたタブ(26)とは、側縁に平行に延在する二本
の刻み目(27,28)により互いに区分されている。
ブ(26)の部分の内側に、二つの糊付け区域(29,
30)が設けられている。タブ(26)はこの区域(2
9,30)において蓋フラップ(17)の上パネル(1
8)の内面に接着される。
(31)の中に、もう一つの糊付け区域が設けられ、こ
の区域により蓋フラップ(17)の前パネル部分(2
1)が蓋フラップ(17)にあるタブ(32)の内部で
前パネル(3)に糊付けされる。
れた容器を示しているが、蓋フラップ(17)は開放さ
れている。このような状態にするためには、タブ(3
2)をつかみ、円形刻み目(31)の内側の厚紙材料を
引き裂いて、蓋フラップ(17)を持ち上げる。
かみ、刻み目(27,28)に沿いフラップ(24)を
引き裂いて、フラップ(24)を引っぱり上げるように
する。
めには、このフラップ(24)を折り曲げ線(16)に
沿って安全に取り除くことができる。一方、このフラッ
プ(24)を容器に付けたままにして、殊に湿気を嫌う
製品を継続的に収納する間に、この製品を有効に密閉す
ることもできる。これを可能にするには、二本の刻み目
(27,28)を二重に設け、つまり一方の刻み目を上
方から設け、且つ他方の刻み目を一方の刻み目から離間
させて下方から設けることにより、刻み目を引き裂いた
ときでもフラップ(24)が着座する区域を残すことが
できる。
ク(100)は後パネル(2)、前パネル(3)、及び
2個の側パネル(4,5)を有する。これらのパネルは
折り曲げ線(6,7,8)に沿って蝶番状に連結され
る。糊代部分(10)がもう一本の折り目(9)に沿っ
て前パネル(3)に設けられ、細長い継ぎ目を形成する
ように側パネル(14)に蝶番状に接続される。容器の
底を形成するように接続可能なフラップ(11〜15)
は、後パネル(2)、前パネル(3)、二つの側パネル
(4,5)、及び糊代部分(10)にそれぞれ蝶番状に
連結される。
(19,20)、前パネル部分(21)、及び二つの接
続タブ(22,23)から成る蓋フラップ(17)が折
り曲げ線(16)に沿って後パネル(2)の上端に蝶番
状に接続される。
ブ(126)が蝶番状に接続されているフラップ(12
4)も、折り曲げ線(16)に沿って前パネル(3)に
蝶番状に連結される。この折り曲げ線(25)は下から
刻み目として与えられるが、刻み目は上からの四つの折
り目部分(125)によって中断される。フラップ(1
24)の区域の折り曲げ線(16)にミシン目線(11
6)が設けられて、前パネルからのフラップの分離を助
ける。フラップ(124)とそれに蝶番状につながるタ
ブ(126)は共に二つの刻み目(127,128)を
有し、この刻み目は容器を引き裂いて開くために設けら
れ、フラップ(124)の区域では二重に、つまり各々
が上下から刻み目を付けられる。その長さの大部分にわ
たって、これらの刻み目(127,128)は、フラッ
プ(124)の外縁に平行に延在し、次にタブ(12
6)の近くで斜め外方に走り、最後に再び外縁に平行に
延在する。
て、蓋フラップ(17)が開放された半閉止状態にあ
る。
ち先ずフラップ(124)が所定位置に折り込まれて、
タブ(126)が蓋フラップ(17)の上パネル(1
8)に当接する。二つの角部分(140,141)は上
パネル(18)に当接するように配置されており、上パ
ネル(18)に糊付けすることができる。次の側パネル
(4,5)に蝶番状につながる二つの帯片状フラップ
(142,143)がフラップ(124)上に折り込ま
れて、糊付けされている。これら二個のフラップ(14
2,143)の外側自由縁は、刻み目(127,12
8)に平行に、極く僅かに離間して延在するので、これ
らの縁がフラップ(124)の開放を助ける役目を果
す。
ップ(17)の部分(121)は前パネルにある刻み目
(144)によって形成される部分(145)に糊付け
され、その結果、蓋フラップは確実に保持される。
44)の内側の材料を引き破って先ず剥がされ、次に蓋
フラップ(17)が図示の位置に上げられる。次にフラ
ップ(124)の後端をつかんで刻み目線(127,1
28)に沿って引き裂く。その後、ミシン目(116)
に沿いフラップ(124)を完全に取り去ることができ
る。残っているフラップ(124)の縁帯片とそれらに
糊付けされたフラップ(142,143)は、開放され
た後でも容器に優れた寸法保全性を与える。
視図である。
視図である。
Claims (7)
- 【請求項1】 洗剤のような流動自在な製品のための容
器であり、二つの側パネルと、一つの前パネルと、一つ
の後パネルと、一つの底部と、第一の蓋フラップとを有
し、その第一フラップは、前記後パネルに蝶番状に接続
され、且つその下には他の複数の前記パネルに蝶番状に
接続した他の複数のフラップが配置されており、前記他
の複数のフラップのうち、前記前パネルに蝶番状に接続
した第二のフラップが容器の横断面全体にわたって延在
し、この第二フラップに蝶番状に接続して前記第一フラ
ップの内側に当接するタブを有する容器において、 前記前パネル(3)に蝶番状に接続した前記第二フラッ
プ(24)が、二つの前記側パネル(4,5)の上縁か
ら短い距離に、少なくとも或る範囲では二重に設けられ
た平行な刻み目(27,28)を有し、この刻み目は前
記タブ(26)にかけても延在して引き裂き線としての
役割をなすと共に、前記第二フラップ(24)は、前記
タブ(126)の折り曲げ線(25)の区域で下側に刻
み目を設けられ、前記折り曲げ線(25)の両端の区域
で上側に少なくとも一つの折り目部分が設けられ、前記
刻み目はこれら折り目部分の区域で中断され、 少なくとも小さな範囲にわたり前記側パネル(4,5)
と前記前パネル(3)に重なる部分(19,20,2
1)が、前記第一フラップ(17)に設けられ、前記前
パネル(3)に重なる前記部分(21)にタブ(32)
が設けられ、この部分(21)は、後に刻み目(31)
で分離できるように前記タブ(32)の区域で前記パネ
ルに糊付けされる容器。 - 【請求項2】 前記他の複数のフラップのうち前記二つ
の側パネル(4,5)に蝶番状に接続した第三のフラッ
プ(142,143)が、前記前パネル(3)に蝶番状
に接続した第二フラップ(124)と前記第一フラップ
(17)との間に折りこまれ、下側の前記第二フラップ
(124)に設けられた引き裂き線としての役割をなす
前記刻み目(127,128)まで最大限に延在してい
る請求項1記載の容器。 - 【請求項3】 前記側パネル(4,5)に蝶番状に接続
した第三フラップ(142,143)は、前記第一フラ
ップ(17)の折り曲げ線(16)に向く端が斜めに落
とされ、前記刻み目(127,128)は前記第三フラ
ップ(142,143)の自由端に沿って延在し、前記
斜め部分の少なくとも或る部分に延びる請求項2記載の
容器。 - 【請求項4】 前記側パネル(4,5)に接続した第三
フラップ(142,143)が前記前パネル(3)に蝶
番状に接続した前記第二フラップ(124)の上面に糊
付けされる請求項2記載の容器。 - 【請求項5】 前記第二フラップに蝶番状に接続したタ
ブ(26,126)が、前記刻み目(27,28;12
7,128)により区分された側方区域(29,30;
140,141)にて前記第一フラップ(17)の内側
に糊付けされる請求項1記載の容器。 - 【請求項6】 前記前パネル(3)に重なる部分(2
1)にタブ(32,121)が設けられ、前記部分(2
1)は、後で分離できるように、このタブ(32,12
1)の区域で前記前パネル(3)に糊付けされる請求項
1記載の容器。 - 【請求項7】 内側に糊付けがなされる実質的に円形、
又は楕円形の刻み目(31,144)が前記前パネル
(3)及び/又は前記タブ(32,121)に設けられ
た請求項6記載の容器。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3942445A DE3942445A1 (de) | 1989-12-22 | 1989-12-22 | Verpackung aus karton |
DE4023622.6 | 1990-07-25 | ||
DE4023622A DE4023622A1 (de) | 1990-07-25 | 1990-07-25 | Verpackung aus karton |
DE3942445.6 | 1990-07-25 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04128129A JPH04128129A (ja) | 1992-04-28 |
JP3201614B2 true JP3201614B2 (ja) | 2001-08-27 |
Family
ID=25888342
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP41314390A Expired - Lifetime JP3201614B2 (ja) | 1989-12-22 | 1990-12-21 | 厚紙製容器 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5145071A (ja) |
EP (1) | EP0433738B1 (ja) |
JP (1) | JP3201614B2 (ja) |
KR (1) | KR940011294B1 (ja) |
AU (1) | AU644617B2 (ja) |
CA (1) | CA2033050C (ja) |
DE (1) | DE59002100D1 (ja) |
ES (1) | ES2097128T3 (ja) |
MY (1) | MY104576A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0957033A1 (en) | 1998-05-11 | 1999-11-17 | The Procter & Gamble Company | Top fill carton with freshness seal and improved opening and re-closing features |
GB0122637D0 (en) * | 2001-09-20 | 2001-11-14 | A & R Carton Uk Ltd | Flip top carton |
ITBO20010615A1 (it) * | 2001-10-09 | 2003-04-09 | Paola Caroli | Astuccio con coperchio del tipo "flip-top" |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1115060A (en) * | 1913-02-08 | 1914-10-27 | Benjamin M Eaton | Packaging-receptacle. |
US1297739A (en) * | 1917-12-14 | 1919-03-18 | Independent Cracker & Biscuit Co | Container. |
US1940849A (en) * | 1932-11-12 | 1933-12-26 | Nat Biscuit Co | Reclosable carton |
US2403047A (en) * | 1944-09-29 | 1946-07-02 | Sutherland Paper Co | Carton or container |
US2670128A (en) * | 1947-08-15 | 1954-02-23 | Michigan Carton Company | Carton |
US2670127A (en) * | 1950-06-08 | 1954-02-23 | California Research Corp | Folded end-panel carton |
US3040959A (en) * | 1958-11-21 | 1962-06-26 | Fmc Corp | Laminated paper board carton |
DE1296083B (de) * | 1963-04-01 | 1969-05-22 | American Can Co | Staub- und fluessigkeitsdichter Verschluss fuer Faltbehaelter |
US3301391A (en) * | 1964-09-10 | 1967-01-31 | Waldorf Paper Prod Co | Swab packages |
US3854652A (en) * | 1973-02-07 | 1974-12-17 | Carling O Keefe Ltd | Blank for container cover |
US4159079A (en) * | 1977-08-24 | 1979-06-26 | Sealed Air Corporation | Dispenser |
US4260061A (en) * | 1979-07-05 | 1981-04-07 | Bemis Company, Inc. | Bag with opening and reclosing feature |
US4613046A (en) * | 1984-06-28 | 1986-09-23 | James River Corporation | Reclosable package and carton blank |
GB8713265D0 (en) * | 1987-06-05 | 1987-07-08 | Unilever Plc | Reclosable carton |
IT214670Z2 (it) * | 1988-01-08 | 1990-05-28 | Mira Lanza Spa | Confezione sigillabile, munita di coperchio ribaltabile, per il contenimento e la distribuzione ordinata di tovaglioli e fazzoletti di carta |
US4949845A (en) * | 1989-11-14 | 1990-08-21 | Mebane Packaging Corporation | Folding carton with reclosable tuck and disposable hang panel |
-
1990
- 1990-12-01 DE DE9090123020T patent/DE59002100D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-12-01 EP EP90123020A patent/EP0433738B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1990-12-01 ES ES90123020T patent/ES2097128T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1990-12-05 AU AU67756/90A patent/AU644617B2/en not_active Expired
- 1990-12-13 US US07/626,929 patent/US5145071A/en not_active Expired - Fee Related
- 1990-12-19 KR KR1019900021000A patent/KR940011294B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1990-12-20 MY MYPI90002232A patent/MY104576A/en unknown
- 1990-12-21 JP JP41314390A patent/JP3201614B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1990-12-21 CA CA002033050A patent/CA2033050C/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR940011294B1 (ko) | 1994-12-05 |
CA2033050C (en) | 2001-02-13 |
JPH04128129A (ja) | 1992-04-28 |
CA2033050A1 (en) | 1991-06-23 |
MY104576A (en) | 1994-04-30 |
EP0433738A1 (de) | 1991-06-26 |
ES2097128T3 (es) | 1997-04-01 |
DE59002100D1 (de) | 1993-09-02 |
US5145071A (en) | 1992-09-08 |
EP0433738B1 (de) | 1993-07-28 |
AU644617B2 (en) | 1993-12-16 |
KR910011592A (ko) | 1991-08-07 |
AU6775690A (en) | 1991-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5040685A (en) | Soft pack, especially paper tissue pack | |
CA2012636C (en) | Packaging containers | |
US4062486A (en) | Carton | |
US3426955A (en) | Combination bag and box | |
US5213255A (en) | Opening structure for wedge-shaped pie carton | |
US5219229A (en) | Packing, in particular a packing for compressible packed goods | |
US5121879A (en) | (foil) pack, especially for paper tissues | |
US5505370A (en) | Carton having separate compartments | |
KR100751975B1 (ko) | 재밀봉가능한 식품 포장 용기 | |
US4684058A (en) | Carton with pour spout | |
US5105971A (en) | Carton | |
US6520404B1 (en) | Carton, method of forming same, and carton blank | |
US4809853A (en) | Carton with improved closure means | |
US5325989A (en) | Box and blank for packaging powdered soap or the like | |
US3372794A (en) | End-loading display tray forming shipping carton | |
IE51702B1 (en) | Reclosable carry-carton | |
US3085736A (en) | Carton opening means | |
US4434896A (en) | Tamper-resistant reclosable package | |
US4538732A (en) | Carton with improved opening structure | |
US4482056A (en) | Carton with recessed opener | |
EP0511680B1 (en) | Opening structure for wedge-shaped pie carton | |
JP3201614B2 (ja) | 厚紙製容器 | |
EP0299609B2 (en) | Reclosable carton | |
EP0004123B1 (en) | Folding box and a blank therefor | |
EP1218245B1 (en) | Carton packing |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080622 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622 Year of fee payment: 10 |