JP3195332U - 継手構造 - Google Patents
継手構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3195332U JP3195332U JP2014005697U JP2014005697U JP3195332U JP 3195332 U JP3195332 U JP 3195332U JP 2014005697 U JP2014005697 U JP 2014005697U JP 2014005697 U JP2014005697 U JP 2014005697U JP 3195332 U JP3195332 U JP 3195332U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- male screw
- joint body
- pipe member
- joint
- end surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 9
- 238000007789 sealing Methods 0.000 abstract description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Joints With Pressure Members (AREA)
Abstract
Description
また、ユニオン継手等の継手構造においては、流体の漏れを防ぐシール性と、低コスト化が望まれている。
そこで、本考案の目的は、シール性が良好で、かつ低コストであり、余分なスペースを必要とすることなく容易に管部材の接続を解除できる継手構造を提供することにある。
図1に本考案の継手構造10の接続状態、図2にその接続解除状態を示している。この継手構造10は、中空の管部材1を他の部材(例えば他の管部材2等)に接続して、両者の間での流体の流通を可能にするものである。継手構造10は、管部材1に加えて、中空の継手本体3と、継手本体3と管部材1との間に配置されるシール部材4と、継手本体3の一端部と管部材1の一端部とにまたがって配置されているナット5と、を含む。管部材1は、一端部、すなわち継手本体3に面する端部に、フレア加工によって形成された大径のフランジ状のフレア加工部1aを有する。さらに、管部材1は、フレア加工部1aと一部重なるように位置した状態でかしめられて固定されているスリーブ1bを有する。
シール部材は、前述したOリング4に限られず、金属製のガスケット等であってもよい。
1a フレア加工部
1b スリーブ
1c 管本体
2 他の管部材(他の部材)
3 継手本体
3a 雄ねじ部
3b 雄ねじ部
3c 被把持部
3d 溝
4 シール部材(Oリング)
5 ナット
5a 被係合部
5b 雌ねじ部
10 継手構造
Claims (6)
- 中空の継手本体と、中空の管部材と、前記継手本体と前記管部材との間に配置されるシール部材と、前記継手本体の一端部と前記管部材の一端部とにまたがって配置されているナットと、を有し、
前記管部材の前記一端部には、フレア加工によって大径のフレア加工部が一体的に形成されており、
前記継手本体の前記一端部には雄ねじ部が形成されており、
前記シール部材は、前記フレア加工部の端面と、前記雄ねじ部の端面とに挟まれており、
前記ナットは、前記管部材の前記継手本体に面する部分と反対側から前記フレア加工部に係合する、前記フレア加工部の外径よりも小さい内径を有する被係合部と、前記フレア加工部の外径よりも大きい内径を有し前記継手本体の前記雄ねじ部がねじ込まれる雌ねじ部と、を有し、
前記雄ねじ部と前記雌ねじ部との螺合が解除された状態で、前記フレア加工部の前記端面が前記雄ねじ部の前記端面に対して相対的に、前記管部材から前記継手本体へと向かう前記流体の流れの方向と直交する方向にスライドするように、前記管部材は前記継手本体に対して相対的に移動可能である
継手構造。 - 前記フレア加工部の前記端面と前記雄ねじ部の前記端面はいずれも、前記流体の流れの方向に対して垂直な面であり、かつ、前記フレア加工部の前記端面は、前記管部材の前記継手本体に対する相対的な移動において前記雄ねじ部材の前記端面に干渉しない平坦な面である、請求項1に記載の継手構造。
- 前記シール部材は、前記雄ねじ部の前記端面に形成された溝に収容されているOリングである、請求項1または2に記載の継手構造。
- 前記継手本体の他端部には、別の管部材と接続するための雄ねじ部が形成されている、請求項1から3のいずれか1項に記載の継手構造。
- 前記継手本体は、前記一端部の前記雄ねじ部と前記他端部の前記雄ねじ部との間に、大径の被把持部を有している、請求項4に記載の継手構造。
- 大径の前記フレア加工部の背面側に、フレア加工における押さえ治具として用いられるスリーブが設けられている、請求項1から5のいずれか1項に記載の継手構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014005697U JP3195332U (ja) | 2014-10-27 | 2014-10-27 | 継手構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014005697U JP3195332U (ja) | 2014-10-27 | 2014-10-27 | 継手構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3195332U true JP3195332U (ja) | 2015-01-15 |
Family
ID=52685051
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014005697U Expired - Lifetime JP3195332U (ja) | 2014-10-27 | 2014-10-27 | 継手構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3195332U (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017002995A (ja) * | 2015-06-10 | 2017-01-05 | イハラサイエンス株式会社 | 継手構造およびその製造方法 |
WO2020175143A1 (ja) | 2019-02-27 | 2020-09-03 | イハラサイエンス株式会社 | 継手構造体 |
WO2021240867A1 (ja) * | 2020-05-29 | 2021-12-02 | イハラサイエンス株式会社 | 継手構造およびその製造方法 |
-
2014
- 2014-10-27 JP JP2014005697U patent/JP3195332U/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017002995A (ja) * | 2015-06-10 | 2017-01-05 | イハラサイエンス株式会社 | 継手構造およびその製造方法 |
WO2020175143A1 (ja) | 2019-02-27 | 2020-09-03 | イハラサイエンス株式会社 | 継手構造体 |
KR20210104894A (ko) | 2019-02-27 | 2021-08-25 | 이하라 사이언스 가부시키가이샤 | 조인트 구조체 |
US12025245B2 (en) | 2019-02-27 | 2024-07-02 | Ihara Science Corporation | Joint structure |
WO2021240867A1 (ja) * | 2020-05-29 | 2021-12-02 | イハラサイエンス株式会社 | 継手構造およびその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA3032192C (en) | Hybrid push-to-connect fitting device and assembly | |
JP2013545043A (ja) | 導管継手を口輪と連結するプッシュ | |
US9822912B2 (en) | Push-to-connect fitting device, arrangement and method | |
JP5895330B2 (ja) | 高圧パイプ用継手のシーリング構造 | |
KR101181731B1 (ko) | 결합돌기가 형성된 튜브체결구 | |
JP2004526911A5 (ja) | ||
JP3195332U (ja) | 継手構造 | |
JP6613060B2 (ja) | 継手構造およびその製造方法 | |
JP2009014115A (ja) | 接続構造 | |
JP2017067176A (ja) | 継手構造 | |
US20140259586A1 (en) | Tube Fitting Assembly | |
JP2010078027A5 (ja) | ||
JP2010078027A (ja) | 配管用継手 | |
WO2015151584A1 (ja) | 狭所配管用継手 | |
JP5659661B2 (ja) | 迅速流体継手 | |
KR101073691B1 (ko) | 허브형 밸브 구조 | |
JP2007162730A (ja) | ホース継手 | |
JP3223698U (ja) | 継手構造 | |
CN106523814B (zh) | 一种卡套式连接扩口式钢管管件 | |
CN104847990A (zh) | 快速接头 | |
WO2021240867A1 (ja) | 継手構造およびその製造方法 | |
JP2007032598A (ja) | 管継手構造および管継手システム | |
JP2014178004A (ja) | フレアレス管継手およびそれを用いた空気調和機 | |
CN203147105U (zh) | 新型连接接头 | |
JP2008069849A (ja) | 配管連結装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3195332 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |