[go: up one dir, main page]

JP3193959U - 携帯米飯食品 - Google Patents

携帯米飯食品 Download PDF

Info

Publication number
JP3193959U
JP3193959U JP2014004520U JP2014004520U JP3193959U JP 3193959 U JP3193959 U JP 3193959U JP 2014004520 U JP2014004520 U JP 2014004520U JP 2014004520 U JP2014004520 U JP 2014004520U JP 3193959 U JP3193959 U JP 3193959U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
ice cream
cream cone
cooked rice
cooked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2014004520U
Other languages
English (en)
Inventor
永 足立
永 足立
Original Assignee
株式会社ビンショー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ビンショー filed Critical 株式会社ビンショー
Priority to JP2014004520U priority Critical patent/JP3193959U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3193959U publication Critical patent/JP3193959U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • A23L1/10

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

【課題】米飯を直接手で持つことなく、清潔に食すことが出来る、お洒落な携帯米飯食品を提供する。【解決手段】小麦粉を主体とした生地に調味料や魚介類、肉類、野菜等を混合して味付けして焼き上げたアイスクリームコーン2に、任意の味付けをした米飯1を盛り付ける。この場合、米飯1をアイスクリームコーン2の中に深く入り込むように詰め込めば、喫食する際に米飯1とアイスクリームコーン2を同時に美味しく味わうことが出来る。【選択図】図1

Description

本考案は、片手で清潔に食することが出来る携帯味付き米飯食品に関するものである。
従来からある携帯できる味付き米飯にはおむすびがあった。おむすびの形態として、おむすびの表面に胡麻などの粒状の具材をまぶしたものや、海苔や紫蘇の葉あるいはおぼろコンブ等の可食性シートで包んだものや、海苔巻き、稲荷寿司等があった。
さらに、天ぷらにしたおむすび(特許文献1)や串に刺したおむすび(特許文献2)も考案されている。
実用新案登録第3027545号公報 実用新案登録第3062889号公報
従来からある、表面に胡麻などの粒状の具材をまぶした形態のおむすびでは、表面の具材が手に付着して手が汚れ、食べ進めるうちに形が崩れ落ちる場合があった。
同様に海苔などの薄い可食性シートで包んだおむすびや海苔巻きも、米飯の湿気等で柔らかくなった可食性シートが破れた箇所や握っている指の間から米飯がこぼれ落ち易くなる場合があった。
また、稲荷寿司は油揚げを甘辛く煮付けているので、煮汁が垂れてくるので喫食の際は箸や皿などの道具が必要であった。
特許文献1においては、おむすびに小麦粉の衣をつけて油で揚げており、直接素手で掴むと手が汚れるばかりでなく、ある程度の時間放置すると表面に油が滲んできて風味や食感を損ねる。
特許文献2においては、おむすびを串に刺して焼くことによってその表面を固めてあるが、齧る角度によってはおむすびが崩れて串から外れ落ちる場合がある。
上記のような事情に鑑み、本考案は、調味したアイスクリームコーンに入れることによって片手で清潔に食することが出来る米飯を提供することを目的とする。
本考案に係る米飯を入れるアイスクリームコーンは、小麦粉を主体とした生地に調味料や魚介類、肉類、野菜等を混合して味付けして焼き上げたものである。
本考案に係る米飯によれば、アイスクリームコーンに入れることにより、片手でかつ手が汚れず清潔に食することが出来る。また見た目がお洒落である。
本考案の米飯の実施形態を示す概略図である。
本考案の実施形態は、米飯1とアイスクリームコーン2とを有している。
まず、前記米飯1は通常の米飯と同様の炊き方で炊飯する。この米飯1は、白飯や炊き込みご飯の他に、混ぜご飯や酢飯を用いてもよい。
次に、アイスクリームコーン2は、小麦粉を主原料とする生地に海苔、鰹節、ごま、佃煮、梅干、醤油、砂糖等のご飯と相性がよい具材や調味料を加えて混練し、フレアートップコーンやワッフルコーン等の任意の形に焼き上げる。
前記の米飯1を前記アイスクリームコーン2の開口部に盛り付ける。この場合、米飯1をアイスクリームコーン2の中に深く入り込むように詰め込めば、喫食する際に米飯1とアイスクリームコーン2を同時に美味しく味わうことが出来る。
従来のおにぎりよりも見た目が華やかになり、ディッシャーを用いて米飯を成形すれば更に衛生的かつ効率的に作成可能な携帯米飯食品として、遊園地や祭りなどの行楽地の屋台で取り扱っても違和感が無く、新しい形態の軽食を提供できる。
1 米飯
2 アイスクリームコーン本体
3 アイスクリームコーンの生地に混ぜた具材

Claims (1)

  1. 調味したアイスクリームコーンの開口部に米飯が入っていることを特徴とする、携帯米飯食品。
JP2014004520U 2014-08-07 2014-08-07 携帯米飯食品 Expired - Lifetime JP3193959U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014004520U JP3193959U (ja) 2014-08-07 2014-08-07 携帯米飯食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014004520U JP3193959U (ja) 2014-08-07 2014-08-07 携帯米飯食品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3193959U true JP3193959U (ja) 2014-10-30

Family

ID=51901549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014004520U Expired - Lifetime JP3193959U (ja) 2014-08-07 2014-08-07 携帯米飯食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3193959U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101529007B1 (ko) * 2014-09-12 2015-06-15 최연 비빔밥 와플

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101529007B1 (ko) * 2014-09-12 2015-06-15 최연 비빔밥 와플

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4565402B1 (ja) 野菜・海藻粉末成形具とその組合せ食品及び親子蓋並び製造方法
Tamang et al. Some nonfermented ethnic foods of Sikkim in India
JP2011188838A (ja) お米団子およびその製造方法
JP3193959U (ja) 携帯米飯食品
KR20160019920A (ko) 빵으로 코팅된 밥버거 및 그 제조방법
CN103783102A (zh) 一种水果面包的制作方法
Martini Home
KR101672302B1 (ko) 밥버거 및 그 제조방법
CN102715418A (zh) 炸酱锅巴制作方法
JP2018068200A (ja) 平面加熱板上での粉ものの調理方法
RU2566003C1 (ru) Способ приготовления пиццы, содержащей картофель
CN105265915A (zh) 一种花生辣酱配方
RU2565953C1 (ru) Способ приготовления пиццы
JP3250031U (ja) カップタイプスープカレーにおける具材の形成並びに提供方法の考案
KR101580876B1 (ko) 밥을 이용한 요리 제조 방법
JP3162171U (ja) 小型のお好み焼き及び、その袋入りお好み焼き
Salmon Cooking our native landscapes, eating our Indigenous cultures
JP3154130U (ja) 即席用お好み焼きの素
CN103519073A (zh) 雪衣蛋饺
KR20180002384A (ko) 바람과 열이 동시에 나오는 오븐에 구운 주먹밥의 제조 방법
RU2563671C1 (ru) Способ приготовления пиццы, содержащей картофель
CN106819776A (zh) 一种炒面的制作方法
JP2022090470A (ja) うなぎカツ及びその製法並びにうなぎカツを用いたサンドウィッチ
Hawkins Comfort Pie
CN110637856A (zh) 一种鸡蛋灌饼坯及其加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3193959

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term