JP3181297B2 - プロピニル又はジエニル二芳香族化合物 - Google Patents
プロピニル又はジエニル二芳香族化合物Info
- Publication number
- JP3181297B2 JP3181297B2 JP53231797A JP53231797A JP3181297B2 JP 3181297 B2 JP3181297 B2 JP 3181297B2 JP 53231797 A JP53231797 A JP 53231797A JP 53231797 A JP53231797 A JP 53231797A JP 3181297 B2 JP3181297 B2 JP 3181297B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- propynyl
- tetrahydro
- naphthyl
- tetramethyl
- hydroxy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title claims abstract description 83
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 69
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims abstract description 9
- 230000002526 effect on cardiovascular system Effects 0.000 claims abstract description 3
- 125000002568 propynyl group Chemical group [*]C#CC([H])([H])[H] 0.000 claims abstract description 3
- 230000000241 respiratory effect Effects 0.000 claims abstract description 3
- -1 5,6,7,8-tetrahydro-5,5,8,8-tetramethyl-2-naphthyl Chemical group 0.000 claims description 61
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 38
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 23
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 22
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 claims description 17
- 206010000496 acne Diseases 0.000 claims description 17
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 claims description 17
- 208000002874 Acne Vulgaris Diseases 0.000 claims description 15
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 15
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 13
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 12
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 11
- KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N Benzamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CC=C1 KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 9
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 8
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 claims description 7
- CAONILRKRRLMTN-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(5,5,8,8-tetramethyl-6,7-dihydronaphthalen-2-yl)prop-1-ynyl]benzoic acid Chemical compound C=1C=C2C(C)(C)CCC(C)(C)C2=CC=1CC#CC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 CAONILRKRRLMTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 230000032683 aging Effects 0.000 claims description 6
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 6
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 6
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 claims description 6
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 claims description 6
- DJNFLMOYTJKZKV-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-4-[3-(5,5,8,8-tetramethyl-6,7-dihydronaphthalen-2-yl)prop-1-ynyl]benzoic acid Chemical compound C=1C=C2C(C)(C)CCC(C)(C)C2=CC=1CC#CC1=CC=C(C(O)=O)C(O)=C1 DJNFLMOYTJKZKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 125000004203 4-hydroxyphenyl group Chemical group [H]OC1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 5
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 150000001413 amino acids Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 5
- 201000010153 skin papilloma Diseases 0.000 claims description 5
- IAUNPOSUGPOYIS-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(3,5-ditert-butyl-4-oxocyclohexa-2,5-dien-1-ylidene)prop-1-ynyl]benzoic acid Chemical compound C1=C(C(C)(C)C)C(=O)C(C(C)(C)C)=CC1=CC#CC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 IAUNPOSUGPOYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 206010003645 Atopy Diseases 0.000 claims description 4
- 201000004681 Psoriasis Diseases 0.000 claims description 4
- 239000003246 corticosteroid Substances 0.000 claims description 4
- 229960001334 corticosteroids Drugs 0.000 claims description 4
- 206010021198 ichthyosis Diseases 0.000 claims description 4
- 208000002741 leukoplakia Diseases 0.000 claims description 4
- 230000008439 repair process Effects 0.000 claims description 4
- 125000003107 substituted aryl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 claims description 4
- HKIFTPXSSYHQQW-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)prop-1-ynyl]benzoic acid Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CC#CC=2C=CC(=CC=2)C(O)=O)=C1 HKIFTPXSSYHQQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- BNHOTZZGTUMSMC-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(5,5,8,8-tetramethyl-6,7-dihydronaphthalen-2-yl)prop-1-ynyl]phenol Chemical compound C=1C=C2C(C)(C)CCC(C)(C)C2=CC=1CC#CC1=CC=C(O)C=C1 BNHOTZZGTUMSMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- CKINFDLDYSEYOO-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(5,5-dimethyl-7,8-dihydro-6h-naphthalen-2-yl)prop-1-ynyl]-2-hydroxybenzoic acid Chemical compound C=1C=C2C(C)(C)CCCC2=CC=1CC#CC1=CC=C(C(O)=O)C(O)=C1 CKINFDLDYSEYOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- CYMMIHHPSDDDAT-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(8,8-dimethyl-6,7-dihydro-5h-naphthalen-2-yl)prop-1-ynyl]-2-hydroxybenzoic acid Chemical compound C1=C2C(C)(C)CCCC2=CC=C1CC#CC1=CC=C(C(O)=O)C(O)=C1 CYMMIHHPSDDDAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 201000004384 Alopecia Diseases 0.000 claims description 3
- 206010040799 Skin atrophy Diseases 0.000 claims description 3
- 208000000260 Warts Diseases 0.000 claims description 3
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 3
- MTZQAGJQAFMTAQ-UHFFFAOYSA-N benzoic acid ethyl ester Natural products CCOC(=O)C1=CC=CC=C1 MTZQAGJQAFMTAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 208000021921 corneal disease Diseases 0.000 claims description 3
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 claims description 3
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 claims description 3
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 3
- 230000003211 malignant effect Effects 0.000 claims description 3
- 108090000765 processed proteins & peptides Chemical group 0.000 claims description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 3
- 230000009759 skin aging Effects 0.000 claims description 3
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 claims description 3
- KWJUTWGBVVTMGJ-UHFFFAOYSA-N 2-(hydroxymethyl)-5-[3-(5,5,8,8-tetramethyl-6,7-dihydronaphthalen-2-yl)prop-1-ynyl]phenol Chemical compound C=1C=C2C(C)(C)CCC(C)(C)C2=CC=1CC#CC1=CC=C(CO)C(O)=C1 KWJUTWGBVVTMGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- XHHJYZIGLXQXMR-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-4-[3-(5,5,8,8-tetramethyl-6,7-dihydronaphthalen-2-yl)prop-1-ynyl]benzoic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(C)=CC(C#CCC=2C=C3C(C(CCC3(C)C)(C)C)=CC=2)=C1 XHHJYZIGLXQXMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- VPGVGHNLHIFMRQ-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)prop-1-ynyl]-2-hydroxybenzoic acid Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CC#CC=2C=C(O)C(C(O)=O)=CC=2)=C1 VPGVGHNLHIFMRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- RELMMGJCXHRZGV-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(4,4-dimethyl-2,3-dihydrothiochromen-6-yl)prop-1-ynyl]-2-hydroxybenzoic acid Chemical compound C1=C2C(C)(C)CCSC2=CC=C1CC#CC1=CC=C(C(O)=O)C(O)=C1 RELMMGJCXHRZGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- NJZNKCASUWILKP-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(5,5,8,8-tetramethyl-6,7-dihydronaphthalen-2-yl)prop-1-ynyl]benzaldehyde Chemical compound C=1C=C2C(C)(C)CCC(C)(C)C2=CC=1CC#CC1=CC=C(C=O)C=C1 NJZNKCASUWILKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- MOLTYSBHBHPNBM-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(5,5,8,8-tetramethyl-6,7-dihydronaphthalen-2-yl)prop-2-ynyl]benzoic acid Chemical compound C=1C=C2C(C)(C)CCC(C)(C)C2=CC=1C#CCC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 MOLTYSBHBHPNBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ASDAIPPBVOUDRJ-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(5,5,8,8-tetramethyl-6,7-dihydronaphthalen-2-yl)propa-1,2-dienyl]benzoic acid Chemical compound C=1C=C2C(C)(C)CCC(C)(C)C2=CC=1C=C=CC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 ASDAIPPBVOUDRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 206010000503 Acne cystic Diseases 0.000 claims description 2
- 206010003210 Arteriosclerosis Diseases 0.000 claims description 2
- 208000002506 Darier Disease Diseases 0.000 claims description 2
- 201000004624 Dermatitis Diseases 0.000 claims description 2
- 206010058314 Dysplasia Diseases 0.000 claims description 2
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 claims description 2
- 206010023369 Keratosis follicular Diseases 0.000 claims description 2
- 206010028703 Nail psoriasis Diseases 0.000 claims description 2
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 claims description 2
- 206010033554 Palmoplantar keratoderma Diseases 0.000 claims description 2
- 208000006994 Precancerous Conditions Diseases 0.000 claims description 2
- 241001303601 Rosacea Species 0.000 claims description 2
- 206010039792 Seborrhoea Diseases 0.000 claims description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 231100000360 alopecia Toxicity 0.000 claims description 2
- 208000011775 arteriosclerosis disease Diseases 0.000 claims description 2
- 206010003246 arthritis Diseases 0.000 claims description 2
- 208000010668 atopic eczema Diseases 0.000 claims description 2
- 210000003651 basophil Anatomy 0.000 claims description 2
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 claims description 2
- 208000009197 gingival hypertrophy Diseases 0.000 claims description 2
- 210000000224 granular leucocyte Anatomy 0.000 claims description 2
- 201000004607 keratosis follicularis Diseases 0.000 claims description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 201000008743 palmoplantar keratosis Diseases 0.000 claims description 2
- 208000003154 papilloma Diseases 0.000 claims description 2
- 230000007170 pathology Effects 0.000 claims description 2
- 230000019612 pigmentation Effects 0.000 claims description 2
- 230000001185 psoriatic effect Effects 0.000 claims description 2
- 201000004700 rosacea Diseases 0.000 claims description 2
- 208000008742 seborrheic dermatitis Diseases 0.000 claims description 2
- 208000017520 skin disease Diseases 0.000 claims description 2
- 206010041823 squamous cell carcinoma Diseases 0.000 claims description 2
- 208000001072 type 2 diabetes mellitus Diseases 0.000 claims description 2
- 230000017260 vegetative to reproductive phase transition of meristem Effects 0.000 claims description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 2
- WPRSXOFWYFTXTA-UHFFFAOYSA-M 2-(2-hydroxyethylamino)ethanol;benzoate Chemical compound OCCNCCO.[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 WPRSXOFWYFTXTA-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims 1
- ZIYQHTVGGPXOCM-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-4-[3-(5,5,8,8-tetramethyl-6,7-dihydronaphthalen-2-yl)propa-1,2-dienyl]benzoic acid Chemical compound C=1C=C2C(C)(C)CCC(C)(C)C2=CC=1C=C=CC1=CC=C(C(O)=O)C(O)=C1 ZIYQHTVGGPXOCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- NGFMDJUZDRPHTR-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(3,5,5,8,8-pentamethyl-6,7-dihydronaphthalen-2-yl)prop-1-ynyl]benzoic acid Chemical compound CC1=CC(C(CCC2(C)C)(C)C)=C2C=C1CC#CC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 NGFMDJUZDRPHTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- TUPZPRGPMYVZME-UHFFFAOYSA-N 5-[3-(5,5,8,8-tetramethyl-6,7-dihydronaphthalen-2-yl)prop-1-ynyl]thiophene-3-carboxylic acid Chemical compound C=1C=C2C(C)(C)CCC(C)(C)C2=CC=1CC#CC1=CC(C(O)=O)=CS1 TUPZPRGPMYVZME-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 208000036762 Acute promyelocytic leukaemia Diseases 0.000 claims 1
- 208000032843 Hemorrhage Diseases 0.000 claims 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 206010020649 Hyperkeratosis Diseases 0.000 claims 1
- 208000001126 Keratosis Diseases 0.000 claims 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 claims 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims 1
- 230000004064 dysfunction Effects 0.000 claims 1
- ULSIYEODSMZIPX-UHFFFAOYSA-N phenylethanolamine Chemical compound NCC(O)C1=CC=CC=C1 ULSIYEODSMZIPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 210000002374 sebum Anatomy 0.000 claims 1
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 claims 1
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 abstract description 4
- 208000025747 Rheumatic disease Diseases 0.000 abstract 1
- 230000000552 rheumatic effect Effects 0.000 abstract 1
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 63
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 60
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 52
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 45
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- 239000012429 reaction media Substances 0.000 description 31
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 30
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 30
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 26
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 26
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 25
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 24
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 22
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 21
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 19
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 17
- QPJVMBTYPHYUOC-UHFFFAOYSA-N Methyl benzoate Natural products COC(=O)C1=CC=CC=C1 QPJVMBTYPHYUOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 16
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 15
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 15
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229940095102 methyl benzoate Drugs 0.000 description 14
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000000047 product Substances 0.000 description 13
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 12
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 11
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 10
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 10
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000009471 action Effects 0.000 description 9
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 8
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 6
- 239000004005 microsphere Substances 0.000 description 6
- TVDSBUOJIPERQY-UHFFFAOYSA-N prop-2-yn-1-ol Chemical compound OCC#C TVDSBUOJIPERQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium fluoride Chemical compound [F-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- AQRLNPVMDITEJU-UHFFFAOYSA-N triethylsilane Chemical compound CC[SiH](CC)CC AQRLNPVMDITEJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000012230 colorless oil Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 5
- RTQUABWGTKQDEM-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(5,5,8,8-tetramethyl-6,7-dihydronaphthalen-2-yl)prop-1-ynyl]benzoyl chloride Chemical compound C=1C=C2C(C)(C)CCC(C)(C)C2=CC=1CC#CC1=CC=C(C(Cl)=O)C=C1 RTQUABWGTKQDEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000019502 Orange oil Nutrition 0.000 description 4
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229960004217 benzyl alcohol Drugs 0.000 description 4
- YNHIGQDRGKUECZ-UHFFFAOYSA-L bis(triphenylphosphine)palladium(ii) dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Pd+2].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 YNHIGQDRGKUECZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Substances [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- WUFUURSWOJROKY-UHFFFAOYSA-N methyl 2-hydroxy-4-iodobenzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(I)C=C1O WUFUURSWOJROKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZWLPBLYKEWSWPD-UHFFFAOYSA-N o-toluic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1C(O)=O ZWLPBLYKEWSWPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010502 orange oil Substances 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- CWMFRHBXRUITQE-UHFFFAOYSA-N trimethylsilylacetylene Chemical group C[Si](C)(C)C#C CWMFRHBXRUITQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GVJHHUAWPYXKBD-IEOSBIPESA-N α-tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2O[C@@](CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-IEOSBIPESA-N 0.000 description 4
- BWWKGFXKLUNAMA-UHFFFAOYSA-N 1,1,4,4-tetramethyl-6-prop-2-ynyl-2,3-dihydronaphthalene Chemical compound C#CCC1=CC=C2C(C)(C)CCC(C)(C)C2=C1 BWWKGFXKLUNAMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HQJNMECQWXJBRN-UHFFFAOYSA-N 4-[3-[3,5-ditert-butyl-4-(2-trimethylsilylethoxymethoxy)phenyl]-3-hydroxyprop-1-ynyl]benzoic acid Chemical compound CC(C)(C)C1=C(OCOCC[Si](C)(C)C)C(C(C)(C)C)=CC(C(O)C#CC=2C=CC(=CC=2)C(O)=O)=C1 HQJNMECQWXJBRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PVFOHMXILQEIHX-UHFFFAOYSA-N 8-[(6-bromo-1,3-benzodioxol-5-yl)sulfanyl]-9-[2-(2-bromophenyl)ethyl]purin-6-amine Chemical compound C=1C=2OCOC=2C=C(Br)C=1SC1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1CCC1=CC=CC=C1Br PVFOHMXILQEIHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108090000862 Ion Channels Proteins 0.000 description 3
- 102000004310 Ion Channels Human genes 0.000 description 3
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 125000003158 alcohol group Chemical group 0.000 description 3
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 3
- 229910000102 alkali metal hydride Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000008046 alkali metal hydrides Chemical class 0.000 description 3
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 3
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 3
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 3
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 3
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 3
- 239000011664 nicotinic acid Substances 0.000 description 3
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 3
- PAXLYUGRMZGNOY-UHFFFAOYSA-N 1,1,4,4-tetramethyl-6-[3-(4-methylphenyl)prop-2-ynyl]-2,3-dihydronaphthalene Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C#CCC1=CC=C2C(C)(C)CCC(C)(C)C2=C1 PAXLYUGRMZGNOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ANLWBAAYEOHCHE-UHFFFAOYSA-N 1-[3,5-ditert-butyl-4-(2-trimethylsilylethoxymethoxy)phenyl]prop-2-yn-1-ol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C(O)C#C)=CC(C(C)(C)C)=C1OCOCC[Si](C)(C)C ANLWBAAYEOHCHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SOQDUJOCQBARMJ-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-4-[3-(3-hydroxy-5,5,8,8-tetramethyl-6,7-dihydronaphthalen-2-yl)prop-1-ynyl]benzoic acid Chemical compound OC=1C=C2C(C)(C)CCC(C)(C)C2=CC=1CC#CC1=CC=C(C(O)=O)C(O)=C1 SOQDUJOCQBARMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QSEIHPHALDJJGM-UHFFFAOYSA-N 2-prop-1-ynylbenzoic acid Chemical compound CC#CC1=CC=CC=C1C(O)=O QSEIHPHALDJJGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001494 2-propynyl group Chemical group [H]C#CC([H])([H])* 0.000 description 2
- DOZRDZLFLOODMB-UHFFFAOYSA-N 3,5-di-tert-Butyl-4-hydroxybenzaldehyde Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C=O)=CC(C(C)(C)C)=C1O DOZRDZLFLOODMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZIMGGGWCDYVHOY-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxy-2-imino-6-(1-piperidinyl)-4-pyrimidinamine Chemical compound N=C1N(O)C(N)=CC(N2CCCCC2)=N1 ZIMGGGWCDYVHOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DVQNWQSNLNJICD-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(5,5-dimethyl-7,8-dihydro-6h-naphthalen-2-yl)-3-hydroxyprop-1-ynyl]-2-hydroxybenzoic acid Chemical compound C=1C=C2C(C)(C)CCCC2=CC=1C(O)C#CC1=CC=C(C(O)=O)C(O)=C1 DVQNWQSNLNJICD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RSCWUOATVPBANH-UHFFFAOYSA-N 4-[3-hydroxy-3-(5,5,8,8-tetramethyl-6,7-dihydronaphthalen-2-yl)prop-1-ynyl]benzoic acid Chemical compound C=1C=C2C(C)(C)CCC(C)(C)C2=CC=1C(O)C#CC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 RSCWUOATVPBANH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PLIKAWJENQZMHA-UHFFFAOYSA-N 4-aminophenol Chemical compound NC1=CC=C(O)C=C1 PLIKAWJENQZMHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UDIRXUVEWMCPIU-UHFFFAOYSA-N 6-bromo-7-(2-methoxyethoxymethoxy)-1,1,4,4-tetramethyl-2,3-dihydronaphthalene Chemical compound CC1(C)CCC(C)(C)C2=C1C=C(Br)C(OCOCCOC)=C2 UDIRXUVEWMCPIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N Dicyclohexylamine Chemical compound C1CCCCC1NC1CCCCC1 XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ULGZDMOVFRHVEP-RWJQBGPGSA-N Erythromycin Chemical compound O([C@@H]1[C@@H](C)C(=O)O[C@@H]([C@@]([C@H](O)[C@@H](C)C(=O)[C@H](C)C[C@@](C)(O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@H](C[C@@H](C)O2)N(C)C)O)[C@H]1C)(C)O)CC)[C@H]1C[C@@](C)(OC)[C@@H](O)[C@H](C)O1 ULGZDMOVFRHVEP-RWJQBGPGSA-N 0.000 description 2
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Chemical compound OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WTDHULULXKLSOZ-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine hydrochloride Chemical compound Cl.ON WTDHULULXKLSOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZFMITUMMTDLWHR-UHFFFAOYSA-N Minoxidil Chemical compound NC1=[N+]([O-])C(N)=CC(N2CCCCC2)=N1 ZFMITUMMTDLWHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PVNIIMVLHYAWGP-UHFFFAOYSA-N Niacin Chemical compound OC(=O)C1=CC=CN=C1 PVNIIMVLHYAWGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- LJDAFMDAMKVEQX-UHFFFAOYSA-N [4-[3-(5,5,8,8-tetramethyl-6,7-dihydronaphthalen-2-yl)prop-1-ynyl]phenyl]methanol Chemical compound C=1C=C2C(C)(C)CCC(C)(C)C2=CC=1CC#CC1=CC=C(CO)C=C1 LJDAFMDAMKVEQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000000475 acetylene derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 2
- 150000001280 alpha hydroxy acids Chemical group 0.000 description 2
- 150000004716 alpha keto acids Chemical class 0.000 description 2
- 229940087168 alpha tocopherol Drugs 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- 239000003708 ampul Substances 0.000 description 2
- HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N benzaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC=C1 HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940050390 benzoate Drugs 0.000 description 2
- PASDCCFISLVPSO-UHFFFAOYSA-N benzoyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=CC=CC=C1 PASDCCFISLVPSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Chemical compound BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000024245 cell differentiation Effects 0.000 description 2
- 230000004663 cell proliferation Effects 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 238000013270 controlled release Methods 0.000 description 2
- GBRBMTNGQBKBQE-UHFFFAOYSA-L copper;diiodide Chemical compound I[Cu]I GBRBMTNGQBKBQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000010511 deprotection reaction Methods 0.000 description 2
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 230000035622 drinking Effects 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- DQYBDCGIPTYXML-UHFFFAOYSA-N ethoxyethane;hydrate Chemical compound O.CCOCC DQYBDCGIPTYXML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HTZANJSVJIANOC-UHFFFAOYSA-N ethyl 4-[3-(5,5,8,8-tetramethyl-6,7-dihydronaphthalen-2-yl)prop-1-ynyl]benzoate Chemical compound C1=CC(C(=O)OCC)=CC=C1C#CCC1=CC=C2C(C)(C)CCC(C)(C)C2=C1 HTZANJSVJIANOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 2
- 230000003659 hair regrowth Effects 0.000 description 2
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L hydroxy(oxo)manganese;manganese Chemical compound [Mn].O[Mn]=O.O[Mn]=O AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 125000002346 iodo group Chemical group I* 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 2
- GNSLYOGEBCFYDE-UHFFFAOYSA-N lithium;ethynylbenzene Chemical compound [Li+].[C-]#CC1=CC=CC=C1 GNSLYOGEBCFYDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GLXDVVHUTZTUQK-UHFFFAOYSA-M lithium;hydroxide;hydrate Chemical compound [Li+].O.[OH-] GLXDVVHUTZTUQK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 2
- IOFJUXGTBGYQJM-UHFFFAOYSA-N methyl 2-hydroxy-4-(2-trimethylsilylethynyl)benzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(C#C[Si](C)(C)C)C=C1O IOFJUXGTBGYQJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XOIOHXLMOGZBTK-UHFFFAOYSA-N methyl 2-hydroxy-4-[3-(5,5,8,8-tetramethyl-6,7-dihydronaphthalen-2-yl)prop-1-ynyl]benzoate Chemical compound C1=C(O)C(C(=O)OC)=CC=C1C#CCC1=CC=C2C(C)(C)CCC(C)(C)C2=C1 XOIOHXLMOGZBTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OMKQKBOYVRHLRP-UHFFFAOYSA-N methyl 4-(2-trimethylsilylethynyl)benzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(C#C[Si](C)(C)C)C=C1 OMKQKBOYVRHLRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004292 methyl p-hydroxybenzoate Substances 0.000 description 2
- 229960002216 methylparaben Drugs 0.000 description 2
- 229960003632 minoxidil Drugs 0.000 description 2
- AXTUWDSYBGALNY-UHFFFAOYSA-N morpholin-4-yl-[4-[3-(5,5,8,8-tetramethyl-6,7-dihydronaphthalen-2-yl)prop-1-ynyl]phenyl]methanone Chemical compound C=1C=C2C(C)(C)CCC(C)(C)C2=CC=1CC#CC(C=C1)=CC=C1C(=O)N1CCOCC1 AXTUWDSYBGALNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960003512 nicotinic acid Drugs 0.000 description 2
- 235000001968 nicotinic acid Nutrition 0.000 description 2
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 2
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 2
- 125000000913 palmityl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000004405 propyl p-hydroxybenzoate Substances 0.000 description 2
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 2
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 2
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 2
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 2
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960000984 tocofersolan Drugs 0.000 description 2
- QAIPRVGONGVQAS-DUXPYHPUSA-N trans-caffeic acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C1=CC=C(O)C(O)=C1 QAIPRVGONGVQAS-DUXPYHPUSA-N 0.000 description 2
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019166 vitamin D Nutrition 0.000 description 2
- 239000011710 vitamin D Substances 0.000 description 2
- 239000002076 α-tocopherol Substances 0.000 description 2
- 235000004835 α-tocopherol Nutrition 0.000 description 2
- QBYIENPQHBMVBV-HFEGYEGKSA-N (2R)-2-hydroxy-2-phenylacetic acid Chemical compound O[C@@H](C(O)=O)c1ccccc1.O[C@@H](C(O)=O)c1ccccc1 QBYIENPQHBMVBV-HFEGYEGKSA-N 0.000 description 1
- XMAYWYJOQHXEEK-OZXSUGGESA-N (2R,4S)-ketoconazole Chemical compound C1CN(C(=O)C)CCN1C(C=C1)=CC=C1OC[C@@H]1O[C@@](CN2C=NC=C2)(C=2C(=CC(Cl)=CC=2)Cl)OC1 XMAYWYJOQHXEEK-OZXSUGGESA-N 0.000 description 1
- CNQRHSZYVFYOIE-UHFFFAOYSA-N (4-iodophenyl)methanol Chemical compound OCC1=CC=C(I)C=C1 CNQRHSZYVFYOIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ACEAELOMUCBPJP-UHFFFAOYSA-N (E)-3,4,5-trihydroxycinnamic acid Natural products OC(=O)C=CC1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 ACEAELOMUCBPJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- RBNPOMFGQQGHHO-UHFFFAOYSA-N -2,3-Dihydroxypropanoic acid Natural products OCC(O)C(O)=O RBNPOMFGQQGHHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- APQIUTYORBAGEZ-UHFFFAOYSA-N 1,1-dibromoethane Chemical compound CC(Br)Br APQIUTYORBAGEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DHBXNPKRAUYBTH-UHFFFAOYSA-N 1,1-ethanedithiol Chemical compound CC(S)S DHBXNPKRAUYBTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GMRQFYUYWCNGIN-ZVUFCXRFSA-N 1,25-dihydroxy vitamin D3 Chemical compound C1([C@@H]2CC[C@@H]([C@]2(CCC1)C)[C@@H](CCCC(C)(C)O)C)=CC=C1C[C@@H](O)C[C@H](O)C1=C GMRQFYUYWCNGIN-ZVUFCXRFSA-N 0.000 description 1
- BIAAQBNMRITRDV-UHFFFAOYSA-N 1-(chloromethoxy)-2-methoxyethane Chemical compound COCCOCCl BIAAQBNMRITRDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UDHAWRUAECEBHC-UHFFFAOYSA-N 1-iodo-4-methylbenzene Chemical compound CC1=CC=C(I)C=C1 UDHAWRUAECEBHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ANOOTOPTCJRUPK-UHFFFAOYSA-N 1-iodohexane Chemical compound CCCCCCI ANOOTOPTCJRUPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRWJXAJEGRDMQH-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropa-1,2-diene Chemical compound COC=C=C RRWJXAJEGRDMQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000530 1-propynyl group Chemical group [H]C([H])([H])C#C* 0.000 description 1
- VFTFKUDGYRBSAL-UHFFFAOYSA-N 15-crown-5 Chemical compound C1COCCOCCOCCOCCO1 VFTFKUDGYRBSAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HFZAFKQHFAOMRL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-trimethylsilylethoxymethoxy)benzaldehyde Chemical compound C[Si](C)(C)CCOCOC1=CC=CC=C1C=O HFZAFKQHFAOMRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JVZZMSLTRNJACU-UHFFFAOYSA-N 2-[3-(5,5,8,8-tetramethyl-6,7-dihydronaphthalen-2-yl)prop-1-ynyl]benzoic acid Chemical compound CC1(C=2C=CC(=CC=2C(CC1)(C)C)CC#CC1=C(C(=O)O)C=CC=C1)C JVZZMSLTRNJACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNCWHIAZZSDHPU-UHFFFAOYSA-N 2-benzylsulfanylethanamine Chemical compound NCCSCC1=CC=CC=C1 PNCWHIAZZSDHPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YXGFOGWKMBYZSI-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-4-[3-(5,5,8,8-tetramethyl-6,7-dihydronaphthalen-2-yl)but-1-ynyl]benzoic acid Chemical compound C=1C=C(C(CCC2(C)C)(C)C)C2=CC=1C(C)C#CC1=CC=C(C(O)=O)C(O)=C1 YXGFOGWKMBYZSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPKKPGUAFHXKPY-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-4-[3-hydroxy-3-(5,5,8,8-tetramethyl-6,7-dihydronaphthalen-2-yl)but-1-ynyl]benzoic acid Chemical compound C=1C=C(C(CCC2(C)C)(C)C)C2=CC=1C(O)(C)C#CC1=CC=C(C(O)=O)C(O)=C1 UPKKPGUAFHXKPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HLSHNXLMUMGCSV-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-4-[3-hydroxy-3-(5,5,8,8-tetramethyl-6,7-dihydronaphthalen-2-yl)prop-1-ynyl]benzoic acid Chemical compound C=1C=C2C(C)(C)CCC(C)(C)C2=CC=1C(O)C#CC1=CC=C(C(O)=O)C(O)=C1 HLSHNXLMUMGCSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HGRMNUFFPUNUSO-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-4-[3-hydroxy-3-[3-(2-methoxyethoxymethoxy)-5,5,8,8-tetramethyl-6,7-dihydronaphthalen-2-yl]prop-1-ynyl]benzoic acid Chemical compound COCCOCOC1=CC(C(CCC2(C)C)(C)C)=C2C=C1C(O)C#CC1=CC=C(C(O)=O)C(O)=C1 HGRMNUFFPUNUSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRRKVYZFOZKNGZ-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-4-iodobenzamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=C(I)C=C1O JRRKVYZFOZKNGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- SSDWYKVWUKIWSC-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyethyl(trimethyl)silane hydrochloride Chemical compound Cl.COCC[Si](C)(C)C SSDWYKVWUKIWSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004493 2-methylbut-1-yl group Chemical group CC(C*)CC 0.000 description 1
- 125000005916 2-methylpentyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- UOCUSOBVEHOMMB-UHFFFAOYSA-N 2h-1$l^{6},2,3-benzothiadiazine 1,1-dioxide Chemical compound C1=CC=C2S(=O)(=O)NN=CC2=C1 UOCUSOBVEHOMMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPRBZDVREQXJGD-UHFFFAOYSA-N 3,5-ditert-butyl-4-(2-trimethylsilylethoxymethoxy)benzaldehyde Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C=O)=CC(C(C)(C)C)=C1OCOCC[Si](C)(C)C BPRBZDVREQXJGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YWEGYQWOTPKCMT-UHFFFAOYSA-N 3-bromo-5,5,8,8-tetramethyl-6,7-dihydronaphthalen-2-ol Chemical compound BrC1=C(O)C=C2C(C)(C)CCC(C)(C)C2=C1 YWEGYQWOTPKCMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YACFFSVYSPMSGS-UHFFFAOYSA-N 3-methoxyprop-1-yne Chemical compound COCC#C YACFFSVYSPMSGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQTYXVOQSUQPPA-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-4-[3-(5,5,8,8-tetramethyl-6,7-dihydronaphthalen-2-yl)prop-1-ynyl]benzoic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=CC=C1C#CCC1=CC=C2C(C)(C)CCC(C)(C)C2=C1 MQTYXVOQSUQPPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003469 3-methylhexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- YATPIWOWQJGBPS-UHFFFAOYSA-N 4-[1-hydroxy-3-(5,5,8,8-tetramethyl-6,7-dihydronaphthalen-2-yl)prop-2-ynyl]benzoic acid Chemical compound C=1C=C2C(C)(C)CCC(C)(C)C2=CC=1C#CC(O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 YATPIWOWQJGBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PSRULIKUPYGMLW-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(3,5-ditert-butyl-4-oxocyclohexa-2,5-dien-1-ylidene)prop-1-ynyl]-2-hydroxybenzoic acid Chemical compound C1=C(C(C)(C)C)C(=O)C(C(C)(C)C)=CC1=CC#CC1=CC=C(C(O)=O)C(O)=C1 PSRULIKUPYGMLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOYRXVGCCNUFSQ-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(4,4-dimethyl-2,3-dihydrothiochromen-6-yl)-3-hydroxyprop-1-ynyl]-2-hydroxybenzoic acid Chemical compound C1=C2C(C)(C)CCSC2=CC=C1C(O)C#CC1=CC=C(C(O)=O)C(O)=C1 GOYRXVGCCNUFSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-M 4-hydroxybenzoate Chemical compound OC1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GHICCUXQJBDNRN-UHFFFAOYSA-N 4-iodobenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(I)C=C1 GHICCUXQJBDNRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSMDINRNYYEDRN-UHFFFAOYSA-N 4-iodophenol Chemical compound OC1=CC=C(I)C=C1 VSMDINRNYYEDRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRAGXXOTEICTAF-UHFFFAOYSA-N 5,5,8,8-tetramethyl-6,7-dihydronaphthalene-2-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=C2C(C)(C)CCC(C)(C)C2=C1 RRAGXXOTEICTAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RCKLMIGCKZNHGB-UHFFFAOYSA-N 5,5-dimethyl-7,8-dihydro-6h-naphthalene-2-carbonyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=CC=C2C(C)(C)CCCC2=C1 RCKLMIGCKZNHGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLLYLQLDYORLBB-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-n-methylthiophene-2-sulfonamide Chemical compound CNS(=O)(=O)C1=CC=C(Br)S1 JLLYLQLDYORLBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLOOVMVNNNYLFS-UHFFFAOYSA-N 6-bromo-1,1,4,4-tetramethyl-2,3-dihydronaphthalene Chemical compound BrC1=CC=C2C(C)(C)CCC(C)(C)C2=C1 NLOOVMVNNNYLFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CUMRGHVLSLUOHA-UHFFFAOYSA-N 8,8-dimethyl-6,7-dihydro-5h-naphthalene-2-carbonyl chloride Chemical compound C1=C(C(Cl)=O)C=C2C(C)(C)CCCC2=C1 CUMRGHVLSLUOHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002012 Aerosil® Inorganic materials 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010003694 Atrophy Diseases 0.000 description 1
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 description 1
- UUGLJVMIFJNVFH-UHFFFAOYSA-N Benzoesaeure-n-hexylester Natural products CCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1 UUGLJVMIFJNVFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQMVMHUCHZGULD-UHFFFAOYSA-N C[Si](C)(C)C#C.[Li] Chemical group C[Si](C)(C)C#C.[Li] BQMVMHUCHZGULD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021589 Copper(I) bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- RBNPOMFGQQGHHO-UWTATZPHSA-N D-glyceric acid Chemical compound OC[C@@H](O)C(O)=O RBNPOMFGQQGHHO-UWTATZPHSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N D-mannopyranose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- 108010016626 Dipeptides Proteins 0.000 description 1
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N Dodecane Natural products CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010013786 Dry skin Diseases 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAJILQKETJEXLJ-UHFFFAOYSA-N Galacturonsaeure Natural products O=CC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O IAJILQKETJEXLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- 206010018999 Haemorrhage subcutaneous Diseases 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 108010076876 Keratins Proteins 0.000 description 1
- 102000011782 Keratins Human genes 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- 239000004166 Lanolin Substances 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YNBADRVTZLEFNH-UHFFFAOYSA-N Methyl nicotinate Natural products COC(=O)C1=CC=CN=C1 YNBADRVTZLEFNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FNJSWIPFHMKRAT-UHFFFAOYSA-N Monomethyl phthalate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O FNJSWIPFHMKRAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- 229930193140 Neomycin Natural products 0.000 description 1
- 239000004264 Petrolatum Substances 0.000 description 1
- CXOFVDLJLONNDW-UHFFFAOYSA-N Phenytoin Chemical compound N1C(=O)NC(=O)C1(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 CXOFVDLJLONNDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-N R-2-phenyl-2-hydroxyacetic acid Natural products OC(=O)C(O)C1=CC=CC=C1 IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GBFLZEXEOZUWRN-VKHMYHEASA-N S-carboxymethyl-L-cysteine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CSCC(O)=O GBFLZEXEOZUWRN-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 102000019197 Superoxide Dismutase Human genes 0.000 description 1
- 108010012715 Superoxide dismutase Proteins 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004098 Tetracycline Substances 0.000 description 1
- FOBPOJTUSSTZOU-UHFFFAOYSA-N [3,5-ditert-butyl-4-(2-trimethylsilylethoxymethoxy)-2-(2-trimethylsilylethynyl)phenyl]methanol Chemical compound C[Si](C#CC1=C(C=C(C(=C1C(C)(C)C)OCOCC[Si](C)(C)C)C(C)(C)C)CO)(C)C FOBPOJTUSSTZOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGZLJRBPCAVYPR-UHFFFAOYSA-N [Li].C#CC1=CC=CC=C1 Chemical group [Li].C#CC1=CC=CC=C1 WGZLJRBPCAVYPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000009621 actinic keratosis Diseases 0.000 description 1
- IAJILQKETJEXLJ-QTBDOELSSA-N aldehydo-D-glucuronic acid Chemical compound O=C[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)C(O)=O IAJILQKETJEXLJ-QTBDOELSSA-N 0.000 description 1
- OENHQHLEOONYIE-UKMVMLAPSA-N all-trans beta-carotene Natural products CC=1CCCC(C)(C)C=1/C=C/C(/C)=C/C=C/C(/C)=C/C=C/C=C(C)C=CC=C(C)C=CC1=C(C)CCCC1(C)C OENHQHLEOONYIE-UKMVMLAPSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N alpha-D-galactose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NUZWLKWWNNJHPT-UHFFFAOYSA-N anthralin Chemical compound C1C2=CC=CC(O)=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2O NUZWLKWWNNJHPT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000058 anti acne agent Substances 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 230000002682 anti-psoriatic effect Effects 0.000 description 1
- 229940124340 antiacne agent Drugs 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 1
- 239000003849 aromatic solvent Substances 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000037444 atrophy Effects 0.000 description 1
- 229960002255 azelaic acid Drugs 0.000 description 1
- AMEDKBHURXXSQO-UHFFFAOYSA-N azonous acid Chemical compound ONO AMEDKBHURXXSQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013734 beta-carotene Nutrition 0.000 description 1
- TUPZEYHYWIEDIH-WAIFQNFQSA-N beta-carotene Natural products CC(=C/C=C/C=C(C)/C=C/C=C(C)/C=C/C1=C(C)CCCC1(C)C)C=CC=C(/C)C=CC2=CCCCC2(C)C TUPZEYHYWIEDIH-WAIFQNFQSA-N 0.000 description 1
- 239000011648 beta-carotene Substances 0.000 description 1
- 229960002747 betacarotene Drugs 0.000 description 1
- SIPUZPBQZHNSDW-UHFFFAOYSA-N bis(2-methylpropyl)aluminum Chemical compound CC(C)C[Al]CC(C)C SIPUZPBQZHNSDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- GCSVCUMDOQKEMT-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine;hydrofluoride Chemical compound [H+].[F-].CCCCN GCSVCUMDOQKEMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- CZBZUDVBLSSABA-UHFFFAOYSA-N butylated hydroxyanisole Chemical compound COC1=CC=C(O)C(C(C)(C)C)=C1.COC1=CC=C(O)C=C1C(C)(C)C CZBZUDVBLSSABA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940074360 caffeic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000004883 caffeic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical group 0.000 description 1
- 235000021466 carotenoid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001747 carotenoids Chemical class 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- QAIPRVGONGVQAS-UHFFFAOYSA-N cis-caffeic acid Natural products OC(=O)C=CC1=CC=C(O)C(O)=C1 QAIPRVGONGVQAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- KDLRVYVGXIQJDK-AWPVFWJPSA-N clindamycin Chemical compound CN1C[C@H](CCC)C[C@H]1C(=O)N[C@H]([C@H](C)Cl)[C@@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](SC)O1 KDLRVYVGXIQJDK-AWPVFWJPSA-N 0.000 description 1
- 229960002227 clindamycin Drugs 0.000 description 1
- 210000002808 connective tissue Anatomy 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000254 damaging effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- GDLBFKVLRPITMI-UHFFFAOYSA-N diazoxide Chemical compound ClC1=CC=C2NC(C)=NS(=O)(=O)C2=C1 GDLBFKVLRPITMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004042 diazoxide Drugs 0.000 description 1
- 229940038472 dicalcium phosphate Drugs 0.000 description 1
- 229910000390 dicalcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- BLRXYTIIKIPJQL-UHFFFAOYSA-N dicarbide(1-) Chemical compound [C-]#C BLRXYTIIKIPJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004662 dithiols Chemical class 0.000 description 1
- 229960002311 dithranol Drugs 0.000 description 1
- 239000008298 dragée Substances 0.000 description 1
- 239000006196 drop Substances 0.000 description 1
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 1
- 230000037336 dry skin Effects 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003974 emollient agent Substances 0.000 description 1
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- 229960003276 erythromycin Drugs 0.000 description 1
- YCBJOQUNPLTBGG-UHFFFAOYSA-N ethyl 4-iodobenzoate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=C(I)C=C1 YCBJOQUNPLTBGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004494 ethyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003889 eye drop Substances 0.000 description 1
- 229940012356 eye drops Drugs 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 229930182830 galactose Natural products 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000007903 gelatin capsule Substances 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 229940097043 glucuronic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 125000003976 glyceryl group Chemical group [H]C([*])([H])C(O[H])([H])C(O[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 125000003712 glycosamine group Chemical group 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 208000024963 hair loss Diseases 0.000 description 1
- 230000003676 hair loss Effects 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- IBCXKFITHLSXIF-UHFFFAOYSA-N hexyl 4-[3-(5,5,8,8-tetramethyl-6,7-dihydronaphthalen-2-yl)prop-1-ynyl]benzoate Chemical compound C1=CC(C(=O)OCCCCCC)=CC=C1C#CCC1=CC=C2C(C)(C)CCC(C)(C)C2=C1 IBCXKFITHLSXIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003906 humectant Substances 0.000 description 1
- 238000007871 hydride transfer reaction Methods 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000017 hydrogel Substances 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 229960004337 hydroquinone Drugs 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 230000000968 intestinal effect Effects 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 229960004125 ketoconazole Drugs 0.000 description 1
- BEJNERDRQOWKJM-UHFFFAOYSA-N kojic acid Chemical compound OCC1=CC(=O)C(O)=CO1 BEJNERDRQOWKJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004705 kojic acid Drugs 0.000 description 1
- WZNJWVWKTVETCG-UHFFFAOYSA-N kojic acid Natural products OC(=O)C(N)CN1C=CC(=O)C(O)=C1 WZNJWVWKTVETCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 229940039717 lanolin Drugs 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 1
- VXOYQCQOZABVRY-UHFFFAOYSA-M lithium;2-hydroxy-4-[3-(5,5,8,8-tetramethyl-6,7-dihydronaphthalen-2-yl)prop-1-ynyl]benzoate Chemical compound [Li+].C=1C=C2C(C)(C)CCC(C)(C)C2=CC=1CC#CC1=CC=C(C([O-])=O)C(O)=C1 VXOYQCQOZABVRY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960002510 mandelic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- MNEZFXSWDZLZRK-UHFFFAOYSA-N methyl 4-[3-[3,5-ditert-butyl-4-(2-trimethylsilylethoxymethoxy)phenyl]-3-hydroxyprop-1-ynyl]benzoate Chemical compound C1=CC(C(=O)OC)=CC=C1C#CC(O)C1=CC(C(C)(C)C)=C(OCOCC[Si](C)(C)C)C(C(C)(C)C)=C1 MNEZFXSWDZLZRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WLUJXCCXCBDELT-UHFFFAOYSA-N methyl 4-[3-hydroxy-3-(5,5,8,8-tetramethyl-6,7-dihydronaphthalen-2-yl)prop-1-ynyl]benzoate Chemical compound C1=CC(C(=O)OC)=CC=C1C#CC(O)C1=CC=C2C(C)(C)CCC(C)(C)C2=C1 WLUJXCCXCBDELT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IPWRPYRIXANOCQ-UHFFFAOYSA-N methyl 4-[3-oxo-3-(5,5,8,8-tetramethyl-6,7-dihydronaphthalen-2-yl)prop-1-ynyl]benzoate Chemical compound C1=CC(C(=O)OC)=CC=C1C#CC(=O)C1=CC=C2C(C)(C)CCC(C)(C)C2=C1 IPWRPYRIXANOCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZNGTXVOZOWWKM-UHFFFAOYSA-N methyl 4-bromobenzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(Br)C=C1 CZNGTXVOZOWWKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DYUWQWMXZHDZOR-UHFFFAOYSA-N methyl 4-iodobenzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(I)C=C1 DYUWQWMXZHDZOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYUMHCBHMGKHBG-UHFFFAOYSA-N methyl 4-iodopyridine-3-carboxylate Chemical compound COC(=O)C1=CN=CC=C1I XYUMHCBHMGKHBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001238 methylnicotinate Drugs 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 210000004400 mucous membrane Anatomy 0.000 description 1
- UFDJAYVJXNLDHC-UHFFFAOYSA-N n,2-dihydroxy-4-iodobenzamide Chemical compound ONC(=O)C1=CC=C(I)C=C1O UFDJAYVJXNLDHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSNFTEHUZRFIRQ-UHFFFAOYSA-N n-ethyl-4-[3-(5,5,8,8-tetramethyl-6,7-dihydronaphthalen-2-yl)prop-1-ynyl]benzamide Chemical compound C1=CC(C(=O)NCC)=CC=C1C#CCC1=CC=C2C(C)(C)CCC(C)(C)C2=C1 RSNFTEHUZRFIRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NSNPSJGHTQIXDO-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1-carbonyl chloride Chemical compound C1=CC=C2C(C(=O)Cl)=CC=CC2=C1 NSNPSJGHTQIXDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004927 neomycin Drugs 0.000 description 1
- 208000015122 neurodegenerative disease Diseases 0.000 description 1
- 229940021182 non-steroidal anti-inflammatory drug Drugs 0.000 description 1
- 125000001400 nonyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- MDLWEBWGXACWGE-UHFFFAOYSA-N octadecane Chemical compound [CH2]CCCCCCCCCCCCCCCCC MDLWEBWGXACWGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 1
- YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L palladium(ii) acetate Chemical compound [Pd+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- QJPQVXSHYBGQGM-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 QJPQVXSHYBGQGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N para-ethylbenzaldehyde Natural products CCC1=CC=C(C=O)C=C1 QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical group OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940066842 petrolatum Drugs 0.000 description 1
- 235000019271 petrolatum Nutrition 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002036 phenytoin Drugs 0.000 description 1
- 125000000587 piperidin-1-yl group Chemical group [H]C1([H])N(*)C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- NCNISYUOWMIOPI-UHFFFAOYSA-N propane-1,1-dithiol Chemical compound CCC(S)S NCNISYUOWMIOPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 1
- ZDYVRSLAEXCVBX-UHFFFAOYSA-N pyridinium p-toluenesulfonate Chemical compound C1=CC=[NH+]C=C1.CC1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1 ZDYVRSLAEXCVBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NPCOQXAVBJJZBQ-UHFFFAOYSA-N reduced coenzyme Q9 Natural products COC1=C(O)C(C)=C(CC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)C)C(O)=C1OC NPCOQXAVBJJZBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 150000004492 retinoid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000901 saccharin and its Na,K and Ca salt Substances 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 239000002453 shampoo Substances 0.000 description 1
- 230000036555 skin type Effects 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 208000001608 teratocarcinoma Diseases 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 235000019364 tetracycline Nutrition 0.000 description 1
- 150000003522 tetracyclines Chemical class 0.000 description 1
- 229940040944 tetracyclines Drugs 0.000 description 1
- 125000000026 trimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([*])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229940040064 ubiquinol Drugs 0.000 description 1
- QNTNKSLOFHEFPK-UPTCCGCDSA-N ubiquinol-10 Chemical compound COC1=C(O)C(C)=C(C\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CCC=C(C)C)C(O)=C1OC QNTNKSLOFHEFPK-UPTCCGCDSA-N 0.000 description 1
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- MECHNRXZTMCUDQ-RKHKHRCZSA-N vitamin D2 Chemical class C1(/[C@@H]2CC[C@@H]([C@]2(CCC1)C)[C@H](C)/C=C/[C@H](C)C(C)C)=C\C=C1\C[C@@H](O)CCC1=C MECHNRXZTMCUDQ-RKHKHRCZSA-N 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
- 239000003871 white petrolatum Substances 0.000 description 1
- OENHQHLEOONYIE-JLTXGRSLSA-N β-Carotene Chemical compound CC=1CCCC(C)(C)C=1\C=C\C(\C)=C\C=C\C(\C)=C\C=C\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C OENHQHLEOONYIE-JLTXGRSLSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C69/00—Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
- C07C69/76—Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C69/94—Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of polycyclic hydroxy carboxylic acids, the hydroxy groups and the carboxyl groups of which are bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/185—Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
- A61K31/19—Carboxylic acids, e.g. valproic acid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/16—Emollients or protectives, e.g. against radiation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/12—Antihypertensives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C13/00—Cyclic hydrocarbons containing rings other than, or in addition to, six-membered aromatic rings
- C07C13/28—Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof
- C07C13/32—Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings
- C07C13/47—Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with a bicyclo ring system containing ten carbon atoms
- C07C13/48—Completely or partially hydrogenated naphthalenes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C313/00—Sulfinic acids; Sulfenic acids; Halides, esters or anhydrides thereof; Amides of sulfinic or sulfenic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfinic or sulfenic groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
- C07C313/02—Sulfinic acids; Derivatives thereof
- C07C313/04—Sulfinic acids; Esters thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C45/00—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C45/00—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
- C07C45/27—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
- C07C45/29—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation of hydroxy groups
- C07C45/298—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation of hydroxy groups with manganese derivatives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C63/00—Compounds having carboxyl groups bound to a carbon atoms of six-membered aromatic rings
- C07C63/66—Polycyclic acids with unsaturation outside the aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C65/00—Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
- C07C65/01—Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing hydroxy or O-metal groups
- C07C65/19—Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing hydroxy or O-metal groups having unsaturation outside the aromatic ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C65/00—Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
- C07C65/32—Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing keto groups
- C07C65/40—Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing keto groups containing singly bound oxygen-containing groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C69/00—Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
- C07C69/76—Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D335/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
- C07D335/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D335/06—Benzothiopyrans; Hydrogenated benzothiopyrans
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2602/00—Systems containing two condensed rings
- C07C2602/02—Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
- C07C2602/04—One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
- C07C2602/10—One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being six-membered, e.g. tetraline
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Immunology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 本発明は、新規で且つ有用な産業的生成物としてのプ
ロピニル又はジエニル二芳香族化合物に関するものであ
る。本発明はまた、ヒト又は動物用医薬品に使用するこ
とを意図した製薬組成物中或いは化粧品組成物中でこれ
ら新規化合物を使用することに関するものである。
ロピニル又はジエニル二芳香族化合物に関するものであ
る。本発明はまた、ヒト又は動物用医薬品に使用するこ
とを意図した製薬組成物中或いは化粧品組成物中でこれ
ら新規化合物を使用することに関するものである。
本発明による化合物は細胞分化及び細胞増殖の分野で
顕著な活性を有しており、そして更に詳細には、ケラチ
ン化疾患に関連した皮膚科学的病訴、炎症成分及び/又
は免疫アレルギー成分による皮膚科学的(又は他の)病
訴並びに良性か又は悪性のどちらかの皮膚又は表皮増殖
の局所及び全身治療で適用される。これら化合物はま
た、結合組織の変性疾患の治療において、皮膚の光線誘
発性老化か又は年代的老化のどちらかと闘うためにそし
て瘢痕形成疾患の治療用に使用することもできる。これ
ら化合物は更に眼科分野、特に角膜疾病の治療で適用さ
れる。
顕著な活性を有しており、そして更に詳細には、ケラチ
ン化疾患に関連した皮膚科学的病訴、炎症成分及び/又
は免疫アレルギー成分による皮膚科学的(又は他の)病
訴並びに良性か又は悪性のどちらかの皮膚又は表皮増殖
の局所及び全身治療で適用される。これら化合物はま
た、結合組織の変性疾患の治療において、皮膚の光線誘
発性老化か又は年代的老化のどちらかと闘うためにそし
て瘢痕形成疾患の治療用に使用することもできる。これ
ら化合物は更に眼科分野、特に角膜疾病の治療で適用さ
れる。
本発明による化合物はまた身体及び毛髪衛生学用の化
粧品組成物中で使用することもできる。
粧品組成物中で使用することもできる。
本発明による化合物は下記一般式(I)で表わすこと
ができる: 式中、 − R1は(i) −CH3基 (ii) −CH2−O−R6基 (iii) −O−R6基 (iv) −CO−R7基 を表わし、 その際R6及びR7は以下に示す意味を有しており、 − Arは下記式(a)〜(e): の基から選択される基を表わし、 その際R5及びR6は以下に示す意味を有しており、 − Xは式: の基を表わし、 その際R8及びR9は以下に示す意味を有しており、そし
て − R2及びR3は同一又は異なっていることができ、 (i) 水素原子、 (ii) 1から20個までの炭素原子を有する直鎖又は
分枝アルキル基、 (iii) −OR6基、 (iv) −SR6基 を表わし、 その際R6は以下に示す意味を有しており、 R2とR3は一緒になって、メチル基で任意に置換された
及び/又は酸素若しくは硫黄原子で任意に中断された、
隣接芳香族環を有する5員又は6員環を形成することが
できると理解され、 そしてR2とR3は上記した(i)、(iii)及び(iv)
の意味を同時に有することはできないと理解され、 − R4及びR5は同一又は異なっていることができ、そ
して水素原子、ハロゲン原子、1から20個までの炭素原
子を有する直鎖若しくは分枝アルキル基又は−OR6基を
表わし、 その際R4がヒドロキシル基であるときには、R2とR3は
メチル基で任意に置換された及び/又は酸素若しくは硫
黄原子で任意に中断された、隣接芳香族環を有する5員
又は6員環を形成すると理解され、 − R6は水素原子、低級アルキル基又は−COR10基を
表わし、 その際R10は以下に示す意味を有しており、 − R7は: (a)水素原子 (b)低級アルキル基 (c)式: の基 その際R′及びR″は以下に示す意味を有している、 (d)−OR11、 (e)−NHOR6基、 その際R11は以下に示す意味を有している、 を表わし、 − R8及びR9は独立して、次の同一の意味:水素原子
若しくは−OR10基を同時に有するか又はこれらのうちの
1つは水素原子を表わしそして他の1つは低級アルキル
基を表わすか、或いは一緒になって環−Y−(CH2)n
−Y−を形成し、その際Yは酸素又は硫黄原子を表わし
そしてnは2又3であり、 − R10は低級アルキル基を表わし、 − R11は水素原子、1から20個までの炭素原子を有
する直鎖若しくは分枝アルキル基、アルケニル基、モノ
−若しくはポリヒドロキシアルキル基、任意に置換され
たアリール若しくはアラルキル基、糖残基又はアミノ酸
若しくはペプチド残基を表わし、 − R′及びR″は同一又は異なっていることがで
き、そして水素原子、低級アルキル基、モノ−若しくは
ポリヒドロキシアルキル基、任意に置換されたアリール
基又はアミノ酸若しくは糖残基を表わすか、或いは一緒
になって複素環を形成する。
ができる: 式中、 − R1は(i) −CH3基 (ii) −CH2−O−R6基 (iii) −O−R6基 (iv) −CO−R7基 を表わし、 その際R6及びR7は以下に示す意味を有しており、 − Arは下記式(a)〜(e): の基から選択される基を表わし、 その際R5及びR6は以下に示す意味を有しており、 − Xは式: の基を表わし、 その際R8及びR9は以下に示す意味を有しており、そし
て − R2及びR3は同一又は異なっていることができ、 (i) 水素原子、 (ii) 1から20個までの炭素原子を有する直鎖又は
分枝アルキル基、 (iii) −OR6基、 (iv) −SR6基 を表わし、 その際R6は以下に示す意味を有しており、 R2とR3は一緒になって、メチル基で任意に置換された
及び/又は酸素若しくは硫黄原子で任意に中断された、
隣接芳香族環を有する5員又は6員環を形成することが
できると理解され、 そしてR2とR3は上記した(i)、(iii)及び(iv)
の意味を同時に有することはできないと理解され、 − R4及びR5は同一又は異なっていることができ、そ
して水素原子、ハロゲン原子、1から20個までの炭素原
子を有する直鎖若しくは分枝アルキル基又は−OR6基を
表わし、 その際R4がヒドロキシル基であるときには、R2とR3は
メチル基で任意に置換された及び/又は酸素若しくは硫
黄原子で任意に中断された、隣接芳香族環を有する5員
又は6員環を形成すると理解され、 − R6は水素原子、低級アルキル基又は−COR10基を
表わし、 その際R10は以下に示す意味を有しており、 − R7は: (a)水素原子 (b)低級アルキル基 (c)式: の基 その際R′及びR″は以下に示す意味を有している、 (d)−OR11、 (e)−NHOR6基、 その際R11は以下に示す意味を有している、 を表わし、 − R8及びR9は独立して、次の同一の意味:水素原子
若しくは−OR10基を同時に有するか又はこれらのうちの
1つは水素原子を表わしそして他の1つは低級アルキル
基を表わすか、或いは一緒になって環−Y−(CH2)n
−Y−を形成し、その際Yは酸素又は硫黄原子を表わし
そしてnは2又3であり、 − R10は低級アルキル基を表わし、 − R11は水素原子、1から20個までの炭素原子を有
する直鎖若しくは分枝アルキル基、アルケニル基、モノ
−若しくはポリヒドロキシアルキル基、任意に置換され
たアリール若しくはアラルキル基、糖残基又はアミノ酸
若しくはペプチド残基を表わし、 − R′及びR″は同一又は異なっていることがで
き、そして水素原子、低級アルキル基、モノ−若しくは
ポリヒドロキシアルキル基、任意に置換されたアリール
基又はアミノ酸若しくは糖残基を表わすか、或いは一緒
になって複素環を形成する。
本発明はまた、一般式(I)の化合物の合成中間体で
ある一般式(II) (式中、R1及びArは一般式(I)の意味と同一の意味を
有しており、そしてR′2及びR′4は同一又は異なっ
ていることができ、そして1から20個までの炭素原子を
有する直鎖又は分枝アルキルを表わす) の化合物にも向けられている。
ある一般式(II) (式中、R1及びArは一般式(I)の意味と同一の意味を
有しており、そしてR′2及びR′4は同一又は異なっ
ていることができ、そして1から20個までの炭素原子を
有する直鎖又は分枝アルキルを表わす) の化合物にも向けられている。
本発明はまた、R1がカルボン酸官能基を表わすとき式
(I)及び(II)の化合物の塩、並びに式(I)及び
(II)の上記化合物の幾何及び光学異性体にも向けられ
ている。
(I)及び(II)の化合物の塩、並びに式(I)及び
(II)の上記化合物の幾何及び光学異性体にも向けられ
ている。
本発明による化合物が塩の形態であるとき、それらは
好ましくはアルカリ金属又はアルカリ土類金属の塩、或
いは亜鉛又は有機アミンの塩である。
好ましくはアルカリ金属又はアルカリ土類金属の塩、或
いは亜鉛又は有機アミンの塩である。
本発明によれば、低級アルキル基という表現は1から
12個まで、好ましくは1から9個までの炭素原子を有す
る基、有利にはメチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプ
チル、ノニル、デシル及びドデシル基を言うものと理解
される。
12個まで、好ましくは1から9個までの炭素原子を有す
る基、有利にはメチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプ
チル、ノニル、デシル及びドデシル基を言うものと理解
される。
1から20個までの炭素原子を有する直鎖アルキル基と
いう表現は、特にメチル、エチル、プロピル、ペンチ
ル、ヘキシル、オクチル、デシル、ドデシル、ヘキサデ
シル及びオクタデシル基を言うものと理解される。
いう表現は、特にメチル、エチル、プロピル、ペンチ
ル、ヘキシル、オクチル、デシル、ドデシル、ヘキサデ
シル及びオクタデシル基を言うものと理解される。
1から20個までの炭素原子を有する分枝アルキルとい
う表現は、特に2−エチルヘキシル、2−メチルブチ
ル、2−メチルペンチル、1−メチルヘキシル及び3−
メチルヘプチル基を言うものと理解される。
う表現は、特に2−エチルヘキシル、2−メチルブチ
ル、2−メチルペンチル、1−メチルヘキシル及び3−
メチルヘプチル基を言うものと理解される。
モノヒドロキシアルキル基のなかでは、2又は3個の
炭素原子を有する基、特に2−ヒドロキシエチル、2−
ヒドロキシプロピル又は3−ヒドロキシプロピル基が好
ましい。
炭素原子を有する基、特に2−ヒドロキシエチル、2−
ヒドロキシプロピル又は3−ヒドロキシプロピル基が好
ましい。
ポリヒドロキシアルキル基のなかでは、3から6個の
炭素原子と2から5個のヒドロキシル基を有する基、例
えば、2,3−ジヒドロキシプロピル、2,3,4−トリヒドロ
キシブチル及び2,3,4,5−テトラヒドロキシペンチル基
又はペンタエリスリトール残基が好ましい。
炭素原子と2から5個のヒドロキシル基を有する基、例
えば、2,3−ジヒドロキシプロピル、2,3,4−トリヒドロ
キシブチル及び2,3,4,5−テトラヒドロキシペンチル基
又はペンタエリスリトール残基が好ましい。
アリール基のなかでは、少なくとも1個のハロゲン原
子、ヒドロキシル又はニトロ官能基で任意に置換された
フェニル基が好ましい。
子、ヒドロキシル又はニトロ官能基で任意に置換された
フェニル基が好ましい。
アラルキル基のなかでは、少なくとも1個のハロゲン
原子、ヒドロキシル又はニトロ官能基で任意に置換され
たベンジル又はフェネチル基が好ましい。
原子、ヒドロキシル又はニトロ官能基で任意に置換され
たベンジル又はフェネチル基が好ましい。
アルケニル基のなかでは、2から5個の炭素原子を含
有しそして1個又はそれより多いエチレン性不飽和を有
する基、特にアリル基のような基が好ましい。
有しそして1個又はそれより多いエチレン性不飽和を有
する基、特にアリル基のような基が好ましい。
糖残基という用語は、特にグルコース、ガラクトース
又はマンノース或いはグルクロン酸から誘導される残基
を言うものと理解される。
又はマンノース或いはグルクロン酸から誘導される残基
を言うものと理解される。
アミノ酸残基という用語は特に、リジン、グリシン又
はアスパラギン酸から誘導される残基を言い、そしてペ
プチド残基という用語は更に詳細には、アミノ酸の組合
せ物から得られるジペプチド又はトリペプチド残基を言
うものと理解される。
はアスパラギン酸から誘導される残基を言い、そしてペ
プチド残基という用語は更に詳細には、アミノ酸の組合
せ物から得られるジペプチド又はトリペプチド残基を言
うものと理解される。
最後に、複素環という用語は好ましくは、上記で定義
したC1−C6アルキル又はモノ−若しくはポリヒドロキシ
アルキル基で4位が任意に置換されたピペリジノ、モル
ホリノ、ピロリジノ又はピペラジノ基を言うものと理解
される。
したC1−C6アルキル又はモノ−若しくはポリヒドロキシ
アルキル基で4位が任意に置換されたピペリジノ、モル
ホリノ、ピロリジノ又はピペラジノ基を言うものと理解
される。
基R4及びR5がハロゲン原子を表わすとき、これは好ま
しくはフッ素、臭素又は塩素原子である。
しくはフッ素、臭素又は塩素原子である。
本発明の範囲に入る上記式(I)の化合物のなかで
は、特に次の化合物に言及することができる: − 4−[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒド
ロキシフェニル)−1−プロピニル]安息香酸。
は、特に次の化合物に言及することができる: − 4−[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒド
ロキシフェニル)−1−プロピニル]安息香酸。
− 2−ヒドロキシ−4−[3−(3,5−ジ−tert−
ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−1−プロピニル]
安息香酸。
ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−1−プロピニル]
安息香酸。
− 4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−
テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]安息
香酸。
テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]安息
香酸。
− 2−ヒドロキシ−4−[3−(5,6,7,8−テトラ
ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1
−プロピニル]安息香酸メチル。
ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1
−プロピニル]安息香酸メチル。
− 2−ヒドロキシ−4−[3−(5,6,7,8−テトラ
ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1
−プロピニル]安息香酸。
ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1
−プロピニル]安息香酸。
− 2−ヒドロキシ−4−[3−(3−ヒドロキシ−
5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−
ナフチル)−1−プロピニル]安息香酸。
5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−
ナフチル)−1−プロピニル]安息香酸。
− 2−ヒドロキシ−4−[3−(5,6,7,8−テトラ
ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1
−プロピニル]ベンゼンメタノール。
ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1
−プロピニル]ベンゼンメタノール。
− 2−ヒドロキシ−4−[3−(5,6,7,8−テトラ
ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1
−プロピニル]安息香酸ジエタノールアミン。
ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1
−プロピニル]安息香酸ジエタノールアミン。
− 2−ヒドロキシ−4−[3−(5,6,7,8−テトラ
ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1
−プロピニル]安息香酸リチウム。
ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1
−プロピニル]安息香酸リチウム。
− 4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−
テトラメチル−2−ナフチル)−2−プロピニル]安息
香酸。
テトラメチル−2−ナフチル)−2−プロピニル]安息
香酸。
− 2−ヒドロキシ−4−[3−(4,4−ジメチルチ
オクロマン−6−イル)−1−プロピニル]安息香酸。
オクロマン−6−イル)−1−プロピニル]安息香酸。
− 2−ヒドロキシ−4−[3−(8,8−ジメチル−
5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル)−1−プロピ
ニル]安息香酸。
5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル)−1−プロピ
ニル]安息香酸。
− 2−ヒドロキシ−4−[3−(5,5−ジメチル−
5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル)−1−プロピ
ニル]安息香酸。
5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル)−1−プロピ
ニル]安息香酸。
− 4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−
テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]安息
香酸エチル。
テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]安息
香酸エチル。
− 4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−
テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]ベン
ズアミド。
テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]ベン
ズアミド。
− N−エチル−4−[3−(5,6,7,8−テトラヒド
ロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−プ
ロピニル]ベンズアミド。
ロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−プ
ロピニル]ベンズアミド。
− 4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−
テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]安息
香酸モルホリド。
テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]安息
香酸モルホリド。
− N−(4−ヒドロキシフェニル)−4−[3−
(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2
−ナフチル)−1−プロピニル]ベンズアミド。
(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2
−ナフチル)−1−プロピニル]ベンズアミド。
− 4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−
テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]ベン
ズアルデヒド。
テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]ベン
ズアルデヒド。
− 4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−
テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]フェ
ノール。
テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]フェ
ノール。
− [3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テト
ラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]ベンゼン
メタノール。
ラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]ベンゼン
メタノール。
− 4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−
テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]トル
エン。
テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]トル
エン。
− 4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−
テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]安息
香酸ヘキシル。
テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]安息
香酸ヘキシル。
− N−ヒドロキシ−4−[3−(5,6,7,8−テトラ
ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1
−プロピニル]ベンズアミド。
ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1
−プロピニル]ベンズアミド。
− N−ヒドロキシ−2−ヒドロキシ−4−[3−
(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2
−ナフチル)−1−プロピニル]ベンズアミド。
(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2
−ナフチル)−1−プロピニル]ベンズアミド。
− 2−メチル−4−[3−(5,6,7,8−テトラヒド
ロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−プ
ロピニル]安息香酸。
ロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−プ
ロピニル]安息香酸。
− 3−メチル−4−[3−(5,6,7,8−テトラヒド
ロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−プ
ロピニル]安息香酸。
ロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−プ
ロピニル]安息香酸。
− 6−[3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−
テトラヒドロ−2−ナフチル)プロパ−1,2−ジエニ
ル]ニコチン酸。
テトラヒドロ−2−ナフチル)プロパ−1,2−ジエニ
ル]ニコチン酸。
− 4−[3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−
テトラヒドロ−2−ナフチル)プロパ−1,2−ジエニ
ル]安息香酸。
テトラヒドロ−2−ナフチル)プロパ−1,2−ジエニ
ル]安息香酸。
− 2−ヒドロキシ−4−[3−(5,5,8,8−テトラ
メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル)プロ
パ−1,2−ジエニル]安息香酸。
メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル)プロ
パ−1,2−ジエニル]安息香酸。
− 2−ヒドロキシ−4−[3−(5,6,7,8−テトラ
ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1
−ブチニル]安息香酸。
ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1
−ブチニル]安息香酸。
− 5−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−
テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]−2
−ピリジンカルボン酸。
テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]−2
−ピリジンカルボン酸。
− 4−[3−(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8
−テトラヒドロ−2−ナフチル)−1−プロピニル]安
息香酸。
−テトラヒドロ−2−ナフチル)−1−プロピニル]安
息香酸。
− 2−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−
テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]−4
−チオフェンカルボン酸。
テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]−4
−チオフェンカルボン酸。
− 2−[3−(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8
−テトラヒドロ−2−ナフチル)−1−プロピニル]−
4−チオフェンカルボン酸。
−テトラヒドロ−2−ナフチル)−1−プロピニル]−
4−チオフェンカルボン酸。
− 2−ヒドロキシ−4−[3−(3−tert−ブチル
−4−メトキシフェニル)−1−プロピニル]安息香
酸。
−4−メトキシフェニル)−1−プロピニル]安息香
酸。
− 2−ヒドロキシ−4−[3−(3−tert−ブチル
−4−ヒドロキシフェニル)−1−プロピニル]安息香
酸。
−4−ヒドロキシフェニル)−1−プロピニル]安息香
酸。
本発明の範囲内に入る上記式(II)の化合物のなかで
は、特に次の化合物に言及することができる: − 4−[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−オキ
ソ−2,5−シクロヘキサジエン−1−イリデン)−1−
プロピニル]安息香酸。
は、特に次の化合物に言及することができる: − 4−[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−オキ
ソ−2,5−シクロヘキサジエン−1−イリデン)−1−
プロピニル]安息香酸。
− 2−ヒドロキシ−4−[3−(3,5−ジ−tert−
ブチル−4−オキソ−2,5−シクロヘキサジエン−1−
イリデン)−1−プロピニル]安息香酸。
ブチル−4−オキソ−2,5−シクロヘキサジエン−1−
イリデン)−1−プロピニル]安息香酸。
本発明によれば、次の条件: − R1は−CO−R7基を表わす、 − Arは式(a)又は(e)の基を表わす のうち少なくとも1つ、そして好ましくは全てが充足さ
れている式(I)又は(II)の化合物が更に特に好まし
い。
れている式(I)又は(II)の化合物が更に特に好まし
い。
更に詳細には、式(I)の好ましい化合物はR8及びR9
が独立して、水素原子を表わすか又はそれらのうちの1
つが水素原子を表わしそして他のものが低級アルキル基
を表わすものである。更に一層好ましくはR8及びR9は水
素原子を表わす。
が独立して、水素原子を表わすか又はそれらのうちの1
つが水素原子を表わしそして他のものが低級アルキル基
を表わすものである。更に一層好ましくはR8及びR9は水
素原子を表わす。
図1、2及び3で示された反応図に従う上記式(I)
及び(II)の化合物の製造方法も本発明の対象である。
及び(II)の化合物の製造方法も本発明の対象である。
かくして、式(I a)の誘導体は、ジクロロメタンの
ような塩化物溶媒中ルイス酸(例えば、AlCl3)の存在
下で式(1)の塩化ベンゾイルと式(2)のアセチレン
誘導体との作用を含む一連の反応によって製造すること
ができる(図1)。このようにして得られたケトン
(3)はアルコール性溶媒(例えば、メタノール)中で
アルカリ金属ヒドリド、例えば水素化ナトリウムの作用
によってアルコール(4)に還元される。アルコール官
能基からカーバイドへの還元は、ヘキサンのような溶媒
中ヨウ化合物トリメチルシリルの存在下で、又は塩化メ
チレンのような塩化物溶媒中BF3・Et2Oの存在下でトリ
エチルシランのようなシランからのヒドリド移動によっ
て実施することができる。
ような塩化物溶媒中ルイス酸(例えば、AlCl3)の存在
下で式(1)の塩化ベンゾイルと式(2)のアセチレン
誘導体との作用を含む一連の反応によって製造すること
ができる(図1)。このようにして得られたケトン
(3)はアルコール性溶媒(例えば、メタノール)中で
アルカリ金属ヒドリド、例えば水素化ナトリウムの作用
によってアルコール(4)に還元される。アルコール官
能基からカーバイドへの還元は、ヘキサンのような溶媒
中ヨウ化合物トリメチルシリルの存在下で、又は塩化メ
チレンのような塩化物溶媒中BF3・Et2Oの存在下でトリ
エチルシランのようなシランからのヒドリド移動によっ
て実施することができる。
式(I a)の誘導体は、ジクロロメタンのような塩化
物溶媒中ルイス酸(例えば、AlCl3)の存在下で式
(1)の塩化ベンゾイルとトリメチルアセチレン化リチ
ウムとの作用を含む一連の反応によって製造することも
できる(図1)。このようにして得られたケトン(5)
はアルコール溶媒(例えば、メタノール)中でアルカリ
金属ヒドリド、例えば、水素化ホウ素ナトリウムとの作
用によって先ずアルコール(6)に還元され、そしてそ
の後、例えば、塩化メチレンのような塩化物溶媒中BF3
・Et2Oの存在下でトリエチルシランのようなシランから
のヒドリド移動によってカーバイド(7)に還元され
る。次に、化合物(7)を、トリエチルアミンのような
溶媒中パラジウム触媒[例えば、ビス(トリフェニルホ
スフィン)パラジウム(II)クロリド]の存在下でハロ
ゲン化誘導体(8)、好ましくはヨード又はブロモ誘導
体とカップリングさせる。
物溶媒中ルイス酸(例えば、AlCl3)の存在下で式
(1)の塩化ベンゾイルとトリメチルアセチレン化リチ
ウムとの作用を含む一連の反応によって製造することも
できる(図1)。このようにして得られたケトン(5)
はアルコール溶媒(例えば、メタノール)中でアルカリ
金属ヒドリド、例えば、水素化ホウ素ナトリウムとの作
用によって先ずアルコール(6)に還元され、そしてそ
の後、例えば、塩化メチレンのような塩化物溶媒中BF3
・Et2Oの存在下でトリエチルシランのようなシランから
のヒドリド移動によってカーバイド(7)に還元され
る。次に、化合物(7)を、トリエチルアミンのような
溶媒中パラジウム触媒[例えば、ビス(トリフェニルホ
スフィン)パラジウム(II)クロリド]の存在下でハロ
ゲン化誘導体(8)、好ましくはヨード又はブロモ誘導
体とカップリングさせる。
式(I b)の化合物は、トルエンのような芳香族溶媒
中パラトルエンスルホン酸ピリジニウムの存在下でグリ
コール(エチレングリコール又はプロピレングリコー
ル)又はジチオール(エタンジチオール、プロパンジチ
オール)との反応によって、形成された水を共沸飛沫同
伴させて、ケトン誘導体(3)から得ることができる
(図1)。
中パラトルエンスルホン酸ピリジニウムの存在下でグリ
コール(エチレングリコール又はプロピレングリコー
ル)又はジチオール(エタンジチオール、プロパンジチ
オール)との反応によって、形成された水を共沸飛沫同
伴させて、ケトン誘導体(3)から得ることができる
(図1)。
式(I a)の化合物はまた、トリエチルシリルアセチ
レン化合物リチウムとアルデヒド化合物(9)との作用
並びにTHF中でのテトラブチルアンモニウムフロリドに
よる脱保護及びプロパルギルアルコール(6)の製造を
含む一連の反応によって製造することもできる(図
2)。次に、トリエチルアミンのような溶媒中パラジウ
ム触媒(例えば、ビス(トリフェニルホスフィン)パラ
ジウム(II)クロリド)の存在下で、ハロ誘導体
(8)、好ましくはヨード又はブロモ誘導体とのカップ
リングを実施し、そして上記したようにしてアルコール
官能基からカーバイドへの還元を実施する。
レン化合物リチウムとアルデヒド化合物(9)との作用
並びにTHF中でのテトラブチルアンモニウムフロリドに
よる脱保護及びプロパルギルアルコール(6)の製造を
含む一連の反応によって製造することもできる(図
2)。次に、トリエチルアミンのような溶媒中パラジウ
ム触媒(例えば、ビス(トリフェニルホスフィン)パラ
ジウム(II)クロリド)の存在下で、ハロ誘導体
(8)、好ましくはヨード又はブロモ誘導体とのカップ
リングを実施し、そして上記したようにしてアルコール
官能基からカーバイドへの還元を実施する。
式(I c)の化合物は、上記したようにしてアルコー
ル官能基をカーバイドに還元することによってプロパル
ギルアルコール誘導体(15)から製造することができ
(図2)、そしてプロパルギルアルコール誘導体(15)
は: − 有機溶媒、例えばTHF中でアセチレン化ホウ素(1
2)(THF中−78℃でフェニルアセチレン化リチウム(1
1)とトリフッ素化ホウ素からその場で製造される)と
式(13)のtert−ベンズアミドとの作用によってか、 − 又は、アルデヒド誘導体(14)に対するフェニル
アセチレン化リチウム(11)の作用によって、 製造される。
ル官能基をカーバイドに還元することによってプロパル
ギルアルコール誘導体(15)から製造することができ
(図2)、そしてプロパルギルアルコール誘導体(15)
は: − 有機溶媒、例えばTHF中でアセチレン化ホウ素(1
2)(THF中−78℃でフェニルアセチレン化リチウム(1
1)とトリフッ素化ホウ素からその場で製造される)と
式(13)のtert−ベンズアミドとの作用によってか、 − 又は、アルデヒド誘導体(14)に対するフェニル
アセチレン化リチウム(11)の作用によって、 製造される。
式(I c)の化合物は、アルコール性溶媒(例えば、
メタノール)中アルカリ金属ヒドリド、例えば水素化ホ
ウ素ナトリウムの作用によって式(II)の化合物から製
造することができる(図3)。式(II)の化合物は、2
−(トリメチルシリル)エトキシメチルクロリド(SEMC
l)(17)の作用、続いてトリメチルシリルアセチレン
化リチウム(18)の作用によるフェノール官能基の保護
及びアセチレン誘導体によって生じたトリメチルシリル
基のテトラブチルアンモニウムフロリドによるTHF中で
の選択的脱保護並びにプロパルギルアルコール(19)の
生成を含むヒロキシベンズアルデヒド化合物(16)から
の一連の反応によって製造される。化合物(20)は、ト
リエチルアミンのような溶媒中パラジウム触媒[例え
ば、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)
クロリド]の存在下でハロ誘導体(8)、好ましくはヨ
ード又はブロモ誘導体とのカップリングによって得られ
る。保護基(SEM)の開裂は塩化物溶媒、例えば塩化メ
チレン中でトリフルオロ酢酸を用いて実施される。
メタノール)中アルカリ金属ヒドリド、例えば水素化ホ
ウ素ナトリウムの作用によって式(II)の化合物から製
造することができる(図3)。式(II)の化合物は、2
−(トリメチルシリル)エトキシメチルクロリド(SEMC
l)(17)の作用、続いてトリメチルシリルアセチレン
化リチウム(18)の作用によるフェノール官能基の保護
及びアセチレン誘導体によって生じたトリメチルシリル
基のテトラブチルアンモニウムフロリドによるTHF中で
の選択的脱保護並びにプロパルギルアルコール(19)の
生成を含むヒロキシベンズアルデヒド化合物(16)から
の一連の反応によって製造される。化合物(20)は、ト
リエチルアミンのような溶媒中パラジウム触媒[例え
ば、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)
クロリド]の存在下でハロ誘導体(8)、好ましくはヨ
ード又はブロモ誘導体とのカップリングによって得られ
る。保護基(SEM)の開裂は塩化物溶媒、例えば塩化メ
チレン中でトリフルオロ酢酸を用いて実施される。
医薬品としての、上記で定義した式(I)及び(II)
の化合物も本発明の対象である。
の化合物も本発明の対象である。
これらの化合物はマウス胚性奇形がん腫細胞(F9)の
分化試験(Cancer Research 43、5268頁、1983年)及び
/又はマウスでTPAによって誘導した後のオルチニンデ
カルボキシラーゼの阻止試験(Cancer Research 38、79
3〜801頁、1978年)で活性である。これらの試験は、そ
れぞれ細胞分化及び細胞増殖分野におけるこれら化合物
の活性を示している。
分化試験(Cancer Research 43、5268頁、1983年)及び
/又はマウスでTPAによって誘導した後のオルチニンデ
カルボキシラーゼの阻止試験(Cancer Research 38、79
3〜801頁、1978年)で活性である。これらの試験は、そ
れぞれ細胞分化及び細胞増殖分野におけるこれら化合物
の活性を示している。
これらの化合物はまた、網模様(retinoid)タイプの
他の合成化合物と比較したとき製薬分野に非常に有利な
動力学的パラメーターも有している(これら化合物の体
内での除去半減期及び平均滞在時間が短い)。
他の合成化合物と比較したとき製薬分野に非常に有利な
動力学的パラメーターも有している(これら化合物の体
内での除去半減期及び平均滞在時間が短い)。
本発明による式(I)又は(II)の化合物は次の治療
分野で特に適している: 1)分化及び増殖と関係のあるケラチン化疾患に関連し
た皮膚科学的病訴の治療用、特に尋常性アクネ、面皰、
多形核白血球、酒さ性アクネ、結節嚢胞性アクネ、集族
性アクネ、老人性アクネ及び続発性アクネ、例えば、太
陽、医薬品投与関連又は職業的アクネの治療用、 2)他のタイプのケラチン化疾患、特に魚鱗癬、魚鱗癬
様状態、ダリエ病、掌蹠角皮症、白斑症及び白斑症様状
態、並びに皮膚又は粘膜(口腔)苔癬の治療用、 3)炎症成分及び/又は免疫アレルギー成分によるケラ
チン化疾患に関連した他の皮膚科学的病訴、そして特
に、皮膚乾癬であれ粘膜乾癬であれ又は爪乾癬であれ、
全ての形態の乾癬、そして更には乾癬性リウマチ、或い
は皮膚アトピー、例えば湿疹又は呼吸器アトピー、或い
は歯肉肥大の治療用;これらの化合物はケラチン化疾患
を示していない或る種の炎症性病訴でも使用することが
できる、 4)良性であれ悪性であれそしてウイルス起源であれ他
の起源であれ、全ての皮膚又は表皮増殖、例えば、疣
贅、扁平疣贅及び疣贅状表皮異形成の治療用、その際こ
れは口又は開花性乳頭腫及び、特に好塩基細胞及び有棘
細胞上皮腫の場合には紫外線照射によって誘導される増
殖に対しても可能であり、 5)水疱症及び膠原病のような他の皮膚科学的疾患の治
療用、 6)或る種の眼科疾患、特に角膜疾病の治療用、 7)光線誘発性であれ年代的老化であれ、皮膚老化の修
復用若しくは皮膚老化と闘ううため、或いは紫外線角化
症及び色素沈着、又は年代的若しくは紫外線老化に関連
した何らかの病理学の修復用、 8)局所又は全身用コルチコステロイドによって誘発さ
れる表皮萎縮及び/又は皮膚萎縮の徴候、或いは皮膚萎
縮の他の任意の形態の予防又は治癒用、 9)瘢痕形成疾患の予防若しくは治療用、又は線状皮下
出血の予防若しくは修復用、 10)アクネの過脂漏症又は単純性脂漏症のような皮脂機
能疾患と闘うため、 11)癌又は前癌状態の治療又は予防において、 12)関節炎のような炎症性病訴の治療において、 13)ウイルス起源の任意の全身的又は皮膚病訴、例えば
カポジ症候群の治療において、 14)脱毛症の予防又は治療において、 15)免疫学的成分による皮膚科学的又は全身的病訴の治
療において、 16)動脈硬化症又は高血圧のような心血管系の病訴並び
にインスリン非依存性糖尿病の治療において、 17)UV照射への暴露による皮膚疾患の治療において。
分野で特に適している: 1)分化及び増殖と関係のあるケラチン化疾患に関連し
た皮膚科学的病訴の治療用、特に尋常性アクネ、面皰、
多形核白血球、酒さ性アクネ、結節嚢胞性アクネ、集族
性アクネ、老人性アクネ及び続発性アクネ、例えば、太
陽、医薬品投与関連又は職業的アクネの治療用、 2)他のタイプのケラチン化疾患、特に魚鱗癬、魚鱗癬
様状態、ダリエ病、掌蹠角皮症、白斑症及び白斑症様状
態、並びに皮膚又は粘膜(口腔)苔癬の治療用、 3)炎症成分及び/又は免疫アレルギー成分によるケラ
チン化疾患に関連した他の皮膚科学的病訴、そして特
に、皮膚乾癬であれ粘膜乾癬であれ又は爪乾癬であれ、
全ての形態の乾癬、そして更には乾癬性リウマチ、或い
は皮膚アトピー、例えば湿疹又は呼吸器アトピー、或い
は歯肉肥大の治療用;これらの化合物はケラチン化疾患
を示していない或る種の炎症性病訴でも使用することが
できる、 4)良性であれ悪性であれそしてウイルス起源であれ他
の起源であれ、全ての皮膚又は表皮増殖、例えば、疣
贅、扁平疣贅及び疣贅状表皮異形成の治療用、その際こ
れは口又は開花性乳頭腫及び、特に好塩基細胞及び有棘
細胞上皮腫の場合には紫外線照射によって誘導される増
殖に対しても可能であり、 5)水疱症及び膠原病のような他の皮膚科学的疾患の治
療用、 6)或る種の眼科疾患、特に角膜疾病の治療用、 7)光線誘発性であれ年代的老化であれ、皮膚老化の修
復用若しくは皮膚老化と闘ううため、或いは紫外線角化
症及び色素沈着、又は年代的若しくは紫外線老化に関連
した何らかの病理学の修復用、 8)局所又は全身用コルチコステロイドによって誘発さ
れる表皮萎縮及び/又は皮膚萎縮の徴候、或いは皮膚萎
縮の他の任意の形態の予防又は治癒用、 9)瘢痕形成疾患の予防若しくは治療用、又は線状皮下
出血の予防若しくは修復用、 10)アクネの過脂漏症又は単純性脂漏症のような皮脂機
能疾患と闘うため、 11)癌又は前癌状態の治療又は予防において、 12)関節炎のような炎症性病訴の治療において、 13)ウイルス起源の任意の全身的又は皮膚病訴、例えば
カポジ症候群の治療において、 14)脱毛症の予防又は治療において、 15)免疫学的成分による皮膚科学的又は全身的病訴の治
療において、 16)動脈硬化症又は高血圧のような心血管系の病訴並び
にインスリン非依存性糖尿病の治療において、 17)UV照射への暴露による皮膚疾患の治療において。
上記した治療分野においては、本発明による化合物は
有利には、網膜様タイプの活性を有する他の化合物、ビ
タミンD類又はそれらの誘導体、コルチコステロイド、
抗遊離基剤、α−ヒドロキシ若しくはα−ケトン酸又は
それらの誘導体、或いはイオンチャンネル遮断剤と組み
合わせて使用することができる。ビタミンD類又はそれ
らの誘導体という表現は、例えばビタミンD2又はD3の誘
導体、そして特に1,25−ジヒドロキシビタミンD3を言う
ものと理解される。抗遊離基剤という表現は、例えば、
α−トコフェロール、スーパーオキシドジスムターゼ、
ユビキノール又は或る種の金属キレート剤を言うものと
理解される。α−ヒドロキシ若しくはα−ケト酸又はそ
れらの誘導体という表現は、例えば、乳酸、リンゴ酸、
クエン酸、グリコール酸、マンデル酸、酒石酸、グリセ
リン酸若しくはアスコルビン酸、又はそれらの塩、アミ
ド若しくはエステルを言うものと理解される。最後に、
イオンチャンネル遮断剤という表現は、例えば、ミノキ
シジル(Minoxidil)(2,4−ジアミノ−6−ピペリジノ
ピリミジン−3−オキシド)及びその誘導体を言うもの
と理解される。
有利には、網膜様タイプの活性を有する他の化合物、ビ
タミンD類又はそれらの誘導体、コルチコステロイド、
抗遊離基剤、α−ヒドロキシ若しくはα−ケトン酸又は
それらの誘導体、或いはイオンチャンネル遮断剤と組み
合わせて使用することができる。ビタミンD類又はそれ
らの誘導体という表現は、例えばビタミンD2又はD3の誘
導体、そして特に1,25−ジヒドロキシビタミンD3を言う
ものと理解される。抗遊離基剤という表現は、例えば、
α−トコフェロール、スーパーオキシドジスムターゼ、
ユビキノール又は或る種の金属キレート剤を言うものと
理解される。α−ヒドロキシ若しくはα−ケト酸又はそ
れらの誘導体という表現は、例えば、乳酸、リンゴ酸、
クエン酸、グリコール酸、マンデル酸、酒石酸、グリセ
リン酸若しくはアスコルビン酸、又はそれらの塩、アミ
ド若しくはエステルを言うものと理解される。最後に、
イオンチャンネル遮断剤という表現は、例えば、ミノキ
シジル(Minoxidil)(2,4−ジアミノ−6−ピペリジノ
ピリミジン−3−オキシド)及びその誘導体を言うもの
と理解される。
上記で定義した式(I)又は(II)の化合物、それら
の光学若しくは幾何異性体又はそれらの塩の少なくとも
1つを含有する医薬品組成物も本発明の対象である。
の光学若しくは幾何異性体又はそれらの塩の少なくとも
1つを含有する医薬品組成物も本発明の対象である。
かくして、本発明の対象は、特に、上記病訴の治療を
意図した新規医薬品組成物であり、そしてこの組成物は
この組成物用に選択された投与様式と適合する製薬的に
許容可能な支持体中に、式(I)又は(II)の化合物、
それらの光学若しくは幾何異性体又はそれらの塩の少な
くとも1つを含んでいることを特徴とする。
意図した新規医薬品組成物であり、そしてこの組成物は
この組成物用に選択された投与様式と適合する製薬的に
許容可能な支持体中に、式(I)又は(II)の化合物、
それらの光学若しくは幾何異性体又はそれらの塩の少な
くとも1つを含んでいることを特徴とする。
本発明による化合物は経小腸的に、非経口的に、局所
的に又は眼に適用することができる。
的に又は眼に適用することができる。
小腸経路では、医薬品は錠剤、ゼラチンカプセル、糖
衣錠、シロップ、懸濁液、溶液、粉末、顆粒、エマルジ
ョン、微小球体若しくは極小球体又は放出制御を可能に
するポリマー若しくは脂質小胞の形態であることができ
る。非経口経路では、組成物は注入又は注射用溶液又は
懸濁液の形態であることができる。
衣錠、シロップ、懸濁液、溶液、粉末、顆粒、エマルジ
ョン、微小球体若しくは極小球体又は放出制御を可能に
するポリマー若しくは脂質小胞の形態であることができ
る。非経口経路では、組成物は注入又は注射用溶液又は
懸濁液の形態であることができる。
本発明による化合物は一般的には、約0.01mg/kgから1
00mg/体重kgの1日投与量を1日1〜3回で投与する。
00mg/体重kgの1日投与量を1日1〜3回で投与する。
局所経路では、本発明による化合物に基づく製薬組成
物は更に詳細には皮膚及び粘膜の治療用に意図されてお
り、そしてこの場合には、軟膏、クリーム、乳剤、ロウ
膏、粉末、浸潤パッド、溶液、ゲル、スプレー、ローシ
ョン又は懸濁液の形態であることができる。これらはま
た、微小球体若しくは極小球体又は放出制御を可能にす
るポリマー若しくは脂質小胞又はポリマーパッチ及びヒ
ドロゲルの形態であることもできる。これらの局所経路
組成物は更に、臨床徴候に依存して無水形態か又は水性
形態であることができる。
物は更に詳細には皮膚及び粘膜の治療用に意図されてお
り、そしてこの場合には、軟膏、クリーム、乳剤、ロウ
膏、粉末、浸潤パッド、溶液、ゲル、スプレー、ローシ
ョン又は懸濁液の形態であることができる。これらはま
た、微小球体若しくは極小球体又は放出制御を可能にす
るポリマー若しくは脂質小胞又はポリマーパッチ及びヒ
ドロゲルの形態であることもできる。これらの局所経路
組成物は更に、臨床徴候に依存して無水形態か又は水性
形態であることができる。
眼科経路では、それらは主として点眼剤である。
これらの局所又は眼科使用用組成物は上記で定義した
式(I)又は(II)の化合物、それらの光学若しくは幾
何異性体、或いはそれらの塩の少なくとも1つを、組成
物の総重量と比較して、好ましくは0.001重量%から5
重量%の間の濃度で含有している。
式(I)又は(II)の化合物、それらの光学若しくは幾
何異性体、或いはそれらの塩の少なくとも1つを、組成
物の総重量と比較して、好ましくは0.001重量%から5
重量%の間の濃度で含有している。
本発明による式(I)又は(II)の化合物は化粧品分
野、特に身体及び毛髪衛生学、そして特にアクネになる
傾向を有する皮膚タイプの治療用、毛髪の再成長促進
用、毛髪喪失と闘うため、皮膚又は毛髪の脂ぎった外観
の制御用、日光の有害な影響に対する保護において、或
いは生理学的乾燥皮膚タイプの治療において、そして光
線誘発性又は年代的老化の予防及び/又は闘うためにも
適用が見い出されている。
野、特に身体及び毛髪衛生学、そして特にアクネになる
傾向を有する皮膚タイプの治療用、毛髪の再成長促進
用、毛髪喪失と闘うため、皮膚又は毛髪の脂ぎった外観
の制御用、日光の有害な影響に対する保護において、或
いは生理学的乾燥皮膚タイプの治療において、そして光
線誘発性又は年代的老化の予防及び/又は闘うためにも
適用が見い出されている。
化粧品分野では、本発明による化合物は有利には、網
膜様タイプの活性を有する他の化合物、ビタミンD類又
はそれらの誘導体、コルチコステロイド、抗遊離基剤、
α−ヒドロキシ若しくはα−ケト酸又はそれらの誘導
体、或いはイオンチャンネンル遮断剤と組み合わせて使
用することもでき、そしてこれら種々の生成物は全て上
記で定義したとおりである。
膜様タイプの活性を有する他の化合物、ビタミンD類又
はそれらの誘導体、コルチコステロイド、抗遊離基剤、
α−ヒドロキシ若しくはα−ケト酸又はそれらの誘導
体、或いはイオンチャンネンル遮断剤と組み合わせて使
用することもでき、そしてこれら種々の生成物は全て上
記で定義したとおりである。
かくして、本発明は局所適用に適する化粧品的に許容
可能な支持体中に上記で定義した式(I)又は(II)の
化合物、又はそれらの光学若しくは幾何異性体、又はそ
れらの塩の少なくとも1つを含んでいることを特徴とす
る化粧品組成物にも向けられており、そしてこの化粧品
組成物はクリーム、乳液、ローション、ゲル、微小球体
若しくは極小球体又はポリマー若しくは脂質小胞、石鹸
又はシャンプーの形態であることができる。
可能な支持体中に上記で定義した式(I)又は(II)の
化合物、又はそれらの光学若しくは幾何異性体、又はそ
れらの塩の少なくとも1つを含んでいることを特徴とす
る化粧品組成物にも向けられており、そしてこの化粧品
組成物はクリーム、乳液、ローション、ゲル、微小球体
若しくは極小球体又はポリマー若しくは脂質小胞、石鹸
又はシャンプーの形態であることができる。
本発明による化粧品組成物中の式(I)又は(II)の
化合物の濃度は有利には、組成物全体と比較して、0.00
1重量%から3重量%の間である。
化合物の濃度は有利には、組成物全体と比較して、0.00
1重量%から3重量%の間である。
本発明による医薬品及び化粧品組成物はまた、不活性
添加物又は更には薬力学的若しくは化粧品的に活性の添
加物又はこれら添加物の組合せ物及び、特に、湿潤化
剤;色素脱失剤、例えば、ヒドロキノン、アゼライン
酸、カフェイン酸又はコウジ酸;皮膚軟化剤;保湿剤、
例えばグリセリン、PEG400、チアモルホリノン及びそれ
らの誘導体、或いは尿素;抗脂漏症又は抗アクネ剤、例
えばS−カルボキシメチルシステイン、S−ベンジルシ
ステアミン、それらの塩及び誘導体、又はベンゾイルペ
ルオキシド;抗生物質、例えばエリスロマイシン及びそ
のエステル、ネオマイシン、クリンダマイシン及びそれ
らのエステル、並びにテトラサイクリン類;抗真菌剤、
例えば、ケトコナゾール又は4,5−ポリメチレン−3−
イソチアゾリドン類;毛髪の再成長促進剤、例えば、ミ
ノキシジル(2,4−ジアミノ−6−ピペリジノピリミジ
ン3−オキシド)及びその誘導体並びにジアゾキシド
(7−クロロ−3−メチル−1,2,4−ベンゾチアジアジ
ン1,1−ジオキシド)及びフェニトイン(5,4−ジフェニ
ルイミダゾリジン−2,4−ジオン);非ステロイド抗炎
症剤;カロテノイド、そして特に、β−カロテン;抗乾
癬剤、例えばアントラリン及びその誘導体、そして最後
に、エイコサ−5,8,11,14−テトライノン酸及びエイコ
サ−5,8,11−トリイノン酸、それらのエステル及びアミ
ドを含有することもできる。
添加物又は更には薬力学的若しくは化粧品的に活性の添
加物又はこれら添加物の組合せ物及び、特に、湿潤化
剤;色素脱失剤、例えば、ヒドロキノン、アゼライン
酸、カフェイン酸又はコウジ酸;皮膚軟化剤;保湿剤、
例えばグリセリン、PEG400、チアモルホリノン及びそれ
らの誘導体、或いは尿素;抗脂漏症又は抗アクネ剤、例
えばS−カルボキシメチルシステイン、S−ベンジルシ
ステアミン、それらの塩及び誘導体、又はベンゾイルペ
ルオキシド;抗生物質、例えばエリスロマイシン及びそ
のエステル、ネオマイシン、クリンダマイシン及びそれ
らのエステル、並びにテトラサイクリン類;抗真菌剤、
例えば、ケトコナゾール又は4,5−ポリメチレン−3−
イソチアゾリドン類;毛髪の再成長促進剤、例えば、ミ
ノキシジル(2,4−ジアミノ−6−ピペリジノピリミジ
ン3−オキシド)及びその誘導体並びにジアゾキシド
(7−クロロ−3−メチル−1,2,4−ベンゾチアジアジ
ン1,1−ジオキシド)及びフェニトイン(5,4−ジフェニ
ルイミダゾリジン−2,4−ジオン);非ステロイド抗炎
症剤;カロテノイド、そして特に、β−カロテン;抗乾
癬剤、例えばアントラリン及びその誘導体、そして最後
に、エイコサ−5,8,11,14−テトライノン酸及びエイコ
サ−5,8,11−トリイノン酸、それらのエステル及びアミ
ドを含有することもできる。
本発明による組成物はまた、芳香強化剤、パラヒドロ
キシ安息香酸エステルのような保存剤、安定化剤、水分
調整剤、pH調整剤、浸透圧修正剤、乳化剤、UV−A及び
UV−B遮蔽剤並びにα−トコフェロール、ブチルヒドロ
キシアニソール又はブチルヒドロキシトルエンのような
抗酸化剤を含有することもできる。
キシ安息香酸エステルのような保存剤、安定化剤、水分
調整剤、pH調整剤、浸透圧修正剤、乳化剤、UV−A及び
UV−B遮蔽剤並びにα−トコフェロール、ブチルヒドロ
キシアニソール又はブチルヒドロキシトルエンのような
抗酸化剤を含有することもできる。
本発明による式(I)又は(II)の活性化合物、並び
にこのような化合物に基づく種々の固形製剤を製造する
幾つかの実施例をここで説明のために示すが、これらに
限定されるものではない。上記及び以下で示されるパー
セントは、他に示されない限り、重量パーセントであ
る。
にこのような化合物に基づく種々の固形製剤を製造する
幾つかの実施例をここで説明のために示すが、これらに
限定されるものではない。上記及び以下で示されるパー
セントは、他に示されない限り、重量パーセントであ
る。
実施例1 4−[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−オキソ−2,5
−シクロヘキサジエン−1−イリデン)−1−プロピニ
ル]安息香酸。
−シクロヘキサジエン−1−イリデン)−1−プロピニ
ル]安息香酸。
(a)3,5−ジ−tert−ブチル−4−(2−トリメチル
シリルエトキシメトキシ)ベンズアルデヒド。
シリルエトキシメトキシ)ベンズアルデヒド。
3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンズアル
デヒド12.3g(52mmol)及びTHF100mlを丸底フラスコ中
に入れる。ジイソプロピルエチルアミン10ml(58mmol)
及び2−トリメチルシリルエトキシメタンクロリド10.3
ml(58mmol)を連続して添加し、そしてこの混合物を3
時間還流する。反応媒体を水中に注ぎそしてエチルエー
テルで抽出し、そして相分離が生じた後に有機相を分取
し、硫酸マグネシウムで乾燥しそして留去する。得られ
る残渣をシリカカラムクロマトグラフィーにかけ酢酸エ
チルとヘキサンの混合物(3/97容量%)で溶出して精製
する。溶媒を留去した後、無色油状物形態の予期される
生成物15.6g(82%)を集める。
デヒド12.3g(52mmol)及びTHF100mlを丸底フラスコ中
に入れる。ジイソプロピルエチルアミン10ml(58mmol)
及び2−トリメチルシリルエトキシメタンクロリド10.3
ml(58mmol)を連続して添加し、そしてこの混合物を3
時間還流する。反応媒体を水中に注ぎそしてエチルエー
テルで抽出し、そして相分離が生じた後に有機相を分取
し、硫酸マグネシウムで乾燥しそして留去する。得られ
る残渣をシリカカラムクロマトグラフィーにかけ酢酸エ
チルとヘキサンの混合物(3/97容量%)で溶出して精製
する。溶媒を留去した後、無色油状物形態の予期される
生成物15.6g(82%)を集める。
(b)α−トリメチルシリルエチニル−3,5−ジ−tert
−ブチル−4−(2−トリメチルシリルエトキシメトキ
シ)ベンゼンメタノール。
−ブチル−4−(2−トリメチルシリルエトキシメトキ
シ)ベンゼンメタノール。
トリメチルシリルアセチレン6.6ml(46.5mmol)及びT
HF50mlを3頚フラスコ中に入れる。n−ブチルリチウム
(ヘンサン中2.5M)溶液18.6ml(46.5mmol)を−78℃及
び窒素流下で滴下して加え、そしてこの混合物を室温に
戻す。
HF50mlを3頚フラスコ中に入れる。n−ブチルリチウム
(ヘンサン中2.5M)溶液18.6ml(46.5mmol)を−78℃及
び窒素流下で滴下して加え、そしてこの混合物を室温に
戻す。
この溶液を、−78度の3,5−ジ−tert−ブチル−4−
(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)ベンズアル
デヒド15.4g(42.3mmol)のTHF(50ml)溶液中に滴下し
て加える。反応媒体を室温に戻し、塩化アンモニウム水
溶液中に注ぎそしてエチルエーテルで抽出し、そして相
分離が生じた後に有機相を分取し、硫酸マグネシウムで
乾燥しそして留去する。予期されるアルコール18.5g(9
5%)が黄色の油状物形態で得られる。
(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)ベンズアル
デヒド15.4g(42.3mmol)のTHF(50ml)溶液中に滴下し
て加える。反応媒体を室温に戻し、塩化アンモニウム水
溶液中に注ぎそしてエチルエーテルで抽出し、そして相
分離が生じた後に有機相を分取し、硫酸マグネシウムで
乾燥しそして留去する。予期されるアルコール18.5g(9
5%)が黄色の油状物形態で得られる。
(c)α−エチニル−3,5−ジ−tert−ブチル−4−
(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)ベンゼンメ
タノール。
(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)ベンゼンメ
タノール。
α−トリメチルシリルエチニル−3,5−ジ−tert−ブ
チル−4−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)
ベンゼンメタノール18.5g(40mmol)及びTHF50mlを丸底
フラスコ中に入れ、そしてテトラブチルアンモニウムフ
ロリド溶液(THF中1.1M)40ml(44mmol)を滴下して加
える。この混合物を室温で1時間攪拌し、反応媒体を水
中に注ぎそしてエチルエーテルで抽出し、そして相分離
が生じた後に有機相を分取し、硫酸マグネシウムで乾燥
しそして留去する。得られる残渣をシリカカラムクロマ
トグラフィーにかけ酢酸エチルとヘキサンの混合物(容
量で5/95)で溶出して精製する。溶媒を留去した後、無
色油状物形態のα−エチニル−3,5−ジ−tert−ブチル
−4−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)ベン
ゼンメタノール13.5g(86%)を集める。
チル−4−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)
ベンゼンメタノール18.5g(40mmol)及びTHF50mlを丸底
フラスコ中に入れ、そしてテトラブチルアンモニウムフ
ロリド溶液(THF中1.1M)40ml(44mmol)を滴下して加
える。この混合物を室温で1時間攪拌し、反応媒体を水
中に注ぎそしてエチルエーテルで抽出し、そして相分離
が生じた後に有機相を分取し、硫酸マグネシウムで乾燥
しそして留去する。得られる残渣をシリカカラムクロマ
トグラフィーにかけ酢酸エチルとヘキサンの混合物(容
量で5/95)で溶出して精製する。溶媒を留去した後、無
色油状物形態のα−エチニル−3,5−ジ−tert−ブチル
−4−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)ベン
ゼンメタノール13.5g(86%)を集める。
(d)4−{3−ヒドロキシ−3−[3,5−ジ−tert−
ブチル−4−(2−トリメチルシリルエトキシメトキ
シ)フェニル]−1−プロピニル}安息香酸メチル。
ブチル−4−(2−トリメチルシリルエトキシメトキ
シ)フェニル]−1−プロピニル}安息香酸メチル。
α−エチニル−3,5−ジ−tert−ブチル−4−(2−
トリメチルシリルエトキシメトキシ)ベンゼンメタノー
ル6g(15.4mmol)、4−ヨード安息香酸メチル4.1g(1
5.4mmol)及びトリエチルアミン50mlを3頚フラスコ中
に入れる。窒素を用いて反応媒体を30分間脱気し、そし
てその後ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム
(II)クロリド820mg(1.2mmol)及びヨウ化銅360mg
(1.9mmol)を連続して添加する。反応媒体を室温で4
時間攪拌しそして蒸発乾固し、そして得られる残渣を水
及びエチルエーテル中にとる。相分離が生じた後に有機
相を分取し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そしてその後
留去する。得られる残渣をシリカカラムクロマトグラフ
ィーにかけジクロロメタンとヘプタンの混合物(80/20
容量%)で溶出して精製する:91〜92℃の融点を有する
4−{3−ヒドロキシ−3−[3,5−ジ−tert−ブチル
−4−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)フェ
ニル]−1−プロピニル]安息香酸メチル6.7g(84%)
を集める。
トリメチルシリルエトキシメトキシ)ベンゼンメタノー
ル6g(15.4mmol)、4−ヨード安息香酸メチル4.1g(1
5.4mmol)及びトリエチルアミン50mlを3頚フラスコ中
に入れる。窒素を用いて反応媒体を30分間脱気し、そし
てその後ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム
(II)クロリド820mg(1.2mmol)及びヨウ化銅360mg
(1.9mmol)を連続して添加する。反応媒体を室温で4
時間攪拌しそして蒸発乾固し、そして得られる残渣を水
及びエチルエーテル中にとる。相分離が生じた後に有機
相を分取し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そしてその後
留去する。得られる残渣をシリカカラムクロマトグラフ
ィーにかけジクロロメタンとヘプタンの混合物(80/20
容量%)で溶出して精製する:91〜92℃の融点を有する
4−{3−ヒドロキシ−3−[3,5−ジ−tert−ブチル
−4−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)フェ
ニル]−1−プロピニル]安息香酸メチル6.7g(84%)
を集める。
(e)4−{3−ヒドロキシ−3−[3,5−ジ−tert−
ブチル−4−(2−トリメチルシリルエトキシメトキ
シ)フェニル]−1−プロピニル]安息香酸。
ブチル−4−(2−トリメチルシリルエトキシメトキ
シ)フェニル]−1−プロピニル]安息香酸。
上記エステル2.4g(4.6mmol)、水酸化リチウム8.4g
(200mmol)及びTHF100mlを丸底フラスコ中に入れる。
反応媒体を18時間還流し、そして蒸発乾固する。残渣を
水中にとり、pH1に酸性化し、そしてエチルエーテルで
抽出し、そして相分離が生じた後に有機相を分取し、硫
酸マグネシウムで乾燥しそして留去する。残渣をヘプタ
ンで磨砕し、ろ過し、そして155〜156℃の融点を有する
予期される酸2.2g(94%)を集める。
(200mmol)及びTHF100mlを丸底フラスコ中に入れる。
反応媒体を18時間還流し、そして蒸発乾固する。残渣を
水中にとり、pH1に酸性化し、そしてエチルエーテルで
抽出し、そして相分離が生じた後に有機相を分取し、硫
酸マグネシウムで乾燥しそして留去する。残渣をヘプタ
ンで磨砕し、ろ過し、そして155〜156℃の融点を有する
予期される酸2.2g(94%)を集める。
(f)4−[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−オキ
ソ−2,5−シクロヘキサジエン−1−イリデン)−1−
プロピニル]安息香酸。
ソ−2,5−シクロヘキサジエン−1−イリデン)−1−
プロピニル]安息香酸。
4−{3−ヒドロキシ−3−[3,5−ジ−tert−ブチ
ル−4−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)フ
ェニル]−1−プロピニル}安息香酸2.2g(4.7mmol)
及びジクロロメタン75mlを3頚フラスコ中に入れる。ト
リフルオロ酢酸360μl(4.7mmol)を−78℃で添加し、
そしてこの混合物を室温に戻す。反応媒体を水中に注ぎ
そしてエチルエーテルで抽出し、そして相分離が生じた
後に有機相を分取し、硫酸マグネシウムで乾燥しそして
留去する。得られる残渣をヘプタンで磨砕し、ろ過し、
そしてその後乾燥する。216〜218℃の融点を有する4−
[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−オキソ−2,5−シ
クロヘキサジエン−1−イリデン)−1−プロピニル]
安息香酸1.6g(90%)を集める。
ル−4−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)フ
ェニル]−1−プロピニル}安息香酸2.2g(4.7mmol)
及びジクロロメタン75mlを3頚フラスコ中に入れる。ト
リフルオロ酢酸360μl(4.7mmol)を−78℃で添加し、
そしてこの混合物を室温に戻す。反応媒体を水中に注ぎ
そしてエチルエーテルで抽出し、そして相分離が生じた
後に有機相を分取し、硫酸マグネシウムで乾燥しそして
留去する。得られる残渣をヘプタンで磨砕し、ろ過し、
そしてその後乾燥する。216〜218℃の融点を有する4−
[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−オキソ−2,5−シ
クロヘキサジエン−1−イリデン)−1−プロピニル]
安息香酸1.6g(90%)を集める。
実施例2 4−[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシ
フェニル)−1−プロピニル]安息香酸。
フェニル)−1−プロピニル]安息香酸。
4−[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−オキソ−
2,5−シクロヘキサジエン−1−イリデン−1−プロピ
ニル]安息香酸756mg(2mmol)及びTHFとメタノールの
混合物(50/50)50mlを3頚フラスコ中に入れる。水素
化ホウ素ナトリウム152mg(4mmol)を0℃で添加し、そ
してこの混合物を室温に戻す。反応媒体を水中に注ぎそ
してエチルエーテルで抽出し、そして相分離が生じた後
に有機相を分取し、硫酸マグネシウムで乾燥しそして留
去する。得られる残渣をヘプタンを還流して磨砕し、ろ
過しそして乾燥する。198〜199℃の融点を有する4−
[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)−1−プロピニル]安息香酸510mg(64%)を集
める。
2,5−シクロヘキサジエン−1−イリデン−1−プロピ
ニル]安息香酸756mg(2mmol)及びTHFとメタノールの
混合物(50/50)50mlを3頚フラスコ中に入れる。水素
化ホウ素ナトリウム152mg(4mmol)を0℃で添加し、そ
してこの混合物を室温に戻す。反応媒体を水中に注ぎそ
してエチルエーテルで抽出し、そして相分離が生じた後
に有機相を分取し、硫酸マグネシウムで乾燥しそして留
去する。得られる残渣をヘプタンを還流して磨砕し、ろ
過しそして乾燥する。198〜199℃の融点を有する4−
[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)−1−プロピニル]安息香酸510mg(64%)を集
める。
実施例3 2−ヒドロキシ−4−[3−(3,5−ジ−tert−ブチル
−4−オキソ−2,5−シクロヘキサジエン−1−イリデ
ン)−1−プロピニル]安息香酸。
−4−オキソ−2,5−シクロヘキサジエン−1−イリデ
ン)−1−プロピニル]安息香酸。
(a)2−ヒドロキシ−4−{3−ヒドロキシ−3−
[3,5−ジ−tert−ブチル−4−(2−トリメチルシリ
ルエトキシメトキシ)フェニル]−1−プロピニル}安
息香酸メチル。
[3,5−ジ−tert−ブチル−4−(2−トリメチルシリ
ルエトキシメトキシ)フェニル]−1−プロピニル}安
息香酸メチル。
実施例1(d)と同じようにして、α−エチニル−3,
5−ジ−tert−ブチル−4−(2−トリメチルシリルエ
トキシメトキシ)ベンゼンメタノール6.7g(17.3mmol)
と2−ヒドロキシ−4−ヨード安息香酸メチル4.8g(1
7.3mmol)との反応によって、予期されるエステル8.5g
(91%)が黄色の油状物形態で得られる。
5−ジ−tert−ブチル−4−(2−トリメチルシリルエ
トキシメトキシ)ベンゼンメタノール6.7g(17.3mmol)
と2−ヒドロキシ−4−ヨード安息香酸メチル4.8g(1
7.3mmol)との反応によって、予期されるエステル8.5g
(91%)が黄色の油状物形態で得られる。
(b)2−ヒドロキシ−4−{3−ヒドロキシ−3−
[3,5−ジ−tert−ブチル−4−(2−トリメチルシリ
ルエトキシメトキシ)フェニル]−1−プロピニル}安
息香酸。
[3,5−ジ−tert−ブチル−4−(2−トリメチルシリ
ルエトキシメトキシ)フェニル]−1−プロピニル}安
息香酸。
実施例1(e)と同じようにして、2−ヒドロキシ−
4−{3−ヒドロキシ−3−[3,5−ジ−tert−ブチル
−4−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)フェ
ニル]−1−プロピニル}安息香酸メチル8.4g(15.5mm
ol)で開始して、146〜147℃の融点を有する予期される
酸7.4g(91%)が得られる。
4−{3−ヒドロキシ−3−[3,5−ジ−tert−ブチル
−4−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)フェ
ニル]−1−プロピニル}安息香酸メチル8.4g(15.5mm
ol)で開始して、146〜147℃の融点を有する予期される
酸7.4g(91%)が得られる。
(c)2−ヒドロキシ−4−[3−(3,5−ジ−tert−
ブチル−4−オキソ−2,5−シクロヘキサジエン−1−
イリデン)−1−プロピニル]安息香酸。
ブチル−4−オキソ−2,5−シクロヘキサジエン−1−
イリデン)−1−プロピニル]安息香酸。
実施例1(f)と同じようにして、2−ヒドロキシ−
4−{3−ヒドロキシ−3−[3,5−ジ−tert−ブチル
−4−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)フェ
ニル]−1−プロピニル}安息香酸2.6g(5mmol)で開
始して、203℃の融点(分解)を有する2−ヒドロキシ
−4−[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−オキソ−
2,5−シクロヘキサジエン−1−イリデン)−1−プロ
ピニル]安息香酸1.7g(89%)が得られる。
4−{3−ヒドロキシ−3−[3,5−ジ−tert−ブチル
−4−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)フェ
ニル]−1−プロピニル}安息香酸2.6g(5mmol)で開
始して、203℃の融点(分解)を有する2−ヒドロキシ
−4−[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−オキソ−
2,5−シクロヘキサジエン−1−イリデン)−1−プロ
ピニル]安息香酸1.7g(89%)が得られる。
実施例4 2−ヒドロキシ−4−[3−(3,5−ジ−tert−ブチル
−4−ヒドロキシフェニル)−1−プロピニル]安息香
酸。
−4−ヒドロキシフェニル)−1−プロピニル]安息香
酸。
実施例2と同じようにして、2−ヒドロキシ−4−
[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−オキソ−2,5−シ
クロヘキサジエン−1−イリデン)−1−プロピニル]
安息香酸1g(2.6mmol)で開始して、205〜206℃の融点
を有する2−ヒドロキシ−4−[3−(3,5−ジ−tert
−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−1−プロピニ
ル]安息香酸510mg(51%)が得られる。
[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−オキソ−2,5−シ
クロヘキサジエン−1−イリデン)−1−プロピニル]
安息香酸1g(2.6mmol)で開始して、205〜206℃の融点
を有する2−ヒドロキシ−4−[3−(3,5−ジ−tert
−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−1−プロピニ
ル]安息香酸510mg(51%)が得られる。
実施例5 4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ
メチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]安息香酸。
メチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]安息香酸。
(a)4−トリメチルシリルエチニル安息香酸メチル。
4−ブロモ安息香酸メチル21.5g(0.1mol)、トリエ
チルアミン300ml及びパラジウムアセテート200mgとトリ
フェニルホスフィン400mgの混合物を窒素流下で3頚フ
ラスコ中に入れる。次に、トリメチルシリルアセチレン
20g(0.20mol)を加え、この混合物を1時間かけて90℃
に徐々に加熱し、そしてこの温度で5時間放置する。反
応媒体を冷却し、塩をろ去し、そしてろ液を留去する。
残渣を塩酸(5%)200ml及びエチルエーテル400ml中に
とる。相分離が生じた後にエーテル相を分取し、水で洗
浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして留去する。得
られる残渣をシリカカラムクロマトグラフィーにかけジ
クロロメタンで溶出して精製する。溶媒を留去した後、
無色油状物形態の予期される誘導体23g(100%)を集め
る。
チルアミン300ml及びパラジウムアセテート200mgとトリ
フェニルホスフィン400mgの混合物を窒素流下で3頚フ
ラスコ中に入れる。次に、トリメチルシリルアセチレン
20g(0.20mol)を加え、この混合物を1時間かけて90℃
に徐々に加熱し、そしてこの温度で5時間放置する。反
応媒体を冷却し、塩をろ去し、そしてろ液を留去する。
残渣を塩酸(5%)200ml及びエチルエーテル400ml中に
とる。相分離が生じた後にエーテル相を分取し、水で洗
浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして留去する。得
られる残渣をシリカカラムクロマトグラフィーにかけジ
クロロメタンで溶出して精製する。溶媒を留去した後、
無色油状物形態の予期される誘導体23g(100%)を集め
る。
(b)4−[3−オキソ−3−(5,6,7,8−テトラヒド
ロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−プ
ロピニル]安息香酸メチル。
ロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−プ
ロピニル]安息香酸メチル。
5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2
−ナフトイルクロリド8.4g(36mmol)、4−トリメチル
シリルエチニル安息香酸メチル6.9g(29.7mmol)及びジ
クロロメタン100mlを丸底フラスコ中に入れる。AlCl31
6.8g(125mmol)を0℃で滴下して加え、そしてこの混
合物を室温で8時間攪拌する。反応媒体を氷中に注ぎそ
してジクロロメタンで抽出し、そして相分離が生じた後
に有機相を分取し、硫酸マグネシウムで乾燥しそして留
去する。得られる残渣をシリカカラムクロマトグラフィ
ーにかけジクロロメタンとヘキサンの混合物(50/50容
量%)で溶出して精製する。113〜114℃の融点を有する
予期される生成物6.8g(61%)を集める。
−ナフトイルクロリド8.4g(36mmol)、4−トリメチル
シリルエチニル安息香酸メチル6.9g(29.7mmol)及びジ
クロロメタン100mlを丸底フラスコ中に入れる。AlCl31
6.8g(125mmol)を0℃で滴下して加え、そしてこの混
合物を室温で8時間攪拌する。反応媒体を氷中に注ぎそ
してジクロロメタンで抽出し、そして相分離が生じた後
に有機相を分取し、硫酸マグネシウムで乾燥しそして留
去する。得られる残渣をシリカカラムクロマトグラフィ
ーにかけジクロロメタンとヘキサンの混合物(50/50容
量%)で溶出して精製する。113〜114℃の融点を有する
予期される生成物6.8g(61%)を集める。
(c)4−[3−ヒドロキシ−3−(5,6,7,8−テトラ
ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1
−プロピニル]安息香酸メチル。
ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1
−プロピニル]安息香酸メチル。
上記で得られる生成物4.7g(125mmol)及びメタノー
ル100mlを丸底フラスコ中に入れる。0℃に冷却し乍
ら、CeCl3・7H2O5.7g(150mmol)及び水素化ホウ素ナト
リウム530mg(125mmol)を連続して添加し、そしてこの
混合物を室温で4時間攪拌する。反応媒体を水/エチル
エーテル混合物中に注ぎ、そして相分離が生じた後に有
機相を分取し、水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し
そして留去する。得られる残渣をヘキサン100mlで磨砕
し、ろ過しそして乾燥する。142〜143℃の融点を有する
予期される生成物4g(85%)を集める。
ル100mlを丸底フラスコ中に入れる。0℃に冷却し乍
ら、CeCl3・7H2O5.7g(150mmol)及び水素化ホウ素ナト
リウム530mg(125mmol)を連続して添加し、そしてこの
混合物を室温で4時間攪拌する。反応媒体を水/エチル
エーテル混合物中に注ぎ、そして相分離が生じた後に有
機相を分取し、水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し
そして留去する。得られる残渣をヘキサン100mlで磨砕
し、ろ過しそして乾燥する。142〜143℃の融点を有する
予期される生成物4g(85%)を集める。
(d)4−[3−ヒドロキシ−3−(5,6,7,8−テトラ
ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1
−プロピニル]安息香酸。
ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1
−プロピニル]安息香酸。
実施例1(e)と同じようにして、上記メチルエステ
ル1.7g(4.5mmol)で開始して、146〜147℃の融点を有
する4−[3−ヒドロキシ−3−(5,6,7,8−テトラヒ
ドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−
プロピニル]安息香酸1.3g(79%)が得られる。
ル1.7g(4.5mmol)で開始して、146〜147℃の融点を有
する4−[3−ヒドロキシ−3−(5,6,7,8−テトラヒ
ドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−
プロピニル]安息香酸1.3g(79%)が得られる。
(e)4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−
テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]安息
香酸。
テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]安息
香酸。
BF3・Et2O(48%)2.1ml(8.1mmol)及びジクロロメ
タン50mlを窒素流下で3頚フラスコ中に入れる。トリエ
チルシラン2.6ml(16.2mmol)を−20℃で添加し、続い
て4−[3−ヒドロキシ−3−(5,6,7,8−テトラヒド
ロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−プ
ロピニル]安息香酸1g(2.7mmol)のジクロロメタン(3
0ml)溶液を加え、そしてこの混合物を室温で30分間攪
拌する。反応媒体を水中に注ぎそしてエチルエーテルで
抽出し、そして相分離が生じた後に有機相を分取し、硫
酸マグネシウムで乾燥しそして留去する。得られる残渣
をシリカカラムにかけジクロロメタンで溶出して精製す
る。溶媒を留去した後、167〜168℃の融点を有する4−
[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチ
ル−2−ナフチル)−1−プロピニル]安息香酸780mg
(82%)を集める。
タン50mlを窒素流下で3頚フラスコ中に入れる。トリエ
チルシラン2.6ml(16.2mmol)を−20℃で添加し、続い
て4−[3−ヒドロキシ−3−(5,6,7,8−テトラヒド
ロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−プ
ロピニル]安息香酸1g(2.7mmol)のジクロロメタン(3
0ml)溶液を加え、そしてこの混合物を室温で30分間攪
拌する。反応媒体を水中に注ぎそしてエチルエーテルで
抽出し、そして相分離が生じた後に有機相を分取し、硫
酸マグネシウムで乾燥しそして留去する。得られる残渣
をシリカカラムにかけジクロロメタンで溶出して精製す
る。溶媒を留去した後、167〜168℃の融点を有する4−
[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチ
ル−2−ナフチル)−1−プロピニル]安息香酸780mg
(82%)を集める。
実施例6 2−ヒドロキシ−4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ
−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロ
ピニル]安息香酸メチル。
−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロ
ピニル]安息香酸メチル。
(a)α−トリメチルシリルエチニル−(5,6,7,8−テ
トラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレ
ン)メタノール。
トラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレ
ン)メタノール。
トリメチルシリルアセチレン17.13ml(0.121mol)及
びTHF100mlを3頚フラスコ中に入れる。n−ブチルリチ
ウム溶液(ヘキサン中2.5M)48.5ml(0.121mol)を窒素
流下−78℃で滴下して加え、そしてこの混合物を室温に
戻す。
びTHF100mlを3頚フラスコ中に入れる。n−ブチルリチ
ウム溶液(ヘキサン中2.5M)48.5ml(0.121mol)を窒素
流下−78℃で滴下して加え、そしてこの混合物を室温に
戻す。
この溶液を78℃の5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−
テトラメチル−2−ナフタレンカルボキシアルデヒド2
3.8g(0.11mol)のTHF(100ml)溶液中に滴下して加え
る。反応媒体を室温に戻し、塩化アンモニウム水溶液中
に注ぎそしてエチルエーテルで抽出し、そして相分離が
生じた後に有機相を分取し、硫酸マグネシウムで乾燥し
そして留去する。得られる残渣をシリカカラムクロマト
グラフィーにかけジクロロメタンとヘキサンの混合物
(50/50容量%)で溶出して精製する。溶媒を留去した
後、黄色油状物形態の予期されるアルコール29.9g(86
%)を集める。
テトラメチル−2−ナフタレンカルボキシアルデヒド2
3.8g(0.11mol)のTHF(100ml)溶液中に滴下して加え
る。反応媒体を室温に戻し、塩化アンモニウム水溶液中
に注ぎそしてエチルエーテルで抽出し、そして相分離が
生じた後に有機相を分取し、硫酸マグネシウムで乾燥し
そして留去する。得られる残渣をシリカカラムクロマト
グラフィーにかけジクロロメタンとヘキサンの混合物
(50/50容量%)で溶出して精製する。溶媒を留去した
後、黄色油状物形態の予期されるアルコール29.9g(86
%)を集める。
(b)α−エチニル−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,
8,8−テトラメチル−2−ナフタレン)メタノール。
8,8−テトラメチル−2−ナフタレン)メタノール。
α−トリメチルシリルエチニル−(5,6,7,8−テトラ
ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン)メ
タノール29.9g(95.2mmol)及びTHF100mlを丸底フラス
コ中に入れ、そしてテトラブチルアンモニウムフロリド
溶液(THF中1.1M)103.8ml(114.2mmol)を滴下して加
える。反応媒体を室温で1時間攪拌し、水中に注ぎそし
てエチルエーテルで抽出し、そして相分離が生じた後に
有機相を分取し、硫酸マグネシウムで乾燥しそして留去
する。得られる残渣をシリカカラムクロマトグラフィー
にかけ酢酸エチルとヘキサンの混合物(容量で1/4)で
溶出して精製する。溶媒を留去した後、56〜57℃の融点
を有するα−エチニル−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,
5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン)メタノール18.
1g(79%)を集める。
ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン)メ
タノール29.9g(95.2mmol)及びTHF100mlを丸底フラス
コ中に入れ、そしてテトラブチルアンモニウムフロリド
溶液(THF中1.1M)103.8ml(114.2mmol)を滴下して加
える。反応媒体を室温で1時間攪拌し、水中に注ぎそし
てエチルエーテルで抽出し、そして相分離が生じた後に
有機相を分取し、硫酸マグネシウムで乾燥しそして留去
する。得られる残渣をシリカカラムクロマトグラフィー
にかけ酢酸エチルとヘキサンの混合物(容量で1/4)で
溶出して精製する。溶媒を留去した後、56〜57℃の融点
を有するα−エチニル−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,
5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン)メタノール18.
1g(79%)を集める。
(c)2−ヒドロキシ−4−[3−ヒドロキシ−3−
(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2
−ナフチル)−1−プロピニル]安息香酸メチル。
(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2
−ナフチル)−1−プロピニル]安息香酸メチル。
実施例1(d)と同じようにして、α−エチニル−
(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2
−ナフタレン)メタノール10.3g(42.5mmol)と2−ヒ
ドロキシ−4−ヨード安息香酸メチル11.8g(42.5mmo
l)との反応によって、92〜93℃の融点を有する予期さ
れるメチルエステル13.6g(82%)が得られる。
(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2
−ナフタレン)メタノール10.3g(42.5mmol)と2−ヒ
ドロキシ−4−ヨード安息香酸メチル11.8g(42.5mmo
l)との反応によって、92〜93℃の融点を有する予期さ
れるメチルエステル13.6g(82%)が得られる。
(d)2−ヒドロキシ−4−[3−(5,6,7,8−テトラ
ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1
−プロピニル]安息香酸メチル。
ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1
−プロピニル]安息香酸メチル。
実施例5(e)と同じようにして、上記メチルエステ
ル1g(2.6mmol)で開始して、75〜77℃の融点を有する
2−ヒドロキシ−4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ
−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロ
ピニル]安息香酸メチル210mg(22%)が得られる。
ル1g(2.6mmol)で開始して、75〜77℃の融点を有する
2−ヒドロキシ−4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ
−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロ
ピニル]安息香酸メチル210mg(22%)が得られる。
実施例7 2−ヒドロキシ−4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ
−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロ
ピニル]安息香酸。
−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロ
ピニル]安息香酸。
(a)2−ヒドロキシ−4−[3−ヒドロキシ−3−
(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2
−ナフチル)−1−プロピニル]安息香酸。
(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2
−ナフチル)−1−プロピニル]安息香酸。
実施例1(e)と同じようにして、2−ヒドロキシ−
4−[3−ヒドロキシ−3−(5,6,7,8−テトラヒドロ
−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロ
ピニル]安息香酸メチル8.5g(21.6mmol)で開始して、
203℃の融点(分解)を有する予期される酸7.8g(95
%)が得られる。
4−[3−ヒドロキシ−3−(5,6,7,8−テトラヒドロ
−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロ
ピニル]安息香酸メチル8.5g(21.6mmol)で開始して、
203℃の融点(分解)を有する予期される酸7.8g(95
%)が得られる。
(b)2−ヒドロキシ−4−[3−(5,6,7,8−テトラ
ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1
−プロピニル]安息香酸。
ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1
−プロピニル]安息香酸。
実施例5(e)と同じようにして、2−ヒドロキシ−
4−[3−ヒドロキシ−3−(5,6,7,8−テトラヒドロ
−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロ
ピニル]安息香酸1g(2.6mmol)で開始して、178〜180
℃の融点を有する2−ヒドロキシ−4−[3−(5,6,7,
8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチ
ル)−1−プロピニル]安息香酸820mg(86%)が得ら
れる。
4−[3−ヒドロキシ−3−(5,6,7,8−テトラヒドロ
−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロ
ピニル]安息香酸1g(2.6mmol)で開始して、178〜180
℃の融点を有する2−ヒドロキシ−4−[3−(5,6,7,
8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチ
ル)−1−プロピニル]安息香酸820mg(86%)が得ら
れる。
実施例8 2−ヒドロキシ−4−[3−(3−ヒドロキシ−5,6,7,
8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチ
ル)−1−プロピニル]安息香酸。
8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチ
ル)−1−プロピニル]安息香酸。
(a)3−メトキシエトキシメトキシ−5,6,7,8−テト
ラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ブロモナフタ
レン。
ラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ブロモナフタ
レン。
水素化ナトリウム(油中80%)720mg(24mmol)及びD
MF50mlを窒素流下で3頚フラスコ中に入れる。DMF75ml
中に溶解した3−ブロモ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,
5,8,8−テトラメチル−2−ナフトール 5.7g(20mmo
l)溶液を滴下して加え、そしてこの混合物を気体の発
生が止むまで攪拌する。次に、塩化メトキシエトキシメ
チル6.8ml(59.3mmol)を0℃で添加し、そしてこの混
合物を4時間攪拌する。反応媒体を水中に注ぎそしてエ
チルエーテルで抽出し、そして相分離が生じた後に有機
相を分取し、硫酸マグネシウムで乾燥しそして留去す
る。油状物形態の予期される生成物16.6g(91%)を集
める。
MF50mlを窒素流下で3頚フラスコ中に入れる。DMF75ml
中に溶解した3−ブロモ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,
5,8,8−テトラメチル−2−ナフトール 5.7g(20mmo
l)溶液を滴下して加え、そしてこの混合物を気体の発
生が止むまで攪拌する。次に、塩化メトキシエトキシメ
チル6.8ml(59.3mmol)を0℃で添加し、そしてこの混
合物を4時間攪拌する。反応媒体を水中に注ぎそしてエ
チルエーテルで抽出し、そして相分離が生じた後に有機
相を分取し、硫酸マグネシウムで乾燥しそして留去す
る。油状物形態の予期される生成物16.6g(91%)を集
める。
(b)3−メトキシエトキシメトキシ−5,6,7,8−テト
ラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチルカル
ボキシアルデヒド。
ラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチルカル
ボキシアルデヒド。
3−メトキシエトキシメトキシ−5,6,7,8−テトラヒ
ドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ブロモナフタレン1
6.3g(44mmol)及びTHF50mlを窒素流下で3頚フラスコ
中に入れる。n−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M)1
9.3mlを−78℃で滴下して加え、そしてこの混合物を30
分間攪拌し、続いてDMF3.7ml(48.4mmol)を添加し、そ
して混合物を室温に戻す。反応媒体を塩化アンモニウム
水溶液中に注ぎそしてエチルエーテルで抽出し、そして
相分離が生じた後に有機相を分取し、硫酸マグネシウム
で乾燥しそして留去する。油状物形態の予期されるアル
デヒド13.9g(100%)を集める。
ドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ブロモナフタレン1
6.3g(44mmol)及びTHF50mlを窒素流下で3頚フラスコ
中に入れる。n−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M)1
9.3mlを−78℃で滴下して加え、そしてこの混合物を30
分間攪拌し、続いてDMF3.7ml(48.4mmol)を添加し、そ
して混合物を室温に戻す。反応媒体を塩化アンモニウム
水溶液中に注ぎそしてエチルエーテルで抽出し、そして
相分離が生じた後に有機相を分取し、硫酸マグネシウム
で乾燥しそして留去する。油状物形態の予期されるアル
デヒド13.9g(100%)を集める。
(c)α−トリメチルシリルエチニル−(3−メトキシ
エトキシメトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−
テトラメチル−2−ナフタレン)メタノール。
エトキシメトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−
テトラメチル−2−ナフタレン)メタノール。
実施例1(b)と同じようにして、3−メトキシエト
キシメトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テト
ラメチル−2−ナフチルカルボキシアルデヒド13.5g(4
2.1mmol)とトリメチルシリルアセチレン7.1ml(50.6mm
ol)との反応によって、予期されるアルコール17.5g(1
00%)が黄色の油状物形態で得られる。
キシメトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テト
ラメチル−2−ナフチルカルボキシアルデヒド13.5g(4
2.1mmol)とトリメチルシリルアセチレン7.1ml(50.6mm
ol)との反応によって、予期されるアルコール17.5g(1
00%)が黄色の油状物形態で得られる。
(d)α−エチニル−(3−メトキシエトキシメトキシ
−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2
−ナフタレン)メタノール。
−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2
−ナフタレン)メタノール。
実施例1(c)と同じようにして、α−トリメチルシ
リルエチニル−(3−メトキシエトキシメトキシ−5,6,
7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフ
タレン)メタノール17g(40.6mmol)で開始して、α−
エチニル−(3−メトキシエトキシメトキシ−5,6,7,8
−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタ
レン)メタノール12.4g(88%)が油状物形態で得られ
る。
リルエチニル−(3−メトキシエトキシメトキシ−5,6,
7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフ
タレン)メタノール17g(40.6mmol)で開始して、α−
エチニル−(3−メトキシエトキシメトキシ−5,6,7,8
−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタ
レン)メタノール12.4g(88%)が油状物形態で得られ
る。
(e)2−ヒドロキシ−4−[3−ヒドロキシ−3−
(3−メトキシエトキシメトキシ−5,6,7,8−テトラヒ
ドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−
プロピニル]安息香酸メチル。
(3−メトキシエトキシメトキシ−5,6,7,8−テトラヒ
ドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−
プロピニル]安息香酸メチル。
実施例1(d)と同じようにして、α−エチニル−
(3−メトキシエトキシメトキシ−5,6,7,8−テトラヒ
ドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン)メタ
ノール7.1g(20.5mmol)と2−ヒドロキシ−4−ヨード
安息香酸メチル5.7g(20.5mmol)との反応によって、メ
チルエステル9.6g(94%)が油状物形態で得られる。
(3−メトキシエトキシメトキシ−5,6,7,8−テトラヒ
ドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン)メタ
ノール7.1g(20.5mmol)と2−ヒドロキシ−4−ヨード
安息香酸メチル5.7g(20.5mmol)との反応によって、メ
チルエステル9.6g(94%)が油状物形態で得られる。
(f)2−ヒドロキシ−4−[3−ヒドロキシ−3−
(3−メトキシエトキシメトキシ−5,6,7,8−テトラヒ
ドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−
プロピニル]安息香酸。
(3−メトキシエトキシメトキシ−5,6,7,8−テトラヒ
ドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−
プロピニル]安息香酸。
実施例1(e)と同じようにして、上記メチルエステ
ル9g(21.6mmol)で開始して、106〜108℃の融点を有す
る予期される酸7.8g(89%)が得られる。
ル9g(21.6mmol)で開始して、106〜108℃の融点を有す
る予期される酸7.8g(89%)が得られる。
(g)2−ヒドロキシ−4−[3−(3−ヒドロキシ−
5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−
ナフチル)−1−プロピニル]安息香酸。
5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−
ナフチル)−1−プロピニル]安息香酸。
実施例5(e)と同じようにして、2−ヒドロキシ−
4−[3−ヒドロキシ−3−(3−メトキシエトキシメ
トキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチ
ル−2−ナフチル)−1−プロピニル]安息香酸1.7g
(3.5mmol)で開始して、216〜217℃の融点を有する予
期される酸670mg(50%)が得られる。
4−[3−ヒドロキシ−3−(3−メトキシエトキシメ
トキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチ
ル−2−ナフチル)−1−プロピニル]安息香酸1.7g
(3.5mmol)で開始して、216〜217℃の融点を有する予
期される酸670mg(50%)が得られる。
実施例9 2−ヒドロキシ−4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ
−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロ
ピニル]ベンゼンメタノール。
−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロ
ピニル]ベンゼンメタノール。
2−ヒドロキシ−4−[3−(5,6,7,8−テトラヒド
ロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−プ
ロピニル]安息香酸メチル760mg(2.2mmol)及びトルエ
ン20mlを窒素流下で3頚フラスコ中に入れる。水素化ジ
イソブチルアルミニウム(トルエン中1M)4.4mlを−78
℃で加え、そしてこの混合物を室温に戻す。メタノール
9ml、そしてその後塩酸(1N)9mlを連続して加える。反
応媒体を酢酸エチル/水混合物中に注ぎ、そして相分離
が生じた後に有機相を分取し、硫酸マグネシウムで乾燥
しそしてその後留去する。残渣をシリカカラムクロマト
グラフィーにかけ酢酸エチルとヘプタンの混合物(50/5
0容量%)で溶出して精製する。溶媒を留去した後、94
〜95℃の融点を有する予期されるアルコール200mg(30
%)を集める。
ロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−プ
ロピニル]安息香酸メチル760mg(2.2mmol)及びトルエ
ン20mlを窒素流下で3頚フラスコ中に入れる。水素化ジ
イソブチルアルミニウム(トルエン中1M)4.4mlを−78
℃で加え、そしてこの混合物を室温に戻す。メタノール
9ml、そしてその後塩酸(1N)9mlを連続して加える。反
応媒体を酢酸エチル/水混合物中に注ぎ、そして相分離
が生じた後に有機相を分取し、硫酸マグネシウムで乾燥
しそしてその後留去する。残渣をシリカカラムクロマト
グラフィーにかけ酢酸エチルとヘプタンの混合物(50/5
0容量%)で溶出して精製する。溶媒を留去した後、94
〜95℃の融点を有する予期されるアルコール200mg(30
%)を集める。
実施例10 2−ヒドロキシ−4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ
−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロ
ピニル]安息香酸ジエタノールアミン。
−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロ
ピニル]安息香酸ジエタノールアミン。
2−ヒドロキシ−4−[3−(5,6,7,8−テトラヒド
ロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−プ
ロピニル]安息香酸100mg(2.76mmol)及びメタノール5
mlを丸底フラスコ中に入れ、そしてジエタノールアミン
29mg(2.76mmol)を加える。反応媒体を1時間攪拌しそ
して蒸発乾固し、そして得られる残渣をヘプタンとエチ
ルエーテルの混合物(50/50)で磨砕する。固形物をろ
取しそして乾燥する。100〜105℃の融点を有するジエタ
ノールアミン塩100mg(78%)を集める。
ロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−プ
ロピニル]安息香酸100mg(2.76mmol)及びメタノール5
mlを丸底フラスコ中に入れ、そしてジエタノールアミン
29mg(2.76mmol)を加える。反応媒体を1時間攪拌しそ
して蒸発乾固し、そして得られる残渣をヘプタンとエチ
ルエーテルの混合物(50/50)で磨砕する。固形物をろ
取しそして乾燥する。100〜105℃の融点を有するジエタ
ノールアミン塩100mg(78%)を集める。
実施例11 2−ヒドロキシ−4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ
−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロ
ピニル]安息香酸リチウム。
−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロ
ピニル]安息香酸リチウム。
実施例10と同じようにして、2−ヒドロキシ−4−
[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチ
ル−2−ナフチル)−1−プロピニル]安息香酸200mg
(5.5mmol)と水酸化リチウム水和物23mg(5.5mmol)と
の反応によって、225〜229℃の融点を有する予期される
リチウム塩150mg(74%)が得られる。
[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチ
ル−2−ナフチル)−1−プロピニル]安息香酸200mg
(5.5mmol)と水酸化リチウム水和物23mg(5.5mmol)と
の反応によって、225〜229℃の融点を有する予期される
リチウム塩150mg(74%)が得られる。
実施例12 4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ
メチル−2−ナフチル)−2−プロピニル]安息香酸。
メチル−2−ナフチル)−2−プロピニル]安息香酸。
実施例5(e)と同じようにして、4−[1−ヒドロ
キシ−3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ
メチル−2−ナフチル)−2−プロピニル]安息香酸
(特許EP0,661,258の実施例10(b)で製造される)1.6
6g(4.6mmol)で開始して、159〜160℃の融点を有する
4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ
メチル−2−ナフチル)−2−プロピニル]安息香酸31
0mg(19.5%)が得られる。
キシ−3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ
メチル−2−ナフチル)−2−プロピニル]安息香酸
(特許EP0,661,258の実施例10(b)で製造される)1.6
6g(4.6mmol)で開始して、159〜160℃の融点を有する
4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ
メチル−2−ナフチル)−2−プロピニル]安息香酸31
0mg(19.5%)が得られる。
実施例13 2−ヒドロキシ−4−[3−(4,4−ジメチルチオクロ
マン−6−イル)−1−プロピニル]安息香酸。
マン−6−イル)−1−プロピニル]安息香酸。
実施例5(e)と同じようにして、2−ヒドロキシ−
4−[3−ヒドロキシ−3−(4,4−ジメチルチオクロ
マン−6−イル)−1−プロピニル]安息香酸(特許EP
0,661,258の実施例19で製造される)750mg(2mmol)で
開始し、そしてシリカカラムクロマトグラフィーにかけ
ジクロロメタンとメタノールの混合物(80/20)で溶出
した後、195〜196℃の融点を有する2−ヒドロキシ−4
−[3−(4,4−ジメチルチオクロマン−6−イル)−
1−プロピニル]安息香酸340mg(28%)が得られる。
4−[3−ヒドロキシ−3−(4,4−ジメチルチオクロ
マン−6−イル)−1−プロピニル]安息香酸(特許EP
0,661,258の実施例19で製造される)750mg(2mmol)で
開始し、そしてシリカカラムクロマトグラフィーにかけ
ジクロロメタンとメタノールの混合物(80/20)で溶出
した後、195〜196℃の融点を有する2−ヒドロキシ−4
−[3−(4,4−ジメチルチオクロマン−6−イル)−
1−プロピニル]安息香酸340mg(28%)が得られる。
実施例14 2−ヒドロキシ−4−[3−(8,8−ジメチル−5,6,7,8
−テトラヒドロ−2−ナフチル)−1−プロピニル]安
息香酸。
−テトラヒドロ−2−ナフチル)−1−プロピニル]安
息香酸。
(a)2−ヒドロキシ−4−[3−オキソ−3−(8,8
−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル)
−1−プロピニル]安息香酸メチル。
−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル)
−1−プロピニル]安息香酸メチル。
8,8−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフト
イルクロリド12g(54mmol)、2−ヒドロキシ−4−ト
リメチルシリルエチニル安息香酸メチル(特許EP0,661,
258の実施例5(a)で製造される)14.7g(59mmol)及
びジクロロメタン200mlを丸底フラスコ中に入れる。AlC
l321.6g(162mmol)を0℃で滴下して加え、そしてこの
混合物を室温で8時間攪拌する。反応媒体を氷中に注ぎ
そしてジクロロメタンで抽出し、そして相分離が生じた
後に有機相を分取し、硫酸マグネシウムで乾燥しそして
留去する。得られる残渣をシリカカラムクロマトグラフ
ィーにかけジクロロメタンとヘキサンの混合物(50/5
0)で溶出して精製する。114〜116℃の融点を有する予
期される生成物12.5g(64%)を集める。
イルクロリド12g(54mmol)、2−ヒドロキシ−4−ト
リメチルシリルエチニル安息香酸メチル(特許EP0,661,
258の実施例5(a)で製造される)14.7g(59mmol)及
びジクロロメタン200mlを丸底フラスコ中に入れる。AlC
l321.6g(162mmol)を0℃で滴下して加え、そしてこの
混合物を室温で8時間攪拌する。反応媒体を氷中に注ぎ
そしてジクロロメタンで抽出し、そして相分離が生じた
後に有機相を分取し、硫酸マグネシウムで乾燥しそして
留去する。得られる残渣をシリカカラムクロマトグラフ
ィーにかけジクロロメタンとヘキサンの混合物(50/5
0)で溶出して精製する。114〜116℃の融点を有する予
期される生成物12.5g(64%)を集める。
(b)2−ヒドロキシ−4−[3−ヒドロキシ−3−
(8,8−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチ
ル)−1−プロピニル]安息香酸メチル。
(8,8−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチ
ル)−1−プロピニル]安息香酸メチル。
2−ヒドロキシ−4−[3−オキソ−3−(8,8−ジ
メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル)−1
−プロピニル]安息香酸メチル7.95g(22mmol)、THF15
0ml及びメタノール20mlを丸底フラスコ中に入れる。水
素化ホウ素ナトリウム660g(17.4mmol)を滴下して加
え、そしてこの混合物を室温で2時間攪拌する。反応媒
体を氷−水中に注ぎ、塩酸で中和しそして酢酸エチルで
抽出し、そして相分離が生じた後に有機相を分取し、水
で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥しそして留去する。
得られる残渣をシリカカラムクロマトグラフィーにかけ
ヘプタンと酢酸エチルの混合物(80/20)で溶出して精
製する。溶媒を留去した後、油状物形態の予期される生
成物3.8g(47.5%)を集める。
メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル)−1
−プロピニル]安息香酸メチル7.95g(22mmol)、THF15
0ml及びメタノール20mlを丸底フラスコ中に入れる。水
素化ホウ素ナトリウム660g(17.4mmol)を滴下して加
え、そしてこの混合物を室温で2時間攪拌する。反応媒
体を氷−水中に注ぎ、塩酸で中和しそして酢酸エチルで
抽出し、そして相分離が生じた後に有機相を分取し、水
で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥しそして留去する。
得られる残渣をシリカカラムクロマトグラフィーにかけ
ヘプタンと酢酸エチルの混合物(80/20)で溶出して精
製する。溶媒を留去した後、油状物形態の予期される生
成物3.8g(47.5%)を集める。
(c)2−ヒドロキシ−4−[3−(8,8−ジメチル−
5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル)−1−プロピ
ニル]安息香酸メチル。
5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル)−1−プロピ
ニル]安息香酸メチル。
実施例5(e)と同じようにして、上記メチルエステ
ル4g(11mmol)で開始して2−ヒドロキシ−4−[3−
(8,8−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチ
ル)−1−プロピニル]安息香酸メチル1.13g(29.5
%)が橙色油状物形態で得られる。
ル4g(11mmol)で開始して2−ヒドロキシ−4−[3−
(8,8−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチ
ル)−1−プロピニル]安息香酸メチル1.13g(29.5
%)が橙色油状物形態で得られる。
(d)2−ヒドロキシ−4−[3−(8,8−ジメチル−
5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル)−1−プロピ
ニル]安息香酸。
5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル)−1−プロピ
ニル]安息香酸。
実施例1(e)と同じようにして、上記メチルエステ
ル1g(2.9mmol)で開始して、185〜187℃の融点を有す
る2−ヒドロキシ−4−[3−(8,8−ジメチル−5,6,
7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル)−1−プロピニ
ル]安息香酸370mg(39%)が得られる。
ル1g(2.9mmol)で開始して、185〜187℃の融点を有す
る2−ヒドロキシ−4−[3−(8,8−ジメチル−5,6,
7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル)−1−プロピニ
ル]安息香酸370mg(39%)が得られる。
実施例15 2−ヒドロキシ−4−[3−(5,5−ジメチル−5,6,7,8
−テトラヒドロ−2−ナフチル)−1−プロピニル]安
息香酸。
−テトラヒドロ−2−ナフチル)−1−プロピニル]安
息香酸。
(a)2−ヒドロキシ−4−[3−オキソ−3−(5,5
−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル)
−1−プロピニル]安息香酸メチル。
−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル)
−1−プロピニル]安息香酸メチル。
実施例14(a)と同じようにして、5,5−ジメチル−
5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフトイルクロリド4.7g
(21mmol)と2−ヒドロキシ−4−トリメチルシリルエ
チニル安息香酸メチル(特許EP0,661,258の実施例5
(a)で製造される)5.7g(22.8mmol)との反応によっ
て、89〜90℃の融点を有する予期されるメチルエステル
5.14g(68.5%)が得られる。
5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフトイルクロリド4.7g
(21mmol)と2−ヒドロキシ−4−トリメチルシリルエ
チニル安息香酸メチル(特許EP0,661,258の実施例5
(a)で製造される)5.7g(22.8mmol)との反応によっ
て、89〜90℃の融点を有する予期されるメチルエステル
5.14g(68.5%)が得られる。
(b)2−ヒドロキシ−4−[3−ヒドロキシ−3−
(5,5−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチ
ル)−1−プロピニル]安息香酸メチル。
(5,5−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチ
ル)−1−プロピニル]安息香酸メチル。
実施例14(b)と同じようにして、2−ヒドロキシ−
4−[3−オキソ−3−(5,5−ジメチル−5,6,7,8−テ
トラヒドロ−2−ナフチル)−1−プロピニル]安息香
酸メチル2.4g(6.6mmol)で開始して、2−ヒドロキシ
−4−[3−ヒドロキシ−3−(5,5−ジメチル−5,6,
7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル)−1−プロピニ
ル]安息香酸メチル1.6g(67%)が橙色の油状物形態で
得られる。
4−[3−オキソ−3−(5,5−ジメチル−5,6,7,8−テ
トラヒドロ−2−ナフチル)−1−プロピニル]安息香
酸メチル2.4g(6.6mmol)で開始して、2−ヒドロキシ
−4−[3−ヒドロキシ−3−(5,5−ジメチル−5,6,
7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル)−1−プロピニ
ル]安息香酸メチル1.6g(67%)が橙色の油状物形態で
得られる。
(c)2−ヒドロキシ−4−[3−ヒドロキシ−3−
(5,5−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチ
ル)−1−プロピニル]安息香酸。
(5,5−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチ
ル)−1−プロピニル]安息香酸。
実施例1(e)と同じようにして、上記メチルエステ
ル1.61g(4.4mmol)で開始して、141〜142℃の融点を有
する予期される酸1.2g(77.4%)が得られる。
ル1.61g(4.4mmol)で開始して、141〜142℃の融点を有
する予期される酸1.2g(77.4%)が得られる。
(d)2−ヒドロキシ−4−[3−(5,5−ジメチル−
5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル)−1−プロピ
ニル]安息香酸。
5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル)−1−プロピ
ニル]安息香酸。
実施例5(e)と同じようにして、2−ヒドロキシ−
4−[3−ヒドロキシ−3−(5,5−ジメチル−5,6,7,8
−テトラヒドロ−2−ナフチル)−1−プロピニル]安
息香酸580mg(1.65mmol)で開始して、152〜153℃の融
点を有する2−ヒドロキシ−4−[3−(5,5−ジメチ
ル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル)−1−プ
ロピニル]安息香酸470mg(85%)が得られる。
4−[3−ヒドロキシ−3−(5,5−ジメチル−5,6,7,8
−テトラヒドロ−2−ナフチル)−1−プロピニル]安
息香酸580mg(1.65mmol)で開始して、152〜153℃の融
点を有する2−ヒドロキシ−4−[3−(5,5−ジメチ
ル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル)−1−プ
ロピニル]安息香酸470mg(85%)が得られる。
実施例16 4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ
メチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]安息香酸エ
チル。
メチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]安息香酸エ
チル。
(a)メトキシアレン。
プロパルギルメチルエーテル210ml(2.5mol)及びカ
リウムtert−ブトキシド12g(0.11mol)をアルゴン下で
3頚フラスコ中に入れる。反応媒体を3時間還流しそし
て大気圧で蒸留し、そして51℃で通過するフラクション
を集める。予期される生成物153.5g(88%)が無色の油
状物形態で得られる。
リウムtert−ブトキシド12g(0.11mol)をアルゴン下で
3頚フラスコ中に入れる。反応媒体を3時間還流しそし
て大気圧で蒸留し、そして51℃で通過するフラクション
を集める。予期される生成物153.5g(88%)が無色の油
状物形態で得られる。
(b)3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ
メチル−2−ナフチル)−1−プロピン。
メチル−2−ナフチル)−1−プロピン。
ジブロモエタン0.1mlで活性化したマグネシウム20g
(0.82mol)を窒素流下で4リットルの反応器中に入れ
る。2−ブロモ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テ
トラメチルナフタレン200g(0.75mol)の溶液をTHFの還
流が維持されるように滴下して加え、そしてこの混合物
を50℃で2時間攪拌する。次に、反応媒体を−5℃に冷
却しそしてCuBr1.2g(8.2mmol)を添加しそしてメトキ
シアレン58g(0.82mol)のTHF100ml中溶液を滴下して加
える。この混合物を−5℃で1時間攪拌し、そしてその
後室温に戻しそして2時間攪拌する。反応媒体を飽和塩
化アンモニウム溶液中に注ぎそして酢酸エチルで抽出
し、そして相分離が生じた後に有機相を分取し、硫酸マ
グネシウムで乾燥しそして留去する。得られる油状物を
0.02mmHgで蒸留し、そして95〜100℃で通過するフラク
ションを集める。予期される生成物79g(47%)が無色
の油状物形態で得られる。
(0.82mol)を窒素流下で4リットルの反応器中に入れ
る。2−ブロモ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テ
トラメチルナフタレン200g(0.75mol)の溶液をTHFの還
流が維持されるように滴下して加え、そしてこの混合物
を50℃で2時間攪拌する。次に、反応媒体を−5℃に冷
却しそしてCuBr1.2g(8.2mmol)を添加しそしてメトキ
シアレン58g(0.82mol)のTHF100ml中溶液を滴下して加
える。この混合物を−5℃で1時間攪拌し、そしてその
後室温に戻しそして2時間攪拌する。反応媒体を飽和塩
化アンモニウム溶液中に注ぎそして酢酸エチルで抽出
し、そして相分離が生じた後に有機相を分取し、硫酸マ
グネシウムで乾燥しそして留去する。得られる油状物を
0.02mmHgで蒸留し、そして95〜100℃で通過するフラク
ションを集める。予期される生成物79g(47%)が無色
の油状物形態で得られる。
(c)4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−
テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]安息
香酸エチル。
テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]安息
香酸エチル。
3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチ
ル−2−ナフチル)−1−プロピン7.4g(32.7mmol)、
4−ヨード安息香酸エチル8.2g(29.7mmol)及びトリメ
チルアミン50mlを窒素流下で3頚フラスコ中に入れる。
窒素を吹き込むことによって反応媒体を脱気し、ビス
(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド
360mg(0.5mmol)及びヨウ化銅130mgを加え、そして混
合物を室温で8時間攪拌する。反応媒体を蒸発乾固し、
残渣を酢酸エチル及び塩酸(1N)中にとり、そして相分
離が生じた後に有機相を分取し、硫酸マグネシウムで乾
燥しそして留去する。残渣をシリカカラムクロマトグラ
フィーにかけヘプタンと酢酸エチルの混合物(70/30)
で溶出して精製する。溶媒を留去した後、固形物を集め
てヘプタンで磨砕し、ろ取しそして乾燥する。59〜60℃
の融点を有する予期されるエチルエステル9.3g(84%)
を集める。
ル−2−ナフチル)−1−プロピン7.4g(32.7mmol)、
4−ヨード安息香酸エチル8.2g(29.7mmol)及びトリメ
チルアミン50mlを窒素流下で3頚フラスコ中に入れる。
窒素を吹き込むことによって反応媒体を脱気し、ビス
(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド
360mg(0.5mmol)及びヨウ化銅130mgを加え、そして混
合物を室温で8時間攪拌する。反応媒体を蒸発乾固し、
残渣を酢酸エチル及び塩酸(1N)中にとり、そして相分
離が生じた後に有機相を分取し、硫酸マグネシウムで乾
燥しそして留去する。残渣をシリカカラムクロマトグラ
フィーにかけヘプタンと酢酸エチルの混合物(70/30)
で溶出して精製する。溶媒を留去した後、固形物を集め
てヘプタンで磨砕し、ろ取しそして乾燥する。59〜60℃
の融点を有する予期されるエチルエステル9.3g(84%)
を集める。
実施例17 4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ
メチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]ベンズアミ
ド。
メチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]ベンズアミ
ド。
(a)4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−
テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]安息
香酸。
テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]安息
香酸。
実施例16(c)と同じようにして、3−(5,6,7,8−
テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチ
ル)−1−プロピン8g(35.3mmol)と4−ヨード安息香
酸8g(32.1mmol)との反応によって、167〜168℃の融点
を有する予期される酸10.4g(94%)が得られる。
テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチ
ル)−1−プロピン8g(35.3mmol)と4−ヨード安息香
酸8g(32.1mmol)との反応によって、167〜168℃の融点
を有する予期される酸10.4g(94%)が得られる。
(b)4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−
テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]ベン
ゾイルクロリド。
テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]ベン
ゾイルクロリド。
4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テト
ラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]安息香酸
2.9g(8.3mmol)及びジクロロメタン100mlを窒素流下で
丸底フラスコ中に入れ、そしてジシクロヘキシルアミン
2.4ml(12.1mmol)を滴下して加える。この混合物を室
温で1時間攪拌し、塩化チオニル1.2ml(11.7mmol)を
滴下して加え、そして混合物を1時間攪拌する。反応媒
体を蒸発乾固し、残渣をエチルエーテル中にとり、ジシ
クロヘキシルアミン塩をろ去しそしてろ液を留去する。
粗製の酸クロリド3g(100%)を集め、そしてこの生成
物をこのままの状態で以後の合成で使用する。
ラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]安息香酸
2.9g(8.3mmol)及びジクロロメタン100mlを窒素流下で
丸底フラスコ中に入れ、そしてジシクロヘキシルアミン
2.4ml(12.1mmol)を滴下して加える。この混合物を室
温で1時間攪拌し、塩化チオニル1.2ml(11.7mmol)を
滴下して加え、そして混合物を1時間攪拌する。反応媒
体を蒸発乾固し、残渣をエチルエーテル中にとり、ジシ
クロヘキシルアミン塩をろ去しそしてろ液を留去する。
粗製の酸クロリド3g(100%)を集め、そしてこの生成
物をこのままの状態で以後の合成で使用する。
(c)4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−
テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]ベン
ズアミド。
テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]ベン
ズアミド。
THF100ml中に溶解した上記酸クロリド3g(8.3mmol)
を丸底フラスコ中に入れ、アンモニア水(32%)1ml
(9.1mmol)を添加しそしてこの混合物を室温で1時間
攪拌する。反応媒体を水中に注ぎそしてジクロロメタン
で抽出し、そして相分離が生じた後に有機相を分取し、
水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥しそして留去す
る。得られる固形物をヘプタンで磨砕し、ろ過しそして
乾燥する。207〜208℃の融点を有する4−[3−(5,6,
7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフ
チル)−1−プロピニル]ベンズアミド2.5g(87%)を
集める。
を丸底フラスコ中に入れ、アンモニア水(32%)1ml
(9.1mmol)を添加しそしてこの混合物を室温で1時間
攪拌する。反応媒体を水中に注ぎそしてジクロロメタン
で抽出し、そして相分離が生じた後に有機相を分取し、
水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥しそして留去す
る。得られる固形物をヘプタンで磨砕し、ろ過しそして
乾燥する。207〜208℃の融点を有する4−[3−(5,6,
7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフ
チル)−1−プロピニル]ベンズアミド2.5g(87%)を
集める。
実施例18 N−エチル−4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,
5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニ
ル]ベンズアミド。
5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニ
ル]ベンズアミド。
実施例17(b)と同じようにして、4−[3−(5,6,
7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフ
チル)−1−プロピニル]ベンゾイルクロリド3g(8.3m
mol)とエチルアミン(70%)650μl(10mmol)との反
応によって、128〜129℃の融点を有する予期されるエチ
ルアミド1.84g(59.4%)が得られる。
7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフ
チル)−1−プロピニル]ベンゾイルクロリド3g(8.3m
mol)とエチルアミン(70%)650μl(10mmol)との反
応によって、128〜129℃の融点を有する予期されるエチ
ルアミド1.84g(59.4%)が得られる。
実施例19 4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ
メチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]安息香酸モ
ルホリド。
メチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]安息香酸モ
ルホリド。
実施例17(b)と同じようにして、4−[3−(5,6,
7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフ
チル)−1−プロピニル]ベンゾイルクロリド1.25g
(3.4mmol)とモルホリン320μl(3.8mmol)との反応
によって、98〜99℃の融点を有する4−[3−(5,6,7,
8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチ
ル)−1−プロピニル]安息香酸モルホリド430mg(31
%)が得られる。
7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフ
チル)−1−プロピニル]ベンゾイルクロリド1.25g
(3.4mmol)とモルホリン320μl(3.8mmol)との反応
によって、98〜99℃の融点を有する4−[3−(5,6,7,
8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチ
ル)−1−プロピニル]安息香酸モルホリド430mg(31
%)が得られる。
実施例20 N−(4−ヒドロキシフェニル)−4−[3−(5,6,7,
8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチ
ル)−1−プロピニル]ベンズアミド。
8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチ
ル)−1−プロピニル]ベンズアミド。
実施例17(b)と同じようにして、4−[3−(5,6,
7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフ
チル)−1−プロピニル]ベンゾイルクロリド3g(8.3m
mol)と4−アミノフェノール1g(9.2mmol)との反応に
よって、159〜160℃の融点を有するN−(4−ヒドロキ
シフェニル)−4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−
5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロピ
ニル]ベンズアミド1.94g(54%)が得られる。
7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフ
チル)−1−プロピニル]ベンゾイルクロリド3g(8.3m
mol)と4−アミノフェノール1g(9.2mmol)との反応に
よって、159〜160℃の融点を有するN−(4−ヒドロキ
シフェニル)−4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−
5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロピ
ニル]ベンズアミド1.94g(54%)が得られる。
実施例21 4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ
メチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]ベンゼンメ
タノール。
メチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]ベンゼンメ
タノール。
実施例16(c)と同じようにして、3−(5,6,7,8−
テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチ
ル)−1−プロピン3.67g(16.2mmol)と4−ヨードベ
ンゼンメタノール3.45g(14.8mmol)との反応によっ
て、4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テ
トラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]ベンゼ
ンメタノール4.9g(100%)が粘性の橙色油状物形態で
得られる。
テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチ
ル)−1−プロピン3.67g(16.2mmol)と4−ヨードベ
ンゼンメタノール3.45g(14.8mmol)との反応によっ
て、4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テ
トラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]ベンゼ
ンメタノール4.9g(100%)が粘性の橙色油状物形態で
得られる。
1H NMR(CDCl3、250MHz)1.27(6H,s),1.29(6H,
s),1.68(4H,s),3.77(2H,s),4.67(2H,d),7.17(1
H Ar,dd),7.27(2H Ar,d),7.30(2H Ar,d),7.42(2H
Ar,c)。
s),1.68(4H,s),3.77(2H,s),4.67(2H,d),7.17(1
H Ar,dd),7.27(2H Ar,d),7.30(2H Ar,d),7.42(2H
Ar,c)。
実施例22 4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ
メチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]ベンズアル
デヒド。
メチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]ベンズアル
デヒド。
4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テト
ラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]ベンゼン
メタノール1.3g(4mmol)及びジクロロメタン20mlを丸
底フラスコ中に入れ、そして酸化マンガン3.4g(39.2mm
ol)を添加する。この混合物を室温で8時間攪拌する。
硫酸マグネシウムを反応媒体に添加し、混合物をろ過
し、そしてろ液を留去する。得られる残渣をシリカカラ
ムクロマトグラフィーにかけ酢酸エチルとヘプタンの混
合物(10/90)で溶出して精製する。溶媒を留去した
後、黄色油状物形態の4−[3−(5,6,7,8−テトラヒ
ドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−
プロピニル]ベンズアルデヒド930mg(29.5%)を集め
る。
ラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]ベンゼン
メタノール1.3g(4mmol)及びジクロロメタン20mlを丸
底フラスコ中に入れ、そして酸化マンガン3.4g(39.2mm
ol)を添加する。この混合物を室温で8時間攪拌する。
硫酸マグネシウムを反応媒体に添加し、混合物をろ過
し、そしてろ液を留去する。得られる残渣をシリカカラ
ムクロマトグラフィーにかけ酢酸エチルとヘプタンの混
合物(10/90)で溶出して精製する。溶媒を留去した
後、黄色油状物形態の4−[3−(5,6,7,8−テトラヒ
ドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−
プロピニル]ベンズアルデヒド930mg(29.5%)を集め
る。
1H NMR(CDCl3、250MHz)1.28(6H,s),1.30(6H,
s),1.69(4H,s),3.81(2H,s),7.20(1H Ar,dd),7.3
1(2H Ar,c),7.59(2H Ar,d),7.80(2H Ar,d),9.99
(1H,s)。
s),1.69(4H,s),3.81(2H,s),7.20(1H Ar,dd),7.3
1(2H Ar,c),7.59(2H Ar,d),7.80(2H Ar,d),9.99
(1H,s)。
実施例23 4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ
メチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]フェノー
ル。
メチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]フェノー
ル。
実施例16(c)と同じようにして、3−(5,6,7,8−
テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチ
ル)−1−プロピン1.13g(5mmol)と4−ヨードフェノ
ール1g(4.5mmol)との反応によって、4−[3−(5,
6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナ
フチル)−1−プロピニル]フェノール1.28g(88%)
が粘性の橙赤色油状物形態で得られる。
テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチ
ル)−1−プロピン1.13g(5mmol)と4−ヨードフェノ
ール1g(4.5mmol)との反応によって、4−[3−(5,
6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナ
フチル)−1−プロピニル]フェノール1.28g(88%)
が粘性の橙赤色油状物形態で得られる。
1H NMR(CDCl3、250MHz)1.27(6H,s),1.29(6H,
s),1.68(4H,s),3.75(2H,s),5.05(1H,s),6.76(2
H,d),7.20(1H Ar,dd),7.25(1H,d),7.31(3H Ar,
c)。
s),1.68(4H,s),3.75(2H,s),5.05(1H,s),6.76(2
H,d),7.20(1H Ar,dd),7.25(1H,d),7.31(3H Ar,
c)。
実施例24 4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ
メチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]トルエン。
メチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]トルエン。
実施例16(c)と同じようにして、3−(5,6,7,8−
テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチ
ル)−1−プロピン1.62g(7.15mmol)と4−ヨードト
ルエン1.42g(6.5mmol)との反応によって、4−[3−
(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2
−ナフチル)−1−プロピニル]トルエン1.29g(63
%)が帯黄色油状物形態で得られる。
テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチ
ル)−1−プロピン1.62g(7.15mmol)と4−ヨードト
ルエン1.42g(6.5mmol)との反応によって、4−[3−
(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2
−ナフチル)−1−プロピニル]トルエン1.29g(63
%)が帯黄色油状物形態で得られる。
1H NMR(CDCl3、250MHz)1.27(6H,s),1.29(6H,
s),1.69(4H,s),2.33(3H,s),3.81(2H,s),7.20(1
H Ar,dd),7.31(2H Ar,c),7.59(2H Ar,d),7.80(2H
Ar,d)。
s),1.69(4H,s),2.33(3H,s),3.81(2H,s),7.20(1
H Ar,dd),7.31(2H Ar,c),7.59(2H Ar,d),7.80(2H
Ar,d)。
実施例25 4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ
メチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]安息香酸ヘ
キシル。
メチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]安息香酸ヘ
キシル。
4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テト
ラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]安息香酸
2g(5.8mmol)、DMF30ml、15−クラウン−5の2滴及び
重炭酸ナトリウム2g(23.8mmol)を丸底フラスコ中に入
れる。1−ヨードヘキサン3.1ml(20.8mmol)を添加
し、そしてこの混合物を室温で24時間攪拌する。反応媒
体を水中に注ぎそして酢酸エチルで抽出し、そして相分
離が生じた後に有機相を分取し、水で洗浄し、硫酸マグ
ネシウムで乾燥しそして留去する。淡赤色油状物形態の
予期されるヘキシルエステル2g(80%)を集める。
ラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]安息香酸
2g(5.8mmol)、DMF30ml、15−クラウン−5の2滴及び
重炭酸ナトリウム2g(23.8mmol)を丸底フラスコ中に入
れる。1−ヨードヘキサン3.1ml(20.8mmol)を添加
し、そしてこの混合物を室温で24時間攪拌する。反応媒
体を水中に注ぎそして酢酸エチルで抽出し、そして相分
離が生じた後に有機相を分取し、水で洗浄し、硫酸マグ
ネシウムで乾燥しそして留去する。淡赤色油状物形態の
予期されるヘキシルエステル2g(80%)を集める。
1H NMR(CDCl3、250MHz)0.9(3H,t),1.27(6H,s),
1.29(6H,s),1.34(6H,c),1.66(4H,s),1.72(2H,
m),3.81(2H,s),4.30(2H,t),7.20(1H Ar,dd),7.3
1(2H Ar,c),7.50(2H Ar,d),7.95(2H Ar,d)。
1.29(6H,s),1.34(6H,c),1.66(4H,s),1.72(2H,
m),3.81(2H,s),4.30(2H,t),7.20(1H Ar,dd),7.3
1(2H Ar,c),7.50(2H Ar,d),7.95(2H Ar,d)。
実施例26 N−ヒドロキシ−2−ヒドロキシ−4−[3−(5,6,7,
8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチ
ル)−1−プロピニル]ベンズアミド。
8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチ
ル)−1−プロピニル]ベンズアミド。
(a)N−ヒドロキシ−2−ヒドロキシ−4−ヨードベ
ンズアミド。
ンズアミド。
2−ヒドロキシ−4−ヨード安息香酸メチル23.3g(8
4mmol)及び水酸化ナトリウム溶液(1N)360mlを窒素流
下で3頚フラスコ中に入れる。塩酸ヒドロキシルアミン
8g(113mmol)を添加し、そしてこの混合物を室温で2
時間攪拌する。反応媒体を濃塩酸でpH7〜8に調整しそ
して固形物をろ取する。固形物を酢酸エチルに溶解しそ
して水で洗浄し、そして相分離が生じた後に有機相を分
取し、硫酸マグネシウムで乾燥しそして留去する。残渣
をヘプタンで磨砕し、ろ過しそして乾燥する。195〜196
℃の融点を有する予期される生成物17.6g(71.5%)を
集める。
4mmol)及び水酸化ナトリウム溶液(1N)360mlを窒素流
下で3頚フラスコ中に入れる。塩酸ヒドロキシルアミン
8g(113mmol)を添加し、そしてこの混合物を室温で2
時間攪拌する。反応媒体を濃塩酸でpH7〜8に調整しそ
して固形物をろ取する。固形物を酢酸エチルに溶解しそ
して水で洗浄し、そして相分離が生じた後に有機相を分
取し、硫酸マグネシウムで乾燥しそして留去する。残渣
をヘプタンで磨砕し、ろ過しそして乾燥する。195〜196
℃の融点を有する予期される生成物17.6g(71.5%)を
集める。
(b)N−ヒドロキシ−2−ヒドロキシ−4−[3−
(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2
−ナフチル)−1−プロピニル]ベンズアミド。
(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2
−ナフチル)−1−プロピニル]ベンズアミド。
実施例16(c)と同じようにして、3−(5,6,7,8−
テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチ
ル)−1−プロピン4g(17.7mmol)とN−ヒドロキシ−
2−ヒドロキシ−4−ヨードベンズアミド4.1g(14.7mm
ol)との反応によって、119〜120℃の融点を有するN−
ヒドロキシ−2−ヒドロキシ−4−[3−(5,6,7,8−
テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチ
ル)−1−プロピニル]ベンズアミド550mg(10%)が
得られる。
テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチ
ル)−1−プロピン4g(17.7mmol)とN−ヒドロキシ−
2−ヒドロキシ−4−ヨードベンズアミド4.1g(14.7mm
ol)との反応によって、119〜120℃の融点を有するN−
ヒドロキシ−2−ヒドロキシ−4−[3−(5,6,7,8−
テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチ
ル)−1−プロピニル]ベンズアミド550mg(10%)が
得られる。
実施例27 2−メチル−4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,
5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニ
ル]安息香酸。
5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニ
ル]安息香酸。
実施例16(c)と同じようにして、3−(5,6,7,8−
テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチ
ル)−1−プロピン10g(44.2mmol)と4−ブロモ−2
−メチル安息香酸6.5g(29.5mmol)との反応によって、
149〜150℃の融点を有する2−メチル−4−[3−(5,
6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナ
フチル)−1−プロピニル]安息香酸1.18g(11%)が
得られる。
テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチ
ル)−1−プロピン10g(44.2mmol)と4−ブロモ−2
−メチル安息香酸6.5g(29.5mmol)との反応によって、
149〜150℃の融点を有する2−メチル−4−[3−(5,
6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナ
フチル)−1−プロピニル]安息香酸1.18g(11%)が
得られる。
実施例28 3−メチル−4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,
5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニ
ル]安息香酸。
5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニ
ル]安息香酸。
実施例16(c)と同じようにして、3−(5,6,7,8−
テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチ
ル)−1−プロピン10g(44.2mmol)と4−ブロモ−3
−メチル安息香酸6.5g(29.5mmol)との反応によって、
196〜197℃の融点を有する3−メチル−4−[3−(5,
6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナ
フチル)−1−プロピニル]安息香酸1.1g(11%)が得
られる。
テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチ
ル)−1−プロピン10g(44.2mmol)と4−ブロモ−3
−メチル安息香酸6.5g(29.5mmol)との反応によって、
196〜197℃の融点を有する3−メチル−4−[3−(5,
6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナ
フチル)−1−プロピニル]安息香酸1.1g(11%)が得
られる。
実施例29 6−[3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラ
ヒドロ−2−ナフチル)プロパ−1,2−ジエニル]ニコ
チン酸。
ヒドロ−2−ナフチル)プロパ−1,2−ジエニル]ニコ
チン酸。
(a)6−[3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−
テトラヒドロ−2−ナフチル)プロパ−1,2−ジエニ
ル]ニコチン酸メチル。
テトラヒドロ−2−ナフチル)プロパ−1,2−ジエニ
ル]ニコチン酸メチル。
実施例16(c)と同じようにして、3−(5,6,7,8−
テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチ
ル)−1−プロピン920mg(4.1mmol)と4−ヨードニコ
チン酸メチル1.1g(4.2mmol)との反応によって、6−
[3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒド
ロ−2−ナフチル)プロパ−1,2−ジエニル]ニコチン
酸メチル260mg(11%)が橙色の油状物形態で得られ
る。
テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチ
ル)−1−プロピン920mg(4.1mmol)と4−ヨードニコ
チン酸メチル1.1g(4.2mmol)との反応によって、6−
[3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒド
ロ−2−ナフチル)プロパ−1,2−ジエニル]ニコチン
酸メチル260mg(11%)が橙色の油状物形態で得られ
る。
1H NMR(CDCl3、250MHz)1.34(12H,s),1.75(4H,
s),3.87(3H,s),6.56(1H,d),6.92(1H,d),7.19(1
H,d),7.29(1H,d),7.42(2H,t),7.50(1H,d),9.10
(1H,s)。
s),3.87(3H,s),6.56(1H,d),6.92(1H,d),7.19(1
H,d),7.29(1H,d),7.42(2H,t),7.50(1H,d),9.10
(1H,s)。
(b)6−[3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−
テトラヒドロ−2−ナフチル)プロパ−1,2−ジエニ
ル]−3−ニコチン酸。
テトラヒドロ−2−ナフチル)プロパ−1,2−ジエニ
ル]−3−ニコチン酸。
上記メチルエステル370mg(1mmol)、THF10ml及び水
酸化ナトリウムメタノール溶液(2N)5mlを丸底フラス
コ中に入れる。混合物を40℃で1時間加熱しそして蒸発
乾固し、残渣を水中にとり、pHを塩酸で5に調整し、こ
の混合物を酢酸エチルで抽出し、そして相分離が生じた
後に有機相を分取し、硫酸マグネシウムで乾燥しそして
留去する。残渣をヘプタンで磨砕し、ろ過しそして乾燥
する。224〜225℃の融点を有する予期される酸240mg(6
6%)を集める。
酸化ナトリウムメタノール溶液(2N)5mlを丸底フラス
コ中に入れる。混合物を40℃で1時間加熱しそして蒸発
乾固し、残渣を水中にとり、pHを塩酸で5に調整し、こ
の混合物を酢酸エチルで抽出し、そして相分離が生じた
後に有機相を分取し、硫酸マグネシウムで乾燥しそして
留去する。残渣をヘプタンで磨砕し、ろ過しそして乾燥
する。224〜225℃の融点を有する予期される酸240mg(6
6%)を集める。
実施例30 4−[3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラ
ヒドロ−2−ナフチル)プロパ−1,2−ジエニル]安息
香酸。
ヒドロ−2−ナフチル)プロパ−1,2−ジエニル]安息
香酸。
4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テト
ラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]安息香酸
エチル6.02g(16mmol)、メタノール5ml、THF5ml及びヘ
プタン50mlを丸底フラスコ中に入れる。水酸化ナトリウ
ム850mgを添加しそしてこの混合物を1時間還流する。
反応媒体を水中に注ぎ、塩酸でpHを1に調整しそして酢
酸エチルで抽出し、そして相分離が生じた後に有機相を
分取し、硫酸マグネシウムで乾燥しそして留去する。得
られる残渣をエチルアルコールで磨砕し、ろ過しそして
乾燥する。227〜228℃の融点を有する4−[3−(5,5,
8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフ
チル)プロパ−1,2−ジエニル]安息香酸1.37g(24.5
%)を集める。
ラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]安息香酸
エチル6.02g(16mmol)、メタノール5ml、THF5ml及びヘ
プタン50mlを丸底フラスコ中に入れる。水酸化ナトリウ
ム850mgを添加しそしてこの混合物を1時間還流する。
反応媒体を水中に注ぎ、塩酸でpHを1に調整しそして酢
酸エチルで抽出し、そして相分離が生じた後に有機相を
分取し、硫酸マグネシウムで乾燥しそして留去する。得
られる残渣をエチルアルコールで磨砕し、ろ過しそして
乾燥する。227〜228℃の融点を有する4−[3−(5,5,
8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフ
チル)プロパ−1,2−ジエニル]安息香酸1.37g(24.5
%)を集める。
実施例31 2−ヒドロキシ−4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ
−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−ブチ
ニル]安息香酸。
−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−ブチ
ニル]安息香酸。
実施例5(e)と同じようにして、2−ヒドロキシ−
4−[3−ヒドロキシ−3−(5,6,7,8−テトラヒドロ
−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−ブチ
ニル]安息香酸(特許EP0,661,258の実施例30で製造さ
れる)1g(2.55mmol)で開始して、191〜192℃の融点を
有する2−ヒドロキシ−4−[3−(3−(5,6,7,8−
テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチ
ル)−1−ブチニル]安息香酸450mg(47%)が得られ
る。
4−[3−ヒドロキシ−3−(5,6,7,8−テトラヒドロ
−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−ブチ
ニル]安息香酸(特許EP0,661,258の実施例30で製造さ
れる)1g(2.55mmol)で開始して、191〜192℃の融点を
有する2−ヒドロキシ−4−[3−(3−(5,6,7,8−
テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチ
ル)−1−ブチニル]安息香酸450mg(47%)が得られ
る。
実施例32 この実施例では、本発明による化合物に基づく種々の
特定の製剤を説明する。
特定の製剤を説明する。
A−経口経路 (a)0.2g錠剤 − 実施例2の化合物 0.001g − デンプン 0.114g − リン酸ジカルシウム 0.020g − シリカ 0.020g − ラクトース 0.030g − タルク 0.010g − ステアリン酸マグネシウム 0.005g (b)5mlアンプルの飲用懸濁液 − 実施例6の化合物 0.001g − グリセリン 0.500g − 70%ソルビトール 0.500g − サッカリン酸ナトリウム 0.010g − パラヒドロキシ安息香酸メチル 0.040g − 芳香剤 適量 − 精製水を適量加えて 5mlとする (c)0.8g錠剤 − 実施例5の化合物 0.500g − 予めゼラチン化したデンプン 0.100g − 微結晶セルロース 0.115g − ラクトース 0.075g − ステアリン酸マグネシウム 0.010g (d)10mlアンプルの飲用懸濁液 − 実施例2の化合物 0.05 g − グリセリン 1.000g − 79%ソルビトール 1.000g − サッカリン酸ナトリウム 0.010g − パラヒドロキシ安息香酸メチル 0.080g − 芳香剤 適量 − 精製水を適量加えて 10mlとする B−局所経路 (a)軟膏 − 実施例9の化合物 0.020g − ミリスチン酸イソプロピル 81.700g − 流動ワセリン 9.100g − シリカ(Degussaによって販売される「Aerosil 20
0」) 9.180g (b)軟膏 − 実施例7の化合物 0.300g − 局方白色ワセリン 100g (c)非イオン性油中水型クリーム − 実施例25の化合物 0.100g − 乳化用ラノリンアルコール、ワックス及び油の混合
物(BDFによって販売される「無水eucerin」 39.900g
− パラヒドロキシ安息香酸メチル 0.075g − パラヒドロキシ安息香酸プロピル 0.075g − 滅菌脱ミネラル水を適量加えて 100gとする (d)ローション − 実施例8の化合物 0.100g − ポリエチレングリコール(PEG400) 69.900g − 95%エタノール 30.000g (e)疎水性軟膏 − 実施例20の化合物 0.300g − ミリスチン酸イソプロピル 36.400g − シリコーン油(Rhne−Poulencによって販売され
る「Rhodorsil 47 V 300」) 36.400g − ミツロウ 13.600g − シリコーン油(Goldschmidtによって販売される「A
bil 300,000 cst」) 100g (f)非イオン性水中油型クリーム − 実施例30の化合物 0.500g − セチルアルコール 4.000g − モノステアリン酸グリセリン 2.500g − PEG−50ステアレート 2.500g − カライト(Karite)バター 9.200g − プロピレングリコール 2.000g − パラヒドロキシ安息香酸メチル 0.075g − パラヒドロキシ安息香酸プロピル 0.075g − 滅菌脱ミネラル水 100g
0」) 9.180g (b)軟膏 − 実施例7の化合物 0.300g − 局方白色ワセリン 100g (c)非イオン性油中水型クリーム − 実施例25の化合物 0.100g − 乳化用ラノリンアルコール、ワックス及び油の混合
物(BDFによって販売される「無水eucerin」 39.900g
− パラヒドロキシ安息香酸メチル 0.075g − パラヒドロキシ安息香酸プロピル 0.075g − 滅菌脱ミネラル水を適量加えて 100gとする (d)ローション − 実施例8の化合物 0.100g − ポリエチレングリコール(PEG400) 69.900g − 95%エタノール 30.000g (e)疎水性軟膏 − 実施例20の化合物 0.300g − ミリスチン酸イソプロピル 36.400g − シリコーン油(Rhne−Poulencによって販売され
る「Rhodorsil 47 V 300」) 36.400g − ミツロウ 13.600g − シリコーン油(Goldschmidtによって販売される「A
bil 300,000 cst」) 100g (f)非イオン性水中油型クリーム − 実施例30の化合物 0.500g − セチルアルコール 4.000g − モノステアリン酸グリセリン 2.500g − PEG−50ステアレート 2.500g − カライト(Karite)バター 9.200g − プロピレングリコール 2.000g − パラヒドロキシ安息香酸メチル 0.075g − パラヒドロキシ安息香酸プロピル 0.075g − 滅菌脱ミネラル水 100g
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C07C 33/38 C07C 33/38 39/23 39/23 49/67 49/67 63/66 63/66 65/19 65/19 65/38 65/38 69/76 69/76 A 233/65 233/65 233/67 233/67 321/24 321/24 C07D 213/80 C07D 213/80 295/22 295/22 Z 333/08 333/08 333/16 333/16 333/32 333/32 (56)参考文献 独国特許出願公開4402915(DE,A 1) 欧州特許出願公開661258(EP,A 1) J.Org.Chem.,Vol. 58,No.6(1993)p.1298−p. 1299 J.Org.Chem.,Vol. 57,No.23(1992)p.6294−p. 6300 J.Chem.Soc.,Perki n Trans.1(1992)No.7, p.747−p.748 J.Chem.Soc.,Perki n Trans.2(1976)No.12, p.1322−p.1326 J.Amer.Chem.Soc., Vol.93,No.2(1971)p.551 −p.553 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) CA(STN) CAOLD(STN) REGISTRY(STN)
Claims (14)
- 【請求項1】下記一般式(I): (式中、 − R1は(i)−CH3基 (ii)−CH2−O−R6基 (iii)−O−R6基 (iv)−CO−R7基 を表わし、 その際R6及びR7は以下に示す意味を有しており、 − Arは下記式(a)〜(e): の基から選択される基を表わし、 その際R5及びR6は以下に示す意味を有しており、 − Xは式: の基を表わし、 その際R8及びR9は以下に示す意味を有しており、 − R2及びR3は同一又は異なっていることができ、そし
て (i) 水素原子、 (ii) 1から20個までの炭素原子を有する直鎖又は分
枝アルキル基、 (iii) −OR6基、 (iv) −SR6基 を表わし、 その際R6は以下に示す意味を有しており、 R2とR3は一緒になって、メチル基で任意に置換された及
び/又は酸素若しくは硫黄原子で任意に中断された、隣
接芳香族環を有する5員又は6員環を形成することがで
きると理解され、 そしてR2とR3は上記した(i)、(iii)及び(iv)の
意味を同時に有することはできないと理解され、 − R4及びR5は同一又は異なっていることができ、そし
て水素原子、ハロゲン原子、1から20個までの炭素原子
を有する直鎖若しくは分枝アルキル基又は−OR6を表わ
し、 その際R4がヒドロキシル基であるときには、R2とR3はメ
チル基で任意に置換された及び/又は酸素若しくは硫黄
原子で任意に中断された、隣接芳香族環を有する5員又
は6員環を形成すると理解され、 − R6は水素原子、低級アルキル基又は−COR10基を表
わし、 その際R10は以下に示す意味を有しており、 − R7は: (a)水素原子 (b)低級アルキル基 (c)式: の基 その際R′及びR″は以下に示す意味を有している、 (d)−OR11、 (e)−NHOR6基、 その際R11は以下に示す意味を有している、 を表わし、 − R8及びR9は、独立して、共に水素原子であるか又は
これらのうちの1つが水素原子を表わしそして他の1つ
が低級アルキル基を表わすか、或いは、一緒になって、
環−Y−(CH2)n−Y−を形成し、その際Yは酸素又
は硫黄原子を表わしそしてnは2又3であり、 − R10は低級アルキル基を表わし、 − R11は水素原子、1から20個までの炭素原子を有す
る直鎖若しくは分枝アルキル基、アルケニル基、モノ−
若しくはポリヒドロキシアルキル基、任意に置換された
アリール若しくはアラルキル基、糖残基又はアミノ酸若
しくはペプチド残基を表わし、 − R′及びR″は同一又は異なっていることができ、
そして水素原子、低級アルキル基、モノ−若しくはポリ
ヒドロキシアルキル基、任意に置換されたアリール基又
はアミノ酸若しくは糖残基を表わすか、或いは一緒にな
って複素環を形成する)、 に相当することを特徴とするプロピニル二芳香族化合
物、並びにそれらの塩及びそれらの光学及び幾何異性体
(但し、一般式(I)において、R2が水素原子で、且
つ、R3が−CH3基で、且つ、R4が水素原子で、且つ、Ar
が式(a)の基で、且つ、R1が−CH3基で、且つ、R5が
水素原子である場合を除く)。 - 【請求項2】化合物が下記一般式(II): (式中、R1及びArは請求項1で一般式(I)に関して定
義した意味と同じ意味を有しており、そしてR′2及び
R′4は同一又は異なっていることができ、1から20個
までの炭素原子を有する直鎖又は分枝アルキルを表わ
す) に相当することを特徴とする化合物。 - 【請求項3】化合物がアルカリ金属又はアルカリ土類金
属、或いは亜鉛又は有機アミンの塩の形態であることを
特徴とする請求項1又は2に記載の化合物。 - 【請求項4】化合物が: − 4−[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)−1−プロピニル]安息香酸、 − 2−ヒドロキシ−4−[3−(3,5−ジ−tert−ブ
チル−4−ヒドロキシフェニル)−1−プロピニル]安
息香酸、 − 4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テ
トラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]安息香
酸、 − 2−ヒドロキシ−4−[3−(5,6,7,8−テトラヒ
ドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−
プロピニル]安息香酸メチル、 − 2−ヒドロキシ−4−[3−(5,6,7,8−テトラヒ
ドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−
プロピニル]安息香酸、 − 2−ヒドロキシ−4−[3−(3−ヒドロキシ−5,
6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナ
フチル)−1−プロピニル]安息香酸、 − 2−ヒドロキシ−4−[3−(5,6,7,8−テトラヒ
ドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−
プロピニル]ベンゼンメタノール、 − 2−ヒドロキシ−4−[3−(5,6,7,8−テトラヒ
ドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−
プロピニル]安息香酸ジエタノールアミン、 − 2−ヒドロキシ−4−[3−(5,6,7,8−テトラヒ
ドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−
プロピニル]安息香酸リチウム、 − 4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テ
トラメチル−2−ナフチル)−2−プロピニル]安息香
酸、 − 2−ヒドロキシ−4−[3−(4,4−ジメチルチオ
クロマン−6−イル)−1−プロピニル]安息香酸、 − 2−ヒドロキシ−4−[3−(8,8−ジメチル−5,
6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル)−1−プロピニ
ル]安息香酸、 − 2−ヒドロキシ−4−[3−(5,5−ジメチル−5,
6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル)−1−プロピニ
ル]安息香酸、 − 4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テ
トラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]安息香
酸エチル、 − 4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テ
トラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]ベンズ
アミド、 − N−エチル−4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ
−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロ
ピニル]ベンズアミド、 − 4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テ
トラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]安息香
酸モルホリド、 − N−(4−ヒドロキシフェニル)−4−[3−(5,
6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナ
フチル)−1−プロピニル]ベンズアミド、 − 4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テ
トラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]ベンズ
アルデヒド、 − 4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テ
トラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]フェノ
ール、 − [3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ
メチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]ベンゼンメ
タノール、 − 4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テ
トラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]トルエ
ン、 − 4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テ
トラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]安息香
酸ヘキシル、 − N−ヒドロキシ−4−[3−(5,6,7,8−テトラヒ
ドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−
プロピニル]ベンズアミド、 − N−ヒドロキシ−2−ヒドロキシ−4−[3−(5,
6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナ
フチル)−1−プロピニル]ベンズアミド、 − 2−メチル−4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ
−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロ
ピニル]安息香酸、 − 3−メチル−4−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ
−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−プロ
ピニル]安息香酸、 − 6−[3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テ
トラヒドロ−2−ナフチル)プロパ−1,2−ジエニル]
ニコチン酸、 − 4−[3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テ
トラヒドロ−2−ナフチル)プロパ−1,2−ジエニル]
安息香酸、 − 2−ヒドロキシ−4−[3−(5,5,8,8−テトラメ
チル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル)プロパ
−1,2−ジエニル]安息香酸、 − 2−ヒドロキシ−4−[3−(5,6,7,8−テトラヒ
ドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−1−
ブチニル]安息香酸、 − 5−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テ
トラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]−2−
ピリジンカルボン酸、 − 4−[3−(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−
テトラヒドロ−2−ナフチル)−1−プロピニル]安息
香酸、 − 2−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テ
トラメチル−2−ナフチル)−1−プロピニル]−4−
チオフェンカルボン酸、 − 2−[3−(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−
テトラヒドロ−2−ナフチル)−1−プロピニル]−4
−チオフェンカルボン酸、 − 2−ヒドロキシ−4−[3−(3−tert−ブチル−
4−メトキシフェニル)−1−プロピニル]安息香酸、 − 2−ヒドロキシ−4−[3−(3−tert−ブチル−
4−ヒドロキシフェニル)−1−プロピニル]安息香
酸、 からなる群から単独で又は混合物として選ばれることを
特徴とする請求項1に記載の化合物。 - 【請求項5】化合物が: − 4−[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−オキソ
−2,5−シクロヘキサジエン−1−イリデン)−1−プ
ロピニル]安息香酸、 − 2−ヒドロキシ−4−[3−(3,5−ジ−tert−ブ
チル−4−オキソ−2,5−シクロヘキサジエン−1−イ
リデン)−1−プロピニル]安息香酸、 からなる群から単独で又は混合物として選ばれることを
特徴とする請求項2に記載の化合物。 - 【請求項6】化合物が次の特徴: − R1は−CO−R7基を表わす、 − Arは式(a)又は(e)の基を表わす、 のうち少なくとも1つを有していることを特徴とする請
求項1又は2に記載の化合物。 - 【請求項7】化合物が次の特徴: − R1は−CO−R7基を表わす、 − Arは式(a)又は(e)の基を表わす、 の全てを有していることを特徴とする請求項1又は2に
記載の化合物。 - 【請求項8】化合物が請求項1で定義された式(I)を
有しており、そして式中、R8及びR9は独立して、水素原
子を表わすか又はこれらのうち1つが水素原子を表わし
そして他の1つが低級アルキル基を表わしていることを
特徴とする請求項1、3、6又は7のいずれか1項に記
載の化合物。 - 【請求項9】医薬品として使用される、請求項1ないし
8のいずれか1項に記載の式(I)又は(II)の化合
物。 - 【請求項10】分化及び増殖と関係のあるケラチン化疾
患に関連した皮膚科学的病訴の治療用;他のタイプのケ
ラチン化疾患の治療用;炎症成分及び/又は免疫アレル
ギー成分によるケラチン化疾患に関連した他の皮膚科学
的病訴の治療用;(これらの化合物はケラチン化疾患を
示していない或る種の炎症性病訴でも使用することがで
き)良性であれ悪性であれそしてウイルス起源であれ他
の起源であれ、全ての皮膚又は表皮増殖の治療用(その
際これは口又は開花性乳頭腫及び好塩基性細胞及び有棘
細胞上皮腫の場合には、紫外線照射によって誘導される
増殖に対しても可能であり);他の皮膚科学的疾患の治
療用;或る種の眼科疾患の治療用;光線誘発性であれ年
代的老化であれ、皮膚老化の修復用若しくは皮膚老化と
闘うため、或いは紫外線角化症及び色素沈着、又は年代
的若しくは紫外線老化に関連した何らかの病理学の軽減
用;局所又は全身用コルチコステロイドによって誘発さ
れる表皮萎縮及び/又は皮膚萎縮の徴候、又は皮膚萎縮
の他の任意の形態の予防又は治癒用、瘢痕形成疾患の予
防又は治療用、或いは線状皮下出血の予防又は修復用;
瘢痕形成促進用;皮脂機能疾患と闘うため;癌又は前癌
状態の治療又は予防用;炎症性病訴の治療用;ウイルス
起源の任意の全身的又は皮膚病訴の治療用;脱毛症の予
防又は治療用;免疫成分による皮膚科学的病訴の治療
用;心血管系の病訴並びにインスリン非依存性糖尿病の
治療用;またはUV照射への暴露による皮膚疾患の治療用
に意図された医薬品として使用される請求項9に記載の
化合物。 - 【請求項11】尋常性アクネ、面皰、多形核白血球、酒
さ性アクネ、結節嚢胞性アクネ、集族性アクネ、老人性
アクネ及び続発性アクネの治療用;太陽、医薬品投与関
連又は職業的アクネの治療用;魚鱗癬、魚鱗癬様状態、
ダリエ病、掌蹠角皮症、白斑症及び白斑症様状態、並び
に皮膚又は粘膜(口腔)苔癬の治療用;皮膚乾癬であれ
粘膜乾癬であれ又は爪乾癬であれ、全ての形態の乾癬、
そして更には乾癬性リウマチ、或いは皮膚アトピー、例
えば湿疹又は呼吸器アトピー、或いは歯肉肥大の治療
用;尋常性疣贅、扁平疣贅及び疣贅状表皮異形成の治療
用;水疱症及び膠原病の治療用;角膜疾病の治療用;ア
クネの過脂漏症又は単純性脂漏症と闘うため;前骨髄球
性白血病の治療又は予防用;関節炎の治療用;または、
動脈硬化症又は高血圧の治療用に意図された医薬品とし
て使用される請求項9に記載の化合物。 - 【請求項12】化粧品的に許容可能な支持体中に請求項
1から8のいずれか1項で定義された化合物の少なくと
も1つを含んでいることを特徴とする化粧品組成物。 - 【請求項13】請求項1から8のいずれか1項に記載の
1つ又はそれ以上の化合物の濃度が、組成物全体と比較
して0.001重量%から3重量%の間であることを特徴と
する請求項12に記載の組成物。 - 【請求項14】請求項12又は13のいずれかで定義された
化粧品組成物の身体又は毛髪衛生学用の使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR96/03234 | 1996-03-14 | ||
FR9603234A FR2746098B1 (fr) | 1996-03-14 | 1996-03-14 | Composes propynyl biaromatiques |
PCT/FR1997/000390 WO1997033856A1 (fr) | 1996-03-14 | 1997-03-05 | Composes propynyl ou dienyl biaromatiques |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10510849A JPH10510849A (ja) | 1998-10-20 |
JP3181297B2 true JP3181297B2 (ja) | 2001-07-03 |
Family
ID=9490194
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53231797A Expired - Fee Related JP3181297B2 (ja) | 1996-03-14 | 1997-03-05 | プロピニル又はジエニル二芳香族化合物 |
Country Status (21)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6046220A (ja) |
EP (1) | EP0832057B1 (ja) |
JP (1) | JP3181297B2 (ja) |
KR (1) | KR100305340B1 (ja) |
CN (3) | CN1079390C (ja) |
AT (1) | ATE198467T1 (ja) |
AU (1) | AU703505B2 (ja) |
BR (1) | BR9702144A (ja) |
DE (1) | DE69703820T2 (ja) |
DK (1) | DK0832057T3 (ja) |
EA (1) | EA001060B1 (ja) |
ES (1) | ES2156366T3 (ja) |
FR (1) | FR2746098B1 (ja) |
GR (1) | GR3035576T3 (ja) |
HU (1) | HUP9900624A3 (ja) |
IL (1) | IL122195A0 (ja) |
MX (1) | MX9708803A (ja) |
NO (1) | NO310456B1 (ja) |
NZ (1) | NZ329198A (ja) |
PL (1) | PL187406B1 (ja) |
WO (1) | WO1997033856A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU6229698A (en) | 1997-02-21 | 1998-09-09 | Takeda Chemical Industries Ltd. | Fused ring compounds, process for producing the same and use thereof |
FR2764604B1 (fr) * | 1997-06-13 | 1999-09-10 | Cird Galderma | Composes bi-aromatiques relies par un radical propynylene ou allenylene et compositions pharmaceutiques et cosmetiques les contenant |
FR2801307B1 (fr) * | 1999-11-24 | 2002-12-06 | Galderma Res & Dev | Analogues de la vitamine d |
EP1280757B1 (en) | 2000-05-02 | 2005-08-17 | F. Hoffmann-La Roche Ag | New gamma selective retinoids |
PT1324970E (pt) | 2000-10-02 | 2009-01-02 | Hoffmann La Roche | Novos retinóides para o tratamento de enfisema |
JP4234599B2 (ja) * | 2001-10-31 | 2009-03-04 | エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー | 複素環式レチノイド化合物 |
EP1501780A1 (en) * | 2002-04-25 | 2005-02-02 | Galderma Research & Development, S.N.C. | Process for the enantioselective synthesis of propargyl alcohol derivatives of r configuration from the racemic mixtures thereof |
TW200418825A (en) | 2002-12-16 | 2004-10-01 | Hoffmann La Roche | Novel (R)-and (S) enantiomers of thiophene hydroxamic acid derivatives |
DE602004021288D1 (de) | 2003-12-08 | 2009-07-09 | Galderma Res & Dev | Neue liganden, bei denen es sich um aktivatoren des rar-rezeptors handelt, verwendung in der humanmedizin und in kosmetika |
EP1541549A1 (en) * | 2003-12-12 | 2005-06-15 | Exonhit Therapeutics S.A. | Tricyclic hydroxamate and benzaminde derivatives, compositions and methods |
FR2910320B1 (fr) | 2006-12-21 | 2009-02-13 | Galderma Res & Dev S N C Snc | Emulsion comprenant au moins un retinoide et du peroxyde de benzole |
FR2910321B1 (fr) | 2006-12-21 | 2009-07-10 | Galderma Res & Dev S N C Snc | Gel creme comprenant au moins un retinoide et du peroxyde de benzole |
FR2931661B1 (fr) | 2008-05-30 | 2010-07-30 | Galderma Res & Dev | Nouvelles compositions depigmentantes sous forme d'une composition anhydre sans vaseline et sans elastomere comprenant un derive phenolique solubilise et un retinoide. |
JP5155244B2 (ja) * | 2009-04-21 | 2013-03-06 | 株式会社Adeka | 細胞培養基板 |
US8884038B2 (en) * | 2011-06-13 | 2014-11-11 | Nalco Company | Synthesis of 7-acetyleno quinone methide derivatives and their application as vinylic polymerization retarders |
MX2018009351A (es) * | 2016-02-03 | 2019-01-10 | Galderma Res & Dev | Nuevos compuestos bioaromaticos de propinilo, composiciones farmaceuticas y cosmeticas que contienen los mismos y usos de los mismos. |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5264578A (en) * | 1987-03-20 | 1993-11-23 | Allergan, Inc. | Disubstituted acetylenes bearing heterobicyclic groups and heteroaromatic or phenyl groups having retinoid like activity |
CA2093577C (en) * | 1992-05-07 | 2006-01-03 | Michael Klaus | Alkyl or alkoxy substituted s-heterocyclic retinoids |
US5466861A (en) * | 1992-11-25 | 1995-11-14 | Sri International | Bridged bicyclic aromatic compounds and their use in modulating gene expression of retinoid receptors |
US5455265A (en) * | 1993-02-11 | 1995-10-03 | Allergan, Inc. | Method of treatment with compounds having selective agonist-like activity on RXR retinoid receptors |
FR2713635B1 (fr) * | 1993-12-15 | 1996-01-05 | Cird Galderma | Nouveaux composés propynyl bi-aromatiques, compositions pharmaceutiques et cosmétiques les contenant et utilisations. |
-
1996
- 1996-03-14 FR FR9603234A patent/FR2746098B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-03-05 IL IL12219597A patent/IL122195A0/xx unknown
- 1997-03-05 AT AT97908307T patent/ATE198467T1/de not_active IP Right Cessation
- 1997-03-05 NZ NZ329198A patent/NZ329198A/xx unknown
- 1997-03-05 US US08/952,302 patent/US6046220A/en not_active Expired - Fee Related
- 1997-03-05 BR BR9702144A patent/BR9702144A/pt active Search and Examination
- 1997-03-05 AU AU20304/97A patent/AU703505B2/en not_active Ceased
- 1997-03-05 CN CN97190539A patent/CN1079390C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1997-03-05 EP EP97908307A patent/EP0832057B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1997-03-05 DK DK97908307T patent/DK0832057T3/da active
- 1997-03-05 HU HU9900624A patent/HUP9900624A3/hu unknown
- 1997-03-05 ES ES97908307T patent/ES2156366T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1997-03-05 PL PL97323363A patent/PL187406B1/pl not_active IP Right Cessation
- 1997-03-05 KR KR1019970708147A patent/KR100305340B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1997-03-05 CN CNA2004100119214A patent/CN1670009A/zh active Pending
- 1997-03-05 EA EA199700381A patent/EA001060B1/ru not_active IP Right Cessation
- 1997-03-05 JP JP53231797A patent/JP3181297B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1997-03-05 MX MX9708803A patent/MX9708803A/es not_active IP Right Cessation
- 1997-03-05 WO PCT/FR1997/000390 patent/WO1997033856A1/fr active IP Right Grant
- 1997-03-05 DE DE69703820T patent/DE69703820T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1997-11-12 NO NO19975191A patent/NO310456B1/no not_active IP Right Cessation
-
1999
- 1999-12-17 US US09/466,230 patent/US6313162B1/en not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-03-14 GR GR20010400423T patent/GR3035576T3/el not_active IP Right Cessation
- 2001-10-26 CN CNB01135853XA patent/CN1213017C/zh not_active Expired - Fee Related
Non-Patent Citations (5)
Title |
---|
J.Amer.Chem.Soc.,Vol.93,No.2(1971)p.551−p.553 |
J.Chem.Soc.,Perkin Trans.1(1992)No.7,p.747−p.748 |
J.Chem.Soc.,Perkin Trans.2(1976)No.12,p.1322−p.1326 |
J.Org.Chem.,Vol.57,No.23(1992)p.6294−p.6300 |
J.Org.Chem.,Vol.58,No.6(1993)p.1298−p.1299 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6368608B1 (en) | Polyaromatic propynyl compounds and pharmaceutical/cosmetic compositions comprised thereof | |
US6150413A (en) | Triaromatic compounds and pharmaceutical/cosmetic compositions comprised thereof | |
AU674269B2 (en) | Novel polyenic compounds, pharmaceutical and cosmetic compositions containing them and uses | |
JP3181297B2 (ja) | プロピニル又はジエニル二芳香族化合物 | |
US6515021B1 (en) | Bicyclic aromatic compounds | |
MXPA96005940A (en) | Bio-aromatic compounds carrying an adamantyl group in ortho, pharmaceutical and cosmetic compositions containing them and utilization | |
JP3359882B2 (ja) | 二芳香族化合物、および、ヒトまたは動物用医薬品並びに化粧品中へのそれらの使用 | |
US5981776A (en) | Heterocyclic biaryl compounds, pharmaceutical and cosmetic compositions containing them and uses thereof | |
US6156750A (en) | Bioactive bicyclic aromatic compounds and pharmaceutical/cosmetic compositions comprised thereof | |
US6326510B1 (en) | Bi-aromatic compounds, compositions containing them and uses | |
PT915823E (pt) | Compostos bi-aromaticos composicoes farmaceuticas e cosmeticas que os contem e utilizacoes | |
JP3665079B2 (ja) | ビ芳香族化合物およびそれらを含む医薬および化粧品組成物 | |
KR100300380B1 (ko) | 이 방향족 프로피닐 화합물 | |
JP3631499B2 (ja) | ヘテロエチニレン基を介した結合した二芳香族化合物、及びそれを含む医薬及び化粧用組成物 | |
JP3631499B6 (ja) | ヘテロエチニレン基を介して結合した二芳香族化合物、及びそれを含む医薬及び化粧用組成物 | |
MXPA96005916A (en) | Bioaromatic compounds that carry a grupoadamantilo in for, pharmaceutical and cosmetic compositions that contain and used them | |
MXPA97010466A (en) | Esthylene compounds containing an adamantile group, compositions that contain them and their u |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |