JP3179929U - 機能性シート部材 - Google Patents
機能性シート部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3179929U JP3179929U JP2012005609U JP2012005609U JP3179929U JP 3179929 U JP3179929 U JP 3179929U JP 2012005609 U JP2012005609 U JP 2012005609U JP 2012005609 U JP2012005609 U JP 2012005609U JP 3179929 U JP3179929 U JP 3179929U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet member
- functional sheet
- substantially spherical
- resin layer
- inorganic particles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
【解決手段】柔軟なシート状基材1と、シート状基材1の表面に積層された有機樹脂層2と、有機樹脂層2が硬化する前にその表面に振り掛けられた略球状無機粒子と、略球状無機粒子3の上からオーバーコートされた上掛け皮膜3と、を有する。
【選択図】図1
Description
JIS規格A5052(アルミニウムの純度:99.52%、硬度:Hv55)の100mm×50mm×0.3mm(厚さ)をアセトン溶剤で脱脂して乾燥したものを柔軟なシート状基材とした。このシート状基材の上にポリイミド(宇部興産(株)製、U−ワニスA)を5μm塗装し、その上に全面に亘って略球状NiFeCo粒子(日本ユテク製、10680、硬度:Hv213、粒径:45〜150μm)を振り掛けて、付着しない粒子をエアーで払い、ローラで均した。その後、380℃で30分焼成した。
実施例1の試料の上にダイキン工業(株)製のポリフロンエナメル(EK1909S21R)を12μm塗装し、乾燥後ダイキン工業(株)製のポリフロンエナメル(EK3709S1R)を15μm塗装し、380℃×30分焼成した。これを実施例1Aの機能性シート部材とする。
実施例1の試料の上にデュポン社製のフッ素樹脂(954-103)を25μm塗装し、乾燥後250℃×30分焼成した。これを実施例1Bの機能性シート部材とする。
JIS規格A5052(アルミニウムの純度:99.52%、硬度:Hv55)の100mm×50mm×0.3mm(厚さ)をアセトン溶剤で脱脂して乾燥したものをシート状基材とした。このシート状基材の上にポリイミド(宇部興産(株)製、U−ワニスA)を5μm塗装し、その上に全面に亘って略球状NiCrBSiFe粒子(日本ユテク製、1275H、硬度:Hv544、粒径:20〜53μm)を降り掛けて、付着しない粒子をエアーで払い、ローラで均した。その後、80℃で60分乾燥後350℃×30分焼成した。このポリイミドを塗装しその上に全面に亘って略球状NiCrBSiFe粒子を降り掛けて付着しない粒子をエアーで払い、ローラで均し、その後、80℃で60分乾燥後350℃×30分焼成する工程を3回繰り返した。
実施例2の試料の上にビックケミー社製のパラフィンワックス(AQUACER498)を10μm塗装し、80℃×1時間焼成した。これを実施例2Aの機能性シート部材とする。
ポリカーボネート樹脂の100mm×50mm×1mm(厚さ)をアセトン溶剤で脱脂して乾燥したものをシート状基材とした。このシート状基材の上にエポキシ(ナガセケムテック(株)製、AV138)を25μm塗装し、その上に全面に亘て略球状NiFeCo粒子(日本ユテク(株)製、10680、硬度:Hv213、粒径:45〜150μm)を降り掛けて、付着しない粒子をエアーで払い、ローラで均した。その後、常温で24時間乾燥した。
実施例3の試料の上に信越シリコーン社製の酢酸エチル合成イソパラフィン(SEPA-COAT)を25μm塗装し、80℃×2時間焼成した。これを実施例3Aの機能性シート部材とする。
ニトリルゴム(NBR)の100mm×50mm×2mm(厚さ)をアセトン溶剤で脱脂して乾燥したものをシート状基材とした。このシート状基材の上にエポキシ・ウレタン(LOAD社製、LORD7701)を20μm塗装し、その上に全面に亘って略球状NiCrBSiFe粒子(日本ユテク製、1275H、硬度:Hv544、粒径:20〜53μm)を降り掛けて、付着しない粒子をエアーで払い、ローラで均した。その後、80℃で60分焼成した。
実施例4の試料の上に東レ・ダウコーニング社製のシリコーンオイル(SH-200)を含浸させた。これを実施例4Aの機能性シート部材とする。
これは実施例2の比較例である。JIS規格A5052(アルミニウムの純度:99.52%、硬度:Hv55)の100mm×50mm×0.3mm(厚さ)をアセトン溶剤で脱脂して乾燥したものをシート状基材とした。このシート状基材の上にエポキシ(ナガセケムテック(株)製、AV138)に略球状NiCrBSiFe粒子(日本ユテク製、1275H、硬度:Hv544、粒径:20〜53μm)を100部添加してスプレー塗装した。その後、常温で24時間乾燥した。
比較例1の試料を比較例1Aの機能性シート部材とする。
2・・・・・・・単層粒子樹脂層
2a・・・・・有機樹脂層
2b・・・・・略球状無機粒子
3・・・・・・・上掛け皮膜
Claims (11)
- 柔軟なシート状基材と、
前記シート状基材表面に積層された有機樹脂層と前記有機樹脂層の硬化前に該有機樹脂層表面に単層付着された略球状無機粒子とからなる単層粒子樹脂層と、
前記単層粒子樹脂層の上にオーバーコートされた上掛け皮膜と、
を有することを特徴とする機能性シート部材。 - 前記単層粒子樹脂層は少なくとも1層以上積層された複数層の前記単層粒子樹脂層をもつ請求項1に記載の機能性シート部材。
- 最外層の各前記略球状無機粒子の頂面は同一面にある請求項1または2に記載の機能性シート部材。
- 前記シート状基材の前記有機樹脂層が積層される表面の平均表面粗さ(Ra)は0.2〜20である請求項1〜3の何れか1項に記載の機能性シート部材。
- 前記シート状基材は厚さが1mm以下である請求項1〜4のいずれか1項に記載の機能性シート部材。
- 前記シート状基材は樹脂又は金属である請求項5に記載の機能性シート部材。
- 前記シート状基材のハードビッカース硬度(Hv)が130以下である請求項5または6に記載の機能性シート部材。
- 前記略球状無機粒子の硬度が前記シート状基材の硬度より約2倍以上高い請求項5〜7のいずれか1項に記載の機能性シート部材。
- 前記略球状無機粒子の平均粒径は10〜200μmである請求項1〜8のいずれか1項に記載の機能性シート部材。
- 前記上掛け皮膜の静摩擦係数が0.3以下である請求項1〜9のいずれか1項に記載の機能性シート部材。
- 前記上掛け皮膜は30dyne/cm以下の臨界表面張力を有する請求項1〜10のいずれか1項に記載の機能性シート部材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012005609U JP3179929U (ja) | 2012-09-13 | 2012-09-13 | 機能性シート部材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012005609U JP3179929U (ja) | 2012-09-13 | 2012-09-13 | 機能性シート部材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3179929U true JP3179929U (ja) | 2012-11-22 |
Family
ID=48006543
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012005609U Expired - Lifetime JP3179929U (ja) | 2012-09-13 | 2012-09-13 | 機能性シート部材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3179929U (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110520971A (zh) * | 2017-04-13 | 2019-11-29 | 三菱电线工业株式会社 | Cmp装置的晶圆保持用的弹性膜 |
CN112640577A (zh) * | 2018-09-06 | 2021-04-09 | 夏普株式会社 | 显示装置 |
JP2021079629A (ja) * | 2019-11-19 | 2021-05-27 | 旭化成株式会社 | 積層フィルム |
-
2012
- 2012-09-13 JP JP2012005609U patent/JP3179929U/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110520971A (zh) * | 2017-04-13 | 2019-11-29 | 三菱电线工业株式会社 | Cmp装置的晶圆保持用的弹性膜 |
KR20190140929A (ko) * | 2017-04-13 | 2019-12-20 | 미츠비시 덴센 고교 가부시키가이샤 | Cmp 장치의 웨이퍼 유지용 탄성막 |
EP3611758A4 (en) * | 2017-04-13 | 2020-03-18 | Mitsubishi Cable Industries, Ltd. | ELASTIC CHEMICAL MECHANICAL POLISHING DEVICE HOLDER FILM |
CN110520971B (zh) * | 2017-04-13 | 2023-08-25 | 三菱电线工业株式会社 | Cmp装置的晶圆保持用的弹性膜 |
CN112640577A (zh) * | 2018-09-06 | 2021-04-09 | 夏普株式会社 | 显示装置 |
CN112640577B (zh) * | 2018-09-06 | 2024-05-24 | 夏普株式会社 | 显示装置 |
JP2021079629A (ja) * | 2019-11-19 | 2021-05-27 | 旭化成株式会社 | 積層フィルム |
JP7379109B2 (ja) | 2019-11-19 | 2023-11-14 | 旭化成株式会社 | 積層フィルム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI384050B (zh) | Transparent conductive film with adhesive layer and method for manufacturing the same, transparent conductive laminate and touch panel | |
US11661518B2 (en) | Anisotropic icephobic coating | |
CN101422974B (zh) | 太阳能反光膜及其制备方法 | |
JP2010510158A5 (ja) | ||
US20130157024A1 (en) | Coating containing pek and/or peek | |
US20150017429A1 (en) | Methods and apparatuses for forming large-area carbon coatings | |
JP3179929U (ja) | 機能性シート部材 | |
CN101792114A (zh) | 超疏水性纳米结构和涂层及其制备方法 | |
JP2012128168A (ja) | 反射防止フィルム | |
WO2008045022A3 (en) | Additive particles having superhydrophobic characteristics and coatings and methods of making and using the same | |
JP5560028B2 (ja) | 高耐摩擦摩耗性を有するフッ素樹脂積層体 | |
TW201836849A (zh) | 保護板片 | |
JP2016083812A (ja) | 撥水撥油性部材 | |
JP2020513437A (ja) | 耐熱性テープ及びその製造方法 | |
JP5303614B2 (ja) | 粘着剤層付き透明導電性フィルムとその製造方法、透明導電性積層体およびタッチパネル | |
JP2011056710A (ja) | 圧胴用ジャケットとその製造方法 | |
CA3014338A1 (en) | Pulley for an elevator with a friction reducing coating and method for manufacturing same | |
JP6046963B2 (ja) | 非粘着性ロール及びその製造方法 | |
US20130341164A1 (en) | Label conveyor belt | |
JP3179220U (ja) | 耐摩耗性シート部材 | |
JP7131017B2 (ja) | シリコーンゴム複合体 | |
US10849234B2 (en) | Preparation of electrical circuits by adhesive transfer | |
JP2016036765A (ja) | 積層フィルムの製造方法 | |
JPWO2009122920A1 (ja) | 塗装部材 | |
JP2016210190A (ja) | コーティング構造体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3179929 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151031 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |