JP3175338B2 - 加硫接着剤配合物 - Google Patents
加硫接着剤配合物Info
- Publication number
- JP3175338B2 JP3175338B2 JP26310492A JP26310492A JP3175338B2 JP 3175338 B2 JP3175338 B2 JP 3175338B2 JP 26310492 A JP26310492 A JP 26310492A JP 26310492 A JP26310492 A JP 26310492A JP 3175338 B2 JP3175338 B2 JP 3175338B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parts
- weight
- vulcanized adhesive
- novolak
- adhesive composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 title claims description 33
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 title claims description 33
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 30
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 claims description 22
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 claims description 19
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 claims description 17
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 14
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 14
- -1 imidazole compound Chemical class 0.000 claims description 13
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 8
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 7
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 7
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 13
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 8
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 6
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 6
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 4
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 3
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001967 Metal rubber Polymers 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 150000001282 organosilanes Chemical class 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- YQUQWHNMBPIWGK-UHFFFAOYSA-N 4-isopropylphenol Chemical group CC(C)C1=CC=C(O)C=C1 YQUQWHNMBPIWGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULKLGIFJWFIQFF-UHFFFAOYSA-N 5K8XI641G3 Chemical compound CCC1=NC=C(C)N1 ULKLGIFJWFIQFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002449 FKM Polymers 0.000 description 1
- 102220560985 Flotillin-2_E60C_mutation Human genes 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000008331 Pinus X rigitaeda Nutrition 0.000 description 1
- 235000011613 Pinus brutia Nutrition 0.000 description 1
- 241000018646 Pinus brutia Species 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000006266 etherification reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 1
- 229910000040 hydrogen fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 150000003018 phosphorus compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 238000010058 rubber compounding Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H zinc phosphate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 229910000165 zinc phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Epoxy Resins (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Description
する。更に詳しくは、金属とフッ素ゴムとの間の接着な
どに有効に用いられる加硫接着剤配合物に関する。
は、主として有機シラン系接着剤が使用されているが、
この接着剤を用いて接着した場合には接着後の耐熱性や
耐錆性に問題があり、特に2次加硫の温度が200℃以上の
場合には、フッ素ゴムから発生したフッ化水素によって
金属面での剥れを発生することが多く、また腐食による
錆発生といった問題もみられる。
ポキシ樹脂、ノボラック型フェノール樹脂およびノボラ
ック型フェノール樹脂の硬化剤を含有する加硫接着剤配
合物を提案している(特開昭62-141,082号公報)。
フェノール樹脂の硬化剤として、各種のアミン化合物ま
たはリン化合物が用いられており、これらの硬化剤化合
物を含有する加硫接着剤配合物を有機溶剤溶液の形に調
製して用いた場合には、上記の如き有機シラン系接着剤
を用いたときにみられる問題点は克服し得るものの、有
機溶剤溶液の経時的安定性が十分ではなく、数日間でゲ
ル化するなどの新たな問題点がみられた。
フェノールから導かれた低融点のノボラック型フェノー
ル樹脂を用いた場合にもみられることが判明した。
ポキシ樹脂およびノボラック型フェノール樹脂を主成分
とする加硫接着剤配合物であって、有機溶剤溶液の形に
調製した場合の経時的安定性にすぐれたものとして、ノ
ボラック型エポキシ樹脂、p-置換フェノールから導かれ
たノボラック型フェノール樹脂および硬化触媒としての
イミダゾール化合物を含有する加硫接着剤配合物を新た
に提案した(特開平4-13790号公報)。
接着剤配合物から得られる硬化皮膜は硬く、フッ素ゴム
などを接着させた金属板を曲げ加工して使用する部品、
特にフッ素ゴムコートのメタルガスケット類では、曲げ
加工部分に亀裂や剥離が発生するという問題がみられ
た。
ラック型エポキシ樹脂およびノボラック型フェノール樹
脂を主成分とする加硫接着剤配合物であって、それを金
属とフッ素ゴムとの間の接着などに用いたとき、接着物
の曲げ加工にも耐え、亀裂や剥がれを生ずることのない
ものを提供することにある。
ノボラック型エポキシ樹脂100重量部、p-置換フェノー
ルから導かれたノボラック型フェノール樹脂30〜60重量
部、硬化触媒としてのイミダゾール化合物0.1〜5重量部
および加硫剤を含有する加熱加硫可能な未加硫のフッ素
ゴム配合物20〜100重量部を含有する加硫接着剤配合物
によって達成される。
ク型エポキシ樹脂は、次のような一般式で表わされるも
のである。
熱性、耐薬品性、接着性を更に改善させるために用いら
れる成分であり、それはp-非置換フェノールから導かれ
たノボラック樹脂にエピクロルヒドリンによって代表さ
れるエピハロヒドリンを反応させ、フェノ-ル性水酸基
をグリシジルエ-テル化することによって製造される。
から導かれたノボラック型フェノール樹脂は、次のよう
な一般式で表わされるものである。
は、アルキル、フェニルまたはp-イソプロピルフェノー
ル基などでp-位が置換されたフェノールとホルムアルデ
ヒドとを酸触媒下で反応させることにより、アルコー
ル、ケトンなどの有機溶剤に可溶な松やに状物として得
られ、これにアミン化合物あるいはリン化合物などの硬
化剤を加えて加熱することによって、不溶不融のフェノ
ール樹脂を形成する。本発明においては、融点が約100
〜150℃程度、分子量が約1000程度のものが用いられ
る。
合物としては、次のようなものが用いられる。 2-メチルイミダゾール 2-エチル-4-メチルイミダゾール 2-ウンデシルイミダゾール 2-ヘプタデシルイミダゾール 2-フェニルイミダゾール 1-ベンジルイミダゾール 1-ベンジル-2-メチルイミダゾール 2,4-ジアミノ-6-[2-メチルイミダゾリン-(1)]-エチル s
-トリアジン
樹脂100重量部に対してノボラック型フェノール樹脂が
約30〜60重量部の割合で、またノボラック型エポキシ樹
脂100重量部に対してそれの硬化触媒が約0.1〜5重量部
の割合でそれぞれ用いられる。硬化触媒の配合割合がこ
れより少ないと、樹脂の硬化が遅く、また耐熱性が劣
り、接着性も低下する。逆に硬化触媒がこれより多い割
合で用いられると、かえって有機溶剤溶液の経時的安定
性が低下するようになる。
に未加硫のフッ素ゴム配合物を、ノボラック型エポキシ
樹脂100重量部当り約20〜100重量部更に含有せしめる。
未加硫のフッ素ゴム配合物は、それが加熱時に加硫され
るように、各種の加硫配合剤を添加した配合物であっ
て、それの配合処方の例を示すと次の如くである。 (配合例I) フッ素ゴム(デュポン社製品バイトン E60C) 100重量部 加硫剤(デュポン社製品ダイアックNo.3) 3 MgO(#30) 10 MTカーボンブラック 30 (配合例II) フッ素ゴム(デュポン社製品バイトン B) 100重量部 PbO 15 加硫剤(デュポン社製品ダイアックNo.4) 3 MTカーボンブラック 20
配合物は、そのままあるいは有機溶剤溶液の形に調製し
て使用される。有機溶剤としては、これらの各配合成分
を溶解し得るものであれば任意のものを使用し得る。
ゴムとの接着に好適に使用されるが、その際のフッ素ゴ
ムの加硫反応を促進させるために、酸化マグネシウム、
水酸化カルシウムなどの2価金属の酸化物または水酸化
物を、この接着剤配合物中に少量添加しておくことも有
効である。
との接着に用いる場合には、この配合物溶液を軟鋼、ス
テンレススチール、アルミニウム、アルミニウムダイキ
ャスト、黄銅、亜鉛などの金属上に塗布し、室温で約30
〜60分間風乾させた後、好ましくは約100〜200℃で約10
〜30分間加熱して焼付け処理を行ない、その後金型内で
未加硫のフッ素ゴムをその上に置きあるいは注入するな
どして金属と接触させ、フッ素ゴムの加硫温度である約
150〜200℃で加圧加硫することにより接着が行われる。
ック型フェノール樹脂を主成分とする加硫接着剤配合物
中に、フッ素ゴム配合物を更に含有せしめることによ
り、それを金属とフッ素ゴムとの間の接着などに用いた
とき、接着物の曲げ加工にも耐え、亀裂や剥離を生ずる
ことのない接着層を形成させる。従って、本発明に係る
加硫接着剤配合物は、フッ素ゴムコートメタルガスケッ
ト類の製造などに有効に用いられる。また、加硫速度の
速い配合や可塑剤配合のフッ素ゴムの場合にも、接着力
の向上が図られる。
1299)100部(重量、以下同じ)、p-非置換フェノールか
ら導かれたノボラック型フェノール樹脂40部、2-エチル
-4-メチルイミダゾール0.5部およびメチルエチルケトン
270部からなる加硫接着剤配合物溶液を、リン酸亜鉛被
膜処理を施した軟鋼板上に塗布し、室温で30分間風乾
後、180℃で10分間焼付け処理を行なった。
焼付けた軟鋼板上に、前記配合例Iよりなる未加硫のフ
ッ素ゴム(厚さ100μ)を接触させ、180℃で8分間加圧加
硫を行ない、加硫された接着物を200℃で22時間熱処理
した。
ェノールから導かれたノボラック型フェノール樹脂(大
日本インキ化学製品KA1174;ビスフェノールノボラック
フェノール樹脂)40部、2-エチル-4-メチルイミダゾール
0.5部、メチルエチルケトン400部および前記配合例Iよ
りなる未加硫のフッ素ゴム60部からなる加硫接着剤配合
物溶液を用い、上記比較例と同様に処理した。
理接着物について、JIS K-5400 6.16 耐屈曲性試験(心
棒直径10mm)およびJIS K-5400 6.13.3B法衝撃変形試験
(荷重1kg)を行った。得られた結果は、次の表に示され
る。 (以下余白) 表 比較例 実施例 [耐屈曲性試験] 曲げ角度 45° 異常なし 異常なし 90° 剥離あり 〃 135° 〃 〃 180° 〃 〃 [衝撃変形試験] 落下高さ 30cm 異常なし 異常なし 40cm 剥離あり 〃 60cm 〃 〃 100cm 〃 剥離あり
Claims (2)
- 【請求項1】 ノボラック型エポキシ樹脂100重量部、p
-置換フェノールから導かれたノボラック型フェノール
樹脂30〜60重量部、硬化触媒としてのイミダゾール化合
物0.1〜5重量部および加硫剤を含有する加熱加硫可能な
未加硫のフッ素ゴム配合物20〜100重量部を含有してな
る加硫接着剤配合物。 - 【請求項2】 有機溶剤溶液の形で調製された請求項1
記載の加硫接着剤配合物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26310492A JP3175338B2 (ja) | 1992-09-04 | 1992-09-04 | 加硫接着剤配合物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26310492A JP3175338B2 (ja) | 1992-09-04 | 1992-09-04 | 加硫接着剤配合物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0688062A JPH0688062A (ja) | 1994-03-29 |
JP3175338B2 true JP3175338B2 (ja) | 2001-06-11 |
Family
ID=17384885
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26310492A Expired - Lifetime JP3175338B2 (ja) | 1992-09-04 | 1992-09-04 | 加硫接着剤配合物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3175338B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111117423A (zh) * | 2019-12-26 | 2020-05-08 | 北京纽维逊建筑工程技术有限公司 | 弹性环氧树脂涂料及其制备方法 |
JP2020090564A (ja) * | 2018-12-03 | 2020-06-11 | 日本メクトロン株式会社 | 接着フィルム、接着剤組成物及びフレキシブルプリント基板 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3785749B2 (ja) * | 1997-04-17 | 2006-06-14 | 味の素株式会社 | エポキシ樹脂組成物並びに該組成物を用いた多層プリント配線板の製造法 |
JP3379395B2 (ja) * | 1997-07-18 | 2003-02-24 | エヌオーケー株式会社 | フッ素ゴムコート金属板 |
JP3849309B2 (ja) * | 1998-07-03 | 2006-11-22 | Nok株式会社 | 加硫接着剤組成物 |
JP2003033983A (ja) * | 2001-05-15 | 2003-02-04 | Tokai Rubber Ind Ltd | 燃料ホース |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5245634A (en) * | 1975-10-08 | 1977-04-11 | Showa Neopuren Kk | Adhesive composition |
JPS60137977A (ja) * | 1983-12-27 | 1985-07-22 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 接着剤組成物 |
JPS61275A (ja) * | 1984-06-13 | 1986-01-06 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 接着剤組成物 |
JPS62263272A (ja) * | 1986-05-09 | 1987-11-16 | Nok Corp | 加硫接着剤配合物 |
JP2900269B2 (ja) * | 1989-10-27 | 1999-06-02 | ポリマテック株式会社 | 金具と加硫済フッ素ゴムの接着方法 |
JP2870118B2 (ja) * | 1990-05-02 | 1999-03-10 | エヌオーケー株式会社 | 加硫接着剤配合物 |
-
1992
- 1992-09-04 JP JP26310492A patent/JP3175338B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020090564A (ja) * | 2018-12-03 | 2020-06-11 | 日本メクトロン株式会社 | 接着フィルム、接着剤組成物及びフレキシブルプリント基板 |
JP7223569B2 (ja) | 2018-12-03 | 2023-02-16 | ユニマテック株式会社 | 接着フィルム、接着剤組成物及びフレキシブルプリント基板 |
CN111117423A (zh) * | 2019-12-26 | 2020-05-08 | 北京纽维逊建筑工程技术有限公司 | 弹性环氧树脂涂料及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0688062A (ja) | 1994-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2920990A (en) | Structural adhesive compositions | |
JP2870118B2 (ja) | 加硫接着剤配合物 | |
JP3175338B2 (ja) | 加硫接着剤配合物 | |
JP3057822B2 (ja) | 加硫接着剤配合物 | |
EP2006084B1 (en) | Acrylic rubber-metal composite | |
JP3120481B2 (ja) | 加硫接着剤配合物 | |
JPH10140125A (ja) | パネル用剛性補強材 | |
JPS58174416A (ja) | 半導体封止用エポキシ樹脂組成物 | |
JP3849309B2 (ja) | 加硫接着剤組成物 | |
JPH07107153B2 (ja) | 加硫接着剤配合物及びそれを用いる接着方法 | |
JPH0811258A (ja) | 二次密着性に優れた被覆鋼材 | |
JPS62141082A (ja) | 金属とフッ素ゴムとの接着方法 | |
JPH0791523B2 (ja) | 加硫接着剤配合物 | |
EP1659161B1 (en) | Vulcanizable adhesive composition | |
JP7059000B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物の硬化方法 | |
JPS6041100B2 (ja) | 熱硬化性接着組成物 | |
JP3867406B2 (ja) | 加硫接着剤組成物 | |
JPH0668102B2 (ja) | 加硫接着剤配合物 | |
JP3508033B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物 | |
JP2512699B2 (ja) | 速硬化性樹脂組成物 | |
JP2600543B2 (ja) | 熱硬化性樹脂組成物 | |
JPH03237125A (ja) | 熱硬化性樹脂組成物及びその硬化物 | |
JPH0687162A (ja) | 合成樹脂ライニング管の製造方法 | |
JPS5852319A (ja) | 架橋剤 | |
JP2856641B2 (ja) | 合成樹脂ライニング用2液型接着剤及び合成樹脂ライニング管の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406 Year of fee payment: 12 |