JP3171315U - 磁性素子 - Google Patents
磁性素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3171315U JP3171315U JP2011004307U JP2011004307U JP3171315U JP 3171315 U JP3171315 U JP 3171315U JP 2011004307 U JP2011004307 U JP 2011004307U JP 2011004307 U JP2011004307 U JP 2011004307U JP 3171315 U JP3171315 U JP 3171315U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic core
- magnetic
- coil
- metal terminal
- core
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F17/00—Fixed inductances of the signal type
- H01F17/04—Fixed inductances of the signal type with magnetic core
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/29—Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
- H01F27/292—Surface mounted devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
Abstract
Description
以下、本考案の第1の実施の形態(以下、「本例」という。)について、図1〜図5を参照して説明する。本実施の形態では、継続して振動が加わるような自動車等の電子回路に設けられた不図示の実装基板に実装される磁性素子1に適用した例について説明する。
コイル10は、両端に末端11,12を有し、第1磁性コア20の巻軸23に巻回される。
第1磁性コア20は、コイル10が巻回される巻軸23と、巻軸23の両端のそれぞれに設けられ、直径が不等である小鍔部21及び大鍔部22を有するドラムコアとして形成される。小鍔部21は、巻軸23より半径が大きく、大鍔部22は、小鍔部21より半径が大きい。
また、ドラムコアとリングコアは、両者の間に塗布される接着剤だけで接着固定されるので、大きい振動が加わると、リングコアがドラムコアから脱離することもあった。
図4は、磁性素子1を側面視した場合における構成図である。
その後、コイル10の末端11,12を互いに外向きに絡げ部44に絡げる。そして、末端11,12が絡げられた絡げ部44を半田接合して、磁性素子1を製造する。
次に、本考案の第2の実施の形態に係る磁性素子70の構成について説明する。本実施の形態では、コイル10が空芯コイルとして用いられる。
磁性素子70はコイル10、一面が開放された箱状の第1磁性コア71と、第1磁性コア71の開放された一面にはめ込まれる板状の第2磁性コア72及び金属端子74により構成されている。また、磁性素子70は、金属端子74は第2磁性コア72を固定する固定部73、磁性素子70が実装基板に接着される際の接着強度を高める半田フィレット形成部75、及び実装基板へ接続される実装部77を備える。そして、コイル10の両端を固定する絡げ部が形成された金属端子74に第1磁性コア71に収納されるコイルから延ばされた末端が絡げられる。
Claims (8)
- 所定回数で巻回されたコイルを有する第1磁性コアと、
前記第1磁性コアに組み合わされる第2磁性コアと、
前記コイル及び前記実装基板を接続する金属端子を備え、
前記金属端子は、
前記第1磁性コア及び前記第2磁性コアを組み合わせた状態で、前記第2磁性コアを固定する固定部を有する
磁性素子。 - さらに、前記金属端子は、
実装基板に接続される実装部と、
前記第1磁性コア及び前記第2磁性コアの外壁に沿って形成され、前記実装基板との間で半田フィレットの形成を促す半田フィレット形成部とを有する
請求項1に記載の磁性素子。 - 前記第1磁性コアは、前記コイルが巻かれる巻軸と、前記巻軸の両端のそれぞれに設けられ、直径が不等である第1の鍔部及び第2の鍔部を有し、
前記第2磁性コアは、前記第1磁性コアを囲むリング状に形成され、前記第1磁性コアが有する前記巻軸が挿入された状態で前記第1の鍔部に置かれ、
前記金属端子の前記実装部が前記第1磁性コアの前記第1の鍔部に接着され、前記金属端子の前記固定部は前記第2磁性コアの切り欠け部の高さまで形成される
請求項1〜3のいずれか1項に記載の磁性素子。 - 前記第1磁性コアに組み合わされた前記第2磁性コアの切り欠け部に前記固定部の先端が掛けられ、前記固定部が前記第1磁性コアに対する前記第2磁性コアの組み合わせ時における位置を保持する
請求項1又は2に記載の磁性素子。 - 前記金属端子は、前記コイルの両端が絡げられる絡げ部を有する
請求項1〜4のいずれか1項に記載の磁性素子。 - 前記絡げ部の根元と前記半田フィレット形成部の根元の間には、0.5mm以上の空隙が形成される
請求項1〜5のいずれか1項に記載の磁性素子。 - 前記第2磁性コアの周壁には、前記切り欠け部の真下に、前記第2磁性コアの中心に向かって、凹部が形成されている
請求項1〜6のいずれか1項に記載の磁性素子。 - 前記コイルは空芯コイルであって、
前記第1磁性コアは、前記コイルを収納し、一面が開放された箱形に形成され、
前記第2磁性コアは、前記第1磁性コアの開放された前記一面を封止する蓋部として形成され、
前記コイルの両端を固定する絡げ部が形成された前記金属端子に、前記第1磁性コアに収納される前記コイルから延ばされた末端が絡げられる
請求項1記載の磁性素子。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011004307U JP3171315U (ja) | 2011-07-25 | 2011-07-25 | 磁性素子 |
US13/450,824 US8471665B2 (en) | 2011-07-25 | 2012-04-19 | Magnetic element |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011004307U JP3171315U (ja) | 2011-07-25 | 2011-07-25 | 磁性素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3171315U true JP3171315U (ja) | 2011-10-27 |
Family
ID=47601595
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011004307U Expired - Lifetime JP3171315U (ja) | 2011-07-25 | 2011-07-25 | 磁性素子 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8471665B2 (ja) |
JP (1) | JP3171315U (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013187319A (ja) * | 2012-03-07 | 2013-09-19 | Tdk Corp | コイル部品 |
US10170234B2 (en) | 2015-01-22 | 2019-01-01 | Tdk Corporation | Coil device capable of performing a wire connection |
JP2020129586A (ja) * | 2019-02-07 | 2020-08-27 | 株式会社村田製作所 | コイル部品 |
JP2022097670A (ja) * | 2019-02-07 | 2022-06-30 | 株式会社村田製作所 | コイル部品 |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012230972A (ja) * | 2011-04-25 | 2012-11-22 | Sumida Corporation | コイル部品、圧粉インダクタおよびコイル部品の巻回方法 |
JP2013243192A (ja) * | 2012-05-18 | 2013-12-05 | Toko Inc | 面実装インダクタ |
US9576721B2 (en) | 2013-03-14 | 2017-02-21 | Sumida Corporation | Electronic component and method for manufacturing electronic component |
US9087634B2 (en) | 2013-03-14 | 2015-07-21 | Sumida Corporation | Method for manufacturing electronic component with coil |
DE102013221186B4 (de) * | 2013-10-18 | 2017-12-14 | Würth Elektronik eiSos Gmbh & Co. KG | Induktionsspule |
CN106104719B (zh) * | 2014-03-14 | 2018-08-28 | 松下知识产权经营株式会社 | 线圈部件及其制造方法 |
DE102014105370A1 (de) * | 2014-04-15 | 2015-10-15 | Epcos Ag | Kernbauteil |
JP6332073B2 (ja) * | 2015-02-13 | 2018-05-30 | 株式会社村田製作所 | コイル部品 |
JP2016157751A (ja) * | 2015-02-23 | 2016-09-01 | スミダコーポレーション株式会社 | 電子部品 |
US9899131B2 (en) * | 2015-07-20 | 2018-02-20 | Cyntec Co., Ltd. | Structure of an electronic component and an inductor |
KR101719916B1 (ko) * | 2015-08-18 | 2017-03-24 | 삼성전기주식회사 | 코일 전자 부품 |
JP6693248B2 (ja) * | 2016-04-20 | 2020-05-13 | Tdk株式会社 | コイル部品 |
KR101983193B1 (ko) * | 2017-09-22 | 2019-05-28 | 삼성전기주식회사 | 코일 부품 |
US11670448B2 (en) * | 2018-05-07 | 2023-06-06 | Astronics Advanced Electronic Systems Corp. | System of termination of high power transformers for reduced AC termination loss at high frequency |
JP6965848B2 (ja) * | 2018-08-25 | 2021-11-10 | 株式会社村田製作所 | コイル部品 |
US11855540B2 (en) * | 2019-03-26 | 2023-12-26 | Texas Instruments Incorporated | Leadframe for conductive winding |
CN114188128A (zh) * | 2020-09-15 | 2022-03-15 | 光宝电子(广州)有限公司 | 磁性组件 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6292083B1 (en) * | 1998-03-27 | 2001-09-18 | Taiyo Yuden Co., Ltd. | Surface-mount coil |
JP3659207B2 (ja) * | 2001-09-28 | 2005-06-15 | 松下電器産業株式会社 | インダクタンス素子 |
US6914506B2 (en) * | 2003-01-21 | 2005-07-05 | Coilcraft, Incorporated | Inductive component and method of manufacturing same |
JP4315425B2 (ja) * | 2003-07-23 | 2009-08-19 | スミダコーポレーション株式会社 | 超小型面実装コイル装置 |
JP2007258194A (ja) * | 2006-03-20 | 2007-10-04 | Sumida Corporation | インダクタ |
JP4184394B2 (ja) * | 2006-06-30 | 2008-11-19 | Tdk株式会社 | コイル部品及びコイル部品の製造方法 |
JP5309682B2 (ja) * | 2007-05-25 | 2013-10-09 | スミダコーポレーション株式会社 | インダクタンス素子 |
JP5161136B2 (ja) | 2009-02-27 | 2013-03-13 | スミダコーポレーション株式会社 | インダクタおよびインダクタの製造方法 |
JP4654317B1 (ja) * | 2009-07-16 | 2011-03-16 | 株式会社神戸製鋼所 | リアクトル |
-
2011
- 2011-07-25 JP JP2011004307U patent/JP3171315U/ja not_active Expired - Lifetime
-
2012
- 2012-04-19 US US13/450,824 patent/US8471665B2/en active Active
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013187319A (ja) * | 2012-03-07 | 2013-09-19 | Tdk Corp | コイル部品 |
US10170234B2 (en) | 2015-01-22 | 2019-01-01 | Tdk Corporation | Coil device capable of performing a wire connection |
JP2020129586A (ja) * | 2019-02-07 | 2020-08-27 | 株式会社村田製作所 | コイル部品 |
JP2022097670A (ja) * | 2019-02-07 | 2022-06-30 | 株式会社村田製作所 | コイル部品 |
JP7103254B2 (ja) | 2019-02-07 | 2022-07-20 | 株式会社村田製作所 | コイル部品 |
JP7218831B2 (ja) | 2019-02-07 | 2023-02-07 | 株式会社村田製作所 | コイル部品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8471665B2 (en) | 2013-06-25 |
US20130027161A1 (en) | 2013-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3171315U (ja) | 磁性素子 | |
TWI321328B (ja) | ||
CN1933051B (zh) | 电感器 | |
JP5544721B2 (ja) | 磁性素子 | |
CN103632819B (zh) | 磁性元件 | |
JP6075126B2 (ja) | コモンモードチョークコイル | |
JP2005310863A (ja) | コイル部品 | |
JP5997679B2 (ja) | コイル部品 | |
JP3942576B2 (ja) | 薄型トランス | |
JP2007080922A5 (ja) | ||
JP2010219473A (ja) | チョークコイル | |
JP6593069B2 (ja) | コイル部品 | |
CN102903492B (zh) | 磁性元件 | |
JP6015019B2 (ja) | 巻線部品 | |
JP4825693B2 (ja) | コイル部品 | |
JP5604998B2 (ja) | コイル部品 | |
JP6428485B2 (ja) | 表面実装インダクタおよびその製造方法 | |
JP6403614B2 (ja) | ラインフィルタ | |
JP2006013360A (ja) | コイル装置 | |
JP2013058594A (ja) | 面実装チョークコイル | |
KR20100054875A (ko) | 복합 자성소자 | |
JP2003109824A (ja) | 薄型インダクタ | |
JP2017073485A (ja) | 巻線部品 | |
JP2016157775A (ja) | カレントトランス | |
JP2014120507A (ja) | 面実装用コイル部品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110822 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3171315 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141005 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |