JP3158934B2 - ウェーハ研磨装置 - Google Patents
ウェーハ研磨装置Info
- Publication number
- JP3158934B2 JP3158934B2 JP4107695A JP4107695A JP3158934B2 JP 3158934 B2 JP3158934 B2 JP 3158934B2 JP 4107695 A JP4107695 A JP 4107695A JP 4107695 A JP4107695 A JP 4107695A JP 3158934 B2 JP3158934 B2 JP 3158934B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wafer
- head
- adjusting mechanism
- pressure
- diaphragm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B37/00—Lapping machines or devices; Accessories
- B24B37/27—Work carriers
- B24B37/30—Work carriers for single side lapping of plane surfaces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B37/00—Lapping machines or devices; Accessories
- B24B37/27—Work carriers
- B24B37/30—Work carriers for single side lapping of plane surfaces
- B24B37/32—Retaining rings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
Description
し、特にウェーハ表面の研磨量均一性を向上するための
改良に関する。
に研磨パッドが貼付された円盤状のプラテンと、研磨す
べきウェーハの一面を保持して研磨パッドにウェーハの
他面を当接させる複数のウェーハ保持ヘッドと、これら
ウェーハ保持ヘッドをプラテンに対し相対回転させるヘ
ッド駆動機構とを具備し、研磨パッドとウェーハの間に
研磨砥粒を含むスラリーを供給することにより研磨を行
うものが広く知られている。
特許5,205,082号では、図6に示すようなウェ
ーハ保持ヘッドが開示されている。このウェーハ保持ヘ
ッドは、中空のヘッド本体1と、ヘッド本体1内に水平
に張られたダイヤフラム2と、ダイヤフラム2の下面に
固定されたキャリア4とを有し、ダイヤフラム2によっ
て形成された空気室6へ、シャフト8を通じて加圧空気
源10から加圧空気を供給することにより、キャリア4
を下方へ押圧できるフローティングヘッド構造になって
いる。このようなフローティングヘッド構造は、研磨パ
ッドに対するウェーハの当接圧力が均一化できる利点を
有する。
ング12が配置され、このリテーナリング12もダイヤ
フラム2に固定されている。リテーナリング12の下端
はキャリア4よりも下方に突出し、これにより、キャリ
ア4の下面に付着されたウェーハの外周を保持する。こ
のようにウェーハ外周を保持することにより、研磨中の
ウェーハがキャリア4から外れる不具合が防止できる。
また、ウェーハをリテーナリング12で囲み、このリテ
ーナリング12の下端をウェーハ下面と同じ高さに位置
させ研磨することにより、ウェーハ外周部での研磨量が
ウェーハ中央部よりも大きくなる現象が防止できるとさ
れている。
のように、リテーナリング12の下端面をウェーハの研
磨面とほぼ同一平面上に配置さえしておけば、ウェーハ
外周部の過研磨が防止できると考えられていた。
置について子細に検討した結果、研磨パッドの材質によ
っては、図7に示すように、リテーナリング12に当接
した箇所の内周縁に沿って研磨パッドPが局部的に盛り
上がり(以下、便宜のため「波打ち変形」と称する)、
この盛り上がり部分TによってウェーハWの外周部Gが
過剰に研磨され、ウェーハWの研磨均一性が阻害される
という新規な現象が発見された。さらに、本発明者ら
は、この現象が生じた場合、リテーナリング12の研磨
パッドPに対する当接力を従来より弱い適切値にするこ
とによって、前記波打ち変形を防ぎ、ウェーハ外周部G
の過研磨をほぼ防止できることも見いだした。
ので、リテーナリングの当接圧力を最適値に調整するこ
とにより、研磨均一性が高められるウェーハ研磨装置を
提供することを課題としている。
め、本発明に係るウェーハ研磨装置は、表面に研磨パッ
ドが貼付されたプラテンと、研磨すべきウェーハの一面
を保持して前記研磨パッドにウェーハの他面を当接させ
る1または2以上のウェーハ保持ヘッドと、これらウェ
ーハ保持ヘッドを前記プラテンに対し相対運動させるこ
とにより前記研磨パッドでウェーハ他面を研磨するヘッ
ド駆動機構とを具備し、前記ウェーハ保持ヘッドは、ヘ
ッド本体と、前記ヘッド本体内に設けられ、研磨すべき
ウェーハの前記一面を保持するための円盤状のキャリア
と、このキャリアの外周に同心状に配置され、研磨時に
研磨パッドに当接すると共にウェーハの外周を保持する
ためのリテーナリングと、前記キャリアを前記プラテン
側へ向けて圧力調整可能に押圧するためのキャリア圧調
整機構と、このキャリア圧調整機構とは独立して設けら
れ前記リテーナリングを前記プラテン側へ向けて圧力調
整可能に押圧するためのリング圧調整機構とを有するこ
とを特徴とする。
圧調整機構とは別個に設けられたリング圧調整機構を操
作することにより、研磨パッドに対するウェーハの当接
圧力とは独立して、研磨パッドに対するリテーナリング
の当接圧力を調整することができ、これにより、研磨パ
ッドの波打ち変形を防いで、ウェーハ外周部の過研磨を
防止することが可能である。
磨装置の第1実施例を示している。始めに図1を参照し
て全体の構成を簡単に説明すると、図中符号21は基台
であり、この基台21の中央には円盤状のプラテン22
が水平に設置されている。このプラテン22は基台21
内に設けられたプラテン駆動機構により軸線回りに回転
されるようになっており、その上面には全面に亙って研
磨パッド24が貼付されている。
を介して上側取付板28が水平に固定されている。この
上側取付板28の下面には円盤状のカルーセル(ヘッド
駆動機構)30が固定され、このカルーセル30にはプ
ラテン22と対向する計6基のウェーハ保持ヘッド32
が設けられている。これらウェーハ保持ヘッド32は、
図2に示すようにカルーセル30の中心から同一距離に
おいて、カルーセル30の中心軸回りに60゜毎に配置
され、カルーセル30によりそれぞれ遊星回転される。
ただし、ウェーハ保持ヘッド32の個数は6基に限定さ
れず、1〜5基または7基以上でもよい。
保持ヘッド32を説明する。ウェーハ保持ヘッド32
は、図3に示すように、軸線垂直に配置され下端が開口
する中空のヘッド本体34と、このヘッド本体34の内
部に張られたダイヤフラム44と、このダイヤフラム4
4の下面に固定されたキャリア46と、このキャリア4
6の外周に同心に配置されたリテーナリング50とを具
備するものである。
この天板部36の外周に固定された円筒状の周壁部38
とから構成され、天板部36はカルーセル30のシャフ
ト42に同軸に固定されている。周壁部38の内周面に
は、全周に亙って半径方向内方へ突出する円環状の取付
部38Aが形成され、この取付部38Aに円板状のダイ
ヤフラム44の外周が載せられ、固定リング45で固定
されている。ダイヤフラム44は、各種ゴム等の弾性材
料で形成されている。一方、シャフト42には第1流路
51が形成され、ヘッド本体34とダイヤフラム44と
により形成された流体室49は、第1流路51を通じて
第1圧力調整機構53に接続されている。そして、第1
圧力調整機構53で流体室49内の流体圧力を調整する
ことにより、ダイヤフラム44が上下に変位して研磨パ
ッド24へのキャリア46の押圧圧力が変化する。な
お、流体としては、一般に空気を使用すれば十分である
が、必要に応じては他種のガスや液体を使用してもよ
い。
を有する材料で成形された一定厚さのものであり、弾性
変形はしない。キャリア46は、ダイヤフラム44の上
面に同軸に配置された固定リング48に対して複数のボ
ルトで固定されている。固定リング48の上端には外方
に広がるフランジ部が形成され、ヘッド上昇時には、図
示しない保持部材によりこのフランジ部が保持されて、
キャリア重量が支えられるようになっている。
環状をなし、キャリア46の外周面との間に僅かな透き
間を空けて同心状に配置され、キャリア46とは独立し
て上下変位可能とされている。また、リテーナリング5
0の上端外周縁には、図4に示すように半径方向外方に
突出する保持部50Aが形成されており、ウェーハ保持
ヘッド32をカルーセル30と共にプラテン22から引
き上げた場合には、この保持部50Aが周壁部38の下
端に固定されたストッパ40により保持されるようにな
っている。
びリテーナリング50の上面には、互いに対向する位置
に、ヘッド軸線と同心の円環状をなす断面円弧状の溝5
2が形成され、これら溝52間に円環状のチューブ54
が配置されている。チューブ54は溝52の内面に接着
されていてもよい。チューブ54の材質は限定されない
が、具体的には各種ゴムやエラストマーなどの弾性材料
で形成され、内部が全周に亙って空洞であり、流体が充
填されると断面円形状に膨らみ、その内部圧力に応じて
断面の直径が変化する。チューブ54に対する材質上の
制限はないが、少なくとも内圧5kg/cm2 に耐えら
れることが好ましい。チューブ54の断面形状は円形に
限らず、楕円形等であってもよいし、2本以上のチュー
ブを同心円状に配置して互いに連通させてもよい。
5、ダイヤフラム44および取付部38Aを貫通してパ
イプ56が接続されている。このパイプ56の上端には
第2流路58が接続され、シャフト42を通じて第2圧
力調整機構60に接続されている。そして、この第2圧
力調整機構60によりチューブ54内の流体圧力を調整
することにより、研磨パッド24に対するリテーナリン
グ50の当接圧力が、その当接面全面に亙ってほぼ均一
に保たれつつ変化するようになっている。
の下面に、ウェーハ付着シートSを介してウェーハWが
付着される。ウェーハ付着シートSは、不織布等の吸水
性を有する材質で形成され、水分を吸収すると、表面張
力でウェーハを吸着する。このウェーハ付着シートSの
具体的な材質としては各種不織布等が挙げられ、その好
ましい厚さは0.6〜0.8mmである。ただし、本発
明は必ずしもウェーハ付着シートSを使用しなくてもよ
く、例えばキャリア46の下面にワックスを介してウェ
ーハWを付着させる構成としてもよいし、他の付着手段
を使用してもよい。そして、ウェーハ保持ヘッド32に
よってウェーハWの一面を保持してその他面を研磨パッ
ド24に当接させ、第1圧力調整機構53によってキャ
リア46をプラテン22側へ向けて押圧し、第2圧力調
整機構60によってリテーナリング50をプラテン22
側へ向けて押圧する。ここで、第2圧力調整機構60が
リテーナリング50を押圧する圧力は、第1圧力調整機
構53がキャリア46を押圧する圧力と同じかまたは異
なる圧力とし、この状態でウェーハ保持ヘッド32と研
磨パッド24とを相対運動させることにより、ウェーハ
Wの研磨を行う。
ば、第2圧力調整機構60を制御することにより、チュ
ーブ54の内部圧力を調整し、研磨パッド24に対する
リテーナリング50の当接圧力を調整することができる
から、研磨パッド24のリテーナリング当接部分の周囲
に盛り上がりが生じる波打ち変形を防ぎ、これによりウ
ェーハ外周部の過研磨を防いで、研磨の均一性を高める
ことが可能である。なお、本発明者らによる実験では、
一般的な研磨パッド24の場合、研磨パッド24に対す
るリテーナリング50の当接圧力が、研磨パッド24に
対するウェーハWの当接圧力(一般には6psi以上と
される)の0.7〜1.7倍の範囲の一定値であるとき
に、ウェーハ研磨均一性が極大となることが確かめられ
ている。また、6psi未満の時は、1.7〜2.4倍
の範囲が好ましい。
のものであるから、リテーナリング50と研磨パッド2
4との当接圧力は、当接面の全面に亙って一定となる。
したがって、局部的な当接圧力の過剰が生じず、局部的
にさえ波打ち変形が生じることを防ぐことが可能であ
る。
50にそれぞれ溝52を形成し、これら溝52間にチュ
ーブ54をはめ込んでいるので、チューブ54が膨らん
でもその位置が半径方向にずれることが無く、ずれによ
る圧力不均一の発生を防ぐことができる。
接する表面硬質層、および表面硬質層とプラテン22と
の間に位置する弾性支持層の2層を有するものであって
もよい。このような2層型の研磨パッドは、後述するよ
うにウェーハ研磨精度を高める上で特別の効果を奏する
ものであるが、同時に、図7で説明した問題が1層型研
磨パッドよりも顕著に現れる傾向を有する。したがっ
て、本発明と組み合わせた場合に、両者の効果は相乗し
合い、ウェーハの研磨精度を高める上で特に良好な効果
を奏する。ただし、本発明はこのような2層型研磨パッ
ドにのみ限定されるものではないことは勿論である。以
下、2層型研磨パッドについて具体的に説明する。
〜100、より好ましくは90〜100、弾性支持層の
ショア硬度は好ましくは50〜70、より好ましくは5
0〜65とされる。また、硬質表面層の厚さは好ましく
は0.5〜1.5mm、より好ましくは0.8〜1.3
mm、弾性支持層の厚さは好ましくは0.5〜1.5m
m、より好ましくは1.0〜1.3mmとされる。
ぞれ発泡ポリウレタンまたは不織布が好適で、特に、硬
質表面層としては発泡ポリウレタン、弾性支持層として
はポリエステル等の不織布が好ましい。硬質表面層,弾
性支持層を不織布で形成する場合、ポリウレタン樹脂等
の含浸剤を含浸させてもよい。ただし前記硬度範囲を満
足すれば、前記以外の材質で研磨パッド24を構成して
もよい。
合、特に、絶縁膜分離技術におけるウェーハ研磨に優れ
た効果を発揮する。この種の絶縁膜分離技術は、例えば
ウェーハの鏡面に配線用のアルミニウム等を蒸着して回
路パターンを形成し、その上にBPSG,PTEOS、
またはCVD法等によるSiO2 等の絶縁膜を積層形成
した後、この絶縁膜を研磨により平坦化して、さらにそ
の上に素子の内部構造を形成するものである。
路パターンなどに起因する初期凹凸が存在する場合があ
るが、2層型研磨パッドにおいては、パッド表面が相対
的に硬い表面硬質層により構成されているので、凹凸に
追従して研磨パッド24の表面が弾性変形することが少
ない。したがって、初期凹凸に起因する研磨後の段差発
生が低減できる。
層は、弾性支持層により裏側から弾性的に支持されてい
るので、フローティング型ヘッド32によるウェーハ当
接圧力の均一化作用、および弾性支持層によるクッショ
ン効果が相乗しあい、研磨パッド24あるいはウェーハ
Wにうねりが生じている場合にも、表面硬質層をうねり
に沿って変形させウェーハWの全面に亙って均一に当接
させる効果が得られる。これにより、研磨パッド24に
よるウェーハWの研磨速度がウェーハ全面に亙って均一
化されるから、研磨後のウェーハ厚さの不均一性が低減
でき、従来は両立しがたかった段差の低減および厚さ均
一性の向上が同時に達成できる。
硬質層が柔らかい弾性支持層で裏打ちされているので、
リテーナリング50で表面硬質層を強く抑えると、その
押圧箇所の周囲が図7に示すように波打って盛り上がる
傾向が強い。したがって、チューブ54によりリテーナ
リング50の当接圧力を調整することにより、前記波打
ち変形を効果的に防ぎ、2層型研磨パッドの効果を十分
に発揮させることができるのである。
ウェーハ研磨装置の第2実施例のウェーハ保持ヘッド3
2を示す断面図である。この実施例が第1実施例と異な
る点は、チューブ54の代わりに第2ダイヤフラム66
を使用したことにある。なお、先の実施例と同様の構成
要素には同一符号を付して説明を省略する。
および下部62から主構成されている。上部61の下端
面には、ヘッド軸線と同心に円環状の第2流体室64が
形成され、この第2流体室64の下端には、その全周に
亙って、円環状の第2ダイヤフラム66が水平に張ら
れ、これにより第2流体室64が気密的に封止されてい
る。第2ダイヤフラム66は、ダイヤフラム44と同様
の材質で形成されたものでよく、具体的には各種ゴム、
エラストマーなどが例示できるが、これらの材質は限定
されない。一方、第2流体室64内に開口する第2流路
65が上部61内に形成され、第2流路65はさらに第
2流路58を介し、シャフト42を通じて、第2圧力調
整機構60へ接続されている。
8が同心状かつ上下移動可能に配置され、その上端は第
2ダイヤフラム66の中央部に当接され、第2ダイヤフ
ラム66の上に同心状に配置された固定リング70に対
して、複数のネジ等で固定されている。リテーナリング
68の第2ダイヤフラム66に固定されている上端部の
幅、および固定リング70の幅は、いずれも第2ダイヤ
フラム66の変形可能域の幅よりもある程度小さくさ
れ、かつそれぞれ全周に亙って一定である。第2ダイヤ
フラム66によるリテーナリング68の押圧力を、全周
に亙って一様に保ったまま、調整できるようにするため
である。
径方向外方に広がるフランジ部が形成され、プラテン2
2からウェーハ保持ヘッド32を引き上げたときには、
このフランジ部が下部62の下端に形成されたストッパ
部62Aにより保持されるようになっている。
示したウェーハ研磨装置と同様にしてウェーハWの研磨
が行われる。このような実施例によっても、第2圧力調
整機構60を制御して第2流体室64内の流体圧力を調
整することにより、研磨パッド24に対するリテーナリ
ング68の当接圧力を適正値に調整できるから、研磨パ
ッド24のリテーナリング当接部分の周囲に盛り上がり
が生じる波打ち変形を防ぎ、これによりウェーハ外周部
の過研磨を防いで、研磨の均一性を高めることが可能で
ある。
よび第2ダイヤフラム66を使用しているので、各部寸
法を変更することにより圧力調整の幅を広範に亙って設
定可能であるという利点も有する。
れるものではなく、他にも様々な変形が可能である。例
えば、流体圧力を用いる代わりに、磁力や静電気力を用
いた押圧手段をリング圧調整機構として使用してもよ
い。また、キャリア圧調整機構もダイヤフラムを用いた
構成に限定されない。さらに、前記各実施例ではウェー
ハ保持ヘッド32を上、プラテン22を下とした構成で
あったが、これに限定されず、上下関係を逆にしてもよ
いし、横倒しした配置状態にしてもよい。
ーハ研磨装置では、キャリア圧調整機構とは別個に設け
られたリング圧調整機構を操作することにより、研磨パ
ッドに対するリテーナリングの当接圧力を調整すること
ができる。したがって、研磨パッドの波打ち変形を防い
で、ウェーハ外周部の過研磨を防止することが可能であ
る。
し、流体圧力を制御するようにした場合には、リテーナ
リングと研磨パッドとの当接圧力が当接面の全面に亙っ
て均一になる。したがって、局部的な当接圧力の過剰が
生じず、局部的にさえ波打ち変形が生じることを防ぐこ
とが可能である。
示す正面図である。
状態を示す平面図である。
断面図である。
ヘッドを示す断面図である。
を示す断面図である。
Claims (7)
- 【請求項1】 表面に研磨パッドが貼付されたプラテン
と、研磨すべきウェーハの一面を保持して前記研磨パッ
ドにウェーハの他面を当接させる1または2以上のウェ
ーハ保持ヘッドと、これらウェーハ保持ヘッドを前記プ
ラテンに対し相対運動させることにより前記研磨パッド
でウェーハ他面を研磨するヘッド駆動機構とを具備し、 前記ウェーハ保持ヘッドは、ヘッド本体と、 前記ヘッド本体内に設けられ、研磨すべきウェーハの前
記一面を保持するための円盤状のキャリアと、 このキャリアの外周に同心状に配置され、研磨時に研磨
パッドに当接すると共にウェーハの外周を保持するため
のリテーナリングと、 前記キャリアを前記プラテン側へ向けて圧力調整可能に
押圧するためのキャリア圧調整機構と、 このキャリア圧調整機構とは独立して設けられ前記リテ
ーナリングを前記プラテン側へ向けて圧力調整可能に押
圧するためのリング圧調整機構とを有することを特徴と
するウェーハ研磨装置。 - 【請求項2】 前記ウェーハ保持ヘッドはフローティン
グ型ヘッドであり、前記キャリア圧調整機構は、前記ヘ
ッド本体内にヘッド軸線に対し垂直に張られたダイヤフ
ラムと、このダイヤフラムと前記ヘッド本体との間に形
成される流体室に満たされた流体圧力を調整する圧力調
整機構とを具備し、前記キャリアは前記ダイヤフラムに
取り付けられていることを特徴とする請求項1記載のウ
ェーハ研磨装置。 - 【請求項3】 前記リング圧調整機構は、前記ヘッド本
体とリテーナリングとの間に介装された弾性体製で円環
状のチューブと、このチューブ内に満たされた流体の圧
力を調整する第2圧力調整機構とを具備することを特徴
とする請求項1または2記載のウェーハ研磨装置。 - 【請求項4】 前記リング圧調整機構は、前記ヘッド本
体内に形成された円環状の第2流体室と、この第2流体
室の前記リテーナリング側の壁を構成する円環状の第2
ダイヤフラムと、前記第2流体室内に満たされた流体の
圧力を調整する第2圧力調整機構とを具備し、前記リテ
ーナリングは、前記第2ダイヤフラムに取り付けられて
いることを特徴とする請求項1または2記載のウェーハ
研磨装置。 - 【請求項5】 前記チューブの断面形状は円形または楕
円形であることを特徴とする請求項3記載のウェーハ研
磨装置。 - 【請求項6】 前記第2ダイヤフラムは、ヘッド軸線に
対し垂直に張られていることを特徴とする請求項4記載
のウェーハ研磨装置。 - 【請求項7】 前記研磨パッドは、ウェーハに当接する
ための相対的に硬質の硬質表面層と、この表面層よりも
前記プラテン側に設けられた相対的に軟質の弾性支持層
とを有することを特徴とする請求項1〜6のいずれかに
記載のウェーハ研磨装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4107695A JP3158934B2 (ja) | 1995-02-28 | 1995-02-28 | ウェーハ研磨装置 |
US08/607,603 US5584751A (en) | 1995-02-28 | 1996-02-27 | Wafer polishing apparatus |
JP2000159082A JP3428566B2 (ja) | 1995-02-28 | 2000-05-29 | ウェーハ研磨方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4107695A JP3158934B2 (ja) | 1995-02-28 | 1995-02-28 | ウェーハ研磨装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000159082A Division JP3428566B2 (ja) | 1995-02-28 | 2000-05-29 | ウェーハ研磨方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08229808A JPH08229808A (ja) | 1996-09-10 |
JP3158934B2 true JP3158934B2 (ja) | 2001-04-23 |
Family
ID=12598374
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4107695A Expired - Lifetime JP3158934B2 (ja) | 1995-02-28 | 1995-02-28 | ウェーハ研磨装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5584751A (ja) |
JP (1) | JP3158934B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7247083B2 (en) | 2004-03-31 | 2007-07-24 | Fujikoshi Machinery Corp. | Polishing apparatus |
US7740521B2 (en) | 2005-03-14 | 2010-06-22 | Shin-Etsu-Handotai Co., Ltd. | Polishing head, polishing apparatus and polishing method for semiconductor wafer |
Families Citing this family (181)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5643053A (en) | 1993-12-27 | 1997-07-01 | Applied Materials, Inc. | Chemical mechanical polishing apparatus with improved polishing control |
US5820448A (en) * | 1993-12-27 | 1998-10-13 | Applied Materials, Inc. | Carrier head with a layer of conformable material for a chemical mechanical polishing system |
TW353203B (en) * | 1995-04-10 | 1999-02-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Apparatus for holding substrate to be polished |
US5908530A (en) * | 1995-05-18 | 1999-06-01 | Obsidian, Inc. | Apparatus for chemical mechanical polishing |
US5795215A (en) * | 1995-06-09 | 1998-08-18 | Applied Materials, Inc. | Method and apparatus for using a retaining ring to control the edge effect |
US6024630A (en) | 1995-06-09 | 2000-02-15 | Applied Materials, Inc. | Fluid-pressure regulated wafer polishing head |
JP2008229846A (ja) * | 1995-10-09 | 2008-10-02 | Ebara Corp | ポリッシング装置及び方法並びにトップリング |
JP3724869B2 (ja) * | 1995-10-09 | 2005-12-07 | 株式会社荏原製作所 | ポリッシング装置および方法 |
JP3129172B2 (ja) * | 1995-11-14 | 2001-01-29 | 日本電気株式会社 | 研磨装置及び研磨方法 |
JP3453977B2 (ja) * | 1995-12-28 | 2003-10-06 | 信越半導体株式会社 | ウェーハの研磨装置 |
DE69717510T2 (de) * | 1996-01-24 | 2003-10-02 | Lam Research Corp., Fremont | Halbleiterscheiben-Polierkopf |
KR100485002B1 (ko) * | 1996-02-16 | 2005-08-29 | 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 | 작업물폴리싱장치및방법 |
US5762539A (en) * | 1996-02-27 | 1998-06-09 | Ebara Corporation | Apparatus for and method for polishing workpiece |
USRE38854E1 (en) * | 1996-02-27 | 2005-10-25 | Ebara Corporation | Apparatus for and method for polishing workpiece |
US5876273A (en) * | 1996-04-01 | 1999-03-02 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Apparatus for polishing a wafer |
JP3183388B2 (ja) * | 1996-07-12 | 2001-07-09 | 株式会社東京精密 | 半導体ウェーハ研磨装置 |
JP3106418B2 (ja) * | 1996-07-30 | 2000-11-06 | 株式会社東京精密 | 研磨装置 |
JP3663767B2 (ja) * | 1996-09-04 | 2005-06-22 | 信越半導体株式会社 | 薄板の鏡面研磨装置 |
US6183354B1 (en) * | 1996-11-08 | 2001-02-06 | Applied Materials, Inc. | Carrier head with a flexible membrane for a chemical mechanical polishing system |
US6146259A (en) | 1996-11-08 | 2000-11-14 | Applied Materials, Inc. | Carrier head with local pressure control for a chemical mechanical polishing apparatus |
US5791978A (en) * | 1996-11-14 | 1998-08-11 | Speedfam Corporation | Bearing assembly for wafer planarization carrier |
DE19651761A1 (de) * | 1996-12-12 | 1998-06-18 | Wacker Siltronic Halbleitermat | Verfahren und Vorrichtung zum Polieren von Halbleiterscheiben |
US6139428A (en) * | 1996-12-17 | 2000-10-31 | Vsli Technology, Inc. | Conditioning ring for use in a chemical mechanical polishing machine |
US6056632A (en) * | 1997-02-13 | 2000-05-02 | Speedfam-Ipec Corp. | Semiconductor wafer polishing apparatus with a variable polishing force wafer carrier head |
JP3807807B2 (ja) * | 1997-02-27 | 2006-08-09 | 株式会社荏原製作所 | ポリッシング装置 |
TW431942B (en) | 1997-04-04 | 2001-05-01 | Tokyo Seimitsu Co Ltd | Polishing device |
US5857899A (en) * | 1997-04-04 | 1999-01-12 | Ontrak Systems, Inc. | Wafer polishing head with pad dressing element |
KR100538540B1 (ko) * | 1997-04-08 | 2006-06-16 | 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 | 폴리싱장치 |
US6425812B1 (en) | 1997-04-08 | 2002-07-30 | Lam Research Corporation | Polishing head for chemical mechanical polishing using linear planarization technology |
US6244946B1 (en) | 1997-04-08 | 2001-06-12 | Lam Research Corporation | Polishing head with removable subcarrier |
US6110025A (en) * | 1997-05-07 | 2000-08-29 | Obsidian, Inc. | Containment ring for substrate carrier apparatus |
US6398621B1 (en) | 1997-05-23 | 2002-06-04 | Applied Materials, Inc. | Carrier head with a substrate sensor |
US5957751A (en) * | 1997-05-23 | 1999-09-28 | Applied Materials, Inc. | Carrier head with a substrate detection mechanism for a chemical mechanical polishing system |
EP0881039B1 (en) * | 1997-05-28 | 2003-04-16 | Tokyo Seimitsu Co.,Ltd. | Wafer polishing apparatus with retainer ring |
US5967881A (en) * | 1997-05-29 | 1999-10-19 | Tucker; Thomas N. | Chemical mechanical planarization tool having a linear polishing roller |
JP3027551B2 (ja) * | 1997-07-03 | 2000-04-04 | キヤノン株式会社 | 基板保持装置ならびに該基板保持装置を用いた研磨方法および研磨装置 |
EP0890416A3 (en) | 1997-07-11 | 2002-09-11 | Tokyo Seimitsu Co.,Ltd. | Wafer polishing apparatus |
US5964653A (en) | 1997-07-11 | 1999-10-12 | Applied Materials, Inc. | Carrier head with a flexible membrane for a chemical mechanical polishing system |
US6113479A (en) * | 1997-07-25 | 2000-09-05 | Obsidian, Inc. | Wafer carrier for chemical mechanical planarization polishing |
US5916015A (en) * | 1997-07-25 | 1999-06-29 | Speedfam Corporation | Wafer carrier for semiconductor wafer polishing machine |
TW434095B (en) * | 1997-08-11 | 2001-05-16 | Tokyo Seimitsu Co Ltd | Wafer polishing apparatus |
US6080040A (en) * | 1997-11-05 | 2000-06-27 | Aplex Group | Wafer carrier head with inflatable bladder and attack angle control for polishing |
JP3077652B2 (ja) * | 1997-11-20 | 2000-08-14 | 日本電気株式会社 | ウエーファの研磨方法及びその装置 |
JPH11226865A (ja) * | 1997-12-11 | 1999-08-24 | Speedfam Co Ltd | キャリア及びcmp装置 |
US6068548A (en) * | 1997-12-17 | 2000-05-30 | Intel Corporation | Mechanically stabilized retaining ring for chemical mechanical polishing |
US6116992A (en) * | 1997-12-30 | 2000-09-12 | Applied Materials, Inc. | Substrate retaining ring |
US5993302A (en) * | 1997-12-31 | 1999-11-30 | Applied Materials, Inc. | Carrier head with a removable retaining ring for a chemical mechanical polishing apparatus |
US6080050A (en) * | 1997-12-31 | 2000-06-27 | Applied Materials, Inc. | Carrier head including a flexible membrane and a compliant backing member for a chemical mechanical polishing apparatus |
US6142857A (en) * | 1998-01-06 | 2000-11-07 | Speedfam-Ipec Corporation | Wafer polishing with improved backing arrangement |
US5989104A (en) * | 1998-01-12 | 1999-11-23 | Speedfam-Ipec Corporation | Workpiece carrier with monopiece pressure plate and low gimbal point |
US6010392A (en) * | 1998-02-17 | 2000-01-04 | International Business Machines Corporation | Die thinning apparatus |
US6004196A (en) * | 1998-02-27 | 1999-12-21 | Micron Technology, Inc. | Polishing pad refurbisher for in situ, real-time conditioning and cleaning of a polishing pad used in chemical-mechanical polishing of microelectronic substrates |
JP3959173B2 (ja) * | 1998-03-27 | 2007-08-15 | 株式会社東芝 | 研磨装置及び研磨加工方法 |
JPH11285966A (ja) * | 1998-04-02 | 1999-10-19 | Speedfam-Ipec Co Ltd | キャリア及びcmp装置 |
EP0992322A4 (en) * | 1998-04-06 | 2006-09-27 | Ebara Corp | GRINDING DEVICE |
US6106379A (en) * | 1998-05-12 | 2000-08-22 | Speedfam-Ipec Corporation | Semiconductor wafer carrier with automatic ring extension |
US5985094A (en) * | 1998-05-12 | 1999-11-16 | Speedfam-Ipec Corporation | Semiconductor wafer carrier |
US6143127A (en) * | 1998-05-14 | 2000-11-07 | Applied Materials, Inc. | Carrier head with a retaining ring for a chemical mechanical polishing system |
US6436228B1 (en) * | 1998-05-15 | 2002-08-20 | Applied Materials, Inc. | Substrate retainer |
US6113480A (en) * | 1998-06-02 | 2000-09-05 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd | Apparatus for polishing semiconductor wafers and method of testing same |
US6251215B1 (en) * | 1998-06-03 | 2001-06-26 | Applied Materials, Inc. | Carrier head with a multilayer retaining ring for chemical mechanical polishing |
JP2000033555A (ja) * | 1998-07-17 | 2000-02-02 | Sony Corp | 研磨装置 |
US6174221B1 (en) | 1998-09-01 | 2001-01-16 | Micron Technology, Inc. | Polishing chucks, semiconductor wafer polishing chucks, abrading methods, polishing methods, semiconductor wafer polishing methods, and methods of forming polishing chucks |
JP2000084836A (ja) * | 1998-09-08 | 2000-03-28 | Speedfam-Ipec Co Ltd | キャリア及び研磨装置 |
US6159079A (en) | 1998-09-08 | 2000-12-12 | Applied Materials, Inc. | Carrier head for chemical mechanical polishing a substrate |
US6210255B1 (en) | 1998-09-08 | 2001-04-03 | Applied Materials, Inc. | Carrier head for chemical mechanical polishing a substrate |
US6347979B1 (en) * | 1998-09-29 | 2002-02-19 | Vsli Technology, Inc. | Slurry dispensing carrier ring |
US6244942B1 (en) | 1998-10-09 | 2001-06-12 | Applied Materials, Inc. | Carrier head with a flexible membrane and adjustable edge pressure |
US6277014B1 (en) | 1998-10-09 | 2001-08-21 | Applied Materials, Inc. | Carrier head with a flexible membrane for chemical mechanical polishing |
US6132298A (en) * | 1998-11-25 | 2000-10-17 | Applied Materials, Inc. | Carrier head with edge control for chemical mechanical polishing |
DE19982290T1 (de) | 1998-10-16 | 2002-05-29 | Tokyo Seimitsu Co Ltd | Wafer-Poliervorrichtung und Verfahren zum Erfassen der Polierrate |
US6220930B1 (en) * | 1998-11-03 | 2001-04-24 | United Microelectronics Corp. | Wafer polishing head |
US6165058A (en) * | 1998-12-09 | 2000-12-26 | Applied Materials, Inc. | Carrier head for chemical mechanical polishing |
US6110012A (en) * | 1998-12-24 | 2000-08-29 | Lucent Technologies Inc. | Chemical-mechanical polishing apparatus and method |
US6422927B1 (en) | 1998-12-30 | 2002-07-23 | Applied Materials, Inc. | Carrier head with controllable pressure and loading area for chemical mechanical polishing |
US6162116A (en) * | 1999-01-23 | 2000-12-19 | Applied Materials, Inc. | Carrier head for chemical mechanical polishing |
TW436378B (en) * | 1999-02-05 | 2001-05-28 | Mitsubishi Materials Corp | Wafer polishing apparatus and method for making a wafer |
US6368189B1 (en) * | 1999-03-03 | 2002-04-09 | Mitsubishi Materials Corporation | Apparatus and method for chemical-mechanical polishing (CMP) head having direct pneumatic wafer polishing pressure |
US6231428B1 (en) | 1999-03-03 | 2001-05-15 | Mitsubishi Materials Corporation | Chemical mechanical polishing head assembly having floating wafer carrier and retaining ring |
US6176764B1 (en) | 1999-03-10 | 2001-01-23 | Micron Technology, Inc. | Polishing chucks, semiconductor wafer polishing chucks, abrading methods, polishing methods, simiconductor wafer polishing methods, and methods of forming polishing chucks |
US6113468A (en) * | 1999-04-06 | 2000-09-05 | Speedfam-Ipec Corporation | Wafer planarization carrier having floating pad load ring |
US6431968B1 (en) | 1999-04-22 | 2002-08-13 | Applied Materials, Inc. | Carrier head with a compressible film |
US6234868B1 (en) * | 1999-04-30 | 2001-05-22 | Lucent Technologies Inc. | Apparatus and method for conditioning a polishing pad |
JP3068086B1 (ja) | 1999-05-07 | 2000-07-24 | 株式会社東京精密 | ウェ―ハ研磨装置 |
JP3085948B1 (ja) * | 1999-05-10 | 2000-09-11 | 株式会社東京精密 | ウェーハ研磨装置 |
US6068549A (en) * | 1999-06-28 | 2000-05-30 | Mitsubishi Materials Corporation | Structure and method for three chamber CMP polishing head |
US6358121B1 (en) | 1999-07-09 | 2002-03-19 | Applied Materials, Inc. | Carrier head with a flexible membrane and an edge load ring |
US6241593B1 (en) * | 1999-07-09 | 2001-06-05 | Applied Materials, Inc. | Carrier head with pressurizable bladder |
US6494774B1 (en) | 1999-07-09 | 2002-12-17 | Applied Materials, Inc. | Carrier head with pressure transfer mechanism |
US6855043B1 (en) | 1999-07-09 | 2005-02-15 | Applied Materials, Inc. | Carrier head with a modified flexible membrane |
US6206768B1 (en) | 1999-07-29 | 2001-03-27 | Chartered Semiconductor Manufacturing, Ltd. | Adjustable and extended guide rings |
US6290584B1 (en) | 1999-08-13 | 2001-09-18 | Speedfam-Ipec Corporation | Workpiece carrier with segmented and floating retaining elements |
US6179694B1 (en) * | 1999-09-13 | 2001-01-30 | Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. | Extended guide rings with built-in slurry supply line |
US6343975B1 (en) | 1999-10-05 | 2002-02-05 | Peter Mok | Chemical-mechanical polishing apparatus with circular motion pads |
SG90746A1 (en) * | 1999-10-15 | 2002-08-20 | Ebara Corp | Apparatus and method for polishing workpiece |
US6241591B1 (en) | 1999-10-15 | 2001-06-05 | Prodeo Technologies, Inc. | Apparatus and method for polishing a substrate |
JP2001121411A (ja) | 1999-10-29 | 2001-05-08 | Applied Materials Inc | ウェハー研磨装置 |
US6663466B2 (en) | 1999-11-17 | 2003-12-16 | Applied Materials, Inc. | Carrier head with a substrate detector |
US6383056B1 (en) | 1999-12-02 | 2002-05-07 | Yin Ming Wang | Plane constructed shaft system used in precision polishing and polishing apparatuses |
TW477733B (en) | 1999-12-17 | 2002-03-01 | Fujikoshi Machinery Corp | Abrasive machine |
JP3683149B2 (ja) | 2000-02-01 | 2005-08-17 | 株式会社東京精密 | 研磨装置の研磨ヘッドの構造 |
US6386947B2 (en) | 2000-02-29 | 2002-05-14 | Applied Materials, Inc. | Method and apparatus for detecting wafer slipouts |
US6375549B1 (en) | 2000-03-17 | 2002-04-23 | Motorola, Inc. | Polishing head for wafer, and method for polishing |
JP2001274122A (ja) | 2000-03-23 | 2001-10-05 | Tokyo Seimitsu Co Ltd | ウェハ研磨装置 |
US6450868B1 (en) | 2000-03-27 | 2002-09-17 | Applied Materials, Inc. | Carrier head with multi-part flexible membrane |
US6361419B1 (en) | 2000-03-27 | 2002-03-26 | Applied Materials, Inc. | Carrier head with controllable edge pressure |
US6666756B1 (en) * | 2000-03-31 | 2003-12-23 | Lam Research Corporation | Wafer carrier head assembly |
JP2005520357A (ja) * | 2000-03-31 | 2005-07-07 | スピードファム−アイピーイーシー コーポレイション | 半導体ウェハを研磨するためのマルチボリューム隔壁を有するキャリヤと研磨方法 |
US6390905B1 (en) | 2000-03-31 | 2002-05-21 | Speedfam-Ipec Corporation | Workpiece carrier with adjustable pressure zones and barriers |
US7140956B1 (en) | 2000-03-31 | 2006-11-28 | Speedfam-Ipec Corporation | Work piece carrier with adjustable pressure zones and barriers and a method of planarizing a work piece |
US6336853B1 (en) | 2000-03-31 | 2002-01-08 | Speedfam-Ipec Corporation | Carrier having pistons for distributing a pressing force on the back surface of a workpiece |
US6447379B1 (en) | 2000-03-31 | 2002-09-10 | Speedfam-Ipec Corporation | Carrier including a multi-volume diaphragm for polishing a semiconductor wafer and a method therefor |
US6663477B1 (en) | 2000-05-11 | 2003-12-16 | International Business Machines Corporation | Complaint membrane for restraining a workpiece and applying uniform pressure during lapping to improve flatness control |
US6558232B1 (en) | 2000-05-12 | 2003-05-06 | Multi-Planar Technologies, Inc. | System and method for CMP having multi-pressure zone loading for improved edge and annular zone material removal control |
US6506105B1 (en) | 2000-05-12 | 2003-01-14 | Multi-Planar Technologies, Inc. | System and method for pneumatic diaphragm CMP head having separate retaining ring and multi-region wafer pressure control |
US6602114B1 (en) | 2000-05-19 | 2003-08-05 | Applied Materials Inc. | Multilayer retaining ring for chemical mechanical polishing |
US6540592B1 (en) | 2000-06-29 | 2003-04-01 | Speedfam-Ipec Corporation | Carrier head with reduced moment wear ring |
JP2002018709A (ja) | 2000-07-05 | 2002-01-22 | Tokyo Seimitsu Co Ltd | ウェーハ研磨装置 |
US6722965B2 (en) | 2000-07-11 | 2004-04-20 | Applied Materials Inc. | Carrier head with flexible membranes to provide controllable pressure and loading area |
US7198561B2 (en) * | 2000-07-25 | 2007-04-03 | Applied Materials, Inc. | Flexible membrane for multi-chamber carrier head |
US20040005842A1 (en) * | 2000-07-25 | 2004-01-08 | Chen Hung Chih | Carrier head with flexible membrane |
US6857945B1 (en) | 2000-07-25 | 2005-02-22 | Applied Materials, Inc. | Multi-chamber carrier head with a flexible membrane |
DE60138343D1 (de) * | 2000-07-31 | 2009-05-28 | Ebara Corp | Substrathalter und Poliervorrichtung |
US6540590B1 (en) | 2000-08-31 | 2003-04-01 | Multi-Planar Technologies, Inc. | Chemical mechanical polishing apparatus and method having a rotating retaining ring |
US6527625B1 (en) | 2000-08-31 | 2003-03-04 | Multi-Planar Technologies, Inc. | Chemical mechanical polishing apparatus and method having a soft backed polishing head |
US6676497B1 (en) * | 2000-09-08 | 2004-01-13 | Applied Materials Inc. | Vibration damping in a chemical mechanical polishing system |
US7255637B2 (en) * | 2000-09-08 | 2007-08-14 | Applied Materials, Inc. | Carrier head vibration damping |
US7497767B2 (en) * | 2000-09-08 | 2009-03-03 | Applied Materials, Inc. | Vibration damping during chemical mechanical polishing |
US6848980B2 (en) | 2001-10-10 | 2005-02-01 | Applied Materials, Inc. | Vibration damping in a carrier head |
US6454637B1 (en) * | 2000-09-26 | 2002-09-24 | Lam Research Corporation | Edge instability suppressing device and system |
JP2002187060A (ja) * | 2000-10-11 | 2002-07-02 | Ebara Corp | 基板保持装置、ポリッシング装置、及び研磨方法 |
JP4818505B2 (ja) * | 2000-10-19 | 2011-11-16 | 不二越機械工業株式会社 | ウェーハ研磨ヘッド |
US6447368B1 (en) | 2000-11-20 | 2002-09-10 | Speedfam-Ipec Corporation | Carriers with concentric balloons supporting a diaphragm |
US6468131B1 (en) | 2000-11-28 | 2002-10-22 | Speedfam-Ipec Corporation | Method to mathematically characterize a multizone carrier |
US6607425B1 (en) | 2000-12-21 | 2003-08-19 | Lam Research Corporation | Pressurized membrane platen design for improving performance in CMP applications |
US6776695B2 (en) * | 2000-12-21 | 2004-08-17 | Lam Research Corporation | Platen design for improving edge performance in CMP applications |
JP3294600B1 (ja) | 2001-02-28 | 2002-06-24 | 不二越機械工業株式会社 | ウェーハの研磨装置 |
US6582277B2 (en) | 2001-05-01 | 2003-06-24 | Speedfam-Ipec Corporation | Method for controlling a process in a multi-zonal apparatus |
TWI261009B (en) * | 2001-05-02 | 2006-09-01 | Hitoshi Suwabe | Polishing machine |
JP4025960B2 (ja) * | 2001-08-08 | 2007-12-26 | 信越化学工業株式会社 | 角形ホトマスク基板の研磨方法、角形ホトマスク基板、ホトマスクブランクス及びホトマスク |
KR100421445B1 (ko) * | 2001-09-28 | 2004-03-09 | 삼성전자주식회사 | 연마 헤드 조립 방법 및 연마 헤드 조립 시의 공기 누설검사장치 |
JP2003151933A (ja) * | 2001-11-19 | 2003-05-23 | Tokyo Seimitsu Co Ltd | ウェーハ研磨装置 |
US6890249B1 (en) * | 2001-12-27 | 2005-05-10 | Applied Materials, Inc. | Carrier head with edge load retaining ring |
US6835125B1 (en) | 2001-12-27 | 2004-12-28 | Applied Materials Inc. | Retainer with a wear surface for chemical mechanical polishing |
US6872130B1 (en) | 2001-12-28 | 2005-03-29 | Applied Materials Inc. | Carrier head with non-contact retainer |
US6739958B2 (en) | 2002-03-19 | 2004-05-25 | Applied Materials Inc. | Carrier head with a vibration reduction feature for a chemical mechanical polishing system |
US6790123B2 (en) | 2002-05-16 | 2004-09-14 | Speedfam-Ipec Corporation | Method for processing a work piece in a multi-zonal processing apparatus |
US6866571B1 (en) * | 2002-05-21 | 2005-03-15 | Cypress Semiconductor Corp. | Boltless carrier ring/carrier plate attachment assembly |
US20040261945A1 (en) * | 2002-10-02 | 2004-12-30 | Ensinger Kunststofftechnoligie Gbr | Retaining ring for holding semiconductor wafers in a chemical mechanical polishing apparatus |
US6796887B2 (en) * | 2002-11-13 | 2004-09-28 | Speedfam-Ipec Corporation | Wear ring assembly |
TWM255104U (en) * | 2003-02-05 | 2005-01-11 | Applied Materials Inc | Retaining ring with flange for chemical mechanical polishing |
TWI375294B (en) * | 2003-02-10 | 2012-10-21 | Ebara Corp | Elastic membrane |
US6846222B2 (en) * | 2003-03-04 | 2005-01-25 | Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. | Multi-chambered, compliant apparatus for restraining workpiece and applying variable pressure thereto during lapping to improve flatness characteristics of workpiece |
US7001245B2 (en) * | 2003-03-07 | 2006-02-21 | Applied Materials Inc. | Substrate carrier with a textured membrane |
US6843708B2 (en) * | 2003-03-20 | 2005-01-18 | Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. | Method of reducing defectivity during chemical mechanical planarization |
US20060180486A1 (en) * | 2003-04-21 | 2006-08-17 | Bennett David W | Modular panel and storage system for flat items such as media discs and holders therefor |
US6974371B2 (en) * | 2003-04-30 | 2005-12-13 | Applied Materials, Inc. | Two part retaining ring |
JP2005034959A (ja) * | 2003-07-16 | 2005-02-10 | Ebara Corp | 研磨装置及びリテーナリング |
US6869348B1 (en) * | 2003-10-07 | 2005-03-22 | Strasbaugh | Retaining ring for wafer carriers |
US11260500B2 (en) * | 2003-11-13 | 2022-03-01 | Applied Materials, Inc. | Retaining ring with shaped surface |
DE602004027412D1 (de) * | 2003-11-13 | 2010-07-08 | Applied Materials Inc | Haltering mit geformter fläche |
US20050126708A1 (en) * | 2003-12-10 | 2005-06-16 | Applied Materials, Inc. | Retaining ring with slurry transport grooves |
US7063604B2 (en) * | 2004-03-05 | 2006-06-20 | Strasbaugh | Independent edge control for CMP carriers |
US7255771B2 (en) | 2004-03-26 | 2007-08-14 | Applied Materials, Inc. | Multiple zone carrier head with flexible membrane |
US6955588B1 (en) | 2004-03-31 | 2005-10-18 | Lam Research Corporation | Method of and platen for controlling removal rate characteristics in chemical mechanical planarization |
US7048621B2 (en) * | 2004-10-27 | 2006-05-23 | Applied Materials Inc. | Retaining ring deflection control |
JP4597634B2 (ja) * | 2004-11-01 | 2010-12-15 | 株式会社荏原製作所 | トップリング、基板の研磨装置及び研磨方法 |
TWI373393B (en) | 2004-11-01 | 2012-10-01 | Ebara Corp | Top ring, polishing apparatus and polishing method |
US7101272B2 (en) * | 2005-01-15 | 2006-09-05 | Applied Materials, Inc. | Carrier head for thermal drift compensation |
WO2007016498A2 (en) * | 2005-08-02 | 2007-02-08 | Raytech Composites, Inc. | Nonwoven polishing pads for chemical mechanical polishing |
US7699688B2 (en) * | 2006-11-22 | 2010-04-20 | Applied Materials, Inc. | Carrier ring for carrier head |
JP5464820B2 (ja) * | 2007-10-29 | 2014-04-09 | 株式会社荏原製作所 | 研磨装置 |
JP5199691B2 (ja) * | 2008-02-13 | 2013-05-15 | 株式会社荏原製作所 | 研磨装置 |
KR101617716B1 (ko) * | 2008-03-25 | 2016-05-03 | 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 | 개량된 캐리어 헤드 멤브레인 |
US8636561B2 (en) * | 2008-08-29 | 2014-01-28 | Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. | Polishing head and polishing apparatus |
US10160093B2 (en) | 2008-12-12 | 2018-12-25 | Applied Materials, Inc. | Carrier head membrane roughness to control polishing rate |
JP5976522B2 (ja) * | 2012-05-31 | 2016-08-23 | 株式会社荏原製作所 | 研磨装置および研磨方法 |
US20140069463A1 (en) * | 2012-09-07 | 2014-03-13 | International Business Machines Corporation | Particle detection and cleaning system |
KR102238750B1 (ko) * | 2013-08-10 | 2021-04-08 | 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 | 새로운 또는 개장된 정전 척을 폴리싱하는 방법 |
JP5538601B1 (ja) * | 2013-08-22 | 2014-07-02 | ミクロ技研株式会社 | 研磨ヘッド及び研磨処理装置 |
JP6266493B2 (ja) * | 2014-03-20 | 2018-01-24 | 株式会社荏原製作所 | 研磨装置及び研磨方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5458294A (en) * | 1977-10-19 | 1979-05-10 | Hitachi Ltd | Waxless polishing device |
US4519168A (en) * | 1979-09-18 | 1985-05-28 | Speedfam Corporation | Liquid waxless fixturing of microsize wafers |
JPS59187456A (ja) * | 1983-04-08 | 1984-10-24 | Fujitsu Ltd | 半導体基板の研摩方法 |
JP2504420B2 (ja) * | 1986-08-19 | 1996-06-05 | 三菱マテリアル株式会社 | 研磨装置 |
JPH0569310A (ja) * | 1991-04-23 | 1993-03-23 | Mitsubishi Materials Corp | ウエーハの鏡面研磨装置 |
US5205082A (en) * | 1991-12-20 | 1993-04-27 | Cybeq Systems, Inc. | Wafer polisher head having floating retainer ring |
JP3218572B2 (ja) * | 1992-07-01 | 2001-10-15 | 不二越機械工業株式会社 | ウェーハ加圧用ポリッシングプレート |
US5449316A (en) * | 1994-01-05 | 1995-09-12 | Strasbaugh; Alan | Wafer carrier for film planarization |
-
1995
- 1995-02-28 JP JP4107695A patent/JP3158934B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-02-27 US US08/607,603 patent/US5584751A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7247083B2 (en) | 2004-03-31 | 2007-07-24 | Fujikoshi Machinery Corp. | Polishing apparatus |
US7740521B2 (en) | 2005-03-14 | 2010-06-22 | Shin-Etsu-Handotai Co., Ltd. | Polishing head, polishing apparatus and polishing method for semiconductor wafer |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5584751A (en) | 1996-12-17 |
JPH08229808A (ja) | 1996-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3158934B2 (ja) | ウェーハ研磨装置 | |
JP5043269B2 (ja) | マルチパートのフレキシブル膜を有するキャリヤヘッド | |
EP1133380B1 (en) | A carrier head with edge control for chemical mechanical polishing | |
US6431968B1 (en) | Carrier head with a compressible film | |
JP4427191B2 (ja) | 化学機械研磨用可撓メンブレン付キャリアヘッド | |
JP2001135602A (ja) | 圧力伝達機構を有するキャリヤヘッド | |
JP2004501779A (ja) | エッジ圧力制御付きキャリアヘッド | |
US6872130B1 (en) | Carrier head with non-contact retainer | |
JP4264289B2 (ja) | ウエーハ研磨装置及びその研磨ヘッド並びにウエーハ研磨方法 | |
US20030079836A1 (en) | Carrier head for chemical mechanical polishing | |
JP4519972B2 (ja) | 化学機械研磨の制御可能圧力及びローディング領域を有するキャリヤヘッド | |
KR100271587B1 (ko) | 연마장치 | |
JP3428566B2 (ja) | ウェーハ研磨方法 | |
JPH08229804A (ja) | ウェーハ研磨装置および研磨方法 | |
JP3164045B2 (ja) | 半導体ウエハー取付基台 | |
JP3725275B2 (ja) | ウェーハ研磨装置 | |
US20030032378A1 (en) | Polishing surface constituting member and polishing apparatus using the polishing surface constituting member | |
US6641461B2 (en) | Chemical mechanical polishing apparatus having edge, center and annular zone control of material removal | |
JPH08257893A (ja) | ウェーハ研磨装置および研磨方法 | |
JP3512031B2 (ja) | ウェーハ研磨方法 | |
JP2000094310A (ja) | 被研磨基板の保持装置、基板の研磨方法及び半導体装置の製造方法 | |
JP3019843B1 (ja) | 研磨装置 | |
JPH07266219A (ja) | ウェーハ研磨装置 | |
JP2000263419A (ja) | ウェーハ研磨装置及びウェーハ製造方法 | |
JPH11233466A (ja) | 半導体素子の製造方法及びそのための装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20000725 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20010116 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140216 Year of fee payment: 13 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |