JP3149247B2 - イオン導伝性ポリマー電解質 - Google Patents
イオン導伝性ポリマー電解質Info
- Publication number
- JP3149247B2 JP3149247B2 JP03436892A JP3436892A JP3149247B2 JP 3149247 B2 JP3149247 B2 JP 3149247B2 JP 03436892 A JP03436892 A JP 03436892A JP 3436892 A JP3436892 A JP 3436892A JP 3149247 B2 JP3149247 B2 JP 3149247B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- compound
- organic
- ion
- polyether
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 title claims description 29
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 title description 31
- 150000001875 compounds Chemical group 0.000 claims description 41
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 claims description 23
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 19
- -1 salt compound Chemical class 0.000 claims description 18
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims description 12
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 11
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 claims description 11
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 11
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 10
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 claims description 6
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 6
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 4
- 239000002322 conducting polymer Substances 0.000 claims description 4
- ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 1,2-butylene carbonate Chemical compound CCC1COC(=O)O1 ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- LZDKZFUFMNSQCJ-UHFFFAOYSA-N 1,2-diethoxyethane Chemical compound CCOCCOCC LZDKZFUFMNSQCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 claims description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims 1
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 41
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 41
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 30
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 26
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 24
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 17
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 16
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 15
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 12
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M acrylate group Chemical group C(C=C)(=O)[O-] NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 10
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 9
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- 238000011033 desalting Methods 0.000 description 8
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 7
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 7
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 6
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical class C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 6
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 6
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 6
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 6
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 5
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N bis[2-(1-hydroxycyclohexyl)phenyl]methanone Chemical compound C=1C=CC=C(C(=O)C=2C(=CC=CC=2)C2(O)CCCCC2)C=1C1(O)CCCCC1 MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 5
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 5
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 5
- MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M lithium perchlorate Chemical compound [Li+].[O-]Cl(=O)(=O)=O MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 229910001486 lithium perchlorate Inorganic materials 0.000 description 5
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IRQWEODKXLDORP-UHFFFAOYSA-N 4-ethenylbenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C=C)C=C1 IRQWEODKXLDORP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 4
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N N-Methylmorpholine Chemical compound CN1CCOCC1 SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 3
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 3
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 3
- SPEUIVXLLWOEMJ-UHFFFAOYSA-N 1,1-dimethoxyethane Chemical compound COC(C)OC SPEUIVXLLWOEMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TZJRLKZPRSTJJP-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-(oxiran-2-ylmethoxy)propoxy]ethoxy]ethanol Chemical compound OCCOCCOCC(C)OCC1CO1 TZJRLKZPRSTJJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 2
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N [4-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=C(CN)C=C1 ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N benzylamine Chemical compound NCC1=CC=CC=C1 WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine Chemical compound CCCCN HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 2
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- MCVFFRWZNYZUIJ-UHFFFAOYSA-M lithium;trifluoromethanesulfonate Chemical compound [Li+].[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F MCVFFRWZNYZUIJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- LSHROXHEILXKHM-UHFFFAOYSA-N n'-[2-[2-[2-(2-aminoethylamino)ethylamino]ethylamino]ethyl]ethane-1,2-diamine Chemical compound NCCNCCNCCNCCNCCN LSHROXHEILXKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 2
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 2
- RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N toluene 2,6-diisocyanate Chemical compound CC1=C(N=C=O)C=CC=C1N=C=O RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N triethylenediamine Chemical compound C1CN2CCN1CC2 IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M .beta-Phenylacrylic acid Natural products [O-]C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M 0.000 description 1
- KYVBNYUBXIEUFW-UHFFFAOYSA-N 1,1,3,3-tetramethylguanidine Chemical compound CN(C)C(=N)N(C)C KYVBNYUBXIEUFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 1,2-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC=C1N GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RXYPXQSKLGGKOL-UHFFFAOYSA-N 1,4-dimethylpiperazine Chemical compound CN1CCN(C)CC1 RXYPXQSKLGGKOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006017 1-propenyl group Chemical group 0.000 description 1
- VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-tetramine Chemical compound NCCNCCNCCN VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-dinitroanilino)-4-methylpentanoic acid Chemical compound CC(C)CC(C(O)=O)NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LKMJVFRMDSNFRT-UHFFFAOYSA-N 2-(methoxymethyl)oxirane Chemical compound COCC1CO1 LKMJVFRMDSNFRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGCBIVCDGKPKNH-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(oxiran-2-ylmethoxy)-2-phenylethoxy]ethanol Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(COCCO)OCC1CO1 LGCBIVCDGKPKNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CCZNLXSTNSTAPN-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-(oxiran-2-ylmethoxy)hexoxy]ethoxy]ethanol Chemical compound OCCOCCOCC(CCCC)OCC1CO1 CCZNLXSTNSTAPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NGUFBMFVANISHU-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-(oxiran-2-ylmethoxy)propoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethanol Chemical compound OCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCC(C)OCC1CO1 NGUFBMFVANISHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTHNHFOGQMKPOV-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexan-1-amine Chemical compound CCCCC(CC)CN LTHNHFOGQMKPOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OELQSSWXRGADDE-UHFFFAOYSA-N 2-methylprop-2-eneperoxoic acid Chemical compound CC(=C)C(=O)OO OELQSSWXRGADDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JEHFRMABGJJCPF-UHFFFAOYSA-N 2-methylprop-2-enoyl isocyanate Chemical compound CC(=C)C(=O)N=C=O JEHFRMABGJJCPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 3-methylideneoxolane-2,5-dione Chemical compound C=C1CC(=O)OC1=O OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101710134784 Agnoprotein Proteins 0.000 description 1
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 description 1
- BYDWHZBHLDDMMF-UHFFFAOYSA-N C(C1CO1)OC(COCCO)C Chemical compound C(C1CO1)OC(COCCO)C BYDWHZBHLDDMMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMQFKIPQYAQXQI-UHFFFAOYSA-N C(C1CO1)OC(COCCOCCOCCOCCOCCO)C Chemical compound C(C1CO1)OC(COCCOCCOCCOCCOCCO)C OMQFKIPQYAQXQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GREBJAIUAJGTAV-UHFFFAOYSA-N C(C1CO1)OC(COCCOCCOCCOCCOCCO)C1=CC=CC=C1 Chemical compound C(C1CO1)OC(COCCOCCOCCOCCOCCO)C1=CC=CC=C1 GREBJAIUAJGTAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N Cinnamic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N 0.000 description 1
- 229910020366 ClO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N Diethylenetriamine Chemical compound NCCNCCN RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 229910015015 LiAsF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013684 LiClO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JCELWOGDGMAGGN-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 Chemical compound N=C=O.N=C=O.C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 JCELWOGDGMAGGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PHXQIAWFIIMOKG-UHFFFAOYSA-N NClO Chemical compound NClO PHXQIAWFIIMOKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- QUPYHCHUQVNFJW-UHFFFAOYSA-M cesium;thiocyanate Chemical compound [Cs+].[S-]C#N QUPYHCHUQVNFJW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- XSDCTSITJJJDPY-UHFFFAOYSA-N chloro-ethenyl-dimethylsilane Chemical compound C[Si](C)(Cl)C=C XSDCTSITJJJDPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930016911 cinnamic acid Natural products 0.000 description 1
- 235000013985 cinnamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- ARUKYTASOALXFG-UHFFFAOYSA-N cycloheptylcycloheptane Chemical compound C1CCCCCC1C1CCCCCC1 ARUKYTASOALXFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MROCJMGDEKINLD-UHFFFAOYSA-N dichlorosilane Chemical compound Cl[SiH2]Cl MROCJMGDEKINLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical class OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012971 dimethylpiperazine Substances 0.000 description 1
- LOTRDFXVKUDFDY-UHFFFAOYSA-N dodecyl naphthalene-1-sulfonate;potassium Chemical compound [K].C1=CC=C2C(S(=O)(=O)OCCCCCCCCCCCC)=CC=CC2=C1 LOTRDFXVKUDFDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 1
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000002483 hydrogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910001410 inorganic ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008040 ionic compounds Chemical class 0.000 description 1
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L lithium carbonate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-]C([O-])=O XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052808 lithium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- HSZCZNFXUDYRKD-UHFFFAOYSA-M lithium iodide Inorganic materials [Li+].[I-] HSZCZNFXUDYRKD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910001496 lithium tetrafluoroborate Inorganic materials 0.000 description 1
- PQAXCGVQEFIFAR-UHFFFAOYSA-M lithium;2,3-dibutylnaphthalene-1-sulfonate Chemical compound [Li+].C1=CC=C2C(S([O-])(=O)=O)=C(CCCC)C(CCCC)=CC2=C1 PQAXCGVQEFIFAR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- IRDCEJVOXCGYAV-UHFFFAOYSA-M lithium;2-dodecylbenzenesulfonate Chemical compound [Li+].CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1S([O-])(=O)=O IRDCEJVOXCGYAV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NTWKDFWKALPPII-UHFFFAOYSA-M lithium;octadecane-1-sulfonate Chemical compound [Li+].CCCCCCCCCCCCCCCCCCS([O-])(=O)=O NTWKDFWKALPPII-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N methyl p-hydroxycinnamate Natural products OC(=O)C=CC1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- JNPYRMNRFKOYTQ-UHFFFAOYSA-N octyl naphthalene-1-sulfonate;potassium Chemical compound [K].C1=CC=C2C(S(=O)(=O)OCCCCCCCC)=CC=CC2=C1 JNPYRMNRFKOYTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- OOCYPIXCHKROMD-UHFFFAOYSA-M phenyl(propanoyloxy)mercury Chemical compound CCC(=O)O[Hg]C1=CC=CC=C1 OOCYPIXCHKROMD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- AZIQALWHRUQPHV-UHFFFAOYSA-N prop-2-eneperoxoic acid Chemical compound OOC(=O)C=C AZIQALWHRUQPHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- VGTPCRGMBIAPIM-UHFFFAOYSA-M sodium thiocyanate Chemical compound [Na+].[S-]C#N VGTPCRGMBIAPIM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HIEHAIZHJZLEPQ-UHFFFAOYSA-M sodium;naphthalene-1-sulfonate Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(S(=O)(=O)[O-])=CC=CC2=C1 HIEHAIZHJZLEPQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HRQDCDQDOPSGBR-UHFFFAOYSA-M sodium;octane-1-sulfonate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCS([O-])(=O)=O HRQDCDQDOPSGBR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- FAGUFWYHJQFNRV-UHFFFAOYSA-N tetraethylenepentamine Chemical compound NCCNCCNCCNCCN FAGUFWYHJQFNRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-K thiophosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=S RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G9/00—Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
- H01G9/004—Details
- H01G9/022—Electrolytes; Absorbents
- H01G9/025—Solid electrolytes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M6/00—Primary cells; Manufacture thereof
- H01M6/14—Cells with non-aqueous electrolyte
- H01M6/18—Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte
- H01M6/181—Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte with polymeric electrolytes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M6/00—Primary cells; Manufacture thereof
- H01M6/14—Cells with non-aqueous electrolyte
- H01M6/16—Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
- H01M6/162—Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte
- H01M6/164—Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte by the solvent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M6/00—Primary cells; Manufacture thereof
- H01M6/14—Cells with non-aqueous electrolyte
- H01M6/16—Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
- H01M6/162—Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte
- H01M6/166—Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte by the solute
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、イオン導伝性ポリマー
電解質に関するものである。
電解質に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、イオン導伝性ポリマー電解質とし
ては、例えばポリエチレンオキシド(PEO)の有機ポ
リマー電解質、多官能性ポリエーテル分子構造のポリエ
チレンオキシド部分とポリプロピレンオキシド部分がラ
ンダム共重合型で含まれる有機ポリマー電解質 (特開昭
62−249361号公報) 、イオン化合物を溶解状態で含有す
るエチレンオキシド共重合体からなる固体ポリマー電解
質(特開昭61-83249号公報) 、及び熱可塑性で交差結合
を持たない単独重合体もしくは共重合体の分枝鎖から実
質的に構成されている可塑性をもつ高分子固体物質を用
いたイオン導伝性ポリマー電解質 (特開昭55-98480号公
報) 等が知られている。しかしながら、このような従来
のイオン導伝性ポリマー電解質には、例えば次のような
問題点があった。
ては、例えばポリエチレンオキシド(PEO)の有機ポ
リマー電解質、多官能性ポリエーテル分子構造のポリエ
チレンオキシド部分とポリプロピレンオキシド部分がラ
ンダム共重合型で含まれる有機ポリマー電解質 (特開昭
62−249361号公報) 、イオン化合物を溶解状態で含有す
るエチレンオキシド共重合体からなる固体ポリマー電解
質(特開昭61-83249号公報) 、及び熱可塑性で交差結合
を持たない単独重合体もしくは共重合体の分枝鎖から実
質的に構成されている可塑性をもつ高分子固体物質を用
いたイオン導伝性ポリマー電解質 (特開昭55-98480号公
報) 等が知られている。しかしながら、このような従来
のイオン導伝性ポリマー電解質には、例えば次のような
問題点があった。
【0003】まず、ポリエチレンオキシドの有機ポリマ
ー電解質は、40℃以上の温度範囲では、比較的良好な
リチウムイオン伝導度を示すが、25℃程度の室温範囲
では、その特性が急激に低下し、電気的各種用途に応用
することが困難である。特開昭62−249361号公報記載の
有機ポリマー電解質は、25℃程度の室温範囲でリチウ
ムイオン伝導度の急激な低下はないものの、実用温度範
囲として考えられる0℃以下では、その低下が進行して
しまい実用性あるイオン伝導度を得ることができない。
又、特開昭61-83249号公報記載の有機ポリマー電解質
は、エチレンオキシドと他のモノマーをランダム共重合
した有機ポリマーで、ランダム共重合することにより、
有機ポリマーの構造を結果的にアモルファス化している
が、これでは各種モノマーの反応性の差異により、アモ
ルファス化が不十分で品質も不安定になりやすい。更
に、特開昭55-98480号公報記載の有機ポリマー電解質は
熱可塑性であるため、作成されるフィルムが、単純なも
のに限られ、フィルムの密着性も悪い。
ー電解質は、40℃以上の温度範囲では、比較的良好な
リチウムイオン伝導度を示すが、25℃程度の室温範囲
では、その特性が急激に低下し、電気的各種用途に応用
することが困難である。特開昭62−249361号公報記載の
有機ポリマー電解質は、25℃程度の室温範囲でリチウ
ムイオン伝導度の急激な低下はないものの、実用温度範
囲として考えられる0℃以下では、その低下が進行して
しまい実用性あるイオン伝導度を得ることができない。
又、特開昭61-83249号公報記載の有機ポリマー電解質
は、エチレンオキシドと他のモノマーをランダム共重合
した有機ポリマーで、ランダム共重合することにより、
有機ポリマーの構造を結果的にアモルファス化している
が、これでは各種モノマーの反応性の差異により、アモ
ルファス化が不十分で品質も不安定になりやすい。更
に、特開昭55-98480号公報記載の有機ポリマー電解質は
熱可塑性であるため、作成されるフィルムが、単純なも
のに限られ、フィルムの密着性も悪い。
【0004】そこで、このような問題点を解決するため
に、本発明者等は、イオン導伝性ポリマー電解質に関す
る研究を行い、その結果、特定構造を有する有機ポリマ
ーと可溶性電解質塩化合物とを含むイオン導伝性ポリマ
ー電解質により、イオン伝導度が改善できることを見出
した(特開平3−200863号公報、特開平3−200864号公
報及び特開平3−200865号公報参照)。しかしながら、
上記の特開平3−200863〜5 号公報に記載されるイオン
導伝性ポリマー電解質は、いずれも前記のものに比べて
優れたイオン伝導度を示すが、低温(−20℃)になる
につれて徐々にイオン導伝性が低下する傾向があるとい
う問題点があり、低温における安定性の点で充分なもの
ではなかった。
に、本発明者等は、イオン導伝性ポリマー電解質に関す
る研究を行い、その結果、特定構造を有する有機ポリマ
ーと可溶性電解質塩化合物とを含むイオン導伝性ポリマ
ー電解質により、イオン伝導度が改善できることを見出
した(特開平3−200863号公報、特開平3−200864号公
報及び特開平3−200865号公報参照)。しかしながら、
上記の特開平3−200863〜5 号公報に記載されるイオン
導伝性ポリマー電解質は、いずれも前記のものに比べて
優れたイオン伝導度を示すが、低温(−20℃)になる
につれて徐々にイオン導伝性が低下する傾向があるとい
う問題点があり、低温における安定性の点で充分なもの
ではなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
従来技術の問題点を解消し、低温でも安定して優れたイ
オン伝導度を示す、扱い易いイオン導伝性ポリマー電解
質を提供することを目的とする。
従来技術の問題点を解消し、低温でも安定して優れたイ
オン伝導度を示す、扱い易いイオン導伝性ポリマー電解
質を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のイオン導伝性ポ
リマー電解質は、下記一般式(1)
リマー電解質は、下記一般式(1)
【0007】
【化1】
【0008】〔但し、Zは活性水素含有化合物残基、Y
は活性水素基又は重合反応性官能基、kは1〜12の整
数を示し、Eは下記一般式(2)
は活性水素基又は重合反応性官能基、kは1〜12の整
数を示し、Eは下記一般式(2)
【0009】
【化2】
【0010】(但し、pは0〜25の整数、Rは炭素数
1〜20のアルキル基、アルケニル基、アリール基又は
アルキルアリール基を表す)で表される基、Aは−(C
H2 CH2 O)−で表される基であり、mは1〜220
の整数、nは1〜240の整数を表し、m+n≧4で、
しかもEとAのランダム共重合体型である〕で表される
平均分子量500〜50,000の有機化合物を架橋し
た有機高分子化合物と、可溶性電解質塩化合物と、γ-
ブチロラクトン、エチレンカーボネート、プロピレンカ
ーボネート、ブチレンカーボネート、スルホラン、1,2-
ジメトキシエタン、1,2-エトキシメトキシエタン及びエ
チレングリコールジエチルエーテルからなる群より選ば
れた少なくとも1種の有機溶剤とを併含し、前記有機溶
剤の配合割合が、前記有機高分子化合物に対して重量で
100%〜900%となる量であることを特徴とする。
1〜20のアルキル基、アルケニル基、アリール基又は
アルキルアリール基を表す)で表される基、Aは−(C
H2 CH2 O)−で表される基であり、mは1〜220
の整数、nは1〜240の整数を表し、m+n≧4で、
しかもEとAのランダム共重合体型である〕で表される
平均分子量500〜50,000の有機化合物を架橋し
た有機高分子化合物と、可溶性電解質塩化合物と、γ-
ブチロラクトン、エチレンカーボネート、プロピレンカ
ーボネート、ブチレンカーボネート、スルホラン、1,2-
ジメトキシエタン、1,2-エトキシメトキシエタン及びエ
チレングリコールジエチルエーテルからなる群より選ば
れた少なくとも1種の有機溶剤とを併含し、前記有機溶
剤の配合割合が、前記有機高分子化合物に対して重量で
100%〜900%となる量であることを特徴とする。
【0011】上記有機高分子化合物の原料として使用さ
れる一般式(1) の有機化合物は、活性水素含有化合物に
グリシジルエーテル類をエチレンオキシドと共に反応さ
せて得たポリエーテル化合物、又は上記ポリエーテル化
合物に更に重合反応性官能基含有化合物を反応させて、
主鎖末端活性水素基に重合反応性官能基を導入してなる
ものであり、通常、平均分子量50,000以下である
ことが好ましい。尚、前記反応性官能基を導入する場
合、又は後述する架橋剤を反応させる場合には、前記グ
リシジルエーテル類とエチレンオキシドを反応させた
後、分子末端にエチレンオキシドを一部付加させるのが
好ましい。
れる一般式(1) の有機化合物は、活性水素含有化合物に
グリシジルエーテル類をエチレンオキシドと共に反応さ
せて得たポリエーテル化合物、又は上記ポリエーテル化
合物に更に重合反応性官能基含有化合物を反応させて、
主鎖末端活性水素基に重合反応性官能基を導入してなる
ものであり、通常、平均分子量50,000以下である
ことが好ましい。尚、前記反応性官能基を導入する場
合、又は後述する架橋剤を反応させる場合には、前記グ
リシジルエーテル類とエチレンオキシドを反応させた
後、分子末端にエチレンオキシドを一部付加させるのが
好ましい。
【0012】前述の活性水素含有化合物としては、例え
ばメタノール、エタノール、エチレングリコール、プロ
ピレングリコール、1,4−ブタンジオール、グリセリ
ン、トリメチロールプロパン、ソルビトール、シューク
ローズ、ポリグリセリン等の多価アルコール、ブチルア
ミン、2−エチルヘキシルアミン、エチレンジアミン、
ヘキサメチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリ
エチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペン
タエチレンヘキサミン、アニリン、ベンジルアミン、フ
ェニレンジアミン等のアミン化合物、ビスフェノール
A、ハイドロキノン、ノボラック等のフェノール性活性
水素化合物、モノエタノールアミン、ジエタノールアミ
ン等の一分子中に異種の活性水素含有基を有する化合物
等を挙げることができ、中でも多価アルコールであるの
が特に好ましい。
ばメタノール、エタノール、エチレングリコール、プロ
ピレングリコール、1,4−ブタンジオール、グリセリ
ン、トリメチロールプロパン、ソルビトール、シューク
ローズ、ポリグリセリン等の多価アルコール、ブチルア
ミン、2−エチルヘキシルアミン、エチレンジアミン、
ヘキサメチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリ
エチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペン
タエチレンヘキサミン、アニリン、ベンジルアミン、フ
ェニレンジアミン等のアミン化合物、ビスフェノール
A、ハイドロキノン、ノボラック等のフェノール性活性
水素化合物、モノエタノールアミン、ジエタノールアミ
ン等の一分子中に異種の活性水素含有基を有する化合物
等を挙げることができ、中でも多価アルコールであるの
が特に好ましい。
【0013】次に、活性水素含有化合物と反応させるグ
リシジルエーテル類としては、下記式で示されるアルキ
ル−、アルケニル−、アリール−又はアルキルアリール
−ポリエチレングリコールグリシジルエーテル類
リシジルエーテル類としては、下記式で示されるアルキ
ル−、アルケニル−、アリール−又はアルキルアリール
−ポリエチレングリコールグリシジルエーテル類
【0014】
【化3】
【0015】(但し、nは0〜25の整数、Rは炭素数
1〜20のアルキル基、アルケニル基、アリール基又は
アルキルアリール基を表す)を挙げることができる。代
表的なものとしては、Rが例えばメチル基、エチル基、
ブチル基等の直鎖アルキル基、イソプロピル基、sec-ブ
チル基、tert- ブチル基等の分枝アルキル基、ビニル
基、アリル基、1-プロペニル基、1,3-ブタジエニル基等
のアルケニル基、フェニル基、ノニルフェニル基、トリ
ル基、ベンジル基等のアリール又はアルキルアリール基
等のものを挙げることができ、中でもnが1〜15、R
の炭素数が1〜12であるのが好ましい。
1〜20のアルキル基、アルケニル基、アリール基又は
アルキルアリール基を表す)を挙げることができる。代
表的なものとしては、Rが例えばメチル基、エチル基、
ブチル基等の直鎖アルキル基、イソプロピル基、sec-ブ
チル基、tert- ブチル基等の分枝アルキル基、ビニル
基、アリル基、1-プロペニル基、1,3-ブタジエニル基等
のアルケニル基、フェニル基、ノニルフェニル基、トリ
ル基、ベンジル基等のアリール又はアルキルアリール基
等のものを挙げることができ、中でもnが1〜15、R
の炭素数が1〜12であるのが好ましい。
【0016】反応に使用できる触媒としては、ソジウム
メチラート、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸
リチウム等の塩基性触媒、ボロントリフルオライドのよ
うな酸性触媒及びトリメチルアミン、トリエチルアミン
のようなアミン系触媒も有用である。尚、触媒の使用量
は任意である。
メチラート、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸
リチウム等の塩基性触媒、ボロントリフルオライドのよ
うな酸性触媒及びトリメチルアミン、トリエチルアミン
のようなアミン系触媒も有用である。尚、触媒の使用量
は任意である。
【0017】前述の如く、本発明で使用する有機化合物
は活性水素含有化合物に対するグリシジルエーテル類の
付加モル数は、活性水素含有化合物の活性水素1個当た
り1〜250モルであるのが好ましく、グリシジルエー
テル類とランダム共重合されるエチレンオキシドのモル
数は上記活性水素1個当たり1〜450モルであるのが
好ましい。尚、このような有機化合物の架橋は、主鎖末
端基Yが活性水素基である場合、架橋剤を用いて実施す
る。
は活性水素含有化合物に対するグリシジルエーテル類の
付加モル数は、活性水素含有化合物の活性水素1個当た
り1〜250モルであるのが好ましく、グリシジルエー
テル類とランダム共重合されるエチレンオキシドのモル
数は上記活性水素1個当たり1〜450モルであるのが
好ましい。尚、このような有機化合物の架橋は、主鎖末
端基Yが活性水素基である場合、架橋剤を用いて実施す
る。
【0018】有用な架橋剤としては、例えば2,4-トリレ
ンジイソシアネート(2,4-TDI)、2,6-トリレンジイ
ソシアネート(2,6-TDI)、4,4'- ジフェニルメタン
ジイソシアネート(MDI)、ヘキサメチレンジイソシ
アネート(HMDI)、イソホロンジイソシアネート、
トリフェニルメタンジイソシアネート、トリス(イソシ
アネートフェニル)チオホスフェート、リジンエステル
トリイソシアネート、1,8-ジイソシアネート-4- イソシ
アネートメチルオクタン、1,6,11- ウンデカントリイソ
シアネート、1,3,6-ヘキサメチレントリイソシアネー
ト、ビシクロヘプタントリイソシアネート、ビューレッ
ト結合HMDI、イソシアヌレート結合HMDI、トリ
メチロールプロパンTDI3モル付加物、又はこれらの
混合物が挙げられる。
ンジイソシアネート(2,4-TDI)、2,6-トリレンジイ
ソシアネート(2,6-TDI)、4,4'- ジフェニルメタン
ジイソシアネート(MDI)、ヘキサメチレンジイソシ
アネート(HMDI)、イソホロンジイソシアネート、
トリフェニルメタンジイソシアネート、トリス(イソシ
アネートフェニル)チオホスフェート、リジンエステル
トリイソシアネート、1,8-ジイソシアネート-4- イソシ
アネートメチルオクタン、1,6,11- ウンデカントリイソ
シアネート、1,3,6-ヘキサメチレントリイソシアネー
ト、ビシクロヘプタントリイソシアネート、ビューレッ
ト結合HMDI、イソシアヌレート結合HMDI、トリ
メチロールプロパンTDI3モル付加物、又はこれらの
混合物が挙げられる。
【0019】かかる架橋剤の使用量は、例えばイソシア
ネートを使用する場合、有機化合物の主鎖末端活性水素
基数に対して、イソシアネート基数が1〜1.5倍とな
る量であるのが好ましい。尚、この時、架橋反応を早期
に完結するために触媒として、例えばジブチルチンジラ
ウレート(DBTDL)、ジブチルチンジアセテート
(DBTA)、フェニル水銀プロピオン酸塩、オクテン
酸塩等の有機金属触媒、トリエチレンジアミン、N,N'-
ジメチルピペラジン、N-メチルモルホリン、テトラメチ
ルグアニジン、トリエチルアミン等のアミン系触媒等を
用いても良い。
ネートを使用する場合、有機化合物の主鎖末端活性水素
基数に対して、イソシアネート基数が1〜1.5倍とな
る量であるのが好ましい。尚、この時、架橋反応を早期
に完結するために触媒として、例えばジブチルチンジラ
ウレート(DBTDL)、ジブチルチンジアセテート
(DBTA)、フェニル水銀プロピオン酸塩、オクテン
酸塩等の有機金属触媒、トリエチレンジアミン、N,N'-
ジメチルピペラジン、N-メチルモルホリン、テトラメチ
ルグアニジン、トリエチルアミン等のアミン系触媒等を
用いても良い。
【0020】更に、主鎖末端基Yが重合反応性官能基で
ある場合、活性水素含有化合物にグリシジルエーテル類
とエチレンオキシドを反応させて得たポリエーテルの主
鎖末端に重合反応性官能基を導入するが、この重合反応
性官能基としては、ビニル基等のアルケニル基、アクリ
ロイル基やメタクリロイル基のような不飽和結合を有す
る基、Siを含有するような直鎖及び環状部分を持った
基を挙げることができる。尚、これらの基は、前述の如
きポリエーテルに重合反応性官能基含有化合物を反応さ
せて、その分子中に導入される。
ある場合、活性水素含有化合物にグリシジルエーテル類
とエチレンオキシドを反応させて得たポリエーテルの主
鎖末端に重合反応性官能基を導入するが、この重合反応
性官能基としては、ビニル基等のアルケニル基、アクリ
ロイル基やメタクリロイル基のような不飽和結合を有す
る基、Siを含有するような直鎖及び環状部分を持った
基を挙げることができる。尚、これらの基は、前述の如
きポリエーテルに重合反応性官能基含有化合物を反応さ
せて、その分子中に導入される。
【0021】重合反応性官能基含有化合物としては、例
えばアクリル酸、メタクリル酸、桂皮酸、マレイン酸、
フマール酸、イタコン酸、p-ビニル安息香酸等のように
一分子中にカルボキシル基と不飽和結合を有するもの及
び/又は無水マレイン酸や無水イタコン酸のような上記
化合物の酸無水物、及び/又は上記のような化合物の酸
クロライド物、アリルグリシジルエーテル、グリシジル
メタクリレート等のグリシジル類、メタクリロイルイソ
シアネート等のイソシアネート類、ジクロロシラン、ジ
メチルビニルクロロシランのようにSiを含む化合物等が
挙げられる。
えばアクリル酸、メタクリル酸、桂皮酸、マレイン酸、
フマール酸、イタコン酸、p-ビニル安息香酸等のように
一分子中にカルボキシル基と不飽和結合を有するもの及
び/又は無水マレイン酸や無水イタコン酸のような上記
化合物の酸無水物、及び/又は上記のような化合物の酸
クロライド物、アリルグリシジルエーテル、グリシジル
メタクリレート等のグリシジル類、メタクリロイルイソ
シアネート等のイソシアネート類、ジクロロシラン、ジ
メチルビニルクロロシランのようにSiを含む化合物等が
挙げられる。
【0022】又、更に、ポリエーテルの主鎖末端の水酸
基に、2,4-トリレンジイソシアネート(2,4-TDI)、
4,4'- ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)な
ど2官能性以上のイソシアネートを反応させた後、ヒド
ロキシアクリレート、ヒドロキシメタクリレート等、一
分子内にイソシアネート基と反応可能な基とアリル基、
アクリロイル基など重合性官能基を含む化合物とを反応
することによっても、ポリエーテルの主鎖末端に重合性
反応基を導入することができる。尚、このような有機化
合物は、重合により架橋されるが、この重合反応は、必
要に応じて重合開始剤や増感剤を用いて、光、熱、電子
線等の活性放射線照射下で行われる。
基に、2,4-トリレンジイソシアネート(2,4-TDI)、
4,4'- ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)な
ど2官能性以上のイソシアネートを反応させた後、ヒド
ロキシアクリレート、ヒドロキシメタクリレート等、一
分子内にイソシアネート基と反応可能な基とアリル基、
アクリロイル基など重合性官能基を含む化合物とを反応
することによっても、ポリエーテルの主鎖末端に重合性
反応基を導入することができる。尚、このような有機化
合物は、重合により架橋されるが、この重合反応は、必
要に応じて重合開始剤や増感剤を用いて、光、熱、電子
線等の活性放射線照射下で行われる。
【0023】次に、このようにして得られた有機化合物
にドーピングする可溶性電解質塩化合物としては、例え
ば、LiI、LiCl、LiClO4 、LiSCN、L
iBF4 、LiAsF6 、LiCF3 SO3 、LiCF
3 CO2 、LiHgI3 、NaI、NaSCN、NaB
r、KI、CsSCN、AgNO3 、CuC12Mg(C
lO4 )2 等のように、Li、Na、K、Cs、Ag、
Cu又はMgの少なくとも1種を含む無機イオン塩、
(CH3 ) 4 NBF4 、(CH3 ) 4 NBr、(C2 H
5 ) NClO4 、(C2 H5 ) NI、(C3 H7 ) 4 N
Br、(n−C4 H9 )ClO4 、(n−C4 H9 )4
NI、(n−C5 H4 )4 NI等の四級アンモニウム
塩、ステアリルスルホン酸リチウム、オクチルスルホン
酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸リチウム、
ナフタレンスルホン酸ナトリウム、ジブチルナフタレン
スルホン酸リチウム、オクチルナフタレンスルホン酸カ
リウム、ドデシルナフタレンスルホン酸カリウム等の有
機イオン塩が挙げられる。これらの可溶性電解質塩化合
物は、2種以上併用しても良い。
にドーピングする可溶性電解質塩化合物としては、例え
ば、LiI、LiCl、LiClO4 、LiSCN、L
iBF4 、LiAsF6 、LiCF3 SO3 、LiCF
3 CO2 、LiHgI3 、NaI、NaSCN、NaB
r、KI、CsSCN、AgNO3 、CuC12Mg(C
lO4 )2 等のように、Li、Na、K、Cs、Ag、
Cu又はMgの少なくとも1種を含む無機イオン塩、
(CH3 ) 4 NBF4 、(CH3 ) 4 NBr、(C2 H
5 ) NClO4 、(C2 H5 ) NI、(C3 H7 ) 4 N
Br、(n−C4 H9 )ClO4 、(n−C4 H9 )4
NI、(n−C5 H4 )4 NI等の四級アンモニウム
塩、ステアリルスルホン酸リチウム、オクチルスルホン
酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸リチウム、
ナフタレンスルホン酸ナトリウム、ジブチルナフタレン
スルホン酸リチウム、オクチルナフタレンスルホン酸カ
リウム、ドデシルナフタレンスルホン酸カリウム等の有
機イオン塩が挙げられる。これらの可溶性電解質塩化合
物は、2種以上併用しても良い。
【0024】次に、有機高分子化合物中に可溶性電解質
塩化合物と共に配合する有機溶剤としては、溶質として
の可溶性電解質塩化合物を溶解できるものであれば良
く、例えばγ- ブチロラクトン、エチレンカーボネー
ト、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート、
スルホラン、1,2-ジメトキシエタン、1,2-エトキシメト
キシエタン及びエチレングリコールジエチルエーテル又
はこれらの混合物が挙げられる。
塩化合物と共に配合する有機溶剤としては、溶質として
の可溶性電解質塩化合物を溶解できるものであれば良
く、例えばγ- ブチロラクトン、エチレンカーボネー
ト、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート、
スルホラン、1,2-ジメトキシエタン、1,2-エトキシメト
キシエタン及びエチレングリコールジエチルエーテル又
はこれらの混合物が挙げられる。
【0025】これらの有機溶剤の配合は、有機高分子化
合物の基本骨格を変えることなく、伝導度を著しく向上
する効果がある。有機溶剤の配合割合は、前記有機高分
子化合物に対して重量で100%〜900%が好まし
く、その配合方法は特に限定されないが、有機化合物を
架橋する際に可溶性電解質塩化合物を有機溶剤に溶解
し、これを有機高分子化合物に加え、架橋反応してイオ
ン導伝性ポリマー電解質を得る方法、有機高分子化合物
を前記有機溶剤に可溶性電解質塩を溶解した液に含浸さ
せてイオン導伝性ポリマー電解質を得る方法などが挙げ
られ、架橋反応前又は後でも、いずれの方法を用いても
良い。前記可溶性電解質塩の配合割合は、前記有機溶剤
の重量に対し0.5%以上及び該可溶性電解質塩の該有
機溶剤への溶解度以下である。
合物の基本骨格を変えることなく、伝導度を著しく向上
する効果がある。有機溶剤の配合割合は、前記有機高分
子化合物に対して重量で100%〜900%が好まし
く、その配合方法は特に限定されないが、有機化合物を
架橋する際に可溶性電解質塩化合物を有機溶剤に溶解
し、これを有機高分子化合物に加え、架橋反応してイオ
ン導伝性ポリマー電解質を得る方法、有機高分子化合物
を前記有機溶剤に可溶性電解質塩を溶解した液に含浸さ
せてイオン導伝性ポリマー電解質を得る方法などが挙げ
られ、架橋反応前又は後でも、いずれの方法を用いても
良い。前記可溶性電解質塩の配合割合は、前記有機溶剤
の重量に対し0.5%以上及び該可溶性電解質塩の該有
機溶剤への溶解度以下である。
【0026】本発明は、特定構造を有するモノマーから
なる有機高分子化合物を使用することから、その有機高
分子化合物構造がアモルファス化し、更に主鎖同様の側
鎖を有するため、有機高分子化合物の結晶化温度が低く
なり、可溶性電解質塩化合物、例えばリチウム塩を含ま
せた場合、リチウムイオンの動きを容易にし、その結
果、室温以下の温度範囲におけるリチウムイオン伝導度
が向上し、低温特性に優れた、品質の安定化したイオン
導伝性ポリマー電解質を得ることができる。更に、有機
高分子化合物が熱硬化性であるため多様な形状をとるこ
とができ、また電極面とも密着性の優れたフィルムに作
製でき、実用性ある種々の形状で使用できるイオン導伝
性ポリマー電解質を得ることができる。
なる有機高分子化合物を使用することから、その有機高
分子化合物構造がアモルファス化し、更に主鎖同様の側
鎖を有するため、有機高分子化合物の結晶化温度が低く
なり、可溶性電解質塩化合物、例えばリチウム塩を含ま
せた場合、リチウムイオンの動きを容易にし、その結
果、室温以下の温度範囲におけるリチウムイオン伝導度
が向上し、低温特性に優れた、品質の安定化したイオン
導伝性ポリマー電解質を得ることができる。更に、有機
高分子化合物が熱硬化性であるため多様な形状をとるこ
とができ、また電極面とも密着性の優れたフィルムに作
製でき、実用性ある種々の形状で使用できるイオン導伝
性ポリマー電解質を得ることができる。
【0027】
【実施例】実施例1 グリセリン18gと下記式で表されるメチルジエチレン
グリコールグリシジルエーテル730g
グリコールグリシジルエーテル730g
【0028】
【化4】
【0029】とエチレンオキシド182gとの混合物
を、触媒(水酸化カリウム2g)の存在下で反応させ、
脱塩精製を行って、分子量4,700(水酸基価より算
出)のポリエーテル876gを得た。このポリエーテル
と、その水酸基数に対して1.1当量のアクリル酸を、
該アクリル酸と等量のベンゼン中に入れ、硫酸0.01
モル%を使用して、80〜90℃で空気を吹き込みなが
ら反応させた。反応完結は、流出水量及び酸価測定によ
り確認した。反応完結後、水酸化ナトリウム水溶液を用
いて中和し、飽和硫酸ナトリウム水溶液で水洗後、減圧
してベンゼンを除去し、臭素価及びケン化価により、分
子量4,862の末端アクリレートポリエーテル(一般
式(1) の骨格を有する化合物、ただし、
を、触媒(水酸化カリウム2g)の存在下で反応させ、
脱塩精製を行って、分子量4,700(水酸基価より算
出)のポリエーテル876gを得た。このポリエーテル
と、その水酸基数に対して1.1当量のアクリル酸を、
該アクリル酸と等量のベンゼン中に入れ、硫酸0.01
モル%を使用して、80〜90℃で空気を吹き込みなが
ら反応させた。反応完結は、流出水量及び酸価測定によ
り確認した。反応完結後、水酸化ナトリウム水溶液を用
いて中和し、飽和硫酸ナトリウム水溶液で水洗後、減圧
してベンゼンを除去し、臭素価及びケン化価により、分
子量4,862の末端アクリレートポリエーテル(一般
式(1) の骨格を有する化合物、ただし、
【0030】
【化5】
【0031】)の生成を確認した。このようにして得た
末端アクリレートポリエーテル3.6g、プロピレンカ
ーボネート3.6g、過塩素酸リチウム0.4g及び重
合開始剤(1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケト
ン)0.04gを加えて均一に溶解した後、ガラス板上
に流延し、窒素雰囲気下にて7mW/cm2 の強度で2
分間紫外線を照射することにより厚さ100μmのイオ
ン導伝性ポリマー電解質を得た。
末端アクリレートポリエーテル3.6g、プロピレンカ
ーボネート3.6g、過塩素酸リチウム0.4g及び重
合開始剤(1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケト
ン)0.04gを加えて均一に溶解した後、ガラス板上
に流延し、窒素雰囲気下にて7mW/cm2 の強度で2
分間紫外線を照射することにより厚さ100μmのイオ
ン導伝性ポリマー電解質を得た。
【0032】実施例2 ソルビトール20gと下記式で表されるメチルトリエチ
レングリコールグリシジルエーテル1,320g
レングリコールグリシジルエーテル1,320g
【0033】
【化6】
【0034】とエチレンオキシド30gとの混合物を、
触媒(水酸化カリウム2.7g)の存在下で反応させ、
脱塩精製を行って、分子量12,310のポリエーテル
(一般式(1) で表される化合物、ただし、
触媒(水酸化カリウム2.7g)の存在下で反応させ、
脱塩精製を行って、分子量12,310のポリエーテル
(一般式(1) で表される化合物、ただし、
【0035】
【化7】
【0036】)1,251gを得た。上記の如くして得
たポリエーテル3.6gを、ポリエーテルの1.5当量
に相当するトリレンジイソシアネート及びジブチルチン
ジラウレート0.01gと共にメチルエチルケトン3m
lに溶解した後、シャーレ上に流出し、常圧下窒素気流
中60℃で30分間放置後、真空度1×10-3Torr以
下、80℃で8時間熱処理して、メチルエチルケトンを
除去した後、得られた被膜を窒素雰囲気下でプロピレン
カーボネート10gに四ホウフッ化リチウム3gを溶解
した液に含浸させ、厚さ44μmのイオン導伝性ポリマ
ー電解質を得た。
たポリエーテル3.6gを、ポリエーテルの1.5当量
に相当するトリレンジイソシアネート及びジブチルチン
ジラウレート0.01gと共にメチルエチルケトン3m
lに溶解した後、シャーレ上に流出し、常圧下窒素気流
中60℃で30分間放置後、真空度1×10-3Torr以
下、80℃で8時間熱処理して、メチルエチルケトンを
除去した後、得られた被膜を窒素雰囲気下でプロピレン
カーボネート10gに四ホウフッ化リチウム3gを溶解
した液に含浸させ、厚さ44μmのイオン導伝性ポリマ
ー電解質を得た。
【0037】実施例3 グリセリン15gと下記式で表されるメチルヘキサエチ
レングリコールグリシジルエーテル180g
レングリコールグリシジルエーテル180g
【0038】
【化8】
【0039】とエチレンオキシド1,300gとの混合
物を、触媒(水酸化カリウム5g)の存在下で反応さ
せ、脱塩精製を行って、分子量8,900(水酸基価よ
り算出)のポリエーテル1,210gを得た。このポリ
エーテルと、その水酸基数に対して1.1当量のアクリ
ル酸を、該アクリル酸と等量のベンゼン中に入れ、硫酸
0.01モル%を使用して、80〜90℃で空気を吹き
込みながら反応させた。反応完結は、流出水量及び酸価
測定により確認した。反応完結後、水酸化ナトリウム水
溶液を用いて中和し、飽和硫酸ナトリウム水溶液で水洗
後、減圧してベンゼンを除去し、臭素価及びケン化価に
より、分子量9,062の末端アクリレートポリエーテ
ル(一般式(1) の骨格を有する化合物、ただし、
物を、触媒(水酸化カリウム5g)の存在下で反応さ
せ、脱塩精製を行って、分子量8,900(水酸基価よ
り算出)のポリエーテル1,210gを得た。このポリ
エーテルと、その水酸基数に対して1.1当量のアクリ
ル酸を、該アクリル酸と等量のベンゼン中に入れ、硫酸
0.01モル%を使用して、80〜90℃で空気を吹き
込みながら反応させた。反応完結は、流出水量及び酸価
測定により確認した。反応完結後、水酸化ナトリウム水
溶液を用いて中和し、飽和硫酸ナトリウム水溶液で水洗
後、減圧してベンゼンを除去し、臭素価及びケン化価に
より、分子量9,062の末端アクリレートポリエーテ
ル(一般式(1) の骨格を有する化合物、ただし、
【0040】
【化9】
【0041】)の生成を確認した。このようにして得た
末端アクリレートポリエーテル3.6g、プロピレンカ
ーボネート10g、過塩素酸リチウム1.2g及び重合
開始剤(1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケト
ン)0.04gを加えて均一に溶解した後、ガラス板上
に流延し、窒素雰囲気下にて7mW/cm2 の強度で2
分間紫外線を照射することにより厚さ100μmのイオ
ン導伝性ポリマー電解質を得た。
末端アクリレートポリエーテル3.6g、プロピレンカ
ーボネート10g、過塩素酸リチウム1.2g及び重合
開始剤(1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケト
ン)0.04gを加えて均一に溶解した後、ガラス板上
に流延し、窒素雰囲気下にて7mW/cm2 の強度で2
分間紫外線を照射することにより厚さ100μmのイオ
ン導伝性ポリマー電解質を得た。
【0042】実施例4 モノエタノールアミン20gと下記式で表されるフェニ
ルジエチレングリコールグリシジルエーテル2,400
g
ルジエチレングリコールグリシジルエーテル2,400
g
【0043】
【化10】
【0044】とエチレンオキシド1,780gとの混合
物を、触媒(水酸化カリウム5.8g)の存在下で反応
させ、脱塩精製を行って、分子量12,400(水酸基
価より算出)のポリエーテル3,980gを得た。この
ポリエーテルと、その水酸基数に対して1.1当量のア
クリル酸を、該アクリル酸と等量のベンゼン中に入れ、
硫酸0.01モル%を使用して、80〜90℃で空気を
吹き込みながら反応させた。反応完結は、流出水量及び
酸価測定により確認した。反応完結後、水酸化ナトリウ
ム水溶液を用いて中和し、飽和硫酸ナトリウム水溶液で
水洗後、減圧してベンゼンを除去し、臭素価及びケン化
価により、分子量12,560の末端アクリレートポリ
エーテル(一般式(1) の骨格を有する化合物、ただし、
物を、触媒(水酸化カリウム5.8g)の存在下で反応
させ、脱塩精製を行って、分子量12,400(水酸基
価より算出)のポリエーテル3,980gを得た。この
ポリエーテルと、その水酸基数に対して1.1当量のア
クリル酸を、該アクリル酸と等量のベンゼン中に入れ、
硫酸0.01モル%を使用して、80〜90℃で空気を
吹き込みながら反応させた。反応完結は、流出水量及び
酸価測定により確認した。反応完結後、水酸化ナトリウ
ム水溶液を用いて中和し、飽和硫酸ナトリウム水溶液で
水洗後、減圧してベンゼンを除去し、臭素価及びケン化
価により、分子量12,560の末端アクリレートポリ
エーテル(一般式(1) の骨格を有する化合物、ただし、
【0045】
【化11】
【0046】)の生成を確認した。このようにして得た
末端アクリレートポリエーテル3.6g、ジメトキシエ
タン15g、過塩素酸リチウム2g及び重合開始剤(1
−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン)0.04
gを加えて均一に溶解した後、ガラス板上に流延し、窒
素雰囲気下にて7mW/cm2 の強度で2分間紫外線を
照射することにより厚さ100μmのイオン導伝性ポリ
マー電解質を得た。
末端アクリレートポリエーテル3.6g、ジメトキシエ
タン15g、過塩素酸リチウム2g及び重合開始剤(1
−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン)0.04
gを加えて均一に溶解した後、ガラス板上に流延し、窒
素雰囲気下にて7mW/cm2 の強度で2分間紫外線を
照射することにより厚さ100μmのイオン導伝性ポリ
マー電解質を得た。
【0047】実施例5 ビスフェノールA20gと下記式で表されるメチルドデ
カエチレングリコールグリシジルエーテル650g
カエチレングリコールグリシジルエーテル650g
【0048】
【化12】
【0049】とエチレンオキシド240gとの混合物
を、触媒(水酸化カリウム4.2g)の存在下で反応さ
せ、脱塩精製を行って、分子量10,250(水酸基価
より算出)のポリエーテル850gを得た。このポリエ
ーテルと、その水酸基数に対して1.1当量のp−ビニ
ル安息香酸を、該p−ビニル安息香酸と等量のベンゼン
中に入れ、硫酸0.01モル%を使用して、80〜90
℃で空気を吹き込みながら反応させた。反応完結は、流
出水量及び酸価測定により確認した。反応完結後、水酸
化ナトリウム水溶液を用いて中和し、飽和硫酸ナトリウ
ム水溶液で水洗後、減圧してベンゼンを除去し、臭素価
及びケン化価により、分子量10,510の末端にp−
ビニル安息香酸エステル結合を有するポリエーテル(一
般式(1) の骨格を有する化合物、ただし、
を、触媒(水酸化カリウム4.2g)の存在下で反応さ
せ、脱塩精製を行って、分子量10,250(水酸基価
より算出)のポリエーテル850gを得た。このポリエ
ーテルと、その水酸基数に対して1.1当量のp−ビニ
ル安息香酸を、該p−ビニル安息香酸と等量のベンゼン
中に入れ、硫酸0.01モル%を使用して、80〜90
℃で空気を吹き込みながら反応させた。反応完結は、流
出水量及び酸価測定により確認した。反応完結後、水酸
化ナトリウム水溶液を用いて中和し、飽和硫酸ナトリウ
ム水溶液で水洗後、減圧してベンゼンを除去し、臭素価
及びケン化価により、分子量10,510の末端にp−
ビニル安息香酸エステル結合を有するポリエーテル(一
般式(1) の骨格を有する化合物、ただし、
【0050】
【化13】
【0051】)の生成を確認した。このようにして得た
末端にp−ビニル安息香酸エステル結合を有するポリエ
ーテル3.6g、プロピレンカーボネート10g、1,
2−ジメトキシエタン3g及びトリフロロメタンスルホ
ン酸リチウム2.5gを混合溶解し、ガラス板上に流延
した後、エレクトロカーテン式電子線照射装置(200
kV,5Mrad)にて電子線照射を行うことにより厚
さ120μmのイオン導伝性ポリマー電解質を得た。
末端にp−ビニル安息香酸エステル結合を有するポリエ
ーテル3.6g、プロピレンカーボネート10g、1,
2−ジメトキシエタン3g及びトリフロロメタンスルホ
ン酸リチウム2.5gを混合溶解し、ガラス板上に流延
した後、エレクトロカーテン式電子線照射装置(200
kV,5Mrad)にて電子線照射を行うことにより厚
さ120μmのイオン導伝性ポリマー電解質を得た。
【0052】実施例6 エチレンジアミン20gと下記式で表されるフェニルヘ
キサエチレングリコールグリシジルエーテル5,520
g
キサエチレングリコールグリシジルエーテル5,520
g
【0053】
【化14】
【0054】とエチレンオキシド1,173gとの混合
物を、触媒(水酸化カリウム9.4g)の存在下で反応
させ、脱塩精製を行って、分子量19,920(水酸基
価より算出)のポリエーテル6,590gを得た。この
ポリエーテルと、その水酸基数に対して1.1当量のア
クリル酸を、該アクリル酸と等量のベンゼン中に入れ、
硫酸0.01モル%を使用して、80〜90℃で空気を
吹き込みながら反応させた。反応完結は、流出水量及び
酸価測定により確認した。反応完結後、水酸化ナトリウ
ム水溶液を用いて中和し、飽和硫酸ナトリウム水溶液で
水洗後、減圧してベンゼンを除去し、臭素価及びケン化
価により、分子量20,136の末端アクリレートポリ
エーテル(一般式(1) の骨格を有する化合物、ただし、
物を、触媒(水酸化カリウム9.4g)の存在下で反応
させ、脱塩精製を行って、分子量19,920(水酸基
価より算出)のポリエーテル6,590gを得た。この
ポリエーテルと、その水酸基数に対して1.1当量のア
クリル酸を、該アクリル酸と等量のベンゼン中に入れ、
硫酸0.01モル%を使用して、80〜90℃で空気を
吹き込みながら反応させた。反応完結は、流出水量及び
酸価測定により確認した。反応完結後、水酸化ナトリウ
ム水溶液を用いて中和し、飽和硫酸ナトリウム水溶液で
水洗後、減圧してベンゼンを除去し、臭素価及びケン化
価により、分子量20,136の末端アクリレートポリ
エーテル(一般式(1) の骨格を有する化合物、ただし、
【0055】
【化15】
【0056】)の生成を確認した。このようにして得た
末端アクリレートポリエーテル3.6g、プロピレンカ
ーボネート3.6g、過塩素酸リチウム0.4g及び重
合開始剤(1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケト
ン)0.04gを加えて均一に溶解した後、ガラス板上
に流延し、窒素雰囲気下にて7mW/cm2 の強度で2
分間紫外線を照射することにより厚さ100μmのイオ
ン導伝性ポリマー電解質を得た。
末端アクリレートポリエーテル3.6g、プロピレンカ
ーボネート3.6g、過塩素酸リチウム0.4g及び重
合開始剤(1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケト
ン)0.04gを加えて均一に溶解した後、ガラス板上
に流延し、窒素雰囲気下にて7mW/cm2 の強度で2
分間紫外線を照射することにより厚さ100μmのイオ
ン導伝性ポリマー電解質を得た。
【0057】実施例7 エチレングリコール30gと下記式で表されるn−ブチ
ルトリエチレングリコールグリシジルエーテル15,3
00g
ルトリエチレングリコールグリシジルエーテル15,3
00g
【0058】
【化16】
【0059】とエチレンオキシド430gとの混合物
を、触媒(水酸化カリウム6.8g)の存在下で反応さ
せ、脱塩精製を行って、分子量32,010(水酸基価
より算出)のポリエーテル15,100gを得た。この
ポリエーテルと、その水酸基数に対して1.1当量のp
−ビニル安息香酸を、該p−ビニル安息香酸と等量のベ
ンゼン中に入れ、硫酸0.01モル%を使用して、80
〜90℃で空気を吹き込みながら反応させた。反応完結
は、流出水量及び酸価測定により確認した。反応完結
後、水酸化ナトリウム水溶液を用いて中和し、飽和硫酸
ナトリウム水溶液で水洗後、減圧してベンゼンを除去
し、臭素価及びケン化価により、分子量32,270の
末端にp−ビニル安息香酸エステル結合を有するポリエ
ーテル(一般式(1) の骨格を有する化合物、ただし、
を、触媒(水酸化カリウム6.8g)の存在下で反応さ
せ、脱塩精製を行って、分子量32,010(水酸基価
より算出)のポリエーテル15,100gを得た。この
ポリエーテルと、その水酸基数に対して1.1当量のp
−ビニル安息香酸を、該p−ビニル安息香酸と等量のベ
ンゼン中に入れ、硫酸0.01モル%を使用して、80
〜90℃で空気を吹き込みながら反応させた。反応完結
は、流出水量及び酸価測定により確認した。反応完結
後、水酸化ナトリウム水溶液を用いて中和し、飽和硫酸
ナトリウム水溶液で水洗後、減圧してベンゼンを除去
し、臭素価及びケン化価により、分子量32,270の
末端にp−ビニル安息香酸エステル結合を有するポリエ
ーテル(一般式(1) の骨格を有する化合物、ただし、
【0060】
【化17】
【0061】)の生成を確認した。このようにして得た
末端にp−ビニル安息香酸エステル結合を有するポリエ
ーテル3.6g、プロピレンカーボネート10g、1,
2−ジメトキシエタン3g及びトリフロロメタンスルホ
ン酸リチウム2.5gを混合溶解し、ガラス板上に流延
した後、エレクトロカーテン式電子線照射装置(200
kV,5Mrad)にて電子線照射を行うことにより厚
さ120μmのイオン導伝性ポリマー電解質を得た。
末端にp−ビニル安息香酸エステル結合を有するポリエ
ーテル3.6g、プロピレンカーボネート10g、1,
2−ジメトキシエタン3g及びトリフロロメタンスルホ
ン酸リチウム2.5gを混合溶解し、ガラス板上に流延
した後、エレクトロカーテン式電子線照射装置(200
kV,5Mrad)にて電子線照射を行うことにより厚
さ120μmのイオン導伝性ポリマー電解質を得た。
【0062】実施例8 ペンタエチレンヘキサミン30gと下記式で表されるメ
チルトリエチレングリコールグリシジルエーテル480
g
チルトリエチレングリコールグリシジルエーテル480
g
【0063】
【化18】
【0064】とエチレンオキシド460gとの混合物
を、触媒(水酸化カリウム6.9g)の存在下で反応さ
せ、脱塩精製を行って、分子量7,250(水酸基価よ
り算出)のポリエーテル(一般式(1) で表される化合
物、ただし、
を、触媒(水酸化カリウム6.9g)の存在下で反応さ
せ、脱塩精製を行って、分子量7,250(水酸基価よ
り算出)のポリエーテル(一般式(1) で表される化合
物、ただし、
【0065】
【化19】
【0066】)850gを得た。このようにして得たポ
リエーテル3.6gを、ポリエーテルの1.5当量に相
当するヘキサメチレンジイソシアネート及びジブチルチ
ンジラウレート0.01gと共にメチルエチルケトン3
mlに溶解した後、シャーレ上に流し出し、常圧下窒素
気流中60℃で30分間放置後、真空度1×10-3Torr
以下、80℃で8時間熱処理して、メチルエチルケトン
を除去した後、得られた被膜を窒素雰囲気下で過塩素リ
チウム2gをプロピレンカーボネート10gに溶解した
液に含浸させ、厚さ50μmのイオン導伝性ポリマー電
解質を得た。
リエーテル3.6gを、ポリエーテルの1.5当量に相
当するヘキサメチレンジイソシアネート及びジブチルチ
ンジラウレート0.01gと共にメチルエチルケトン3
mlに溶解した後、シャーレ上に流し出し、常圧下窒素
気流中60℃で30分間放置後、真空度1×10-3Torr
以下、80℃で8時間熱処理して、メチルエチルケトン
を除去した後、得られた被膜を窒素雰囲気下で過塩素リ
チウム2gをプロピレンカーボネート10gに溶解した
液に含浸させ、厚さ50μmのイオン導伝性ポリマー電
解質を得た。
【0067】実施例9 エチレングリコール20gと下記式で表されるメチルグ
リシジルエーテル3,450g
リシジルエーテル3,450g
【0068】
【化20】
【0069】とエチレンオキシド550gとの混合物
を、触媒(水酸化カリウム50g)の存在下で反応さ
せ、反応完結後、更にエチレンオキシド25gを加えて
反応させ、末端にエチレンオキシドを付加した後、脱塩
精製を行って、分子量12,310(水酸基価より算
出)のポリエーテル3,890gを得た。このポリエー
テルと、その水酸基数に対して1.1当量のアクリル酸
を、該アクリル酸と等量のベンゼン中に入れ、硫酸0.
01モル%を使用して、80〜90℃で空気を吹き込み
ながら反応させた。反応完結は、流出水量及び酸価測定
により確認した。反応完結後、水酸化ナトリウム水溶液
を用いて中和し、飽和硫酸ナトリウム水溶液で水洗後、
減圧してベンゼンを除去し、臭素価及びケン化価によ
り、分子量12,417の末端アクリレートポリエーテ
ル(一般式(1) の骨格を有する化合物、ただし、
を、触媒(水酸化カリウム50g)の存在下で反応さ
せ、反応完結後、更にエチレンオキシド25gを加えて
反応させ、末端にエチレンオキシドを付加した後、脱塩
精製を行って、分子量12,310(水酸基価より算
出)のポリエーテル3,890gを得た。このポリエー
テルと、その水酸基数に対して1.1当量のアクリル酸
を、該アクリル酸と等量のベンゼン中に入れ、硫酸0.
01モル%を使用して、80〜90℃で空気を吹き込み
ながら反応させた。反応完結は、流出水量及び酸価測定
により確認した。反応完結後、水酸化ナトリウム水溶液
を用いて中和し、飽和硫酸ナトリウム水溶液で水洗後、
減圧してベンゼンを除去し、臭素価及びケン化価によ
り、分子量12,417の末端アクリレートポリエーテ
ル(一般式(1) の骨格を有する化合物、ただし、
【0070】
【化21】
【0071】)の生成を確認した。このようにして得た
末端アクリレートポリエーテル3.6g、γ−ブチロラ
クトン3.6g、過塩素酸リチウム0.4g及び重合開
始剤(1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン)
0.04gを加えて均一に溶解した後、ガラス板上に流
延し、窒素雰囲気下にて7mW/cm2 の強度で2分間
紫外線を照射することにより厚さ100μmのイオン導
伝性ポリマー電解質を得た。
末端アクリレートポリエーテル3.6g、γ−ブチロラ
クトン3.6g、過塩素酸リチウム0.4g及び重合開
始剤(1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン)
0.04gを加えて均一に溶解した後、ガラス板上に流
延し、窒素雰囲気下にて7mW/cm2 の強度で2分間
紫外線を照射することにより厚さ100μmのイオン導
伝性ポリマー電解質を得た。
【0072】比較例 分子量4,700のポリエーテルの代わりに、エチレン
オキシド/プロピレンオキシド=8/2、平均分子量
3,000のランダムエーテルを用いて、末端アクリレ
ートポリエーテルを製造した以外は実施例1と同様の方
法でイオン導伝性ポリマー電解質を得た。
オキシド/プロピレンオキシド=8/2、平均分子量
3,000のランダムエーテルを用いて、末端アクリレ
ートポリエーテルを製造した以外は実施例1と同様の方
法でイオン導伝性ポリマー電解質を得た。
【0073】(リチウムイオン伝導度試験) 実施例1〜9及び比較例で得たイオン導伝性ポリマー電
解質を白金板で挟み、電極間の交流インピーダンスを測
定し、複素インピーダンス解析を行った。その結果を表
1に示す。
解質を白金板で挟み、電極間の交流インピーダンスを測
定し、複素インピーダンス解析を行った。その結果を表
1に示す。
【0074】
【表1】
【0075】この結果から、本発明のイオン導伝性ポリ
マー電解質のイオン伝導度は非常に優れており、低温に
なればなるほど、その優位性は大きくなることがわか
る。
マー電解質のイオン伝導度は非常に優れており、低温に
なればなるほど、その優位性は大きくなることがわか
る。
【0076】
【発明の効果】本発明のイオン導伝性ポリマー電解質
は、低温であっても安定して良好なイオン導伝性を示
す。又、アモルファス化が可能となるため、多様な形状
をとることができ、非常に実用性に優れる。更に、本発
明のイオン導伝性ポリマー電解質は、架橋剤を用いるこ
となく架橋できるため、安全性に富み、又、操作性よく
利用できる。
は、低温であっても安定して良好なイオン導伝性を示
す。又、アモルファス化が可能となるため、多様な形状
をとることができ、非常に実用性に優れる。更に、本発
明のイオン導伝性ポリマー電解質は、架橋剤を用いるこ
となく架橋できるため、安全性に富み、又、操作性よく
利用できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01B 1/06 H01B 1/06 A (56)参考文献 特開 平3−200865(JP,A) 特開 平3−95802(JP,A) 特開 平3−210313(JP,A) 特開 昭63−239779(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 1/00 - 101/16
Claims (3)
- 【請求項1】 下記一般式(1) 【化1】 〔但し、Zは活性水素含有化合物残基、Yは活性水素基
又は重合反応性官能基、kは1〜12の整数を示し、 Eは下記一般式(2) 【化2】 (但し、pは0〜25の整数、Rは炭素数1〜20のア
ルキル基、アルケニル基、アリール基又はアルキルアリ
ール基を表す)で表される基、 Aは−(CH2 CH2 O)−で表される基であり、mは
1〜220の整数、nは1〜240の整数を表し、m+
n≧4で、しかもEとAのランダム共重合体型である〕
で表される平均分子量500〜50,000の有機化合
物を架橋した有機高分子化合物と、 可溶性電解質塩化合物と、 γ- ブチロラクトン、エチレンカーボネート、プロピレ
ンカーボネート、ブチレンカーボネート、スルホラン、
1,2-ジメトキシエタン、1,2-エトキシメトキシエタン及
びエチレングリコールジエチルエーテルからなる群より
選ばれた少なくとも1種の有機溶剤とを併含し、前記有
機溶剤の配合割合が、前記有機高分子化合物に対して重
量で100%〜900%となる量であることを特徴とす
るイオン導伝性ポリマー電解質。 - 【請求項2】 上記有機高分子化合物が、主鎖末端基Y
が活性水素基である上記有機化合物を、架橋剤を用いて
架橋して得られたものであることを特徴とする請求項1
記載のイオン導伝性ポリマー電解質。 - 【請求項3】 上記有機高分子化合物が、Yが重合反応
性官能基である上記有機化合物を、重合させて得られた
ものであることを特徴とする請求項1記載のイオン導伝
性ポリマー電解質。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03436892A JP3149247B2 (ja) | 1992-01-24 | 1992-01-24 | イオン導伝性ポリマー電解質 |
US07/998,021 US6019908A (en) | 1992-01-24 | 1992-12-29 | Ion-conductive polymer electrolyte |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03436892A JP3149247B2 (ja) | 1992-01-24 | 1992-01-24 | イオン導伝性ポリマー電解質 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05202281A JPH05202281A (ja) | 1993-08-10 |
JP3149247B2 true JP3149247B2 (ja) | 2001-03-26 |
Family
ID=12412233
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03436892A Expired - Fee Related JP3149247B2 (ja) | 1992-01-24 | 1992-01-24 | イオン導伝性ポリマー電解質 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6019908A (ja) |
JP (1) | JP3149247B2 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5755985A (en) * | 1994-09-06 | 1998-05-26 | Hydro-Quebec | LPB electrolyte compositions based on mixtures of copolymers and interpenetrated networks |
US6358651B1 (en) * | 1999-02-26 | 2002-03-19 | Reveo, Inc. | Solid gel membrane separator in rechargeable electrochemical cells |
US6849702B2 (en) | 1999-02-26 | 2005-02-01 | Robert W. Callahan | Polymer matrix material |
US6605391B2 (en) * | 1999-02-26 | 2003-08-12 | Reveo, Inc. | Solid gel membrane |
US20020012848A1 (en) * | 1999-02-26 | 2002-01-31 | Callahan Robert W. | Electrochemical cell incorporating polymer matrix material |
JP3724252B2 (ja) | 1999-04-19 | 2005-12-07 | ダイソー株式会社 | 架橋高分子固体電解質及びその用途 |
KR100330148B1 (ko) * | 1999-05-03 | 2002-03-28 | 김순택 | 리튬 이차 전지용 전해액 |
JP4925499B2 (ja) * | 2000-07-14 | 2012-04-25 | 三井化学株式会社 | 高分子固体電解質および二次電池 |
JP5021867B2 (ja) * | 2001-04-09 | 2012-09-12 | 第一工業製薬株式会社 | ポリエーテル系高分子化合物、これを用いてなるイオン伝導性高分子組成物及び電気化学デバイス |
US7100480B2 (en) * | 2003-04-02 | 2006-09-05 | Irwin Industrial Tool Company | Quick adjusting pliers |
US7316868B2 (en) * | 2004-02-11 | 2008-01-08 | Sion Power Corporation | Electrolytes for lithium-sulfur electrochemical cells |
US7422826B2 (en) * | 2004-04-07 | 2008-09-09 | Greatbatch Ltd. | In situ thermal polymerization method for making gel polymer lithium ion rechargeable electrochemical cells |
US20070054188A1 (en) * | 2005-09-07 | 2007-03-08 | Miller Melvin N | High-temperature electrochemical cell and battery |
JP5382536B2 (ja) * | 2010-02-25 | 2014-01-08 | ダイソー株式会社 | 高分子固体電解質およびその用途 |
JP5618255B2 (ja) * | 2010-10-27 | 2014-11-05 | ダイソー株式会社 | 色素増感太陽電池用高分子電解質およびその用途 |
JP2016056342A (ja) * | 2014-09-11 | 2016-04-21 | 株式会社日本触媒 | ポリエーテル共重合体 |
JP6650939B2 (ja) * | 2015-06-29 | 2020-02-19 | 株式会社日本触媒 | ポリエーテル共重合体及びその製造方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2570224B1 (fr) * | 1984-09-11 | 1987-03-20 | Elf Aquitaine | Electrolyte solide polymere constitue par un copolymere reticule |
JPS62249361A (ja) * | 1986-04-21 | 1987-10-30 | Yuasa Battery Co Ltd | 有機固体電解質 |
US5116541A (en) * | 1989-04-13 | 1992-05-26 | Dai-Ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd. | Ion-conductive polymer electrolyte |
US5098589A (en) * | 1989-10-26 | 1992-03-24 | Dai-Ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd. | Ion-conductive polymer electrolyte |
JP2813828B2 (ja) * | 1989-10-26 | 1998-10-22 | 第一工業製薬株式会社 | イオン導伝性ポリマー電解質 |
US5139001A (en) * | 1990-07-06 | 1992-08-18 | Mitsubishi Denki K.K. | Fuel supply system |
JP2987474B2 (ja) * | 1991-10-15 | 1999-12-06 | 第一工業製薬株式会社 | 固体電解質 |
JPH05198303A (ja) * | 1992-01-21 | 1993-08-06 | Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd | 電 池 |
US5268243A (en) * | 1992-01-27 | 1993-12-07 | Dai-Ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd. | Galvanic cell |
DE69315914T2 (de) * | 1992-08-27 | 1998-04-16 | Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd | Ionenleitender Polymerelektrolyt |
US5755985A (en) * | 1994-09-06 | 1998-05-26 | Hydro-Quebec | LPB electrolyte compositions based on mixtures of copolymers and interpenetrated networks |
-
1992
- 1992-01-24 JP JP03436892A patent/JP3149247B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1992-12-29 US US07/998,021 patent/US6019908A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05202281A (ja) | 1993-08-10 |
US6019908A (en) | 2000-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3149247B2 (ja) | イオン導伝性ポリマー電解質 | |
JP2813834B2 (ja) | イオン導伝性ポリマー電解質 | |
JP2987474B2 (ja) | 固体電解質 | |
KR950001854B1 (ko) | 이온 도전성 중합체 전해질 | |
JP3930575B2 (ja) | コポリマー、その製造方法及びイオン伝導材料を製造するための該コポリマーの使用 | |
JPH05198303A (ja) | 電 池 | |
EP0425255B1 (en) | Ion-conductive polymer electrolyte | |
JP2923542B2 (ja) | イオン導伝性ポリマー電解質 | |
JPS6264073A (ja) | イオン導電性高分子物質 | |
JP3104127B2 (ja) | 固体電解質 | |
JP2813832B2 (ja) | イオン導伝性ポリマー電解質 | |
JP2762145B2 (ja) | イオン導伝性ポリマー電解質 | |
JPH08283523A (ja) | 高分子固体電解質 | |
JP2813831B2 (ja) | イオン導伝性ポリマー電解質 | |
JP3843505B2 (ja) | 高分子電解質及び電池 | |
JP2813828B2 (ja) | イオン導伝性ポリマー電解質 | |
JP3321201B2 (ja) | イオン伝導性ポリマー電解質 | |
JPH05304051A (ja) | 電気二重層コンデンサ | |
JP2664808B2 (ja) | 電気二重層コンデンサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |