JP3135164U - コネクター - Google Patents
コネクター Download PDFInfo
- Publication number
- JP3135164U JP3135164U JP2007004761U JP2007004761U JP3135164U JP 3135164 U JP3135164 U JP 3135164U JP 2007004761 U JP2007004761 U JP 2007004761U JP 2007004761 U JP2007004761 U JP 2007004761U JP 3135164 U JP3135164 U JP 3135164U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- base
- soft
- drainage
- connector according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/50—Fixed connections
- H01R12/59—Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
- H01R12/592—Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connections to contact elements
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Abstract
【解決手段】コネクターは絶縁本体及び軟性排線により組成し、該絶縁本体は基部を具え、該基部両側には設置部を一体成型し、該コネクターは該設置部により該対応接続コネクター上に固定する。該基部は該軟性排線を挿置可能な挿入槽を具え、しかも該基部は対応接続部を連接し、これにより該軟性排線が挿入槽内に挿置される時、該軟性排線の複数の接点は該対応接続部片側において突出し、こうして複数の接点と対応接続コネクターは電気的連接を形成する。
【選択図】図3
Description
上記公知の問題と欠点を解決することが、この業界に属するメーカーにとって重要な研究改善の方向である。
よって本考案のコネクターは絶縁本体及び軟性排線により組成し、該絶縁本体は基部を具え、該基部両側には設置部を一体成型し、該基部は該軟性排線を挿置可能な挿入槽を具え、しかも該基部は対応接続部を連接し、これにより該軟性排線が挿入槽内に挿置される時、該軟性排線の上表面の複数の接点は該対応接続部片側に突出し、こうして該複数の接点と対応接続コネクターは電気的連接を形成するコネクターを提供する。
該絶縁本体は基部及び対応接続部を具え、該基部には挿入槽を設置し、
該軟性排線は上表面及び下表面を具え、該下表面端部には複数の接点を設置し、しかも該軟性排線端部は該絶縁本体の挿入槽に穿設し、こうして該複数の接点は該対応接続部片側面において露出することを特徴とするコネクターとしている。
請求項2の考案は、請求項1記載のコネクターにおいて、前記挿入槽は基部の中央に形成し、該基部を貫通し、該挿入槽の幅及び厚みは該軟性排線の幅及び厚みよりやや大きいことを特徴とするコネクターとしている。
請求項3の考案は、請求項1記載のコネクターにおいて、前記対応接続部の前端には接触制止面を形成し、該軟性排線が該挿入槽に穿設される時、該接触制止面は該軟性排線端部に接触し支えることを特徴とするコネクターとしている。
請求項4の考案は、請求項1記載のコネクターにおいて、前記挿入槽前端にはさらに導斜面を具え、該軟性排線がより容易に該挿入槽に挿入設置されるよう導引することを特徴とするコネクターとしている。
請求項5の考案は、請求項1記載のコネクターにおいて、前記絶縁本体の基部両側には設置部を一体成型し、該設置部には固定弾片を設置することを特徴とするコネクターとしている。
請求項6の考案は、請求項1記載のコネクターにおいて、前記絶縁本体の上方はさらにシールド殼体によりカバーすることを特徴とするコネクターとしている。
請求項7の考案は、請求項1記載のコネクターにおいて、前記軟性排線の上表面は接着剤塗布により該対応接続部上に接着固定することを特徴とするコネクターとしている。
該基部は該軟性排線を挿置可能な挿入槽を具え、該基部は対応接続部を連接し、これにより該軟性排線上の複数の接点は該対応接続部片側において露出することを特徴とするコネクターとしている。
請求項9の考案は、請求項8記載のコネクターにおいて、前記挿入槽は基部の中央に形成し、該基部を貫通し、該挿入槽の幅及び厚みは該軟性排線の幅及び厚みよりやや大きいことを特徴とするコネクターとしている。
請求項10の考案は、請求項8記載のコネクターにおいて、前記対応接続部の前端には接触制止面を形成し、該軟性排線が該挿入槽に穿設される時、該接触制止面は該軟性排線端部に接触し支えることを特徴とするコネクターとしている。
請求項11の考案は、請求項8記載のコネクターにおいて、前記挿入槽後端の挿入口にはさらに導斜面を具え、該軟性排線がより容易に該挿入槽に挿入設置されるよう導引することを特徴とするコネクターとしている。
請求項12の考案は、請求項8記載のコネクターにおいて、前記軟性排線は上表面及び下表面を具え、該複数の接点は該下表面前端部に形成することを特徴とするコネクターとしている。
該絶縁本体20は長方体の基部21を具え、該基部21は中央部位に細長い形の挿入槽22を開設する。該挿入槽22は該基部21の中央に形成し該基部21を貫通し、該基部21は対応接続部23を連接し、しかも該対応接続部23の前端には接触制止面231を形成する。さらに、該基部21両側には設置部24を一体成型し、該設置部24は容置槽241を形成する。該容置槽241には固定弾片25を設置し、しかも該固定弾片25前端外側には係合点251を形成する。該係合点251は対応接続コネクター(図示なし)内に係合することができ、これにより該絶縁本体20と該対応接続コネクターを一体に結合させる。さらに、該絶縁本体20の上方はシールド殼体40によりカバーし、該シールド殼体40のカバーにより該固定弾片25が該絶縁本体20の設置部24から脱離することを防止する。
該軟性排線30は上表面31及び下表面32を具え、該下表面32前端部には複数の接点321を設置する。
1.本考案は絶縁本体20を利用し長形の挿入槽22を穿設し、さらに軟性排線30を対応接続部23上に挿設、粘着し、伝送導電の配置を完成することができるため、公知構造のような複雜かつ煩雑な構造を不要とする。よって全体的組み立ては迅速、便利で、しかも組み立て作業時間を大幅に短縮可能で、製造コストを低下させることができる。
2.本考案の挿入槽22の厚み及び幅は該軟性排線30の厚み及び幅よりやや大きいため、該軟性排線30の挿置定位後に跳ね上り或いは変形の状況が発生することを効果的に防止可能で、伝送の安定性を保持することができる。
3.本考案の基部21の対応接続部23前端には接触制止面231を設置するため、該軟性排線30に過度の挿入或いは挿入不足の現象が発生することを防止可能で、こうして該軟性排線30はより容易に正確に定位される。
4.本考案の挿入槽22の前端上縁及び下縁には共に導斜面221を設置するため、該軟性排線30はより簡単に挿置組み立てられ、こうして組み立て作業時間を短縮することができる。
11 端子挿入槽
12 導電端子
13 設置部
14 定位弾片
15 伝送導線
16 絶縁層
20 絶縁本体
21 基部
22 挿入槽
221 導斜面
23 対応接続部
231 接触制止面
24 設置部
241 容置槽
25 固定弾片
251 係合点
30 軟性排線
31 上表面
32 下表面
321 接点
40 シールド殼体
Claims (12)
- コネクターは絶縁本体、軟性排線を含み、
該絶縁本体は基部及び対応接続部を具え、該基部には挿入槽を設置し、
該軟性排線は上表面及び下表面を具え、該下表面端部には複数の接点を設置し、しかも該軟性排線端部は該絶縁本体の挿入槽に穿設し、こうして該複数の接点は該対応接続部片側面において露出することを特徴とするコネクター。 - 請求項1記載のコネクターにおいて、前記挿入槽は基部の中央に形成し、該基部を貫通し、該挿入槽の幅及び厚みは該軟性排線の幅及び厚みよりやや大きいことを特徴とするコネクター。
- 請求項1記載のコネクターにおいて、前記対応接続部の前端には接触制止面を形成し、該軟性排線が該挿入槽に穿設される時、該接触制止面は該軟性排線端部に接触し支えることを特徴とするコネクター。
- 請求項1記載のコネクターにおいて、前記挿入槽前端にはさらに導斜面を具え、該軟性排線がより容易に該挿入槽に挿入設置されるよう導引することを特徴とするコネクター。
- 請求項1記載のコネクターにおいて、前記絶縁本体の基部両側には設置部を一体成型し、該設置部には固定弾片を設置することを特徴とするコネクター。
- 請求項1記載のコネクターにおいて、前記絶縁本体の上方はさらにシールド殼体によりカバーすることを特徴とするコネクター。
- 請求項1記載のコネクターにおいて、前記軟性排線の上表面は接着剤塗布により該対応接続部上に接着固定することを特徴とするコネクター。
- コネクターは絶縁本体を具え、該絶縁本体は基部を具え、該基部両側には設置部を一体成型し、
該基部は該軟性排線を挿置可能な挿入槽を具え、該基部は対応接続部を連接し、これにより該軟性排線上の複数の接点は該対応接続部片側において露出することを特徴とするコネクター。 - 請求項8記載のコネクターにおいて、前記挿入槽は基部の中央に形成し、該基部を貫通し、該挿入槽の幅及び厚みは該軟性排線の幅及び厚みよりやや大きいことを特徴とするコネクター。
- 請求項8記載のコネクターにおいて、前記対応接続部の前端には接触制止面を形成し、該軟性排線が該挿入槽に穿設される時、該接触制止面は該軟性排線端部に接触し支えることを特徴とするコネクター。
- 請求項8記載のコネクターにおいて、前記挿入槽後端の挿入口にはさらに導斜面を具え、該軟性排線がより容易に該挿入槽に挿入設置されるよう導引することを特徴とするコネクター。
- 請求項8記載のコネクターにおいて、前記軟性排線は上表面及び下表面を具え、該複数の接点は該下表面前端部に形成することを特徴とするコネクター。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
TW095123247A TW200803057A (en) | 2006-06-27 | 2006-06-27 | Electrical connector |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3135164U true JP3135164U (ja) | 2007-09-06 |
Family
ID=38874081
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007004761U Expired - Fee Related JP3135164U (ja) | 2006-06-27 | 2007-06-22 | コネクター |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7559772B2 (ja) |
JP (1) | JP3135164U (ja) |
TW (1) | TW200803057A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009187735A (ja) * | 2008-02-05 | 2009-08-20 | Hirose Electric Co Ltd | 平型導体用電気コネクタ |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5289154B2 (ja) * | 2009-04-15 | 2013-09-11 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
CN201829687U (zh) * | 2010-09-08 | 2011-05-11 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | 连接器 |
JP5826565B2 (ja) * | 2011-08-31 | 2015-12-02 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
WO2019059923A1 (en) * | 2017-09-22 | 2019-03-28 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | SIDE HOOK HOUSING |
TWI694647B (zh) * | 2019-01-11 | 2020-05-21 | 禾昌興業股份有限公司 | 扁平導線直接耦合連接器 |
TWI728724B (zh) * | 2020-02-24 | 2021-05-21 | 禾昌興業股份有限公司 | 浮動連接器 |
TWI787774B (zh) * | 2021-03-30 | 2022-12-21 | 禾昌興業股份有限公司 | 具有鎖扣與解鎖結構的lvds連接器 |
TWI765661B (zh) * | 2021-04-14 | 2022-05-21 | 禾昌興業股份有限公司 | 具有鎖扣與解鎖結構的連接器 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3188601A (en) * | 1962-08-15 | 1965-06-08 | Litton Prec Products Inc | Electrical connector for tape-like electrical cable |
US3159447A (en) * | 1962-09-21 | 1964-12-01 | Kent Mfg Co | Plug connector for flat conductor cable |
US3702982A (en) * | 1971-02-08 | 1972-11-14 | Itt | Flat cable connector |
US4802866A (en) * | 1987-08-10 | 1989-02-07 | Alfiero Balzano | Connector |
US6688911B2 (en) * | 2000-12-13 | 2004-02-10 | Molex Incorporated | Electrical connector assembly for flat flexible circuitry |
-
2006
- 2006-06-27 TW TW095123247A patent/TW200803057A/zh not_active IP Right Cessation
-
2007
- 2007-06-22 US US11/812,829 patent/US7559772B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-06-22 JP JP2007004761U patent/JP3135164U/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009187735A (ja) * | 2008-02-05 | 2009-08-20 | Hirose Electric Co Ltd | 平型導体用電気コネクタ |
JP4514803B2 (ja) * | 2008-02-05 | 2010-07-28 | ヒロセ電機株式会社 | 平型導体用電気コネクタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070298659A1 (en) | 2007-12-27 |
TWI316312B (ja) | 2009-10-21 |
TW200803057A (en) | 2008-01-01 |
US7559772B2 (en) | 2009-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3135164U (ja) | コネクター | |
CN204424570U (zh) | 防水型usb连接器 | |
TWI566481B (zh) | The use of waterproof colloid fixed connection terminals and circuit board signal connector | |
US20140106581A1 (en) | Coaxial connector and connector unit | |
CN201440535U (zh) | 线缆连接器 | |
CN104466510A (zh) | 插座连接器 | |
CN201130741Y (zh) | 电连接器 | |
JP4710668B2 (ja) | キャパシタユニット、およびその製造方法 | |
CN201149913Y (zh) | 电连接器结构 | |
CN203481479U (zh) | 插座连接器 | |
KR20070081261A (ko) | 램프홀더 및 이를 갖는 백라이트 어셈블리 | |
CN204885639U (zh) | 软性扁平电缆电连接器固定结构 | |
CN203135072U (zh) | 一种电连接器 | |
CN101867137B (zh) | 连接器及其连接灯管的方法 | |
CN219833090U (zh) | 一种绝缘置换连接器以及包含其的缆线组件 | |
CN202205914U (zh) | 电连接器 | |
CN210982983U (zh) | 一种显示装置、背光模组及柔性扁平电缆 | |
CN109037992B (zh) | 电连接器及其制造方法 | |
JP3157173U (ja) | 電気コネクタ | |
CN201547697U (zh) | 连接器 | |
CN201207456Y (zh) | 板对板连接器 | |
CN201319424Y (zh) | 电连接器结构 | |
CN100536235C (zh) | 电子卡连接器 | |
CN202189945U (zh) | 电连接器 | |
CN219801336U (zh) | 连接器母座及电子设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |