JP3125506B2 - 硫化物系リチウムイオン導電性固体電解質及びその合成法 - Google Patents
硫化物系リチウムイオン導電性固体電解質及びその合成法Info
- Publication number
- JP3125506B2 JP3125506B2 JP05068542A JP6854293A JP3125506B2 JP 3125506 B2 JP3125506 B2 JP 3125506B2 JP 05068542 A JP05068542 A JP 05068542A JP 6854293 A JP6854293 A JP 6854293A JP 3125506 B2 JP3125506 B2 JP 3125506B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sulfide
- solid electrolyte
- lithium ion
- ion conductive
- conductive solid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 title claims description 94
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 title claims description 84
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 81
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 66
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 title 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 60
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 60
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 60
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 46
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 229910018091 Li 2 S Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910005839 GeS 2 Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 7
- 229910020346 SiS 2 Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 2
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 claims 1
- HSZCZNFXUDYRKD-UHFFFAOYSA-M lithium iodide Chemical compound [Li+].[I-] HSZCZNFXUDYRKD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 14
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 12
- 240000006829 Ficus sundaica Species 0.000 description 11
- 229910018119 Li 3 PO 4 Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 6
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 5
- 239000002203 sulfidic glass Substances 0.000 description 5
- GLNWILHOFOBOFD-UHFFFAOYSA-N lithium sulfide Chemical compound [Li+].[Li+].[S-2] GLNWILHOFOBOFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KHDSWONFYIAAPE-UHFFFAOYSA-N silicon sulfide Chemical compound S=[Si]=S KHDSWONFYIAAPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000004763 sulfides Chemical class 0.000 description 4
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 229910021397 glassy carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910001386 lithium phosphate Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 3
- TWQULNDIKKJZPH-UHFFFAOYSA-K trilithium;phosphate Chemical compound [Li+].[Li+].[Li+].[O-]P([O-])([O-])=O TWQULNDIKKJZPH-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 229910018133 Li 2 S-SiS 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910006389 Li—N Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910003003 Li-S Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013043 Li3PO4-Li2S-SiS2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013035 Li3PO4-Li2S—SiS2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012810 Li3PO4—Li2S-SiS2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012797 Li3PO4—Li2S—SiS2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000010416 ion conductor Substances 0.000 description 1
- -1 lithium halide Chemical class 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Primary Cells (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
Description
サ、固体エレクトロクロミック表示素子等の固体電気化
学素子の電解質として利用されるリチウムイオン導電性
固体電解質に関するものである。
を用いたリチウム電池の全固体化に関する研究が盛んに
行われている。しかし、現在のところ優れたリチウムイ
オン導電性固体電解質がなく、新しい固体電解質の研究
が盛んに行われている。
の一つとしてLi2S−X(XはSiS2、GeS2、P2
S5、B2S3のうち少なくとも一種の硫化物)系硫化物
ガラスが存在する。
S2のLi2S−SiS2系において最も高い導電率の値
を有し、その値は、5×10-4S/cm程度である。
に、これら硫化物ガラスにヨウ化リチウム(LiI)の
ようなリチウムハライドあるいはリン酸リチウム(Li
3PO4)のようなリチウム酸素酸塩を添加した擬3成分
系ガラスの提案が行われている。例えば、Li3PO4−
Li2S−SiS2擬3元系ガラスの合成は次のようにし
て行われる。リン酸リチウム(Li3PO4 )、硫化リチ
ウム(Li2S)、硫化ケイ素(SiS2)を所望するモ
ル比となるように混合し、混合粉末を、酸素を含まない
ヘリウムやアルゴンのような不活性ガス流中で加熱し、
共融させる。そして融液を液体窒素中に投入することに
より冷却し、Li3PO4−Li2S−SiS2擬3元系ガ
ラスを得る。
電解質は、水分や酸素と容易に反応して、水酸化物や酸
化物を生成し、これらはイオン導電性が非常に小さく、
当固体電解質のイオン導電性が低下する原因となる。そ
のため、硫化物系リチウムイオン導電性固体電解質を合
成する工程は、すべて、水分、酸素を含まない不活性ガ
ス中で行われる。
電気化学デバイスの電解質として用いる場合、例えば電
池の場合には急速充放電を可能にするために、またセン
サーの場合には応答速度を向上させるために、さらにイ
オン導電性を向上させる必要がある。
チウムイオン導電性を有する固体電解質を提供すること
を目的とする。
導電性固体電解質を合成する際に、1000ppm以下
の酸素を含んだ不活性ガスを用い、この気流中において
加熱、溶融した後に冷却して硫化物系リチウムイオン導
電性固体電解質を得るものである。
いる。さらにまた硫化物系リチウムイオン導電性固体電
解質のうち、主成分がLi2SとX(但し、XはSi
S2、GeS2、P2S5、B2S3の群より少なくとも一種
選択される)から成るリチウムイオン導電性固定電解質
を用いるものである。
成するに際し、材料を若干の酸素を含んだ不活性ガス流
中で、加熱、溶融させると、酸素が硫化物系リチウムイ
オン導電性固体電解質と反応し、得られた硫化物ガラス
の構造中に微量の酸素が取り込まれる。例えば、Li2
S−SiS2系硫化物ガラスではSiS4四面体が硫黄の
架橋により3次元的につながり、可動イオンであるリチ
ウムイオンは非架橋硫黄と結合した構造となっている。
微量に取り込まれた酸素は非架橋硫黄を増加させる効果
をもち、その結果、リチウムイオン導電性を増大させ
る。
電解質を合成するに際し、材料を窒素雰囲気中、高温で
加熱溶融させると、雰囲気中の窒素ガスの一部が溶融し
た固体電解質と反応して構造中に取り込まれる。このと
き、Li−Nの構造がガラス構造中に局所的に生成す
る。Li+イオンとガラス骨格との結合の強さを考える
と、Li−S<Li−Nであり、その結果、比較的弱く
ガラス骨格に結合したLi+イオンが生成することにな
る。得られた硫化物系リチウムイオン導電性固体電解質
は、この弱く骨格と結合したLi+イオンが動きやすい
ものであることから、高いイオン導電性を発現する。従
って、硫化物系リチウムイオン導電性固体電解質を合成
する際に、雰囲気ガスとして、ヘリウムガスやアルゴン
ガスに代えて、窒素ガス中で、材料を加熱、溶融させた
後、冷却することで、より高いイオン導電性の硫化物系
リチウムイオン導電性固体電解質を得ることができる。
チウムイオン導電性固体電解質としては、Li2SとX
(但し、XはSiS2、GeS2、P2S5、B2S3の群よ
り少なくとも一種選択される)を主成分とする系で、イ
オン導電率が高いものが得られるため、好ましく用いら
れる。
明するが、本発明は、これら実施例に限定されるもので
はない。
ムイオン導電性固体電解質のうち、aLi2S・bSi
S2(a+b=1)で表される硫化物系リチウムイオン
導電性固体電解質を、以下の手順で合成した。
ウム(Li2S)と硫化ケイ素(SiS2)を混合した材
料粉末をガラス状カーボン坩堝中に入れ、これを酸素含
有量の異なるアルゴン、ヘリウムおよび窒素気流中で、
950℃、2時間溶融し反応させた後、液体窒素中に投
入して冷却し、aLi2S・bSiS2系リチウムイオン
導電性固体電解質(a+b=1)を合成した。
オン導電性を、交流インピーダンス法により測定した。
0.40SiS2で表される硫化物系リチウムイオン導
電性固体電解質の測定結果を図1に示す。この硫化物系
リチウムイオン導電性固体電解質のイオン導電率は、い
ずれの不活性ガスを用いても、酸素を含まない場合よ
り、酸素を微量に含んでいる場合の方が高い値を示し
た。しかし、酸素含有量が1000ppmを越えると、
急激にイオン導電率は低下した。また、不活性ガスとし
て、窒素ガスを用いた場合、特に高いイオン導電性を示
した。
ムイオン導電性固体電解質のうち、aLi2S・bGe
S2(a+b=1)で表される硫化物系リチウムイオン
導電性固体電解質を、実施例1と同様の方法で合成し
た。
オン導電性を、交流インピーダンス法により測定した。
0.40GeS2で表される硫化物系リチウムイオン導
電性固体電解質の測定結果を図2に示す。この硫化物系
リチウムイオン導電性固体電解質のイオン導電率は、い
ずれの不活性ガスを用いても、酸素を含まない場合よ
り、酸素を微量に含んでいる場合の方が高い値を示し
た。しかし、酸素含有量が1000ppmを越えると、
急激にイオン導電率は低下した。また、不活性ガスとし
て、窒素ガスを用いた場合、特に高いイオン導電性を示
した。
ムイオン導電性固体電解質のうち、aLi2S・bP2S
5(a+b=1)で表される硫化物系リチウムイオン導
電性固体電解質を、実施例1と同様の方法で合成した。
オン導電性を、交流インピーダンス法により測定した。
0.40P2S5で表される硫化物系リチウムイオン導電
性固体電解質の測定結果を図3に示す。この硫化物系リ
チウムイオン導電性固体電解質のイオン導電率は、いず
れの不活性ガスを用いても、酸素を含まない場合より、
酸素を微量に含んでいる場合の方が高い値を示した。し
かし、酸素含有量が1000ppmを越えると、急激に
イオン導電率は低下した。また、不活性ガスとして、窒
素ガスを用いた場合、特に高いイオン導電性を示した。
ムイオン導電性固体電解質のうち、aLi2S・bB2S
3(a+b=1)で表される硫化物系リチウムイオン導
電性固体電解質を、実施例1と同様の方法で合成した。
オン導電性を、交流インピーダンス法により測定した。
0.45B2S3で表される硫化物系リチウムイオン導電
性固体電解質の測定結果を図4に示す。この硫化物系リ
チウムイオン導電性固体電解質のイオン導電率は、いず
れの不活性ガスを用いても、酸素を含まない場合より、
酸素を微量に含んでいる場合の方が高い値を示した。し
かし、酸素含有量が1000ppmを越えると、急激に
イオン導電率は低下した。また、不活性ガスとして、窒
素ガスを用いた場合、特に高いイオン導電性を示した。
ムイオン導電性固体電解質のうち、aLi2S・bSi
S2・cLiI(a+b+c=1)で表される硫化物系
リチウムイオン導電性固体電解質を、以下の手順で合成
した。
チウム(LiI)と硫化リチウム(Li2S)と硫化ケ
イ素(SiS2)を混合した材料粉末をガラス状カーボ
ン坩堝中に入れ、これを酸素含有量の異なるアルゴン、
ヘリウムおよび窒素気流中で、950℃、2時間溶融し
反応させた後、液体窒素中に投入して冷却し、aLi2
S・bSiS2・cLiI系リチウムイオン導電性固体
電解質(a+b+c=1)を合成した。
オン導電性を、交流インピーダンス法により測定した。
0.28SiS2・0.30LiIで表される硫化物系
リチウムイオン導電性固体電解質の測定結果を図5に示
す。この硫化物系リチウムイオン導電性固体電解質のイ
オン導電率は、いずれの不活性ガスを用いても、酸素を
含まない場合より、酸素を微量に含んでいる場合の方が
高い値を示した。しかし、酸素含有量が1000ppm
を越えると、急激にイオン導電率は低下した。また、不
活性ガスとして、窒素ガスを用いた場合、特に高いイオ
ン導電性を示した。
ムイオン導電性固体電解質のうち、aLi2S・bGe
S2・cLiI(a+b+c=1)で表される硫化物系
リチウムイオン導電性固体電解質を、実施例5と同様の
方法で合成した。
オン導電性を、交流インピーダンス法により測定した。
0.28GeS2・0.30LiIで表される硫化物系
リチウムイオン導電性固体電解質の測定結果を図6に示
す。この硫化物系リチウムイオン導電性固体電解質のイ
オン導電率は、いずれの不活性ガスを用いても、酸素を
含まない場合より、酸素を微量に含んでいる場合の方が
高い値を示した。しかし、酸素含有量が1000ppm
を越えると、急激にイオン導電率は低下した。また、不
活性ガスとして、窒素ガスを用いた場合、特に高いイオ
ン導電性を示した。
ムイオン導電性固体電解質のうち、aLi2S・bP2S
5・cLiI(a+b+c=1)で表される硫化物系リ
チウムイオン導電性固体電解質を、実施例5と同様の方
法で合成した。
オン導電性を、交流インピーダンス法により測定した。
0.28P2S5・0.30LiIで表される硫化物系リ
チウムイオン導電性固体電解質の測定結果を図7に示
す。この硫化物系リチウムイオン導電性固体電解質のイ
オン導電率は、いずれの不活性ガスを用いても、酸素を
含まない場合より、酸素を微量に含んでいる場合の方が
高い値を示した。しかし、酸素含有量が1000ppm
を越えると、急激にイオン導電率は低下した。また、不
活性ガスとして、窒素ガスを用いた場合、特に高いイオ
ン導電性を示した。
ムイオン導電性固体電解質のうち、aLi2S・bB2S
3・cLiI(a+b+c=1)で表される硫化物系リ
チウムイオン導電性固体電解質を、実施例5と同様の方
法で合成した。
オン導電性を、交流インピーダンス法により測定した。
0.31B2S3・0.30LiIで表される硫化物系リ
チウムイオン導電性固体電解質の測定結果を図8に示
す。この硫化物系リチウムイオン導電性固体電解質のイ
オン導電率は、いずれの不活性ガスを用いても、酸素を
含まない場合より、酸素を微量に含んでいる場合の方が
高い値を示した。しかし、酸素含有量が1000ppm
を越えると、急激にイオン導電率は低下した。また、不
活性ガスとして、窒素ガスを用いた場合、特に高いイオ
ン導電性を示した。
ムイオン導電性固体電解質のうち、aLi2S・bSi
S2・cLi3PO4(a+b+c=1)で表される硫化
物系リチウムイオン導電性固体電解質を、以下の手順で
合成した。
チウム(Li3PO4)と硫化リチウム(Li2S)と硫
化ケイ素(SiS2)を混合した材料粉末をガラス状カ
ーボン坩堝中に入れ、これを酸素含有量の異なるアルゴ
ン、ヘリウムおよび窒素気流中で、950℃、2時間溶
融し反応させた後、液体窒素中に投入して冷却し、aL
i2S・bSiS2・cLi3PO4系リチウムイオン導電
性固体電解質(a+b+c=1)を合成した。
オン導電性を、交流インピーダンス法により測定した。
0.39SiS2・0.02Li3PO4で表される硫化
物系リチウムイオン導電性固体電解質の測定結果を図9
に示す。この硫化物系リチウムイオン導電性固体電解質
のイオン導電率は、いずれの不活性ガスを用いても、酸
素を含まない場合より、酸素を微量に含んでいる場合の
方が高い値を示した。しかし、酸素含有量が1000p
pmを越えると、急激にイオン導電率は低下した。ま
た、不活性ガスとして、窒素ガスを用いた場合、特に高
いイオン導電性を示した。
ウムイオン導電性固体電解質のうち、aLi2S・bG
eS2・cLi3PO4(a+b+c=1)で表される硫
化物系リチウムイオン導電性固体電解質を、実施例9と
同様の方法で合成した。
オン導電性を、交流インピーダンス法により測定した。
0.39GeS2・0.02Li3PO4で表される硫化
物系リチウムイオン導電性固体電解質の測定結果を図1
0に示す。この硫化物系リチウムイオン導電性固体電解
質のイオン導電率は、いずれの不活性ガスを用いても、
酸素を含まない場合より、酸素を微量に含んでいる場合
の方が高い値を示した。しかし、酸素含有量が1000
ppmを越えると、急激にイオン導電率は低下した。ま
た、不活性ガスとして、窒素ガスを用いた場合、特に高
いイオン導電性を示した。
ウムイオン導電性固体電解質のうち、aLi2S・bP2
S5・cLi3PO4(a+b+c=1)で表される硫化
物系リチウムイオン導電性固体電解質を、実施例9と同
様の方法で合成した。
オン導電性を、交流インピーダンス法により測定した。
0.39P2S5・0.02Li3PO4で表される硫化物
系リチウムイオン導電性固体電解質の測定結果を図11
に示す。この硫化物系リチウムイオン導電性固体電解質
のイオン導電率は、いずれの不活性ガスを用いても、酸
素を含まない場合より、酸素を微量に含んでいる場合の
方が高い値を示した。しかし、酸素含有量が1000p
pmを越えると、急激にイオン導電率は低下した。ま
た、不活性ガスとして、窒素ガスを用いた場合、特に高
いイオン導電性を示した。
ウムイオン導電性固体電解質のうち、aLi2S・bB2
S3・cLi3PO4(a+b+c=1)で表される硫化
物系リチウムイオン導電性固体電解質を、実施例9と同
様の方法で合成した。
オン導電性を、交流インピーダンス法により測定した。
0.44B2S3・0.02Li3PO4で表される硫化物
系リチウムイオン導電性固体電解質の測定結果を図12
に示す。この硫化物系リチウムイオン導電性固体電解質
のイオン導電率は、いずれの不活性ガスを用いても、酸
素を含まない場合より、酸素を微量に含んでいる場合の
方が高い値を示した。しかし、酸素含有量が1000p
pmを越えると、急激にイオン導電率は低下した。ま
た、不活性ガスとして、窒素ガスを用いた場合、特に高
いイオン導電性を示した。
aLi2S・bXで表される硫化物系リチウムイオン導
電性固体電解質として、XがSiS2、GeS2、P
2S5、B 2S3であるものについて説明を行ったが、Xと
してSiS2とGeS2の混合物など、SiS2、Ge
S2、P2S5、B2S3から選ばれる複数の硫化物の混合
物を用いても同様の結果が得られることはいうまでもな
く、本発明はXとして単一の硫化物に限定されるもので
はない。
LiIとLi3PO4を用いた場合について説明したが、
添加物としてはこれら以外のLiClやLi2SO4など
を用いても同様の効果が得られることは明らかである。
さらにこれらの添加物を用いる場合、複数のものを組み
合わせて用いてもよく、単一の添加物に限定されるもの
ではない。
導電性固体電解質を合成する際に、酸素を含んだ不活性
ガス流中において、加熱、溶融することで、高いリチウ
ムイオン導電性をもつ硫化物系リチウムイオン導電性固
体電解質を得ることができる。また、酸素含有量が10
00ppm以下である場合、さらに効果的である。ま
た、不活性ガスとして窒素ガスを用いた場合、特に効果
的である。そのうえ、窒素ガスはアルゴンやヘリウムと
比べると安価であるため、不活性ガスが大量に消費され
る硫化物系リチウムイオン導電性固体電解質の製造に際
して、コストを削減する効果がある。
イオン導電率と不活性ガス中の酸素含有量との関係図
イオン導電率と不活性ガス中の酸素含有量との関係図
イオン導電率と不活性ガス中の酸素含有量との関係図
のイオン導電率と不活性ガス中の酸素含有量との関係図
LiIの導電率のイオン導電率と不活性ガス中の酸素含
有量との関係図
LiIの導電率のイオン導電率と不活性ガス中の酸素含
有量との関係図
LiIの導電率のイオン導電率と不活性ガス中の酸素含
有量との関係図
LiIの導電率のイオン導電率と不活性ガス中の酸素含
有量との関係図
Li3PO4の導電率のイオン導電率と不活性ガス中の酸
素含有量との関係図
2Li3PO4の導電率のイオン導電率と不活性ガス中の
酸素含有量との関係図
2Li3PO4の導電率のイオン導電率と不活性ガス中の
酸素含有量との関係図
02Li3PO4の導電率のイオン導電率と不活性ガス中
の酸素含有量との関係図
Claims (4)
- 【請求項1】 硫化物系リチウムイオン導電性固体電解
質を合成する際に、酸素を1000ppm以下の範囲で
含んだ不活性ガス流中で加熱、溶融することを特徴とす
る硫化物系リチウムイオン導電性固体電解質の合成法。 - 【請求項2】 不活性ガスとして、窒素ガスを用いたこ
とを特徴とする請求項1記載の硫化物系リチウムイオン
導電性固体電解質の合成法。 - 【請求項3】 請求項1〜請求項2のいずれかに記載の
硫化物系リチウムイオン導電性固体電解質の合成法によ
り合成したことを特徴とする硫化物系リチウムイオン導
電性固体電解質。 - 【請求項4】 請求項3に記載の硫化物系リチウムイオ
ン導電性固体電解質であって、その主成分がLi2Sと
X(但し、XはSiS2、GeS2、P2S5、B2S3の群
より少なくとも一種選択される)から成ることを特徴と
するリチウムイオン導電性固体電解質。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05068542A JP3125506B2 (ja) | 1993-03-26 | 1993-03-26 | 硫化物系リチウムイオン導電性固体電解質及びその合成法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05068542A JP3125506B2 (ja) | 1993-03-26 | 1993-03-26 | 硫化物系リチウムイオン導電性固体電解質及びその合成法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06279049A JPH06279049A (ja) | 1994-10-04 |
JP3125506B2 true JP3125506B2 (ja) | 2001-01-22 |
Family
ID=13376746
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP05068542A Expired - Lifetime JP3125506B2 (ja) | 1993-03-26 | 1993-03-26 | 硫化物系リチウムイオン導電性固体電解質及びその合成法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3125506B2 (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6824920B1 (en) | 1997-06-03 | 2004-11-30 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Non-aqueous electrolyte secondary battery comprising composite particles |
WO2000033401A1 (fr) | 1998-12-02 | 2000-06-08 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Cellule secondaire d'electrolyte du type non aqueux |
US6653019B1 (en) | 1998-06-03 | 2003-11-25 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Non-aqueous electrolyte secondary cell |
WO2000033400A1 (fr) * | 1998-12-02 | 2000-06-08 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Cellule secondaire d'electrolyte du type non aqueux |
US6821675B1 (en) | 1998-06-03 | 2004-11-23 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Non-Aqueous electrolyte secondary battery comprising composite particles |
DE69938822D1 (de) | 1998-12-02 | 2008-07-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Sekundärzelle mit nichtwässrigem elektrolyten und vefahren zu dessen aufladung |
JP4174816B2 (ja) | 2001-02-28 | 2008-11-05 | 住友電気工業株式会社 | 無機固体電解質およびリチウム電池部材 |
JP4498688B2 (ja) * | 2003-04-24 | 2010-07-07 | 出光興産株式会社 | リチウムイオン伝導性硫化物ガラス及びガラスセラミックスの製造方法 |
JP5311169B2 (ja) * | 2005-01-11 | 2013-10-09 | 出光興産株式会社 | リチウムイオン伝導性固体電解質、その製造方法及び該固体電解質を用いたリチウム二次電池用固体電解質並びに該二次電池用固体電解質を用いた全固体リチウム電池 |
JP4165536B2 (ja) | 2005-06-28 | 2008-10-15 | 住友電気工業株式会社 | リチウム二次電池負極部材およびその製造方法 |
JP5189304B2 (ja) * | 2006-10-17 | 2013-04-24 | 出光興産株式会社 | ガラスセラミック及びその製造方法 |
JP4478706B2 (ja) | 2007-09-05 | 2010-06-09 | セイコーエプソン株式会社 | リチウムイオン伝導性固体電解質およびそれを用いた全固体リチウム二次電池 |
US8778543B2 (en) | 2007-12-03 | 2014-07-15 | Seiko Epson Corporation | Sulfide-based lithium-ion-conducting solid electrolyte glass, all-solid lithium secondary battery, and method for manufacturing all-solid lithium secondary battery |
JP5277859B2 (ja) * | 2007-12-03 | 2013-08-28 | セイコーエプソン株式会社 | 硫化物系リチウムイオン伝導性固体電解質ガラスおよび全固体リチウム二次電池 |
JP5374917B2 (ja) * | 2008-05-12 | 2013-12-25 | 住友電気工業株式会社 | Li2S‐P2S5系固体電解質、及びその製造方法 |
JP5590836B2 (ja) | 2009-09-09 | 2014-09-17 | 公立大学法人大阪府立大学 | 硫化物固体電解質 |
JP5691401B2 (ja) * | 2010-10-28 | 2015-04-01 | トヨタ自動車株式会社 | 硫化物固体電解質粒子 |
JP6234665B2 (ja) | 2011-11-07 | 2017-11-22 | 出光興産株式会社 | 固体電解質 |
JP6055618B2 (ja) * | 2012-02-03 | 2016-12-27 | 出光興産株式会社 | アルカリイオン電解質組成物 |
JP6243103B2 (ja) | 2012-06-29 | 2017-12-06 | 出光興産株式会社 | 正極合材 |
US9673482B2 (en) | 2012-11-06 | 2017-06-06 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Solid electrolyte |
JP5780322B2 (ja) * | 2014-02-13 | 2015-09-16 | トヨタ自動車株式会社 | 硫化物固体電解質材料およびリチウム固体電池 |
CN107394120B (zh) * | 2016-05-16 | 2022-03-29 | 松下知识产权经营株式会社 | 硫化物固体电解质材料、正极材料以及电池 |
CN113506918B (zh) * | 2021-07-09 | 2022-12-13 | 郑州新世纪材料基因组工程研究院有限公司 | 一种无机固态电解质的制备方法 |
-
1993
- 1993-03-26 JP JP05068542A patent/JP3125506B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06279049A (ja) | 1994-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3125506B2 (ja) | 硫化物系リチウムイオン導電性固体電解質及びその合成法 | |
JP3510420B2 (ja) | リチウムイオン伝導性固体電解質およびその製造方法 | |
Pradel et al. | Lithium chalcogenide conductive glasses | |
JP3151925B2 (ja) | 非晶質リチウムイオン伝導性固体電解質並びにその合成法 | |
EP2476655B1 (en) | Sulfide solid electrolyte | |
Tanaka et al. | Lithium ion conductivity in polyoxyethylene/polyethylenimine blends | |
JP3343936B2 (ja) | 非晶質リチウムイオン伝導性固体電解質並びにその合成法 | |
Moreno et al. | N-Alkyl-N-ethylpyrrolidinium cation-based ionic liquid electrolytes for safer lithium battery systems | |
Chen et al. | Hybrid solid electrolytes with excellent electrochemical properties and their applications in all-solid-state cells | |
Szczęsna-Chrzan et al. | Lithium polymer electrolytes for novel batteries application: the review perspective | |
JP3163741B2 (ja) | 非晶質リチウムイオン導電性固体電解質およびその製造方法 | |
Ardel et al. | Rechargeable lithium/hybrid-electrolyte/pyrite battery | |
JP3184517B2 (ja) | リチウムイオン伝導性固体電解質 | |
JP3343934B2 (ja) | 非晶質リチウムイオン伝導性固体電解質並びにその合成法 | |
JP3125507B2 (ja) | 硫化物系リチウムイオン導電性固体電解質及びその合成法 | |
JP3284215B2 (ja) | 硫化物系リチウムイオン導電性固体電解質の製造法 | |
JP3134595B2 (ja) | 硫化物系リチウムイオン導電性固体電解質及びその合成法 | |
Cole et al. | EXAFS and thermal studies on zinc polymeric electrolytes | |
JP2014022190A (ja) | 負極活物質の製造方法および負極活物質 | |
US4507369A (en) | Glass ceramic ionic conductor materials and method of making | |
JP3149524B2 (ja) | 非晶質リチウムイオン導電性固体電解質およびその製造方法 | |
JPH0627258B2 (ja) | 熱硬化性高分子固体電解質 | |
JP3129018B2 (ja) | リチウムイオン導電性固体電解質およびその合成法 | |
JP2010092828A (ja) | 硫化物系固体電解質 | |
JPH0556384B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071102 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102 Year of fee payment: 13 |