[go: up one dir, main page]

JP3122482B2 - プラズマディスプレイパネル及びその製造方法 - Google Patents

プラズマディスプレイパネル及びその製造方法

Info

Publication number
JP3122482B2
JP3122482B2 JP11719791A JP11719791A JP3122482B2 JP 3122482 B2 JP3122482 B2 JP 3122482B2 JP 11719791 A JP11719791 A JP 11719791A JP 11719791 A JP11719791 A JP 11719791A JP 3122482 B2 JP3122482 B2 JP 3122482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
thin film
film
chromium
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11719791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04345734A (ja
Inventor
裕之 中原
哲也 小川
研二 堀尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11719791A priority Critical patent/JP3122482B2/ja
Publication of JPH04345734A publication Critical patent/JPH04345734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3122482B2 publication Critical patent/JP3122482B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プラズマディスプレイ
パネルおよびその製造方法に関する。
【0002】プラズマディスプレイパネル(PDP)
は、表示の輝度及びコントラストの点で優れることか
ら、OA機器の表示手段などとして広く用いられてい
る。このようなPDPにおいて表示の視認性をさらに向
上させることが望まれている。
【0003】
【従来の技術】PDPは、放電空間を介して対向する一
対のガラス基板、及び放電セルを画定する電極群などか
ら構成され、放電セルで生じるガス放電によって表示を
行う。
【0004】特に高精細のPDPでは、電極の形成に際
して、高精度のパターンを得るために薄膜法が用いられ
ている。すなわち、電極は、スパッタリング蒸着などに
よって形成した蒸着膜(薄膜)をフォトリソグラフィ法
を用いてパターンニングすることによって形成される。
【0005】一般には、電極として、電気的特性及びガ
ラス基板などとの密着性に優れたクロムー銅ークロムの
三層構造の金属薄膜が用いられている。
【0006】なお、表示面側のガラス基板上の電極とし
て、ネサ膜やITO膜などからなる透明電極を設ける場
合もあるが、その場合には、透明電極の導電性を補うた
めの補助電極(バス電極)として、細い幅の金属蒸着膜
が透明電極に重ねて設けられる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述にしたように金属
蒸着膜からなる電極(バス電極を含む)は、その表面が
光沢のある鏡面となる。
【0008】したがって、表示面側のガラス基板の内面
上に電極を有したPDPでは、表示面からみてガラス基
板の直下に電極が配置されることから、電極の表面での
外光の反射によって、表示面内で電極部分が放電による
発光とは無関係に輝いてしまい、そのために表示の視認
性が損なわれるという問題があった。
【0009】本発明は、上述の問題に鑑み、外光の反射
による表示の視認性の低下を防止することを目的として
いる。
【0010】また、請求項2の発明は、表示の視認性の
低下を防止したPDPを効率的に製造することを目的と
している。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係るP
DPは、表示面側の基板の内面上に酸化クロムからなる
光吸収層が設けられ、当該光吸収層に重ねてクロムを下
地にした積層構造の電極が設けられたものである。請求
項2の発明に係る製造方法は、表示面側の基板上に酸化
クロム薄膜とクロム層を最下層とする積層構造の金属薄
膜とを順に連続的に成膜し、前記金属薄膜及び前記酸化
クロム薄膜を部分的に除去することによって、前記電極
及び前記光吸収層を形成するPDPの製造方法である。
【0012】請求項3の発明に係る製造方法は、表示面
側の基板の内面上に金属薄膜からなる電極を有したプラ
ズマディスプレイパネルの製造方法であって、前記基板
上に前記電極の材料である金属の酸化物からなる暗色薄
膜と前記電極の材料である金属の薄膜とを順に連続的に
成膜する工程と、前記金属薄膜及び前記暗色薄膜を部分
的に除去することによって、前記電極及びその表面を覆
う光吸収層を形成するパターンニング工程とを含む。
【0013】
【作用】電極13の表示面側の表面はクロムからなる。
この表面は光吸収層40によって表示面Hに対して被覆
され、これによって電極13での外光の反射が防止され
る。
【0014】電極13及び光吸収層40は、連続的に成
膜した暗色薄膜40aと金属薄膜13aとをパターンニ
ングすることによって形成される。
【0015】
【実施例】図1は本発明に係るPDP1の構造を模式的
に示す断面図である。
【0016】PDP1は、表示面H側のガラス基板1
1、背面側のガラス基板21、各ガラス基板11,21
の内面上に形成された電極13,23、低融点ガラスか
らなる誘電体層15,25、MgOからなる保護膜1
7,27、ガラス基板11,21の周囲を封止する封止
ガラス31、及び電極13の表示面H側に各電極13に
重ねて設けられた光吸収層40などから構成されたマト
リクス表示方式の対向放電型のPDPである。
【0017】図示しないスペーサによって間隙寸法が規
定された内部の放電空間30には、キセノンとネオンを
混合した放電ガスが封入されている。また、格子状に対
向配置された電極13,23の交差部には、表示のドッ
トに対応した放電セルが画定される。
【0018】電極13,23は、クロムー銅ークロムの
三層構造の金属薄膜からなり、10000Å程度の厚さ
を有する。クロム層は白銀色を呈しその表面は光沢のあ
る鏡面となる。
【0019】しかし、PDP1では、表示面H側の電極
13とガラス基板11との間に、クロム層に比べて暗色
を呈する例えば酸化クロム又は酸化珪素からなる光吸収
層40が設けられており、これによって外光が吸収さ
れ、電極13の最上層(クロム層)での外光の反射が防
止される。
【0020】次にPDP1の製造方法について説明す
る。
【0021】図2は本発明に係るPDP1の各製造段階
を示す部分断面図である。
【0022】蒸着による成膜を行うため、ガラス基板1
1を図示しないスパッタリング蒸着装置のチャンバー内
に配置する。ここで使用するスパッタリング蒸着装置
は、チャンバー内に互いに異なる蒸着物質からなる複数
のターゲットが装填可能であり、ガラス基板11を搬送
して各ターゲットに順次対向させることによって、連続
的に複層の蒸着膜を形成することができる。
【0023】チャンバーの排気を行った後に酸素を導入
し、まず、酸素雰囲気中でクロムターゲット(Cr)の
スパッタリングを行う。これにより、蒸発したクロムと
酸素とが化合して蒸着することから、ガラス基板11上
に酸化クロムからなる暗色蒸着膜40aが形成される
[図2(a)]。スパッタリング時間は暗色蒸着膜40
aの膜厚が1000Å程度になるように選定する。
【0024】なお、不活性ガス雰囲気中で酸化クロムタ
ーゲットのスパッタリングを行い、これによって酸化ク
ロムからなる暗色蒸着膜40aを形成することもでき
る。また、酸化クロムの暗色蒸着膜40aを形成する代
わりに、酸化珪素ターゲットを用いて酸化珪素からなる
蒸着膜を形成してもよい。
【0025】続いて、再びチャンバーの排気を行った後
にアルゴンなどの不活性ガスを導入する。不活性ガス雰
囲気中でクロムターゲット及び銅ターゲットのスパッタ
リングを行い、クロム層131、銅層132、クロム層
133を順に蒸着して三層構造の金属蒸着膜13a(膜
厚は10000Å程度)を暗色蒸着膜40a上に形成す
る[図2(b)]。
【0026】以上の蒸着工程を終えた後、パターンニン
グ工程に移る。パターンニング工程では、感光性のレジ
ストの塗布、パターン露光、レジスト現像の一連のフォ
トリソグラフィ処理を行い、金属蒸着膜13a上に所定
パターンのレジスト層60をエッチングマスクとして設
ける[図2(c)]。
【0027】次に、例えば、塩酸(クロムのエッチャン
ト)及び塩化第2鉄(銅のエッチャント)を用いて金属
蒸着膜13aを部分的に除去(エッチング)する。そし
て、引き続いてレジスト層60をエッチングマスクとし
て、例えばフェリシアン化カリと水酸化ナトリウムの混
合溶液を用いて暗色蒸着膜40aをエッチングする。
【0028】このように金属蒸着膜13a及び暗色蒸着
膜40aをエッチングすることにより、暗色蒸着膜40
aからなる光吸収層40と金属蒸着膜13aからなる電
極13とが同一の平面パターンでガラス基板11上に形
成される[図2(d)]。
【0029】その後、電極13を被覆する誘電体層15
及び保護膜17を設けたガラス基板11と、別に電極2
3及び誘電体層25などを設けた背面側のガラス基板2
1とを電極13,23が直交するように対向配置し、封
止ガラス31による封止及び放電ガスの封入などを経て
PDP1を完成させる。
【0030】上述の実施例によれば、光吸収層40を蒸
着膜としたので、電極13を形成するための蒸着工程に
際して、金属蒸着膜13aの蒸着に先立って1層の蒸着
を行うだけで光吸収層40を設けることができ、光吸収
層40を設けるための別途の工程が不要となることから
PDP1を効率的に製造することができる。さらに、電
極13の金属材料の酸化物(酸化クロム)によって光吸
収層40となる暗色蒸着膜40aを形成するようにした
ので、蒸着雰囲気を変更するだけで暗色蒸着膜40aと
金属蒸着膜13aとを連続的に形成することができる。
【0031】上述の実施例において、蒸着の手法として
真空蒸着法を用いてもよい、また、エッチングの手法と
してウエットエッチングに代えてドライエッチングを用
いてもよい。
【0032】上述の実施例においては、酸化クロム又は
酸化珪素からなる光吸収層40を設けたが、光吸収層4
0の材質としては、電極13の表層に比べて暗色であり
且つガラス基板11及び電極13との密着性が良好であ
るものを適宜選定することができる。例えば暗色顔料で
着色した低融点ガラスを用いてもよい。
【0033】上述の実施例においては、三層構造の金属
蒸着膜13aからなる電極13を例示したが、電極13
は1層構造の薄膜であってもよい。また、本発明は、表
示面H側のガラス基板11に透明電極に重ねて薄膜のバ
ス電極を設けたPDPにも適用することができる。
【発明の効果】本発明によれば、製造工数の増加を抑え
つつ、電極の表面での外光の反射による表示の視認性の
低下を防止することができる。
【0034】請求項2又は請求項3の発明によれば、表
示の視認性の低下を防止したPDPを効率的に製造する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るPDPの構造を模式的に示す断面
図である。
【図2】本発明に係るPDPの各製造段階を示す部分断
面図である。
【符号の説明】
1 PDP H 表示面 11 ガラス基板(基板) 13 電極 40 光吸収層 13a 金属蒸着膜 40a 暗色蒸着膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−252338(JP,A) 特開 平2−284333(JP,A) 特開 昭48−77760(JP,A) 実開 平3−49530(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01J 11/00 - 11/02 H01J 9/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表示面側の基板の内面上に酸化クロムから
    なる光吸収層が設けられ、当該光吸収層に重ねてクロム
    を下地にした積層構造の電極が設けられてなることを特
    徴とするプラズマディスプレイパネル。
  2. 【請求項2】請求項1記載のプラズマディスプレイパネ
    ルの製造方法であって、 表示面側の基板上に酸化クロム薄膜とクロム層を最下層
    とする積層構造の金属薄膜とを順に連続的に成膜し、
    記金属薄膜及び前記酸化クロム薄膜を部分的に除去する
    ことによって、前記電極及び前記光吸収層を形成する
    とを特徴とするプラズマディスプレイパネルの製造方
    法。
  3. 【請求項3】 表示面側の基板の内面上に金属薄膜からな
    る電極を有したプラズマディスプレイパネルの製造方法
    であって、 前記基板上に前記電極の材料である金属の酸化物からな
    る暗色薄膜と前記電極の材料である金属の薄膜とを順に
    連続的に成膜する工程と、 前記金属薄膜及び前記暗色薄膜を部分的に除去すること
    によって、前記電極及びその表面を覆う光吸収層を形成
    するパターンニング工程とを含む ことを特徴とするプラ
    ズマディスプレイパネルの製造方法。
JP11719791A 1991-05-22 1991-05-22 プラズマディスプレイパネル及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3122482B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11719791A JP3122482B2 (ja) 1991-05-22 1991-05-22 プラズマディスプレイパネル及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11719791A JP3122482B2 (ja) 1991-05-22 1991-05-22 プラズマディスプレイパネル及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04345734A JPH04345734A (ja) 1992-12-01
JP3122482B2 true JP3122482B2 (ja) 2001-01-09

Family

ID=14705800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11719791A Expired - Lifetime JP3122482B2 (ja) 1991-05-22 1991-05-22 プラズマディスプレイパネル及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3122482B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102783364B1 (ko) 2024-05-28 2025-03-19 에스알 주식회사 누름 잠금장치가 적용된 주방용 상하부장

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3163563B2 (ja) * 1995-08-25 2001-05-08 富士通株式会社 面放電型プラズマ・ディスプレイ・パネル及びその製造方法
US5952781A (en) * 1998-03-09 1999-09-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrode for high contrast gas discharge panel and the method for manufacturing the same
KR100520392B1 (ko) * 1999-04-19 2005-10-12 현대 프라즈마 주식회사 실린더 구조를 갖는 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 제조 방법
KR100399787B1 (ko) * 2001-05-04 2003-09-29 삼성에스디아이 주식회사 기판과 이 기판의 제조방법 및 이 기판을 가지는 플라즈마표시장치
KR100603314B1 (ko) * 2003-11-25 2006-07-20 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
CN101027744B (zh) * 2004-09-27 2011-01-12 旭硝子株式会社 等离子体显示器基板用电极和/或黑条的制造方法
WO2006068153A1 (ja) * 2004-12-22 2006-06-29 Asahi Glass Co., Ltd. パターン形成方法、およびこれにより製造される電子回路
WO2006070648A1 (ja) * 2004-12-27 2006-07-06 Asahi Glass Co., Ltd. パターン形成方法および電子回路
WO2006070649A1 (ja) * 2004-12-27 2006-07-06 Asahi Glass Co., Ltd. パターン形成方法および電子回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102783364B1 (ko) 2024-05-28 2025-03-19 에스알 주식회사 누름 잠금장치가 적용된 주방용 상하부장

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04345734A (ja) 1992-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3122482B2 (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
US6334802B1 (en) Electrode for a display device and method for manufacturing the same
US4359663A (en) Gas discharge panel having plurality of shift electrodes
US20080061694A1 (en) Plasma display panel and related technologies
US6113449A (en) Method of fabricating a front plate for a plasma display panel
JP3055520B2 (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP2003297238A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
US7563149B2 (en) Sheet for manufacturing plasma display apparatus and method for manufacturing plasma display
KR20000004328A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 전면기판
JPH0955167A (ja) プラズマディスプレイパネル用電極及びその形成方法
JP2999502B2 (ja) フラット形表示装置の製造方法
KR20060051739A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 제조 방법
KR100429486B1 (ko) 플라즈마디스플레이패널의제조방법
JPH09274860A (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH11339666A (ja) Ac型プラズマディスプレイパネル用前面基板およびac型プラズマディスプレイパネル
JP3960022B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JPH09283029A (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH08315733A (ja) Ac型プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP2002134004A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
US20070236633A1 (en) Color filter, method for manufacturing color filter having low reflection and liquid crystal display incorporating same
JP2005135831A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2005135832A (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH10321141A (ja) 気体放電表示装置及び気体放電表示装置の製造方法
JPH10172441A (ja) プラズマデイスプレイパネル及びその製造方法
KR20040081496A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 전극 형성 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001010

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S131 Request for trust registration of transfer of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313131

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071020

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081020

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 11