JP3108535B2 - リレーのシールド構造 - Google Patents
リレーのシールド構造Info
- Publication number
- JP3108535B2 JP3108535B2 JP04200949A JP20094992A JP3108535B2 JP 3108535 B2 JP3108535 B2 JP 3108535B2 JP 04200949 A JP04200949 A JP 04200949A JP 20094992 A JP20094992 A JP 20094992A JP 3108535 B2 JP3108535 B2 JP 3108535B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- relay
- metal
- circuit board
- printed circuit
- case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
Description
ネータなどのようにリレーを複数個連結して使用する場
合、リレー相互間の高周波をシールドするのに用いる構
造に関するものである。
クリレーを連結して使用した場合、リレー相互間の高周
波の漏れが発生し、満足した高周波特性が得られなかっ
た。従来、アッテネータではリレー1が搭載されたプリ
ント基板2は図7に示すようにアルミニウム等の金属筺
体3内に内装されるようになっている。プリント基板2
は図8のように両面に導体2aを有する両面プリント基
板であって、このプリント基板2の上に複数個のリレー
1を並べて搭載してある。金属筺体3は切削加工で形成
されるものであって、金属筺体3内に設けたリブ4にて
隣り合うリレー1を仕切ってある。5はコネクターの貫
通孔である。
を切削加工で形成するときリブ4を設ける加工は非常に
複雑で、非常に高価なのものになるという問題がある。
本発明は上記問題に鑑みてなされたものであって、本発
明の目的とするところはリレーを並べて使用してもリレ
ー相互間の信号の漏れを防止できるのは勿論、そのシー
ルド構造を簡単且つ安価にできるリレーのシールド構造
を提供するにある。
本発明リレーのシールド構造は、プリント基板2に複数
個のリレー1を並べて搭載すると共にリレー1とプリン
ト基板2との間に金属シート6を介在し、各リレー1に
金属ケース7を被せて金属ケース7と金属シート6とを
結合し、金属ケース7の上面に設けた切り起こし片8に
てリレー1をプリント基板2側に押圧し、金属ケース7
及び金属シート6で被覆した複数個のリレー1とプリン
ト基板2を金属筺体3に内装して成ることを特徴とす
る。
にアース端子9を設けて成ることを特徴とすることも好
ましい。
6とで各リレー1の回りを覆ってシールドできてリレー
相互間の信号の漏れを防止できる。また金属ケース7と
金属シート6とで各リレーを覆うことにより、金属筺体
3には従来のように金属筺体3にリブを設ける必要がな
く、金属筺体3の加工を簡単にでき、シールド構造を簡
単且つ安価にできる。
の上に複数個並べて搭載されるようになっている。金属
シート6は図2に示すようにリレー1の底面よりやや大
きさの大きいものであり、リレー1のリレー足1aを挿
通したりする透孔6aを有している。この金属シート6
は打ち抜き加工等で形成してある。金属ケース7は図2
に示すように下面を開口せる角箱状に形成されており、
上面に下方に切り起こした切り起こし片8を設けてあ
る。この金属ケース7も金型による抜き曲げ加工で形成
してある。しかして金属シート6を介してリレー1を図
3のように複数個搭載してあり、各リレー1に図1に示
すように金属ケース7を被嵌して金属シート6の周縁と
金属ケース7を結合してある。このとき金属ケース7及
び金属シート6をアースするためプリント基板2への実
装時、金属ケースの一部をプリント基板2に半田付けで
接合する。また金属ケース7の切り起こし片8をリレー
1に当接してリレー1を金属シート6やプリント基板2
に押し付けてある。つまり、プリント基板2とリレー1
底面の距離が少ない程、良好な高周波特性が得られる。
このため金属ケース7と金属シート6を結合したときリ
レー1底面を金属シート6と密着させておく必要があ
る。しかしながらリレー1の高さは部品及び組み立てに
よるばらつきが出るため、金属ケース7の高さをリレー
1の高さより高くし、切り起こし片8にてリレー1を押
さえている。また金属筺体3は図4に示すように切削加
工で形成されるが、従来のようにリブを設けたものな
く、簡単に加工されるものである。そして金属ケース7
や金属シート6で被覆した複数のリレー1を搭載したプ
リント基板2は金属筺体3内に内装される。
(a)の場合、金属ケース7にアース端子9を設けてあ
り、図5(b)の場合、金属シート6にアース端子9を
設けてある。このように金属ケース7または金属シート
6にアース端子9を設けることにより、プリント基板2
として図6のような片面に導体2aを有する片面プリン
ト基板を用いても、両面プリント基板を用いた場合と同
等の高周波特性が得られる。つまり片面プリント基板の
場合、リレー1とプリント基板2のアース面との距離が
あるため、アースが不十分であったが、金属ケース7や
金属シート6を使用することにより片面プリント基板の
場合でも十分なアースを取ることができる。
数個のリレーを並べて搭載すると共にリレーとプリント
基板との間に金属シートを介在し、各リレーに金属ケー
スを被せて金属ケースと金属シートとを結合し、金属ケ
ースの上面に設けた切り起こし片にてリレーをプリント
基板側に押圧し、金属ケース及び金属シートで被覆した
複数個のリレーとプリント基板を金属筺体に内装してい
るので、金属ケースと金属シートとで各リレーの回りを
覆ってシールドできてリレー相互間の信号の漏れを防止
できるものであり、また金属ケースと金属シートとで各
リレーを覆うことにより、金属筺体には従来のようにリ
ブを設ける必要がなく、金属筺体の加工を簡単にでき、
シールド構造を簡単且つ安価にできる(金属シートや金
属ケースは打ち抜きや曲げ加工で簡単でき、部品点数が
増えてもトータル的にコストが安くなる)ものである。
は、金属ケース乃至金属シートの一部にアース端子を設
けてあるので、十分なアースがとれて高周波特性を向上
できるものである。
状態の斜視図である。
図である。
の斜視図、(b)は金属シートの斜視図である。
である。
である。
Claims (2)
- 【請求項1】 プリント基板に複数個のリレーを並べて
搭載すると共にリレーとプリント基板との間に金属シー
トを介在し、各リレーに金属ケースを被せて金属ケース
と金属シートとを結合し、金属ケースの上面に設けた切
り起こし片にてリレーをプリント基板側に押圧し、金属
ケース及び金属シートで被覆した複数個のリレーとプリ
ント基板を金属筺体に内装して成ることを特徴とするリ
レーのシールド構造。 - 【請求項2】 金属ケース乃至金属シートの一部にアー
ス端子を設けて成ることを特徴とする請求項1記載のリ
レーのシールド構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04200949A JP3108535B2 (ja) | 1992-07-28 | 1992-07-28 | リレーのシールド構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04200949A JP3108535B2 (ja) | 1992-07-28 | 1992-07-28 | リレーのシールド構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0652767A JPH0652767A (ja) | 1994-02-25 |
JP3108535B2 true JP3108535B2 (ja) | 2000-11-13 |
Family
ID=16432992
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04200949A Expired - Lifetime JP3108535B2 (ja) | 1992-07-28 | 1992-07-28 | リレーのシールド構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3108535B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000236189A (ja) | 1999-02-16 | 2000-08-29 | Minebea Co Ltd | 航空機用電子回路のシールド装置 |
ATE349075T1 (de) * | 2000-07-14 | 2007-01-15 | Minebea Co Ltd | Abschirmung einer elektronischer stromkreise in flugzeugen |
JP2002368360A (ja) * | 2001-06-12 | 2002-12-20 | Nec Corp | 保護カバーを設けた回路基板 |
JP5542986B2 (ja) * | 2013-03-06 | 2014-07-09 | 三菱電機株式会社 | スイッチギヤ |
-
1992
- 1992-07-28 JP JP04200949A patent/JP3108535B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0652767A (ja) | 1994-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4829432A (en) | Apparatus for shielding an electrical circuit from electromagnetic interference | |
US5271056A (en) | Electromagnetic interference shielding construction in a radio telephone | |
US5559676A (en) | Self-contained drop-in component | |
US4370700A (en) | RF Package including RF shielding for a multiple PC board | |
US4697044A (en) | Casing for electronic devices | |
JPH0515361U (ja) | フイルタコネクタ及びフイルタコネクタ用遮蔽板 | |
JP2730914B2 (ja) | 高周波シールドされたハイブリッド回路 | |
KR100265505B1 (ko) | 실드 케이스 | |
EP0762324A2 (en) | PC card socket connector and PC card with same | |
JP3108535B2 (ja) | リレーのシールド構造 | |
CN1319073C (zh) | 无线通信装置 | |
US5933946A (en) | Process for providing an electronic module with a cover and terminal pins | |
JP2890973B2 (ja) | 無線選択呼出受信機 | |
KR940012710A (ko) | 전기 커넥터 어셈블리 및 그 커넥터에 필터를 결합시키는 방법 | |
JP3558852B2 (ja) | コンピュータ用チューナボード及びその製造方法 | |
JPS629666Y2 (ja) | ||
JPS6246301Y2 (ja) | ||
JP3628832B2 (ja) | 電子機器のシールドケース | |
JP3346510B2 (ja) | ボードコネクタ及びそれに用いられるシールドシェル | |
JP3305631B2 (ja) | 多芯同軸コネクタのシールド構造体 | |
JPH0142391Y2 (ja) | ||
JP3718119B2 (ja) | テレビジョン信号送信機 | |
JPH0453039Y2 (ja) | ||
JPH05191073A (ja) | 高周波回路ユニット | |
JPH05259680A (ja) | 高周波電子装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20000829 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908 Year of fee payment: 9 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908 Year of fee payment: 9 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |