JP3106252U - スラックス - Google Patents
スラックス Download PDFInfo
- Publication number
- JP3106252U JP3106252U JP2004003802U JP2004003802U JP3106252U JP 3106252 U JP3106252 U JP 3106252U JP 2004003802 U JP2004003802 U JP 2004003802U JP 2004003802 U JP2004003802 U JP 2004003802U JP 3106252 U JP3106252 U JP 3106252U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slacks
- waist
- cloth
- outer side
- line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Details Of Garments (AREA)
Abstract
【課題】 様々な角度から見ても細く見え、とりわけウエスト部からヒップ部までがスッキリと細く見えるように工夫したスラックスの提供。
【解決手段】 前身頃2と後身頃3とを縫い合わせる外脇線5において、この外脇線5のウエスト部からヒップ部に対し、下方に向け先細り状の略三角形状襠布4を介在させ、この襠布4と前身頃2及び後身頃3との各縫合部を、前面側及び後面側から見て上方に膨らむ緩やかな曲線mを描くものとなした構成とする。
【選択図】 図3
【解決手段】 前身頃2と後身頃3とを縫い合わせる外脇線5において、この外脇線5のウエスト部からヒップ部に対し、下方に向け先細り状の略三角形状襠布4を介在させ、この襠布4と前身頃2及び後身頃3との各縫合部を、前面側及び後面側から見て上方に膨らむ緩やかな曲線mを描くものとなした構成とする。
【選択図】 図3
Description
本考案は、スラックスに関するものであり、詳しくは視覚効果によりほっそり見えるスラックスに関するものである。
近年、体にフィットする比較的スリムなスラックスが流行している。このようなスラックスとしては、スリムパンツやジーンズなどが広く知られているが、これらを着用した場合、着用者の体のラインが強調されるため、ヒップアップ効果や脚長効果等の付加価値を備えたものが要望されている。これらの付加価値を備えたスラックスとしては、ストレッチ素材を用いたものや、視覚効果を促して着用者の脚を細く長く見せて美脚的印象を与えるように工夫がなされたもの等がある。後者の美脚的印象を与えるものとしては、前身頃の内股線と後身頃の内股線とを縫い合わせた大股線を前面から見える位置に設け該大股線に沿ってステッチを形成させたジーンズが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
実用新案登録第3094585号公報
上記特許文献1に開示されるジーンズの場合、着用者の脚が細く長く見えるように第三者の視線を集中させる逆U字状の大股線が、前面から見える位置のみに設けられているので、後面側から見た場合には、このような脚長効果は全く得られず美脚的印象を与えることができなかった。また、ウエストからヒップの腰部に対しても、上記大股線による作用効果は全く得られないので、該部を細く見せることはできない。
そこで、本考案の目的とするところは、様々な角度から見ても細く見え、とりわけウエスト部からヒップ部までがスッキリと細く見えるように工夫したスラックスを提供することにある。
そこで、本考案の目的とするところは、様々な角度から見ても細く見え、とりわけウエスト部からヒップ部までがスッキリと細く見えるように工夫したスラックスを提供することにある。
本考案のスラックスは、前身頃と後身頃とを縫い合わせる外脇線において、該外脇線のウエスト部からヒップ部に対し、下方に向け先細り状の略三角形状襠布を介在させ、該襠布と前身頃及び後身頃との各縫合部を、前面側及び後面側から見て上方に膨らむ緩やかな曲線を描くものとなした構成とする。この際、前身頃と略三角形状襠布との縫合部及びヒップ部から裾部までの外脇線に沿って、前面側から見える位置にステッチを形成なさしめたりする。
また、後身頃のウエスト部下方に、後中心線を中心とした左右対称形状の山ハギ布を設けたり、後身頃の腰部に、底部を絞ったベース形状のポケットの2個を左右対称に縫着形成したりする。
本考案のスラックスは、外脇線のウエスト部からヒップ部に特徴的な襠布を設けたことで、該襠布と前身頃及び後身頃との縫合部が様々な角度から見えるように配設され、これにより、着用者の腰回りは、見られる方向に関係なくスッキリと細く見せるという優れた視覚効果を与えることができるのである。また、上記襠布により腰部の丸みに沿った立体的形状が構成されることから、見た目のスマートさとは逆に窮屈さを感じることなく快適な着用が可能となる。また、襠布と各身頃との縫合部を上方に膨らむ緩やかな曲線となしたことで、腰位置が高い位置に形成されるものとなり脚長効果が与えられる。
更に、上記効果を奏する襠布と後身頃における特徴ある山ハギ布や後ポケットとを適宜組み合わせることにより、後面側から見た際に、ヒップアップ効果や小尻効果を付加してスッキリと細く見える美脚効果を向上させるものとなる。また、適所にステッチを形成したことで、これらの効果を顕著に向上させることができた。
スッキリと細く見えるスラックスを作成するという目的を、特徴のある襠布を前身頃と後身頃とを縫い合わせる外脇線に介在させることにより実現した。
以下、本考案に係るスラックスの実施の形態を図面を参照にして説明する。
以下、本考案に係るスラックスの実施の形態を図面を参照にして説明する。
図1は本考案に係るスラックスの正面図、図2は背面図である。1は、前身頃2と後身頃3とからなるスラックスであって、4は左右脇腰部に設けられた襠布である。
上記襠布4は、下方に向け先細り状の略三角形状体となし、前身頃2と後身頃3とを縫い合わせる外脇線5のウエスト部からヒップ部に縫着されている。この際、襠布4は、図3に示す如く、各身頃2、3との縫合部が上方に膨らむ緩やかな曲線mを描くようになしてある。襠布4の大きさは、スラックスのサイズや股上寸法により任意に設計されるが、通常サイズのもので、巾寸法が3cm〜8cm程度、高さ寸法が6cm〜24cm程度になされる。
6は前身頃2のウエスト部から裾部に形成されたステッチであり、襠布4と前身頃2との縫合部及びヒップ部から裾部までの外脇線5に沿って、スラックス1の前面側から見える位置に設けられている。該ステッチ6は任意に設計できるが、細巾のダブルステッチに形成したものは、脇ラインのシャープさをより強調することができる。
図4は、他の実施の態様を示すスラックスの背面図である。本実施例2においては、上記実施例1のスラックス1の後身頃3に、更に山ハギ布7と後ポケット8が設けられる。
山ハギ布7は、後身頃3のウエスト部のすぐ下方へ設けられ、後中心線pを中心とした左右対称形状となして、ウエスト部、左右襠布4、4及び左右後身頃布3a、3bで囲まれるように縫着されている。これにより、該左右後身頃布3a、3bとの縫合線が腰幅よりも巾狭のV字ラインqを形成するものとなしてある。
後ポケット8は、底部を絞り込んだベース形状となし、左右後身頃布3a、3bのヒップ部へ後中心線pに対して対称に縫着形成されている。
また、上記山ハギ布7及び後ポケット8と左右後身頃布3a、3bとの縫合線に沿ってステッチ9、10を形成させ、上記V字ラインq及びポケット8底部の絞り込んだ形状を強調するものとなしてある。
本実施例2においては、山ハギ布7と後ポケット8を同時に形成した場合について説明したが、これらを単独で襠布4と併用させてもよく、この場合も同様に脚長効果や美脚効果を向上させることができる。
1 スラックス
2 前身頃
3 後身頃
4 襠布
5 外脇線
6、9、10 ステッチ
7 山ハギ布
8 ポケット
m 曲線
p 後中心線
q V字ライン
2 前身頃
3 後身頃
4 襠布
5 外脇線
6、9、10 ステッチ
7 山ハギ布
8 ポケット
m 曲線
p 後中心線
q V字ライン
Claims (5)
- 前身頃と後身頃とを縫い合わせる外脇線において、該外脇線のウエスト部からヒップ部に対し、下方に向け先細り状の略三角形状襠布を介在させ、該襠布と前身頃及び後身頃との各縫合部を、前面側及び後面側から見て上方に膨らむ緩やかな曲線を描くものとなしたことを特徴とするスラックス。
- 前身頃と略三角形状襠布との縫合部及びヒップ部から裾部までの外脇線に沿って、前面側から見える位置にステッチが形成されたことを特徴とする請求項1記載のスラックス。
- 後身頃のウエスト部下方に、後中心線を中心とした左右対称形状の山ハギ布が設けられたことを特徴とする請求項2記載のスラックス。
- 後身頃の腰部に、底部を絞ったベース形状のポケットの2個が左右対称に縫着形成されたことを特徴とする請求項3記載のスラックス。
- 請求項1〜4何れか1つに記載のスラックスをジーンズとなしたこと。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004003802U JP3106252U (ja) | 2004-06-29 | 2004-06-29 | スラックス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004003802U JP3106252U (ja) | 2004-06-29 | 2004-06-29 | スラックス |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3106252U true JP3106252U (ja) | 2004-12-16 |
Family
ID=43259577
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004003802U Expired - Lifetime JP3106252U (ja) | 2004-06-29 | 2004-06-29 | スラックス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3106252U (ja) |
-
2004
- 2004-06-29 JP JP2004003802U patent/JP3106252U/ja not_active Expired - Lifetime
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100982248B1 (ko) | 슈트 상의 | |
JP3124196U (ja) | 女性用上衣 | |
JP3106252U (ja) | スラックス | |
JP2009097110A (ja) | 下半身衣類 | |
JP4076571B1 (ja) | パンツ | |
JP4272649B2 (ja) | 脚付き下衣 | |
JP2005163218A (ja) | ジーンズ | |
JP3214243U (ja) | ズボン | |
JP3159291U (ja) | 伸縮性を有するズボン | |
JP2012107367A (ja) | 上衣用加工芯およびそれを用いた上衣 | |
JP3098285U (ja) | ジーンズ | |
CN218869454U (zh) | 男性裤子 | |
JP3175207U (ja) | 袖付き衣服 | |
JP3094585U (ja) | ジーンズ | |
JP3605806B1 (ja) | ヒップアップ用スラックス | |
JP5450747B1 (ja) | シャツ | |
CN212787470U (zh) | 具有矩型裤裆兜底的改型男裤 | |
TWM512927U (zh) | 具有修飾體態之褲體 | |
JP3141807U (ja) | タイトスカート型ファンデーション下着 | |
JP3122107U (ja) | スラックス | |
CN207306117U (zh) | 一种下摆带有饰件短裤 | |
JP5456809B2 (ja) | インナーボトム | |
JP5507183B2 (ja) | ズボン型衣類 | |
JP3743632B2 (ja) | 対丈の着物 | |
JP3175018U (ja) | 二部式着物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013 Year of fee payment: 6 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013 Year of fee payment: 6 |