[go: up one dir, main page]

JP3094585U - ジーンズ - Google Patents

ジーンズ

Info

Publication number
JP3094585U
JP3094585U JP2002007809U JP2002007809U JP3094585U JP 3094585 U JP3094585 U JP 3094585U JP 2002007809 U JP2002007809 U JP 2002007809U JP 2002007809 U JP2002007809 U JP 2002007809U JP 3094585 U JP3094585 U JP 3094585U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jeans
line
groin
leg portion
front body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002007809U
Other languages
English (en)
Inventor
泰典 木村
厚亮 福留
Original Assignee
株式会社ビッグジョン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ビッグジョン filed Critical 株式会社ビッグジョン
Priority to JP2002007809U priority Critical patent/JP3094585U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3094585U publication Critical patent/JP3094585U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 脚を細く長く見せて美脚的印象を与えること
ができるジーンズを得る。 【解決手段】 前身頃2の脇線4と後身頃3の脇線5と
を縫い合わせると共に、前身頃2の内股線6と後身頃3
の内股線7とを縫い合わせて構成されたジーンズ1にお
いて、前身頃2の内股線6と後身頃3の内股線7とを縫
い合わせることにより形成された大股線8が、ジーンズ
1の前面から見える位置に設けられる。また、大股線8
は、ジーンズ1の前面から見て逆U字状に形成される。
また、大股線8に沿ってステッチ9が形成されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、脚を細く長く見せて美脚的印象を与えるジーンズに関するものであ る。
【0002】
【従来の技術】
従来において、ストレートジーンズやブーツカットジーンズ等の様々な形状に デザインされたジーンズが知られている。着用者は、上着の色やデザイン等と釣 り合いがとれるようにジーンズを着用してコーディネートすることができる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、従来においては、色や形状が異なるジーンズは開発されている ものの、着用者の脚を細く長く見せて美脚的印象を与える工夫が施されたジーン ズは開発されていない。自分の脚を美しく見せるということは、誰もが求める要 素である。また、このようなジーンズが開発されれば、着用者は、更にコーディ ネートの幅を広げることができる。
【0004】 本考案は、脚を細く長く見せて美脚的印象を与えることができるジーンズを提 供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、前身頃の脇線と後身頃の脇線とを縫い合わせると共に、該前身頃の 内股線と該後身頃の内股線とを縫い合わせて構成されたジーンズにおいて、前記 前身頃の内股線と前記後身頃の内股線とを縫い合わせることにより形成された大 股線(シーム)が、前記ジーンズの前面から見える位置に設けられていることを 特徴とするジーンズを提供する。
【0006】 また、前記大股線は、前記ジーンズの前面から見て逆U字状に形成することが できる。また、前記大股線には、該大股線に沿ってステッチを形成することがで きる。
【0007】 また、前記ジーンズの脚部の渡り線上における前記大股線の位置は、該脚部の センターラインから内側の5cm〜8cmの位置にあり、好ましくは、前記ジー ンズの脚部の渡り線上における前記大股線の位置を、該脚部のセンターラインか ら内側の7cmの位置にすることができる。
【0008】 また、前記ジーンズの脚部の膝線上における前記大股線の位置は、該脚部のセ ンターラインから内側の2cm〜5cmの位置にあり、好ましくは、前記ジーン ズの脚部の膝線上における前記大股線の位置を、該脚部のセンターラインから内 側の4cmの位置にすることができる。
【0009】 さらに、前記ジーンズは、ファスナーを有することができ、該ファスナーの上 下寸法を9cmにすることができる。
【0010】
【考案の実施の形態】
以下、本考案にかかるジーンズの実施の形態について図面を参照しながら述べ る。図1において、(a)には本考案にかかるジーンズ1の前面図を示し、(b )には従来における一般的なジーンズ30の前面図を示している。また、図2に おいて、(a)には本考案にかかるジーンズ1の着用状態の前面図を示し、(b )には従来における一般的なジーンズ30の着用状態の前面図を示している。
【0011】 図1(a)において、ジーンズ1は、主に、右脚用の前身頃2と後身頃3と、 左脚用の前身頃2と後身頃3とを有しており、前身頃2の脇線4と後身頃3の脇 線5とを縫い合わせると共に、前身頃2の内股線6と後身頃3の内股線7とを縫 い合わせて構成されている。
【0012】 図1(a)に示すように、ジーンズ1は、前身頃2の内股線6と後身頃3の内 股線7とを縫い合わせることにより、大股線(シーム)8が形成されており、該 大股線8はジーンズ1の前面から見える位置に設けられている。また、この大股 線8に沿ってステッチ9(図示において二重点線で示す)が形成されている。大 股線8は、ジーンズ1の前面から見て逆U字状に形成されており、大股線8に沿 って形成されたステッチ9も、逆U字状に形成されている。
【0013】 図1(a)において、符号10で示す実線は、ジーンズ1の各脚部11の左右 方向中心位置を通って縦寸法方向(上下方向)に伸びたセンターラインを示して いる。また、符号12で示す実線は、ジーンズ1の各脚部11の渡り線を示して いる。また、符号13で示す実線は、ジーンズ1の各脚部11の膝線を示してい る。
【0014】 ジーンズ1の脚部11の渡り線12上における大股線8の位置は、脚部11の センターライン10から内側の5cm〜8cmの位置にあり、また、ジーンズ1 の脚部11の膝線13上における大股線8の位置は、脚部11のセンターライン 10から内側の2cm〜5cmの位置にある。
【0015】 次に、図1において、本校案にかかるジーンズ1と、従来における一般的なジ ーンズ30とを比較する。なお、ジーンズ1及びジーンズ30は、共に、渡り周 りの寸法は51cmであり、膝周りの寸法は36cmとなっている。
【0016】 図1(a)において、ジーンズ1の脚部11の渡り線12上における大股線8 の位置は、脚部11のセンターライン10から内側の7cmの位置にある。また 、ジーンズ1の脚部11の渡り線12上におけるセンターライン10と前身頃2 の脇線4との寸法が10cmであるため、前身頃2の渡り寸法は17cmである 。従って、後身頃3の渡り寸法は、渡り周りの寸法51cm−前身頃2の渡り寸 法17cm=34cmである。
【0017】 また、ジーンズ1の脚部11の膝線13上における大股線8の位置は、該脚部 11のセンターライン10から内側の4cmの位置にある。また、ジーンズ1の 脚部11の膝線13上におけるセンターライン10と前身頃2の脇線4との寸法 が8cmであるため、前身頃2の膝寸法は12cmである。従って、後身頃3の 膝寸法は、膝周りの寸法36cm−前身頃2の膝寸法12cm=24cmである 。
【0018】 一方、図1(b)において、ジーンズ30の前身頃の渡り寸法は21cmであ り、後身頃の渡り寸法は、渡り周りの寸法51cm−前身頃2の渡り寸法21c m=30cmである。また、ジーンズ30の前身頃の膝寸法は16cmであり、 後身頃の膝寸法は、膝周りの寸法36cm−前身頃の膝寸法16cm=20cm である。
【0019】 ここで、本考案にかかるジーンズ1と、従来における一般的なジーンズ30と を比較すると、ジーンズ1の前身頃2の渡り寸法は17cmであり、ジーンズ3 0の前身頃の渡り寸法よりも4cm短くなっている。また、ジーンズ1の前身頃 2の膝寸法は12cmであり、ジーンズ30の前身頃の膝寸法よりも4cm短く なっている。従って、図2(b)に示すように、従来のジーンズ30の大股線( シーム)は前面から見えない位置に設けられていたが、図2(a)に示すように 、本考案のジーンズ1の大股線8はジーンズ1の前面から見える位置に設けられ ている。
【0020】 また、本発明にかかるジーンズ1は、ファスナー15を有しており、該ファス ナー15の上下寸法が9cmに設定されている。従来における一般的なジーンズ 30のファスナー35は、上下寸法が13cmであるため、本考案のジーンズ1 は、従来のジーンズ30に比べて4cm短くなっている。
【0021】 以上のように、本考案にかかるジーンズ1は、大股線(シーム)8は、ジーン ズ1の前面から見える位置に設けられると共に、ジーンズ1の前面から見て逆U 字状に形成されているため、第3者の目線をシーム8に集中させ、ジーンズ1の 着用者の脚を細く長く見せ、もって、第3者に対して美脚的印象を与えることが できる。
【0022】 また、大股線8に沿ってステッチ9を形成することにより、第3者の目線をシ ーム8及びステッチ9に更に集中させることができ、ジーンズ1の着用者の脚を 細く長く見せ、第3者に対してより効果的に美脚的印象を与えることができる。 さらに、ファスナー15の寸法を従来に比べて4cm短くすることによって、第 3者に対してより効果的に美脚的印象を与えることができる。
【0023】 本考案にかかるジーンズ1は、ストレートジーンズやブーツカットジーンズ等 の様々な形状にデザインされたジーンズに適応することが可能である。
【0024】
【考案の効果】
本考案によれば、大股線が、ジーンズの前面から見える位置に設けられると共 に、ジーンズの前面から見て逆U字状に形成されているため、第3者の目線をシ ームに集中させ、ジーンズの着用者の脚を細く長く見せ、もって、第3者に対し て美脚的印象を与えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)は、本考案にかかるジーンズの実施
の形態を示す前面図であり、(b)は、従来における一
般的なジーンズの一例を示す前面図である。
【図2】図2(a)は、上記実施の形態におけるジーン
ズの着用状態の一例を示す前面図であり、(b)は、従
来における一般的なジーンズの着用状態の一例を示す前
面図である。
【符号の説明】
1 ジーンズ 2 前身頃 3 後身頃 4 脇線 5 脇線 6 内股線 7 内股線 8 大股線(シーム) 9 ステッチ 10 センターライン 11 脚部 12 渡り線 13 膝線 15 ファスナー

Claims (8)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前身頃の脇線と後身頃の脇線とを縫い合
    わせると共に、該前身頃の内股線と該後身頃の内股線と
    を縫い合わせて構成されるジーンズにおいて、 前記前身頃の内股線と前記後身頃の内股線とを縫い合わ
    せることにより形成される大股線が、前記ジーンズの前
    面から見える位置に設けられていることを特徴とするジ
    ーンズ。
  2. 【請求項2】 前記大股線は、前記ジーンズの前面から
    見て逆U字状に形成されていることを特徴とする請求項
    1に記載のジーンズ。
  3. 【請求項3】 前記大股線に沿ってステッチが形成され
    ることを特徴とする請求項1又は2に記載のジーンズ。
  4. 【請求項4】 前記ジーンズの脚部の渡り線上における
    前記大股線の位置は、該脚部のセンターラインから内側
    の5cm〜8cmの位置にあることを特徴とする請求項
    1乃至3のいずれか一つに記載のジーンズ。
  5. 【請求項5】 前記ジーンズの脚部の渡り線上における
    前記大股線の位置は、該脚部のセンターラインから内側
    の7cmの位置にあることを特徴とする請求項4に記載
    のジーンズ。
  6. 【請求項6】 前記ジーンズの脚部の膝線上における前
    記大股線の位置は、該脚部のセンターラインから内側の
    2cm〜5cmの位置にあることを特徴とする請求項1
    乃至5のいずれか一つに記載のジーンズ。
  7. 【請求項7】 前記ジーンズの脚部の膝線上における前
    記大股線の位置は、該脚部のセンターラインから内側の
    4cmの位置にあることを特徴とする請求項6に記載の
    ジーンズ。
  8. 【請求項8】 前記ジーンズは、ファスナーを有してお
    り、該ファスナーの上下寸法が9cmであることを特徴
    とする請求項1乃至7のいずれか一つに記載のジーン
    ズ。
JP2002007809U 2002-12-10 2002-12-10 ジーンズ Expired - Lifetime JP3094585U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002007809U JP3094585U (ja) 2002-12-10 2002-12-10 ジーンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002007809U JP3094585U (ja) 2002-12-10 2002-12-10 ジーンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3094585U true JP3094585U (ja) 2003-06-27

Family

ID=43248556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002007809U Expired - Lifetime JP3094585U (ja) 2002-12-10 2002-12-10 ジーンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3094585U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015052184A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 ヒロタ株式会社 ズボン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015052184A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 ヒロタ株式会社 ズボン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070021034A2 (en) Reversible sports bra
JP3094585U (ja) ジーンズ
CN205214293U (zh) 翻折变换衣服
JP3098285U (ja) ジーンズ
JP3049066U (ja) 前後及び表裏兼用に着用可能な衣服
JP4163775B2 (ja) 袖付き衣服
JP3137385U (ja) ハーフトップ
JP3106252U (ja) スラックス
JP2004156193A (ja) お尻のブラジャーとしてのヒップ形整パンテイ
CN220088630U (zh) 适用于网球运动的网球裙
CN220360116U (zh) 飘带衬衫
JP5450747B1 (ja) シャツ
JP3077486U (ja) シャツ
JP3047780U (ja) サポート状の布を付けたトランクス
JP2005163218A (ja) ジーンズ
JP3073018U (ja) 子供用十二単衣
JPH0519281Y2 (ja)
JP4609956B1 (ja) 和服用肌着
JP3056601U (ja) B体のパジャマ用上着
JP3057206U (ja) 内ポケットを備えた裏地のないジャンパー
JP2010144293A (ja) 上衣
JP2005154997A (ja) シェイプアップ機能付きボトムス
JP2008266839A (ja) ズボン
JP3012639U (ja) シャツ類等の袖付き着衣
JP3210755U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 6