[go: up one dir, main page]

JP3085404B2 - 図面管理装置 - Google Patents

図面管理装置

Info

Publication number
JP3085404B2
JP3085404B2 JP02329008A JP32900890A JP3085404B2 JP 3085404 B2 JP3085404 B2 JP 3085404B2 JP 02329008 A JP02329008 A JP 02329008A JP 32900890 A JP32900890 A JP 32900890A JP 3085404 B2 JP3085404 B2 JP 3085404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display
hierarchical
facility
graphic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02329008A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04205180A (ja
Inventor
筒井  和雄
幹雄 依田
福島  学
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP02329008A priority Critical patent/JP3085404B2/ja
Publication of JPH04205180A publication Critical patent/JPH04205180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3085404B2 publication Critical patent/JP3085404B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は水道,ガスの配管系統や電気,電話の配線系
統などの施設図面をディジタル情報化して管理する図面
管理装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、水道,ガス,電気,電話などの配管,配線系統
などの施設の状況管理は紙やポリエステルフィルムに描
いた図面を用いて行なっている。この際、施設に変更が
生じると図面を修正することを必要とする。図面の修正
作業は総じて人手により行わなければならず、多くの労
力および時間を要すると共に誤記の生ずる割合が高いと
いう問題点を持っている。この問題点を解決するため、
例えば特開昭63−254565号公報に記載されているように
施設図面をディジタル情報化して管理することが提案さ
れている。施設図面をディジタル情報化して管理するに
はファイル装置に記憶されている多数の施設図面(地形
図,系統図,シンボル図など)をディスプレイ装置にモ
ニタ表示して行っている。また、図面の修正作業もディ
スプレイ装置に表示して行っている。
〔発明が解決しようとする課題〕
水道施設の管路データは、その用途毎に配水管や給水
装置に階層構造化されており、それぞれのデータはベク
トル情報で表現されている。この管路データは目的に応
じて階層を任意に組み合わせてディスプレイ上に表示す
る。表示画面は各階層をそれぞれ重ね合わせて表示して
おり、地形図上での管路の位置関係等を把握するのには
適している。管路データは頻繁な管路の変更・移設・撤
去工事に伴い、その都度図面修正が発生する。その管路
データの修正履歴を特定階層に割付け、ディスプレイ表
示上で経年変化を把握する場合は、同一場所に同一図形
が重なることが多く、図形の色別,線種変更等ではその
区別を判断することは困難である。
本発明は上記点に鑑みなされたもので、その目的とす
るところは複数階層に分離された階層データを重ね合わ
せた図形データと当該図形データの属性を示す属性デー
タとから構成される施設図面のうち、任意の階層におけ
る階層データを表示装置の同一画面に時系列に複数枚立
体表示できる図面管理装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、複数階層に分離された階層データを重ね
合わせた図形データの中から立体表示すべき一つの階層
を選択し、表示装置の同一画面上に当該階層データを時
系列に複数枚立体表示させるようにすることで達成され
る。
〔作用〕
階層に分離された階層データはX、Y座標値で表現し
たベクトル情報としてディジタル化してある。このデー
タは座標変換を加えることにより、データの圧縮、拡
大、縮小、回転等が自在にできる。
また、表示装置の同一画面上に、任意の一つの階層デ
ータを時系列に複数枚立体表示されると、ある階層にお
ける階層データを時系列に見ることができるので、ある
階層における階層データの修正履歴を一つの画面上で把
握することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第2図は本発明の一実施例である図面管理装置の基本
構成図である。
第2図において、ファイル装置203には施設図面デー
タが格納されている。施設図面データは地形図や管路図
などの図形データと図形に関係する町名,個人名,管口
径,管種などの、文字・数値で表現される属性データと
がある。格納されている図形データは紙に書いた図面を
一定間隔でスキャンして読み取りデータの濃淡に応じて
濃淡階調化し、ディジタル画像を得てコード化したデー
タを得る画面入力装置204から入力する。施設図面は第
3図(a)に示すように複数図面から成り、各々分割し
て図形データファイルを作る。図形データは第3図
(b)のように直交座標系で示され、図面サイズでその
X,Y軸方向の長さX0,Y0が決まる。これらの図形データは
第4図(b)〜(d)のように道路,家枠,管路と階層
分離したデータ記憶構造となっている。これらのデータ
を必要に応じて各階層を重ね合わせ第4図(a)のよう
な図形データにする。一方、属性データはキーボード20
6またはフロッピーディスクなど一括してデータを入力
できるデータ入力装置208を用いてファイル装置203へ入
力する。オペレータがマウス207を操作してディジタル
装置(CRT)205上に図面を表示するには、まずオペレー
タがマウス207を操作してCRT画面上に表示してある機能
選択用のアイコンヘカーソルCUを移動して指定する。
「図面読出し」のアイコンを指定すると、中央処理装置
(CPU)201はファイル装置203から該当の図面データ
(図形データとその属性データ)を検索しメインメモリ
202に一時格納する。メインメモリ202は画面データの検
索や編集などの処理を実行するためのプログラムや処理
中のデータを記憶する働きをする。メインメモリ202に
一時記憶している図面データはCRT205の表示領域である
有効表示座標にあわせて、CPU201でデータ編集された後
にCRT205に表示される。オペレータはこの表面画面によ
り目的の図面内容を知ることができる。なお、細かな部
分を把握するには部分拡大して表示する。このために
は、例えばマウス207によりカーソルCUを移動させてCRT
表示領域から矩形の任意領域を対角線上の両端で指定し
て任意倍率に拡大あるいは縮小させる。具体的にはメイ
ンメモリ202に記憶されている該当図面データの一部をC
PU201を介して拡大・縮小編集しCRT205に表示する。
次にディジタル化した管路図面が階層別に変化してい
るかどうかを層分離し、その分離結果を階層立体表示す
る座標変換方式について説明する。
第1図は本発明の実施例の要部を示すもので、CPU201
における階層立体表示の座標変換処理の一例を示した図
である。
第1図においてディスプレイ表示面101は目的の図面
を検索修正するための機能選択をするマウス操作用アイ
コン領域102,マウス操作により検索された図面を表示す
る図面表示領域103とから構成されている。
図面表示領域103上に目的の施設図面を表示し、表示
図面に対し、階層立体表示の階層選別,各選別階層の座
標変換,選別階層合成表示を行う処理は次のような手順
により処理する。
第2図に示すマウス207を用いて、ディスプレイ表示
面101上のアイコン領域102にマウス207の操作と一対一
に対応して動くカーソルCUを移動し、「画面検索」のア
イコンを選択指令する。図面検索には直接、目的の図面
No.を指定する図面No.検索,全体の図面の位置関係を示
す索引図より目的の図面を検索する検索図検索,目標物
指定による目標物検索,町名指定による町名検索等があ
り、この中から用途に応じて使い分けをする。この選択
指令がCPU201に入力されると、CPU201の図形検索部105
がファイル装置203から該当図面データを索引し、メイ
ンメモリ202に一時格納する。表示編集部110は図面表示
領域103に合わせてその図面データを編集し、図面表示
領域103に表示する。
次にその表示図面の中から立体表示階層を選別し、目
的の立体表示画面を作成する場合について説明する。
マウス207を操作してカーソルCUを移動し、アイコン
領域102の「階層選別」アイコンを選択指令する。この
選択指令はCPU201の階層別表示定義部105に入力され
る。
階層別表示定義部105は表示画面上で分離表示したい
階層の指定をマウス207の操作により受付けて階層を選
別し、その結果をメインメモリ202上に記憶する。
次に、アイコン領域102の「階層立体表示」アイコン
を選択指令する。この選択指令はCPU201の操作入力部10
4に入力され、座標変換部108に渡る。座標変換部108は
第5図(a)に示す座標変換前の図形に対して、立体表
示するため、平行四辺形の座標変換をかける。その結
果、第5図(b)に示すように全体の位置関係はそのま
まにY軸方向に圧縮した図形を作成する。
階層統合編集部109は、座標変換部108で作成した各選
別階層の図形を同一画面上に表現するため、立体的に選
別階層を配置編集する。第6図は地形図に対して、年度
別の管路図を選択し、立体配置した例である。
このようにして管路図面データから階層選別をし、選
別階層を立体編集することにより、管路経年変化等を迅
速、かつ正確に把握できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は複数階層に分離された
階層データを重ね合わせた図形データと当該図形データ
の属性を示す属性データとから構成される施設図面のう
ち、任意の階層における階層データを表示装置の同一画
面に時系列で複数枚立体表示できる図面管理装置が提供
できるので、任意の階層における階層データの修正履歴
を一つの画面上で把握できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の要部を示す構成図、第2図
は本発明の一実施例を示す全体構成図、第3図はファイ
ル装置に格納されている図面構成と図形座標の関係を示
す図、第4図は図形データの階層構成図、第5図は図形
座標変換処理の結果の一例を示す図、第6図は年度別に
階層表示処理した例を示す図である。 101……ディスプレイ表示面、102……アイコン領域、10
3……図面表示領域、104……操作入力部、105……階層
別表示定義部、106……図形検索部、107……属性検索
部、108……座標変換部、109……階層統合編集部、110
……表示編集部、201……CPU、202……メインメモリ、2
03……ファイル装置、204……図面入力装置、205……CR
T、206……キーボード、207……マウス、208……データ
入力装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G06F 15/60 650C (56)参考文献 特開 平2−76074(JP,A) 特開 昭62−144273(JP,A) 特開 平2−196275(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06T 1/00 G06F 17/50 G09B 29/00 G01C 21/00 特許ファイル(PATOLIS) JICSTファイル(JOIS)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】施設全体の施設図面を所定の図面サイズに
    分割しディジタル情報として記憶し、前記施設図面を表
    示装置に表示するようにした図面管理装置であって、 前記施設図面は、複数階層に分離された階層データを重
    ね合わせた図形データと当該図形データの属性を示す属
    性データとから構成される施設図面データとしてディジ
    タル情報化され、 前記図形データの中から立体表示すべき一つの階層を選
    択し、前記表示装置の同一画面上に当該階層データを時
    系列に複数枚立体表示させるようにしたことを特徴とす
    る図面管理装置。
JP02329008A 1990-11-30 1990-11-30 図面管理装置 Expired - Lifetime JP3085404B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02329008A JP3085404B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 図面管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02329008A JP3085404B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 図面管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04205180A JPH04205180A (ja) 1992-07-27
JP3085404B2 true JP3085404B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=18216576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02329008A Expired - Lifetime JP3085404B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 図面管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3085404B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007219511A (ja) * 2006-01-19 2007-08-30 Giken Shoji International Co Ltd 商圏情報表示システム及び商圏情報表示方法
JP5370869B2 (ja) * 2011-06-09 2013-12-18 株式会社アクセル 編集指向の動画像表示方法及びそのプログラム
JP6168844B2 (ja) * 2013-05-21 2017-07-26 株式会社ゼンリンデータコム 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04205180A (ja) 1992-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3085404B2 (ja) 図面管理装置
JPH04205170A (ja) 図面管理装置
JP2753245B2 (ja) 図面管理方法及び装置
JP3002528B2 (ja) 図面管理方法および装置
JP2819899B2 (ja) 図面管理装置
JP2819203B2 (ja) 図面管理方法および装置
JP3085405B2 (ja) 図面管理装置
JP2941279B2 (ja) 図面管理方法および装置、電子化データの処理表示方法および装置
JP3284721B2 (ja) 図面管理装置
JP2676440B2 (ja) 図面管理装置
JP3039987B2 (ja) 図面管理装置
JP2923707B2 (ja) 図面管理装置
JP3248160B2 (ja) 図面管理装置
JP2810638B2 (ja) 図面管理方法及びその装置
JP2524633B2 (ja) 図面管理方法および図面管理システム
JP2656484B2 (ja) 図面管理方法および装置
JP2753250B2 (ja) 図面管理方法及び装置
JPH0276075A (ja) 図面管理方法及びその装置と図面表示方法
JP3312233B2 (ja) 図面管理装置
JP2598153B2 (ja) 図面管理方法及びその装置
JPH0772908B2 (ja) 図面管理方法と図面管理装置及びその図面表示方法
JP3127868B2 (ja) 図形データ量の表示方法および装置
JPH04205184A (ja) 図面管理装置
JP2941278B2 (ja) 図面管理装置
JPH04205177A (ja) 図面管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070707

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080707

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080707

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 10