[go: up one dir, main page]

JP3081018B2 - 静止画記録装置 - Google Patents

静止画記録装置

Info

Publication number
JP3081018B2
JP3081018B2 JP03134943A JP13494391A JP3081018B2 JP 3081018 B2 JP3081018 B2 JP 3081018B2 JP 03134943 A JP03134943 A JP 03134943A JP 13494391 A JP13494391 A JP 13494391A JP 3081018 B2 JP3081018 B2 JP 3081018B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
still image
interval
time
denotes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03134943A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04360384A (ja
Inventor
勲 針ヶ谷
進 上月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP03134943A priority Critical patent/JP3081018B2/ja
Priority to EP92109449A priority patent/EP0525335B1/en
Priority to DE69224940T priority patent/DE69224940T2/de
Publication of JPH04360384A publication Critical patent/JPH04360384A/ja
Priority to US08/426,461 priority patent/US5495342A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3081018B2 publication Critical patent/JP3081018B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/2129Recording in, or reproducing from, a specific memory area or areas, or recording or reproducing at a specific moment
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/032Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/9201Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal
    • H04N5/9205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal the additional signal being at least another television signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
    • H04N5/9261Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S358/00Facsimile and static presentation processing
    • Y10S358/906Hand-held camera with recorder in a single unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、記録媒体上に静止画の
記録が可能な静止画記録装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、磁気記録の分野では高密度記録に
対する要求が高まっており、例えば、ビデオテープレコ
ーダ(VTR)では、テープの走行速度を低下させ、さ
らに、高密度な磁気記録を行うようになってきている。
例えば、固定ヘッドを用いてオーディオ信号を記録する
場合、単にテープ走行速度を低下させると、相対速度が
大きくとれず、再生音質が低下するので、回転ヘッドで
走査されるトラックの長さを従来より長くし、その延長
部分に時間軸圧縮したオーディオ信号を順次記録する方
法が採用されている。
【0003】回転2ヘッドヘリカルスキャンタイプのV
TRを例に具体的に説明すると、磁気テープを回転シリ
ンダに(180+θ)度以上巻き付け(図3参照)、ビ
デオ信号記録領域部分34(図4)は回転シリンダ32
の180度分で、PCMオーディオ信号記録領域部分3
3(図4)は回転シリンダ32のθ分で回転ヘッド30
A,30Bによりトレースする。PCMオーディオ信号
記録領域部分33には、PCM化され、時間圧縮された
オーディオ信号を記録する。
【0004】このようにビデオ信号を記録しながら、別
の領域にディジタル信号を記録する方式の応用例とし
て、ディジタル信号記録領域に静止画像をディジタル信
号で記録することが提案されている。静止画像は情報量
が小さいので、PCMオーディオ信号記録領域を複数回
走査することにより、その情報を磁気テープ上に全て記
録することが可能である。この方法によれば、動画撮影
と同一の撮影装置と記録媒体を使用して静止画撮影を行
えるばかりでなく、高画質の静止画像を得ることが可能
になる。この静止画像は、VTRにおいて、磁気テープ
の走行を停止し、同一トラックのビデオ信号を再生する
静止画像より高画質である。
【0005】さらに、このような記録装置とカメラを組
み合わせ、動画のみならず静止画も記録するカメラ一体
型VTR(以下、ビデオカメラという)が提案されてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】静止画記録に要する時
間は、(1)画像信号をサンプリングする周波数によ
り、(2)画像を優先する高画質モードと記録時間を優
先する高圧縮率モードにより、(3)フィールド静止画
とフレーム静止画により、(4)8bit PCMとH
i−8PCMにより変化し、0.5秒〜11.1秒だけ
要することになる。
【0007】しかしながら、このようなビデオカメラに
よるインターバル静止画撮影時に、インターバルタイマ
の最低時間間隔が静止画記録に要する時間より短めに設
定されることがあり、この場合、静止画の処理が完全に
終わらないうちに次のインターバルタイマの動作が始ま
ってしまい、正常な静止画が得られなかった。また、イ
ンターバルタイマの最低時間間隔が静止画記録に要する
時間より不必要に長く設定されることがあった。
【0008】本発明の目的は、上記のような問題点を解
決し、インターバル記録モードにおいて適正な静止画記
録を行うことができる静止画記録装置を提供することに
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るため、本発明は、静止画像信号を記録媒体に記録する
記録手段と、インターバル記録モードにおける静止画記
録の時間間隔を設定する設定手段と、前記インターバル
記録モードにおける静止画記録の条件に従って前記記録
手段により前記静止画を記録するのに要する所要時間を
求める手段と、該手段により求められた所要時間より前
記設定手段により設定された時間間隔が短い場合、その
旨を告知する告知手段とを備えたことを特徴とする。
【0010】
【0011】
【0012】
【0013】
【0014】
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。
【0016】図1は本発明の一実施例を示す。
【0017】図において、1はレンズである。3はCC
Dで、レンズ1を通して入射された光を光電変換するも
のである。2はシャッタで、レンズ1とCCD3の間に
設けられ、被写体からの光量を制御するものである。4
はカメラ信号処理回路で、CCD3からの映像信号を処
理するものである。
【0018】5は記録切り換えスイッチで、動画または
静止画のいずれか一方に切り換えるものである。6はレ
コーダ信号処理回路で、動画撮影時に記録切り換えスイ
ッチ5を介して得られた画像信号を所定のビデオ信号に
変換するものである。7はデジタル信号処理回路で、動
画撮影時に記録切り換えスイッチ5を介して得られた画
像信号をデジタル信号に変換するとともに、PCMエリ
アの複数のトラックに振り分けるための変換を行い、P
CM変換するものである。8は記録装置で、レコーダ処
理回路6からのビデオ信号をビデオ信号記録領域に記録
し、デジタル信号処理回路7からのPCM信号をPCM
信号記録領域に記録するものである。
【0019】10は表示器で、モードの状態や静止画所
要時間を表示するものである。11は警告発生器で、静
止画所要時間がインターバル撮影時間より長かった場合
に警告を発するものである。12は時間設定スイッチ
で、インターバル時間間隔を設定するためのものであ
る。13は操作キーで、モードを設定するためのもので
ある。14はストロボ回路である。15はモータドライ
ブで、連写等に必要なテープを駒送りするモータを駆動
するものである。16はインターバル撮影スイッチ、1
7はレリーズスイッチである。9はシステムコントロー
ラで、各部を制御するものである。
【0020】図2はインターバル撮影時の図1図示シス
テムコントローラ9による制御手順を示すフローチャー
トである。
【0021】ステップS1にて、インターバル撮影スイ
ッチがONか否かを判定し、判定した結果、ONの場合
は、ステップS2に移行する。ステップS2にて、イン
ターバル時間設定スイッチ12の設定状態、すなわち、
撮影者により入力されたインターバル撮影の時間間隔を
メモリAにストアする。静止画記録所要時間はサンプリ
ング周波数、帯域圧縮方式、フィールド/フレーム静止
画対応か、あるいはPCMオーディオフォーマットが8
bit PCMかHi−8PCMかによりそれぞれ異な
っていて、各条件に対応してROMに格納されている。
【0022】そして、ステップS3にて、ROMから静
止画記録所要時間をメモリBにストアし、ステップS4
にて、インターバル撮影時間間隔と静止画記録所要時間
を比較する。比較した結果、静止画記録所要時間がイン
ターバル撮影時間間隔より大きい場合は、ステップS7
に移行し、警告発生器12により警告を発するか、ある
いは記録所要時間を表示器10に表示する。
【0023】他方、インターバル撮影時間間隔が静止画
記録所要時間より大きい場合は、ステップS5に移行す
る。そして、シャッタボタンが押されると、ステップS
6に移行し、ステップS6にてインターバル撮影を開始
する。シャッタボタンが押されていない場合は、ステッ
プS1に戻る。
【0024】本実施例では、時間設定スイッチ12が、
求められたインターバル静止画撮影に要する時間より短
くインターバル静止画撮影の時間間隔を設定できる例を
説明したが、時間設定スイッチにより設定されるインタ
ーバル静止画撮影の時間間隔を、求められたインターバ
ル静止画撮影に要する時間より短く設定できないように
しても良い。この場合、警告発生器11を削除すること
ができる。
【0025】PCMオーディオフォーマットのデジタル
静止画の記録所要時間を表1に示す。
【0026】サンプリング周波数は910fH(4fs
c)と136fH(6fsc)の2種類で、圧縮方式と
しては画質を優先する高画質モードと、記録時間を優先
する高圧縮率モードの2種類である。高画質モードはA
DRC方式であり、高圧縮率モードはADRC+サブサ
ンプリング方式である。フィールドまたはフレームはフ
ィールド静止画およびフレーム静止画に対応している。
8bitとHi−8は8bit PCMおよびHi−8
PCMに対応している。条件に対する静止画記録所要時
間の単位は秒である。
【0027】
【表1】
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
上記のように構成したので、インターバル記録モードに
おいて、適正な静止画記録を行うことができるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】インターバル撮影時の図1図示システムコント
ローラ9による制御手順を示すフローチャートである。
【図3】ビデオ信号とオーディオ信号を記録再生するV
TRの磁気テープ走行系を示す図である。
【図4】図3図示ヘッド30A,30Bによる磁気テー
プ上の記録軌跡の一例を示す図である。
【符号の説明】 3 CCD 4 カメラ信号処理回路 7 デジタル信号処理回路 9 システムコントローラ 10 表示器 11 警告発生器 12 時間設定スイッチ 16 インターバルスイッチ 17 レリーズスイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/91 - 5/956 H04N 5/781

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静止画像信号を記録媒体に記録する記録
    手段と、 インターバル記録モードにおける静止画記録の時間間隔
    を設定する設定手段と、 前記インターバル記録モードにおける静止画記録の条件
    に従って前記記録手段により前記静止画を記録するのに
    要する所要時間を求める手段と、 該手段により求められた所要時間より前記設定手段によ
    り設定された時間間隔が短い場合、その旨を告知する告
    知手段とを備えたことを特徴とする静止画記録装置。
JP03134943A 1991-06-06 1991-06-06 静止画記録装置 Expired - Lifetime JP3081018B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03134943A JP3081018B2 (ja) 1991-06-06 1991-06-06 静止画記録装置
EP92109449A EP0525335B1 (en) 1991-06-06 1992-06-04 Video signal recording apparatus
DE69224940T DE69224940T2 (de) 1991-06-06 1992-06-04 Videosignalaufzeichnungsgerät
US08/426,461 US5495342A (en) 1991-06-06 1995-04-19 Video signal recording apparatus with interval recording mode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03134943A JP3081018B2 (ja) 1991-06-06 1991-06-06 静止画記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04360384A JPH04360384A (ja) 1992-12-14
JP3081018B2 true JP3081018B2 (ja) 2000-08-28

Family

ID=15140187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03134943A Expired - Lifetime JP3081018B2 (ja) 1991-06-06 1991-06-06 静止画記録装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5495342A (ja)
EP (1) EP0525335B1 (ja)
JP (1) JP3081018B2 (ja)
DE (1) DE69224940T2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5589943A (en) * 1991-08-20 1996-12-31 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for recording digital still image signals and analog still image signals in respective recording areas
US5563661A (en) * 1993-04-05 1996-10-08 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
JP3356537B2 (ja) * 1994-04-15 2002-12-16 富士写真フイルム株式会社 カメラシステムおよび画像ファイルシステム
KR100371428B1 (ko) * 1995-03-28 2003-04-08 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 화상기록장치및화상재생장치
US5943093A (en) * 1996-09-26 1999-08-24 Flashpoint Technology, Inc. Software driver digital camera system with image storage tags
US6141044A (en) * 1996-09-26 2000-10-31 Apple Computer, Inc. Method and system for coherent image group maintenance in memory
US5986701A (en) * 1996-09-26 1999-11-16 Flashpoint Technology, Inc. Method and system of grouping related images captured with a digital image capture device
US6169575B1 (en) * 1996-09-26 2001-01-02 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for controlled time-based image group formation
US5973734A (en) 1997-07-09 1999-10-26 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for correcting aspect ratio in a camera graphical user interface
JP2000148771A (ja) * 1998-11-06 2000-05-30 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びに提供媒体
US6317141B1 (en) 1998-12-31 2001-11-13 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for editing heterogeneous media objects in a digital imaging device
JP3973408B2 (ja) * 2001-11-22 2007-09-12 富士フイルム株式会社 ディジタル・ムービ・カメラおよびその動作制御方法
JP4277837B2 (ja) 2005-08-03 2009-06-10 ソニー株式会社 撮像装置
US20080052026A1 (en) * 2006-08-23 2008-02-28 Qurio Holdings, Inc. Configuring a content capture device for one or more service providers
US9224145B1 (en) 2006-08-30 2015-12-29 Qurio Holdings, Inc. Venue based digital rights using capture device with digital watermarking capability
US7819298B2 (en) 2008-02-14 2010-10-26 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapling apparatus with control features operable with one hand
JP5896181B2 (ja) 2014-01-23 2016-03-30 カシオ計算機株式会社 撮像装置、撮像制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2916387A1 (de) * 1978-04-23 1979-10-31 Canon Kk Bildaufzeichnungsvorrichtung
JPS583384A (ja) * 1981-06-29 1983-01-10 Fuji Photo Film Co Ltd スチル/ム−ビ−兼用電子カメラ
JPH0614163B2 (ja) * 1982-12-14 1994-02-23 キヤノン株式会社 絞り装置
US4714963A (en) * 1986-07-03 1987-12-22 Eastman Kodak Company Asynchronous still timing for a video camera producing movie or still images
US4825324A (en) * 1986-08-29 1989-04-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Still video camera with continuous picture-taking mode
US4800448A (en) * 1986-09-02 1989-01-24 Fuji Photo Film Co. Ltd. Image recording/reproducing apparatus
GB2205656B (en) * 1987-04-27 1992-01-08 Canon Kk Camera
US4982291A (en) * 1987-08-27 1991-01-01 Casio Computer Co., Ltd. Electronic still video camera capable of searching desired picture in simple and quick manner
US5043816A (en) * 1988-12-26 1991-08-27 Casio Computer Co., Ltd. Electronic still camera including photographing timing control
JPH0344182A (ja) * 1989-07-11 1991-02-26 Ricoh Co Ltd 静止画記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04360384A (ja) 1992-12-14
EP0525335A2 (en) 1993-02-03
EP0525335A3 (ja) 1995-06-21
EP0525335B1 (en) 1998-04-01
DE69224940T2 (de) 1998-09-10
DE69224940D1 (de) 1998-05-07
US5495342A (en) 1996-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3081018B2 (ja) 静止画記録装置
US5202798A (en) Still image signal recording apparatus operable by a manually operable member
JP3020595B2 (ja) 静止画記録再生装置の記録方法
CA2183944A1 (en) Apparatus and method for recording and reproducing a video signal with camera setting data
JPH0528727A (ja) 磁気記録装置
JP2840742B2 (ja) 映像信号記録装置
JPH0537896A (ja) 記録装置
JPH0722358B2 (ja) 画像情報記録装置
JP2000069407A (ja) 画像記録再生装置
JPH06197299A (ja) 画像情報記録装置
JP3195375B2 (ja) 記録撮影装置および撮像装置
JP3048678B2 (ja) 撮影装置
JP3580069B2 (ja) 画像再生装置及び画像制御方法
JPH0614727B2 (ja) 磁気記録装置
JPH09186964A (ja) ビデオ用高速度撮影装置
JP3134309B2 (ja) 画像記録装置
JP2985252B2 (ja) 映像信号記録装置
JPH06326955A (ja) ビデオ記録装置
JPH0564133A (ja) 記録または再生装置
JPH02222384A (ja) 画像記録再生システム
JPH0537886A (ja) 磁気記録撮影装置
JPH05137065A (ja) 磁気記録撮影装置
JPH07212695A (ja) 映像信号記録装置及び映像信号再生装置
JPH01277076A (ja) 電子カメラ
JPH042287A (ja) ビデオ信号記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080623

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 10