JP3080347B2 - Petボトルの殺菌方法及びその装置 - Google Patents
Petボトルの殺菌方法及びその装置Info
- Publication number
- JP3080347B2 JP3080347B2 JP06196699A JP19669994A JP3080347B2 JP 3080347 B2 JP3080347 B2 JP 3080347B2 JP 06196699 A JP06196699 A JP 06196699A JP 19669994 A JP19669994 A JP 19669994A JP 3080347 B2 JP3080347 B2 JP 3080347B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bottle
- peracetic acid
- sterilizing
- pet bottle
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 title claims description 82
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 23
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 title description 36
- KFSLWBXXFJQRDL-UHFFFAOYSA-N Peracetic acid Chemical compound CC(=O)OO KFSLWBXXFJQRDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 144
- 239000000645 desinfectant Substances 0.000 claims description 50
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 32
- 238000002791 soaking Methods 0.000 claims 1
- 239000003206 sterilizing agent Substances 0.000 description 19
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 13
- 230000002070 germicidal effect Effects 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 230000000249 desinfective effect Effects 0.000 description 9
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 8
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 8
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 7
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000008223 sterile water Substances 0.000 description 5
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 3
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 3
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000000855 fungicidal effect Effects 0.000 description 2
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 2
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 2
- 101100508883 Bacillus subtilis (strain 168) iolI gene Proteins 0.000 description 1
- 244000199866 Lactobacillus casei Species 0.000 description 1
- 235000013958 Lactobacillus casei Nutrition 0.000 description 1
- 235000006468 Thea sinensis Nutrition 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000003651 drinking water Substances 0.000 description 1
- 235000020188 drinking water Nutrition 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 235000020333 oolong tea Nutrition 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Basic Packing Technique (AREA)
Description
ーロン茶、ミルクコーヒーなどの各種飲食品が充填され
るPETボトルの殺菌方法及びその装置に関するもので
あり、より詳しくは、殺菌剤の濃度を高くすることなく
短時間にPETボトルを殺菌できるPETボトルの殺菌
方法及びその殺菌装置に関する。
用いてPETボトルを殺菌する場合、殺菌剤をPETボ
トル内に充填することによりPETボトルを殺菌するこ
とがなされている。この殺菌後には、PETボトルから
充填された殺菌剤を排出すると共に、PETボトル内を
無菌水によって洗浄し(洗浄工程)、PETボトル内の
殺菌剤を除去する。
や過酢酸が残留しないようにするために、使用する過酸
化水素や過酢酸の濃度を低く抑えたいという要請があ
る。しかしながら、使用する過酸化水素や過酢酸の濃度
を低く抑えると、殺菌剤は強力な殺菌効果を発揮し得な
いため、十分な殺菌をしようとする場合は、どうして
も、殺菌時間が長くなってしまうという時間的な不経済
性が問題となる。
を高くすることなく、短時間にPETボトルを殺菌でき
るPETボトルの殺菌方法、及びPETボトルの殺菌装
置を提供することにある。
成するために提案されたものであり、下記の構成からな
ることを特徴とするものである。すなわち、本発明によ
れば、過酸化水素が配合されるとともに過酢酸の濃度が
1000ppmないし1500ppmの過酢酸系殺菌剤
を60℃以上に加温し、ノズルによってPETボトルの
少なくとも内面に噴射することを特徴とするPETボト
ルの殺菌方法が提供される。
されると共に過酢酸の濃度が1500ppm以上で20
00ppmよりも小さくされた過酢酸系殺菌剤を55℃
以上に加温し、ノズルによってPETボトルの少なくと
も内面に噴射することを特徴とするPETボトルの殺菌
方法が提供される。
されると共に過酢酸の濃度が2000ppm以上で30
00ppmよりも小さくされた過酢酸系殺菌剤を50℃
以上に加温し、ノズルによってPETボトルの少なくと
も内面に噴射すせることを特徴とするPETボトルの殺
菌方法が提供される。
されると共に過酢酸の濃度が3000ppm以上とされ
た過酢酸系殺菌剤を45℃以上に加温し、ノズルによっ
てPETボトルの少なくとも内面に噴射することを特徴
とするPETボトルの殺菌方法が提供される。
された過酢酸系殺菌剤を45℃以上に温調する温調手段
と、該温調手段によって温調された過酢酸系殺菌剤をP
ETボトルの少なくとも内面に供給する複数個のノズル
とを備えていることを特徴とするPETボトルの殺菌装
置が提供される。
れた過酢酸系殺菌剤(以下、単に過酢酸系殺菌剤と記す
ことがある。)を所定の温度以上、あるいは、過酢酸系
殺菌剤の濃度に対応して所定の温度以上に加温し、この
加温された過酢酸系殺菌剤をPETボトルの少なくとも
内面に接触させて殺菌することに特徴を有するものであ
り、これによって、過酢酸系殺菌剤の濃度を高くするこ
となく、極めて短時間でPETボトルの殺菌ができるよ
うになる。
は、ヘンケル白水社製のP3 −oxoniaaktiv、 P3 −oxo
nia aktiv 90 等を例示でき、過酢酸と過酸化水素の混
合比が、重量比で過酢酸1に対して過酸化水素1ないし
4となるように混合するのが薬剤の安定性の点で好まし
い。
トルの殺菌に使用する過酢酸系殺菌剤の過酢酸の濃度
が、通常1000ないし1500ppmであることを考
慮して、60℃以上とするのが好ましい。また、実用上
の観点、及び、殺菌効果を十分に発揮できる程度に、分
解することなく過酢酸を残存させるという観点ならびに
PETボトルの耐熱性の点から95℃以下の温度である
ことが好ましい。
で2000ppmよりも小さい過酢酸系殺菌剤を使用す
る場合には、過酢酸系殺菌剤を55℃以上に加温するの
が好ましい。過酢酸系殺菌剤の温度が55℃よりも低い
温度とすると、殺菌時間が長くなる傾向にある。
で3000ppmよりも小さくされた過酢酸系殺菌剤を
使用する場合には、過酢酸系殺菌剤を50℃以上に加温
するのが好ましい。過酢酸系殺菌剤の温度が50℃より
も低いと、殺菌時間が長くなる傾向にある。また、本発
明では、過酢酸系殺菌剤をPETボトルの少なくとも内
面に接触させることにより殺菌するが、この方法とし
て、PETボトル内にノズルにより、過酢酸系殺菌剤を
噴出する方法を採用できる。また、PETボトル内に過
酢酸系殺菌剤を噴出することなく、PETボトル内に過
酢酸系殺菌剤を流入させて満注状態とすることにより殺
菌することも可能である。
トルを殺菌する場合には、噴出を複数回に分けて行って
もよく、また、一回に連続的に噴射してもよい。噴出を
複数回に分割して行う場合には、第1回目以降に噴出さ
れた薬剤の汚れを抑えることが、でき、薬剤を回収し再
利用できる等の利点がある。また、噴出を1回で行う場
合には、殺菌時間の短縮、殺菌剤の噴出の制御が簡単に
なる等の利点がある。また、殺菌剤を噴出することによ
り、殺菌を行う方式においては、過酢酸系殺菌剤の流量
は、殺菌しようとするボトルの容積等によっても異なる
が、100ないし300ml/secとするのがボトル
内面全面を殺菌する点において好ましい。
って、殺菌を行う場合においては、過酢酸系殺菌剤の量
は、殺菌しようとするボトルの容積等によっても異なる
が、満注にするのが、ボトル内面全面を殺菌する点にお
いて好ましい。また、本発明に係るPETボトルの殺菌
装置は、温調手段によって温調された過酢酸系殺菌剤を
PETボトルの少なくとも内面に供給する殺菌剤供給手
段を複数個備えていることを特徴としている。すなわ
ち、本発明に係るPETボトルの殺菌装置は、特定の殺
菌剤供給手段によって、殺菌する前に、他の殺菌剤供給
手段によって殺菌する構成である。したがって、他の殺
菌剤供給手段による殺菌工程が、特定の殺菌剤供給手段
による殺菌工程前の予備洗浄工程を兼ねるため、予備洗
浄手段が不要となり、装置の小型化を図ることができ
る。
を実施するための装置を図1にしたがって説明する。図
1において、1はベルトコンベア等によって構成される
ボトル搬送装置であり、2はボトル殺菌部である。ボト
ル殺菌部2は、クラス10000の無菌レベルに保持さ
れると共に、第1殺菌用ノズル(図示省略)、及び第2
殺菌用ノズル(図示省略)が設けられており、さらに、
過酢酸系殺菌剤を所望の温度に加熱して保持する温調手
段が設けられている。第1殺菌用ノズル及び第2殺菌用
ノズルの各々からは、温調手段によって温調された過酢
酸系殺菌剤が噴射されるようになっている。なお、前記
第1殺菌用ノズル及び第2殺菌用ノズルは、ボトル搬送
装置1によって倒立状態で搬送されるボトルの内容物充
填用口に対向する位置に配置されている。
(図1右方向)下流側には、無菌エアー搬送部3が設け
られている。この無菌エアー搬送部3では、ボトルに無
菌エアーを吹きつける無菌エアー吹きつけ手段(図示省
略)が設けられている。また、無菌エアー搬送部3のボ
トル搬送方向下流側には、ボトル洗浄・充填密封部4が
配置されている。このボトル洗浄・充填密封部4は、ク
ラス100の無菌レベルに保持されている。このボトル
洗浄・充填密封部4は、無菌水を噴出するための無菌水
噴出ノズル(図示省略)を有する洗浄機5が設けられて
いる。さらに、ボトル洗浄・充填密封部4は、洗浄機5
のボトル搬送方向下流側に、充填部6を備えている。こ
の充填部6は、ミルクコーヒー等の飲食品をボトル内に
供給するための、飲食品供給手段(図示省略)を備えて
いる。
部6のボトル搬送方向下流側に、キャッパー7を備えて
いる。また、本発明に係る殺菌装置は、ボトルの食品充
填用口を閉止するキャップを殺菌するための、キャップ
殺菌装置8を備えている。このキャップ殺菌装置8は、
クラス1000の無菌レベルに保持されている。
って、倒立状態でボトル殺菌部2に搬送される。ボトル
殺菌部2では、まず、第1殺菌用ノズルからボトルの内
面及び外面、あるいは内面のみに、温調手段によって所
定の温度に温調された過酢酸系殺菌剤が噴出される。こ
れにより、ボトルの内面及び外面、あるいは内面に付着
していたごみ等の異物が洗い流されると共に、ボトルの
内面及び外面、あるいは、内面が殺菌される。次いで、
ボトル搬送装置1によってボトルが、第2殺菌用ノズル
に対向する位置に至ると、ボトルの内面及び外面、ある
いは内面に、第2殺菌用ノズルより、所定の温度に温調
された過酢酸系殺菌剤が噴出される。これによって、第
1殺菌用ノズルによっては殺菌されなかった菌が殺菌さ
れる。
ては、過酢酸系殺菌剤を所定の温度に加熱した状態、す
なわち、過酢酸系殺菌剤の殺菌力を高めた状態でボトル
に噴出しているので、殺菌時間が短縮される。
トル搬送装置1によってボトル洗浄・充填密封部4へと
搬送される。この搬送過程において、無菌エアー搬送部
3の無菌エアー吹きつけ手段によって、無菌エアーがボ
トルの内面及び外面に吹きつけられる。
の前記無菌水噴出ノズルによって、ボトル内外に無菌水
が噴出されて、ボトルに残留している過酢酸系殺菌剤が
除去される。この場合、本発明では、上記の如く、加熱
状態とされた過酢酸系殺菌剤を用いて、すなわち、殺菌
力が高くされた過酢酸系殺菌剤を用いてボトルを殺菌し
ているので、過酢酸系殺菌剤の過酢酸の濃度を低く抑え
ることができるので、洗浄後に過酢酸系殺菌剤が残留す
る心配はない。
記飲食品供給手段によって、ミルクコーヒー等の飲食品
が内部に充填されると共に、キャップ殺菌装置8によっ
て殺菌されたキャップがキャッパー7によって装着され
る。キャップ装着後のボトルは、製品検査され、これに
より全工程が終了する。なお、上記では、ボトル殺菌部
2において、第1殺菌用ノズルと第2殺菌用ノズルとに
よって、2回に分けて殺菌を行っているが、殺菌用ノズ
ルを単一個とし、さらに、殺菌時間を第1殺菌用ノズル
と第2殺菌用ノズルによる2回分の殺菌時間をかけるこ
とにより、殺菌を1回で行う構成とすることができる。
また、本発明では、過酢酸系殺菌剤を加熱して殺菌を行
っているため、悪臭が発生することが予測されるが、殺
菌装置に、吸引・排出手段を設けることにより、クリー
ンな環境を維持できる。
PETボトル(JUC−1500)内面に均一に106
cfu/ボトルトとなるように付着させ、試験用ボトル
とした。殺菌条件は以下の通りとした。 使用する殺菌剤;過酢酸系殺菌剤(商品名:P3−ox
onia aktiv) 殺菌剤における過酢酸濃度;1000ppm 過酢酸系殺菌剤の温度;60℃ 殺菌剤のボトルへの供給方式;ボトルの内面に殺菌剤
を噴射する方式 殺菌剤の流量;100ml/sec 殺菌時間;1sec 、3sec 、5sec 、8sec 、10se
c 、15sec の各々の時間 上記の条件で、ボトル内面を殺菌し、殺菌結果を表1に
示した。
条件で試験用ボトルの殺菌を行い、殺菌効果を表1に示
した。
酢酸系殺菌剤の温度を55℃とすること以外は、実施例
1と同様の条件で試験用ボトルの殺菌を行い、殺菌結果
を表2に示した。
条件で試験用ボトルの殺菌を行い、殺菌効果を表2に示
した。
条件で試験用ボトルの殺菌を行い、殺菌効果を表2に示
した。
酢酸系殺菌剤の温度を50℃とすること以外は、実施例
1と同様の条件で試験用ボトルの殺菌を行い、殺菌結果
を表3に示した。
条件で試験用ボトルの殺菌を行い、殺菌効果を表3に示
した。
条件で試験用ボトルの殺菌を行い、殺菌効果を表3に示
した。
条件で試験用ボトルの殺菌を行い、殺菌効果を表3に示
した。
酢酸系殺菌剤の温度を45℃とすること以外は、実施例
1と同様の条件で試験用ボトルの殺菌を行い、殺菌結果
を表4に示した。
の条件で試験用ボトルの殺菌を行い、殺菌効果を表4に
示した。
の条件で試験用ボトルの殺菌を行い、殺菌効果を表4に
示した。
の条件で試験用ボトルの殺菌を行い、殺菌効果を表4に
示した。
の条件で試験用ボトルの殺菌を行い、殺菌効果を表4に
示した。
条件で試験用ボトルの殺菌を行い、殺菌効果を表1に示
した。
条件で試験用ボトルの殺菌を行い、殺菌効果を表1に示
した。
条件で試験用ボトルの殺菌を行い、殺菌効果を表1に示
した。
条件で試験用ボトルの殺菌を行い、殺菌効果を表2に示
した。
条件で試験用ボトルの殺菌を行い、殺菌効果を表2に示
した。
条件で試験用ボトルの殺菌を行い、殺菌効果を表3に示
した。
00 cfu以下であること、「○」は生残菌数が100
cfu以上で101 cfu以下であることを示してお
り、いずれも生残菌数が法定の生残菌数よりも少なくな
っている(適切な殺菌がなされている)ことを示してい
る。また、「△」は生残菌数が101 cfu以上で10
3 cfu以下であること、「×」は生残菌数が103 c
fu以上であることを示しており、生残菌数が法定の生
残菌数よりも多くなっている(殺菌が不十分)であるこ
とを示している。上記表1から実施例1では、15sec
という短時間で、十分な殺菌効果が得られ、実施例2で
は、さらに短い8sec で十分な殺菌効果が得られること
が明らかになった。一方、比較例1ないし3では、いず
れも、15sec 以内の短時間では、十分な殺菌効果が得
られなかった。
「×」は、表1と同様の内容を示している。実施例3な
いし5では、いずれも15sec 以内という短時間で十分
な殺菌効果が得られ、特に、実施例5では5sec という
極めて短時間で十分な殺菌効果が得られた。一方、比較
例4及び5では、15sec 以内という短時間では、十分
な殺菌効果は得られなかった。
「×」は、表1と同様の内容を示している。実施例6な
いし9では、いずれも15sec 以内という短時間で十分
な殺菌効果が得られ、特に、実施例9では5sec という
極めて短時間で極めて有効な殺菌効果が得られた。一
方、比較例6では、15sec 以内という短時間では、十
分な殺菌効果は得られなかった。
「×」は、表1と同様の内容を示している。実施例10
ないし14では、いずれも15sec 以内という短時間で
十分な殺菌効果が得られ、特に、実施例14では3sec
という極めて短時間で、十分な殺菌効果が得られた。
明によれば、殺菌剤の濃度を高くすることなく短時間に
PETボトルを殺菌できるPETボトルの殺菌方法及び
PETボトルの殺菌装置を提供できる。
である。
Claims (5)
- 【請求項1】 過酸化水素が配合されるとともに過酢酸
の濃度が1000ppmないし1500ppmの過酢酸
系殺菌剤を60℃以上に加温し、ノズルによってPET
ボトルの少なくとも内面に噴射することを特徴とするP
ETボトルの殺菌方法。 - 【請求項2】 過酸化水素が配合されると共に過酢酸の
濃度が1500ppm以上で2000ppmよりも小さ
くされた過酢酸系殺菌剤を55℃以上に加温し、ノズル
によってPETボトルの少なくとも内面に噴射すること
を特徴とするPETボトルの殺菌方法。 - 【請求項3】 過酸化水素が配合されると共に過酢酸の
濃度が2000ppm以上で3000ppmよりも小さ
くされた過酢酸系殺菌剤を50℃以上に加温し、ノズル
によってPETボトルの少なくとも内面に噴射すせるこ
とを特徴とするPETボトルの殺菌方法。 - 【請求項4】 過酸化水素が配合されると共に過酢酸の
濃度が3000ppm以上とされた過酢酸系殺菌剤を4
5℃以上に加温し、ノズルによってPETボトルの少な
くとも内面に噴射することを特徴とするPETボトルの
殺菌方法。 - 【請求項5】 過酸化水素が配合された過酢酸系殺菌剤
を45℃以上に温調する温調手段と、該温調手段によっ
て温調された過酢酸系殺菌剤をPETボトルの少なくと
も内面に供給する複数個のノズルとを備えていることを
特徴とするPETボトルの殺菌装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06196699A JP3080347B2 (ja) | 1994-08-22 | 1994-08-22 | Petボトルの殺菌方法及びその装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06196699A JP3080347B2 (ja) | 1994-08-22 | 1994-08-22 | Petボトルの殺菌方法及びその装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0858744A JPH0858744A (ja) | 1996-03-05 |
JP3080347B2 true JP3080347B2 (ja) | 2000-08-28 |
Family
ID=16362122
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP06196699A Expired - Lifetime JP3080347B2 (ja) | 1994-08-22 | 1994-08-22 | Petボトルの殺菌方法及びその装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3080347B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007148410A1 (ja) * | 2006-06-21 | 2007-12-27 | Toyo Seikan Kaisya, Ltd. | 無菌充填における殺菌剤および殺菌方法 |
CN105408213A (zh) * | 2013-07-26 | 2016-03-16 | 东洋制罐株式会社 | 杀菌方法 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10167226A (ja) * | 1996-12-10 | 1998-06-23 | Daiwa Can Co Ltd | プラスチックボトルの無菌充填設備 |
JP4879387B2 (ja) * | 1999-06-30 | 2012-02-22 | 花王株式会社 | 殺芽胞剤組成物 |
JP4284584B2 (ja) * | 2002-09-27 | 2009-06-24 | 東洋製罐株式会社 | 食品充填システム殺菌方法および装置 |
JP2010047321A (ja) * | 2002-12-26 | 2010-03-04 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | Petボトル詰めミネラルウオーターの製造方法 |
JP4421284B2 (ja) * | 2003-12-16 | 2010-02-24 | アサヒ飲料株式会社 | 洗浄装置 |
JP4812607B2 (ja) * | 2006-12-05 | 2011-11-09 | 大塚製薬株式会社 | 容器の殺菌方法、及び容器入り飲料の製造方法 |
JP5118446B2 (ja) * | 2007-11-09 | 2013-01-16 | 三菱重工食品包装機械株式会社 | 容器の殺菌方法 |
JP2011255917A (ja) * | 2010-06-08 | 2011-12-22 | Daiwa Can Co Ltd | 無菌充填用容器の殺菌方法 |
US9826735B2 (en) | 2012-08-03 | 2017-11-28 | Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. | Peracetic acid type sterilizing composition solution and method for sterilizing containers |
JP6562135B2 (ja) * | 2018-07-31 | 2019-08-21 | 大日本印刷株式会社 | 無菌充填機のトラブル回復方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE68905163T2 (de) * | 1988-12-19 | 1993-06-17 | Elopak Systems | Verfahren zum sterilisieren. |
JPH04189728A (ja) * | 1990-11-14 | 1992-07-08 | Toppan Printing Co Ltd | 乾式殺菌方法及び無菌空気供給方法 |
JPH04311435A (ja) * | 1991-03-29 | 1992-11-04 | Toppan Printing Co Ltd | 紙基材積層品の殺菌方法 |
-
1994
- 1994-08-22 JP JP06196699A patent/JP3080347B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007148410A1 (ja) * | 2006-06-21 | 2007-12-27 | Toyo Seikan Kaisya, Ltd. | 無菌充填における殺菌剤および殺菌方法 |
US8147752B2 (en) | 2006-06-21 | 2012-04-03 | Toyo Seikan Kaisha, Ltd. | Sterilants and sterilization method for aseptic filling |
JP5077230B2 (ja) * | 2006-06-21 | 2012-11-21 | 東洋製罐株式会社 | 無菌充填における殺菌剤および殺菌方法 |
CN105408213A (zh) * | 2013-07-26 | 2016-03-16 | 东洋制罐株式会社 | 杀菌方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0858744A (ja) | 1996-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5739101B2 (ja) | 包装体の製造装置 | |
JP4526820B2 (ja) | Petボトルの殺菌方法及び殺菌装置 | |
JP3080347B2 (ja) | Petボトルの殺菌方法及びその装置 | |
US20080233251A1 (en) | Method and Apparatus for Sterilizing Containers | |
JP2847590B2 (ja) | ボトルを殺菌及び/又は洗浄するための装置及び方法 | |
WO2002090188A1 (fr) | Procede et systeme de sterilisation d'un contenant d'emballage alimentaire ou d'un systeme de remplissage alimentaire | |
JPH11342919A (ja) | 殺菌処理方法及び殺菌処理装置 | |
JP5118446B2 (ja) | 容器の殺菌方法 | |
JP4566823B2 (ja) | 飲料容器の殺菌ノズル、飲料容器の殺菌方法、及び飲料容器の殺菌装置 | |
JP2006314407A (ja) | 電子線殺菌システム | |
JP2002080017A (ja) | 殺菌装置 | |
JP2021167223A (ja) | キャップ殺菌装置および内容物充填システム | |
JP2970584B2 (ja) | ボトルの殺菌充填方法 | |
JP3201133B2 (ja) | プラスチック製食品容器の殺菌方法 | |
JP2002332019A (ja) | 食品包装容器または食品充填システムの殺菌方法 | |
JP7233505B1 (ja) | 水殺菌機及び内容物充填システム | |
JP7245453B1 (ja) | 内容物充填システム及び殺菌方法 | |
JP2013203453A (ja) | ミネラルウォーター用pet製ボトルの殺菌方法及び装置 | |
JP6394644B2 (ja) | キャップ殺菌装置および内容物充填システム | |
JP6369770B2 (ja) | 内容物充填システムにおける初発菌確認方法 | |
JP4442209B2 (ja) | 容器殺菌方法および装置 | |
JP7656267B2 (ja) | 殺菌方法 | |
JP3624623B2 (ja) | 容器洗浄殺菌室の空調調整方法 | |
JP3915980B2 (ja) | 樹脂製容器入り飲料の製造方法 | |
JP2002332018A (ja) | 食品包装容器または食品充填システムの殺菌方法および装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19980929 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080623 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080623 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080623 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623 Year of fee payment: 9 |
|
RVTR | Cancellation of determination of trial for invalidation | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623 Year of fee payment: 9 |