JP3071832B2 - 縮合した1,2,4−チアジアジン及び縮合した1,4−チアジン誘導体、これらの製造および使用 - Google Patents
縮合した1,2,4−チアジアジン及び縮合した1,4−チアジン誘導体、これらの製造および使用Info
- Publication number
- JP3071832B2 JP3071832B2 JP9523981A JP52398197A JP3071832B2 JP 3071832 B2 JP3071832 B2 JP 3071832B2 JP 9523981 A JP9523981 A JP 9523981A JP 52398197 A JP52398197 A JP 52398197A JP 3071832 B2 JP3071832 B2 JP 3071832B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkyl
- compound
- thiadiazine
- formula
- dioxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims 8
- 125000000183 1,4-thiazinyl group Chemical class S1C(C=NC=C1)* 0.000 title description 3
- YROIEQHEBPTQKR-UHFFFAOYSA-N 2h-1,2,4-thiadiazine Chemical compound N1SC=CN=C1 YROIEQHEBPTQKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 title description 2
- -1 nitro, amino Chemical group 0.000 claims description 200
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 168
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 58
- 150000002367 halogens Chemical group 0.000 claims description 58
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 55
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 52
- 125000005913 (C3-C6) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 51
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 41
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 41
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 39
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 36
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 35
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 34
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 32
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 28
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 25
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 25
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 22
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 20
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 20
- 102000004257 Potassium Channel Human genes 0.000 claims description 17
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 claims description 17
- 108020001213 potassium channel Proteins 0.000 claims description 17
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 claims description 16
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 16
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 16
- 125000000882 C2-C6 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 15
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 125000004663 dialkyl amino group Chemical group 0.000 claims description 15
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 15
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 14
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 13
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 claims description 13
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000003999 initiator Substances 0.000 claims description 12
- 125000006700 (C1-C6) alkylthio group Chemical group 0.000 claims description 11
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 206010060378 Hyperinsulinaemia Diseases 0.000 claims description 10
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 claims description 10
- 230000003451 hyperinsulinaemic effect Effects 0.000 claims description 10
- 201000008980 hyperinsulinism Diseases 0.000 claims description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 10
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 10
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 claims description 10
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 9
- 125000002102 aryl alkyloxo group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000003601 C2-C6 alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000005135 aryl sulfinyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000004391 aryl sulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000005110 aryl thio group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000001715 oxadiazolyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000004043 oxo group Chemical group O=* 0.000 claims description 8
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims description 8
- 125000004454 (C1-C6) alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000004397 aminosulfonyl group Chemical group NS(=O)(=O)* 0.000 claims description 7
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 6
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 6
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 6
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 6
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 6
- 125000004738 (C1-C6) alkyl sulfinyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000004505 1,2,4-oxadiazol-5-yl group Chemical group O1N=CN=C1* 0.000 claims description 5
- 208000017701 Endocrine disease Diseases 0.000 claims description 5
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 5
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 5
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 claims description 5
- 125000001766 1,2,4-oxadiazol-3-yl group Chemical group [H]C1=NC(*)=NO1 0.000 claims description 4
- YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N Phosgene Chemical compound ClC(Cl)=O YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical group C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N anisole Chemical compound COC1=CC=CC=C1 RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000004671 dialkylaminothiocarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 claims description 4
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 4
- 125000004739 (C1-C6) alkylsulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000002373 5 membered heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004446 heteroarylalkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 claims description 3
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000007858 starting material Substances 0.000 claims description 3
- QMHGVJOOHQVEFQ-UHFFFAOYSA-N C1=NC2=C(N1O)N=C(N(S2(=O)=O)O)N Chemical compound C1=NC2=C(N1O)N=C(N(S2(=O)=O)O)N QMHGVJOOHQVEFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 claims description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 2
- 125000001951 carbamoylamino group Chemical group C(N)(=O)N* 0.000 claims description 2
- 238000006114 decarboxylation reaction Methods 0.000 claims description 2
- 125000004473 dialkylaminocarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004472 dialkylaminosulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 claims description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 2
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N methoxybenzene Substances CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- XCEHYAXUGPYFLD-UHFFFAOYSA-N n-butyl-6-chloro-1,1-dioxo-4h-thieno[3,2-e][1,2,4]thiadiazin-3-amine Chemical compound N1C(NCCCC)=NS(=O)(=O)C2=C1C=C(Cl)S2 XCEHYAXUGPYFLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 2
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims description 2
- 238000006798 ring closing metathesis reaction Methods 0.000 claims description 2
- LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N teixobactin Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H]1C(N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](C[C@@H]2NC(=N)NC2)C(=O)N[C@H](C(=O)O[C@H]1C)[C@@H](C)CC)=O)NC)C1=CC=CC=C1 LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N 0.000 claims description 2
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 claims description 2
- 125000004356 hydroxy functional group Chemical group O* 0.000 claims 24
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 claims 2
- PDXCOWCINSIDPO-UHFFFAOYSA-N 2h-thiadiazine 1,1-dioxide Chemical compound O=S1(=O)NN=CC=C1 PDXCOWCINSIDPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- ZSYANDRBVUMKLO-ZYTCOCFOSA-N [C@@H](C)(CC)NC1=NS(C2=C(N1)C=C(S2)Cl)(=O)=O.ClC2=CC=1N(C(=NS(C1S2)(=O)=O)[C@@H](CO)C)N Chemical compound [C@@H](C)(CC)NC1=NS(C2=C(N1)C=C(S2)Cl)(=O)=O.ClC2=CC=1N(C(=NS(C1S2)(=O)=O)[C@@H](CO)C)N ZSYANDRBVUMKLO-ZYTCOCFOSA-N 0.000 claims 1
- 125000005115 alkyl carbamoyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 claims 1
- AWBCSXAODXWPCW-UHFFFAOYSA-N n-(2,5-dihydroimidazo[4,5-e][1,2,4]thiadiazin-3-yl)benzamide Chemical compound N=1C=2NC=NC=2SNC=1NC(=O)C1=CC=CC=C1 AWBCSXAODXWPCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 claims 1
- YONPGGFAJWQGJC-UHFFFAOYSA-K titanium(iii) chloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)Cl YONPGGFAJWQGJC-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims 1
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 27
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 22
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 17
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 14
- JVLZGACPUXDHEW-UHFFFAOYSA-N 3-amino-5-chlorothiophene-2-sulfonamide;hydrochloride Chemical compound Cl.NC=1C=C(Cl)SC=1S(N)(=O)=O JVLZGACPUXDHEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 12
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 11
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 9
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 9
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 8
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 8
- NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N insulin Chemical compound N1C(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(NC(=O)CN)C(C)CC)CSSCC(C(NC(CO)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CCC(N)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CSSCC(NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2NC=NC=2)NC(=O)C(CO)NC(=O)CNC2=O)C(=O)NCC(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)NC(C(C)O)C(=O)N3C(CCC3)C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C)C(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(O)=O)=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CO)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C1CSSCC2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)CC1=CN=CN1 NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- FCTRVTQZOUKUIV-MCDZGGTQSA-M potassium;[[[(2r,3s,4r,5r)-5-(6-aminopurin-9-yl)-3,4-dihydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-hydroxyphosphoryl] hydrogen phosphate Chemical compound [K+].C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)([O-])=O)[C@@H](O)[C@H]1O FCTRVTQZOUKUIV-MCDZGGTQSA-M 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 208000001072 type 2 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 6
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 5
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 5
- 210000003169 central nervous system Anatomy 0.000 description 5
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 5
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 5
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 5
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 5
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 description 4
- VHBFEIBMZHEWSX-UHFFFAOYSA-N 2-isothiocyanatopropane Chemical compound CC(C)N=C=S VHBFEIBMZHEWSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NDBOSDQLHXHDSC-UHFFFAOYSA-N 6-chloro-1,1-dioxo-n-propan-2-yl-4h-thieno[3,2-e][1,2,4]thiadiazin-3-amine Chemical compound N1C(NC(C)C)=NS(=O)(=O)C2=C1C=C(Cl)S2 NDBOSDQLHXHDSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 102000004877 Insulin Human genes 0.000 description 4
- 108090001061 Insulin Proteins 0.000 description 4
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KYQCOXFCLRTKLS-UHFFFAOYSA-N Pyrazine Chemical compound C1=CN=CC=N1 KYQCOXFCLRTKLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical compound C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 4
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 4
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 4
- 229940125396 insulin Drugs 0.000 description 4
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 102220240796 rs553605556 Human genes 0.000 description 4
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 4
- 210000002460 smooth muscle Anatomy 0.000 description 4
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 4
- 238000001665 trituration Methods 0.000 description 4
- 125000003542 3-methylbutan-2-yl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZKHQWZAMYRWXGA-UHFFFAOYSA-N Adenosine triphosphate Natural products C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1C1OC(COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)C(O)C1O ZKHQWZAMYRWXGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 201000006474 Brain Ischemia Diseases 0.000 description 3
- 108090000312 Calcium Channels Proteins 0.000 description 3
- 102000003922 Calcium Channels Human genes 0.000 description 3
- 206010008120 Cerebral ischaemia Diseases 0.000 description 3
- 108091006146 Channels Proteins 0.000 description 3
- DRTWCHSVDBIWBY-UHFFFAOYSA-N ClN1C(=NS(C2=C1C=CS2)(=O)=O)Cl Chemical compound ClN1C(=NS(C2=C1C=CS2)(=O)=O)Cl DRTWCHSVDBIWBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 3
- WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N Pyrazole Chemical compound C=1C=NNC=1 WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 3
- 210000000227 basophil cell of anterior lobe of hypophysis Anatomy 0.000 description 3
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 206010008118 cerebral infarction Diseases 0.000 description 3
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 3
- GDLBFKVLRPITMI-UHFFFAOYSA-N diazoxide Chemical compound ClC1=CC=C2NC(C)=NS(=O)(=O)C2=C1 GDLBFKVLRPITMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010015037 epilepsy Diseases 0.000 description 3
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- IKDUDTNKRLTJSI-UHFFFAOYSA-N hydrazine monohydrate Substances O.NN IKDUDTNKRLTJSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000003914 insulin secretion Effects 0.000 description 3
- ZLTPDFXIESTBQG-UHFFFAOYSA-N isothiazole Chemical compound C=1C=NSC=1 ZLTPDFXIESTBQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CTAPFRYPJLPFDF-UHFFFAOYSA-N isoxazole Chemical compound C=1C=NOC=1 CTAPFRYPJLPFDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 3
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 125000004191 (C1-C6) alkoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005919 1,2,2-trimethylpropyl group Chemical group 0.000 description 2
- CXWGKAYMVASWDQ-UHFFFAOYSA-N 1,2-dithiane Chemical compound C1CCSSC1 CXWGKAYMVASWDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NSDDRJXKROCWRZ-UHFFFAOYSA-N 1-isothiocyanato-2-methylpropane Chemical compound CC(C)CN=C=S NSDDRJXKROCWRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YICFZJHCSOBJBJ-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-5-sulfamoylpyrazole-4-carbonyl azide Chemical compound CN1N=CC(C(=O)N=[N+]=[N-])=C1S(N)(=O)=O YICFZJHCSOBJBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004493 2-methylbut-1-yl group Chemical group CC(C*)CC 0.000 description 2
- RSEBUVRVKCANEP-UHFFFAOYSA-N 2-pyrroline Chemical compound C1CC=CN1 RSEBUVRVKCANEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BCHZICNRHXRCHY-UHFFFAOYSA-N 2h-oxazine Chemical compound N1OC=CC=C1 BCHZICNRHXRCHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SGDYNMJTXCTTAF-UHFFFAOYSA-N 3,6-dihydro-2h-thiazine Chemical compound C1NSCC=C1 SGDYNMJTXCTTAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YCWKBHCJNXNCBX-UHFFFAOYSA-N 4h-thieno[3,2-e][1,2,4]thiadiazine 1,1-dioxide Chemical compound O=S1(=O)N=CNC2=C1SC=C2 YCWKBHCJNXNCBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004070 6 membered heterocyclic group Chemical group 0.000 description 2
- DDNKVVRLUXYRMD-UHFFFAOYSA-N 6-chloro-n-(3-methylbutan-2-yl)-1,1-dioxo-4h-thieno[3,2-e][1,2,4]thiadiazin-3-amine Chemical compound N1C(NC(C)C(C)C)=NS(=O)(=O)C2=C1C=C(Cl)S2 DDNKVVRLUXYRMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 201000004384 Alopecia Diseases 0.000 description 2
- 210000002237 B-cell of pancreatic islet Anatomy 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 2
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 description 2
- SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N Indole Chemical compound C1=CC=C2NC=CC2=C1 SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LGDSHSYDSCRFAB-UHFFFAOYSA-N Methyl isothiocyanate Chemical compound CN=C=S LGDSHSYDSCRFAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SVYKKECYCPFKGB-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylcyclohexylamine Chemical compound CN(C)C1CCCCC1 SVYKKECYCPFKGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010029148 Nephrolithiasis Diseases 0.000 description 2
- 208000012902 Nervous system disease Diseases 0.000 description 2
- 208000025966 Neurological disease Diseases 0.000 description 2
- 208000008589 Obesity Diseases 0.000 description 2
- ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N Oxazole Chemical compound C1=COC=N1 ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N Phenazine Natural products C1=CC=CC2=NC3=CC=CC=C3N=C21 PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000005107 Premature Birth Diseases 0.000 description 2
- CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N Pyrimidine Chemical compound C1=CN=CN=C1 CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- JZFICWYCTCCINF-UHFFFAOYSA-N Thiadiazin Chemical group S=C1SC(C)NC(C)N1CCN1C(=S)SC(C)NC1C JZFICWYCTCCINF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical compound C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010067584 Type 1 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 2
- 206010046543 Urinary incontinence Diseases 0.000 description 2
- 206010047163 Vasospasm Diseases 0.000 description 2
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 description 2
- ZOJBYZNEUISWFT-UHFFFAOYSA-N allyl isothiocyanate Chemical compound C=CCN=C=S ZOJBYZNEUISWFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000002376 aorta thoracic Anatomy 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 125000002029 aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 description 2
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 description 2
- MDKCFLQDBWCQCV-UHFFFAOYSA-N benzyl isothiocyanate Chemical compound S=C=NCC1=CC=CC=C1 MDKCFLQDBWCQCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001602 bicycloalkyls Chemical group 0.000 description 2
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 2
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 2
- 244000309464 bull Species 0.000 description 2
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 2
- 210000000748 cardiovascular system Anatomy 0.000 description 2
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 2
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 2
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- 125000004210 cyclohexylmethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 2
- 125000004851 cyclopentylmethyl group Chemical group C1(CCCC1)C* 0.000 description 2
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 2
- 125000004186 cyclopropylmethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C1([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- 229960004042 diazoxide Drugs 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 2
- LOZWAPSEEHRYPG-UHFFFAOYSA-N dithiane Natural products C1CSCCS1 LOZWAPSEEHRYPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008298 dragée Substances 0.000 description 2
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 2
- MHXWCWDBGNLZNK-UHFFFAOYSA-N ethyl n-(1-methyl-5-sulfamoylpyrazol-4-yl)carbamate Chemical compound CCOC(=O)NC=1C=NN(C)C=1S(N)(=O)=O MHXWCWDBGNLZNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 2
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 2
- 230000003779 hair growth Effects 0.000 description 2
- 230000003676 hair loss Effects 0.000 description 2
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- AWJUIBRHMBBTKR-UHFFFAOYSA-N isoquinoline Chemical compound C1=NC=CC2=CC=CC=C21 AWJUIBRHMBBTKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 2
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 2
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 2
- 125000006137 n-hexyl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 230000000926 neurological effect Effects 0.000 description 2
- 235000020824 obesity Nutrition 0.000 description 2
- WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N oxadiazole Chemical compound C1=CON=N1 WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 2
- SONNWYBIRXJNDC-VIFPVBQESA-N phenylephrine Chemical compound CNC[C@H](O)C1=CC=CC(O)=C1 SONNWYBIRXJNDC-VIFPVBQESA-N 0.000 description 2
- 229960001802 phenylephrine Drugs 0.000 description 2
- DLYUQMMRRRQYAE-UHFFFAOYSA-N phosphorus pentoxide Inorganic materials O1P(O2)(=O)OP3(=O)OP1(=O)OP2(=O)O3 DLYUQMMRRRQYAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N phosphoryl trichloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)=O XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N propylamine Chemical compound CCCN WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000020016 psychiatric disease Diseases 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- PBMFSQRYOILNGV-UHFFFAOYSA-N pyridazine Chemical compound C1=CC=NN=C1 PBMFSQRYOILNGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZVJHJDDKYZXRJI-UHFFFAOYSA-N pyrroline Natural products C1CC=NC1 ZVJHJDDKYZXRJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSCHRSMBECNVNS-UHFFFAOYSA-N quinoxaline Chemical compound N1=CC=NC2=CC=CC=C21 XSCHRSMBECNVNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M sodium nitrite Chemical compound [Na+].[O-]N=O LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 125000000475 sulfinyl group Chemical group [*:2]S([*:1])=O 0.000 description 2
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 2
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 229930192474 thiophene Natural products 0.000 description 2
- IBBLKSWSCDAPIF-UHFFFAOYSA-N thiopyran Chemical compound S1C=CC=C=C1 IBBLKSWSCDAPIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000035408 type 1 diabetes mellitus 1 Diseases 0.000 description 2
- 229930195735 unsaturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 2
- KKYJISVGAJZDDB-SCSAIBSYSA-N (2r)-2-[(6-chloro-1,1-dioxo-4h-thieno[3,2-e][1,2,4]thiadiazin-3-yl)amino]propan-1-ol Chemical compound N1C(N[C@@H](CO)C)=NS(=O)(=O)C2=C1C=C(Cl)S2 KKYJISVGAJZDDB-SCSAIBSYSA-N 0.000 description 1
- BKMMTJMQCTUHRP-GSVOUGTGSA-N (2r)-2-aminopropan-1-ol Chemical compound C[C@@H](N)CO BKMMTJMQCTUHRP-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 1
- BHRZNVHARXXAHW-SCSAIBSYSA-N (2r)-butan-2-amine Chemical compound CC[C@@H](C)N BHRZNVHARXXAHW-SCSAIBSYSA-N 0.000 description 1
- NWZSZGALRFJKBT-KNIFDHDWSA-N (2s)-2,6-diaminohexanoic acid;(2s)-2-hydroxybutanedioic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O.NCCCC[C@H](N)C(O)=O NWZSZGALRFJKBT-KNIFDHDWSA-N 0.000 description 1
- KKYJISVGAJZDDB-BYPYZUCNSA-N (2s)-2-[(6-chloro-1,1-dioxo-4h-thieno[3,2-e][1,2,4]thiadiazin-3-yl)amino]propan-1-ol Chemical compound N1C(N[C@H](CO)C)=NS(=O)(=O)C2=C1C=C(Cl)S2 KKYJISVGAJZDDB-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- 125000004916 (C1-C6) alkylcarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- BKMMTJMQCTUHRP-VKHMYHEASA-N (S)-2-aminopropan-1-ol Chemical compound C[C@H](N)CO BKMMTJMQCTUHRP-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- MGRVRXRGTBOSHW-UHFFFAOYSA-N (aminomethyl)phosphonic acid Chemical compound NCP(O)(O)=O MGRVRXRGTBOSHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UGUHFDPGDQDVGX-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-thiadiazole Chemical compound C1=CSN=N1 UGUHFDPGDQDVGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008337 1,2,4-thiadiazines Chemical class 0.000 description 1
- FYADHXFMURLYQI-UHFFFAOYSA-N 1,2,4-triazine Chemical compound C1=CN=NC=N1 FYADHXFMURLYQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UDGKZGLPXCRRAM-UHFFFAOYSA-N 1,2,5-thiadiazole Chemical compound C=1C=NSN=1 UDGKZGLPXCRRAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JPRPJUMQRZTTED-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolanyl Chemical group [CH]1OCCO1 JPRPJUMQRZTTED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JVGYZNYDOVDMCT-UHFFFAOYSA-N 1-(3-amino-5-chlorothiophen-2-yl)sulfonyl-3-propan-2-ylthiourea Chemical compound CC(C)NC(=S)NS(=O)(=O)C=1SC(Cl)=CC=1N JVGYZNYDOVDMCT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXYAXKKXIGHXDS-UHFFFAOYSA-N 1-isothiocyanatohexane Chemical compound CCCCCCN=C=S WXYAXKKXIGHXDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YEZHGQZHWKJPCM-UHFFFAOYSA-N 1-isothiocyanatooctane Chemical compound CCCCCCCCN=C=S YEZHGQZHWKJPCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMVOXLZEOLARED-UHFFFAOYSA-N 1-isothiocyanatotetradecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCN=C=S PMVOXLZEOLARED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006432 1-methyl cyclopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C1(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001637 1-naphthyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C(*)=C([H])C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 1
- 125000006017 1-propenyl group Chemical group 0.000 description 1
- QWENRTYMTSOGBR-UHFFFAOYSA-N 1H-1,2,3-Triazole Chemical compound C=1C=NNN=1 QWENRTYMTSOGBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 1H-benzimidazole Chemical compound C1=CC=C2NC=NC2=C1 HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YQTCQNIPQMJNTI-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylpropan-1-one Chemical group CC(C)(C)[C]=O YQTCQNIPQMJNTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OXBLVCZKDOZZOJ-UHFFFAOYSA-N 2,3-Dihydrothiophene Chemical compound C1CC=CS1 OXBLVCZKDOZZOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKTCBAGSMQIFNL-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydrofuran Chemical compound C1CC=CO1 JKTCBAGSMQIFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGZNVZAIIOVPAD-UHFFFAOYSA-N 2-(5-isothiocyanatopentyl)thiophene Chemical compound S=C=NCCCCCC1=CC=CS1 IGZNVZAIIOVPAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AAGPMZWZIZWWFA-UHFFFAOYSA-N 2-(tert-butylsulfamoyl)-5-chlorothiophene-3-carboxylic acid Chemical compound CC(C)(C)NS(=O)(=O)C=1SC(Cl)=CC=1C(O)=O AAGPMZWZIZWWFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethyl)piperazin-1-yl]ethanesulfonic acid Chemical compound OCC[NH+]1CCN(CCS([O-])(=O)=O)CC1 JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004182 2-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(Cl)=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- DIYVEJXQDMOGEL-UHFFFAOYSA-N 2-isothiocyanato-6-methylheptane Chemical compound CC(C)CCCC(C)N=C=S DIYVEJXQDMOGEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006131 2-methylbutyl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001622 2-naphthyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C(*)C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 1
- 125000004135 2-norbornyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C2([H])C([H])([H])C1([H])C([H])([H])C2([H])* 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- MGADZUXDNSDTHW-UHFFFAOYSA-N 2H-pyran Chemical compound C1OC=CC=C1 MGADZUXDNSDTHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QMEQBOSUJUOXMX-UHFFFAOYSA-N 2h-oxadiazine Chemical compound N1OC=CC=N1 QMEQBOSUJUOXMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UYFUKIUPPOVRFD-UHFFFAOYSA-N 2h-pyrido[2,3-e]thiadiazine Chemical class C1=CN=C2C=NNSC2=C1 UYFUKIUPPOVRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGIJRRREJXSQJR-UHFFFAOYSA-N 2h-thiazine Chemical compound N1SC=CC=C1 AGIJRRREJXSQJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JPVNQWAXPHKBCY-UHFFFAOYSA-N 3,6-dichloro-2h-thieno[3,2-e][1,2,4]thiadiazine Chemical compound N1=C(Cl)NSC2=C1C=C(Cl)S2 JPVNQWAXPHKBCY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHGQNBJARXLMBD-UHFFFAOYSA-N 3-amino-n-tert-butyl-5-chlorothiophene-2-sulfonamide Chemical compound CC(C)(C)NS(=O)(=O)C=1SC(Cl)=CC=1N JHGQNBJARXLMBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOZZAIIGWFLONA-UHFFFAOYSA-N 3-methylbutan-2-amine Chemical compound CC(C)C(C)N JOZZAIIGWFLONA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RBOBXILUTBVQOQ-UHFFFAOYSA-N 3-methylbutan-2-ylazanium;chloride Chemical compound Cl.CC(C)C(C)N RBOBXILUTBVQOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006132 3-methylbutyl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003469 3-methylhexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000006201 3-phenylpropyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- JTLVCJQVNVIKDL-UHFFFAOYSA-N 4,7-dihydroimidazo[4,5-e][1,2,4]thiadiazine 1,1-dioxide Chemical compound S1(N=CNC2=C1N=CN2)(=O)=O JTLVCJQVNVIKDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WVDRSXGPQWNUBN-UHFFFAOYSA-N 4-(4-carboxyphenoxy)benzoic acid Chemical compound C1=CC(C(=O)O)=CC=C1OC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 WVDRSXGPQWNUBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SYXJOCUZFNXXFY-UHFFFAOYSA-N 4-(hydrazinecarbonyl)-2-methylpyrazole-3-sulfonamide Chemical compound CN1N=CC(C(=O)NN)=C1S(N)(=O)=O SYXJOCUZFNXXFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006141 4-methylpentyl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- XCHCHGNNHHKGLR-UHFFFAOYSA-N 4h-1,2,4-thiadiazine 1,1-dioxide Chemical compound O=S1(=O)NC=NC=C1 XCHCHGNNHHKGLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JCRDGHXIZFIGRZ-UHFFFAOYSA-N 6-chloro-1,1-dioxo-4h-thieno[3,2-e][1,2,4]thiadiazin-3-one Chemical compound N1C(=O)NS(=O)(=O)C2=C1C=C(Cl)S2 JCRDGHXIZFIGRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FKYBLRFNGGOXFE-UHFFFAOYSA-N 6-chloro-1,1-dioxo-n-(4-phenylbutyl)-4h-thieno[3,2-e][1,2,4]thiadiazin-3-amine Chemical compound N=1S(=O)(=O)C=2SC(Cl)=CC=2NC=1NCCCCC1=CC=CC=C1 FKYBLRFNGGOXFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGTCZPSTUNQXQY-UHFFFAOYSA-N 6-chloro-1,1-dioxo-n-tetradecyl-4h-thieno[3,2-e][1,2,4]thiadiazin-3-amine Chemical compound N1C(NCCCCCCCCCCCCCC)=NS(=O)(=O)C2=C1C=C(Cl)S2 IGTCZPSTUNQXQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WMGKNHGNJADWCV-UHFFFAOYSA-N 6-chloro-3-(3-methylbutan-2-yl)thieno[3,2-e][1,2,4]thiadiazin-4-amine Chemical compound ClC1=CC=2N(C(=NSC=2S1)C(C(C)C)C)N WMGKNHGNJADWCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWFMDWRKWWNMRC-UHFFFAOYSA-N 6-chloro-n-(2-methylpropyl)-1,1-dioxo-4h-thieno[3,2-e][1,2,4]thiadiazin-3-amine Chemical compound O=S1(=O)NC(NCC(C)C)=NC2=C1SC(Cl)=C2 KWFMDWRKWWNMRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZBUMLJYBBIGDL-UHFFFAOYSA-N 6-chloro-n-(6-methylheptan-2-yl)-1,1-dioxo-4h-thieno[3,2-e][1,2,4]thiadiazin-3-amine Chemical compound N1C(NC(C)CCCC(C)C)=NS(=O)(=O)C2=C1C=C(Cl)S2 BZBUMLJYBBIGDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUZDFFOOENMQEU-UHFFFAOYSA-N 6-chloro-n-hexyl-1,1-dioxo-4h-thieno[3,2-e][1,2,4]thiadiazin-3-amine Chemical compound N1C(NCCCCCC)=NS(=O)(=O)C2=C1C=C(Cl)S2 RUZDFFOOENMQEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGDBJKAZZFUTGO-UHFFFAOYSA-N 6-chloro-n-methyl-1,1-dioxo-4h-thieno[3,2-e][1,2,4]thiadiazin-3-amine Chemical compound N1C(NC)=NS(=O)(=O)C2=C1C=C(Cl)S2 QGDBJKAZZFUTGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OECJBGOUFZZDJF-UHFFFAOYSA-N 6-chloro-n-octyl-1,1-dioxo-4h-thieno[3,2-e][1,2,4]thiadiazin-3-amine Chemical compound N1C(NCCCCCCCC)=NS(=O)(=O)C2=C1C=C(Cl)S2 OECJBGOUFZZDJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUFRDLGPZCDZEI-UHFFFAOYSA-N 6-methyl-3-propan-2-yl-4h-[1,3]thiazolo[4,5-e][1,2,4]thiadiazine 1,1-dioxide Chemical compound N1C(C(C)C)=NS(=O)(=O)C2=C1N=C(C)S2 UUFRDLGPZCDZEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYOVIPQGOSYUDN-UHFFFAOYSA-N 7-methyl-1,1-dioxo-n-propan-2-yl-4h-pyrazolo[4,3-e][1,2,4]thiadiazin-3-amine Chemical compound N1C(NC(C)C)=NS(=O)(=O)C2=C1C=NN2C MYOVIPQGOSYUDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004136 7-norbornyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C2([H])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])C2([H])* 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZKHQWZAMYRWXGA-KQYNXXCUSA-J ATP(4-) Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](COP([O-])(=O)OP([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O)[C@@H](O)[C@H]1O ZKHQWZAMYRWXGA-KQYNXXCUSA-J 0.000 description 1
- HJCMDXDYPOUFDY-WHFBIAKZSA-N Ala-Gln Chemical compound C[C@H](N)C(=O)N[C@H](C(O)=O)CCC(N)=O HJCMDXDYPOUFDY-WHFBIAKZSA-N 0.000 description 1
- 229920000856 Amylose Polymers 0.000 description 1
- 206010002383 Angina Pectoris Diseases 0.000 description 1
- 208000023275 Autoimmune disease Diseases 0.000 description 1
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFMHZEXTYKYMTR-UHFFFAOYSA-N CC(C1=NC2=CN=NC=C2S(=O)(=O)N1N)C(C)(C)C Chemical compound CC(C1=NC2=CN=NC=C2S(=O)(=O)N1N)C(C)(C)C AFMHZEXTYKYMTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- 208000005171 Dysmenorrhea Diseases 0.000 description 1
- 206010013935 Dysmenorrhoea Diseases 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- 208000017228 Gastrointestinal motility disease Diseases 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 206010018429 Glucose tolerance impaired Diseases 0.000 description 1
- 102000018899 Glutamate Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108010027915 Glutamate Receptors Proteins 0.000 description 1
- 108010051696 Growth Hormone Proteins 0.000 description 1
- GVGLGOZIDCSQPN-PVHGPHFFSA-N Heroin Chemical compound O([C@H]1[C@H](C=C[C@H]23)OC(C)=O)C4=C5[C@@]12CCN(C)[C@@H]3CC5=CC=C4OC(C)=O GVGLGOZIDCSQPN-PVHGPHFFSA-N 0.000 description 1
- 208000013016 Hypoglycemia Diseases 0.000 description 1
- 206010062767 Hypophysitis Diseases 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 102000003746 Insulin Receptor Human genes 0.000 description 1
- 108010001127 Insulin Receptor Proteins 0.000 description 1
- 206010022489 Insulin Resistance Diseases 0.000 description 1
- 206010022562 Intermittent claudication Diseases 0.000 description 1
- 208000009164 Islet Cell Adenoma Diseases 0.000 description 1
- JGFBQFKZKSSODQ-UHFFFAOYSA-N Isothiocyanatocyclopropane Chemical compound S=C=NC1CC1 JGFBQFKZKSSODQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-L Malonate Chemical compound [O-]C(=O)CC([O-])=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000019695 Migraine disease Diseases 0.000 description 1
- QAADZYUXQLUXFX-UHFFFAOYSA-N N-phenylmethylthioformamide Natural products S=CNCC1=CC=CC=C1 QAADZYUXQLUXFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000002193 Pain Diseases 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100024819 Prolactin Human genes 0.000 description 1
- 108010057464 Prolactin Proteins 0.000 description 1
- LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-M Pyruvate Chemical compound CC(=O)C([O-])=O LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000012980 RPMI-1640 medium Substances 0.000 description 1
- 208000003782 Raynaud disease Diseases 0.000 description 1
- 208000012322 Raynaud phenomenon Diseases 0.000 description 1
- BFEAOKLUHCORCT-UHFFFAOYSA-N S(N)(=O)(=O)C1=C(C=CS1)C(=O)NN Chemical compound S(N)(=O)(=O)C1=C(C=CS1)C(=O)NN BFEAOKLUHCORCT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 1
- 102100038803 Somatotropin Human genes 0.000 description 1
- 208000032851 Subarachnoid Hemorrhage Diseases 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940100389 Sulfonylurea Drugs 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- DPOPAJRDYZGTIR-UHFFFAOYSA-N Tetrazine Chemical compound C1=CN=NN=N1 DPOPAJRDYZGTIR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-M Trifluoroacetate Chemical compound [O-]C(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000036982 action potential Effects 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000000556 agonist Substances 0.000 description 1
- 235000016720 allyl isothiocyanate Nutrition 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000003708 ampul Substances 0.000 description 1
- 210000000709 aorta Anatomy 0.000 description 1
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- RFRXIWQYSOIBDI-UHFFFAOYSA-N benzarone Chemical compound CCC=1OC2=CC=CC=C2C=1C(=O)C1=CC=C(O)C=C1 RFRXIWQYSOIBDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- SXDBWCPKPHAZSM-UHFFFAOYSA-M bromate Inorganic materials [O-]Br(=O)=O SXDBWCPKPHAZSM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- SXDBWCPKPHAZSM-UHFFFAOYSA-N bromic acid Chemical compound OBr(=O)=O SXDBWCPKPHAZSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940124630 bronchodilator Drugs 0.000 description 1
- 239000000168 bronchodilator agent Substances 0.000 description 1
- 125000004063 butyryl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 150000003857 carboxamides Chemical class 0.000 description 1
- GYSSRZJIHXQEHQ-UHFFFAOYSA-N carboxin Chemical compound S1CCOC(C)=C1C(=O)NC1=CC=CC=C1 GYSSRZJIHXQEHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 description 1
- 230000003915 cell function Effects 0.000 description 1
- 210000001627 cerebral artery Anatomy 0.000 description 1
- 229920001429 chelating resin Polymers 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000002512 chemotherapy Methods 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 1
- 229940114081 cinnamate Drugs 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 208000029078 coronary artery disease Diseases 0.000 description 1
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 1
- 125000004850 cyclobutylmethyl group Chemical group C1(CCC1)C* 0.000 description 1
- 210000000805 cytoplasm Anatomy 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000001079 digestive effect Effects 0.000 description 1
- 210000002249 digestive system Anatomy 0.000 description 1
- 125000006263 dimethyl aminosulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])N(C([H])([H])[H])S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- YWEUIGNSBFLMFL-UHFFFAOYSA-N diphosphonate Chemical compound O=P(=O)OP(=O)=O YWEUIGNSBFLMFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MNQDKWZEUULFPX-UHFFFAOYSA-M dithiazanine iodide Chemical compound [I-].S1C2=CC=CC=C2[N+](CC)=C1C=CC=CC=C1N(CC)C2=CC=CC=C2S1 MNQDKWZEUULFPX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- 210000000750 endocrine system Anatomy 0.000 description 1
- 208000030172 endocrine system disease Diseases 0.000 description 1
- 238000011067 equilibration Methods 0.000 description 1
- XWBDWHCCBGMXKG-UHFFFAOYSA-N ethanamine;hydron;chloride Chemical compound Cl.CCN XWBDWHCCBGMXKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M ethanesulfonate Chemical compound CCS([O-])(=O)=O CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- ICDLJCWXRUNUNO-UHFFFAOYSA-N ethyl 1-methyl-5-sulfamoylpyrazole-4-carboxylate Chemical compound CCOC(=O)C=1C=NN(C)C=1S(N)(=O)=O ICDLJCWXRUNUNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LZPFZVWHZUGZKS-UHFFFAOYSA-N ethyl 7-methyl-1,1-dioxo-3-(propan-2-ylamino)pyrazolo[4,3-e][1,2,4]thiadiazine-4-carboxylate Chemical compound O=S1(=O)N=C(NC(C)C)N(C(=O)OCC)C2=C1N(C)N=C2 LZPFZVWHZUGZKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MFABTPCOQIPLEZ-UHFFFAOYSA-N ethyl n-[1-methyl-5-(propan-2-ylcarbamothioylsulfamoyl)pyrazol-4-yl]carbamate Chemical compound CCOC(=O)NC=1C=NN(C)C=1S(=O)(=O)NC(=S)NC(C)C MFABTPCOQIPLEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006260 ethylaminocarbonyl group Chemical group [H]N(C(*)=O)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000006125 ethylsulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012091 fetal bovine serum Substances 0.000 description 1
- 239000012065 filter cake Substances 0.000 description 1
- 238000003818 flash chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 150000002244 furazanes Chemical class 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 239000000122 growth hormone Substances 0.000 description 1
- 210000002064 heart cell Anatomy 0.000 description 1
- 208000019622 heart disease Diseases 0.000 description 1
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 1
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 229920003063 hydroxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229940031574 hydroxymethyl cellulose Drugs 0.000 description 1
- 230000002218 hypoglycaemic effect Effects 0.000 description 1
- 125000002632 imidazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N indole Natural products CC1=CC=CC2=C1C=CN2 PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N indolenine Natural products C1=CC=C2CC=NC2=C1 RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000002198 insoluble material Substances 0.000 description 1
- 210000002660 insulin-secreting cell Anatomy 0.000 description 1
- 208000021156 intermittent vascular claudication Diseases 0.000 description 1
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- ICIWUVCWSCSTAQ-UHFFFAOYSA-M iodate Chemical compound [O-]I(=O)=O ICIWUVCWSCSTAQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000002551 irritable bowel syndrome Diseases 0.000 description 1
- 208000028867 ischemia Diseases 0.000 description 1
- 210000004153 islets of langerhan Anatomy 0.000 description 1
- 125000004491 isohexyl group Chemical group C(CCC(C)C)* 0.000 description 1
- 125000006262 isopropyl amino sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- JJWLVOIRVHMVIS-UHFFFAOYSA-N isopropylamine Chemical compound CC(C)N JJWLVOIRVHMVIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005928 isopropyloxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(OC(*)=O)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000842 isoxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-M mandelate Chemical compound [O-]C(=O)C(O)C1=CC=CC=C1 IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000010907 mechanical stirring Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000001160 methoxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC(*)=O 0.000 description 1
- 125000006261 methyl amino sulfonyl group Chemical group [H]N(C([H])([H])[H])S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 125000004458 methylaminocarbonyl group Chemical group [H]N(C(*)=O)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000006216 methylsulfinyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)=O 0.000 description 1
- 206010027599 migraine Diseases 0.000 description 1
- 125000004572 morpholin-3-yl group Chemical group N1C(COCC1)* 0.000 description 1
- 125000004573 morpholin-4-yl group Chemical group N1(CCOCC1)* 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 210000002464 muscle smooth vascular Anatomy 0.000 description 1
- KGNPNVWVGXSHJT-RXMQYKEDSA-N n-[(2r)-butan-2-yl]-6-chloro-1,1-dioxo-4h-thieno[3,2-e][1,2,4]thiadiazin-3-amine Chemical compound N1C(N[C@H](C)CC)=NS(=O)(=O)C2=C1C=C(Cl)S2 KGNPNVWVGXSHJT-RXMQYKEDSA-N 0.000 description 1
- YWTJUVYOMJNPAE-UHFFFAOYSA-N n-benzyl-6-chloro-1,1-dioxo-4h-thieno[3,2-e][1,2,4]thiadiazin-3-amine Chemical compound N=1S(=O)(=O)C=2SC(Cl)=CC=2NC=1NCC1=CC=CC=C1 YWTJUVYOMJNPAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004370 n-butenyl group Chemical group [H]\C([H])=C(/[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000006126 n-butyl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- PETZISPWQXZZMK-UHFFFAOYSA-N n-isothiocyanatobutan-1-amine Chemical compound CCCCNN=C=S PETZISPWQXZZMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006129 n-pentyl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006124 n-propyl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- VPZSRWXWBIVADA-UHFFFAOYSA-N n-tert-butyl-5-chlorothiophene-2-sulfonamide Chemical compound CC(C)(C)NS(=O)(=O)C1=CC=C(Cl)S1 VPZSRWXWBIVADA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005186 naphthyloxy group Chemical group C1(=CC=CC2=CC=CC=C12)O* 0.000 description 1
- 210000000653 nervous system Anatomy 0.000 description 1
- 230000004770 neurodegeneration Effects 0.000 description 1
- 208000015122 neurodegenerative disease Diseases 0.000 description 1
- 210000002569 neuron Anatomy 0.000 description 1
- 239000002858 neurotransmitter agent Substances 0.000 description 1
- 230000003957 neurotransmitter release Effects 0.000 description 1
- 150000002829 nitrogen Chemical class 0.000 description 1
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012261 overproduction Methods 0.000 description 1
- 125000002971 oxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 210000000496 pancreas Anatomy 0.000 description 1
- 208000022102 pancreatic neuroendocrine neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 1
- 125000003538 pentan-3-yl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 125000000286 phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000003356 phenylsulfanyl group Chemical group [*]SC1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000003170 phenylsulfonyl group Chemical group C1(=CC=CC=C1)S(=O)(=O)* 0.000 description 1
- DJFBJKSMACBYBD-UHFFFAOYSA-N phosphane;hydrate Chemical compound O.P DJFBJKSMACBYBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229940075930 picrate Drugs 0.000 description 1
- OXNIZHLAWKMVMX-UHFFFAOYSA-M picrate anion Chemical compound [O-]C1=C([N+]([O-])=O)C=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O OXNIZHLAWKMVMX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000004193 piperazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005936 piperidyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001817 pituitary effect Effects 0.000 description 1
- 210000003635 pituitary gland Anatomy 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 1
- 229940097325 prolactin Drugs 0.000 description 1
- ISYORFGKSZLPNW-UHFFFAOYSA-N propan-2-ylazanium;chloride Chemical compound [Cl-].CC(C)[NH3+] ISYORFGKSZLPNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POXAIQSXNOEQGM-UHFFFAOYSA-N propan-2-ylthiourea Chemical compound CC(C)NC(N)=S POXAIQSXNOEQGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004368 propenyl group Chemical group C(=CC)* 0.000 description 1
- 125000001501 propionyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- CPNGPNLZQNNVQM-UHFFFAOYSA-N pteridine Chemical compound N1=CN=CC2=NC=CN=C21 CPNGPNLZQNNVQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002685 pulmonary effect Effects 0.000 description 1
- 150000003212 purines Chemical class 0.000 description 1
- 125000003373 pyrazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003072 pyrazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- DNXIASIHZYFFRO-UHFFFAOYSA-N pyrazoline Chemical compound C1CN=NC1 DNXIASIHZYFFRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002755 pyrazolinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003226 pyrazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002098 pyridazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000719 pyrrolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001422 pyrrolinyl group Chemical group 0.000 description 1
- JWVCLYRUEFBMGU-UHFFFAOYSA-N quinazoline Chemical compound N1=CN=CC2=CC=CC=C21 JWVCLYRUEFBMGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 208000023504 respiratory system disease Diseases 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 125000005930 sec-butyloxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(OC(*)=O)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000012056 semi-solid material Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 210000002027 skeletal muscle Anatomy 0.000 description 1
- 230000009943 skeletal muscle blood flow Effects 0.000 description 1
- 210000000329 smooth muscle myocyte Anatomy 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 1
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010288 sodium nitrite Nutrition 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L succinate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCC([O-])=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 125000000446 sulfanediyl group Chemical group *S* 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 1
- 229940095064 tartrate Drugs 0.000 description 1
- 125000005931 tert-butyloxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(OC(*)=O)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001973 tert-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- VLLMWSRANPNYQX-UHFFFAOYSA-N thiadiazole Chemical compound C1=CSN=N1.C1=CSN=N1 VLLMWSRANPNYQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001113 thiadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- BRNULMACUQOKMR-UHFFFAOYSA-N thiomorpholine Chemical group C1CSCCN1 BRNULMACUQOKMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NDLIRBZKZSDGSO-UHFFFAOYSA-N tosyl azide Chemical compound CC1=CC=C(S(=O)(=O)[N-][N+]#N)C=C1 NDLIRBZKZSDGSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002088 tosyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1C([H])([H])[H])S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M trans-cinnamate Chemical compound [O-]C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 150000003852 triazoles Chemical class 0.000 description 1
- 125000001425 triazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- RYVBINGWVJJDPU-UHFFFAOYSA-M tributyl(hexadecyl)phosphanium;bromide Chemical compound [Br-].CCCCCCCCCCCCCCCC[P+](CCCC)(CCCC)CCCC RYVBINGWVJJDPU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940066528 trichloroacetate Drugs 0.000 description 1
- YNJBWRMUSHSURL-UHFFFAOYSA-N trichloroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(Cl)(Cl)Cl YNJBWRMUSHSURL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003866 trichloromethyl group Chemical group ClC(Cl)(Cl)* 0.000 description 1
- 210000003708 urethra Anatomy 0.000 description 1
- 230000024883 vasodilation Effects 0.000 description 1
- 229940124549 vasodilator Drugs 0.000 description 1
- 239000003071 vasodilator agent Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000004584 weight gain Effects 0.000 description 1
- 235000019786 weight gain Nutrition 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
- 238000011684 zucker rat (obese) Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D513/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
- C07D513/02—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D513/04—Ortho-condensed systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/12—Antidiarrhoeals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/02—Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/04—Centrally acting analgesics, e.g. opioids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/08—Antiepileptics; Anticonvulsants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/08—Vasodilators for multiple indications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Neurology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Reproductive Health (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 本発明の分野 本発明は、縮合した1,2,4−チアジアジン及び縮合し
た1,4−チアジン誘導体、これらを製造する方法、該化
合物を含有する組成物、これらの化合物の医薬としての
使用、及び治療、例えば中枢神経系、循環器系、肺系、
消化器系、及び内分泌系の疾患の治療におけるこれらの
使用に関する。
た1,4−チアジン誘導体、これらを製造する方法、該化
合物を含有する組成物、これらの化合物の医薬としての
使用、及び治療、例えば中枢神経系、循環器系、肺系、
消化器系、及び内分泌系の疾患の治療におけるこれらの
使用に関する。
本発明の背景 カリウムチャンネルは、膜電位に重要な役割を演じて
いる。他のタイプのカリウムチャンネルには、アデノシ
ン三リン酸の細胞内濃度の変化によって調節されるATP
−感受性(KATP−)チャンネルがある。KATP−チャンネ
ルは、心臓の細胞、膵臓の細胞、骨格筋、平滑筋、中枢
神経及び腺下垂体細胞のような種々の組織から得た細胞
に見出されている。これらのチャンネルは、多様な細胞
機能、例えばホルモン分泌(膵臓のベータ細胞からのイ
ンスリン、腺下垂体からの成長ホルモン及びプロラクチ
ン)、血管拡張(平滑筋細胞において)、心臓の活動電
位の持続、中枢神経系での神経伝達物質の放出に関連し
ている。
いる。他のタイプのカリウムチャンネルには、アデノシ
ン三リン酸の細胞内濃度の変化によって調節されるATP
−感受性(KATP−)チャンネルがある。KATP−チャンネ
ルは、心臓の細胞、膵臓の細胞、骨格筋、平滑筋、中枢
神経及び腺下垂体細胞のような種々の組織から得た細胞
に見出されている。これらのチャンネルは、多様な細胞
機能、例えばホルモン分泌(膵臓のベータ細胞からのイ
ンスリン、腺下垂体からの成長ホルモン及びプロラクチ
ン)、血管拡張(平滑筋細胞において)、心臓の活動電
位の持続、中枢神経系での神経伝達物質の放出に関連し
ている。
KATP−チャンネルの調節因子は、種々の疾患の治療に
重要であることが見出されている。非インスリン依存性
の真性糖尿病の治療に用いられている幾つかのスルホニ
ル尿素は、膵臓ベータ細胞でのKATP−チャンネルの阻害
を介してインスリンの方出を刺激することによって作用
する。
重要であることが見出されている。非インスリン依存性
の真性糖尿病の治療に用いられている幾つかのスルホニ
ル尿素は、膵臓ベータ細胞でのKATP−チャンネルの阻害
を介してインスリンの方出を刺激することによって作用
する。
異種化合物群を含有するカルシウムチャンネル開始剤
(openers)は、血管平滑筋を弛緩しうることが見出さ
れており、従って高血圧の治療に使用されている。
(openers)は、血管平滑筋を弛緩しうることが見出さ
れており、従って高血圧の治療に使用されている。
加えて、カリウムチャンネル開始剤は、喘息及び種々
の他の疾患の治療で気管支拡張剤として使用される。
の他の疾患の治療で気管支拡張剤として使用される。
更にカリウムチャンネル開始剤は、毛髪の成長を促進
することが示されており、禿頭の治療に使用されてい
る。
することが示されており、禿頭の治療に使用されてい
る。
カルシウムチャンネル開始剤はまた、膀胱平滑筋を弛
緩でき、従って尿失禁の治療に使用されうる。子宮平滑
筋を弛緩するカルシウムチャンネル開始剤は早産の治療
に使用されうる。
緩でき、従って尿失禁の治療に使用されうる。子宮平滑
筋を弛緩するカルシウムチャンネル開始剤は早産の治療
に使用されうる。
中枢神経系のカリウムチャンネルに作用することによ
って、これらの化合物は、アルツハイマー、癲癇及び脳
虚血のような種々の神経学的及び精神的疾患の治療に使
用されうる。
って、これらの化合物は、アルツハイマー、癲癇及び脳
虚血のような種々の神経学的及び精神的疾患の治療に使
用されうる。
最近、ジアゾキシド(7−クロロ−3−メチル−2H−
1,2,4−ベンゾチアジアジン 1,1−ジオキシド)及び幾
つかの3−(アルキルアミノ)−4H−ピリド[4,3−
e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド誘導体
が、膵臓のベータ細胞のKATP−チャンネルを活性化する
ことによってインスリンの放出を阻害することが示され
た(Pirotte B.ら、Biochem.Pharmacol,47,1381−1386
(1994);Pirotte B.ら、J.Med.Chem.,36,3211−3213
(1993))。更に、ジアゾキシドは、BB−ラットの糖尿
病の開始を遅らせることが示されている(Vlahos WD
ら、Metabolism40,39−46(1991))。肥満ツッカーラ
ット(zucker rats)では、ジオキシドは、IN水リンの
分泌を低下させ、インスリン受容体結合を増加させ、こ
の結果、グルコース耐性を改善し、体重の増加を減少さ
せることが示されている(Alemzadeh Rら、Endorinol.1
33,705−712,1993)。このような化合物は、インスリン
の過剰生産によって特徴づけられる疾患の治療、及び糖
尿病の治療及び予防に使用しうることが期待される。
1,2,4−ベンゾチアジアジン 1,1−ジオキシド)及び幾
つかの3−(アルキルアミノ)−4H−ピリド[4,3−
e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド誘導体
が、膵臓のベータ細胞のKATP−チャンネルを活性化する
ことによってインスリンの放出を阻害することが示され
た(Pirotte B.ら、Biochem.Pharmacol,47,1381−1386
(1994);Pirotte B.ら、J.Med.Chem.,36,3211−3213
(1993))。更に、ジアゾキシドは、BB−ラットの糖尿
病の開始を遅らせることが示されている(Vlahos WD
ら、Metabolism40,39−46(1991))。肥満ツッカーラ
ット(zucker rats)では、ジオキシドは、IN水リンの
分泌を低下させ、インスリン受容体結合を増加させ、こ
の結果、グルコース耐性を改善し、体重の増加を減少さ
せることが示されている(Alemzadeh Rら、Endorinol.1
33,705−712,1993)。このような化合物は、インスリン
の過剰生産によって特徴づけられる疾患の治療、及び糖
尿病の治療及び予防に使用しうることが期待される。
EP618209には、チアジアジン環の3位にアルキル基又
はアルキルアミノ基を有するピリドチアジアジン誘導体
のクラスが開示されている。これらの化合物はAMPAグル
タメート受容体の作動薬であることが権利主張されてい
る。
はアルキルアミノ基を有するピリドチアジアジン誘導体
のクラスが開示されている。これらの化合物はAMPAグル
タメート受容体の作動薬であることが権利主張されてい
る。
J.Med.Chem.1980,23,575−577には、4(5)−アミ
ノ−及びホルミルアミノイミダゾ−5(4)カルボキサ
ミドの合成、及びこれらの化学療法に有用な医薬として
のこれらの特性が開示されている。特に、化合物、3−
アミノイミダゾ[4,5−e]−1,2,4−チアジン 1,1−
オキシド及びN−ベンゾイルアミノイミダゾ[4,5−
e]−1,2,4−チアジン 1,1−オキシドが示されてい
る。
ノ−及びホルミルアミノイミダゾ−5(4)カルボキサ
ミドの合成、及びこれらの化学療法に有用な医薬として
のこれらの特性が開示されている。特に、化合物、3−
アミノイミダゾ[4,5−e]−1,2,4−チアジン 1,1−
オキシド及びN−ベンゾイルアミノイミダゾ[4,5−
e]−1,2,4−チアジン 1,1−オキシドが示されてい
る。
本発明の開示 本発明は、下記一般式Iの縮合した1,2,4−チアジア
ジン及び縮合した1,4−チアジン誘導体、又はこれらの
薬学的に許容しうる酸又は塩基との塩に関する。
ジン及び縮合した1,4−チアジン誘導体、又はこれらの
薬学的に許容しうる酸又は塩基との塩に関する。
但し、 Bは、>NR5又は>CR5R6を表す。但し、R5及びR6は、
各々独立に、水素:ヒドロキシ;C1-6−アルコキシ;又
はハロゲンで任意に一置換若しくは多置換されたC1-6ア
ルキル、C3-6シクロアルキル、C2-6アルケニル又はC2-6
アルキニルである;又はR5及びR6は一緒になって式Iの
原子2及び3の間の二重結合の内の1つの結合を表す。
各々独立に、水素:ヒドロキシ;C1-6−アルコキシ;又
はハロゲンで任意に一置換若しくは多置換されたC1-6ア
ルキル、C3-6シクロアルキル、C2-6アルケニル又はC2-6
アルキニルである;又はR5及びR6は一緒になって式Iの
原子2及び3の間の二重結合の内の1つの結合を表す。
Dは、−S(=O)2−又は−S(=O)−を表す
か;又は D−Bは−S(=O)(R7)=N−を表す。
か;又は D−Bは−S(=O)(R7)=N−を表す。
但し、R7はC1-6−アルキル;又はハロゲン、ヒドロキ
シ、C1-6−アルコキシ、アリールオキシ、アリールアル
コキシ、ニトロ、アミノ、C1-6−モノアルキル−若しく
はジアルキルアミノ、シアノ、アシル、又はC1-6−アル
コキシカルボニルで任意に一置換若しくは多置換された
アリール又はヘテロアリールである。
シ、C1-6−アルコキシ、アリールオキシ、アリールアル
コキシ、ニトロ、アミノ、C1-6−モノアルキル−若しく
はジアルキルアミノ、シアノ、アシル、又はC1-6−アル
コキシカルボニルで任意に一置換若しくは多置換された
アリール又はヘテロアリールである。
R1は、水素:ヒドロキシ;C1-6−アルコキシ;又はハ
ロゲンで任意に一置換若しくは多置換されたC1-6アルキ
ル、C3-6シクロアルキル、C2-6−アルケニル又はC2-6ア
ルキニルであり、R4は水素であるか、又はR4はR5と一緒
になって式Iの原子2及び3の間の二重結合の1つの結
合を表す;又はR1はR4と一緒になって式Iの原子3及び
4の間の二重結合の1つの結合を表す。
ロゲンで任意に一置換若しくは多置換されたC1-6アルキ
ル、C3-6シクロアルキル、C2-6−アルケニル又はC2-6ア
ルキニルであり、R4は水素であるか、又はR4はR5と一緒
になって式Iの原子2及び3の間の二重結合の1つの結
合を表す;又はR1はR4と一緒になって式Iの原子3及び
4の間の二重結合の1つの結合を表す。
R2は、水素;ヒドロキシ;C1-6−アルコキシ;又はハ
ロゲンで任意に一置換若しくは多置換されたC1-6アルキ
ル、C3-6シクロアルキル、C2-6−アルケニル又はC2-6ア
ルキニルである。
ロゲンで任意に一置換若しくは多置換されたC1-6アルキ
ル、C3-6シクロアルキル、C2-6−アルケニル又はC2-6ア
ルキニルである。
R3は、R8;−OR8;−C(=X)R8;−NR8R9;ハロゲン、
ヒドロキシ、C1-6−アルコキシ、アリールオキシ、アリ
ールアルコキシ、ニトロ、アミノ、C1-6−モノアルキル
−若しくはジアルキルアミノ、シアノ、オキソ、アシル
又はC1-6アルコキシカルボニルで任意に一置換又は多置
換されたビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリー
ル、アリールアルキル又はヘテロアリールアルキル;又
はC1-6−アルキルで置換されたアリールである。
ヒドロキシ、C1-6−アルコキシ、アリールオキシ、アリ
ールアルコキシ、ニトロ、アミノ、C1-6−モノアルキル
−若しくはジアルキルアミノ、シアノ、オキソ、アシル
又はC1-6アルコキシカルボニルで任意に一置換又は多置
換されたビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリー
ル、アリールアルキル又はヘテロアリールアルキル;又
はC1-6−アルキルで置換されたアリールである。
R2は、水素;C3-6−シクロアルキル又は(C3-6−シク
ロアルキル)C1-6−アルキル(C3-6−シクロアルキルは
C1-6−アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ又はC1-6−アル
コキシで任意に一置換又は多置換されている。);1以上
の窒素原子、酸素原子又は硫黄原子を含有する飽和の3
〜6員環系;又はハロゲン、ヒドロキシ、C1-6アルコキ
シ、C1-6−アルキルチオ、C3-6−シクロアルキル、アリ
ール、アリールオキシ、アリールアルコキシ、ニトロ、
アミノ、C1-6−モノアルキル−若しくはジアルキルアミ
ノ、シアノ、オキソ、ホルミル、アシル、カルボキシ、
C1-6−アルキルカルボニル、又はカルバモイルで任意に
一置換又は多置換された直鎖若しくは分岐鎖のC1-18ア
ルキルである。
ロアルキル)C1-6−アルキル(C3-6−シクロアルキルは
C1-6−アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ又はC1-6−アル
コキシで任意に一置換又は多置換されている。);1以上
の窒素原子、酸素原子又は硫黄原子を含有する飽和の3
〜6員環系;又はハロゲン、ヒドロキシ、C1-6アルコキ
シ、C1-6−アルキルチオ、C3-6−シクロアルキル、アリ
ール、アリールオキシ、アリールアルコキシ、ニトロ、
アミノ、C1-6−モノアルキル−若しくはジアルキルアミ
ノ、シアノ、オキソ、ホルミル、アシル、カルボキシ、
C1-6−アルキルカルボニル、又はカルバモイルで任意に
一置換又は多置換された直鎖若しくは分岐鎖のC1-18ア
ルキルである。
XはO又はSである。
R9は、水素;C1-6−アルキル;C2-6−アルケニル;C1-6
−アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ又はC1-6−アルコキ
シで任意に一置換又は多置換されたC3-6−シクロアルキ
ルである。又は、 R8及びR9は窒素原子と一緒になって、3〜12員の単環
又は二環系を形成する。但し、1以上の炭素原子が窒
素、酸素又は硫黄に置き換えでき、これらの環系の各々
は、ハロゲン、C1-6−アルキル、ヒドロキシ、C1-6−ア
ルコキシ、C1-6−アルコキシ−C1-6−アルキル、ニト
ロ、アミノ、シアノ、トリフルオロメチル、C1-6−モノ
アルキル−若しくはジアルキルアミノ、オキソで任意に
一置換又は多置換される。又は、 R3は、以下の基である。
−アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ又はC1-6−アルコキ
シで任意に一置換又は多置換されたC3-6−シクロアルキ
ルである。又は、 R8及びR9は窒素原子と一緒になって、3〜12員の単環
又は二環系を形成する。但し、1以上の炭素原子が窒
素、酸素又は硫黄に置き換えでき、これらの環系の各々
は、ハロゲン、C1-6−アルキル、ヒドロキシ、C1-6−ア
ルコキシ、C1-6−アルコキシ−C1-6−アルキル、ニト
ロ、アミノ、シアノ、トリフルオロメチル、C1-6−モノ
アルキル−若しくはジアルキルアミノ、オキソで任意に
一置換又は多置換される。又は、 R3は、以下の基である。
但し、n、m、pは独立に、0、1、2、3であり、
R10は、水素;ヒドロキシ:C1-6−アルコキシ;C1-6−ア
ルキル、ハロゲン、ヒドロキシ又はC1-6−アルコキシで
任意に一置換又は多置換されたC3-6−シクロアルキル;
ハロゲンで任意に一置換又は多置換されたC1-6−アルキ
ル、C2-6−アルケニル又はC2-6−アルキニルである。
R10は、水素;ヒドロキシ:C1-6−アルコキシ;C1-6−ア
ルキル、ハロゲン、ヒドロキシ又はC1-6−アルコキシで
任意に一置換又は多置換されたC3-6−シクロアルキル;
ハロゲンで任意に一置換又は多置換されたC1-6−アルキ
ル、C2-6−アルケニル又はC2-6−アルキニルである。
R2及びR3は、窒素原子と一緒になって、3〜12員の単
環又は二環系を形成する。但し、1以上の炭素原子は、
窒素、酸素又は硫黄に置き換えでき、これらの環系は、
ハロゲン、C1-6−アルキル、ヒドロキシ、C1-6アルコキ
シ、C1-6−アルコキシ−C1-6−アルキル、ニトロ、アミ
ノ、シアノ、トリフルオロメチル、C1-6−モノアルキル
−若しくはジアルキルアミノ又はオキソで任意に一置換
又は多置換されている。
環又は二環系を形成する。但し、1以上の炭素原子は、
窒素、酸素又は硫黄に置き換えでき、これらの環系は、
ハロゲン、C1-6−アルキル、ヒドロキシ、C1-6アルコキ
シ、C1-6−アルコキシ−C1-6−アルキル、ニトロ、アミ
ノ、シアノ、トリフルオロメチル、C1-6−モノアルキル
−若しくはジアルキルアミノ又はオキソで任意に一置換
又は多置換されている。
式Iの炭素原子5および6と一緒になったAは、1以
上の窒素原子、酸素原子又は硫黄原子を含有する5又は
6員のヘテロ環系を表し、該ヘテロ環系は、ハロゲン:C
1-12アルキル;C3-6−シクロアルキル;ヒドロキシル;C
1-6アルコキシ;C1-6−アルコキシ−C1-6−アルキル;ニ
トロ;アミノ;シアノ:シアノメチル;パーハロメチ
ル;C1-6−モノアルキル−若しくはジアルキルアミノ;
スルファモイル;C1-6−アルキルチオ;C1-6−アルキルス
ルホニル;C1-6−アルキルスルフィニル;C1-6−アルキル
カルボニルアミノ;アリールチオ;アリールスルフィニ
ル、アリールスルホニル(アリール基はC1-6−アルキ
ル、ハロゲン、ヒドロキシ又はC1-6−アルコキシで任意
に一置換又は多置換される。);C1-6−アルコキシカル
ボニル−C1-6−アルキル;カルバモイル;カルバミル−
メチル;C1-6−モノアルキル−若しくはジアルキルアミ
ノカルボニル;C1-6−モノアルキル−若しくはジアルキ
ルアミノチオカルボニル;ウレイド;C1-6−モノアルキ
ル−若しくはジアルキルアミノカルボニルアミノ、チオ
ウレイド;C1-6−モノアルキル−若しくはジアルキルア
ミノチオカルボニル−アミノ;C1-6−モノアルキル−若
しくはジアルキルアミノスルホニル;カルボキシ;カル
ボキシ−C1-6−アルキル;アシル;アリール、アリール
アルキル、アリールオキシ(アリール基は、C1-6−アル
キル、ハロゲン、ヒドロキシ又はC1-6−アルコキシで任
意に一置換又は多置換される。);(1,2,4−オキサジ
アゾール−5−イル)−若しくは(1,2,4−オキサジア
ゾール−3−イル)−C1-6−アルキル(オキサジアゾリ
ル基はC1-6−アルキル又はC3-6−シクロアルキルで任意
に置換される。);又はフェニル若しくはC1-6−アルキ
ルで任意に置換された、5〜6員の窒素を含有する環で
任意に一置換又は多置換される。
上の窒素原子、酸素原子又は硫黄原子を含有する5又は
6員のヘテロ環系を表し、該ヘテロ環系は、ハロゲン:C
1-12アルキル;C3-6−シクロアルキル;ヒドロキシル;C
1-6アルコキシ;C1-6−アルコキシ−C1-6−アルキル;ニ
トロ;アミノ;シアノ:シアノメチル;パーハロメチ
ル;C1-6−モノアルキル−若しくはジアルキルアミノ;
スルファモイル;C1-6−アルキルチオ;C1-6−アルキルス
ルホニル;C1-6−アルキルスルフィニル;C1-6−アルキル
カルボニルアミノ;アリールチオ;アリールスルフィニ
ル、アリールスルホニル(アリール基はC1-6−アルキ
ル、ハロゲン、ヒドロキシ又はC1-6−アルコキシで任意
に一置換又は多置換される。);C1-6−アルコキシカル
ボニル−C1-6−アルキル;カルバモイル;カルバミル−
メチル;C1-6−モノアルキル−若しくはジアルキルアミ
ノカルボニル;C1-6−モノアルキル−若しくはジアルキ
ルアミノチオカルボニル;ウレイド;C1-6−モノアルキ
ル−若しくはジアルキルアミノカルボニルアミノ、チオ
ウレイド;C1-6−モノアルキル−若しくはジアルキルア
ミノチオカルボニル−アミノ;C1-6−モノアルキル−若
しくはジアルキルアミノスルホニル;カルボキシ;カル
ボキシ−C1-6−アルキル;アシル;アリール、アリール
アルキル、アリールオキシ(アリール基は、C1-6−アル
キル、ハロゲン、ヒドロキシ又はC1-6−アルコキシで任
意に一置換又は多置換される。);(1,2,4−オキサジ
アゾール−5−イル)−若しくは(1,2,4−オキサジア
ゾール−3−イル)−C1-6−アルキル(オキサジアゾリ
ル基はC1-6−アルキル又はC3-6−シクロアルキルで任意
に置換される。);又はフェニル若しくはC1-6−アルキ
ルで任意に置換された、5〜6員の窒素を含有する環で
任意に一置換又は多置換される。
但し、式Iの炭素原子5及び6と一緒になったAは、
ピリジン環を形成せず、以下の化合物、3−アミノ−2,
5−ジヒドロキシイミダゾ[4,5−e]−1,2,4−チアジ
アジン 1,1−ジオキシド及び3−ベンゾイルアミノ−
2,5−ジヒドロイミダゾ[4,5−e]−1,2,4−チアジア
ジン 1,1−ジオキシドを含むことはない、という条件
がつく。
ピリジン環を形成せず、以下の化合物、3−アミノ−2,
5−ジヒドロキシイミダゾ[4,5−e]−1,2,4−チアジ
アジン 1,1−ジオキシド及び3−ベンゾイルアミノ−
2,5−ジヒドロイミダゾ[4,5−e]−1,2,4−チアジア
ジン 1,1−ジオキシドを含むことはない、という条件
がつく。
その範囲内で、本発明は、式Iの化合物の全ての光学
異性体を含有する。その幾つかは、光学活性であり、ま
たこれらの混合物にはこれらのラセミ混合物が含まれ
る。
異性体を含有する。その幾つかは、光学活性であり、ま
たこれらの混合物にはこれらのラセミ混合物が含まれ
る。
また、本発明の範囲には、式Iの化合物の全ての互変
異性体型が含まれる。
異性体型が含まれる。
塩には、薬学的に許容しうる酸付加塩、薬学的に許容
しうる金属塩又は任意にアルキル化されたアンモニウム
塩、例えば塩酸塩、臭素酸塩、ヨウ素酸塩、リン酸塩、
硫酸塩、トリフルオロ酢酸塩、トリクロロ酢酸塩、シュ
ウ酸塩、マレイン酸塩、ピルビン酸塩、マロン酸塩、琥
珀酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、フマル酸塩、マンデル
酸塩、安息香酸塩、桂皮酸塩、メタンスルホン酸塩、エ
タンスルホン酸塩、ピクリン酸塩等が含まれ、Jourmal
of Pharmaceutical Science,66,2(1977)(これは参照
文献として本明細書の一部をなす。)に挙げられた薬学
的に許容しうる塩に関連した酸、又はリチウム、ナトリ
ウム、カリウム、マグネシウム等が含まれる。
しうる金属塩又は任意にアルキル化されたアンモニウム
塩、例えば塩酸塩、臭素酸塩、ヨウ素酸塩、リン酸塩、
硫酸塩、トリフルオロ酢酸塩、トリクロロ酢酸塩、シュ
ウ酸塩、マレイン酸塩、ピルビン酸塩、マロン酸塩、琥
珀酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、フマル酸塩、マンデル
酸塩、安息香酸塩、桂皮酸塩、メタンスルホン酸塩、エ
タンスルホン酸塩、ピクリン酸塩等が含まれ、Jourmal
of Pharmaceutical Science,66,2(1977)(これは参照
文献として本明細書の一部をなす。)に挙げられた薬学
的に許容しうる塩に関連した酸、又はリチウム、ナトリ
ウム、カリウム、マグネシウム等が含まれる。
本明細書中で、単独で又は組み合わせて使用される
「C1-6−アルコキシ」の語は、エーテル酸素を介して結
合されたC1-6−アルキル基を含有する直鎖又は分岐鎖の
一価の置換基であって、該エーテル酸素にその遊離の原
子価結合を有し、且つ1から6の炭素原子を有するも
の、例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロ
ポキシ、ブトキシ、ペントキシをいう。
「C1-6−アルコキシ」の語は、エーテル酸素を介して結
合されたC1-6−アルキル基を含有する直鎖又は分岐鎖の
一価の置換基であって、該エーテル酸素にその遊離の原
子価結合を有し、且つ1から6の炭素原子を有するも
の、例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロ
ポキシ、ブトキシ、ペントキシをいう。
本明細書中で、単独で又は組み合わせて使用される
「C1-6−アルキルチオ」の語は、二価の硫黄原子を介し
て結合された低級アルキル基を含有する直鎖又は分岐鎖
の一価の置換であって、該硫黄原子にその遊離の原子価
結合を有し、且つ1から6の炭素原子を有するもの、例
えば、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、ブチル
チオ、ペンチルチオをいう。
「C1-6−アルキルチオ」の語は、二価の硫黄原子を介し
て結合された低級アルキル基を含有する直鎖又は分岐鎖
の一価の置換であって、該硫黄原子にその遊離の原子価
結合を有し、且つ1から6の炭素原子を有するもの、例
えば、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、ブチル
チオ、ペンチルチオをいう。
本明細書中で使用される「C2-6−アルケニル」の語
は、2〜6の炭素原子及び1つの二重結合を有する不飽
和炭化水素鎖、例えばビニル、1−プロペニル、アリ
ル、イソプロペニル、n−ブテニル、n−ペンチル及び
n−ヘキシルをいう。
は、2〜6の炭素原子及び1つの二重結合を有する不飽
和炭化水素鎖、例えばビニル、1−プロペニル、アリ
ル、イソプロペニル、n−ブテニル、n−ペンチル及び
n−ヘキシルをいう。
本明細書中で使用される「C3-6−シクロアルキル」の
語は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル
又はシクロヘキシルのような示された数の炭素を有する
飽和環状炭化水素基をいう。
語は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル
又はシクロヘキシルのような示された数の炭素を有する
飽和環状炭化水素基をいう。
本明細書中で使用される「C2-6−アルキニル」の語
は、例えば−C≡CH、−C≡CCH3、−CH2C≡CH、−CH2C
H2C≡CH、−CH(CH3)C≡CH等のような三重結合を含有
する不飽和炭化水素をいう。
は、例えば−C≡CH、−C≡CCH3、−CH2C≡CH、−CH2C
H2C≡CH、−CH(CH3)C≡CH等のような三重結合を含有
する不飽和炭化水素をいう。
本明細書中で使用される「C1-6−アルコキシ−C1-6−
アルキル」の語は、例えばCH2−O−CH3、CH2−O−CH2
−CH3、CH2−O−CH(CH3)2等のようなOが鎖中に含
まれる2〜12の炭素原子よりなる基をいう。
アルキル」の語は、例えばCH2−O−CH3、CH2−O−CH2
−CH3、CH2−O−CH(CH3)2等のようなOが鎖中に含
まれる2〜12の炭素原子よりなる基をいう。
「ハロゲン」の語は、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素
を意味する。
を意味する。
「パーハロメチル」の語は、トリフルオロメチル、ト
リクロロメチル、トリブロモメチル又はトリヨードメチ
ルを意味する。
リクロロメチル、トリブロモメチル又はトリヨードメチ
ルを意味する。
本明細書中で単独で、又は組み合わせて使用される
「C1-6−アルキル」、「C1-12−アルキル及びC1-18−ア
ルキル」の語は、示された数の炭素原子を有する直鎖又
は分岐鎖の飽和炭化水素鎖、例えばメチル、エチル、n
−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチ
ル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、2−メ
チルブチル、3−メチルブチル、4−メチルペンチル、
ネオペンチル、n−ヘキシル、1,2−ジメチルプロピ
ル、2,2−ジメチルプロピル、1,2,2−トリメチルプロピ
ル等をいう。本明細書中で使用される「C1-18−アルキ
ル」の語には、二級のC3-6−アルキル及び三級のC4-6−
アルキルも含まれる。
「C1-6−アルキル」、「C1-12−アルキル及びC1-18−ア
ルキル」の語は、示された数の炭素原子を有する直鎖又
は分岐鎖の飽和炭化水素鎖、例えばメチル、エチル、n
−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチ
ル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、2−メ
チルブチル、3−メチルブチル、4−メチルペンチル、
ネオペンチル、n−ヘキシル、1,2−ジメチルプロピ
ル、2,2−ジメチルプロピル、1,2,2−トリメチルプロピ
ル等をいう。本明細書中で使用される「C1-18−アルキ
ル」の語には、二級のC3-6−アルキル及び三級のC4-6−
アルキルも含まれる。
本明細書中で使用される「C1-6−モノアルキルアミ
ノ」の語は、示された数の炭素原子を有する直鎖又は分
岐鎖の飽和炭化水素鎖で水素原子の1つが置換されたア
ミノ基、例えばメチルアミノ、エチルアミノ、プロピル
アミノ、n−ブチルアミノ、sec−ブチルアミノ、イソ
ブチルアミノ、tert−ブチルアミノ、n−ペンチルアミ
ノ、2−メチルブチルアミノ、n−へキシルアミノ、4
−メチルペンチルアミノ、ネオペンチルアミノ、n−ヘ
キシルアミノ、2,2−ジメチルプロピルアミノ等をい
う、 本明細書中で使用される「C1-6−ジアルキルアミノ」
の語は、示された数の炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖
の飽和炭化水素鎖で水素原子の2つが置換されたアミノ
基、例えばジメチルアミノ、N−エチル−N−メチルア
ミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルアミノ、N−(n−
ブチル)−N−メチルアミノ、ジ(n−ペンチル)アミ
ノ等をいう。
ノ」の語は、示された数の炭素原子を有する直鎖又は分
岐鎖の飽和炭化水素鎖で水素原子の1つが置換されたア
ミノ基、例えばメチルアミノ、エチルアミノ、プロピル
アミノ、n−ブチルアミノ、sec−ブチルアミノ、イソ
ブチルアミノ、tert−ブチルアミノ、n−ペンチルアミ
ノ、2−メチルブチルアミノ、n−へキシルアミノ、4
−メチルペンチルアミノ、ネオペンチルアミノ、n−ヘ
キシルアミノ、2,2−ジメチルプロピルアミノ等をい
う、 本明細書中で使用される「C1-6−ジアルキルアミノ」
の語は、示された数の炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖
の飽和炭化水素鎖で水素原子の2つが置換されたアミノ
基、例えばジメチルアミノ、N−エチル−N−メチルア
ミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルアミノ、N−(n−
ブチル)−N−メチルアミノ、ジ(n−ペンチル)アミ
ノ等をいう。
本明細書中で使用される「アシル」の語は、カルボニ
ル基を介して結合されたC1-6−アルキル基を含有する一
価置換基、例えばアセチル、プロピオニル、ブチリル、
イソブチリル、ピバロイル、バレリ等をいう。
ル基を介して結合されたC1-6−アルキル基を含有する一
価置換基、例えばアセチル、プロピオニル、ブチリル、
イソブチリル、ピバロイル、バレリ等をいう。
本明細書中で使用される「C1-6−アルコキシカルボニ
ル」の語は、カルボニル基を介して結合されたC1-6−ア
ルコキシ基を含有する一価置換基、例えばメトキシカル
ボニル、カルベトキシ、プロポキシカルボニル、イソプ
ロポキシカルボニル、n−ブトキシカルボニル、sec−
ブトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル、3−
メチルブトキシカルボニル、n−ヘキサソキシカルボニ
ル等をいう。
ル」の語は、カルボニル基を介して結合されたC1-6−ア
ルコキシ基を含有する一価置換基、例えばメトキシカル
ボニル、カルベトキシ、プロポキシカルボニル、イソプ
ロポキシカルボニル、n−ブトキシカルボニル、sec−
ブトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル、3−
メチルブトキシカルボニル、n−ヘキサソキシカルボニ
ル等をいう。
本明細書で使用される「3〜12員の単環又は二環系」
の語は、式−NR2R3又は−NR8R9の一価置換基であって、
R2及びR3、又はR8及びR9が窒素原子と一緒になって3〜
12員の単環又は二環系を形成するもの(但し、1以上の
炭素原子は、窒素、酸素又は硫黄で置き換えられ得
る。)、例えば1−ピロリジル、ピペリジノ、モルホリ
ノ、チオモルホリノ、4−メチルピペラジン−1−イ
ル、7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−7−イル、
トロパニル等をいう。
の語は、式−NR2R3又は−NR8R9の一価置換基であって、
R2及びR3、又はR8及びR9が窒素原子と一緒になって3〜
12員の単環又は二環系を形成するもの(但し、1以上の
炭素原子は、窒素、酸素又は硫黄で置き換えられ得
る。)、例えば1−ピロリジル、ピペリジノ、モルホリ
ノ、チオモルホリノ、4−メチルピペラジン−1−イ
ル、7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−7−イル、
トロパニル等をいう。
本明細書で使用される「飽和の3〜6員環系」の語
は、窒素、酸素及び硫黄から選択される1以上のヘテロ
原子を含有し、3〜6の構成要素を有し、炭素原子にそ
の遊離原子価を有する飽和単環系を包含する一価置換
基、例えば2−ピロリジル、4−ピペリジル、3−モル
ホリニル、1,4−ジオキサン−2−イル、5−オキサゾ
リジニル、4−イソオキサゾリジニル又は2−チオモル
ホリニルをいう。
は、窒素、酸素及び硫黄から選択される1以上のヘテロ
原子を含有し、3〜6の構成要素を有し、炭素原子にそ
の遊離原子価を有する飽和単環系を包含する一価置換
基、例えば2−ピロリジル、4−ピペリジル、3−モル
ホリニル、1,4−ジオキサン−2−イル、5−オキサゾ
リジニル、4−イソオキサゾリジニル又は2−チオモル
ホリニルをいう。
本明細書で使用される「ビシクロアルキル」の語は、
6〜12の炭素原子から構成される二環構造を含有する一
価置換基、例えば2−ノルボルニル、7−ノルボルニ
ル、2−ビシクロ[2.2.2]オクチル及び9−ビシクロ
[3.3.1]ノナニルをいう。
6〜12の炭素原子から構成される二環構造を含有する一
価置換基、例えば2−ノルボルニル、7−ノルボルニ
ル、2−ビシクロ[2.2.2]オクチル及び9−ビシクロ
[3.3.1]ノナニルをいう。
本明細書中で使用される「アリール」の語は、フェニ
ル、1−ナフチル又は2−ナフチルをいう。
ル、1−ナフチル又は2−ナフチルをいう。
本明細書で単独で、又は組み合わせて使用される「ヘ
テロアリール」の語は、窒素、酸素及び硫黄から選択さ
れる1以上のヘテロ原子を含有する5〜6員の単環芳香
族系、又は9〜10員の二環芳香族系を含有する一価置換
基、例えばピロール、イミダゾール、ピラゾール、トリ
アゾール、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、イソチ
アゾール、イソオキサゾール、オキサゾール、オキサジ
アゾール、チアジアゾール、キノリン、イソキノリン、
キナゾリン、キノキサリン、インドール、ベンズイミダ
ゾール、ベンゾフラン、プテリジン及びプリンをいう。
テロアリール」の語は、窒素、酸素及び硫黄から選択さ
れる1以上のヘテロ原子を含有する5〜6員の単環芳香
族系、又は9〜10員の二環芳香族系を含有する一価置換
基、例えばピロール、イミダゾール、ピラゾール、トリ
アゾール、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、イソチ
アゾール、イソオキサゾール、オキサゾール、オキサジ
アゾール、チアジアゾール、キノリン、イソキノリン、
キナゾリン、キノキサリン、インドール、ベンズイミダ
ゾール、ベンゾフラン、プテリジン及びプリンをいう。
本明細書で使用される「アリールアルキル」の語は、
芳香族炭化水素基で置換された1から6の炭素を含有す
る直鎖又は分岐鎖の飽和炭化水素鎖、例えばベンジル、
フェニルエチル、3−フェニルプロピル、1−ナフチル
メチル、2−(1−ナフチル)エチル等をいう。
芳香族炭化水素基で置換された1から6の炭素を含有す
る直鎖又は分岐鎖の飽和炭化水素鎖、例えばベンジル、
フェニルエチル、3−フェニルプロピル、1−ナフチル
メチル、2−(1−ナフチル)エチル等をいう。
本明細書で使用される「アリールオキシ」の語は、フ
ェノキシ、1−ナフチルオキシ又はナフチルオキシをい
う。
ェノキシ、1−ナフチルオキシ又はナフチルオキシをい
う。
本明細書中で使用される「アリールアルコキシ」の語
は、芳香族炭化水素基で置換されたC1-6−アルコキシ
基、例えばベンジルオキシ、フェネトキシ、3−ナフチ
ルプロポキシ、1−ナフチルメトキシ、2−(1−ナフ
チル)エトキシ等をいう。
は、芳香族炭化水素基で置換されたC1-6−アルコキシ
基、例えばベンジルオキシ、フェネトキシ、3−ナフチ
ルプロポキシ、1−ナフチルメトキシ、2−(1−ナフ
チル)エトキシ等をいう。
本明細書で使用される「ヘテロアリールアルキル」の
語は、ヘテロアリール基で置換された1から6の炭素を
含有する直鎖又は分岐鎖の飽和炭素鎖、例えば(2−フ
リル)メチル、(3−フリル)メチル、(2−チエニ
ル)メチル、(3−チエニル)メチル、(2−ピリジ
ル)メチル、1−メチル−1−(2−ピリミジル)エチ
ル等をいう。
語は、ヘテロアリール基で置換された1から6の炭素を
含有する直鎖又は分岐鎖の飽和炭素鎖、例えば(2−フ
リル)メチル、(3−フリル)メチル、(2−チエニ
ル)メチル、(3−チエニル)メチル、(2−ピリジ
ル)メチル、1−メチル−1−(2−ピリミジル)エチ
ル等をいう。
本明細書で使用される「C1-6−アルキルスルホニル」
の語は、スルホニル基を介して結合されたC1-6−アルキ
ルを含有する一価置換基、例えばメチルスルホニル、エ
チルスルホニル、n−プロピルスルホニル、イソプロピ
ルスルホニル、n−ブチルスルホニル、sec−ブチルス
ルホニル、イソブチルスルホニル、tert−ブチルスルホ
ニル、n−ペンチルスルホニル、2−メチルブチルスル
ホニル、3−メチルブチルスルホニル、n−ヘキシルス
ルホニル、4−メチルペンチルスルホニル、ネオペンチ
ルスルホニル、n−ヘキシルスルホニル及び2,2−ジメ
チルプロピルスルホニルをいう。
の語は、スルホニル基を介して結合されたC1-6−アルキ
ルを含有する一価置換基、例えばメチルスルホニル、エ
チルスルホニル、n−プロピルスルホニル、イソプロピ
ルスルホニル、n−ブチルスルホニル、sec−ブチルス
ルホニル、イソブチルスルホニル、tert−ブチルスルホ
ニル、n−ペンチルスルホニル、2−メチルブチルスル
ホニル、3−メチルブチルスルホニル、n−ヘキシルス
ルホニル、4−メチルペンチルスルホニル、ネオペンチ
ルスルホニル、n−ヘキシルスルホニル及び2,2−ジメ
チルプロピルスルホニルをいう。
本明細書で使用される「C1-6−モノアルキルアミノス
ルホニル」の語は、スルホニル基を介して結合されたC
1-6モノアルキルアミノ基を含有する一価置換基、例え
ばメチルアミノスルホニル、エチルアミノスルホニル、
n−プロピルアミノスルホニル、イソプロピルアミノス
ルホニル、n−ブチルアミノスルホニル、sec−ブチル
アミノスルホニル、イソブチルアミノスルホニル、tert
−ブチルアミノスルホニル、n−ペンチルアミノスルホ
ニル、2−メチルブチルアミノスルホニル、3−メチル
ブチルアミノスルホニル、n−ヘキシルアミノスルホニ
ル、4−メチルペンチルアミノスルホニル、ネオペンチ
ルアミノスルホニル、n−ヘキシルアミノスルホニル及
び2,2−ジメチルプロピルアミノスルホニルをいう。
ルホニル」の語は、スルホニル基を介して結合されたC
1-6モノアルキルアミノ基を含有する一価置換基、例え
ばメチルアミノスルホニル、エチルアミノスルホニル、
n−プロピルアミノスルホニル、イソプロピルアミノス
ルホニル、n−ブチルアミノスルホニル、sec−ブチル
アミノスルホニル、イソブチルアミノスルホニル、tert
−ブチルアミノスルホニル、n−ペンチルアミノスルホ
ニル、2−メチルブチルアミノスルホニル、3−メチル
ブチルアミノスルホニル、n−ヘキシルアミノスルホニ
ル、4−メチルペンチルアミノスルホニル、ネオペンチ
ルアミノスルホニル、n−ヘキシルアミノスルホニル及
び2,2−ジメチルプロピルアミノスルホニルをいう。
本明細書で使用される「C1-6−ジアルキルアミノスル
ホニル」の語は、スルホニル基を介して結合されたC1-6
−ジアルキルアミノ基を含有する一価置換基、例えばジ
メチルアミノスルホニル、N−エチル−N−メチルアミ
ノスルホニル、ジエチルアミノスルホニル、ジプピルア
ミノスルホニル、N−(n−ブチル)−N−メチルアミ
ノスルホニル、ジ(n−ペンチル)アミノスルホニル等
をいう。
ホニル」の語は、スルホニル基を介して結合されたC1-6
−ジアルキルアミノ基を含有する一価置換基、例えばジ
メチルアミノスルホニル、N−エチル−N−メチルアミ
ノスルホニル、ジエチルアミノスルホニル、ジプピルア
ミノスルホニル、N−(n−ブチル)−N−メチルアミ
ノスルホニル、ジ(n−ペンチル)アミノスルホニル等
をいう。
本明細書で使用される「C1-6−アルキルスルフィニ
ル」の語は、スルフィニル基(−S(=O)−)を介し
て結合された直鎖又は分岐鎖のC1−6−アルキル基を含
有する一価置換基、例えばメチルスルフィニル、エチル
スルフィニル、イソプロピルスルフィニル、ブチルスル
フィニル、ペンチルスルフィニル等をいう。
ル」の語は、スルフィニル基(−S(=O)−)を介し
て結合された直鎖又は分岐鎖のC1−6−アルキル基を含
有する一価置換基、例えばメチルスルフィニル、エチル
スルフィニル、イソプロピルスルフィニル、ブチルスル
フィニル、ペンチルスルフィニル等をいう。
本明細書で使用される「C1-6−アルキルカルボニルア
ミノ」の語は、水素原子の1つがアシル基で置換された
アミノ基、例えばアセトアミド、プロピオンアミド、イ
ソプロピルカルボニルアミノ等をいう。
ミノ」の語は、水素原子の1つがアシル基で置換された
アミノ基、例えばアセトアミド、プロピオンアミド、イ
ソプロピルカルボニルアミノ等をいう。
本明細書中で単独で、又は組み合わせて使用される
「(C3-6−シクロアルキル)C1-6−アルキル」の語は、
1から6の炭素原子を有し、C3-6−シクロアルキル基
(該シクロアルキル基はC1-6−アルキル、ハロゲン、ヒ
ドロキシ又はC1-6−アルコキシで任意に一置換又は多置
換される。)で一置換された直鎖又は分岐鎖の飽和炭化
水素鎖、例えばシクロプロピルメチル、(1−メチルシ
クロプロピル)メチル、1−(シクロプロピル)エチ
ル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル等を
いう。
「(C3-6−シクロアルキル)C1-6−アルキル」の語は、
1から6の炭素原子を有し、C3-6−シクロアルキル基
(該シクロアルキル基はC1-6−アルキル、ハロゲン、ヒ
ドロキシ又はC1-6−アルコキシで任意に一置換又は多置
換される。)で一置換された直鎖又は分岐鎖の飽和炭化
水素鎖、例えばシクロプロピルメチル、(1−メチルシ
クロプロピル)メチル、1−(シクロプロピル)エチ
ル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル等を
いう。
本明細書中で単独でまた刃組み合わせて使用される
「アリールチオ」の語は、二価の硫黄原子を介して結合
されたアリール基であって、硫黄原子にその遊離原子価
結合を有し、アリール基が、C1-6−アルキル、ハロゲ
ン、ヒドロキシ又はC1-6−アルコキシで任意に一置換又
は多置換されたもの、例えばフェニルチオ、(4−メチ
ルフェニル)−チオ、(2−クロロフェニル)チオ等を
いう。
「アリールチオ」の語は、二価の硫黄原子を介して結合
されたアリール基であって、硫黄原子にその遊離原子価
結合を有し、アリール基が、C1-6−アルキル、ハロゲ
ン、ヒドロキシ又はC1-6−アルコキシで任意に一置換又
は多置換されたもの、例えばフェニルチオ、(4−メチ
ルフェニル)−チオ、(2−クロロフェニル)チオ等を
いう。
本明細書中で使用される「アリールスルフィニル」の
語は、スルフィニル基(−S(=O)−)を介して結合
されたアリール基であり、該アリール基がC1-6−アルキ
ル、ハロゲン、ヒドロキシ又はC1-6−アルコキシで任意
に一置換又は多置換されたもの、例えばフェニルスルフ
ィニル、(4−クロロフェニル)スルフィニル等をい
う。
語は、スルフィニル基(−S(=O)−)を介して結合
されたアリール基であり、該アリール基がC1-6−アルキ
ル、ハロゲン、ヒドロキシ又はC1-6−アルコキシで任意
に一置換又は多置換されたもの、例えばフェニルスルフ
ィニル、(4−クロロフェニル)スルフィニル等をい
う。
本明細書で使用される「アリールスルホニル」の語
は、スルホニル基を介して結合されたアリール基であ
り、該アリール基がC1-6−アルキル、ハロゲン、ヒドロ
キシ又はC1-6−アルコキシで任意に一置換又は多置換さ
れたもの、例えばフェニルスルホニル、トシル等をい
う。
は、スルホニル基を介して結合されたアリール基であ
り、該アリール基がC1-6−アルキル、ハロゲン、ヒドロ
キシ又はC1-6−アルコキシで任意に一置換又は多置換さ
れたもの、例えばフェニルスルホニル、トシル等をい
う。
本明細書中で使用される「C1-6−モノアルキルアミノ
カルボニル」の語は、カルボニル基を介して結合された
C1-6−モノアルキルアミノ基を含有する一価置換基、例
えばメチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニ
ル、n−プロピルアミノカルボニル、イソプロピルアミ
ノカルボニル、n−ブチルアミノカルボニル、sec−ブ
チルアミノカルボニル、イソブチルアミノカルボニル、
tert−ブチルアミノカルボニル、n−ペンチルアミノカ
ルボニル、2−メチルブチルアミノカルボニル、3−メ
チルブチルアミノカルボニル、n−ヘキシルアミノカル
ボニル、4−メチルペンチルアミノカルボニル、ネオペ
ンチルアミノカルボニル、n−ヘキシルアミノカルボニ
ル及び2,2−ジメチルプロピルアミノカルボニルをい
う。
カルボニル」の語は、カルボニル基を介して結合された
C1-6−モノアルキルアミノ基を含有する一価置換基、例
えばメチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニ
ル、n−プロピルアミノカルボニル、イソプロピルアミ
ノカルボニル、n−ブチルアミノカルボニル、sec−ブ
チルアミノカルボニル、イソブチルアミノカルボニル、
tert−ブチルアミノカルボニル、n−ペンチルアミノカ
ルボニル、2−メチルブチルアミノカルボニル、3−メ
チルブチルアミノカルボニル、n−ヘキシルアミノカル
ボニル、4−メチルペンチルアミノカルボニル、ネオペ
ンチルアミノカルボニル、n−ヘキシルアミノカルボニ
ル及び2,2−ジメチルプロピルアミノカルボニルをい
う。
本明細書中で使用される「C1-6−ジアルキルアミノカ
ルボニル」の語は、カルボニル基を介して結合されたC
1-6−ジアルキルアミノ基を含有する一価置換基、例え
ばジメチルアミノカルボニル、N−エチル−N−メチル
アミノカルボニル、ジエチルアミノカルボニル、ジプロ
ピルアミノカルボニル、N−(n−ブチル)−N−メチ
ルアミノカルボニル、ジ(n−ペンチル)アミノカルボ
ニル等をいう。
ルボニル」の語は、カルボニル基を介して結合されたC
1-6−ジアルキルアミノ基を含有する一価置換基、例え
ばジメチルアミノカルボニル、N−エチル−N−メチル
アミノカルボニル、ジエチルアミノカルボニル、ジプロ
ピルアミノカルボニル、N−(n−ブチル)−N−メチ
ルアミノカルボニル、ジ(n−ペンチル)アミノカルボ
ニル等をいう。
本明細書中で使用される「C1-6−モノアルキルアミノ
カルボニルアミノ」の語は、水素原子の1つがC1-6−モ
ノアルキルアミノ基で置換されたアミノ基、例えばメチ
ルアミノカルボニルアミノ、エチルアミノ−カルボニル
アミノ、n−プロピルアミノカルボニルアミノ、イソプ
ロピルアミノカルボニルアミノ、n−ブチルアミノカル
ボニルアミノ、sec−ブチルアミノカルボニルアミノ、
イソブチルアミノカルボニルアミノ、tert−ブチルアミ
ノカルボニルアミノ、及び2−メチルアミノカルボニル
アミノをいう。
カルボニルアミノ」の語は、水素原子の1つがC1-6−モ
ノアルキルアミノ基で置換されたアミノ基、例えばメチ
ルアミノカルボニルアミノ、エチルアミノ−カルボニル
アミノ、n−プロピルアミノカルボニルアミノ、イソプ
ロピルアミノカルボニルアミノ、n−ブチルアミノカル
ボニルアミノ、sec−ブチルアミノカルボニルアミノ、
イソブチルアミノカルボニルアミノ、tert−ブチルアミ
ノカルボニルアミノ、及び2−メチルアミノカルボニル
アミノをいう。
本明細書で使用される「C1-6−ジアルキルアミノカル
ボニルアミノ」の語は、水を原子の1つがC1-6−ジアル
キルアミノカルボニル基で置換されたアミノ基、例えば
ジメチルアミノカルボニルアミノ、N−エチル−N−メ
チルアミノカルボニルアミノ、ジエチルアミノカルボニ
ルアミノ、ジプロピルアミノカルボニルアミノ、N−
(n−ブチル)−N−メチルアミノカルボニルアミノ、
ジ(n−ペンチル)アミノカルボニルアミノ等をいう。
ボニルアミノ」の語は、水を原子の1つがC1-6−ジアル
キルアミノカルボニル基で置換されたアミノ基、例えば
ジメチルアミノカルボニルアミノ、N−エチル−N−メ
チルアミノカルボニルアミノ、ジエチルアミノカルボニ
ルアミノ、ジプロピルアミノカルボニルアミノ、N−
(n−ブチル)−N−メチルアミノカルボニルアミノ、
ジ(n−ペンチル)アミノカルボニルアミノ等をいう。
本明細書で使用される「5−又は6−員のヘテロ環
系」の語は、窒素、酸素及び硫黄から選択される1、2
又は3のヘテロ原子を含有し、5員の不飽和又は飽和の
単環系、例えばピロール、フラン、チオフェン、ピロリ
ン、ジヒドロフラン、ジヒドロチオフェン、イミダゾー
ル、ピラゾール、ピラゾリン、オキサゾール、チアゾー
ル、イソオキサゾール、イソチアゾール、1,2,3−オキ
サジアゾール、フラザン、1,2,3−トリアゾール、1,2,3
−チアジアゾール又は2,1,3−チアジアゾール;2以上の
窒素原子を含有し、6員の芳香族単環系、例えばピラジ
ン、ピルミジン、ピリダジン、1,2,4−トリアジン、1,
2,3−トリアジン又はテトラジン;窒素、酸素及び硫黄
から選択される1以上のヘテロ原子を含有し、6員の非
芳香族単環系、例えばピラン、チオピラン、ピペリジ
ン、ジオキサン、オキサジン、イソオキサジン、ジチア
ン、オキサチン、チアジン、ピペラジン、チアジアジ
ン、ジチアジン又はオキサジアジンをいう。
系」の語は、窒素、酸素及び硫黄から選択される1、2
又は3のヘテロ原子を含有し、5員の不飽和又は飽和の
単環系、例えばピロール、フラン、チオフェン、ピロリ
ン、ジヒドロフラン、ジヒドロチオフェン、イミダゾー
ル、ピラゾール、ピラゾリン、オキサゾール、チアゾー
ル、イソオキサゾール、イソチアゾール、1,2,3−オキ
サジアゾール、フラザン、1,2,3−トリアゾール、1,2,3
−チアジアゾール又は2,1,3−チアジアゾール;2以上の
窒素原子を含有し、6員の芳香族単環系、例えばピラジ
ン、ピルミジン、ピリダジン、1,2,4−トリアジン、1,
2,3−トリアジン又はテトラジン;窒素、酸素及び硫黄
から選択される1以上のヘテロ原子を含有し、6員の非
芳香族単環系、例えばピラン、チオピラン、ピペリジ
ン、ジオキサン、オキサジン、イソオキサジン、ジチア
ン、オキサチン、チアジン、ピペラジン、チアジアジ
ン、ジチアジン又はオキサジアジンをいう。
本明細書で使用される「5−又は6−員の窒素を含有
する環」の語は、1以上の窒素原子を含有し、5又は6
員の不飽和又は飽和の単環系を含有する一価置換基、例
えばピロリジニル、ピロリニル、イミダゾリジニル、ピ
ラゾリジニル、ピラゾリニル、ピペリジル、ピペラジニ
ル、ピロリン、2H−ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリ
ル、トリアゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニ
ル、ピリダジニル、モルホリノ、チオモルホリノ、イソ
チアゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、オキサ
ジアゾリル、チアジアゾリル、1,3−ジオキソラニル及
び1,4−ジオキソラニルをいう。
する環」の語は、1以上の窒素原子を含有し、5又は6
員の不飽和又は飽和の単環系を含有する一価置換基、例
えばピロリジニル、ピロリニル、イミダゾリジニル、ピ
ラゾリジニル、ピラゾリニル、ピペリジル、ピペラジニ
ル、ピロリン、2H−ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリ
ル、トリアゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニ
ル、ピリダジニル、モルホリノ、チオモルホリノ、イソ
チアゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、オキサ
ジアゾリル、チアジアゾリル、1,3−ジオキソラニル及
び1,4−ジオキソラニルをいう。
本発明の範囲には、式Iの化合物の全ての光学異性体
が含まれ、その幾つかは、光学活性であり、またこれら
の混合物にはこれらのラセミ混合物も含まれる。
が含まれ、その幾つかは、光学活性であり、またこれら
の混合物にはこれらのラセミ混合物も含まれる。
本発明の好ましい態様では、式Iの一般式は、下式か
ら選択される。
ら選択される。
但し、R1及びR5は独立に水素;ヒドロキシ;C1-6−ア
ルコキシ;又はハロゲンで任意に一置換若しくは多置換
されたC1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C2-6−アル
ケニル又はC2-6アルキニルであり、R4は水素である。
ルコキシ;又はハロゲンで任意に一置換若しくは多置換
されたC1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C2-6−アル
ケニル又はC2-6アルキニルであり、R4は水素である。
又は、R4はR5と一緒になって式Iの原子2及び3の間
の二重結合の1つの結合を表し、R1は先に定義したとお
りである。
の二重結合の1つの結合を表し、R1は先に定義したとお
りである。
又は、R4はR1と一緒になって式Iの原子3及び4の間
の二重結合の1つの結合を表わし、R5は先に定義したと
おりである。
の二重結合の1つの結合を表わし、R5は先に定義したと
おりである。
Dは−S(=O)2−又は−S(=O)−を表す。
本発明の他の好ましい態様では、式Iの一般式は以下
から選択される。
から選択される。
但し、R1は水素;ヒドロキシ;C1-6−アルコキシ;又
はハロゲンで任意に一置換若しくは多置換されたC1-6ア
ルキル、C3-6シクロアルキル、C2-6−アルケニル又はC
2-6アルキニルであり、R4は水素である。又は R4はR1と一緒になって式Iの原子3及び4の間の二重
結合の1つの結合を表す。
はハロゲンで任意に一置換若しくは多置換されたC1-6ア
ルキル、C3-6シクロアルキル、C2-6−アルケニル又はC
2-6アルキニルであり、R4は水素である。又は R4はR1と一緒になって式Iの原子3及び4の間の二重
結合の1つの結合を表す。
Dは−S(=O)R7=を表す。
但し、R7はC1-6−アルキル;又はハロゲン、ヒドロキ
シ、C1-6−アルコキシ、アリールオキシ、アリールアル
コキシ、ニトロ、アミノ、C1-6−モノアルキル−若しく
はジアルキルアミノ、シアノ、アシル、又はC1-6−アル
コキシカルボニルで任意に一置換若しくは多置換された
アリール又はヘテロアリールである。
シ、C1-6−アルコキシ、アリールオキシ、アリールアル
コキシ、ニトロ、アミノ、C1-6−モノアルキル−若しく
はジアルキルアミノ、シアノ、アシル、又はC1-6−アル
コキシカルボニルで任意に一置換若しくは多置換された
アリール又はヘテロアリールである。
本発明の他の好ましい態様では、式Iの一般式は下式
から選択される。
から選択される。
但し、R1、R5及びR6は独立に、水素:ヒドロキシ;C
1-6−アルコキシ;又はハロゲンで任意に一置換若しく
は多置換されたC1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C
2-6アルケニル又はC2-6アルキニルであり、R4は水素で
ある。又は R4はR5と一緒になって式Iの原子2及び3の間の二重
結合の1つの結合を表し、R1及びR6は先に定義したとお
りである。又は、 R4はR1と一緒になって式Iの原子3及び4の間の二重
結合の1つの結合を表し、R5及びR6は先に定義したとお
りである。
1-6−アルコキシ;又はハロゲンで任意に一置換若しく
は多置換されたC1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C
2-6アルケニル又はC2-6アルキニルであり、R4は水素で
ある。又は R4はR5と一緒になって式Iの原子2及び3の間の二重
結合の1つの結合を表し、R1及びR6は先に定義したとお
りである。又は、 R4はR1と一緒になって式Iの原子3及び4の間の二重
結合の1つの結合を表し、R5及びR6は先に定義したとお
りである。
Dは−S(=O)2−又は−S(=O)−を表す。
好ましくは、式1の一般式は式(Ia)である。
本発明の他の好ましい態様では、Dは−S(=O)2
−である。
−である。
本発明の他の好ましい態様では、R1は水素、C1-6−ア
ルキル、C3-6−シクロアルキル又はC2-6−アルケニルか
ら選択される。好ましくはR1は水素又はC1-6−アルキル
である。
ルキル、C3-6−シクロアルキル又はC2-6−アルケニルか
ら選択される。好ましくはR1は水素又はC1-6−アルキル
である。
本発明の他の好ましい態様では、R1はR4と一緒になっ
て、式Iの原子3及び4の間の二重結合の1の結合を表
す。
て、式Iの原子3及び4の間の二重結合の1の結合を表
す。
本発明の他の好ましい態様では、R4はR5と一緒になっ
て、式Iの原子2及び3の間の二重結合の1の結合を表
す。
て、式Iの原子2及び3の間の二重結合の1の結合を表
す。
本発明の他の好ましい態様では、R2は水素、ヒドロキ
シ、C1-6−アルキル、C3-6−シクロアルキル又はC2-6−
アルケニルから選択される。好ましくはR2は水素又はC
1-6−アルキルである。
シ、C1-6−アルキル、C3-6−シクロアルキル又はC2-6−
アルケニルから選択される。好ましくはR2は水素又はC
1-6−アルキルである。
本発明の他の好ましい態様では、R3はR8、−OR8、−N
R8R9又はアリール(該アリール基は、C1-6アルキルで任
意に置換される。)から選択される。但し、R8は、水
素;C3-6−シクロアルキル;又は(C3-6−シクロアルキ
ル)C1-6−アルキル;1、2又は3の窒素原子、酸素原子
又は硫黄原子を含有する飽和の3〜6員環系;又はハロ
ゲン、ヒドロキシ、C1-6−アルコキシ、C1-6−アルキル
チオ、C3-6−シクロアルキル又はアリールで任意に置換
された直鎖若しくは分岐鎖のC1-18アルキルである。R9
は、水素、C1-6−アルキル又はC3-6−シクロアルキルで
あるか、又はR8及びR9は窒素原子と一緒になって、4〜
6員環、好ましくは1−ピロリジル、ピペリジン又はモ
ルホリノを形成する。
R8R9又はアリール(該アリール基は、C1-6アルキルで任
意に置換される。)から選択される。但し、R8は、水
素;C3-6−シクロアルキル;又は(C3-6−シクロアルキ
ル)C1-6−アルキル;1、2又は3の窒素原子、酸素原子
又は硫黄原子を含有する飽和の3〜6員環系;又はハロ
ゲン、ヒドロキシ、C1-6−アルコキシ、C1-6−アルキル
チオ、C3-6−シクロアルキル又はアリールで任意に置換
された直鎖若しくは分岐鎖のC1-18アルキルである。R9
は、水素、C1-6−アルキル又はC3-6−シクロアルキルで
あるか、又はR8及びR9は窒素原子と一緒になって、4〜
6員環、好ましくは1−ピロリジル、ピペリジン又はモ
ルホリノを形成する。
本発明の更に好ましい態様では、R3は、C1-6−アルキ
ル、ハロゲン、ヒドロキシ又はC1-6アルコキシで任意に
一置換若しくは多置換された二級C3-6−アルキル、三級
C4-6アルキル、C3-6−シクロアルキル又は(C3-6シクロ
アルキル)メチルから選択される。好ましくはR3は、イ
ソプロピル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピ
ル、tert−ブチル、1,1−ジメチルプロピル、1,2−ジメ
チルプロピル、1,2,2−トリメチルプロピル、2,3−ジメ
チルブチル、1−エチルプロピル、1−エチル−2−メ
チルプロピル、1−エチル−2,2−ジメチルプロピル、
2,3,3−トリメチルプロピル、2−メチルブチル、1,5−
ジメチルヘキシル、3−メチルブチル、3−メチルヘキ
シル、シクロプロピル、1−メチルシクロプロピル、シ
クロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロ
プロピルメチル、1−(シクロプロピル)エチル、シク
ロブチルメチル、シクロペンチルメチル又はシクロヘキ
シルメチルから選択される。
ル、ハロゲン、ヒドロキシ又はC1-6アルコキシで任意に
一置換若しくは多置換された二級C3-6−アルキル、三級
C4-6アルキル、C3-6−シクロアルキル又は(C3-6シクロ
アルキル)メチルから選択される。好ましくはR3は、イ
ソプロピル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピ
ル、tert−ブチル、1,1−ジメチルプロピル、1,2−ジメ
チルプロピル、1,2,2−トリメチルプロピル、2,3−ジメ
チルブチル、1−エチルプロピル、1−エチル−2−メ
チルプロピル、1−エチル−2,2−ジメチルプロピル、
2,3,3−トリメチルプロピル、2−メチルブチル、1,5−
ジメチルヘキシル、3−メチルブチル、3−メチルヘキ
シル、シクロプロピル、1−メチルシクロプロピル、シ
クロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロ
プロピルメチル、1−(シクロプロピル)エチル、シク
ロブチルメチル、シクロペンチルメチル又はシクロヘキ
シルメチルから選択される。
本発明の更に好ましい態様では、R2及びR3は窒素原子
と一緒になって、C1-6−アルキル基、好ましくはメチ
ル、エチルまたはプロピルから選択される基で2−位が
任意に置換された6員環を形成する。好ましくは6員環
はピペリジン、ピペラジン、モルホリン又はチオモルホ
リン環である。
と一緒になって、C1-6−アルキル基、好ましくはメチ
ル、エチルまたはプロピルから選択される基で2−位が
任意に置換された6員環を形成する。好ましくは6員環
はピペリジン、ピペラジン、モルホリン又はチオモルホ
リン環である。
本発明の他の好ましい態様では、R7はC1-6−アルキ
ル、フェニル又はピリジルから選択される。
ル、フェニル又はピリジルから選択される。
本発明の他の好ましい様態では、Aは、式Iの炭素原
子5及び6と一緒になって、窒素及び硫黄から選択され
る1つのヘテロ原子を含有するヘテロ5員環系、窒素、
酸素及び硫黄から選択される2つのヘテロ原子を含有す
るヘテロ5員環系、2又は3の窒素原子を芳香族ヘテロ
6員環系、窒素、酸素及び硫黄から選択される1又は2
のヘテロ原子を含有する非芳香族ヘテロ6員環系を形成
する。該ヘテロ環系は、ハロゲン、C1-12−アルキル;C
3-6−シクロアルキル;シアノ;シアノメチル;パーハ
ロメチル;スルファモイル;C1-6アルキルチオ;C1-6−ア
ルキルスルホニル;C1-6−アルキルスルフィニル;アリ
ールチオ、アリールスルフィニル、アリールスルホニル
であって、アリール基がC1-6−アルキル、ハロゲン、ヒ
ドロキシ又はC1-6−アルコキシで一置換又は多置換され
たもの;C1-6−アルコキシカルボニル−C1-6アルキル;
カルバミルメチル;カルボキシ−C1-6−アルキル;アリ
ールオキシ;(1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)
−若しくは(1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)C
1-6−アルキル(オキサジアゾリル基はC1-6−アルキル
又はC3-6−シクロアルキルで任意に置換される。);ア
シル;又はフェニル若しくはC1-6−アルキルで任意に置
換された窒素を含有する5から6員環で一又は二置換さ
れる。
子5及び6と一緒になって、窒素及び硫黄から選択され
る1つのヘテロ原子を含有するヘテロ5員環系、窒素、
酸素及び硫黄から選択される2つのヘテロ原子を含有す
るヘテロ5員環系、2又は3の窒素原子を芳香族ヘテロ
6員環系、窒素、酸素及び硫黄から選択される1又は2
のヘテロ原子を含有する非芳香族ヘテロ6員環系を形成
する。該ヘテロ環系は、ハロゲン、C1-12−アルキル;C
3-6−シクロアルキル;シアノ;シアノメチル;パーハ
ロメチル;スルファモイル;C1-6アルキルチオ;C1-6−ア
ルキルスルホニル;C1-6−アルキルスルフィニル;アリ
ールチオ、アリールスルフィニル、アリールスルホニル
であって、アリール基がC1-6−アルキル、ハロゲン、ヒ
ドロキシ又はC1-6−アルコキシで一置換又は多置換され
たもの;C1-6−アルコキシカルボニル−C1-6アルキル;
カルバミルメチル;カルボキシ−C1-6−アルキル;アリ
ールオキシ;(1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)
−若しくは(1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)C
1-6−アルキル(オキサジアゾリル基はC1-6−アルキル
又はC3-6−シクロアルキルで任意に置換される。);ア
シル;又はフェニル若しくはC1-6−アルキルで任意に置
換された窒素を含有する5から6員環で一又は二置換さ
れる。
好ましくは、Aは炭素原子5及び6と一緒になって、
チエノ[3,2−e]−又はピロロ[3,2−e]環、チオフ
ェン、イミダゾール、チアゾール、ピラゾール、イソオ
キサゾール又はイソチアゾール、ピラジノ[2,3−e]
−、ピリミド[4,5−e]−、ピリミド[5,4−e]−、
ピリダジノ[4,5−e]−又はピリダジノ[4,3−e]−
環、チオピラン、ピペリジン、ジオキサン、オキサジン
又はジチアンを形成する。
チエノ[3,2−e]−又はピロロ[3,2−e]環、チオフ
ェン、イミダゾール、チアゾール、ピラゾール、イソオ
キサゾール又はイソチアゾール、ピラジノ[2,3−e]
−、ピリミド[4,5−e]−、ピリミド[5,4−e]−、
ピリダジノ[4,5−e]−又はピリダジノ[4,3−e]−
環、チオピラン、ピペリジン、ジオキサン、オキサジン
又はジチアンを形成する。
本発明の好ましい化合物は以下のものである。
6−クロロ−3−(1,2−ジメチルプロピル)アミノ
−4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1
−ジオキシド 6−クロロ−3−エチルアミノ−4H−チエノ[3,2−
e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 6−クロロ−3−イソプロピルアミノ−4H−チエノ
[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド (R)−6−クロロ−3−(1−フェニルエチル)ア
ミノ−4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン
1,1−ジオキシド 3−アリルアミノ−6−クロロ−4H−チエノ[3,2−
e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 6−クロロ−3−シクロプロピルアミノ−4H−チエノ
[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 6−クロロ−3−ヘキシルアミノ−4H−チエノ[3,2
−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 6−クロロ−3−テトラデシルアミノ−4H−チエノ
[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 6−クロロ−3−メチルアミノ−4H−チエノ[3,2−
e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−ベンジルアミノ−6−クロロ−4H−チエノ[3,2
−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 6−クロロ−3−オクチルアミノ−4H−チエノ[3,2
−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 6−クロロ−3−イソブチルアミノ−4H−チエノ[3,
2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 6−クロロ−3−(4−フェニルブチル)アミノ−4H
−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジ
オキシド 6−クロロ−3−(1,5−ジメチルヘキシル)アミノ
−4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1
−ジオキシド 6−クロロ−3−プロピルアミノ−4H−チエノ[3,2
−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド (R)−6−クロロ−3−(2−ヒドロキシ−1−メ
チルエチル)アミノ−4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−
チアジアジン 1,1−ジオキシド (S)−6−クロロ−3−(2−ヒドロキシ−1−メ
チルエチル)アミノ−4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−
チアジアジン 1,1−ジオキシド (R)−3−sec−ブチルアミノ−6−クロロ−4H−
チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオ
キシド 3−ブチルアミノ−6−クロロ−4H−チエノ[3,2−
e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−イソプロピルアミノ−7−メチル−4,7−ジヒド
ロ−ピラゾロ[4,3−e][1,2,4]チアジアジン 1,1
−ジオキシド (S)−6−クロロ−3−(1,2−ジメチルプロピ
ル)アミノ−4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジア
ジン 1,1−ジオキシド (R)−6−クロロ−3−(1,2−ジメチルプロピ
ル)アミノ−4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジア
ジン 1,1−ジオキシド 3−イソプロピルアミノ−6−メチル−4H−チアゾロ
[4,5−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−ヘキシルアミノ−6−メチル−4H−チアゾロ[4,
5−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 6−メチル−3−オクチルアミノ−4H−チアゾロ[4,
5−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 6−クロロ−3−イソプロピルアミノ−4H−チアゾロ
[4,5−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 6−ジメチルアミノ−3−イソプロピルアミノ−4H−
チアゾロ[4,5−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジ
オキシド 6−ブロモ−3−イソプロピルアミノ−4H−チアゾロ
[4,5−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−イソプロピルアミノ−4H−チアゾロ[4,5−e]
−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 6−エチルチオ−3−イソプロピルアミノ−4H−チア
ゾロ[4,5−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキ
シド 3−イソプロピルアミノ−6−メトキシ−4H−チアゾ
ロ[4,5−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシ
ド 3−イソプロピルアミノ−4H−チアゾロ[4,5−e]
−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 6−ブロモ−3−イソプロピルアミノ−4H−チアゾロ
[4,5−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 6−クロロ−5−ブロモ−3−イソプロピルアミノ−
4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−
ジオキシド 5,6−ジブロモ−3−イソプロピルアミノ−4H−チエ
ノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシ
ド 6−ベンゼンスルホニル−3−イソプロピルアミノ−
4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−
ジオキシド 6−クロロ−3−イソプロピルアミノ−5−ニトロ−
4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−
ジオキシド 3−イソプロピルアミノ−5−メチル−4H−チエノ
[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−イソプロピルアミノ−5−フェニル−4H−チエノ
[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−イソプロピルアミノ−6−フェニル−4H−チエノ
[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 6−シアノ−3−イソプロピルアミノ−5−メチル−
4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−
ジオキシド 6−シアノ−3−イソプロピルアミノ−4H−チエノ
[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−イソプロピルアミノ−5,6−ジメチル−4H−チエ
ノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシ
ド 5−シクロプロピル−3−イソプロピルアミノ−4H−
チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオ
キシド 3−イソプロピルアミノ−5−(4−メトキシフェニ
ル)−4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン
1,1−ジオキシド 5−シクロヘキシル−3−イソプロピルアミノ−4H−
チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオ
キシド 5−エチル−3−イソプロピルアミノ−4H−チエノ
[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 6−クロロ−3−(3−メチルブチル)アミノ−4H−
チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオ
キシド 6−クロロ−3−(3−メチルヘキシル)アミノ−4H
−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジ
オキシド 3−イソプロピルアミノ−4H−チエノ[3,2−e]−
1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−イソプロピルアミノ−7−メチル−4H−チエノ
[2,3−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 7−シアノ−3−イソプロピルアミノ−6−メチル−
4H−チエノ[2,3−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−
ジオキシド 3−イソプロピルアミノ−7−エチル−4H−チエノ
[2,3−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 7−シアノ−3−イソプロピルアミノ−6−メチルチ
オ−4H−チエノ[2,3−e]−1,2,4−チアジアジン 1,
1−ジオキシド 7−シアノ−3−イソプロピルアミノ−4H−チエノ
[2,3−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−イソプロピルアミノ−4H−チエノ[3,4−e]−
1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 5,7−ジクロロ−3−イソプロピルアミノ−4H−チエ
ノ[3,4−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシ
ド 3−シクロプロピルアミノ−7−メチル−4,7−ジヒ
ドロ−ピラゾロ[4,3−e][1,2,4]チアジアジン 1,
1−ジオキシド 3−ヘキシルアミノ−7−メチル−4,7−ジヒドロ−
ピラゾロ[4,3−e][1,2,4]チアジアジン 1,1−ジ
オキシド 7−メチル−3−オクチルアミノ−4,7−ジヒドロ−
ピラゾロ[4,3−e][1,2,4]チアジアジン 1,1−ジ
オキシド 2,5−ジヒドロ−3−イソプロピルアミノ−イミダゾ
[4,5−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 2,5−ジヒドロ−3−イソプロピルアミノ−5−メチ
ル−イミダゾ[4,5−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1
−ジオキシド 2,7−ジヒドロ−3−イソプロピルアミノ−7−メチ
ル−イミダゾ[4,5−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1
−ジオキシド 3−イソプロピルアミノ−4H−ピラジノ[2,3−e]
−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−イソプロピルアミノ−5,7−ジメチル−6,8−ジオ
キソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−ピリミド[4,5−
e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−(1,2−ジメチルプロピル)アミノ−2H−ピラジ
ノ[2,3−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシ
ド 3−(1−メチルプロピル)アミノ−2H−ピラジノ
[2,3−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−(2−メチルプロピル)アミノ−2H−ピラジノ
[2,3−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−ブチルアミノ−2H−ピラジノ[2,3−e]−1,2,4
−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−プロピルアミノ−2H−ピラジノ[2,3−e]−1,
2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−(1,2,2−トリメチルプロピル)アミノ−2H−ピ
ラジノ[2,3−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオ
キシド 6−クロロ−3−(1,2−ジメチルプロピル)アミノ
−2H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1
−ジオキシド 6−クロロ−3−(1−メチルプロピル)アミノ−2H
−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジ
オキシド 6−クロロ−3−(2−メチルプロピル)アミノ−2H
−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジ
オキシド 3−ブチルアミノ−6−クロロ−2H−チエノ[3,2−
e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 6−クロロ−3−プロピルアミノ−2H−チエノ[3,2
−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 6−クロロ−3−(1,2,2−トリメチルプロピル)ア
ミノ−2H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン
1,1−ジオキシド 3−(1,2−ジメチルプロピル)アミノ−2H−チエノ
[2,3−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−(1−メチルプロピル)アミノ−2H−チエノ[2,
3−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−(2−メチルプロピル)アミノ−2H−チエノ[2,
3−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−ブチルアミノ−2H−チエノ[2,3−e]−1,2,4−
チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−プロピルアミノ−2H−チエノ[2,3−e]−1,2,4
−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−(1,2,2−トリメチルプロピル)アミノ−2H−チ
エノ[2,3−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキ
シド 3−(1,2−ジメチルプロピル)アミノ−2H−ピリミ
ド[4,5−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシ
ド 3−(2−メチルプロピル)アミノ−2H−ピリミド
[4,5−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−(1−メチルプロピル)アミノ−2H−ピリミド
[4,5−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−ブチルアミノ−2H−ピリミド[4,5−e]−1,2,4
−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−プロピルアミノ−2H−ピリミド[4,5−e]−1,
2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−(1,2,2−トリメチルプロピル)アミノ−2H−ピ
リミド[4,5−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオ
キシド 3−(1,2−ジメチルプロピル)アミノ−2H−ピリダ
ジノ[4,5−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキ
シド 3−(1−メチルプロピル)アミノ−2H−ピリダジノ
[4,5−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−(2−メチルプロピル)アミノ−2H−ピリダジノ
[4,5−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−ブチルアミノ−2H−ピリダジノ[4,5−e]−1,
2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−プロピルアミノ−2H−ピリダジノ[4,5−e]−
1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−(1,2,2−トリメチルプロピル)アミノ−2H−ピ
リダジノ[4,5−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジ
オキシド。
−4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1
−ジオキシド 6−クロロ−3−エチルアミノ−4H−チエノ[3,2−
e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 6−クロロ−3−イソプロピルアミノ−4H−チエノ
[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド (R)−6−クロロ−3−(1−フェニルエチル)ア
ミノ−4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン
1,1−ジオキシド 3−アリルアミノ−6−クロロ−4H−チエノ[3,2−
e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 6−クロロ−3−シクロプロピルアミノ−4H−チエノ
[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 6−クロロ−3−ヘキシルアミノ−4H−チエノ[3,2
−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 6−クロロ−3−テトラデシルアミノ−4H−チエノ
[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 6−クロロ−3−メチルアミノ−4H−チエノ[3,2−
e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−ベンジルアミノ−6−クロロ−4H−チエノ[3,2
−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 6−クロロ−3−オクチルアミノ−4H−チエノ[3,2
−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 6−クロロ−3−イソブチルアミノ−4H−チエノ[3,
2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 6−クロロ−3−(4−フェニルブチル)アミノ−4H
−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジ
オキシド 6−クロロ−3−(1,5−ジメチルヘキシル)アミノ
−4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1
−ジオキシド 6−クロロ−3−プロピルアミノ−4H−チエノ[3,2
−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド (R)−6−クロロ−3−(2−ヒドロキシ−1−メ
チルエチル)アミノ−4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−
チアジアジン 1,1−ジオキシド (S)−6−クロロ−3−(2−ヒドロキシ−1−メ
チルエチル)アミノ−4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−
チアジアジン 1,1−ジオキシド (R)−3−sec−ブチルアミノ−6−クロロ−4H−
チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオ
キシド 3−ブチルアミノ−6−クロロ−4H−チエノ[3,2−
e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−イソプロピルアミノ−7−メチル−4,7−ジヒド
ロ−ピラゾロ[4,3−e][1,2,4]チアジアジン 1,1
−ジオキシド (S)−6−クロロ−3−(1,2−ジメチルプロピ
ル)アミノ−4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジア
ジン 1,1−ジオキシド (R)−6−クロロ−3−(1,2−ジメチルプロピ
ル)アミノ−4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジア
ジン 1,1−ジオキシド 3−イソプロピルアミノ−6−メチル−4H−チアゾロ
[4,5−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−ヘキシルアミノ−6−メチル−4H−チアゾロ[4,
5−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 6−メチル−3−オクチルアミノ−4H−チアゾロ[4,
5−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 6−クロロ−3−イソプロピルアミノ−4H−チアゾロ
[4,5−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 6−ジメチルアミノ−3−イソプロピルアミノ−4H−
チアゾロ[4,5−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジ
オキシド 6−ブロモ−3−イソプロピルアミノ−4H−チアゾロ
[4,5−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−イソプロピルアミノ−4H−チアゾロ[4,5−e]
−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 6−エチルチオ−3−イソプロピルアミノ−4H−チア
ゾロ[4,5−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキ
シド 3−イソプロピルアミノ−6−メトキシ−4H−チアゾ
ロ[4,5−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシ
ド 3−イソプロピルアミノ−4H−チアゾロ[4,5−e]
−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 6−ブロモ−3−イソプロピルアミノ−4H−チアゾロ
[4,5−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 6−クロロ−5−ブロモ−3−イソプロピルアミノ−
4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−
ジオキシド 5,6−ジブロモ−3−イソプロピルアミノ−4H−チエ
ノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシ
ド 6−ベンゼンスルホニル−3−イソプロピルアミノ−
4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−
ジオキシド 6−クロロ−3−イソプロピルアミノ−5−ニトロ−
4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−
ジオキシド 3−イソプロピルアミノ−5−メチル−4H−チエノ
[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−イソプロピルアミノ−5−フェニル−4H−チエノ
[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−イソプロピルアミノ−6−フェニル−4H−チエノ
[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 6−シアノ−3−イソプロピルアミノ−5−メチル−
4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−
ジオキシド 6−シアノ−3−イソプロピルアミノ−4H−チエノ
[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−イソプロピルアミノ−5,6−ジメチル−4H−チエ
ノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシ
ド 5−シクロプロピル−3−イソプロピルアミノ−4H−
チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオ
キシド 3−イソプロピルアミノ−5−(4−メトキシフェニ
ル)−4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン
1,1−ジオキシド 5−シクロヘキシル−3−イソプロピルアミノ−4H−
チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオ
キシド 5−エチル−3−イソプロピルアミノ−4H−チエノ
[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 6−クロロ−3−(3−メチルブチル)アミノ−4H−
チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオ
キシド 6−クロロ−3−(3−メチルヘキシル)アミノ−4H
−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジ
オキシド 3−イソプロピルアミノ−4H−チエノ[3,2−e]−
1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−イソプロピルアミノ−7−メチル−4H−チエノ
[2,3−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 7−シアノ−3−イソプロピルアミノ−6−メチル−
4H−チエノ[2,3−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−
ジオキシド 3−イソプロピルアミノ−7−エチル−4H−チエノ
[2,3−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 7−シアノ−3−イソプロピルアミノ−6−メチルチ
オ−4H−チエノ[2,3−e]−1,2,4−チアジアジン 1,
1−ジオキシド 7−シアノ−3−イソプロピルアミノ−4H−チエノ
[2,3−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−イソプロピルアミノ−4H−チエノ[3,4−e]−
1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 5,7−ジクロロ−3−イソプロピルアミノ−4H−チエ
ノ[3,4−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシ
ド 3−シクロプロピルアミノ−7−メチル−4,7−ジヒ
ドロ−ピラゾロ[4,3−e][1,2,4]チアジアジン 1,
1−ジオキシド 3−ヘキシルアミノ−7−メチル−4,7−ジヒドロ−
ピラゾロ[4,3−e][1,2,4]チアジアジン 1,1−ジ
オキシド 7−メチル−3−オクチルアミノ−4,7−ジヒドロ−
ピラゾロ[4,3−e][1,2,4]チアジアジン 1,1−ジ
オキシド 2,5−ジヒドロ−3−イソプロピルアミノ−イミダゾ
[4,5−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 2,5−ジヒドロ−3−イソプロピルアミノ−5−メチ
ル−イミダゾ[4,5−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1
−ジオキシド 2,7−ジヒドロ−3−イソプロピルアミノ−7−メチ
ル−イミダゾ[4,5−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1
−ジオキシド 3−イソプロピルアミノ−4H−ピラジノ[2,3−e]
−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−イソプロピルアミノ−5,7−ジメチル−6,8−ジオ
キソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−ピリミド[4,5−
e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−(1,2−ジメチルプロピル)アミノ−2H−ピラジ
ノ[2,3−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシ
ド 3−(1−メチルプロピル)アミノ−2H−ピラジノ
[2,3−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−(2−メチルプロピル)アミノ−2H−ピラジノ
[2,3−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−ブチルアミノ−2H−ピラジノ[2,3−e]−1,2,4
−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−プロピルアミノ−2H−ピラジノ[2,3−e]−1,
2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−(1,2,2−トリメチルプロピル)アミノ−2H−ピ
ラジノ[2,3−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオ
キシド 6−クロロ−3−(1,2−ジメチルプロピル)アミノ
−2H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1
−ジオキシド 6−クロロ−3−(1−メチルプロピル)アミノ−2H
−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジ
オキシド 6−クロロ−3−(2−メチルプロピル)アミノ−2H
−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジ
オキシド 3−ブチルアミノ−6−クロロ−2H−チエノ[3,2−
e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 6−クロロ−3−プロピルアミノ−2H−チエノ[3,2
−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 6−クロロ−3−(1,2,2−トリメチルプロピル)ア
ミノ−2H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン
1,1−ジオキシド 3−(1,2−ジメチルプロピル)アミノ−2H−チエノ
[2,3−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−(1−メチルプロピル)アミノ−2H−チエノ[2,
3−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−(2−メチルプロピル)アミノ−2H−チエノ[2,
3−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−ブチルアミノ−2H−チエノ[2,3−e]−1,2,4−
チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−プロピルアミノ−2H−チエノ[2,3−e]−1,2,4
−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−(1,2,2−トリメチルプロピル)アミノ−2H−チ
エノ[2,3−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキ
シド 3−(1,2−ジメチルプロピル)アミノ−2H−ピリミ
ド[4,5−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシ
ド 3−(2−メチルプロピル)アミノ−2H−ピリミド
[4,5−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−(1−メチルプロピル)アミノ−2H−ピリミド
[4,5−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−ブチルアミノ−2H−ピリミド[4,5−e]−1,2,4
−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−プロピルアミノ−2H−ピリミド[4,5−e]−1,
2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−(1,2,2−トリメチルプロピル)アミノ−2H−ピ
リミド[4,5−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオ
キシド 3−(1,2−ジメチルプロピル)アミノ−2H−ピリダ
ジノ[4,5−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキ
シド 3−(1−メチルプロピル)アミノ−2H−ピリダジノ
[4,5−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−(2−メチルプロピル)アミノ−2H−ピリダジノ
[4,5−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−ブチルアミノ−2H−ピリダジノ[4,5−e]−1,
2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−プロピルアミノ−2H−ピリダジノ[4,5−e]−
1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−(1,2,2−トリメチルプロピル)アミノ−2H−ピ
リダジノ[4,5−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジ
オキシド。
本発明の化合物は、カリウムチャンネルと相互作用
し、これによってATPで調節されるカリウムチャンネル
の開始剤又はブロッカーとして作用し、これによって該
化合物は、心血管系、例えば、大脳虚血、高血圧、虚血
性心疾患、狭心症及び冠状動脈心疾患;肺系;消化器
系;中枢神経系及び内分泌系の種々の疾患の治療に有用
となる。
し、これによってATPで調節されるカリウムチャンネル
の開始剤又はブロッカーとして作用し、これによって該
化合物は、心血管系、例えば、大脳虚血、高血圧、虚血
性心疾患、狭心症及び冠状動脈心疾患;肺系;消化器
系;中枢神経系及び内分泌系の種々の疾患の治療に有用
となる。
幾つかのKATP−開始剤は、基底又は大脳動脈の血管け
いれんを弱めうるので、本発明の化合物は、くも膜下出
血、及び片頭痛のような血管けいれんの疾患の治療に使
用されうる。
いれんを弱めうるので、本発明の化合物は、くも膜下出
血、及び片頭痛のような血管けいれんの疾患の治療に使
用されうる。
カリウムチャンネル開始剤は、ニューロンを過分極
し、神経伝達物質の放出を阻害する。本発明の化合物
は、中枢神経系の種々の疾患、例えば癲癇、虚血及び神
経退縮性疾患の治療、及び痛みの処置に使用されうる。
し、神経伝達物質の放出を阻害する。本発明の化合物
は、中枢神経系の種々の疾患、例えば癲癇、虚血及び神
経退縮性疾患の治療、及び痛みの処置に使用されうる。
中枢神経系のカリウムチャンネルに作用することによ
って、本発明の化合物は、アルツハイマー、癲癇及び脳
虚血のような種々の神経学的及び精神学的疾患の治療に
使用されうる。
って、本発明の化合物は、アルツハイマー、癲癇及び脳
虚血のような種々の神経学的及び精神学的疾患の治療に
使用されうる。
本発明の化合物はまた、レイノー症及び間欠性跛行の
ような骨格筋の血流の減少に関連した疾患の治療に使用
されうる。
ような骨格筋の血流の減少に関連した疾患の治療に使用
されうる。
更に、本発明の化合物は、喘息を含めた慢性気道疾患
の治療、血液流出障害に従属する排尿筋の不安定性、従
って、尿道に沿って腎結石の通過を助けることによる腎
結石の治療に使用されうる。カリウムチャンネル開始剤
はまた、膀胱平滑筋を弛緩し、これによって本発明の化
合物は尿失禁の治療に使用されうる。
の治療、血液流出障害に従属する排尿筋の不安定性、従
って、尿道に沿って腎結石の通過を助けることによる腎
結石の治療に使用されうる。カリウムチャンネル開始剤
はまた、膀胱平滑筋を弛緩し、これによって本発明の化
合物は尿失禁の治療に使用されうる。
本発明の化合物はまた、過敏性腸症候群のような胃腸
の運動性の障害に関連した症状の治療に使用されうる。
更に、これらの化合物は、早産及び月経困難症の治療に
使用されうる。
の運動性の障害に関連した症状の治療に使用されうる。
更に、これらの化合物は、早産及び月経困難症の治療に
使用されうる。
更に、カリウムチャンネル開示剤は毛髪の成長を促進
する。従って、本発明の化合物は、禿頭の治療に使用さ
れうる。
する。従って、本発明の化合物は、禿頭の治療に使用さ
れうる。
膵島細胞症及び膵島細胞腫のような疾患であって、イ
ンスリンの過剰分泌が重篤な低血糖を引き起こす場合、
本発明の化合物は、インスリンの分泌を減少させるのに
使用されうる。肥満では、過インスリン血症及びインス
リン耐性に頻繁に遭遇する。この症状は、非インスリン
依存性糖尿病(NIDDM)の発達を導く。カリウムチャン
ネル開始剤、従って本発明の化合物が過インスリン血症
を抑え、これによって糖尿病を予防し、肥満を減少させ
るのに使用されうる。明らかなNIDDMでは、過インスリ
ン血症をカリウムチャンネル、従って本発明の化合物で
治療することは、グルコース感受性及び正常なインスリ
ンの分泌を回復させる利点がある。
ンスリンの過剰分泌が重篤な低血糖を引き起こす場合、
本発明の化合物は、インスリンの分泌を減少させるのに
使用されうる。肥満では、過インスリン血症及びインス
リン耐性に頻繁に遭遇する。この症状は、非インスリン
依存性糖尿病(NIDDM)の発達を導く。カリウムチャン
ネル開始剤、従って本発明の化合物が過インスリン血症
を抑え、これによって糖尿病を予防し、肥満を減少させ
るのに使用されうる。明らかなNIDDMでは、過インスリ
ン血症をカリウムチャンネル、従って本発明の化合物で
治療することは、グルコース感受性及び正常なインスリ
ンの分泌を回復させる利点がある。
インスリン依存性糖尿病(IDDM)の初期のケース又は
前糖尿病のケースでは、カリウムチャンネル開始剤、従
って本発明の化合物が自己免疫疾患の進行を防止しうる
ベータ細胞の休止を誘導するのに使用されうる。
前糖尿病のケースでは、カリウムチャンネル開始剤、従
って本発明の化合物が自己免疫疾患の進行を防止しうる
ベータ細胞の休止を誘導するのに使用されうる。
KATP−チャンネルのブロッカーとして作用する本発明
の化合物は、NIDDMの治療に使用されうる。
の化合物は、NIDDMの治療に使用されうる。
好ましくは、本発明の化合物は過インスリン血症及び
糖尿病のような内分泌系の疾患の治療又は予防に使用さ
れうる。
糖尿病のような内分泌系の疾患の治療又は予防に使用さ
れうる。
他の側面に従えば、本発明は、治療において許容しう
る物質として使用するため、好ましくは過インスリン血
症の治療、糖尿病の治療又は予防における治療で許容し
うる物質として使用するための、一般式Iの化合物又は
これらの薬学的に許容しうる酸付加塩に関する。
る物質として使用するため、好ましくは過インスリン血
症の治療、糖尿病の治療又は予防における治療で許容し
うる物質として使用するための、一般式Iの化合物又は
これらの薬学的に許容しうる酸付加塩に関する。
更に、本発明はまた、過インスリン血症の治療及び糖
尿病の治療又は予防に有用な医薬として本発明の式Iの
化合物の使用に関する。
尿病の治療又は予防に有用な医薬として本発明の式Iの
化合物の使用に関する。
更に他の側面では、本発明は、上記の化合物を製造す
る方法に関する。この方法は、 a)式IIの化合物を、 但し、A、B、D、R1及びR4は先に定義したとおりであ
り、Zはアルコキシ、アルキルチオ、ハロゲン、好まし
くはクロロ、ブロモ、ヨード、トリメチルアミノ、又は
メチルスルホニルのような脱離基である。
る方法に関する。この方法は、 a)式IIの化合物を、 但し、A、B、D、R1及びR4は先に定義したとおりであ
り、Zはアルコキシ、アルキルチオ、ハロゲン、好まし
くはクロロ、ブロモ、ヨード、トリメチルアミノ、又は
メチルスルホニルのような脱離基である。
T.H.Crononら、J.Med.Chem.11,136(1968);L.Raffa
ら、Farmaco Ed.Sci.29,411,(1974);B.Pirotteら、J.
Med.Chem.36,3211(1993)に開示された手順に従って式
IIIの化合物と反応し、一般式Iの化合物を得ることを
具備する。
ら、Farmaco Ed.Sci.29,411,(1974);B.Pirotteら、J.
Med.Chem.36,3211(1993)に開示された手順に従って式
IIIの化合物と反応し、一般式Iの化合物を得ることを
具備する。
但し、R2及びR3は先に定義したとおりである。
他の方法は、 b)式IVの化合物を、 但し、R1は水素であり、A、B、D及びXは先に定義し
たとおりであるか、又はBはNHであり、R1、A、D及び
Xは先に定義したとおりである。
たとおりであるか、又はBはNHであり、R1、A、D及び
Xは先に定義したとおりである。
Jensen K.G.及びPedersen E.B.,Chem.Scr.,20,248−2
50(1988)、及びAndersen L.,Nielsen F.E.及びPeders
en E.B.,Chem.Scr.,29,45−49(1989)に開示された手
順を用いて、P2O5及び高沸点三級アミン又はこれらの適
切な塩の存在下で式IIIの化合物、又はこれらの適切な
塩と反応し、一般式Iの化合物を形成することを具備す
る。
50(1988)、及びAndersen L.,Nielsen F.E.及びPeders
en E.B.,Chem.Scr.,29,45−49(1989)に開示された手
順を用いて、P2O5及び高沸点三級アミン又はこれらの適
切な塩の存在下で式IIIの化合物、又はこれらの適切な
塩と反応し、一般式Iの化合物を形成することを具備す
る。
c)式IVの化合物を、 但し、R1は水素であり、A、B、D及びXは先に定義し
たとおりであるか、又はBはNHであり、R1、A、D及び
Xは先に定義したとおりである。
たとおりであるか、又はBはNHであり、R1、A、D及び
Xは先に定義したとおりである。
R.I.Fryer,J.V.Earley,G.F.Field,W.Zalley,及びL.H.
Sternbach,J.Org,Chem.34,1143−1145(1969);J.B.Pre
ssら、J.Med.Chem.22,725−731(1979);又はG.Rome
ら、Eur,J.Med.Chem.26,489−496(1991)に開示された
方法に従って、三塩化チタン、及び、例えばテトラヒド
ロフラン、又はトルエンとアニソールの混合物のような
これが錯体を形成しうる溶媒の存在下で、式IIIの化合
物又はこれらの適切な塩と反応し、一般式Iの化合物を
形成する。
Sternbach,J.Org,Chem.34,1143−1145(1969);J.B.Pre
ssら、J.Med.Chem.22,725−731(1979);又はG.Rome
ら、Eur,J.Med.Chem.26,489−496(1991)に開示された
方法に従って、三塩化チタン、及び、例えばテトラヒド
ロフラン、又はトルエンとアニソールの混合物のような
これが錯体を形成しうる溶媒の存在下で、式IIIの化合
物又はこれらの適切な塩と反応し、一般式Iの化合物を
形成する。
d)式Vの化合物を、 但し、R1及びAは先に定義したとおりである。
Chern J.W.ら、J.Heterocycl.Chem.,27,1909−1915
(1990)に開示された方法を使用して式VIの化合物を反
応し、 R3NCO (VI) 但し、R3は先に定義したとおりである。
(1990)に開示された方法を使用して式VIの化合物を反
応し、 R3NCO (VI) 但し、R3は先に定義したとおりである。
DがSO2であり、Bが>NR5であり、R2がHであり、R4
及びR5が一緒になって結合を形成する一般式Iの化合物
を形成する。
及びR5が一緒になって結合を形成する一般式Iの化合物
を形成する。
e)式Vの化合物を、 但し、R1及びAは先に定義したとおりである。
Chern J.W.ら、J.Heterocycl.Chem.,27,1909−1915
(1990)に開示された方法を用いて、式VIIの化合物と
反応し、 R3NHC(=O)Cl (VII) 但し、R3は先に定義したとおりである。
(1990)に開示された方法を用いて、式VIIの化合物と
反応し、 R3NHC(=O)Cl (VII) 但し、R3は先に定義したとおりである。
DがSO2であり、Bが>NR5であり、R2がHであり、R4
及びR5が一緒になって結合を形成する一般式Iの化合物
を形成する。
及びR5が一緒になって結合を形成する一般式Iの化合物
を形成する。
f)式Vの化合物を、 但し、R1及びAは先に定義したとおりである。
Kotovskaya S.K.ら、Khim.−Farm.Zh.,13,54−57(19
79)及びTopliss J.G.ら、J.Org.Chem.,28,2313(196
3)に開示された手順を用いて、式VIIIの化合物、又は
これらの適切な塩と反応し、 但し、YはNH又はSである。
79)及びTopliss J.G.ら、J.Org.Chem.,28,2313(196
3)に開示された手順を用いて、式VIIIの化合物、又は
これらの適切な塩と反応し、 但し、YはNH又はSである。
DがSO2であり、Bが>NR5であり、R4及びR5が一緒に
なって結合を形成し、R2及びR3はHである一般式Iの化
合物を形成する。
なって結合を形成し、R2及びR3はHである一般式Iの化
合物を形成する。
g)式IXの化合物又はこれらの適切な塩を塩基の存在下
で、 但し、R11はR1又はEtOC(=O)(但しR1及びAは先に
定義したとおりである。
で、 但し、R11はR1又はEtOC(=O)(但しR1及びAは先に
定義したとおりである。
式Xの化合物と反応し、 R3N=C=S (X) 但し、R3は先に定義したとおりである。
R11がR1である場合には、以下の2つの構造XI若しく
はXIIのいずれかを有するか、又は2つの混合物であり
うる付加物が形成され、 この付加物の何れかを、適切な溶媒中でホスゲンと処理
することによって閉環し、DがS(=O)2であり、B
が>NR5であり、R2がHであり、R4及びR5が一緒になっ
て結合を形成する一般式Iの化合物が形成され、R11がE
tOC(=O)である場合は、一般式XIIIの化合物が形成
される。
はXIIのいずれかを有するか、又は2つの混合物であり
うる付加物が形成され、 この付加物の何れかを、適切な溶媒中でホスゲンと処理
することによって閉環し、DがS(=O)2であり、B
が>NR5であり、R2がHであり、R4及びR5が一緒になっ
て結合を形成する一般式Iの化合物が形成され、R11がE
tOC(=O)である場合は、一般式XIIIの化合物が形成
される。
h)例えば塩基水溶液で出発物質を加熱することによっ
て、一般式XIIIの化合物を加水分解し、 引き続いて脱炭酸してDがS(=O)2であり、Bが>
NR5であり、R1及びR2がHであり、R4及びR5が一緒にな
って結合を形成する一般構造Iの化合物を形成する。
て、一般式XIIIの化合物を加水分解し、 引き続いて脱炭酸してDがS(=O)2であり、Bが>
NR5であり、R1及びR2がHであり、R4及びR5が一緒にな
って結合を形成する一般構造Iの化合物を形成する。
出発物質は、公知化合物又は公知化合物の調製と同様
にして、又は以下の文献によって開示された方法と同様
にして調製しうる化合物である。該文献は、例えば、Hu
ang B.−S.ら、J.Med.Chem.,23,575−7(1980)、Ofit
serov V.I.ら、Khim.Geterotsiki.Soedin.,1119−22(R
uss.)(1976)、Topliss J.G.,米国特許第3,641,017
(1972)、Kotovskaya S.K.ら、Khim.Farm.Zh.13,54−5
7(Russ)(1979)、Mayer R.F.,J.Heterocycl.Chem.,
6,407−408(1969)、及びHattori M.,Yoneda M,及びG
oto M..Bull.Chem.Soc.Jpn.,46,1890−1(1973)、Wil
liams T.R.及びCram D.J..,J.Org.Chem.,38,20−36(19
73),Barnes A.C.,Kennewell P.D.及びTaylor J.B.,J.C
hem.Soc.Chem.Commun.,1973,776−777,Stoss及びSatzin
ger,Chem.Ber..,109,2097(1976)、Kresze G.,Hatjiis
saak A.,Phosphorus Sulfer,29,41−47(1987)、Dilla
rd R.D.,Yen T.T.,Stark P.,Pavey D.E.,J.Med.Chem.,2
3,717−722(1989)がある。
にして、又は以下の文献によって開示された方法と同様
にして調製しうる化合物である。該文献は、例えば、Hu
ang B.−S.ら、J.Med.Chem.,23,575−7(1980)、Ofit
serov V.I.ら、Khim.Geterotsiki.Soedin.,1119−22(R
uss.)(1976)、Topliss J.G.,米国特許第3,641,017
(1972)、Kotovskaya S.K.ら、Khim.Farm.Zh.13,54−5
7(Russ)(1979)、Mayer R.F.,J.Heterocycl.Chem.,
6,407−408(1969)、及びHattori M.,Yoneda M,及びG
oto M..Bull.Chem.Soc.Jpn.,46,1890−1(1973)、Wil
liams T.R.及びCram D.J..,J.Org.Chem.,38,20−36(19
73),Barnes A.C.,Kennewell P.D.及びTaylor J.B.,J.C
hem.Soc.Chem.Commun.,1973,776−777,Stoss及びSatzin
ger,Chem.Ber..,109,2097(1976)、Kresze G.,Hatjiis
saak A.,Phosphorus Sulfer,29,41−47(1987)、Dilla
rd R.D.,Yen T.T.,Stark P.,Pavey D.E.,J.Med.Chem.,2
3,717−722(1989)がある。
薬理学的方法 カリウムチャンネルと相互作用する化合物の能力は、
種々の方法によって決定されうる。パッチクランプ法
(Hamill O.P.,Nefer E.,Sakman B.及びSigworth F.J.,
Plgers Arch.,391,85−100(1981))が使用される場
合、細胞の単チャンネルを介したイオン電流が記録され
る。
種々の方法によって決定されうる。パッチクランプ法
(Hamill O.P.,Nefer E.,Sakman B.及びSigworth F.J.,
Plgers Arch.,391,85−100(1981))が使用される場
合、細胞の単チャンネルを介したイオン電流が記録され
る。
カリウムチャンネル開始剤としての化合物の活性はま
た、以下の手順に従ったラット大動脈リング(aortas r
ing)の弛緩として測定される。
た、以下の手順に従ったラット大動脈リング(aortas r
ing)の弛緩として測定される。
大動脈アーチ(aortic arch)と横隔膜の間のラット
胸部大動脈の一部を切開し、Taylor P.D.ら、Brit J.Ph
armacol,111,42−48(1994)に開示されたリング製剤と
して固定した。
胸部大動脈の一部を切開し、Taylor P.D.ら、Brit J.Ph
armacol,111,42−48(1994)に開示されたリング製剤と
して固定した。
2gの張力下で45分間の平衡後、製剤を接触し、フェニ
ルエフリンの要求される濃度を用いて最大応答の80%を
達成した。フェニルエフリン応答が安定状態に達したと
き、可能な血管拡張剤を2分間隔で反対数モル増分で少
量ずつ漸増的に加えた。弛緩は、縮小した張力の百分率
として表される。化合物の強さは、組織の50%弛緩を引
き起こすのに要求される濃度として表される。
ルエフリンの要求される濃度を用いて最大応答の80%を
達成した。フェニルエフリン応答が安定状態に達したと
き、可能な血管拡張剤を2分間隔で反対数モル増分で少
量ずつ漸増的に加えた。弛緩は、縮小した張力の百分率
として表される。化合物の強さは、組織の50%弛緩を引
き起こすのに要求される濃度として表される。
大動脈リングの弛緩 化合物 EC50 マイクロM 1 1.2 2 15 16 6.1 膵臓のb−細胞では、KATP−チャンネルの開始は、Ar
khammer P.ら、J.Biol.Chem.,262,5448−5454(1987)
の方法に従って、細胞質を含まないCa2+濃度の引き続き
の濃度変化を測定することによって決定されうる。
khammer P.ら、J.Biol.Chem.,262,5448−5454(1987)
の方法に従って、細胞質を含まないCa2+濃度の引き続き
の濃度変化を測定することによって決定されうる。
β−細胞系からの86Rb+流出量 RIN 5F細胞系を、10%胎児ウシ血清(GibcoBRL,Scot
land,UKから入手)を追加し、5%CO2/95%空気の雰囲
気で37℃に維持したGlutamax Iを有するRPMI1640中で成
長させた。該細胞をトリプシン−EDTA溶液(GibcoBRL,S
cotland,UKから入手)で分離し、培地に再懸濁し、1mCi
/ml86Rb+を加え、100ml/ウェルで、50000細胞/ウェル
の濃度でマイクロタイタープレート(96ウェルクラスタ
ー3596、無菌、Costar Corporation,MA,USA)に再度置
き、アッセイで使用する前に24時間成長させた。
land,UKから入手)を追加し、5%CO2/95%空気の雰囲
気で37℃に維持したGlutamax Iを有するRPMI1640中で成
長させた。該細胞をトリプシン−EDTA溶液(GibcoBRL,S
cotland,UKから入手)で分離し、培地に再懸濁し、1mCi
/ml86Rb+を加え、100ml/ウェルで、50000細胞/ウェル
の濃度でマイクロタイタープレート(96ウェルクラスタ
ー3596、無菌、Costar Corporation,MA,USA)に再度置
き、アッセイで使用する前に24時間成長させた。
プレートをリンガー緩衝液(Ringer buffer)(150mM
NaCl、10mM Hepes、3.0mM KCl、1.0mM CaCl2、20mM庶
糖、pH7.1)で4回洗浄した。80μのリンガー緩衝液
と、DMSOに溶解した1μの対照−又は試験化合物を加
えた。ふたを用いて、室温で1時間インキュベートした
後、50mlの上清をピコプレート(PicoPlates)(Packar
d Instrument Company,CT,USA)に移し、100mlのマイク
ロサイント40(MicroScint40)(Packard Instrument C
ompany,CT,USA)を加えた。このプレートを、32Pプログ
ラムで1分/ウェルでトップカウント(TopCount)(Pa
ckard Instrument Company,CT,USA)により計数した。
NaCl、10mM Hepes、3.0mM KCl、1.0mM CaCl2、20mM庶
糖、pH7.1)で4回洗浄した。80μのリンガー緩衝液
と、DMSOに溶解した1μの対照−又は試験化合物を加
えた。ふたを用いて、室温で1時間インキュベートした
後、50mlの上清をピコプレート(PicoPlates)(Packar
d Instrument Company,CT,USA)に移し、100mlのマイク
ロサイント40(MicroScint40)(Packard Instrument C
ompany,CT,USA)を加えた。このプレートを、32Pプログ
ラムで1分/ウェルでトップカウント(TopCount)(Pa
ckard Instrument Company,CT,USA)により計数した。
EC50及びEmaxの計算を、4パラメータのロジスティッ
ク曲線:y=(a−d)/(1+(x/c)b)+d(但
し、a=濃度0で刺激された活性、b=傾斜因子、c=
曲線の中間の濃度、及びd=無限大濃度で刺激された活
性)を用いてスライドライト(Slide Write)で行っ
た。曲線が無限大濃度を超えた場合、EC50=c及びEmax
=dである。
ク曲線:y=(a−d)/(1+(x/c)b)+d(但
し、a=濃度0で刺激された活性、b=傾斜因子、c=
曲線の中間の濃度、及びd=無限大濃度で刺激された活
性)を用いてスライドライト(Slide Write)で行っ
た。曲線が無限大濃度を超えた場合、EC50=c及びEmax
=dである。
rin5F細胞でのRb−流出の阻害 化合物 EC50 マイクロM 1 2.7 16 5.9 本発明に従った化合物は、広範囲の投与量で効果があ
る。一般に、十分な結果が、1日あたり約0.05から約10
00mg、好ましくは約0.1から約500mgの投与量で得られ
る。最も好ましい投与量は、1日あたり約5mgから約200
mgである。実際の投与量は、投与の方法、投与の形態、
治療される患者、治療される患者の体重、及び担当の医
師又は獣医師の選択及び経験に依存するであろう。
る。一般に、十分な結果が、1日あたり約0.05から約10
00mg、好ましくは約0.1から約500mgの投与量で得られ
る。最も好ましい投与量は、1日あたり約5mgから約200
mgである。実際の投与量は、投与の方法、投与の形態、
治療される患者、治療される患者の体重、及び担当の医
師又は獣医師の選択及び経験に依存するであろう。
投与の経路は、経口又は非経口、例えば、直腸、経
皮、皮下、静脈内、筋肉内又は鼻腔内のような、作用の
適切な部位又は所望の部位に活性化合物を効果的に輸送
するいずれの経路であってもよい。経口経路が好まし
い。
皮、皮下、静脈内、筋肉内又は鼻腔内のような、作用の
適切な部位又は所望の部位に活性化合物を効果的に輸送
するいずれの経路であってもよい。経口経路が好まし
い。
典型的な組成物には、式Iの化合物又はこれらの薬学
的に許容しうる酸付加塩が、薬学的に許容しうる賦形剤
(これは、担体又は希釈剤でありうる。)と共に、又は
担体で希釈され、又はカプセル、セシェイ(sachet)、
紙又は他の容器の形態でありうる担体内に封入されて含
有される。組成物を製造するには、薬学的組成物を製造
するための従来の技術が使用されうる。例えば、活性成
分は、通常担体に混合されるか、又は担体で希釈される
か、又は担体内(これはアンプル、カプセル、セシェ
イ、紙、又は他の容器の形態でありうる。)に封入され
る。希釈剤を担体に用いる場合、これは、活性化合物に
対するビヒクル(vehicle)、賦形剤又は媒体として作
用する固体、半固体、又は液体材料でありうる。活性化
合物は、顆粒固体容器、例えばセシェイに吸着されう
る。適切な担体のいくつかの例は、水、塩溶液、アルコ
ール、ポリエチレングリコール、ポリヒドロキシエトキ
シル化されたひまし油、ゼラチン、ラクトース、アミロ
ース、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ケイ酸、脂
肪酸モノグリセリド及びジグリセリド、ペンタエリスリ
トール脂肪酸エステル、ヒドロキシメチルセルロース及
びポリビニルピロリドンである。処方剤にはまた、湿潤
剤、乳化剤及び懸濁剤、防腐剤、甘味料又は香味料が含
まれる。本発明の処方剤は、当分やで周知の方法を使用
して、患者に投与した後に、活性成分の迅速な放出、持
続性の放出、又は延期された放出が行われるように処方
されうる。
的に許容しうる酸付加塩が、薬学的に許容しうる賦形剤
(これは、担体又は希釈剤でありうる。)と共に、又は
担体で希釈され、又はカプセル、セシェイ(sachet)、
紙又は他の容器の形態でありうる担体内に封入されて含
有される。組成物を製造するには、薬学的組成物を製造
するための従来の技術が使用されうる。例えば、活性成
分は、通常担体に混合されるか、又は担体で希釈される
か、又は担体内(これはアンプル、カプセル、セシェ
イ、紙、又は他の容器の形態でありうる。)に封入され
る。希釈剤を担体に用いる場合、これは、活性化合物に
対するビヒクル(vehicle)、賦形剤又は媒体として作
用する固体、半固体、又は液体材料でありうる。活性化
合物は、顆粒固体容器、例えばセシェイに吸着されう
る。適切な担体のいくつかの例は、水、塩溶液、アルコ
ール、ポリエチレングリコール、ポリヒドロキシエトキ
シル化されたひまし油、ゼラチン、ラクトース、アミロ
ース、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ケイ酸、脂
肪酸モノグリセリド及びジグリセリド、ペンタエリスリ
トール脂肪酸エステル、ヒドロキシメチルセルロース及
びポリビニルピロリドンである。処方剤にはまた、湿潤
剤、乳化剤及び懸濁剤、防腐剤、甘味料又は香味料が含
まれる。本発明の処方剤は、当分やで周知の方法を使用
して、患者に投与した後に、活性成分の迅速な放出、持
続性の放出、又は延期された放出が行われるように処方
されうる。
薬学的製剤は、無菌化され、必要であれば、活性化合
物と有害な反応をしない、補助剤、乳化剤、浸透圧に影
響を及ぼす塩、バッファー及び/又は着色物質等と混合
されうる。
物と有害な反応をしない、補助剤、乳化剤、浸透圧に影
響を及ぼす塩、バッファー及び/又は着色物質等と混合
されうる。
非経口投与に対しては、注射可能な溶液又は懸濁液、
好ましくはポリヒドロキシル化されたひまし油に溶解さ
れた活性化合物を用いた水溶液が特に適切である。
好ましくはポリヒドロキシル化されたひまし油に溶解さ
れた活性化合物を用いた水溶液が特に適切である。
タルク及び/又は炭水化物担体又はバインダー等を有
する錠剤、ドラジェー、又はカプセルは、経口投与に特
に適している。錠剤、ドラジェー、又はカプセルに対す
る好ましい担体には、ラクトース、コーンスターチ、及
び/又はジャガイモ澱粉が含まれる。シロップ又はエリ
キシールを加糖したビヒクルを使用しうる場合に使用し
うる。
する錠剤、ドラジェー、又はカプセルは、経口投与に特
に適している。錠剤、ドラジェー、又はカプセルに対す
る好ましい担体には、ラクトース、コーンスターチ、及
び/又はジャガイモ澱粉が含まれる。シロップ又はエリ
キシールを加糖したビヒクルを使用しうる場合に使用し
うる。
本方法での使用に適した典型的な錠剤は、従来の錠剤
化方法で調製でき、以下のものを含有する。
化方法で調製でき、以下のものを含有する。
活性成分 5.0mg ラクトース 67.8mgPh.Eur. アビセル(Avicel) 31.4mg アンバーライト 1.0mg ステアリン酸マグネシウム 0.25mgPh.Eur. これらの活性が高程度であるので、本発明の化合物
は、上記の種々の疾患、特に、過インスリン血症及び糖
尿病のような内分泌系の疾患のこのような治療、予防、
除去、緩和又は改善の必要がある動物に投与されうる。
このような動物には、飼い慣らされた動物、例えば家庭
用ペット、及び野生動物のような飼い慣らされていない
動物の両方が含まれる。好ましくは、動物は哺乳動物、
特にヒトである。
は、上記の種々の疾患、特に、過インスリン血症及び糖
尿病のような内分泌系の疾患のこのような治療、予防、
除去、緩和又は改善の必要がある動物に投与されうる。
このような動物には、飼い慣らされた動物、例えば家庭
用ペット、及び野生動物のような飼い慣らされていない
動物の両方が含まれる。好ましくは、動物は哺乳動物、
特にヒトである。
実施例 式Iの化合物類を調製するプロセスおよびそれらを含
有する調製物を以下の実施例でさらに説明するが、限定
的なものと解釈されるべきではない。
有する調製物を以下の実施例でさらに説明するが、限定
的なものと解釈されるべきではない。
実施例1 6−クロロ−3−(1,2−ジメチルプロピル)アミノ−4
H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジ
オキシド A. a)5−クロロ−2−スルファモイルチオフェン−3−
カルボン酸エチル 塩化水素で飽和させた無水エタノール700ml中の、B.U
nterhaltおよびS.Moghaddam(Pharmazie 49,115−117
(1994))によって記載されている手法によって製造し
た2−(N−tert−ブチルスルファモイル)−5−クロ
ロチオフェン−3−カルボン酸(60.0g;0.201モル)の
溶液を撹拌しつつ17時間加熱還流した。冷却した溶液を
蒸発乾固し、残渣を水でのトリチュレーションによって
精製し、乾燥して標記化合物52.3g(96%)を得た;1H−
NMR(DMSO−d6);δ1.31(t,J=7Hz,3H,CH3),4.32
(q,J=7Hz,2H,CH2),7.55(s,1H),7.77(br.s,2H,N
H2)。
H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジ
オキシド A. a)5−クロロ−2−スルファモイルチオフェン−3−
カルボン酸エチル 塩化水素で飽和させた無水エタノール700ml中の、B.U
nterhaltおよびS.Moghaddam(Pharmazie 49,115−117
(1994))によって記載されている手法によって製造し
た2−(N−tert−ブチルスルファモイル)−5−クロ
ロチオフェン−3−カルボン酸(60.0g;0.201モル)の
溶液を撹拌しつつ17時間加熱還流した。冷却した溶液を
蒸発乾固し、残渣を水でのトリチュレーションによって
精製し、乾燥して標記化合物52.3g(96%)を得た;1H−
NMR(DMSO−d6);δ1.31(t,J=7Hz,3H,CH3),4.32
(q,J=7Hz,2H,CH2),7.55(s,1H),7.77(br.s,2H,N
H2)。
b)5−クロロ−2−スルファモイルチオフェン−3−
カルボヒドラジド 5−クロロ−2−スルファモイルチオフェン−3−カ
ルボン酸エチル(50.0g;0.185モル)を雰囲気温度で撹
拌しつつ98%ヒドラジン水和物(50ml)に一度で添加し
た。反応はわずかに発熱した。溶液を90分間撹拌し、濃
縮した。水250mlでのトリチュレーションによって残渣
を結晶化させ、混合物を濃塩酸でpH2−3に調整し、0
℃で30分間撹拌した。生成物を濾過によって単離し、水
で洗浄し、乾燥して標記化合物42.4g(89%)を得た;1H
−NMR(DMSO−d6);δ4.7(br.s,2H,NH2),7.49(s,1
H),7.71(br.s,2H,NH2),9.94(br.s,1H,NH)。
カルボヒドラジド 5−クロロ−2−スルファモイルチオフェン−3−カ
ルボン酸エチル(50.0g;0.185モル)を雰囲気温度で撹
拌しつつ98%ヒドラジン水和物(50ml)に一度で添加し
た。反応はわずかに発熱した。溶液を90分間撹拌し、濃
縮した。水250mlでのトリチュレーションによって残渣
を結晶化させ、混合物を濃塩酸でpH2−3に調整し、0
℃で30分間撹拌した。生成物を濾過によって単離し、水
で洗浄し、乾燥して標記化合物42.4g(89%)を得た;1H
−NMR(DMSO−d6);δ4.7(br.s,2H,NH2),7.49(s,1
H),7.71(br.s,2H,NH2),9.94(br.s,1H,NH)。
c)5−クロロ−2−スルファモイル−3−テノイル
アジド 水20ml中の亜硝酸ナトリウム(3.0g;43.4ミリモル)
の溶液を0℃で撹拌しつつ1M塩酸中の5−クロロ−2−
スルファモイルチオフェン−3−カルボヒドラジド(1
0.0g;39.1ミリモル)の溶液に滴下し、混合物を15分間
撹拌した。濾過によって沈殿を単離し、水で洗浄し、乾
燥して標記化合物9.93g(96%)を得た;1H−NMR(DMSO
−d6):δ7.55(s,1H),7.97(br.s,2H,NH2)。
アジド 水20ml中の亜硝酸ナトリウム(3.0g;43.4ミリモル)
の溶液を0℃で撹拌しつつ1M塩酸中の5−クロロ−2−
スルファモイルチオフェン−3−カルボヒドラジド(1
0.0g;39.1ミリモル)の溶液に滴下し、混合物を15分間
撹拌した。濾過によって沈殿を単離し、水で洗浄し、乾
燥して標記化合物9.93g(96%)を得た;1H−NMR(DMSO
−d6):δ7.55(s,1H),7.97(br.s,2H,NH2)。
d)6−クロロ−2,3−ジヒドロ−3−オキソ−4H−チ
エノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキ
シド 5−クロロ−2−スルファモイル−3−チエノイルア
ジド(7.0g;26.2ミリモル)を還流する乾燥トルエン50m
lに10分間に一度で添加した。混合物を5分間撹拌し、
氷浴上で冷却した、濾過によって沈殿を単離し、トルエ
ンで洗浄し、乾燥して標記化合物5.90g(94%)を得
た;融点245−248℃(分解):1H−NMR(DMSO−d6):δ
6.93(s,1H),11.98(s,1H,NH) e)6−クロロ−3−(1,2−ジメチルプロピル)アミ
ノ−4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−トアジアジン 1,
1−ジオキシド 五酸化リン(2.84g;20ミリモル)、N,N−ジメチルシ
クロヘキシルアミン(5ml、33ミリモル)および1,2−ジ
メチルプロピルアミン塩酸塩(2,47g;20ミリモル)を、
乾燥チューブと共に機械撹拌および冷却器を備えた三口
フラスコ中で注意深く混合した。均一な塊が得られるま
で混合物を200℃の油浴で加熱した。次いで、6−クロ
ロ−2,3−ジヒドロ−3−オキソ−4H−チエノ[3,2−
e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド(1.2g;5
ミリモル)を添加し、混合物を240℃で45分間撹拌し
た。混合物を約100℃まで冷却し、水150mlを添加し、周
囲温度でほぼ1時間撹拌を継続した。加水分解された混
合物を濾過し、暗色沈殿を水で洗浄し、沸騰エタノール
に溶解させ、木炭で処理し、濾過し、最後に蒸発乾固し
た。フラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/シリ
カゲル)により純粋な標記化合物105mg(7%)を得
た;融点216−218℃;1H−NMR(DMSO−d6):δ0.90(d,
6H,CH(CH3)2),1.08(d,3H,NCHCH3),1.75(m,1H,CH
(CH3)2),3.65(m,1H,NHCH),7.11(br.s,2H,5−H
+NH),10.68(s,1H,NH);MSm/e:307/309(M+) 別法として、6−クロロ−3−(1,2−ジメチルプロ
ピル)アミノ−4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジ
アジン 1,1−ジオキシドは以下の手法によって調製す
ることができた。
エノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキ
シド 5−クロロ−2−スルファモイル−3−チエノイルア
ジド(7.0g;26.2ミリモル)を還流する乾燥トルエン50m
lに10分間に一度で添加した。混合物を5分間撹拌し、
氷浴上で冷却した、濾過によって沈殿を単離し、トルエ
ンで洗浄し、乾燥して標記化合物5.90g(94%)を得
た;融点245−248℃(分解):1H−NMR(DMSO−d6):δ
6.93(s,1H),11.98(s,1H,NH) e)6−クロロ−3−(1,2−ジメチルプロピル)アミ
ノ−4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−トアジアジン 1,
1−ジオキシド 五酸化リン(2.84g;20ミリモル)、N,N−ジメチルシ
クロヘキシルアミン(5ml、33ミリモル)および1,2−ジ
メチルプロピルアミン塩酸塩(2,47g;20ミリモル)を、
乾燥チューブと共に機械撹拌および冷却器を備えた三口
フラスコ中で注意深く混合した。均一な塊が得られるま
で混合物を200℃の油浴で加熱した。次いで、6−クロ
ロ−2,3−ジヒドロ−3−オキソ−4H−チエノ[3,2−
e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド(1.2g;5
ミリモル)を添加し、混合物を240℃で45分間撹拌し
た。混合物を約100℃まで冷却し、水150mlを添加し、周
囲温度でほぼ1時間撹拌を継続した。加水分解された混
合物を濾過し、暗色沈殿を水で洗浄し、沸騰エタノール
に溶解させ、木炭で処理し、濾過し、最後に蒸発乾固し
た。フラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/シリ
カゲル)により純粋な標記化合物105mg(7%)を得
た;融点216−218℃;1H−NMR(DMSO−d6):δ0.90(d,
6H,CH(CH3)2),1.08(d,3H,NCHCH3),1.75(m,1H,CH
(CH3)2),3.65(m,1H,NHCH),7.11(br.s,2H,5−H
+NH),10.68(s,1H,NH);MSm/e:307/309(M+) 別法として、6−クロロ−3−(1,2−ジメチルプロ
ピル)アミノ−4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジ
アジン 1,1−ジオキシドは以下の手法によって調製す
ることができた。
B. a)3,6−ジクロロ−4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−
チアジアジン 1,1−ジオキシド オキシ塩化リン(100ml)中の6−クロロ−2,3−ジヒ
ドロ−3−オキソ−4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チ
アジアジン 1,1−ジオキシド(10.75g、0.045モル)の
懸濁液を氷浴で冷却し、乾燥ピリジン(7.3ml、0.09モ
ル)を、温度が10℃を超えない速度で滴下した。次い
で、混合物を95−100℃で16時間加熱し、室温まで冷却
した。黄色沈殿を濾過によって除去し、濾液を真空中で
濃縮した。残渣に氷200gを添加し、得られた混合物を1
時間撹拌し、濾過した。単離された固体を飽和炭酸水素
ナトリウム水溶液(10ml)に溶解させ、濾過して少量の
不溶性物質を除去した。脱色用木炭で処理した後、濾液
を4M塩酸でpH2に調整し、形成された沈殿を濾取し、水
で洗浄し、乾燥して標記化合物5.55g(48%)を得た;
融点>240℃(分解) b)6−クロロ−3−(1,2−ジメチルプロピル)アミ
ノ−4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,
1−ジオキシド 1,2−ジメチルプロピルアミン(5ml)中の3,6−ジク
ロロ−4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン
1,1−ジオキシド(0.5g、1.94ミリモル)の溶液を密封
フラスコ中、100℃で48時間撹拌した。冷却した混合物
を減圧下に濃縮し、残渣を水(20ml)と共に撹拌し、続
いて4M塩酸でpH2に調整した。0℃で約2時間混合物を
撹拌することによって最初に形成されたゴム状生成物を
結晶化させた。沈殿を濾過によって単離し、水で洗浄
し、酢酸エチル/メタノールから再結晶させ、続いて60
℃にて一晩にわたって真空中で乾燥して純粋な標記化合
物0.43g(72%)を得た。
チアジアジン 1,1−ジオキシド オキシ塩化リン(100ml)中の6−クロロ−2,3−ジヒ
ドロ−3−オキソ−4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チ
アジアジン 1,1−ジオキシド(10.75g、0.045モル)の
懸濁液を氷浴で冷却し、乾燥ピリジン(7.3ml、0.09モ
ル)を、温度が10℃を超えない速度で滴下した。次い
で、混合物を95−100℃で16時間加熱し、室温まで冷却
した。黄色沈殿を濾過によって除去し、濾液を真空中で
濃縮した。残渣に氷200gを添加し、得られた混合物を1
時間撹拌し、濾過した。単離された固体を飽和炭酸水素
ナトリウム水溶液(10ml)に溶解させ、濾過して少量の
不溶性物質を除去した。脱色用木炭で処理した後、濾液
を4M塩酸でpH2に調整し、形成された沈殿を濾取し、水
で洗浄し、乾燥して標記化合物5.55g(48%)を得た;
融点>240℃(分解) b)6−クロロ−3−(1,2−ジメチルプロピル)アミ
ノ−4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,
1−ジオキシド 1,2−ジメチルプロピルアミン(5ml)中の3,6−ジク
ロロ−4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン
1,1−ジオキシド(0.5g、1.94ミリモル)の溶液を密封
フラスコ中、100℃で48時間撹拌した。冷却した混合物
を減圧下に濃縮し、残渣を水(20ml)と共に撹拌し、続
いて4M塩酸でpH2に調整した。0℃で約2時間混合物を
撹拌することによって最初に形成されたゴム状生成物を
結晶化させた。沈殿を濾過によって単離し、水で洗浄
し、酢酸エチル/メタノールから再結晶させ、続いて60
℃にて一晩にわたって真空中で乾燥して純粋な標記化合
物0.43g(72%)を得た。
実施例2 6−クロロ−3−エチルアミノ−4H−チエノ[3,2−
e]−チアジアジン 1,1−ジオキシド 五酸化リン(2.84g、20ミリモル)、N,N−ジメチルシ
クロヘキシルアミン(3ml、20ミリモル)およびエチル
アミン塩酸塩(1.63g、20ミリモル)を注意深く混合
し、180℃にて油浴で撹拌しつつ20分間加熱した。均質
な塊に6−クロロ−2,3−ジヒドロ−3−オキソ−4H−
チエノ[3,2−e]−チアジアジン 1,1−ジオキシド
(1.2g、5ミリモル)を添加し、混合物を室温で1時間
撹拌した。次いで、混合物を酢酸エチル(3×100ml)
で抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で
洗浄し、乾燥し、蒸発乾固させた。残渣を酢酸エチル/
メタノールから再結晶させて純粋な標記化合物282mg(2
1%)を得た;融点271−274℃;1H−NMR(DMSO−d6):
δ1.11(t,3H,CH3),3.22(m,2H,CH2),7.04(s,1H,5
H),7.3(br.s,1H,NH),11.1(br.s,1H,NH):MS m/e:25
6/267(M+);(C7H8N3Cl1O2S2)として計算値C31.64
H3.03 N15.81、実測値 C31.57 H3.12 N15.83 実施例3 6−クロロ−3−イソプロピルアミノ−4H−チエノ[3,
2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド A.イソプロピルアミン塩酸塩(1.91g、20ミリモル)を
第一級アミンとして用いた以外は実施例2に記載したの
と同様の手法によって標記化合物を製造した。収率:150
mg(11%);融点281−283℃(酢酸エチル);1H−NMR
(DMSO−d6):δ1.15(d,6H,CH(CH3)2),3.88(m,1
H,CH),7.08(s,1H,5−H),7.20(br.s,d,1H,NH),10.
74(br.s,1H,NH);MS m/e:279/281(M+);(C8H10N3Cl
1O2S2)として計算値 C34.35 H3.60 N15.02、実測値
C34.37 H3.70 N14.95 別法として、6−クロロ−3−イソプロピルアミノ−
4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−
ジオキシドは以下の手法によって調製できた。
e]−チアジアジン 1,1−ジオキシド 五酸化リン(2.84g、20ミリモル)、N,N−ジメチルシ
クロヘキシルアミン(3ml、20ミリモル)およびエチル
アミン塩酸塩(1.63g、20ミリモル)を注意深く混合
し、180℃にて油浴で撹拌しつつ20分間加熱した。均質
な塊に6−クロロ−2,3−ジヒドロ−3−オキソ−4H−
チエノ[3,2−e]−チアジアジン 1,1−ジオキシド
(1.2g、5ミリモル)を添加し、混合物を室温で1時間
撹拌した。次いで、混合物を酢酸エチル(3×100ml)
で抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で
洗浄し、乾燥し、蒸発乾固させた。残渣を酢酸エチル/
メタノールから再結晶させて純粋な標記化合物282mg(2
1%)を得た;融点271−274℃;1H−NMR(DMSO−d6):
δ1.11(t,3H,CH3),3.22(m,2H,CH2),7.04(s,1H,5
H),7.3(br.s,1H,NH),11.1(br.s,1H,NH):MS m/e:25
6/267(M+);(C7H8N3Cl1O2S2)として計算値C31.64
H3.03 N15.81、実測値 C31.57 H3.12 N15.83 実施例3 6−クロロ−3−イソプロピルアミノ−4H−チエノ[3,
2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド A.イソプロピルアミン塩酸塩(1.91g、20ミリモル)を
第一級アミンとして用いた以外は実施例2に記載したの
と同様の手法によって標記化合物を製造した。収率:150
mg(11%);融点281−283℃(酢酸エチル);1H−NMR
(DMSO−d6):δ1.15(d,6H,CH(CH3)2),3.88(m,1
H,CH),7.08(s,1H,5−H),7.20(br.s,d,1H,NH),10.
74(br.s,1H,NH);MS m/e:279/281(M+);(C8H10N3Cl
1O2S2)として計算値 C34.35 H3.60 N15.02、実測値
C34.37 H3.70 N14.95 別法として、6−クロロ−3−イソプロピルアミノ−
4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−
ジオキシドは以下の手法によって調製できた。
B. a)3−アミノ−5−クロロチオフェン−2−スルホン
酸tert−ブチルアミド 乾燥テトラヒドロフラン300ml中の5−クロロチオフ
ェン2−スルホン酸tert−ブチルアミド38.1g(0.15モ
ル)の溶液を−70℃まで冷却し、温度を<−65℃に維持
しつつ、n−BnLi(190ml、ヘキチン中の1.6M)を添加
した。添加後、混合物を−20℃まで加温させ、この温度
で30分間撹拌した。温度を−20℃に維持しつつ、乾燥テ
トラヒドロフラン100ml中のp−トルエンスルホニルア
ジド(34g、0.17モル)の溶液を添加し、冷却浴を取り
除いた。混合物が室温に達した後、水(100ml)を添加
した。有機層を単離し、水層をトルエン(2×50ml)で
抽出した。合わせた有機層に臭化ヘキサデシルトリブチ
ルホスホニウム(7.62g、15ミリモル)を添加し、続い
て、撹拌しつつ水20ml中の水素化ホウ素ナトリウム(6.
58g、0.174ミリモル)の溶液を滴下し、室温まで冷却し
た。混合物を室温で一晩撹拌し、水(100ml)を添加し
た。有機層を単離し、水(2×100ml)で洗浄し、乾燥
し、蒸発乾固させた。油状残渣を酢酸エチル(150ml)
に溶解させ、1N水酸化ナトリウム(6×100ml)で洗浄
した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させて定
量的収量(40.6g)の粗製標記化合物が油として得ら
れ、これをさらに精製することなく次の工程で用いた。
酸tert−ブチルアミド 乾燥テトラヒドロフラン300ml中の5−クロロチオフ
ェン2−スルホン酸tert−ブチルアミド38.1g(0.15モ
ル)の溶液を−70℃まで冷却し、温度を<−65℃に維持
しつつ、n−BnLi(190ml、ヘキチン中の1.6M)を添加
した。添加後、混合物を−20℃まで加温させ、この温度
で30分間撹拌した。温度を−20℃に維持しつつ、乾燥テ
トラヒドロフラン100ml中のp−トルエンスルホニルア
ジド(34g、0.17モル)の溶液を添加し、冷却浴を取り
除いた。混合物が室温に達した後、水(100ml)を添加
した。有機層を単離し、水層をトルエン(2×50ml)で
抽出した。合わせた有機層に臭化ヘキサデシルトリブチ
ルホスホニウム(7.62g、15ミリモル)を添加し、続い
て、撹拌しつつ水20ml中の水素化ホウ素ナトリウム(6.
58g、0.174ミリモル)の溶液を滴下し、室温まで冷却し
た。混合物を室温で一晩撹拌し、水(100ml)を添加し
た。有機層を単離し、水(2×100ml)で洗浄し、乾燥
し、蒸発乾固させた。油状残渣を酢酸エチル(150ml)
に溶解させ、1N水酸化ナトリウム(6×100ml)で洗浄
した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させて定
量的収量(40.6g)の粗製標記化合物が油として得ら
れ、これをさらに精製することなく次の工程で用いた。
b)3−アミノ−5−クロロチオフェン−2−スルホン
アミド塩酸塩 3−アミノ−5−クロロチオフェン−2−スルホン酸
tert−ブチルアミド(40.4g)を200mlの濃塩酸中、50℃
ないし60℃で撹拌しつつ2.5時間加熱した。濾過によっ
て粗製生成物を冷却した混合物から単離し、乾燥し、エ
ーテル60mlでのトリチュレーションによって精製して標
記化合物17.8g(48%)を得た。1H−NMR(DMSO−d6):
δ6.64(s,1H),6.84(非常にbr.,5H) c)N−(3−アミノ−5−クロロ−2−チエニルスル
ホニル)−N′−イソプロピルチオ尿素 カリウムtert−ブトキシド(0.49g、4.4ミリモル)を
氷浴で撹拌しつつ乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(5m
l)中の3−アミノ−5−クロロチオフェン−2−スル
ホンアミド塩酸塩(0.5g、2.0ミリモル)の溶液に添加
した。5分後、イソチオシアン酸イソプロピル(0.26m
l、2.4ミリモル)を得られた懸濁液に滴下し、混合物を
0℃で30分間撹拌した。冷却浴を取り除き、撹拌を室温
で30分間継続した。溶媒を<50℃で蒸発させ、残渣を水
25ml中に採り、脱色用木炭で処理し、濾過した。濾液を
酢酸でpH3−4に酸性化し、濾過して、標記化合物0.50g
(80%)を得た;融点142.0−142.5℃(分解)、1H−NM
R(DMSO−d6):δ1.12(d,6H),4.25(m,1H),6.48(b
r.s,2H),6.65(s,12H),8.02(d,1H),11.2(br.s,1
H) d)6−クロロ−3−イソプロピルアミノ−4H−チエノ
[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 0℃で撹拌しつつ、乾燥テトラヒドロフラン(10ml)
中のN−(3−アミノ−5−クロロ−2−チエニルスル
ホニル)−N′−イソプロピルチオウレア(0.63g、2.0
ミリモル)および乾燥トリエチルアミン(0.56ml、4.0
ミリモル)の溶液にホスゲン(1.14ml、トルエン中20
%)を滴下した。混合物を0℃で1時間撹拌し、蒸発乾
固させた。残渣を水でトリチュレートし、濾過によって
沈殿を単離し、水で洗浄し、乾燥して標記化合物0.52g
(93%)を得た。
アミド塩酸塩 3−アミノ−5−クロロチオフェン−2−スルホン酸
tert−ブチルアミド(40.4g)を200mlの濃塩酸中、50℃
ないし60℃で撹拌しつつ2.5時間加熱した。濾過によっ
て粗製生成物を冷却した混合物から単離し、乾燥し、エ
ーテル60mlでのトリチュレーションによって精製して標
記化合物17.8g(48%)を得た。1H−NMR(DMSO−d6):
δ6.64(s,1H),6.84(非常にbr.,5H) c)N−(3−アミノ−5−クロロ−2−チエニルスル
ホニル)−N′−イソプロピルチオ尿素 カリウムtert−ブトキシド(0.49g、4.4ミリモル)を
氷浴で撹拌しつつ乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(5m
l)中の3−アミノ−5−クロロチオフェン−2−スル
ホンアミド塩酸塩(0.5g、2.0ミリモル)の溶液に添加
した。5分後、イソチオシアン酸イソプロピル(0.26m
l、2.4ミリモル)を得られた懸濁液に滴下し、混合物を
0℃で30分間撹拌した。冷却浴を取り除き、撹拌を室温
で30分間継続した。溶媒を<50℃で蒸発させ、残渣を水
25ml中に採り、脱色用木炭で処理し、濾過した。濾液を
酢酸でpH3−4に酸性化し、濾過して、標記化合物0.50g
(80%)を得た;融点142.0−142.5℃(分解)、1H−NM
R(DMSO−d6):δ1.12(d,6H),4.25(m,1H),6.48(b
r.s,2H),6.65(s,12H),8.02(d,1H),11.2(br.s,1
H) d)6−クロロ−3−イソプロピルアミノ−4H−チエノ
[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 0℃で撹拌しつつ、乾燥テトラヒドロフラン(10ml)
中のN−(3−アミノ−5−クロロ−2−チエニルスル
ホニル)−N′−イソプロピルチオウレア(0.63g、2.0
ミリモル)および乾燥トリエチルアミン(0.56ml、4.0
ミリモル)の溶液にホスゲン(1.14ml、トルエン中20
%)を滴下した。混合物を0℃で1時間撹拌し、蒸発乾
固させた。残渣を水でトリチュレートし、濾過によって
沈殿を単離し、水で洗浄し、乾燥して標記化合物0.52g
(93%)を得た。
別法として、6−クロロ−3−イソプロピルアミノ−
4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−
ジオキシドは以下の手法によって調製できた。
4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−
ジオキシドは以下の手法によって調製できた。
C.イソプロピルアミン(10ml)中の3,6−ジクロロ−4H
−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジ
オキシド(1.5g、5.83ミリモル)の溶液を、テフロンで
内面を覆ったステンレス鋼圧力ボンベ中、100℃で24時
間撹拌した。過剰のアミンを蒸発させ、残渣を水(25m
l)中で撹拌し、続いて4M塩酸を添加してpH2とした。混
合物を氷浴で約1時間撹拌して標記化合物0.99g(61
%)を結晶性生成物として得た。
−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジ
オキシド(1.5g、5.83ミリモル)の溶液を、テフロンで
内面を覆ったステンレス鋼圧力ボンベ中、100℃で24時
間撹拌した。過剰のアミンを蒸発させ、残渣を水(25m
l)中で撹拌し、続いて4M塩酸を添加してpH2とした。混
合物を氷浴で約1時間撹拌して標記化合物0.99g(61
%)を結晶性生成物として得た。
実施例4 (R)−6−クロロ−3−(1−フェニルエチル)アミ
ノ−4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,
1−ジオキシド 実施例3Bc−dに記載したのと同様の手法によって、
3−アミノ−5−クロロチオフェン−2−スルホンアミ
ド塩酸塩およびイソチオシアン酸L−α−メチルベンジ
ルから標記化合物を調製した;融点195−204℃(酢酸エ
チル)、1H−NMR(DMSO−d6):δ1.46(d,3H),4.95
(m,1H),7.1(s,1H),7.2−7.45(m,5H),7.78(br.s,
1H),10.85(s,1H) 実施例5 3−アリルアミノ−6−クロロ−4H−チエノ[3,2−
e]−1,2,4−トフアジン 1,1−ジオキシド 実施例3Bc−dに記載したのと同様の手法によって、
3−アミノ−5−クロロチオフェン−2−スルホンアミ
ド塩酸塩およびイソチオシアン酸アリルから標記化合物
を調製した;融点217−221℃、1H−NMR(DMSO−d6):
δ3.83(歪んだt,2H),5.08−5.27(m,2H),5.75−5.99
(m,1H),7.07(s,1H),7.49(br.t,1H),11.1(s,1H) 実施例6 6−クロロ−3−シクロプロピルアミノ−4H−チエノ
[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 実施例3Bc−dに記載したのと同様の手法によって、
3−アミノ−5−クロロチオフェン−2−スルホンアミ
ド塩酸塩およびイソチオシアン酸シクロプロピルから標
記化合物を調製した;融点272−273℃、1H−NMR(DMSO
−d6):δ0.55(m,2H),0.78(m,2H),2.6(m,1H),7.
10(s,1H),7.88(br.s,1H),10.95(br.s,1H) 実施例7 6−クロロ−3−ヘキシルアミノ−4H−チエノ[3,2−
e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 実施例3Bc−dに記載したのと同様の手法によって、
3−アミノ−5−クロロチオフェン−2−スルホンアミ
ド塩酸塩およびイソチオシアン酸n−ヘキシルから標記
化合物を調製した;融点207−209℃、1H−NMR(DMSO−d
6):δ0.87(歪んだt,3H),1.28(m,6H),1.51(m,2
H),3.17(q,2H),7.05(s,1H),7.30(br.s,1H),11.0
1(s,1H) 実施例8 6−クロロ−3−テトラデシルアミノ−4H−チエノ[3,
2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 実施例3Bc−dに記載したのと同様の手法によって、
3−アミノ−5−クロロチオフェン−2−スルホンアミ
ド塩酸塩およびイソチオシアン酸n−テトラデシルから
標記化合物を調製した;融点157−158℃、1H−NMR(DMS
O−d6):δ0.85(歪んだt,3H),1.25(m,22H),1.50
(m,2H),3.19(q,2H),7.05(s,1H),7.26(br.s,1
H),10.95(br.s,1H) 実施例9 6−クロロ−3−メチルアミノ−4H−チエノ[3,2−
e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 実施例3Bc−dに記載したのと同様の手法によって、
3−アミノ−5−クロロチオフェン−2−スルホンアミ
ド塩酸塩およびイソチオシアン酸メチルから標記化合物
を調製した;融点>190℃(分解);1H−NMR(DMSO−
d6):δ2.75(s,3H),7.02(s,1H),7.25(br.s,1H),
11.3(br.s,1H) 実施例10 3−ベンジルアミノ−6−クロロ−4H−チエノ[3,2−
e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 実施例3Bc−dに記載したのと同様の手法によって、
3−アミノ−5−クロロチオフェン−2−スルホンアミ
ド塩酸塩およびイソチオシアン酸ベンジルから標記化合
物を調製した;融点223−226℃;1H−NMR(DMSO−d6):
δ4.42(d,2H),7.05(s,1H),7.30(m,5H),7.78(m,5
H),11.22(br.s,1H) 実施例11 6−クロロ−3−オクチルアミノ−4H−チエノ[3,2−
e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 実施例3Bc−dに記載したのと同様の手法によって、
3−アミノ−5−クロロチオフェン−2−スルホンアミ
ド塩酸塩およびイソチオシアン酸n−オクチルから標記
化合物を調製した;融点>190℃(分解);1H−NMR(DMS
O−d6):δ0.85(t,3H),1.28(m,10H),1.50(m,2
H),3.18(q,2H),7.03(s,1H),7.25(br.s,1H),10.2
(br.s,1H) 実施例12 6−クロロ−3−イソブチルアミノ−4H−チエノ[3,2
−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 実施例3Bc−dに記載したのと同様の手法によって、
3−アミノ−5−クロロチオフェン−2−スルホンアミ
ド塩酸塩およびイソチオシアン酸イソブチルから標記化
合物を調製した;融点262−264℃;1H−NMR(DMSO−
d6):δ0.90(d,6H),2.85(m,1H),3.02(t,2H),7.0
8(s,1H),7.3(br.s,1H),10.9(br.s,1H) 実施例13 6−クロロ−3−(4−フェニルブチル)アミノ−4H−
チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオ
キシド 実施例3Bc−dに記載したのと同様の手法によって、
3−アミノ−5−クロロチオフェン−2−スルホンアミ
ド塩酸塩およびイソチオシアン酸4−チェニルブチルか
ら標記化合物を調製した;融点201−205℃;1H−NMR(DM
SO−d6):δ1.55(m,4H),2.6(t,2H),3.2(q,2H),
7.04(s,1H),7.1−7.4(m,6H),10.94(br.s,1H) 実施例14 6−クロロ−3−(1,5−ジメチルヘキシル)アミノ−4
H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジ
オキシド 実施例3Bc−dに記載したのと同様の手法によって、
3−アミノ−5−クロロチオフェン−2−スルホンアミ
ド塩酸塩およびイソチオシアン酸1,5−ジメチルヘキシ
ルから標記化合物を調製した;融点197−199℃(酢酸エ
チル);1H−NMR(DMSO−d6):δ0.85(d,6H),1.12
(d,3H),1.1−1.6(m,7H),3.77(m,1H),7.07(s,1
H),7.12(br.s,1H),10.72(br.s,1H) 実施例15 6−クロロ−3−プロピルアミノ−4H−チエノ[3,2−
e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 混合物を60℃で1時間撹拌した以外は実施例1Bbに記
載したのと同様の手法によって、3,6−ジクロロ−4H−
チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオ
キシドおよびn−プロピルアミンから標記化合物を調製
した;融点258−261℃(酢酸エチル);1H−NMR(DMSO−
d6):δ0.89(t,3H),1.52(sext,2H),3.15(q,2H),
7.05(s,1H),7.29(br.s,1H),10.95(br.s,1H) 実施例16 (R)6−クロロ−3−(2−ヒドロキシ−1−メチル
エチル)アミノ−4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チア
ジアジン 1,1−ジオキシド 実施例1Bbに記載したのと同様の手法によって、3,6−
ジクロロ−4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジ
ン 1,1−ジオキシドおよび(R)−(−)−2−アミ
ノ−1−プロパノールから標記化合物を調製した;融点
203−204℃(水);1H−NMR(DMSO−d6):δ1.11(d,3
H),3.4(d,2H),3.78(m,1H),4.95(br.s,1H),7.05
(br.s,1H),7.09(s,1H),10.8(br.s,1H) 実施例17 (S)−6−クロロ−3−(2−ヒドロキシ−1−メチ
ルエチル)アミノ−4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チ
アジアジン 1,1−ジオキシド 実施例1Bbに記載したのと同様の手法によって、3,6−
ジクロロ−4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジ
ン 1,1−ジオキシドおよびL−アラニノールから標記
化合物を調製した;融点204−206℃(水);1H−NMR(DM
SO−d6):δ1.11(d,3H),3.4(d,2H),3.78(m,1H),
4.95(br.s,1H),7.05(br.s,1H),7.09(s,1H),10.8
(br.s,1H) 実施例18 (R)−3−sec−ブチルアミノ−6−クロロ−4H−チ
エノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキ
シド 実施例1Bbに記載したのと同様の手法によって、3,6−
ジクロロ−4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジ
ン 1,1−ジオキシドおよび(R)−(−)−sec−ブチ
ルアミンから標記化合物を調製した;融点215−220℃
(水);1H−NMR(DMSO−d6):δ0.88(t,3H),1.11
(d,3H),1.48(m,2H),3.69(m,1H),7.07(s,1H),7.
14(br.s,1H),10.75(br.s,1H) 実施例19 3−ブチルアミノ−6−クロロ−4H−チエノ[3,2−
e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 実施例3Bc−dに記載したのと同様の手法によって、
3−アミノ−5−クロロチオフェン−2−スルホンアミ
ド塩酸塩およびイソチオシアン酸n−ブチルアミノから
標記化合物を調製した;融点218−219℃;1H−NMR(DMSO
−d6):δ0.90(t,3H),1.35(sext,2H),1.50(quin
y,2H),3.18(q,2H),7.02(s,1H),7.25(br.s,1H),1
0.95(br.s,1H) 実施例20 3−イソプロピルアミノ−7−メチル−4,7−ジオドロ
−ピラゾロ[4,3−e][1,2,4]チアジアジン 1,1−
ジオキシド a)1−メチル−5−スルファモイルピラゾール−4−
カルボヒドラジド BelleminおよびFestal(J.Heterocycl.Chem.,1984,2
1,1017)に従って調製した1−メチル−5−スルファモ
イルピラゾール−4−カルボン酸エチル(1.0g)を室温
にて1mlのヒドラジン一水和物と共に3時間撹拌し、次
いで、蒸発乾固させた。残渣を5mlの水中に採り、25ml
のジクロロメタンで抽出した。水層を蒸発させて標記化
合物0.85g(90%)をゆっくりと結晶化する油として得
た。メタノールおよび酢酸エチルの2:1混合液でのトリ
チュレーションにより純粋な生成物を得た;融点172−1
73℃ b)1−メチル−4−(アジドカルボニル)ピラゾール
−5−スルホンアミド 水5ml中の亜硝酸ナトリウム(0.19g)の溶液を0℃に
て1M塩酸8ml中の1−メチル−5−スルファモイルピラ
ゾール−4−カルボヒドラジド(0.55g)の撹拌溶液に
滴下した。得られた混合物を15分間撹拌し、次いで、濾
過した。濾過ケーキを水で洗浄し、真空中で乾燥して標
記化合物0.29g(47%)を結晶性固体として得た。生成
物はTLC(酢酸エチル)によると純粋であり、これを直
ちに次の工程で使用した。
ノ−4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,
1−ジオキシド 実施例3Bc−dに記載したのと同様の手法によって、
3−アミノ−5−クロロチオフェン−2−スルホンアミ
ド塩酸塩およびイソチオシアン酸L−α−メチルベンジ
ルから標記化合物を調製した;融点195−204℃(酢酸エ
チル)、1H−NMR(DMSO−d6):δ1.46(d,3H),4.95
(m,1H),7.1(s,1H),7.2−7.45(m,5H),7.78(br.s,
1H),10.85(s,1H) 実施例5 3−アリルアミノ−6−クロロ−4H−チエノ[3,2−
e]−1,2,4−トフアジン 1,1−ジオキシド 実施例3Bc−dに記載したのと同様の手法によって、
3−アミノ−5−クロロチオフェン−2−スルホンアミ
ド塩酸塩およびイソチオシアン酸アリルから標記化合物
を調製した;融点217−221℃、1H−NMR(DMSO−d6):
δ3.83(歪んだt,2H),5.08−5.27(m,2H),5.75−5.99
(m,1H),7.07(s,1H),7.49(br.t,1H),11.1(s,1H) 実施例6 6−クロロ−3−シクロプロピルアミノ−4H−チエノ
[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 実施例3Bc−dに記載したのと同様の手法によって、
3−アミノ−5−クロロチオフェン−2−スルホンアミ
ド塩酸塩およびイソチオシアン酸シクロプロピルから標
記化合物を調製した;融点272−273℃、1H−NMR(DMSO
−d6):δ0.55(m,2H),0.78(m,2H),2.6(m,1H),7.
10(s,1H),7.88(br.s,1H),10.95(br.s,1H) 実施例7 6−クロロ−3−ヘキシルアミノ−4H−チエノ[3,2−
e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 実施例3Bc−dに記載したのと同様の手法によって、
3−アミノ−5−クロロチオフェン−2−スルホンアミ
ド塩酸塩およびイソチオシアン酸n−ヘキシルから標記
化合物を調製した;融点207−209℃、1H−NMR(DMSO−d
6):δ0.87(歪んだt,3H),1.28(m,6H),1.51(m,2
H),3.17(q,2H),7.05(s,1H),7.30(br.s,1H),11.0
1(s,1H) 実施例8 6−クロロ−3−テトラデシルアミノ−4H−チエノ[3,
2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 実施例3Bc−dに記載したのと同様の手法によって、
3−アミノ−5−クロロチオフェン−2−スルホンアミ
ド塩酸塩およびイソチオシアン酸n−テトラデシルから
標記化合物を調製した;融点157−158℃、1H−NMR(DMS
O−d6):δ0.85(歪んだt,3H),1.25(m,22H),1.50
(m,2H),3.19(q,2H),7.05(s,1H),7.26(br.s,1
H),10.95(br.s,1H) 実施例9 6−クロロ−3−メチルアミノ−4H−チエノ[3,2−
e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 実施例3Bc−dに記載したのと同様の手法によって、
3−アミノ−5−クロロチオフェン−2−スルホンアミ
ド塩酸塩およびイソチオシアン酸メチルから標記化合物
を調製した;融点>190℃(分解);1H−NMR(DMSO−
d6):δ2.75(s,3H),7.02(s,1H),7.25(br.s,1H),
11.3(br.s,1H) 実施例10 3−ベンジルアミノ−6−クロロ−4H−チエノ[3,2−
e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 実施例3Bc−dに記載したのと同様の手法によって、
3−アミノ−5−クロロチオフェン−2−スルホンアミ
ド塩酸塩およびイソチオシアン酸ベンジルから標記化合
物を調製した;融点223−226℃;1H−NMR(DMSO−d6):
δ4.42(d,2H),7.05(s,1H),7.30(m,5H),7.78(m,5
H),11.22(br.s,1H) 実施例11 6−クロロ−3−オクチルアミノ−4H−チエノ[3,2−
e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 実施例3Bc−dに記載したのと同様の手法によって、
3−アミノ−5−クロロチオフェン−2−スルホンアミ
ド塩酸塩およびイソチオシアン酸n−オクチルから標記
化合物を調製した;融点>190℃(分解);1H−NMR(DMS
O−d6):δ0.85(t,3H),1.28(m,10H),1.50(m,2
H),3.18(q,2H),7.03(s,1H),7.25(br.s,1H),10.2
(br.s,1H) 実施例12 6−クロロ−3−イソブチルアミノ−4H−チエノ[3,2
−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 実施例3Bc−dに記載したのと同様の手法によって、
3−アミノ−5−クロロチオフェン−2−スルホンアミ
ド塩酸塩およびイソチオシアン酸イソブチルから標記化
合物を調製した;融点262−264℃;1H−NMR(DMSO−
d6):δ0.90(d,6H),2.85(m,1H),3.02(t,2H),7.0
8(s,1H),7.3(br.s,1H),10.9(br.s,1H) 実施例13 6−クロロ−3−(4−フェニルブチル)アミノ−4H−
チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオ
キシド 実施例3Bc−dに記載したのと同様の手法によって、
3−アミノ−5−クロロチオフェン−2−スルホンアミ
ド塩酸塩およびイソチオシアン酸4−チェニルブチルか
ら標記化合物を調製した;融点201−205℃;1H−NMR(DM
SO−d6):δ1.55(m,4H),2.6(t,2H),3.2(q,2H),
7.04(s,1H),7.1−7.4(m,6H),10.94(br.s,1H) 実施例14 6−クロロ−3−(1,5−ジメチルヘキシル)アミノ−4
H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジ
オキシド 実施例3Bc−dに記載したのと同様の手法によって、
3−アミノ−5−クロロチオフェン−2−スルホンアミ
ド塩酸塩およびイソチオシアン酸1,5−ジメチルヘキシ
ルから標記化合物を調製した;融点197−199℃(酢酸エ
チル);1H−NMR(DMSO−d6):δ0.85(d,6H),1.12
(d,3H),1.1−1.6(m,7H),3.77(m,1H),7.07(s,1
H),7.12(br.s,1H),10.72(br.s,1H) 実施例15 6−クロロ−3−プロピルアミノ−4H−チエノ[3,2−
e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 混合物を60℃で1時間撹拌した以外は実施例1Bbに記
載したのと同様の手法によって、3,6−ジクロロ−4H−
チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオ
キシドおよびn−プロピルアミンから標記化合物を調製
した;融点258−261℃(酢酸エチル);1H−NMR(DMSO−
d6):δ0.89(t,3H),1.52(sext,2H),3.15(q,2H),
7.05(s,1H),7.29(br.s,1H),10.95(br.s,1H) 実施例16 (R)6−クロロ−3−(2−ヒドロキシ−1−メチル
エチル)アミノ−4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チア
ジアジン 1,1−ジオキシド 実施例1Bbに記載したのと同様の手法によって、3,6−
ジクロロ−4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジ
ン 1,1−ジオキシドおよび(R)−(−)−2−アミ
ノ−1−プロパノールから標記化合物を調製した;融点
203−204℃(水);1H−NMR(DMSO−d6):δ1.11(d,3
H),3.4(d,2H),3.78(m,1H),4.95(br.s,1H),7.05
(br.s,1H),7.09(s,1H),10.8(br.s,1H) 実施例17 (S)−6−クロロ−3−(2−ヒドロキシ−1−メチ
ルエチル)アミノ−4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チ
アジアジン 1,1−ジオキシド 実施例1Bbに記載したのと同様の手法によって、3,6−
ジクロロ−4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジ
ン 1,1−ジオキシドおよびL−アラニノールから標記
化合物を調製した;融点204−206℃(水);1H−NMR(DM
SO−d6):δ1.11(d,3H),3.4(d,2H),3.78(m,1H),
4.95(br.s,1H),7.05(br.s,1H),7.09(s,1H),10.8
(br.s,1H) 実施例18 (R)−3−sec−ブチルアミノ−6−クロロ−4H−チ
エノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキ
シド 実施例1Bbに記載したのと同様の手法によって、3,6−
ジクロロ−4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジ
ン 1,1−ジオキシドおよび(R)−(−)−sec−ブチ
ルアミンから標記化合物を調製した;融点215−220℃
(水);1H−NMR(DMSO−d6):δ0.88(t,3H),1.11
(d,3H),1.48(m,2H),3.69(m,1H),7.07(s,1H),7.
14(br.s,1H),10.75(br.s,1H) 実施例19 3−ブチルアミノ−6−クロロ−4H−チエノ[3,2−
e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 実施例3Bc−dに記載したのと同様の手法によって、
3−アミノ−5−クロロチオフェン−2−スルホンアミ
ド塩酸塩およびイソチオシアン酸n−ブチルアミノから
標記化合物を調製した;融点218−219℃;1H−NMR(DMSO
−d6):δ0.90(t,3H),1.35(sext,2H),1.50(quin
y,2H),3.18(q,2H),7.02(s,1H),7.25(br.s,1H),1
0.95(br.s,1H) 実施例20 3−イソプロピルアミノ−7−メチル−4,7−ジオドロ
−ピラゾロ[4,3−e][1,2,4]チアジアジン 1,1−
ジオキシド a)1−メチル−5−スルファモイルピラゾール−4−
カルボヒドラジド BelleminおよびFestal(J.Heterocycl.Chem.,1984,2
1,1017)に従って調製した1−メチル−5−スルファモ
イルピラゾール−4−カルボン酸エチル(1.0g)を室温
にて1mlのヒドラジン一水和物と共に3時間撹拌し、次
いで、蒸発乾固させた。残渣を5mlの水中に採り、25ml
のジクロロメタンで抽出した。水層を蒸発させて標記化
合物0.85g(90%)をゆっくりと結晶化する油として得
た。メタノールおよび酢酸エチルの2:1混合液でのトリ
チュレーションにより純粋な生成物を得た;融点172−1
73℃ b)1−メチル−4−(アジドカルボニル)ピラゾール
−5−スルホンアミド 水5ml中の亜硝酸ナトリウム(0.19g)の溶液を0℃に
て1M塩酸8ml中の1−メチル−5−スルファモイルピラ
ゾール−4−カルボヒドラジド(0.55g)の撹拌溶液に
滴下した。得られた混合物を15分間撹拌し、次いで、濾
過した。濾過ケーキを水で洗浄し、真空中で乾燥して標
記化合物0.29g(47%)を結晶性固体として得た。生成
物はTLC(酢酸エチル)によると純粋であり、これを直
ちに次の工程で使用した。
c)1−メチル−4−(エトキシカルボニルアミノ)ピ
ラゾール−5−スルホンアミド 1−メチル−4−(アジドカルボニル)ピラゾール−
5−スルホンアミド(0.29g)を5分間にわたって還流
温度で無水エタノール10mlに添加した。得られた溶液を
15分間還流し、次いで、蒸発させて標記化合物0.33g
を、少量のエタノール残渣を含有する黄色油として得
た。生成物を精製することなく次の工程で用いた。
ラゾール−5−スルホンアミド 1−メチル−4−(アジドカルボニル)ピラゾール−
5−スルホンアミド(0.29g)を5分間にわたって還流
温度で無水エタノール10mlに添加した。得られた溶液を
15分間還流し、次いで、蒸発させて標記化合物0.33g
を、少量のエタノール残渣を含有する黄色油として得
た。生成物を精製することなく次の工程で用いた。
d)N−(4−エトキシカルボニルアミノ−1−メチル
−5−ピラゾールスルホニル)−N′−イソプロピルチ
オ尿素 乾燥アセトン10ml中の1−メチル−4−(エトキシカ
ルボニルアミノ)ピラゾール−5−スルホンアミド(0.
42g)、炭酸カリウム(0.34g)およびイソチオシアン酸
イソプロピル(280μl)の混合物を55℃で18時間加熱
し、次いで、蒸発乾固させた。残渣を水10mlに溶解さ
せ、4M塩酸の滴下によってpHを2に調整した。沈殿を濾
取し、少量の水ですすぎ、乾燥して標記化合物飯0.38g
(64%)を得た;融点141−144℃ e)4−エトキシカルボニル−3−イソプロピルアミノ
−7−メチル−4,7−ジヒドロピラゾロ[4,3−e][1,
2,4]チアジアジン 1,1−ジオキシド 0℃の乾燥THF5ml中のN−(4−エトキシカルボニル
アミノ−1−メチル−5−ピラゾールスルホニル)−
N′−イソプロピルチオ尿素(0.37g)およびトリエチ
ルアミン(0.45ml)の撹拌溶液にトルエン中のホスゲン
の20%溶液1.0mlを添加した。混合物を0℃で30分間撹
拌し、次いで、蒸発乾固させた。残渣を水10mlでトリチ
ュレートし、濾取し、濾紙上で水ですすぎ、乾燥して標
記化合物0.27g(82%)を得た;融点141−145℃ f)3−イソプロピルアミノ−7−メチル−4,7−ジヒ
ドロ−ピラゾロ[4,3−e][1,2,4]チアジアジン 1,
1−ジオキシド 4−エトキシカルボニル−5−イソプロピルアミノ−
1−メチル−1,4−ジヒドロ−ピラゾロ[4,3−e][1,
2,4]チアジアジン 7,7−ジオキシド(0.23g)および2
M水酸化ナトリウム水溶液2mlの混合物を2時間加熱還流
した。次いで、混合物を室温まで冷却し、4M塩酸の滴下
によってpHを2に調整した。15分間撹拌した後、沈殿を
濾取し、少量の水ですすぎ、乾燥して標記化合物0.11g
(61%)を得た;融点242−243℃;1H NMR(DMSO−
d6):δ(ppm)10.25(s,1H,NH),7.42(s,1H),7.21
(br.d,1H,NH),3.98−3.75(m,4H,CHおよびN−CH3),
1.15(d,6H,CH3) 実施例21 3−イソプロピル−6−メチル−4H−チアゾロ[4,5−
e]1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド Tamuraら(Chem.Pharm.Bull.1971,19,119)に従って
調製した2−メチル−5−スルファモイルチアゾール−
4−カルボン酸エチルで出発し、実施例20に記載したの
と同様の手法によって標記化合物を調製した。
−5−ピラゾールスルホニル)−N′−イソプロピルチ
オ尿素 乾燥アセトン10ml中の1−メチル−4−(エトキシカ
ルボニルアミノ)ピラゾール−5−スルホンアミド(0.
42g)、炭酸カリウム(0.34g)およびイソチオシアン酸
イソプロピル(280μl)の混合物を55℃で18時間加熱
し、次いで、蒸発乾固させた。残渣を水10mlに溶解さ
せ、4M塩酸の滴下によってpHを2に調整した。沈殿を濾
取し、少量の水ですすぎ、乾燥して標記化合物飯0.38g
(64%)を得た;融点141−144℃ e)4−エトキシカルボニル−3−イソプロピルアミノ
−7−メチル−4,7−ジヒドロピラゾロ[4,3−e][1,
2,4]チアジアジン 1,1−ジオキシド 0℃の乾燥THF5ml中のN−(4−エトキシカルボニル
アミノ−1−メチル−5−ピラゾールスルホニル)−
N′−イソプロピルチオ尿素(0.37g)およびトリエチ
ルアミン(0.45ml)の撹拌溶液にトルエン中のホスゲン
の20%溶液1.0mlを添加した。混合物を0℃で30分間撹
拌し、次いで、蒸発乾固させた。残渣を水10mlでトリチ
ュレートし、濾取し、濾紙上で水ですすぎ、乾燥して標
記化合物0.27g(82%)を得た;融点141−145℃ f)3−イソプロピルアミノ−7−メチル−4,7−ジヒ
ドロ−ピラゾロ[4,3−e][1,2,4]チアジアジン 1,
1−ジオキシド 4−エトキシカルボニル−5−イソプロピルアミノ−
1−メチル−1,4−ジヒドロ−ピラゾロ[4,3−e][1,
2,4]チアジアジン 7,7−ジオキシド(0.23g)および2
M水酸化ナトリウム水溶液2mlの混合物を2時間加熱還流
した。次いで、混合物を室温まで冷却し、4M塩酸の滴下
によってpHを2に調整した。15分間撹拌した後、沈殿を
濾取し、少量の水ですすぎ、乾燥して標記化合物0.11g
(61%)を得た;融点242−243℃;1H NMR(DMSO−
d6):δ(ppm)10.25(s,1H,NH),7.42(s,1H),7.21
(br.d,1H,NH),3.98−3.75(m,4H,CHおよびN−CH3),
1.15(d,6H,CH3) 実施例21 3−イソプロピル−6−メチル−4H−チアゾロ[4,5−
e]1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド Tamuraら(Chem.Pharm.Bull.1971,19,119)に従って
調製した2−メチル−5−スルファモイルチアゾール−
4−カルボン酸エチルで出発し、実施例20に記載したの
と同様の手法によって標記化合物を調製した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61P 43/00 111 A61P 43/00 111 (31)優先権主張番号 0251/96 (32)優先日 平成8年3月5日(1996.3.5) (33)優先権主張国 デンマーク(DK) (31)優先権主張番号 0252/96 (32)優先日 平成8年3月5日(1996.3.5) (33)優先権主張国 デンマーク(DK) (31)優先権主張番号 0253/96 (32)優先日 平成8年3月5日(1996.3.5) (33)優先権主張国 デンマーク(DK) (31)優先権主張番号 0256/96 (32)優先日 平成8年3月5日(1996.3.5) (33)優先権主張国 デンマーク(DK) (31)優先権主張番号 0259/96 (32)優先日 平成8年3月5日(1996.3.5) (33)優先権主張国 デンマーク(DK) (31)優先権主張番号 0903/96 (32)優先日 平成8年8月27日(1996.8.27) (33)優先権主張国 デンマーク(DK) (72)発明者 ハンセン、 ジョン・ボンド デンマーク国、4450 イェデルップ、ラ ンゴセン 3 (72)発明者 タグモセ、 ティナ・モラー デンマーク国、3520 ファルム、ファル ム・ホベドガーデ 52、 204 (56)参考文献 特開 平7−2872(JP,A) 英国特許1420780(GB,A) 英国特許1368948(GB,A) Journal of Medici nal Chemistry;vol. 23(No.5)p575−577(1980) Journal of Medici nal Chemistry;vol. 36(No.21)p3211−3213(1993) Biochmical Pharma cology;col.47(No.8) p1381−1386(1994) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 513/04 A61K 31/542 A61K 31/549 A61P 3/10 A61P 43/00 CA(STN) REGISTRY(STN)
Claims (40)
- 【請求項1】一般式Iの化合物、又はこれらの薬学的に
許容しうる酸又は塩基との塩、又はラセミ混合物を含め
た何れかの光学異性体又は光学異性体の混合物、又は何
れかの互変異性体。 但し、 Bは、>NR5又は>CR5R6を表す。但し、R5及びR6は、各
々独立に、水素:ヒドロキシ;C1-6−アルコキシ;又は
ハロゲンで任意に一置換若しくは多置換されたC1-6アル
キル、C3-6シクロアルキル、C2-6アルケニル又はC2-6ア
ルキニルである;又はR5及びR6は一緒になって式Iの原
子2及び3の間の二重結合の内の1つの結合を表す。 Dは、−S(=O)2−又は−S(=O)−を表すか;
又は D−Bは−S(=O)(R7)=N−を表す。 但し、R7はC1-6−アルキル;又はハロゲン、ヒドロキ
シ、C1-6−アルコキシ、アリールオキシ、アリールアル
コキシ、ニトロ、アミノ、C1-6−モノアルキル−若しく
はジアルキルアミノ、シアノ、アシル、又はC1-6−アル
コキシカルボニルで任意に一置換若しくは多置換された
アリール又はヘテロアリールである。 R1は、水素;ヒドロキシ;C1-6−アルコキシ;又はハロ
ゲンで任意に一置換若しくは多置換されたC1-6アルキ
ル、C3-6シクロアルキル、C2-6−アルケニル又はC2-6ア
ルキニルであり、R4は水素であるか、又はR4はR5と一緒
になって式Iの原子2及び3の間の二重結合の1つの結
合を表す;又はR1はR4と一緒になって式Iの原子3及び
4の間の二重結合の1つの結合を表す。 R2は、水素;ヒドロキシ;C1-6−アルコキシ;又はハロ
ゲンで任意に一置換若しくは多置換されたC1-6アルキ
ル、C3-6シクロアルキル、C2-6−アルケニル又はC2-6ア
ルキニルである。 R3は、R8;−OR8;−C(=X)R8;−NR8R9;ハロゲン、ヒ
ドロキシ、C1-6−アルコキシ、アリールオキシ、アリー
ルアルコキシ、ニトロ、アミノ、C1-6−モノアルキル−
若しくはジアルキルアミノ、シアノ、オキソ、アシル又
はC1-6アルコキシカルボニルで任意に一置換又は多置換
されたビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、
アリールアルキル又はヘテロアリールアルキル;又はC
1-6−アルキルで置換されたアリールである。 R8は、水素;C3-6−シクロアルキル又は(C3-6−シクロ
アルキル)C1-6−アルキル(C3-6−シクロアルキルはC
1-6−アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ又はC1-6アルコ
キシで任意に一置換又は多置換されている。);1以上の
窒素原子、酸素原子又は硫黄原子を含有する飽和の3〜
6員環系;又はハロゲン、ヒドロキシ、C1-6−アルコキ
シ、C1-6−アルキルチオ、C3-6−シクロアルキル、アリ
ール、アリールオキシ、アリールアルコキシ、ニトロ、
アミノ、C1-6−モノアルキル−若しくはジアルキルアミ
ノ、シアノ、オキソ、ホルミル、アシル、カルボキシ、
C1-6−アルキルカラボニル、又はカルバモイルで任意に
一置換又は多置換された直鎖若しくは分岐鎖のC1-18ア
ルキルである。 XはO又はSである。 R9は、水素;C1-6−アルキル;C2-6−アルケニル;C1-6−
アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ又はC1-6−アルコキシ
で任意に一置換又は多置換されたC3-6−シクロアルキル
である。 R8及びR9は窒素原子と一緒になって、3〜12員の単環又
は二環系を形成する。但し、1以上の炭素原子が窒素、
酸素又は硫黄に置き換えでき、これらの環系の各々は、
ハロゲン、C1-6−アルキル、ヒドロキシ、C1-6−アルコ
キシ、C1-6−アルコキシ−C1-6−アルキル、ニトロ、ア
ミノ、シアノ、トリフルオロメチル、C1-6−モノアルキ
ル−若しくはジアルキルアミノ、オキソで任意に一置換
又は多置換される。又は、 R3は、以下の基である。 但し、n、m、pは独立に、0、1、2、3であり、R
10は、水素;ヒドロキシ;C1-6−アルコキシ;C1-6−アル
キル、ハロゲン、ヒドロキシ又はC1-6−アルコキシで任
意に一置換又は多置換されたC3-6−シクロアルキル;ハ
ロゲンで任意に一置換又は多置換されたC1-6−アルキ
ル、C2-6−アルケニル又はC2-6−アルキニルである。又
は、 R2及びR3は、窒素原子と一緒になって、3〜12員の単環
又は二環系を形成する。但し、1以上の炭素原子は、窒
素、酸素又は硫黄で置き換えでき、これらの環系は、ハ
ロゲン、C1-6−アルキル、ヒドロキシ、C1-6アルコキ
シ、C1-6−アルコキシ−C1-6アルキル、ニトロ、アミ
ノ、シアノ、トリフルオロメチル、C1-6−モノアルキル
−若しくはジアルキルアミノ又はオキソで任意に一置換
又は多置換されている。 式Iの炭素原子5および6と一緒になったAは、1以上
の窒素原子、酸素原子又は硫黄原子を含有する5又は6
員のヘテロ環系を表し、該ヘテロ環系は、ハロゲン;C
1-12アルキル;C3-6−シクロアルキル;ヒドロキシ;C1-6
アルコキシ;C1-6−アルコキシ−C1-6−アルキル;ニト
ロ;アミノ;シアノ;シアノメチル;パーハロメチル;C
1-6−モノアルキル−若しくはジアルキルアミノ;スル
ファモイル;C1-6−アルキルチオ;C1-6−アルキルスルホ
ニル;C1-6−アルキルスルフィニル;C1-6−アルキルカル
ボニルアミノ;アリールチオ;アリールスルフィニル、
アリールスルホニル(アリール基はC1-6−アルキル、ハ
ロゲン、ヒドロキシ又はC1-6−アルコキシで任意に一置
換又は多置換される。);C1-6−アルコキシカルボニル
−C1-6−アルキル;カルバモイル;カルバミル−メチ
ル;C1-6−モノアルキル−若しくはジアルキルアミノカ
ルボニル;C1-6−モノアルキル−若しくはジアルキルア
ミノチオカルボニル;ウレイド;C1-6−モノアルキル−
若しくはジアルキルアミノカルボニルアミノ、チオウレ
イド;C1-6−モノアルキル−若しくはジアルキルアミノ
チオカルボニル−アミノ;C1-6−モノアルキル−若しく
はジアルキルアミノスルホニル;カルボキシ;カルボキ
シ−C1-6−アルキル;アシル;アリール、アリールアル
キル、アリールオキシ(アリール基は、C1-6−アルキ
ル、ハロゲン、ヒドロキシ又はC1-6−アルコキシで任意
に一置換又は多置換される。)(1,2,4−オキサジアゾ
ール−5−イル)−若しくは(1,2,4−オキサジアゾー
ル−3−イル)−C1-6−アルキル(オキサジアゾリル基
はC1-6−アルキル又はC3-6−シクロアルキルで任意に置
換される。);又はフェニル若しくはC1-6−アルキルで
任意に置換された、5〜6員の窒素を含有する環で任意
に一置換又は多置換される。 但し、式Iの炭素原子5及び6と一緒になったAは、ピ
リジン環を形成せず、以下の化合物、3−アミノ−2,5
−ジヒドロキシイミダゾ[4,5−e]−1,2,4−チアジア
ジン 1,1−ジオキシド及び3−ベンゾイルアミノ−2,5
−ジヒドロイミダゾ[4,5−e]−1,2,4−チアジアジン
1,1−ジオキシドを含むことはない、という条件がつ
く。 - 【請求項2】R2が水素、又はC1-6−アルキルである請求
の範囲第1項に記載の化合物。 - 【請求項3】R3がR8、−OR8、NR8R9又はアリール(アリ
ール基はC1-6−アルキルで任意に置換される。)である
請求の範囲第1項又は第2項に記載の化合物であって、 R8、水素;C3-6−シクロアルキル;(C3-6−シクロアル
キル)C1-6−アルキル;1、2又は3の窒素原子、酸素原
子又は硫黄原子を含有する飽和の3〜6員環系;又はハ
ロゲン、ヒドロキシ、C1-6−アルコキシ、C1-6−アルキ
ルチオ、C3-6−シクロアルキル又はアリールで任意に置
換された直鎖又は分岐鎖のC1-18−アルキルであり、 R9が水素、C1-6−アルキル又はC3-6−シクロアルキルで
あるか;又は、 R8及びR9が窒素原子と一緒になって4〜6員環を形成す
るもの。 - 【請求項4】R3が二級C3-6−アルキル、三級C4-6−アル
キル、C3-6−シクロアルキル、又は(C3-6−シクロアル
キル)メチルである請求の範囲第1項から第3項の何れ
か1項に記載の化合物。 - 【請求項5】Aが、式Iの炭素原子5及び6と一緒にな
って、窒素及び硫黄から選択される1つのヘテロ原子を
含有するヘテロ5員環系を形成する請求の範囲第1項か
ら第4項の何れか1項に記載の化合物であって、該ヘテ
ロ環系が、ハロゲン、C1-12−アルキル;C3-6−シクロア
ルキル;シアノ;シアノメチル;パーハロメチル;スル
ファモイル;C1-6アルキルチオ;C1-6−アルキルスルホニ
ル;C1-6−アルキルスルフィニル;アリールチオ、アリ
ールスルフィニル、アリールスルホニル(アリール基は
C1-6−アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ又はC1-6−アル
コキシで一置換又は多置換される。);C1-6−アルコキ
シカルボニル−C1-6アルキル;カルバミルメチル;カル
ボキシ−C1-6−アルキル;アリールオキシ;(1,2,4−
オキサジアゾール−5−イル)−若しくは(1,2,4−オ
キサジアゾール−3−イル)C1-6−アルキル(オキサジ
アゾリル基はC1-6−アルキル又はC3-6−シクロアルキル
で任意に置換される。);アシル又はフェニル若しくは
C1-6−アルキル任意に置換された窒素を含有する5から
6員環で一又は二置換されるもの。 - 【請求項6】式Iの炭素原子5及び6と一緒になって、
窒素、酸素及び硫黄から選択される2つのヘテロ原子を
含有するヘテロ5員環系を形成する請求の範囲第1項か
ら第5項の何れか1項に記載の化合物であって、該ヘテ
ロ環系が、ハロゲン、C1-12−アルキル;C3-6−シクロア
ルキル;シアノ;シアノメチル;パーハロメチル;スル
ファモイル;C1-6−アルキルスルホニル;C1-6−アルキル
スルフィニル;アリールチオ、アリールスルフィニル、
アリールスルホニル(アリール基はC1-6−アルキル、ハ
ロゲン、ヒドロキシ又はC1-6−アルコキシで一置換又は
多置換される。);C1-6−アルコキシカルボニル−C1-6
アルキル;カルバミルメチル;カルボキシ−C1-6−アル
キル;アリールオキシ;(1,2,4−オキサジアゾール−
5−イル)−若しくは(1,2,4−オキシジアゾール−3
−イル)C1-6−アルキル(オキサジアゾリル基はC1-6−
アルキル又はC3-6−シクロアルキルで任意に置換され
る。);アシル;又はフェニル若しくはC1-6−アルキル
で任意に置換された窒素を含有する5から6員環で置換
されるもの。 - 【請求項7】式Iの炭素原子5及び6と一緒になって、
2又は3の窒素原子を含有する芳香族ヘテロ6員環系を
形成する請求の範囲第1項から第6項の何れか1項に記
載の化合物であって、該ヘテロ環系が、ハロゲン、C
1-12−アルキル;C3-6−シクロアルキル;シアノ;シア
ノメチル;パーハロメチル;スルファモイル;C1-6アル
キルチオ;C1-6−アルキルスルホニル;C1-6−アルキルス
ルフィニル;アリールチオ、アリールスルフィニル、ア
リールスルホニル(アリール基はC1-6−アルキル、ハロ
ゲン、ヒドロキシ又はC1-6−アルコキシで一置換又は多
置換される。);−C1-6−アルコキシカルボニル−C1-6
アルキル;カルバミルメチル;カルボキシ−C1-6−アル
キル;アリールオキシ;(1,2,4−オキサジアゾール−
5−イル)−若しくは(1,2,4−オキサジアゾール−3
−イル)C1-6−アルキル(オキサジアゾリル基はC1-6−
アルキル又はC3-6−シクロアルキルで任意に置換され
る。);アシル;又はフェニル若しくはC1-6−アルキル
で任意に置換された窒素を含有する5から6員環で置換
されるもの。 - 【請求項8】式Iの炭素原子5及び6と一緒になって、
窒素、酸素及び硫黄から選択される1又は2のヘテロ原
子を含有する非芳香族ヘテロ6員環系を形成する請求の
範囲第1項から第7項の何れか1項に記載の化合物であ
って、該ヘテロ環系が、ハロゲン、C1-12−アルキル;C
3-6−シクロアルキル;シアノ;シアノメチル;パーパ
ロメチル;スルファモイル;C1-6アルキルチオ;C1-6−ア
ルキルスルホニル;C1-6−アルキルスルフィニル;アリ
ールチオ、アリールスルフィニル、アリールスルホニル
(アリール基はC1-6−アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ
又はC1-6−アルコキシで一置換又は多置換される。);C
1-6−アルコキシカルボニル−C1-6アルキル;カルバミ
ルメチル;カルボキシ−C1-6−アルキル;アリールオキ
シ;(1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−若しく
は(1,2,4−オキサジアゾ−ル−3−イル)C1-6−アル
キル(オキサジアゾリル基はC1-6−アルキル又はC3-6−
シクロアルキルで任意に置換される。);アシル;又は
フェニル若しくはC1-6−アルキルで任意に置換された窒
素を含有する5から6員環で置換されるもの。 - 【請求項9】請求の範囲第1項から第8項の何れか1項
に記載の化合物であって、一般式Iが、 但し、R1及びR5は独立に水素;ヒドロキシ;C1-6−アル
コキシ;又はハロゲンで任意に一置換若しくは多置換さ
れたC1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C2-6−アルケ
ニル又はC2-6アルキニルであり、R4は水素である。 又はR4はR5と一緒になって式Iの原子2及び3の間の二
重結合の1つの結合を表わし、R1は先に定義したとおり
である。 又はR4はR1と一緒になって式Iの原子3及び4の間の二
重結合の1つの結合を表わし、R5は先に定義したとおり
である。 Dは−S(=O)2−又は−S(=O)−を表す。及び A、R2及びR3は先に定義したとおりである。 である化合物。 - 【請求項10】請求の範囲第9項に記載の化合物であっ
て、R1及びR5が独立に水素又はC1-6−アルキルである化
合物。 - 【請求項11】請求の範囲第9項又は第10項に記載の化
合物であって、R1がR4と一緒になって式Iの原子3及び
4の間の二重結合で結合の1つを表す化合物。 - 【請求項12】請求の範囲第9項から第11項何れか1項
に記載の化合物であって、R4がR5と一緒になって式Iの
原子2及び3の間の二重結合で結合の1つを表す化合
物。 - 【請求項13】Dが−S(=O)2−である請求の範囲
第9項から第12項の何れか1項に記載の化合物。 - 【請求項14】請求の範囲第1項から第8項の何れか1
項に記載の化合物であって、一般式Iが、 但し、R1は水素;ヒドロキシ;C1-6−アルコキシ;又は
ハロゲンで任意に一置換若しくは多置換されたC1-6アル
キル、C3-6シクロアルキル、C2-6−アルケニル又はC2-6
アルキニルであり、R4は水素である。又は R4はR1と一緒になって式Iの原子3及び4の間の二重結
合の1つの結合を表す。 Dは−S(=O)R7=を表す。 R7はC1-6−アルキル;又はハロゲン、ヒドロキシ、C1-6
−アルコキシ、アリールオキシ、アリールアルコキシ、
ニトロ、アミノ、C1-6−モノアルキル−若しくはジアル
キルアミノ、シアノ、アシル、又はC1-6−アルコキシカ
ルボニルで任意に一置換若しくは多置換されたアリール
又はヘテロアリールである。 A、R2及びR3は先に定義したとおりである。 である化合物。 - 【請求項15】R1が水素又はC1-6−アルキルである請求
の範囲第14項に記載の化合物。 - 【請求項16】請求の範囲第14項又は第15項に記載の化
合物であって、R1がR4と一緒になって式Iの原子3及び
4の間の二重結合で結合の1つを表す化合物。 - 【請求項17】請求の範囲第14項から第16項の何れか1
項に記載の化合物であって、R7がC1-6−アルキル、フェ
ニル又はピリジルである化合物。 - 【請求項18】請求の範囲第1項から第8項の何れか1
項に記載の化合物であって、一般式Iが 但し、R1、R5及びR6は独立に、水素:ヒドロキシ;C1-6
−アルコキシ;又はハロゲンで任意に一置換若しくは多
置換されたC1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C2-6ア
ルケニル又はC2-6アルキニルであり、R4は水素である。
又は R4はR5と一緒になって式Iの原子2及び3の間の二重結
合で結合の1つを表し、R1及びR6は先に定義したとおり
である。 又はR4はR1と一緒になって式Iの原子3及び4の間の二
重結合で結合の1を表し、R5及びR6は先に定義したとお
りである。 Dは−S(=O)2−又は−S(=O)−を表す。 A、R2、R3は先に定義したとおりである。 - 【請求項19】R1、R5及びR6が独立に、水素又はC1-6−
アルキルである請求の範囲第18項に記載の化合物。 - 【請求項20】請求の範囲第18項又は第19項に記載の化
合物であって、R1がR4と一緒になって式Iの原子3及び
4の間の二重結合で結合の1つを表す化合物。 - 【請求項21】請求の範囲第18項から第20項の何れか1
項に記載の化合物であって、R4がR5と一緒になって式I
の原子2及び3の間の二重結合で結合の1つを表す化合
物。 - 【請求項22】Dが−S(=O)2−である請求の範囲
第18項から第21項の何れか1項に記載の化合物。 - 【請求項23】6−クロロ−3−(1,2−ジメチルプロ
ピル)アミノ−4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジ
アジン 1,1−ジオキシド 6−クロロ−3−エチルアミノ−4H−チエノ[3,2−
e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 6−クロロ−3−イソプロピルアミノ−4H−チエノ[3,
2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド (R)−6−クロロ−3−(1−フェニルエチル)アミ
ノ−4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,
1−ジオキシド 3−アリルアミノ−6−クロロ−4H−チエノ[3,2−
e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 6−クロロ−3−シクロプロピルアミノ−4H−チエノ
[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 6−クロロ−3−ヘキシルアミノ−4H−チエノ[3,2−
e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 6−クロロ−3−テトラデシルアミノ−4H−チエノ[3,
2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 6−クロロ−3−メチルアミノ−4H−チエノ[3,2−
e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−ベルジルアミノ−6−クロロ−4H−チエノ[3,2−
e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 6−クロロ−3−オクチルアミノ−4H−チエノ[3,2−
e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 6−クロロ−3−イソブチルアミノ−4H−チエノ[3,2
−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 6−クロロ−3−(4−フェニルブチル)アミノ−4H−
チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオ
キシド 6−クロロ−3−(1,5−ジメチルヘキシル)アミノ−4
H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジ
オキシド 6−クロロ−3−プロピルアミノ−4H−チエノ[3,2−
e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド (R)−6−クロロ−3−(2−ヒドロキシ−1−メチ
ルエチル)アミノ−4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チ
アジアジン 1,1−ジオキシド (S)−6−クロロ−3−(2−ヒドロキシ−1−メチ
ルエチル)アミノ−4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チ
アジアジン 1,1−ジオキシド (R)−3−sec−ブチルアミノ−6−クロロ−4H−チ
エノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキ
シド 3−ブチルアミノ−6−クロロ−4H−チエノ[3,2−
e]−1,2,4−チアジアジン 1,1−ジオキシド 3−イソプロピルアミノ−7−メチル−4,7−ジヒドロ
−ピラゾロ[4,3−e][1,24]チアジアジン 1,1−ジ
オキシド - 【請求項24】KATP−調節されるカリウムチャンネルの
開始剤として作用する請求の範囲第1項から第23項の何
れか1項に記載の化合物。 - 【請求項25】一般式Iの化合物の製造方法であって、
式IIの化合物を、 但し、A、B、D、R1及びR4は先に定義したとおりであ
り、Zはアルコキシ、アルキルチオ、ハロゲン、好まし
くはクロロ、ブロモ、ヨード、トリメチルアミノ、又は
メチルスルホニルのような脱離基である。 式IIIの化合物と反応し、一般式Iの化合物を得ること
を特徴とする方法。 但し、R2及びR3は先に定義したとおりである。 - 【請求項26】一般式Iの化合物の製造方法であって、
式IVの化合物を、 但し、R1は水素であり、A、B、D及びXは先に定義し
たとおりであるか、又はBはNHであり、R1、A、D及び
Xは先に定義したとおりである。 P2C5及び高沸点三級アミン又はこれらの適切な塩の存在
下で式IIIの化合物、又はこれらの適切な塩と反応し、
一般式Iの化合物を形成することを特徴とする方法。 - 【請求項27】一般式Iの化合物の製造方法であって、
式IVの化合物を、 但し、R1は水素であり、A、B、D及びXは先に定義し
たとおりであるか、又はBはNHであり、R1、A、D及び
Xは先に定義したとおりである。 三塩化チタン、及び、例えばテトラヒドロフラン、又は
トルエンとアニソールの混合物のようなこれが錯体を形
成しうる溶媒の存在下で、式IIIの化合物又はこれらの
適切な塩と反応し、一般式Iの化合物を形成することを
特徴とする方法。 - 【請求項28】一般式Iの化合物の製造方法であって、
式Vの化合物を、 但し、R1及びAは先に定義したとおりである。 式VIの化合物と反応し、 R3NCO (VI) 但し、R3は先に定義したとおりである。 DがSO2であり、Bが>NR5であり、R2がHであり、R4及
びR5が一緒になって結合を形成する一般式Iの化合物を
形成する方法。 - 【請求項29】一般式Iの化合物の製造方法であって、
式Vの化合物を、 但し、R1及びAは先に定義したとおりである。 式VIIの化合物と反応し、 R3NHC(=O)Cl (VII) 但し、R3は先に定義したとおりである。 DがSO2であり、Bが>NR5であり、R2がHであり、R4及
びR5が一緒になって結合を形成する一般式Iの化合物を
形成することを特徴とする方法。 - 【請求項30】一般式Iの化合物の製造方法であって、
式Vの化合物を、 但し、R1及びAは先に定義したとおりである。 式VIIIの化合物、又はこれらの適切な塩と反応し、 但し、YはNH又はSである。 DがSO2であり、Bが>NR5であり、R4及びR5が一緒にな
って結合を形成し、R2及びR3はHである一般式Iの化合
物を形成することを特徴とする方法。 - 【請求項31】一般式Iの化合物の製造方法であって、
式IXの化合物又はこれらの適切な塩を塩基の存在下で、 但し、R11はR1又はEtOC(=O)(但しR1及びAは先に
定義したとおりである。)である。 式Xの化合物と反応し、 R3N=C=S (X) 但し、R3は先に定義したとおりである。 R11がR1である場合には、以下の2つの構造XI若しくはX
IIのいずれかを有するか、又は2つの混合物でありうる
付加物を形成し、 この付加物の何れかを、適切な溶媒中でホスゲンと処理
することによって閉環し、DがS(=O)2であり、B
が>NR5であり、R2がHであり、R4及びR5が一緒になっ
て結合を形成する一般式Iの化合物を形成し、R11がEtO
C(=O)である場合は、一般式XIIIの化合物を形成す
ること を特徴とする方法。 - 【請求項32】一般式Iの化合物の製造方法であって、
例えば、塩基水溶液で出発物質を加熱することによっ
て、一般式XIIIの化合物を加水分解し、 引き続いて脱炭酸してDがS(=O)2であり、Bが>
NR5であり、R1及びR2がHであり、R4及びR5が一緒にな
って結合を形成する一般構造Iの化合物を形成すること
を特徴とする方法。 - 【請求項33】請求の範囲第1項から第24項の何れか1
項に記載の化合物、又はこれらの薬学的に許容しうる酸
又は塩基との塩、又は何れかの光学活性体又はラセミ混
合物を含めた光学異性体の混合物、又は何れかの互変異
性体を、1以上の薬学的に許容しうる担体又は希釈剤と
共に含有する薬学的組成物。 - 【請求項34】請求の範囲第1項から第24項の何れか1
項に記載の化合物、又はこれらの薬学的に許容しうる酸
又は塩基との塩、又は何れかの光学活性体又はラセミ混
合物を含めた光学異性体の混合物、又は何れかの互変異
性体を、1以上の薬学的に許容しうる担体又は希釈剤と
共に含有する過インスリン血症及び糖尿病のような内分
泌系の疾患の治療に使用するための薬学的組成物。 - 【請求項35】経口投与量単位又は非経口投与量単位の
形態の請求の範囲第33項又は第34項に記載の薬学的組成
物。 - 【請求項36】請求の範囲第33項又は第34項に記載の薬
学的組成物であって、前記化合物が、1日あたり約0.05
から1000mg、好ましくは約0.1から500mgの範囲、特に50
から200mgの範囲の投与量として投与されるもの。 - 【請求項37】治療に使用するための、請求の範囲第1
項から第24項の何れか1項に記載の化合物又はこれらの
薬学的に許容しうる酸又は塩基との塩、又は何れかの光
学異性体又はラセミ混合物を含めた光学異性体の混合
物、又は何れかの互変異性体。 - 【請求項38】過インスリン血症及び糖尿病のような内
分泌系疾患の治療又は予防における治療に使用するため
の、請求の範囲第1項から第24項の何れか1項に記載の
化合物又はこれらの薬学的に許容しうる酸又は塩基との
塩、又は何れかの光学異性体又はラセミ混合物を含めた
光学異性体の混合物、又は何れかの互変異性体。 - 【請求項39】医薬を製造するための、請求の範囲第1
項から第24項の何れかに記載の化合物を使用する方法。 - 【請求項40】医薬、特に過インスリン血症及び糖尿病
のような内分泌系疾患の治療又は予防に使用される医薬
の製造のための方法であって、請求の範囲第1項から第
24項の何れか1項に記載の式Iの化合物又はこれらの薬
学的に許容しうる塩をガレン製薬投与量形態(galenic
dosage unit)にすることを具備した方法。
Applications Claiming Priority (17)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DK0041/96 | 1996-01-17 | ||
DK4196 | 1996-01-17 | ||
DK0252/96 | 1996-03-05 | ||
DK0251/96 | 1996-03-05 | ||
DK0250/96 | 1996-03-05 | ||
DK25696 | 1996-03-05 | ||
DK0256/96 | 1996-03-05 | ||
DK25396 | 1996-03-05 | ||
DK25196 | 1996-03-05 | ||
DK25296 | 1996-03-05 | ||
DK0253/96 | 1996-03-05 | ||
DK25996 | 1996-03-05 | ||
DK25096 | 1996-03-05 | ||
DK0259/96 | 1996-03-05 | ||
DK90396 | 1996-08-27 | ||
DK0903/96 | 1996-08-27 | ||
PCT/DK1997/000019 WO1997026265A1 (en) | 1996-01-17 | 1997-01-16 | Fused 1,2,4-thiadiazine and fused 1,4-thiazine derivatives, their preparation and use |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10508881A JPH10508881A (ja) | 1998-09-02 |
JP3071832B2 true JP3071832B2 (ja) | 2000-07-31 |
Family
ID=27570780
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9523981A Expired - Fee Related JP3071832B2 (ja) | 1996-01-17 | 1997-01-16 | 縮合した1,2,4−チアジアジン及び縮合した1,4−チアジン誘導体、これらの製造および使用 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5889002A (ja) |
EP (1) | EP0876379A1 (ja) |
JP (1) | JP3071832B2 (ja) |
KR (1) | KR19990077319A (ja) |
CN (1) | CN1158290C (ja) |
AU (1) | AU727775B2 (ja) |
BR (1) | BR9707003A (ja) |
CA (1) | CA2241567A1 (ja) |
CZ (1) | CZ220498A3 (ja) |
HU (1) | HUP9902056A3 (ja) |
IL (1) | IL125071A0 (ja) |
NO (1) | NO315855B1 (ja) |
PL (1) | PL327938A1 (ja) |
WO (1) | WO1997026265A1 (ja) |
Families Citing this family (190)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6225310B1 (en) | 1996-01-17 | 2001-05-01 | Novo Nordisk A/S | Fused 1,2,4-thiadiazine derivatives, their preparation and use |
AUPO227896A0 (en) * | 1996-09-13 | 1996-10-03 | Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. | Novel compounds and their preparation |
ES2136013B1 (es) * | 1997-04-15 | 2000-07-01 | Consejo Superior Investigacion | Derivados de tieno y pirazolo (1,2,4) tiadiazina-1,1-dioxido farmacologicamente activos. |
JP2001510195A (ja) * | 1997-07-16 | 2001-07-31 | ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ | 縮合化1,2,4−チアジアジン誘導体、その調製及び使用 |
WO1999032494A1 (en) * | 1997-12-19 | 1999-07-01 | Novo Nordisk A/S | Fused 1,2,4-thiadiazine derivatives, their preparation and use |
US6329367B1 (en) | 1998-12-18 | 2001-12-11 | Novo Nordisk A/S | Fused 1,2,4-thiadiazine derivatives, their preparation and use |
EP1140945B1 (en) * | 1998-12-18 | 2003-06-04 | Novo Nordisk A/S | Fused 1,2,4-thiadiazine derivatives, their preparation and use |
WO2000055147A1 (en) * | 1999-03-12 | 2000-09-21 | Novo Nordisk A/S | Fused 1,4-thiazine-2-carbonitrile derivatives, their preparation and use |
US6232310B1 (en) | 1999-03-12 | 2001-05-15 | Novo Nordisk A/S | Fused 1,4-thiazine-2-carbonitrile derivatives, their preparation and use |
US6197765B1 (en) | 1999-06-08 | 2001-03-06 | Pnina Vardi | Use of diazoxide for the treatment of metabolic syndrome and diabetes complications |
EP1194430A1 (en) * | 1999-06-30 | 2002-04-10 | Novo Nordisk A/S | Novel process |
US6878749B2 (en) * | 1999-09-17 | 2005-04-12 | Novartis Ag | Method of treating metabolic disorders, especially diabetes, or a disease or condition associated with diabetes |
AU2001265839A1 (en) * | 2000-06-26 | 2002-01-08 | Novo-Nordisk A/S | Use of potassium channel agonists for the treatment of cancer |
WO2002000665A1 (en) * | 2000-06-26 | 2002-01-03 | Novo Nordisk A/S | Use of potassium channel openers for the treatment of insulitis |
BR0116322A (pt) | 2000-12-21 | 2003-10-14 | Aventis Pharma Gmbh | Derivados de difenilazetidinona, processo para sua preparação, medicamentos contendo esses compostos e seu emprego |
WO2002050085A1 (en) * | 2000-12-21 | 2002-06-27 | Novo Nordisk A/S | A new process for preparing fused 1,2,4-thiadiazine derivatives |
DK1345895T3 (da) | 2000-12-21 | 2007-05-07 | Sanofi Aventis Deutschland | Hidtil ukendt diphenylazetidioner, fremgangsmåde til deres fremstilling, lægemidler indeholdende disse forbindelser og deres anvendelse til behandling af lipidstofskifteforstyrrelser |
DE10110747A1 (de) * | 2001-03-07 | 2002-09-12 | Bayer Ag | Substituierte 2,6-Diamino-3,5-dicyano-4-aryl-pyridine und ihre Verwendung |
DE10142660A1 (de) | 2001-08-31 | 2003-03-20 | Aventis Pharma Gmbh | Verwendung von Derivaten von C2-substituierten Indan-1-ol-Systemen zur Herstellung von Medikamenten zur Prophylaxe oder Behandlung von Obesitas |
PE20021091A1 (es) | 2001-05-25 | 2003-02-04 | Aventis Pharma Gmbh | Derivados de fenilurea sustituidos con carbonamida y procedimiento para su preparacion |
NZ531293A (en) | 2001-08-22 | 2005-08-26 | Aventis Pharma Gmbh | Pharamceuticals containing 1,4-benzothiepine-1,1-dioxide derivatives and another active substances such as ezetimibe, pamaqueside or tiqueside for treating lipid metabolism and atherosclerotic disorders |
DE10142668A1 (de) | 2001-08-31 | 2003-03-20 | Aventis Pharma Gmbh | Verwendung von C2-substituierten Indan-1-on-Systemen zur Herstellung von Medikamenten zur Prophylaxe oder Behandlung von Obesitas |
DE10142665B4 (de) | 2001-08-31 | 2004-05-06 | Aventis Pharma Deutschland Gmbh | C2-Disubstituierte Indan-1-one und ihre Derivate |
US6884812B2 (en) | 2001-08-31 | 2005-04-26 | Aventis Pharma Deutschland Gmbh | Diarylcycloalkyl derivatives, processes for their preparation and their use as pharmaceuticals |
DE10142667B4 (de) | 2001-08-31 | 2004-06-09 | Aventis Pharma Deutschland Gmbh | C2-substituierte Indan-1-ole und ihre Derivate und ihre Verwendung als Arzneimittel |
DE10142722A1 (de) | 2001-08-31 | 2003-03-27 | Aventis Pharma Deutschland GmbH, 65929 Frankfurt | C2-substituierte Indan-1-one und ihre Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel |
DE10142661B4 (de) | 2001-08-31 | 2004-06-09 | Aventis Pharma Deutschland Gmbh | Mehrfach substituierte Indan-1-ol-Systeme und ihre Verwendung als Arzneimittel |
DE10142659A1 (de) | 2001-08-31 | 2003-03-20 | Aventis Pharma Gmbh | Verwendung von mehrfach substituierten Indan-1-ol. Systemen zur Herstellung von Medikamenten zur Prophylaxe oder Behandlung von Obesitas |
DE10142662B4 (de) | 2001-08-31 | 2004-07-08 | Aventis Pharma Deutschland Gmbh | Derivate von C2-substituierten Indan-1-ol-Systemen und ihre Verwendung als Arzneimittel |
DE10142666A1 (de) | 2001-08-31 | 2003-03-20 | Aventis Pharma Gmbh | Verwendung von C2-substituierten Indan-1-ol-Systemen zur Herstellung von Medikamenten zur Prophylaxe oder Behandlung von Obesitas |
JP4436129B2 (ja) | 2001-08-31 | 2010-03-24 | サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング | ジアリールシクロアルキル誘導体、その製造法及びppar−活性剤としてのその使用 |
US7399777B2 (en) | 2001-08-31 | 2008-07-15 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Diarylcycloalkyl derivatives, processes for their preparation and their use as pharmceuticals |
WO2003031432A1 (en) | 2001-10-12 | 2003-04-17 | Novo Nordisk A/S | Substituted piperidines and their use for the treatment of diseases related to the histamine h3 receptor |
WO2003045955A1 (en) * | 2001-11-30 | 2003-06-05 | Novo Nordisk A/S | Use of selective potassium channel openers |
US20030109519A1 (en) * | 2001-11-30 | 2003-06-12 | Jeppe Sturis | Use of selective potassium channel openers |
WO2003045954A1 (en) * | 2001-11-30 | 2003-06-05 | Novo Nordisk A/S | Use of selective potassium channel openers |
US20030171411A1 (en) | 2001-12-21 | 2003-09-11 | Kodra Janos Tibor | Amide derivatives as therapeutic agents |
US7223796B2 (en) | 2002-04-11 | 2007-05-29 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Acyl-4-carboxyphenylurea derivatives, processes for preparing them and their use |
US7078404B2 (en) | 2002-04-11 | 2006-07-18 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Acyl-3-carboxyphenylurea derivatives, processes for preparing them and their use |
US7049341B2 (en) | 2002-06-07 | 2006-05-23 | Aventis Pharma Deutschland Gmbh | N-benzoylureidocinnamic acid derivatives, processes for preparing them and their use |
AU2003232171A1 (en) * | 2002-06-14 | 2003-12-31 | Novo Nordisk A/S | Combined use of a modulator of cd3 and a beta cell resting compound |
US7176193B2 (en) | 2002-06-19 | 2007-02-13 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Acid-group-substituted diphenylazetidinones, process for their preparation, medicaments comprising these compounds, and their use |
US7176194B2 (en) | 2002-06-19 | 2007-02-13 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Ring-substituted diphenylazetidinones, process for their preparation, medicaments comprising these compounds, and their use |
US7671047B2 (en) | 2002-06-19 | 2010-03-02 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Cationically substituted diphenylazetidinones, process for their preparation, medicaments comprising these compounds, and their use |
PL215132B1 (pl) | 2002-06-27 | 2013-10-31 | Novo Nordisk As | Pochodna arylokarbonylowa jako srodek terapeutyczny, jej zastosowanie i kompozycja farmaceutyczna ja zawierajaca |
DE10231370B4 (de) | 2002-07-11 | 2006-04-06 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Thiophenglycosidderivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zur Herstellung dieser Arzneimittel |
US7262220B2 (en) | 2002-07-11 | 2007-08-28 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Urea- and urethane-substituted acylureas, process for their preparation and their use |
DE50312261D1 (de) | 2002-07-12 | 2010-02-04 | Sanofi Aventis Deutschland | Heterozyklisch substituierte benzoylharnstoffe, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel |
US7141561B2 (en) | 2002-07-25 | 2006-11-28 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Substituted diaryl heterocycles, process for their preparation and their use as medicaments |
US20040157922A1 (en) | 2002-10-04 | 2004-08-12 | Aventis Pharma Deutschland Gmbh | Carboxyalkoxy-substituted acyl-carboxyphenylurea derivatives and their use as medicaments |
US7208504B2 (en) | 2002-10-12 | 2007-04-24 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Bicyclic inhibitors of hormone sensitive lipase |
DE10258007B4 (de) | 2002-12-12 | 2006-02-09 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Aromatische Fluorglycosidderivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zur Herstellung dieser Arzneimittel |
US20040242583A1 (en) | 2003-01-20 | 2004-12-02 | Aventis Pharma Deutschland Gmbh | Pyrimido[5,4-e][1,2,4]triazine-5,7-diones, processes for preparing them and their use |
US7179941B2 (en) | 2003-01-23 | 2007-02-20 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Carbonylamino-substituted acyl phenyl urea derivatives, process for their preparation and their use |
US7652007B2 (en) | 2003-02-13 | 2010-01-26 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Nitrogen-substituted hexahydropyrazino[1,2-A]pyrimidine-4,7-dione derivatives, processes for their preparation and their use as medicaments |
CN1964630A (zh) * | 2003-02-13 | 2007-05-16 | 耶希瓦大学艾伯塔·爱恩斯坦医学院 | 通过控制下丘脑的长链脂肪酰基-辅酶A(LC-CoA)的水平来调控食物摄取和葡萄糖产生 |
US7390814B2 (en) | 2003-02-13 | 2008-06-24 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Substituted hexahydropyrazino [1,2-a] pyrimidine-4,7-dione derivatives, process for their preparation and their use as medicaments |
DE10306250A1 (de) | 2003-02-14 | 2004-09-09 | Aventis Pharma Deutschland Gmbh | Substituierte N-Arylheterozyklen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel |
DE10308353A1 (de) | 2003-02-27 | 2004-12-02 | Aventis Pharma Deutschland Gmbh | Diarylcycloalkylderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel |
US7148246B2 (en) | 2003-02-27 | 2006-12-12 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Cycloalkyl derivatives having bioisosteric carboxylic acid groups, processes for their preparation and their use as pharmaceuticals |
DE10308352A1 (de) | 2003-02-27 | 2004-09-09 | Aventis Pharma Deutschland Gmbh | Arylcycloalkylderivate mit verzweigten Seitenketten, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Anwendung als Arzneimittel |
DE10308351A1 (de) | 2003-02-27 | 2004-11-25 | Aventis Pharma Deutschland Gmbh | 1,3-substituierte Cycloalkylderivate mit sauren, meist heterocyclischen Gruppen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel |
DE10308355A1 (de) | 2003-02-27 | 2004-12-23 | Aventis Pharma Deutschland Gmbh | Aryl-cycloalkyl substituierte Alkansäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Anwendung als Arzneimittel |
US7501440B2 (en) | 2003-03-07 | 2009-03-10 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Substituted benzoylureidopyridylpiperidine-and-pyrrolidinecarboxylic acid derivatives, processes for preparing them and their use |
DE10314610A1 (de) | 2003-04-01 | 2004-11-04 | Aventis Pharma Deutschland Gmbh | Neues Diphenylazetidinon mit verbesserten physiologischen Eigenschaften, Verfahren zu dessen Herstellung, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und dessen Verwendung |
WO2004089896A1 (en) | 2003-04-11 | 2004-10-21 | Novo Nordisk A/S | 11β-HYDROXYSTEROID DEHYDROGENASE TYPE 1 ACTIVE COMPOUNDS |
US7008957B2 (en) | 2003-07-25 | 2006-03-07 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Bicyclic cyanoheterocycles, process for their preparation and their use as medicaments |
US7094800B2 (en) | 2003-07-25 | 2006-08-22 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Cyanopyrrolidides, process for their preparation and their use as medicaments |
US7094794B2 (en) | 2003-07-28 | 2006-08-22 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Substituted thiazole-benzoisothiazole dioxide derivatives, process for their preparation and their use |
DE10335092B3 (de) | 2003-08-01 | 2005-02-03 | Aventis Pharma Deutschland Gmbh | Substituierte Benzoylureido-o-benzoylamide, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung |
KR20060089874A (ko) | 2003-09-30 | 2006-08-09 | 노보 노르디스크 에이/에스 | 신규 멜라노코르틴 수용체 작용제 |
JP4865565B2 (ja) | 2003-12-09 | 2012-02-01 | ノヴォ ノルディスク アー/エス | Glp−1アゴニストを用いた食物選択の制御 |
ES2399052T3 (es) | 2004-01-06 | 2013-03-25 | Novo Nordisk A/S | Heteroaril-ureas y su uso como activadores de glucocinasa |
US7241787B2 (en) | 2004-01-25 | 2007-07-10 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Substituted N-cycloexylimidazolinones, process for their preparation and their use as medicaments |
US7402674B2 (en) | 2004-01-31 | 2008-07-22 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh, | 7-Phenylamino-4-quinolone-3-carboxylic acid derivatives, process for their preparation and their use as medicaments |
US7498341B2 (en) | 2004-01-31 | 2009-03-03 | Sanofi Aventis Deutschland Gmbh | Heterocyclically substituted 7-amino-4-quinolone-3-carboxylic acid derivatives, process for their preparation and their use as medicaments |
US7470706B2 (en) | 2004-01-31 | 2008-12-30 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Cycloalkyl-substituted 7-amino-4-quinolone-3-carboxylic acid derivatives, process for their preparation and their use as medicaments |
DE102004005172A1 (de) | 2004-02-02 | 2005-08-18 | Aventis Pharma Deutschland Gmbh | Indazolderivate als Inhibitoren der Hormon Sensitiven Lipase |
EP1586573B1 (en) | 2004-04-01 | 2007-02-07 | Sanofi-Aventis Deutschland GmbH | Oxadiazolones, processes for their preparation and their use as pharmaceuticals |
GT200500063A (es) | 2004-04-01 | 2005-10-14 | Metodo para tratar la esquizofrenia y/o anormalidades glucoregulatorias | |
EP1604988A1 (en) | 2004-05-18 | 2005-12-14 | Sanofi-Aventis Deutschland GmbH | Pyridazinone derivatives, methods for producing them and their use as pharmaceuticals |
US20050261292A1 (en) * | 2004-05-19 | 2005-11-24 | Solvay Pharmaceuticals Gmbh | Pharmaceutical composition containing N-sulfamoyl-N'-arylpiperazines for the treatment or inhibition of obesity and related conditions |
JP2008501765A (ja) | 2004-06-11 | 2008-01-24 | ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ | Glp−1アゴニストを用いた薬剤誘発性肥満の中和 |
DE102004042607A1 (de) * | 2004-09-03 | 2006-03-09 | Bayer Healthcare Ag | Substituierte Phenylaminothiazole und ihre Verwendung |
WO2006041922A2 (en) * | 2004-10-08 | 2006-04-20 | Dara Biosciences, Inc. | Agents and methods for administration to the central nervous system |
WO2006053906A1 (en) | 2004-11-22 | 2006-05-26 | Novo Nordisk A/S | Soluble, stable insulin-containing formulations with a protamine salt |
AU2005311269B2 (en) | 2004-12-03 | 2011-11-10 | Transtech Pharma, Inc. | Heteroaromatic glucokinase activators |
ES2435522T3 (es) | 2005-02-02 | 2013-12-20 | Novo Nordisk A/S | Derivados de insulina |
ES2438145T3 (es) | 2005-02-02 | 2014-01-16 | Novo Nordisk A/S | Nuevos derivados de insulina |
WO2006088798A2 (en) * | 2005-02-14 | 2006-08-24 | Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University | Modulation of hypothalamic atp-sensitive potassium channels |
DE102005026762A1 (de) | 2005-06-09 | 2006-12-21 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Azolopyridin-2-on-derivate als Inhibitoren von Lipasen und Phospholipasen |
US7943669B2 (en) | 2005-06-30 | 2011-05-17 | High Point Pharmaceuticals, Llc | Phenoxy acetic acids as PPAR delta activators |
WO2007003604A2 (en) | 2005-07-04 | 2007-01-11 | Novo Nordisk A/S | Hists1mine h3 receptor antagonists |
US7884210B2 (en) | 2005-07-14 | 2011-02-08 | Novo Nordisk A/S | Ureido-thiazole glucokinase activators |
US8106090B2 (en) | 2005-07-20 | 2012-01-31 | Eli Lilly And Company | 1-amino linked compounds |
SI1951658T1 (sl) | 2005-11-17 | 2012-11-30 | Lilly Co Eli | Antagonisti glukagonskega receptorja priprava interapevtska uporaba |
WO2007071766A2 (en) | 2005-12-22 | 2007-06-28 | Transtech Pharma | Phenoxy acetic acids as ppar delta activators |
JP5424480B2 (ja) | 2006-03-13 | 2014-02-26 | 杏林製薬株式会社 | Gsk−3インヒビターとしてのアミノキノロン |
AU2007229492B2 (en) | 2006-03-28 | 2011-11-03 | High Point Pharmaceuticals, Llc | Benzothiazoles having histamine H3 receptor activity |
EP2402324A1 (en) | 2006-05-29 | 2012-01-04 | High Point Pharmaceuticals, LLC | Benzodioxolylcyclopropylpiperazinylpyridazines |
DE102006028862A1 (de) | 2006-06-23 | 2007-12-27 | Merck Patent Gmbh | 3-Amino-imidazo[1,2-a]pyridinderivate |
MX2009001043A (es) | 2006-08-08 | 2009-02-06 | Sanofi Aventis | Imidazolidina-2,4-dionas sustituidas con arilaminoarilalquilo, procedimiento para preparalas, medicamentos que comprenden estos compuestos y su uso. |
DE102006042143A1 (de) * | 2006-09-08 | 2008-03-27 | Bayer Healthcare Aktiengesellschaft | Neue substituierte Bipyridin-Derivate und ihre Verwendung |
US7776178B2 (en) * | 2006-10-25 | 2010-08-17 | Applied Materials, Inc. | Suspension for showerhead in process chamber |
CA2669874A1 (en) | 2006-11-15 | 2008-05-22 | High Point Pharmaceuticals, Llc | Novel 2-(2-hydroxyphenyl) benzothiadiazines useful for treating obesity and diabetes |
DE102006056740A1 (de) * | 2006-12-01 | 2008-06-05 | Bayer Healthcare Ag | Cyclisch substituierte 3,5-Dicyano-2-thiopyridine und ihre Verwendung |
DE102006056739A1 (de) * | 2006-12-01 | 2008-06-05 | Bayer Healthcare Ag | Substituierte 4-Amino-3,5-dicyano-2-thiopyridine und ihre Verwendung |
JP5226008B2 (ja) | 2007-01-11 | 2013-07-03 | ノボ・ノルデイスク・エー/エス | ウレアグルコキナーゼアクチベーター |
DE102007002260A1 (de) | 2007-01-16 | 2008-07-31 | Sanofi-Aventis | Verwendung von substituierten Pyranonsäurederivaten zur Herstellung von Medikamenten zur Behandlung des Metabolischen Syndroms |
DE102007005045B4 (de) | 2007-01-26 | 2008-12-18 | Sanofi-Aventis | Phenothiazin Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel |
DE102007008420A1 (de) | 2007-02-21 | 2008-08-28 | Merck Patent Gmbh | Benzimidazolderivate |
US20080319218A1 (en) * | 2007-06-22 | 2008-12-25 | Andreas Haubrich | Processes for Making and Using Benzyl Pentahydroxyhexylcarbamoylundecanoate |
US20080319221A1 (en) | 2007-06-22 | 2008-12-25 | Bernd Junker | Esters of Pentahydroxyhexylcarbamoyl Alkanoic Acids |
DE102007035367A1 (de) | 2007-07-27 | 2009-01-29 | Bayer Healthcare Ag | Substituierte Aryloxazole und ihre Verwendung |
DE102007036076A1 (de) | 2007-08-01 | 2009-02-05 | Bayer Healthcare Aktiengesellschaft | Dipeptoid-Produgs und ihre Verwendung |
EP2025674A1 (de) | 2007-08-15 | 2009-02-18 | sanofi-aventis | Substituierte Tetrahydronaphthaline, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel |
DE102007042754A1 (de) | 2007-09-07 | 2009-03-12 | Bayer Healthcare Ag | Substituierte 6-Phenylnikotinsäuren und ihre Verwendung |
CN101855228B (zh) | 2007-09-11 | 2012-10-24 | 杏林制药株式会社 | 作为gsk-3抑制剂的氰基氨基喹诺酮和四唑并氨基喹诺酮 |
WO2009035684A1 (en) | 2007-09-12 | 2009-03-19 | Activx Biosciences, Inc. | Spirocyclic aminoquinolones as gsk-3 inhibitors |
DE102007048716A1 (de) | 2007-10-11 | 2009-04-23 | Merck Patent Gmbh | Imidazo[1,2-a]pyrimidinderivate |
DE102007054497B3 (de) | 2007-11-13 | 2009-07-23 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Neue kristalline Diphenylazetidinonhydrate und Verfahren zu deren Herstellung |
DE102007061763A1 (de) * | 2007-12-20 | 2009-06-25 | Bayer Healthcare Ag | Substituierte azabicyclische Verbindungen und ihre Verwendung |
DE102007061764A1 (de) | 2007-12-20 | 2009-06-25 | Bayer Healthcare Ag | Anellierte Cyanopyridine und ihre Verwendung |
DE102007061756A1 (de) | 2007-12-20 | 2009-06-25 | Bayer Healthcare Ag | Substituierte 4-Aminopyrimidin-5-carbonsäuren und ihre Verwendung |
DE102007061757A1 (de) | 2007-12-20 | 2009-06-25 | Bayer Healthcare Ag | Substituierte 2-Phenylpyrimidin-5-carbonsäuren und ihre Verwendung |
DE102008008838A1 (de) | 2008-02-13 | 2009-08-20 | Bayer Healthcare Ag | Cycloalkoxy-substituierte 4-Phenyl-3,5-dicyanopyridine und ihre Verwendung |
DE102008013587A1 (de) * | 2008-03-11 | 2009-09-17 | Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft | Heteroaryl-substituierte Dicyanopyridine und ihre Verwendung |
DE102008017590A1 (de) | 2008-04-07 | 2009-10-08 | Merck Patent Gmbh | Glucopyranosidderivate |
CN101555214B (zh) | 2008-04-08 | 2012-07-11 | 北京嘉事联博医药科技有限公司 | 苯基环丁基酰胺衍生物及其光学异构体、制备方法和用途 |
CN102026990A (zh) * | 2008-04-15 | 2011-04-20 | 因特蒙公司 | 丙型肝炎病毒复制的新颖抑制剂 |
JP2011520997A (ja) * | 2008-05-29 | 2011-07-21 | バイエル・シェーリング・ファルマ・アクチェンゲゼルシャフト | 2−アルコキシ置換ジシアノピリジン類およびそれらの使用 |
TW201014822A (en) | 2008-07-09 | 2010-04-16 | Sanofi Aventis | Heterocyclic compounds, processes for their preparation, medicaments comprising these compounds, and the use thereof |
MX2011005037A (es) | 2008-11-21 | 2011-06-16 | High Point Pharmaceuticals Llc | Compuestos de adamantilo benzamida. |
WO2010068601A1 (en) | 2008-12-08 | 2010-06-17 | Sanofi-Aventis | A crystalline heteroaromatic fluoroglycoside hydrate, processes for making, methods of use and pharmaceutical compositions thereof |
DE102008062566A1 (de) | 2008-12-16 | 2010-06-17 | Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft | Aminosäureester-Prodrugs und ihre Verwendung |
DE102008062567A1 (de) | 2008-12-16 | 2010-06-17 | Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft | Dipeptoid-Prodrugs und ihre Verwendung |
DE102009006602A1 (de) * | 2009-01-29 | 2010-08-05 | Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft | Alkylamino-substituierte Dicyanopyridine und deren Aminosäureester-Prodrugs |
CA2755120C (en) | 2009-03-11 | 2017-05-16 | Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. | 7-cycloalkylaminoquinolones as gsk-3 inhibitors |
BR112012003973A2 (pt) | 2009-08-26 | 2015-09-08 | Sanofi Sa | hidratos de fluoroglicosídeo heteroaromático cristalinos, produtos farmacêuticos compreendendo estes compostos e seu uso |
WO2011039338A2 (en) | 2009-10-02 | 2011-04-07 | Sanofi-Aventis | Use of compounds with sglt-1/sglt-2 inhibitor activity for producing medicaments for treatment of bone diseases |
TW201121968A (en) * | 2009-11-09 | 2011-07-01 | Intermune Inc | Novel inhibitors of hepatitis C virus replication |
WO2011104378A1 (en) | 2010-02-26 | 2011-09-01 | Novo Nordisk A/S | Peptides for treatment of obesity |
BR112012021231A2 (pt) | 2010-02-26 | 2015-09-08 | Basf Plant Science Co Gmbh | método para acentuar o rendimento em plantas, planta, construto, uso de um construto, método para a produção de uma planta transgênica, partes coletáveis de uma planta, produtos derivados de uma planta, uso de um ácido nucleíco e método para a produção de um produto |
WO2011107494A1 (de) | 2010-03-03 | 2011-09-09 | Sanofi | Neue aromatische glykosidderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung |
US20130143798A1 (en) | 2010-03-26 | 2013-06-06 | Novo Nordisk A/S | Novel glucagon analogues |
DE102010015123A1 (de) | 2010-04-16 | 2011-10-20 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Benzylamidische Diphenylazetidinone, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und deren Verwendung |
EP2582709B1 (de) | 2010-06-18 | 2018-01-24 | Sanofi | Azolopyridin-3-on-derivate als inhibitoren von lipasen und phospholipasen |
US8530413B2 (en) | 2010-06-21 | 2013-09-10 | Sanofi | Heterocyclically substituted methoxyphenyl derivatives with an oxo group, processes for preparation thereof and use thereof as medicaments |
EP2687210A1 (de) | 2010-06-25 | 2014-01-22 | Bayer Intellectual Property GmbH | Verwendung von Stimulatoren und Aktivatoren der löslichen Guanylatzyklase zur Behandlung von Sichelzellanämie und Konservierung von Blutersatzstoffen |
DE102010030688A1 (de) | 2010-06-30 | 2012-01-05 | Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft | Substituierte Dicyanopyridine und ihre Verwendung |
TW201215388A (en) | 2010-07-05 | 2012-04-16 | Sanofi Sa | (2-aryloxyacetylamino)phenylpropionic acid derivatives, processes for preparation thereof and use thereof as medicaments |
TW201215387A (en) | 2010-07-05 | 2012-04-16 | Sanofi Aventis | Spirocyclically substituted 1,3-propane dioxide derivatives, processes for preparation thereof and use thereof as a medicament |
TW201221505A (en) | 2010-07-05 | 2012-06-01 | Sanofi Sa | Aryloxyalkylene-substituted hydroxyphenylhexynoic acids, process for preparation thereof and use thereof as a medicament |
US20120058983A1 (en) | 2010-09-02 | 2012-03-08 | Bayer Pharma Aktiengesellschaft | Adenosine A1 agonists for the treatment of glaucoma and ocular hypertension |
US8895547B2 (en) | 2011-03-08 | 2014-11-25 | Sanofi | Substituted phenyl-oxathiazine derivatives, method for producing them, drugs containing said compounds and the use thereof |
EP2683698B1 (de) | 2011-03-08 | 2017-10-04 | Sanofi | Mit adamantan- oder noradamantan substituierte benzyl-oxathiazinderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung |
US8828995B2 (en) | 2011-03-08 | 2014-09-09 | Sanofi | Branched oxathiazine derivatives, method for the production thereof, use thereof as medicine and drug containing said derivatives and use thereof |
US8901114B2 (en) | 2011-03-08 | 2014-12-02 | Sanofi | Oxathiazine derivatives substituted with carbocycles or heterocycles, method for producing same, drugs containing said compounds, and use thereof |
EP2683701B1 (de) | 2011-03-08 | 2014-12-24 | Sanofi | Mit benzyl- oder heteromethylengruppen substituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung |
EP2683702B1 (de) | 2011-03-08 | 2014-12-24 | Sanofi | Neue substituierte phenyl-oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung |
EP2683705B1 (de) | 2011-03-08 | 2015-04-22 | Sanofi | Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung |
US8871758B2 (en) | 2011-03-08 | 2014-10-28 | Sanofi | Tetrasubstituted oxathiazine derivatives, method for producing them, their use as medicine and drug containing said derivatives and the use thereof |
WO2012120055A1 (de) | 2011-03-08 | 2012-09-13 | Sanofi | Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung |
JP2014510739A (ja) | 2011-03-28 | 2014-05-01 | ノヴォ ノルディスク アー/エス | 新規のグルカゴン類似体 |
KR20140054009A (ko) | 2011-07-01 | 2014-05-08 | 바이엘 인텔렉쳐 프로퍼티 게엠베하 | 릴랙신 융합 폴리펩타이드 및 그의 용도 |
MX2014000316A (es) | 2011-07-08 | 2014-02-19 | Bayer Ip Gmbh | Proteinas de fusion liberadoras de relaxina y usos de las mismas. |
WO2013037390A1 (en) | 2011-09-12 | 2013-03-21 | Sanofi | 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-styryl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors |
EP2567959B1 (en) | 2011-09-12 | 2014-04-16 | Sanofi | 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-styryl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors |
IN2014CN02448A (ja) | 2011-09-23 | 2015-06-19 | Novo Nordisk As | |
EP2760862B1 (en) | 2011-09-27 | 2015-10-21 | Sanofi | 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-alkyl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors |
WO2013144191A1 (de) | 2012-03-29 | 2013-10-03 | Bayer Intellectual Property Gmbh | Substituierte 2 -amino - 3 - cyanopyridine als inhibitoren des natrium calcium austausches und ihre verwendung bei kardiovaskulären erkrankungen |
US9422277B2 (en) | 2012-10-17 | 2016-08-23 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Tricyclic substituted thiadiazine dioxide compounds as BACE inhibitors, compositions and their use |
US9416129B2 (en) | 2012-10-17 | 2016-08-16 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Tricyclic substituted thiadiazine dioxide compounds as BACE inhibitors, compositions and their use |
WO2014093696A2 (en) | 2012-12-12 | 2014-06-19 | Massachusetts Institute Of Technology | Insulin derivatives for diabetes treatment |
MY174727A (en) | 2013-04-18 | 2020-05-11 | Novo Nordisk As | Stable, protracted glp-1/glucagon receptor co-agonists for medical use |
PT3042658T (pt) | 2013-09-04 | 2019-05-13 | Univ Kyoto | Composição medicinal que melhora a resistência à leptina |
WO2015091420A1 (de) | 2013-12-19 | 2015-06-25 | Bayer Pharma Aktiengesellschaft | Substituierte bipiperidinyl-derivate als adrenrezeptor alpha 2c antagonisten |
JOP20200052A1 (ar) | 2013-12-19 | 2017-06-16 | Bayer Pharma AG | بيبريدينيل تتراهيدرو كوينولينات مستبدلة واستخدامها كمعضدات مستقبل أدريني ألفا- 2c |
EP3083594A1 (de) | 2013-12-19 | 2016-10-26 | Bayer Pharma Aktiengesellschaft | Substituierte bipiperidinyl-derivate als adrenorezeptor alpha 2c antagonisten |
CA2934133A1 (en) | 2013-12-19 | 2015-06-25 | Bayer Pharma Aktiengesellschaft | Substituted piperidinyl-tetrahydroquinolines |
JP2017525656A (ja) | 2014-06-04 | 2017-09-07 | ノヴォ ノルディスク アー/エス | 医療用のglp−1/グルカゴン受容体コアゴニスト |
EP3233087B1 (en) | 2014-12-16 | 2019-10-02 | Axovant Sciences GmbH | Geminal substituted quinuclidine amide compounds as agonists of alpha-7 nicotinic acetylcholine receptors |
KR20180044256A (ko) | 2015-06-10 | 2018-05-02 | 엑소반트 사이언시즈 게엠베하 | A7-니코틴성 아세틸콜린 수용체의 작용제로서의 아미노벤즈이소옥사졸 화합물 |
JP2018523707A (ja) | 2015-08-12 | 2018-08-23 | アクソバント サイエンシズ ゲーエムベーハー | α7−ニコチン性アセチルコリン受容体のアゴニストとしてのジェミナル置換アミノベンゾイソオキサゾール化合物 |
EP3373936A1 (en) | 2015-11-13 | 2018-09-19 | Bayer Pharma Aktiengesellschaft | 4-(4-cyano-2-thioaryl)dihydropyrimidinones for treating chronic wounds |
MA49883A (fr) | 2017-03-15 | 2021-04-21 | Novo Nordisk As | Composés bicycliques aptes à se lier au récepteur de mélanocortine 4 |
WO2019219714A1 (en) | 2018-05-15 | 2019-11-21 | Novo Nordisk A/S | Compounds capable of binding to melanocortin 4 receptor |
WO2020053414A1 (en) | 2018-09-14 | 2020-03-19 | Novo Nordisk A/S | Bicyclic compounds capable of acting as melanocortin 4 receptor agonists |
WO2020165031A1 (de) | 2019-02-15 | 2020-08-20 | Bayer Aktiengesellschaft | Substituierte isochinolin-piperidinylmethanon-derivate |
WO2025037034A1 (en) * | 2023-08-17 | 2025-02-20 | Sanofi | Thienothiadiazines, their preparation and their therapeutic application |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1368948A (en) * | 1970-11-11 | 1974-10-02 | Manuf Prod Pharma | Pyridine derivatives |
US3775312A (en) * | 1971-09-22 | 1973-11-27 | Petro Tex Chem Corp | Treatment of process water |
FR2703051B1 (fr) * | 1993-03-26 | 1995-04-28 | Adir | Nouvelles pyridothiadiazines, leurs procédés de préparation, et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent. |
-
1997
- 1997-01-16 JP JP9523981A patent/JP3071832B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1997-01-16 KR KR1019980705466A patent/KR19990077319A/ko not_active Application Discontinuation
- 1997-01-16 PL PL97327938A patent/PL327938A1/xx unknown
- 1997-01-16 HU HU9902056A patent/HUP9902056A3/hu unknown
- 1997-01-16 BR BR9707003A patent/BR9707003A/pt not_active Application Discontinuation
- 1997-01-16 IL IL12507197A patent/IL125071A0/xx not_active IP Right Cessation
- 1997-01-16 CA CA002241567A patent/CA2241567A1/en not_active Abandoned
- 1997-01-16 CN CNB971917493A patent/CN1158290C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1997-01-16 EP EP97900934A patent/EP0876379A1/en not_active Withdrawn
- 1997-01-16 CZ CZ982204A patent/CZ220498A3/cs unknown
- 1997-01-16 AU AU14371/97A patent/AU727775B2/en not_active Ceased
- 1997-01-16 WO PCT/DK1997/000019 patent/WO1997026265A1/en not_active Application Discontinuation
- 1997-01-17 US US08/785,438 patent/US5889002A/en not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-07-16 NO NO19983286A patent/NO315855B1/no not_active IP Right Cessation
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
Biochmical Pharmacology;col.47(No.8)p1381−1386(1994) |
Journal of Medicinal Chemistry;vol.23(No.5)p575−577(1980) |
Journal of Medicinal Chemistry;vol.36(No.21)p3211−3213(1993) |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IL125071A0 (en) | 1999-01-26 |
US5889002A (en) | 1999-03-30 |
CN1158290C (zh) | 2004-07-21 |
CA2241567A1 (en) | 1997-07-24 |
EP0876379A1 (en) | 1998-11-11 |
AU727775B2 (en) | 2000-12-21 |
AU1437197A (en) | 1997-08-11 |
WO1997026265A1 (en) | 1997-07-24 |
NO315855B1 (no) | 2003-11-03 |
BR9707003A (pt) | 1999-07-20 |
NO983286D0 (no) | 1998-07-16 |
KR19990077319A (ko) | 1999-10-25 |
PL327938A1 (en) | 1999-01-04 |
NO983286L (no) | 1998-09-16 |
HUP9902056A3 (en) | 2002-02-28 |
CN1208417A (zh) | 1999-02-17 |
JPH10508881A (ja) | 1998-09-02 |
HUP9902056A2 (hu) | 1999-10-28 |
CZ220498A3 (cs) | 1998-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3071832B2 (ja) | 縮合した1,2,4−チアジアジン及び縮合した1,4−チアジン誘導体、これらの製造および使用 | |
RU2215004C2 (ru) | Конденсированное производное 1,2,4-тиадиазина, фармацевтическая композиция и способ получения лекарственного препарата | |
US6225310B1 (en) | Fused 1,2,4-thiadiazine derivatives, their preparation and use | |
US6242443B1 (en) | 1,2,4-benzothiadiazine derivatives, their preparation and use | |
RU2193564C2 (ru) | Производные пиридо-1,2,4-тиадиазина или пиридо-1,4-тиазина, фармацевтическая композиция на их основе и способ проявления ингибирующей выделение инсулина активности | |
US4187303A (en) | Thiazine derivatives | |
RU2199542C2 (ru) | Производные конденсированного 1,2,4-тиадиазина и конденсированного 1,4-тиазина, их получение и использование | |
WO1999032495A1 (en) | Pyrido 1,2,4-thiadiazine derivatives, their preparation and use | |
WO1999032494A1 (en) | Fused 1,2,4-thiadiazine derivatives, their preparation and use | |
CZ200044A3 (cs) | Kondenzovaný 1,4-thiazinový derivát, způsob jeho výroby a farmaceutický prostředek ho f obsahující | |
WO1999032467A1 (en) | 1,2,4-benzothiadiazine derivatives, their preparation and use | |
NO851220L (no) | Tiatriazinderivater | |
MXPA00000223A (en) | Fused 1,2,4-thiadiazine derivatives, their preparation and use |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |