JP3063299B2 - 半導体装置実装用基板 - Google Patents
半導体装置実装用基板Info
- Publication number
- JP3063299B2 JP3063299B2 JP26290391A JP26290391A JP3063299B2 JP 3063299 B2 JP3063299 B2 JP 3063299B2 JP 26290391 A JP26290391 A JP 26290391A JP 26290391 A JP26290391 A JP 26290391A JP 3063299 B2 JP3063299 B2 JP 3063299B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aluminum
- substrate
- alloy
- semiconductor device
- brazing material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Description
板、詳しくは放熱フィンを備えた半導体装置実装用基板
に関する。
体装置を実装するためのセラミックス基板、特に放熱フ
ィンを備えたセラミックス基板としては、図2に示すよ
うな構造のものが知られていた。このものでは、アルミ
ナ等のセラミックス基板21の上面に回路形成用の薄板
20を介して半導体チップ22を搭載している。セラミ
ックス基板21の下面側には、銅等金属製薄板27を介
して、例えば銅等金属製のヒートシンク23が例えばは
んだ26(Pb−Sn合金等)付けされていた。さら
に、このヒートシンク23の下面には、アルミニウム製
または銅製の放熱フィン24がねじ25により固定され
ていた。したがって、大電力用のICチップ22で発生
した熱はアルミナ基板21を経てヒートシンク23に吸
収され、さらには放熱フィン24から放熱されることと
なる。
うな従来のセラミックス基板にあっては、熱サイクル、
断続通電等により、はんだおよびろう材(金属−セラミ
ックス界面)の熱疲労による劣化が生じている。すなわ
ち、セラミックス基板と金属製薄板(ひいてはヒートシ
ンク)との密着性が低下していた。また、ヒートシンク
は銅により形成されており、かつ、ヒートシンクと放熱
フィンとがネジ止めされているため、基板全体として重
量が大きくなるという課題があった。さらに、これらの
2つの部材をネジ止めしていたため、その製造工数が増
加するという課題もあった。
し、基板全体としての重量を軽減するとともに、基板と
放熱フィンとの密着性を高めた半導体装置実装用セラミ
ックス基板を提供することを、その目的としている。
は、表面に半導体装置が実装される窒化アルミニウム系
焼結体製基板と、この窒化アルミニウム系焼結体製基板
の裏面にアルミニウム−シリコン系合金製ろう材を介し
て接合されたアルミニウム板と、このアルミニウム板の
裏面にアルミニウム−シリコン系合金製ろう材を介して
接合されたアルミニウム製またはアルミニウム合金製の
放熱フィンとを有する半導体装置実装用基板である。
は、アルミニウム製またはアルミニウム合金製の放熱フ
ィンをアルミニウム板およびろう材を介して窒化アルミ
ニウム系焼結体製基板に接合している。よって、接合の
ためのネジが不要である。このため、その全体の重量を
軽減することができる。また、ろう材を適宜選択するこ
とによりその密着性を高めることができる。しかも、放
熱フィンにより、その放熱性は高められている。また、
アルミニウム合金製の放熱フィンとしてアルミニウム−
シリコン合金を用いた場合は、熱応力による基板の反り
を軽減することができる。
照して説明する。この図に示すように、窒化アルミニウ
ム系焼結体である窒化アルミニウム基板16の上面には
例えばアルミニウム製の回路形成用薄板10がろう材1
4により接着されている。詳しくは、窒化アルミニウム
基板16の表面は酸化処理されてアルミナ層が形成さ
れ、さらにこのアルミナ層の表面に二酸化珪素(SiO
2)の層が形成されている。そして、この二酸化珪素層
の表面にはろう材14が被着されている。ろう材14
は、例えばAl−13%(重量%、以下同じ)Si合
金、Al−7.5%Si合金、Al−7.5%Si−1
0%Ge合金などのAl−Si系合金が使用される。さ
らに、この薄板10の上面には半導体チップ12が例え
ばはんだ付けにより搭載されている。図1において、1
5は、はんだを示す。
面には、上記アルミニウム−シリコン合金系ろう材14
を介してアルミニウム板17が接合されている。このア
ルミニウム板17の裏面には、同じくアルミニウム−シ
リコン合金系ろう材14を介してアルミニウム製の放熱
フィン19が接合されている。この放熱フィン19とし
ては、純アルミニウムの他にも、例えばAl−2.5%
Mg−0.2%Cr合金、Al−1%Mn合金、Al−
20〜40%Si合金等を用いることができる。Al−
Si合金は、超急冷Al粉末にSi粉末を加え、熱間押
出加工または熱間鍛造加工により、Si含有重量が例え
ば40%となるように所定の形状に製造したものを使用
する。なお、放熱フィン19としてAl−40%Si合
金を用いたときは、その熱膨張率が純アルミニウムより
小さいので、半導体装置実装用基板全体に生じる熱応力
による反りを低減することができる。例えば、純アルミ
ニウムの熱膨張率が23.13×10−6/Kであるの
に対して、Al−40%Siの熱膨張率は14.11×
10−6Kである。
0μmの厚さに、上記二酸化珪素層は0.01〜10μ
mの厚さにそれぞれ形成されるものとする。そして、こ
の二酸化珪素の層としては酸化ジルコニウム(Zr
O2)、酸化チタン(TiO2)を含むこともできる。
また、窒化アルミニウム系焼結体としては、窒化アルミ
ニウム基板をそのまま(Y2O3を焼結助剤として5〜
10%含むもの)使用することもできる。また、窒化ア
ルミニウムの表面を酸化処理したのみのもの、窒化アル
ミニウムの表面にSiCを被覆したものなどをも使用す
ることができる。
おいては、半導体装置実装用基板全体に生じる熱応力に
よる反りを低減することができる。また、既存の回路形
成用の窒化アルミニウム基板に、アルミニウム板を挟ん
でアルミニウム系ろう材14によってアルミニウム合金
製の放熱フィンを接合することにより、この発明に係る
半導体装置実装用基板を容易に製造することができる。
板の製造工数を削減することができる。半導体装置実装
用基板全体としての重量を軽減することができる。ま
た、半導体装置実装用基板と放熱フィンとの密着性を高
めることができる。また、窒化アルミニウム系焼結体を
基板として使用することにより、放熱性を改善すること
ができる。また、熱応力による反りを低減できる。
ラミックス基板を示す断面図である。
Claims (1)
- 【請求項1】 表面に半導体装置が実装される窒化アル
ミニウム系焼結体製基板と、 この窒化アルミニウム系焼結体製基板の裏面にアルミニ
ウム−シリコン系合金製ろう材を介して接合されたアル
ミニウム板と、 このアルミニウム板の裏面にアルミニウム−シリコン系
合金製ろう材を介して接合されたアルミニウム製または
アルミニウム合金製の放熱フィンとを有する半導体装置
実装用基板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26290391A JP3063299B2 (ja) | 1991-03-20 | 1991-09-13 | 半導体装置実装用基板 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3-81397 | 1991-03-20 | ||
JP8139791 | 1991-03-20 | ||
JP26290391A JP3063299B2 (ja) | 1991-03-20 | 1991-09-13 | 半導体装置実装用基板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04363052A JPH04363052A (ja) | 1992-12-15 |
JP3063299B2 true JP3063299B2 (ja) | 2000-07-12 |
Family
ID=26422422
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26290391A Expired - Lifetime JP3063299B2 (ja) | 1991-03-20 | 1991-09-13 | 半導体装置実装用基板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3063299B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015091605A (ja) * | 2014-12-22 | 2015-05-14 | 株式会社神戸製鋼所 | パワーデバイスに用いられるアルミニウム材の接合方法 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4315272A1 (de) * | 1993-05-07 | 1994-11-10 | Siemens Ag | Leistungshalbleiterbauelement mit Pufferschicht |
JP3529085B2 (ja) * | 1998-06-04 | 2004-05-24 | 電気化学工業株式会社 | ヒートシンク付き回路基板 |
JP2001144433A (ja) * | 1999-11-18 | 2001-05-25 | Denki Kagaku Kogyo Kk | セラミックス回路基板 |
JP4942257B2 (ja) * | 2001-05-10 | 2012-05-30 | 電気化学工業株式会社 | ヒートシンクとそれを用いたモジュール構造体 |
JP4133170B2 (ja) | 2002-09-27 | 2008-08-13 | Dowaホールディングス株式会社 | アルミニウム−セラミックス接合体 |
JP4543279B2 (ja) | 2004-03-31 | 2010-09-15 | Dowaメタルテック株式会社 | アルミニウム接合部材の製造方法 |
JP2007294891A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-11-08 | Dowa Metaltech Kk | 放熱器 |
US8198540B2 (en) | 2006-06-06 | 2012-06-12 | Mitsubishi Materials Corporation | Power element mounting substrate, method of manufacturing the same, power element mounting unit, method of manufacturing the same, and power module |
JP4807378B2 (ja) * | 2008-05-16 | 2011-11-02 | 三菱マテリアル株式会社 | パワーモジュール用基板、パワーモジュール及びパワーモジュール用基板の製造方法 |
WO2009139472A1 (ja) * | 2008-05-16 | 2009-11-19 | 三菱マテリアル株式会社 | パワーモジュール用基板、パワーモジュール、及びパワーモジュール用基板の製造方法 |
JP5202175B2 (ja) * | 2008-08-07 | 2013-06-05 | 日本碍子株式会社 | シャフト付きヒータ |
JP6224960B2 (ja) | 2012-09-27 | 2017-11-01 | Dowaメタルテック株式会社 | 放熱板およびその製造方法 |
JP6357683B2 (ja) * | 2014-07-02 | 2018-07-18 | 住友電工焼結合金株式会社 | ヒートシンクおよびその製法 |
-
1991
- 1991-09-13 JP JP26290391A patent/JP3063299B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015091605A (ja) * | 2014-12-22 | 2015-05-14 | 株式会社神戸製鋼所 | パワーデバイスに用いられるアルミニウム材の接合方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04363052A (ja) | 1992-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3063299B2 (ja) | 半導体装置実装用基板 | |
US5650662A (en) | Direct bonded heat spreader | |
US5601932A (en) | Copper composites directly bonded to ceramics | |
CN101165884A (zh) | 半导体装置和模块以及连接半导体芯片到陶瓷基板的方法 | |
JPS629649A (ja) | 半導体用パツケ−ジ | |
JP2003243560A (ja) | 半導体装置 | |
TW200917434A (en) | Die exhibiting an effective coefficient of thermal expansion equivalent to a substrate mounted thereon, and processes of making same | |
JP2005011922A (ja) | ヒートシンクを備えた両面銅貼り基板、およびこれを用いた半導体装置 | |
JP2001217363A (ja) | 半導体装置とそのヒートシンク | |
JPH10335521A (ja) | 半導体装置 | |
JPH08107166A (ja) | 放熱用フィン | |
JP3139523B2 (ja) | 放熱フィン | |
JP2003007939A (ja) | ヒートシンク付セラミック回路基板及びその製造方法 | |
JP2003092383A (ja) | パワー半導体装置およびそのヒートシンク | |
JPH03218031A (ja) | 半導体集積回路装置およびそれに用いられるプリフォーム接合材 | |
JPH08222670A (ja) | 半導体素子搭載用パッケージ | |
JP3044952B2 (ja) | 半導体チップの実装構造 | |
JP2004343035A (ja) | 放熱部品、回路基板および半導体装置 | |
JP3022738B2 (ja) | マルチチップモジュール | |
JP2004247514A (ja) | 半導体素子収納用パッケージおよび半導体装置 | |
JP2001284501A (ja) | 放熱基板 | |
JPH07335792A (ja) | 半導体素子搭載用パッケージ | |
JPH07235633A (ja) | マルチチップモジュール | |
JP2521624Y2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH10275879A (ja) | 半導体パッケージ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20000404 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080512 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080512 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512 Year of fee payment: 10 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512 Year of fee payment: 10 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512 Year of fee payment: 12 |