JP3051998B2 - 光活性療法及び細胞分離技術を用いる血液のような液体中の遊離の及び同伴された汚染物を同時に除去するためのシステム並びに方法 - Google Patents
光活性療法及び細胞分離技術を用いる血液のような液体中の遊離の及び同伴された汚染物を同時に除去するためのシステム並びに方法Info
- Publication number
- JP3051998B2 JP3051998B2 JP04504392A JP50439292A JP3051998B2 JP 3051998 B2 JP3051998 B2 JP 3051998B2 JP 04504392 A JP04504392 A JP 04504392A JP 50439292 A JP50439292 A JP 50439292A JP 3051998 B2 JP3051998 B2 JP 3051998B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- biological
- flow path
- contaminants
- contaminant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 title claims description 59
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 59
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 title claims description 23
- 239000008280 blood Substances 0.000 title claims description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 13
- 238000000926 separation method Methods 0.000 title description 6
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 title description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 38
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 26
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 claims description 14
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 claims description 12
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 11
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 11
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 11
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 10
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 9
- 241000700605 Viruses Species 0.000 claims description 7
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 6
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000003491 array Methods 0.000 claims description 2
- 210000003850 cellular structure Anatomy 0.000 claims description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 239000013060 biological fluid Substances 0.000 claims 4
- 238000011109 contamination Methods 0.000 claims 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 18
- 239000000306 component Substances 0.000 description 16
- 238000002428 photodynamic therapy Methods 0.000 description 9
- 208000030963 borderline personality disease Diseases 0.000 description 7
- 206010006475 bronchopulmonary dysplasia Diseases 0.000 description 7
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 6
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 5
- 239000012678 infectious agent Substances 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 210000005056 cell body Anatomy 0.000 description 3
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000700721 Hepatitis B virus Species 0.000 description 2
- 239000012503 blood component Substances 0.000 description 2
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 2
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 2
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 2
- 238000011118 depth filtration Methods 0.000 description 2
- 230000008029 eradication Effects 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 241001529453 unidentified herpesvirus Species 0.000 description 2
- 241000712461 unidentified influenza virus Species 0.000 description 2
- MHIITNFQDPFSES-UHFFFAOYSA-N 25,26,27,28-tetrazahexacyclo[16.6.1.13,6.18,11.113,16.019,24]octacosa-1(25),2,4,6,8(27),9,11,13,15,17,19,21,23-tridecaene Chemical compound N1C(C=C2C3=CC=CC=C3C(C=C3NC(=C4)C=C3)=N2)=CC=C1C=C1C=CC4=N1 MHIITNFQDPFSES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000030507 AIDS Diseases 0.000 description 1
- 229910000980 Aluminium gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- UJKPHYRXOLRVJJ-MLSVHJFASA-N CC(O)C1=C(C)/C2=C/C3=N/C(=C\C4=C(CCC(O)=O)C(C)=C(N4)/C=C4\N=C(\C=C\1/N\2)C(C)=C4C(C)O)/C(CCC(O)=O)=C3C Chemical compound CC(O)C1=C(C)/C2=C/C3=N/C(=C\C4=C(CCC(O)=O)C(C)=C(N4)/C=C4\N=C(\C=C\1/N\2)C(C)=C4C(C)O)/C(CCC(O)=O)=C3C UJKPHYRXOLRVJJ-MLSVHJFASA-N 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 102000001690 Factor VIII Human genes 0.000 description 1
- 108010054218 Factor VIII Proteins 0.000 description 1
- 208000031220 Hemophilia Diseases 0.000 description 1
- 208000009292 Hemophilia A Diseases 0.000 description 1
- 208000032843 Hemorrhage Diseases 0.000 description 1
- 206010061598 Immunodeficiency Diseases 0.000 description 1
- 208000029462 Immunodeficiency disease Diseases 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- FTWRSWRBSVXQPI-UHFFFAOYSA-N alumanylidynearsane;gallanylidynearsane Chemical compound [As]#[Al].[As]#[Ga] FTWRSWRBSVXQPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000007502 anemia Diseases 0.000 description 1
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 description 1
- 229940127219 anticoagulant drug Drugs 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 230000036770 blood supply Effects 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229940105778 coagulation factor viii Drugs 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 229960003569 hematoporphyrin Drugs 0.000 description 1
- 230000007813 immunodeficiency Effects 0.000 description 1
- 208000033065 inborn errors of immunity Diseases 0.000 description 1
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 230000002572 peristaltic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000906 photoactive agent Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 208000028529 primary immunodeficiency disease Diseases 0.000 description 1
- 238000009288 screen filtration Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003634 thrombocyte concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000003582 thrombocytopenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2/00—Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
- A61L2/0005—Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
- A61L2/0011—Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts using physical methods
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2/00—Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
- A61L2/02—Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
- A61L2/022—Filtration
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2/00—Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
- A61L2/02—Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
- A61L2/08—Radiation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M1/00—Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
- A61M1/02—Blood transfusion apparatus
- A61M1/0209—Multiple bag systems for separating or storing blood components
- A61M1/0218—Multiple bag systems for separating or storing blood components with filters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M1/00—Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
- A61M1/36—Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
- A61M1/3681—Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits by irradiation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M1/00—Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
- A61M1/36—Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
- A61M1/3681—Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits by irradiation
- A61M1/3683—Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits by irradiation using photoactive agents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J19/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J19/08—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
- B01J19/12—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electromagnetic waves
- B01J19/122—Incoherent waves
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M1/00—Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
- A61M1/36—Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
- A61M1/3679—Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits by absorption
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2202/00—Special media to be introduced, removed or treated
- A61M2202/04—Liquids
- A61M2202/0413—Blood
- A61M2202/0439—White blood cells; Leucocytes
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Hematology (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- External Artificial Organs (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
Description
の根絶に関する。本発明はまた、一般的に、貯蔵と輸血
のために全血及びその成分を処理することに関する。よ
り具体的意味においては、本発明は、ウイルスその他の
病原性汚染物を根絶するための、収集された全血及びそ
の成分の光活性材料による体外処理に関する。
殆どは、貯蔵及び投与のために、臨床的に証明された諸
成分へと分離される。全血の臨床的に証明された諸成分
は、慢性貧血を治療するために使用される赤血球、血友
病の治療のためにそれから第VIII凝固因子リッチ寒性沈
殿物を得ることのできる血小板アプ血漿、並びに、血小
板減少症性の出血の制御に使用される血小板濃縮物を包
含する。
イルス、ヘルペスウイルス、及び、インフルエンザウイ
ルスのような感染性因子を含有し得ることはよく知られ
ている。輸血に際するこれらの感染性因子の伝播を避け
るため、供血者は日常的にスクリーニングされ、またこ
れらの因子の存在を検出すべく血清学的試験をも受け
る。それでもなお、これらの感染性因子が検出されると
常に保証するのは困難である。
分から感染性因子を根絶する一方向として示唆されてき
た。Matthews et al.,“Photodynamic Therapy of Vira
l Contaminants With Potential for Blood Bank Appli
cations,"Transfusion,28(1),pp.81−83(1988)を
参照のこと。貯蔵及び輸血に先立ち血液を処理するため
に光動力学的療法を使用する種々の体外システムが提案
されてきた。例えば、Edelsonの米国特許第4613322号及
び第4684521号、Troutner等の米国特許第4708715号、Wi
esehahn等の米国特許第4727027号、Sieberの米国特許第
4775625号及び第4915683号、並びにJudy等の米国特許第
4878891号を参照のこと。
血液銀行業界の要請に適合させることは、一般的に不成
功であった。この理由の1つは、生物学的汚染物の全て
が、光活性材料に直ちに結合されうる遊離の形で血液中
に含有されているとは限らないことである。生物学的汚
染物のうちには、白血球上に又はその内に同伴されて光
活性材料の到達範囲から出るものがある。
遊離の形で含有される汚染物のみを根絶することができ
る。先行のシステムは、単一の処理領域を通る単一の流
路において液体から遊離の及び同伴された生物学的汚染
物を除去することのできるシステムを提供しなかった。
供給の処理において光動力学的療法の見込みは大部分充
足されなかった。
るか、液体に含有された細胞体内にそれら自身同伴され
ているかに関わりなく、血液のような液体から全ての汚
染物を除去するための改良されたシステム及び方法を提
供する。本発明は、液体から遊離の汚染物を除去するた
めには、光動力学的療法に依る。本発明は、汚染物が同
伴されている細胞体を除去するためには、細胞分離技術
に依る。
が搬送されるものである処理チャンバーを提供する。該
内部チャンバー中の第1の要素は、汚染物が同伴されて
いる細胞成分を液体から分離することによって、同伴さ
れた汚染物を除去する。
先に結合させた光活性材料を活性化させるために、選択
された波長にて照射光を放射する。活性化された光活性
材料は、遊離の汚染物を根絶する。
の汚染物の双方の根絶又は除去が達成される単一の処理
チャンバーを提供する。
として濾過を用いる。好ましい具体例においては、該第
1の要素は、濾過材料の床を通す濾過を用いる。
としてフォトダイオードを用いる。他の具体例において
は、該第2の要素は、照射光源として光ファイバーを用
いる。
チャンバー内の流路に沿って位置する、間隔を空けて離
した第1及び第2の照射光源列含む。この配列において
は、第1の要素を形成する濾過材料は、液体流路中にお
いて第1及び第2の照射列の間に挟み込まれている。流
路中の液体は、それによって、同時に濾過され及び照射
される。
また、液体流路中に位置した濾過材料よりなる。この配
列においては、第2の要素は、該濾過材料中に延びる光
放射表面を有する少なくとも1の光ファイバーを含む。
やはり液体は、単一の処理領域を通る単一の流路中にお
いて照射及び濾過の双方を受ける。
汚染物の双方を含有する液体を処理するための方法を提
供する。本発明のこの面においては、光活性材料が液体
に添加される。光活性材料はそれ自身、遊離の汚染物に
結合する。液体は、液体流路に沿って搬送される。流路
に沿って搬送される間、汚染物を同伴した細胞成分は、
液体から分離される。それによって、同伴された汚染物
もまた除去される。同時に、結合した光活性材料を活性
化させそれによって遊離の汚染物を根絶するために、選
択された波長にて液体流路中へ照射光が放射される。
用途においては、本発明は、血漿中に遊離の形で含有さ
れている汚染物の(光動力学的療法による)及び白血球
内に同伴されている汚染物の(濾過のような分離技術に
よる)双方の除去に役立つ。
請求の範囲に指摘され、又は、これから明らかであろ
う。
体の処理のためのシステムの、一部を欠いた透視図であ
り、 図2は、図1に示したシステムと連携する処理装置
の、図1における線2−2に沿って一般的にとった断面
図であり、 図3は、図1に示すシステムと連携して使用すること
のできる処理装置の、他の具体例の断面図であり、 図4は、図3の線4−4に沿って一般的にとった処理
装置の図であり、 図5は、図1に示すシステムと連携して使用すること
のできる処理装置の、他の具体例の断面図であり、そし
て 図6は、図1に示したシステムの各構成部分の、使用
前に構成部分を取り外した状態における透視図である。
部分の構成及び配列の詳細によって限定されるものでは
ない。本発明は、他の具体例において及び他の種々の方
法において実施することができる。術語及び言い回し
は、説明のために使用されており、限定的なものと解さ
れてはならない。
る液体を処理するためのシステム10を示す。汚染物は、
液体中に遊離の形で含有されているか、又は、液体が含
有する細胞体上に又はその中に同伴されている。本発明
によれば、システム10は、単一の処理領域内において双
方のタイプの汚染物を液体から同時に除去する。
理後該液体を収集容器16へと搬送する処理装置12を含
む。システム10は、種々のタイプの液体を処理すること
ができる。図示した具体例においては、該液体は、輸血
用に貯蔵することを意図したヒトの全血の治療用成分の
少なくとも一つを含有する懸濁液よりなる。より具体的
には、該液体は主として、血漿中に懸濁した赤血球より
なる。しかしながら、懸濁液はまた、典型的な分離技術
を用いては赤血球から分離されない、ある量の白血球を
も含有する。該液体はまた、抗凝固剤及び、所望によ
り、血液成分のための貯蔵媒質をも含有することができ
る。代わりに、該液体は、血漿中に懸濁された血小板及
びある量の白血球よりなることができる。
に含有される病原性ウイルスよりなる。例えば、該汚染
物は、B型肝炎ウイルス、ヒト免疫不全症候群ウイル
ス、ヘルペスウイルス、又はインフルエンザウイルスよ
りなることができる。
うな生物学的汚染物を摂食し又は同伴することができ
る。白血球に同伴されなかった汚染物は、血漿中に遊離
の形で残る。
グ18を含む。チャンバー20は、供給源容器14から血液懸
濁液を受け取るための入口22と、収集容器16へと血液懸
濁液を排出するための出口14を有する。
染物を除去するために内部チャンバー20中にある、第1
の要素26を含む。図示した具体例においては、第1の要
素26は、細胞性の白血球成分及び、それとともに、汚染
物を濾過して分離する働きをする。しかしながら、第1
の要素26が、単に技術的意味における「濾過」のみなら
ず、細胞性成分を種々の遠沈及び非遠沈手段によって除
去することができることは認識しなければならない。細
胞体の分離は、吸収、カラム、化学的、電気的、及び、
電磁的手段によって行うことができ、濾過のみによるも
のではない。
らは白血球を除去するための慣用の濾過媒質を含む。濾
過媒質26は、生綿、酢酸セルロース、又はポリエステル
のような他の合成繊維を含むことができる。
用のスクリーン濾過技術によって、又は表面特異的濾過
によって、又はこれらの技術の組合せによって、白血球
を除去することができる。図示した具体例においては、
濾過媒質26は、主として深さ濾過を用いて白血球を捕捉
するポリエステル繊維の床よりなる。
の外側に含有される生物学的汚染物を除去するために内
部チャンバー20中に第2の要素28を含む。図示した具体
例においては、第2の要素28は、遊離の生物学的汚染物
を除去するために、光動力学的療法を用いる。
に遊離の形で含有される生物学的汚染物に対して親和性
を有するものである光活性材料を含む。該光活性材料
は、後に一層詳細に記述されるであろう予備的段階にお
いて、供給源容器14中の血液懸濁液に加えられる。
給源容器14内に遊離の形で含有される汚染物に結合す
る。光活性材料は、所定の波長範囲内の照射光に曝され
ることによって活性化するタイプのものである。照射に
よって活性化されると、該材料は汚染物を根絶する。
体例においては、光活性化合物は、ベンゾポルフィリン
より誘導される光活性剤の群よりなる。これらの誘導体
は、一般的にBPD類と呼ばれる。BPD類は、Quadra Logic
Technologies,Inc.,Vancouver B.C.,Canadaより商業的
に入手可能である。
に、血液に含有される多くのウイルス性生物体の細胞壁
に対して親和性を有する。それらは従って、これらの生
物体の生物学的細胞壁に結合し又は付着する。照射に曝
されると、BPD類は酸素とエネルギー移動プロセスを受
けて一重項酸素を形成する。一重項酸素が酸化すると
き、それが付着していた生物学的細胞を殺す。BPD類
は、Judy等の米国特許第4878891号に一層詳細に記述さ
れている。
的汚染物に結合した光活性材料を活性化するため、選択
された波長にて照射光を放射する。第2の要素28は、種
々に構成することができる。図面は、3つの可能な代替
的具体例を示す。
は、チャンバー20の入口及び出口22及び24の間で液体流
路に沿って位置する1又はより多くの照射光源列30を含
む。濾過媒質26は、これらの列30内において延びる。外
部電力要素68は、それらの作動を制御するために列30と
組み合わされている。
口及び出口22及び24の間において液体流路に沿って位置
する、間隔を空けて離した4つの照射光源列32、34、36
及び38を含む(図2を参照)。列32及び34は互いに向き
合い、それら自身の間に第1の液体支流路40を形成す
る。他の2つの列36及び38もまた、互いに向き合い、そ
れら自身の間に第2の液体支流路42を形成する。この配
列においては、濾過媒質26は、支流路40及び42の各々を
占める。
44の配列よりなる。各照射光源44は、「個別的」である
が、これは光源44の各々が、それ自身の照射領域を確立
するそれ自身で完備した照射光の放射体であることを意
味する。個別的であることから、光源44の各々はまた、
所望により、他の光源44による照射光の放射から独立し
た照射光を放射するよう作動することもできる。
の各々は、フォトダイオードの形をとる。処理すべき液
体及び使用する光活性材料の特性に応じて、種々のタイ
プのフォトダイオードを選択することができる。処理す
べき液体が赤血球を含有する図示した具体例において
は、全てのフォトダイオードは、透明基板アルミニウム
ガリウム砒化物材料(TS AlGaAs)を使用する。このタ
イプのフォトダイオードは、Hewlett−Packard Co.より
商業的に入手可能である(製品名称「HLMP−8150 15 Ca
ndella」)。
視覚で照射光バンドを放射する。所定の照射光バンド
は、約690nmの極大波長を有する赤色を呈する比較的正
確な波長を有する。赤血球はこの波長の照射光に対して
は本質的に透明である。BPD類は、しかしながら、そう
ではない。BPD類はこの波長の照射光を吸収して活性化
する。
イオードは、約425nmに極大波長を有する青色を呈する
波長を有するように選択されるであろう。血小板はこの
波長においては照射光に対して本質的に透明である。
照射光源の各々は、約8.0cd(20mAにおいて)の最低強
度、約36.0cd(20mAにおいて)の最高強度、及び、典型
的には約15.0cd(20mAにおいて)の強度を有する。各々
のフォトダイオード光源は、約2.4Vの低い最大順方向電
圧で作動される。
いては、濾過媒質26内を延びる光放射領域48を有する、
少なくとも1の光ファイバー46を有する。示したよう
に、数本の光ファイバー46の列が濾過媒質26内を延び
(図4を参照)、単一の光源47からの照射光を導いてい
る。外部要素49は、光源47に電力を供給しその作動を制
御している。
は、ファイバーが濾過媒質26内に延びている領域48にお
いて取り除かれている。ファイバー46は、従って、この
領域48に沿って照射光を放射する。
ては、図3及び4に示した具体例におけると同様に、数
本の光ファイバー50の列が、濾過媒質内を延びる。図3
及び4の配列と同様に、ファイバー50は、単一の光源51
からそれらの照射光を導く。外部要素(図示せず)は、
図3及び4の具体例と同様に、光源51に電力を供給しそ
の作動を制御している。
おける以外は、各光ファイバー50のクラッドは所定部位
に留まっている。ファイバー50は、従って、それらの先
端52からのみ照射光を放射する。この配列においては、
ファイバー50は、流路に沿って均一な照射光の散乱を保
障するために、濾過媒質26内を種々の長さに延びてい
る。
器16は各々、可塑化した医療グレードのポリ塩化ビニル
のような、可撓性で不活性のプラスチック材料で作られ
たバッグの形態(それぞれ54及び56)をとっている。
12の入口22は、ある長さの可撓性で不活性なプラスチッ
クチューブ58を含む。チューブ58は、第1の連結装置60
に終止する。
もまた、供給源容器14に連結している。このチューブ62
は、(図1が示すように)供給源容器14を処理装置12の
入口22に連結するために第1の連結装置60と嵌まり合う
ものである第2の連結装置64を含む。
例においては、装置60及び64は、好ましくは、ここに参
照して導入するGranzow等の米国特許第4157723号及び第
4265280号に示されたような無菌の連結装置である。
め設定された流速にて、処理装置12内へと液体を搬送す
る。
性なプスチックチューブ66を含む。チューブ66の末端
は、収集容器16に連結している。代わりの配列(図示せ
ず)においては、チューブ66は、チューブ58及び62のよ
うに、通常2つの長さに分離されていることができ、そ
の各々は、使用に先立ち処理装置12の出口24に収集容器
16を連結するための無菌の連結装置を有する。
助容器70が、光学性材料を含有する溶液を保持してい
る。補助容器70はまた、第3の(好ましくは無菌の)連
結装置74を担持したある長さのチューブ72をも含む。こ
の配列においては、供給源容器14はまた、第4の(好ま
しくは無菌の)連結装置78を担持したある長さの他のチ
ューブ76をも含む。第3及び第4の無菌の連結装置74及
び78を連結することにより、光活性材料は、補助容器70
から供給源容器14中へと、処理すべき液体と混合するた
めに搬送されることができる。連結されたチューブ72及
び76は、光活性材料を供給源容器14に導入するための、
閉鎖された、内部的に無菌の流路を形成する。一旦光活
性材料が移送されると、チューブ76は、(図1が示すよ
うに)、連結された連結装740及び78の下流でヒートシ
ールされて閉鎖されることができ、そして補助容器70は
取り去られることができる。
り、形成された流路は、供給源容器14から処理チャンバ
ー20を通り、そして収集容器16中へと液体を搬送するた
めの閉鎖された、内部的に無菌の流路よりなる。
そして収集容器16は貯蔵のために取り外されることがで
きる。
細胞成分内に同伴されたそれらの生物学的汚染物を含
む、生物学的汚染物を含有する液体を処理するために使
用することができる。
られる。光活性材料は、細胞成分に同伴されていない生
物学的汚染物と結合する。次に、液体は予め決定された
流路に沿って装置12中に搬送される。装置12内の流路に
沿って液体が流れるとき、該生物学的汚染物を同伴し得
る細胞成分は、濾過によって液体から取り除かれる。同
時に、光活性材料を活性化させるために、装置12内の流
路中へ選択された波長にて照射光が放射され、それによ
って、細胞成分内に同伴されていない汚染物を根絶す
る。
る。
Claims (15)
- 【請求項1】光活性材料が結合した生物学的汚染物を含
有し、また該汚染物を同伴し得る細胞成分をも含有する
生物学的液体を処理するための装置であって、 該液体を受入れるための入口および該液体を排出するた
めの出口を有する内部チャンバーを取り囲むハウジング
と、 前記汚染物を同伴し得る細胞成分を前記液体から分離す
るための前記内部チャンバー内の第1の手段と、 前記生物学的汚染物へ結合した光活性材料を活性化する
選択された波長において光を放射し、それによって前記
生物学的汚染物を根絶するための前記内部チャンバー内
の第2の手段、 を備えていることを特徴とする前記装置。 - 【請求項2】第2の手段が少なくとも2つの光源を含ん
でいる請求項1に記載の装置。 - 【請求項3】第2の手段が少なくとも1つのフォトダイ
オードを含んでいる請求項1に記載の装置。 - 【請求項4】第2の手段が少なくとも1つの光ファイバ
ーを含んでいる請求項1に記載の装置。 - 【請求項5】第2の手段が、内部チャンバーの入口と出
口との間の液体流路に沿って位置する光源列を含んでい
る請求項1に記載の装置。 - 【請求項6】第2の手段が、内部チャンバーの入口と出
口との間の液体流路に沿って位置する、間隔を空けて離
した第1及び第2の光源列を含み、そして 第1の手段が、該液体流路中において該第1及び第2の
光源列の間に位置する濾過材料よりなる請求項1に記載
の装置。 - 【請求項7】第1の手段が、該液体流路中において第1
及び第2の光源列の間に位置する濾過材料よりなり、そ
して 第2の手段が、該濾過材料内を延びる光放射面を有す
る、少なくとも1つの光ファイバーを含んでいる、請求
項1に記載の装置。 - 【請求項8】第2の手段が、各々が該濾過材料内を延び
る光放射面を有する複数の光ファイバーを含んでいる請
求項7に記載の装置。 - 【請求項9】第1の手段は濾過によって汚染物を同伴し
得る細胞成分を分離する請求項1に記載の装置。 - 【請求項10】前記生物学的液体は血液懸濁液であり、
前記生物学汚染物を同伴し得る細胞成分は白血球である
請求項1ないし9のいずれかに記載の装置。 - 【請求項11】前記生物学的汚染物は病原性ウイルスで
ある請求項10に記載の装置。 - 【請求項12】生物学的汚染物及び該汚染物を同伴し得
る細胞成分を含有する生物学的液体を処理するための方
法であって、 前記細胞成分によって同伴されていない前記生物学的汚
染物に結合する光活性材料を前記生物学的液体へ加える
ステップ、 前記液体を流路に沿って搬送するステップ、 前記液体が流路に沿って流れる時前記液体から前記汚染
物を同伴し得る細胞成分を分離するステップ、そして 前記液体が流路に沿って流れる時前記光活性材料を活性
化するように前記流路中へ選択された波長において光を
放射し、それによって前記光活性材料へ結合した前記生
物学的汚染物を根絶するステップ、 を含んでいる前記方法。 - 【請求項13】前記分離ステップは濾過を含んでいる請
求項12に記載の方法。 - 【請求項14】前記生物学的液体は血液懸濁液であり、
前記生物学的汚染物を同伴し得る細胞は白血球である請
求項12または13に記載の方法。 - 【請求項15】前記生物学的汚染物は病原性ウイルスで
ある請求項14に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US63086490A | 1990-12-20 | 1990-12-20 | |
US630,864 | 1990-12-20 | ||
PCT/US1991/009710 WO1992011059A1 (en) | 1990-12-20 | 1991-12-20 | Systems and methods for simultaneously removing free and entrained contaminants in fluids like blood using photoactive therapy and cellular separation techniques |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05505133A JPH05505133A (ja) | 1993-08-05 |
JP3051998B2 true JP3051998B2 (ja) | 2000-06-12 |
Family
ID=24528866
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04504392A Expired - Lifetime JP3051998B2 (ja) | 1990-12-20 | 1991-12-20 | 光活性療法及び細胞分離技術を用いる血液のような液体中の遊離の及び同伴された汚染物を同時に除去するためのシステム並びに方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5536238A (ja) |
EP (1) | EP0516839B1 (ja) |
JP (1) | JP3051998B2 (ja) |
AU (1) | AU648631B2 (ja) |
CA (1) | CA2074830C (ja) |
DE (1) | DE69131797T2 (ja) |
WO (1) | WO1992011059A1 (ja) |
Families Citing this family (48)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ZA919934B (en) * | 1990-12-20 | 1992-09-30 | Baxter Int | Systems and methods for eradicating contaminants using photoactive materials in fluids like blood using discrete sources of radiation |
US5935092A (en) * | 1990-12-20 | 1999-08-10 | Baxter International Inc. | Systems and methods for removing free and entrained contaminants in plasma |
CA2074806A1 (en) * | 1990-12-20 | 1992-06-21 | Ludwig Wolf Jr. | Systems for eradicating contaminants in fluids |
US5690835A (en) | 1991-12-23 | 1997-11-25 | Baxter International Inc. | Systems and methods for on line collection of cellular blood components that assure donor comfort |
US5547591A (en) * | 1993-06-01 | 1996-08-20 | Asahi Medical Co., Ltd. | Method for separating a blood material into blood components by centrifugation, and centrifugal apparatus |
FR2712493B1 (fr) * | 1993-11-16 | 1996-01-19 | Centre Nat Rech Scient | Utilisation de photosensibilisateurs dérivés du noyau phorbine pour la décontamination du sang infecté par des parasites et/ou des virus. |
US5660731A (en) * | 1994-11-08 | 1997-08-26 | Pall Corporation | Filter for separating photoactive agent |
US5628727A (en) * | 1995-08-15 | 1997-05-13 | Hakky; Said I. | Extracorporeal virioncidal apparatus |
US5865785A (en) * | 1996-02-23 | 1999-02-02 | Baxter International Inc. | Systems and methods for on line finishing of cellular blood products like platelets harvested for therapeutic purposes |
EP0793970A1 (en) * | 1996-03-08 | 1997-09-10 | Rotkreuzstiftung Zentrallaboratorium Blutspendedienst Srk | Photodynamic inactivation of viruses |
US6190855B1 (en) * | 1996-10-28 | 2001-02-20 | Baxter International Inc. | Systems and methods for removing viral agents from blood |
US6168718B1 (en) | 1996-11-08 | 2001-01-02 | Pall Corporation | Method for purifying blood plasma and apparatus suitable therefor |
US6190609B1 (en) | 1996-11-19 | 2001-02-20 | Baxter International Inc. | Methods and apparatus for inactivating contaminants in biological fluid |
US5922278A (en) * | 1996-11-19 | 1999-07-13 | Baxter International Inc. | Method and apparatus for inactivating contaminants in biological fluid |
US5954971A (en) * | 1997-01-07 | 1999-09-21 | Haemonetics Corporation | Pumped-filter blood-processing apparatus and methods |
US20030215784A1 (en) * | 1998-07-21 | 2003-11-20 | Dumont Larry Joe | Method and apparatus for inactivation of biological contaminants using photosensitizers |
US6277337B1 (en) | 1998-07-21 | 2001-08-21 | Gambro, Inc. | Method and apparatus for inactivation of biological contaminants using photosensitizers |
US7498156B2 (en) | 1998-07-21 | 2009-03-03 | Caridianbct Biotechnologies, Llc | Use of visible light at wavelengths of 500 to 550 nm to reduce the number of pathogens in blood and blood components |
US6258577B1 (en) | 1998-07-21 | 2001-07-10 | Gambro, Inc. | Method and apparatus for inactivation of biological contaminants using endogenous alloxazine or isoalloxazine photosensitizers |
US7049110B2 (en) | 1998-07-21 | 2006-05-23 | Gambro, Inc. | Inactivation of West Nile virus and malaria using photosensitizers |
US6058876A (en) * | 1998-09-17 | 2000-05-09 | Keene; Douglas | Blood type-specific safety labeling system for patients and blood products |
US7068361B2 (en) | 1999-06-03 | 2006-06-27 | Baxter International | Apparatus, systems and methods for processing and treating a biological fluid with light |
US7025877B1 (en) * | 1999-06-03 | 2006-04-11 | Baxter International Inc. | Processing set for processing and treating a biological fluid |
US6565802B1 (en) * | 1999-06-03 | 2003-05-20 | Baxter International Inc. | Apparatus, systems and methods for processing and treating a biological fluid with light |
US7445756B2 (en) * | 1999-06-03 | 2008-11-04 | Fenwal, Inc. | Fluid processing sets and organizers for the same |
US7094378B1 (en) | 2000-06-15 | 2006-08-22 | Gambro, Inc. | Method and apparatus for inactivation of biological contaminants using photosensitizers |
US7220747B2 (en) * | 1999-07-20 | 2007-05-22 | Gambro, Inc. | Method for preventing damage to or rejuvenating a cellular blood component using mitochondrial enhancer |
US7651474B2 (en) | 1999-10-01 | 2010-01-26 | Caridianbct, Inc. | Method and apparatus for leukoreduction of red blood cells |
US6268120B1 (en) | 1999-10-19 | 2001-07-31 | Gambro, Inc. | Isoalloxazine derivatives to neutralize biological contaminants |
US7985588B2 (en) | 2000-06-02 | 2011-07-26 | Caridianbct Biotechnologies, Llc | Induction of and maintenance of nucleic acid damage in pathogens using riboflavin and light |
TW590780B (en) | 2000-06-02 | 2004-06-11 | Gambro Inc | Additive solutions containing riboflavin |
US7648699B2 (en) | 2000-06-02 | 2010-01-19 | Caridianbct Biotechnologies, Llc | Preventing transfusion related complications in a recipient of a blood transfusion |
US9044523B2 (en) | 2000-06-15 | 2015-06-02 | Terumo Bct, Inc. | Reduction of contaminants in blood and blood products using photosensitizers and peak wavelengths of light |
US20030228564A1 (en) * | 2001-05-30 | 2003-12-11 | Edrich Richard Alan | Nitric oxide in a pathogen inactivation process |
US7264608B2 (en) * | 2001-12-05 | 2007-09-04 | Fenwal, Inc. | Manual processing systems and methods for providing blood components conditioned for pathogen inactivation |
EP1455860B1 (en) * | 2001-12-10 | 2011-08-31 | CaridianBCT, Inc. | Method for the leukoreduction of red blood cells |
WO2003063930A1 (en) * | 2002-02-01 | 2003-08-07 | Gambro, Inc. | Whole blood collection and processing method |
US20060183077A1 (en) * | 2003-02-24 | 2006-08-17 | George Nikolov | Brush and sterilizable tooth extraction forceps |
US20050026111A1 (en) * | 2003-07-31 | 2005-02-03 | George Nikolov | Sterilizable lower mandibular tooth extraction forceps |
US20060183076A1 (en) * | 2003-02-24 | 2006-08-17 | George Nikolov | Sterilizable lower mandibular tooth extraction forceps |
US20050080373A1 (en) * | 2003-10-09 | 2005-04-14 | Xiaoling Wang | Apparatus and a method for treating blood related illnesses |
US20050137517A1 (en) * | 2003-12-19 | 2005-06-23 | Baxter International Inc. | Processing systems and methods for providing leukocyte-reduced blood components conditioned for pathogen inactivation |
JP4899040B2 (ja) * | 2005-07-01 | 2012-03-21 | 国立大学法人 岡山大学 | ビリルビン変性器及びビリルビン透析装置 |
CA2620230A1 (en) * | 2005-10-05 | 2007-04-12 | Gambro Bct, Inc. | Method and apparatus for leukoreduction of red blood cells |
CA2694169A1 (en) * | 2007-08-01 | 2009-02-05 | Caridianbct Biotechnologies, Llc | Pathogen inactivation of whole blood |
WO2009026073A1 (en) * | 2007-08-22 | 2009-02-26 | Caridianbct Biotechnologies, Llc | Prevention of transfusion related acute lung injury using riboflavin and light |
US8835104B2 (en) | 2007-12-20 | 2014-09-16 | Fenwal, Inc. | Medium and methods for the storage of platelets |
EP3662750A1 (en) | 2011-04-07 | 2020-06-10 | Fenwal, Inc. | Automated methods and systems for providing platelet concentrates with reduced residual plasma volumes and storage media for such platelet concentrates |
Family Cites Families (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2308516A (en) * | 1939-05-01 | 1943-01-19 | Emmet K Knott | Method and means for irradiating blood |
US3462361A (en) * | 1965-05-14 | 1969-08-19 | Milwaukee Blood Center Inc | Method and apparatus for treating blood |
US4181128A (en) * | 1975-11-28 | 1980-01-01 | Massachusetts Institute Of Technology | Virus inactivation applicator and the like |
US4305390A (en) * | 1975-11-28 | 1981-12-15 | Massachusetts Institute Of Technology | Method for generating oxygen in an excited electronic state and inactivation of microorganisms |
US4321919A (en) * | 1979-12-11 | 1982-03-30 | Leukocyte Research, Inc. | Method and system for externally treating human blood |
US4398906A (en) * | 1979-12-11 | 1983-08-16 | Frederic A. Bourke, Jr. | Method for externally treating the blood |
US4428744A (en) * | 1979-12-11 | 1984-01-31 | Frederic A. Bourke, Jr. | Method and system for externally treating the blood |
US4612007A (en) * | 1981-06-16 | 1986-09-16 | Edelson Richard Leslie | Method and system for externally treating the blood |
US4456512A (en) * | 1982-03-10 | 1984-06-26 | The Dow Chemical Company | Photochemical reactor and method |
US4596657A (en) * | 1982-06-04 | 1986-06-24 | Miles Laboratories, Inc. | Blood bag system with integral filtering means |
US4649151A (en) * | 1982-09-27 | 1987-03-10 | Health Research, Inc. | Drugs comprising porphyrins |
US4613322A (en) * | 1982-12-08 | 1986-09-23 | Edelson Richard Leslie | Method and system for externally treating the blood |
US4684521A (en) * | 1982-12-08 | 1987-08-04 | Frederic A. Bourke, Jr. | Method and system for externally treating the blood |
US4683889A (en) * | 1983-03-29 | 1987-08-04 | Frederic A. Bourke, Jr. | Method and system for externally treating the blood |
US4727027A (en) * | 1983-05-02 | 1988-02-23 | Diamond Scientific Co. | Photochemical decontamination treatment of whole blood or blood components |
CA1253115A (en) * | 1983-09-29 | 1989-04-25 | Extracorporeal Medical Specialties, Inc. | Apparatus and methods for treating cells with radiation |
US4737140A (en) * | 1984-10-29 | 1988-04-12 | Mcneilab, Inc. | Irradiation chamber for photoactivation patient treatment system |
US4708715A (en) * | 1984-10-29 | 1987-11-24 | Mcneilab, Inc. | Light array assembly for photoactivation patient treatment system |
US4573962A (en) * | 1984-10-29 | 1986-03-04 | Extracorporeal Medical Specialties, Inc. | Cassette drawer assembly for photoactivation patient treatment system |
US4705498A (en) * | 1984-10-29 | 1987-11-10 | Mcneilab, Inc. | Disposable temperature probe for photoactivation patient treatment system |
US4683989A (en) * | 1986-02-14 | 1987-08-04 | Westinghouse Electric Corp. | Elevator communication controller |
US4787883A (en) * | 1986-03-10 | 1988-11-29 | Kroyer K K K | Extracorporal thermo-therapy device and method for curing diseases |
US4769131A (en) * | 1986-05-09 | 1988-09-06 | Pure Water Technologies | Ultraviolet radiation purification system |
JPS63111886A (ja) * | 1986-10-29 | 1988-05-17 | 呉羽化学工業株式会社 | 光ダイオ−ドを用いた癌治療装置 |
US4775625A (en) * | 1986-11-21 | 1988-10-04 | The Medical College Of Wisconsin, Inc. | Inactivating enveloped viruses with a merocyanine dye |
US4838852A (en) * | 1987-03-27 | 1989-06-13 | Therakos, Inc. | Active specific immune suppression |
US4878891A (en) * | 1987-06-25 | 1989-11-07 | Baylor Research Foundation | Method for eradicating infectious biological contaminants in body tissues |
US5032241A (en) * | 1987-09-04 | 1991-07-16 | Nutech Energy Systems Inc. | Fluid purification |
US4915638A (en) * | 1988-04-29 | 1990-04-10 | Anthony Domian | Protective enclosure for electrical outlets |
US4950225A (en) * | 1988-09-22 | 1990-08-21 | American Immuno Tech, Inc. | Method for extracorporeal blood shear treatment |
US5078673A (en) * | 1988-11-14 | 1992-01-07 | Neorx Corporation | Selective removal of radiolabeled antibodies |
US4921473A (en) * | 1989-02-02 | 1990-05-01 | Therakos, Inc. | Multicomponent fluid separation and irradiation system |
US4983307A (en) * | 1989-08-02 | 1991-01-08 | Serres Naturtek Greenhouses Inc. | Method for sterilizing liquids by ultraviolet radiation |
US4997577A (en) * | 1989-12-20 | 1991-03-05 | Baxter International Inc. | Systems and methods for removing undesired matter from blood cells |
US5069885A (en) * | 1990-04-23 | 1991-12-03 | Ritchie David G | Photocatalytic fluid purification apparatus having helical nontransparent substrate |
CA2074806A1 (en) * | 1990-12-20 | 1992-06-21 | Ludwig Wolf Jr. | Systems for eradicating contaminants in fluids |
ZA919934B (en) * | 1990-12-20 | 1992-09-30 | Baxter Int | Systems and methods for eradicating contaminants using photoactive materials in fluids like blood using discrete sources of radiation |
-
1991
- 1991-12-20 EP EP92904266A patent/EP0516839B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-12-20 CA CA002074830A patent/CA2074830C/en not_active Expired - Fee Related
- 1991-12-20 WO PCT/US1991/009710 patent/WO1992011059A1/en active IP Right Grant
- 1991-12-20 JP JP04504392A patent/JP3051998B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1991-12-20 AU AU91799/91A patent/AU648631B2/en not_active Ceased
- 1991-12-20 DE DE69131797T patent/DE69131797T2/de not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-08-11 US US08/289,175 patent/US5536238A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5536238A (en) | 1996-07-16 |
EP0516839B1 (en) | 1999-11-24 |
AU648631B2 (en) | 1994-04-28 |
EP0516839A4 (en) | 1993-09-15 |
CA2074830C (en) | 1999-03-02 |
EP0516839A1 (en) | 1992-12-09 |
WO1992011059A1 (en) | 1992-07-09 |
CA2074830A1 (en) | 1992-06-21 |
JPH05505133A (ja) | 1993-08-05 |
DE69131797T2 (de) | 2000-06-29 |
DE69131797D1 (de) | 1999-12-30 |
AU9179991A (en) | 1992-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3051998B2 (ja) | 光活性療法及び細胞分離技術を用いる血液のような液体中の遊離の及び同伴された汚染物を同時に除去するためのシステム並びに方法 | |
JP4239114B2 (ja) | 血漿中の遊離の及び取り込まれた汚染因子を除去するためのシステム及び方法 | |
JP3038445B2 (ja) | 液体中の汚染物を根絶するシステム及び方法 | |
EP0525138B1 (en) | A device for eradicating contaminants in fluids | |
EP0516836B1 (en) | A device and method for eradicating contaminants in fluids | |
US5628727A (en) | Extracorporeal virioncidal apparatus | |
CN1160453C (zh) | 从血浆中除去病毒因子的系统和方法 | |
JPH02277461A (ja) | 多成分流体分離及び照射装置 | |
TWI329492B (en) | Irradiation chamber |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070929 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080929 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080929 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |