JP3046268U - 切削インサート - Google Patents
切削インサートInfo
- Publication number
- JP3046268U JP3046268U JP1997007714U JP771497U JP3046268U JP 3046268 U JP3046268 U JP 3046268U JP 1997007714 U JP1997007714 U JP 1997007714U JP 771497 U JP771497 U JP 771497U JP 3046268 U JP3046268 U JP 3046268U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insert
- cutting
- cutting edge
- interior angle
- minor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C5/00—Milling-cutters
- B23C5/16—Milling-cutters characterised by physical features other than shape
- B23C5/20—Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
- B23C5/202—Plate-like cutting inserts with special form
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C5/00—Milling-cutters
- B23C5/02—Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
- B23C5/10—Shank-type cutters, i.e. with an integral shaft
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C2200/00—Details of milling cutting inserts
- B23C2200/08—Rake or top surfaces
- B23C2200/085—Rake or top surfaces discontinuous
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C2200/00—Details of milling cutting inserts
- B23C2200/12—Side or flank surfaces
- B23C2200/125—Side or flank surfaces discontinuous
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C2200/00—Details of milling cutting inserts
- B23C2200/12—Side or flank surfaces
- B23C2200/125—Side or flank surfaces discontinuous
- B23C2200/126—Side or flank surfaces discontinuous stepped
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C2200/00—Details of milling cutting inserts
- B23C2200/16—Supporting or bottom surfaces
- B23C2200/165—Supporting or bottom surfaces with one or more grooves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C2200/00—Details of milling cutting inserts
- B23C2200/20—Top or side views of the cutting edge
- B23C2200/205—Discontinuous cutting edges
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C2200/00—Details of milling cutting inserts
- B23C2200/28—Angles
- B23C2200/284—Negative clearance angles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T407/00—Cutters, for shaping
- Y10T407/19—Rotary cutting tool
- Y10T407/1906—Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool
- Y10T407/1908—Face or end mill
- Y10T407/192—Face or end mill with separate means to fasten tool to holder
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T407/00—Cutters, for shaping
- Y10T407/19—Rotary cutting tool
- Y10T407/1906—Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool
- Y10T407/1908—Face or end mill
- Y10T407/1924—Specified tool shape
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T407/00—Cutters, for shaping
- Y10T407/19—Rotary cutting tool
- Y10T407/1906—Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool
- Y10T407/1934—Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T407/00—Cutters, for shaping
- Y10T407/19—Rotary cutting tool
- Y10T407/1906—Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool
- Y10T407/1942—Peripherally spaced tools
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T407/00—Cutters, for shaping
- Y10T407/19—Rotary cutting tool
- Y10T407/1946—Face or end mill
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T407/00—Cutters, for shaping
- Y10T407/19—Rotary cutting tool
- Y10T407/1952—Having peripherally spaced teeth
- Y10T407/1956—Circumferentially staggered
- Y10T407/1958—Plural teeth spaced about a helix
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T407/00—Cutters, for shaping
- Y10T407/19—Rotary cutting tool
- Y10T407/1952—Having peripherally spaced teeth
- Y10T407/1962—Specified tooth shape or spacing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T407/00—Cutters, for shaping
- Y10T407/23—Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T408/00—Cutting by use of rotating axially moving tool
- Y10T408/89—Tool or Tool with support
- Y10T408/905—Having stepped cutting edges
- Y10T408/906—Axially spaced
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Milling Processes (AREA)
- Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
- Knives (AREA)
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
- Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 適切にクランプできるようにする。
【解決手段】 チップ切削インサートは、上方すくい
面、下方底面、少なくも3個の側面、及び上面と2個の
インサート側面との交線に形成された少なくも2個の切
れ刃を持つ。各切れ刃は前端と後端とを持つ。各切れ刃
と組み合わせられた側面は、第1の内角でインサート底
面に対して傾けられた上方の第1の逃げ部分、及び第2
の内角でインサート底面に対して傾けられた下方の第2
の逃げ部分を備え、第2の内角は鋭角であってかつ少な
くも切れ刃の一部分に沿って第1の内角とは異なってい
る。
面、下方底面、少なくも3個の側面、及び上面と2個の
インサート側面との交線に形成された少なくも2個の切
れ刃を持つ。各切れ刃は前端と後端とを持つ。各切れ刃
と組み合わせられた側面は、第1の内角でインサート底
面に対して傾けられた上方の第1の逃げ部分、及び第2
の内角でインサート底面に対して傾けられた下方の第2
の逃げ部分を備え、第2の内角は鋭角であってかつ少な
くも切れ刃の一部分に沿って第1の内角とは異なってい
る。
Description
【0001】
本考案は、チップ切削作用、特にフライス削りインサートにおいて使用する切 削インサートに関する。
【0002】
本考案の特に関連する種類の切削インサートは、US5447396号に明ら かにされる。インサートは、成型プレス及びこれに続く焼結により作られ、そし て切削工具のインサート受入れ用ポケット内にインサートを取り付けるためのク ランプねじを受け入れるようにされた中央貫通孔が形成される。インサートは、 上方すくい面、下方底面、及びこれらの間を伸びかつインサート上面とともにそ れぞれ主切れ刃及び副切れ刃を定めている両側の主側面及び副側面を持つ。各主 側面は、交線で互いに交差している上方及び下方の逃げの部分を備え、上方逃げ 部分は捩られ曲げられてインサート上面から外向きに伸びており、また下方逃げ 部分は通常の方法でインサート下面に向かって内向き(正方向)に伸びていて、 インサートが工具のインサート受入れ用ポケット内に取り付けられたときにイン サート位置決め面として機能する。
【0003】 WO95/17284号は、主側面の上方逃げ部分の特別な形状が上述のもの と同様な切削インサートを教示する。しかし、W95/17284号のインサー トにおいては、主側面の上下の逃げ部分の形状は、別個に管理されず上下の逃げ 面がインサート上面からインサート下面に向かって外向きに伸びている単一の側 面の形式である。インサートの副側面はインサート主側面と同様に方向付けられ 、従って、作動主側面と組み合わせられた作動切れ刃を与えるように切削インサ ートが工具ホルダーのインサート受入れ用ポケット内に取り付けられたとき、外 向きに伸びている非作動の主側面と副側面とがインサート位置決め面として機能 し、これによりポケットにおけるインサートの効果的なあり状のクランプが提供 される。これにより、インサートを工具に取り付ける手段によりクランプねじに 加えられる負荷が本質的に減らされる。
【0004】 しかし、WO95/17284号に説明されたような切削インサートにおいて は、インサート底面に関するインサート側面の傾斜の大きさは、インサート底面 に隣接したインサート主側面と機械加工されている加工物の面との間の与えられ た隙間により限定され、この制限は比較的小さい切削直径を有する切削用工具で は特に重要である。即ち、かかる工具においては、インサート底面に関する主側 面の傾斜角は90゜に近く、従ってインサートをあり状にクランプするには適し ていない。
【0005】 上述のような利点を有する新規な切削インサートを提供することが本考案の目 的である。
【0006】
本考案により、上方すくい面、下方底面、少なくも3個の側面、及び前記上面 と2個のインサート側面との交線に形成された少なくも2個の切れ刃を有し、各 切れ刃は前端と後端とを有し、各切れ刃と組み合わせられた側面は、第1の内角 でインサート底面に対して傾けられた上方の第1の逃げ部分、及び第2の内角で インサート底面に対して傾けられた下方の第2の逃げ部分を有し、前記第2の内 角は鋭角であってかつ少なくも切れ刃の1部分に沿って第1の内角とは異なって いるチップ切削インサートが提供される。
【0007】 前記第1の内角は鋭角であることが好ましいが、必要であるならば、これを約 90゜と等しくすることができる。第1の内角は鋭角であるが、これは第2の内 角よりも鋭角であることが好ましい。これにより、インサート側面は、少なくも 切れ刃の長さのある一部分に沿って、インサート底面とのその鋭角の内角が、イ ンサート高さに沿って、インサート上面に隣接したその最小値からインサート底 面に隣接したその最大値に変わる。これにより、インサートの全高に沿ってイン サートと機械加工中の加工物との間の所要の隙間を保持することができ、これに より、インサートは、切れ刃に直角方向に取ったその断面を可能な最大幅とする ことができる。
【0008】 好ましい実施例においては、インサートは、両側の1対の主側面、両側の1対 の副側面、及び前記両側の主側面と組み合わせられた割出し可能な両側の1対の 主切れ刃を持つ。作動切れ刃が工具軸線に対して傾けられた状態でインサートが 適切な切削直径の工具に取り付けられたとき、その横逃げ角が切れ刃に沿って実 質的に不変であるように、各主側面の前記第1の逃げ部分は湾曲し、かつ前記第 1の内角は組み合わせられた主切れ刃に沿って変化することが好ましい。好まし くは、前記第2の逃げ部分は実質的に平坦であり、インサートの主位置決め面を 構成する。
【0009】 好ましくは、インサートの各副側面は、インサート底面の方向で外向きに伸び る副位置決め面により形成される。各副側面がインサート上面で形成されかつイ ンサートの平面図で見た場合は、副切れ刃は、インサートの前記副位置決め面よ り少なくも僅かに突出する。
【0010】
本考案をより良く理解するため、及び実際上これをいかに実施するかを示すた めに、付属図面を参照することとする。
【0011】 本考案によるチップ切削インサートが図1、2、3及び4に示される。見られ るように、切削インサート1は、上方すくい面2、下方底面4、両側の2個の主 側面6及び両側の2個の副側面8を持った角柱状の割出し可能な切削インサート である。切削インサート1は、インサートの上方すくい面2と主側面6との交線 、及び上方すくい面2と副側面8との交線に形成された2個の主切れ刃10及び 2個の副切れ刃12を持つ。インサート1には、切削工具(図示せず)の工具ホ ルダーに形成されたインサート受入れ用ポケット内にインサート1を取り付ける ためのクランプねじを受け入れるようにされた中央貫通孔14が形成される。
【0012】 図4及び5に見られるように、各主側面6は、第1の逃げ部分20、第2の逃 げ部分22及びインサート底面4に隣接して配置された第3の逃げ部分24を有 し、これらの部分は、図5にそれぞれα1、α2及びα3で示される異なった第1 、第2及び第3の内角でインサート底面に関して傾けられる。
【0013】 図7、8及び9に見られるように、説明された実施例では、第1の内角α1及 び第2の内角α2は、共に、組み合わせられた主切れ刃10の実質的に全長に沿 って鋭角であり、α1はα2はよりもなお鋭角である。インサート1がその作動主 切れ刃を工具軸線に対して傾けられた状態で工具に取り付けられたとき、その逃 げ角が切れ刃の長さに沿って実質的に変化しないように、第1の内角α1は切れ 刃10の長さに沿って変化する。説明された実施例においては、角度α1は、副 切れ刃12と組み合わせらたインサート前端30に隣接した約90゜から、イン サート後端32に隣接したその最小値まで変化する。インサート主側面6の第2 の逃げ部分22は平面であり、かつインサートの主位置決め面として機能するよ うにされる。従って、第2の内角α2は切れ刃12の長さに沿って変化せず、そ して特にインサートの寸法と切削用工具の切削直径とに応じて実質的に65゜か ら87゜の範囲となし得る。第3の内角α3は約90゜である。
【0014】 図1に見られるように、各副側面8は、副切れ刃12と組み合わせられた領域 34を有し、そして領域36は、切削機能をなにも持っていないエッジ38と組 み合わせられる。図3に見られるように、副切れ刃12及び副側面8の領域34 は、その領域36に関して突出する。
【0015】 図1及び2に見られるように、副側面8は主側面6と同様な形状を持ち、これ はインサート上面2からインサート底面4に外向きに伸びる。図1及び4に示さ れるように、副側面8は、主側面6と同様に、第1の部分40、第2の部分42 及び第3の部分44を持つ。副切れ刃12に隣接した領域34の第1の主な逃げ 部分40は、図6に示されるような負の逃げ形状を持つことが好ましい。非切削 エッジ38と組み合わせられた副側面の領域36の第2の部分42は、インサー ト副位置決め面として機能するようにされる。
【0016】 上述のインサート1は、実質的に、ここに参考文献として取り入れられたUS 08/360522号又はその対応WO95/17284号に詳細に説明された あり状の方法で切削用工具のインサート受入れ用ポケット内に取り付けるによう にされる。切削インサート1がこのような方法で切削用工具に取り付けられたと きは、インサートの作動切削コーナーから遠いその非作動主側面及びその非作動 副側面は、これらから離れて収束し、傾斜している主位置決め面及び副位置決め 面がインサート受入れ用ポケットの対応した側壁と当たる。
【0017】 図10及び11において、工具内におけるインサートのあり状取付けに関連し た利点に加えて、本考案によるインサートの主側面の特別な形状により、切削作 業中、機械加工されている加工物Wからインサートの全高に沿って所要の隙間C を保持できることが見られる。
【0018】 本考案による側面形状を有する切削インサートは、現存のネットシェイプ粉末 冶金処理により、好ましくは後段の研磨の必要なしに型における成型プレスの手 段により、容易に製造できることを特に注意すべきである。
【0019】 本考案の切削インサートは上述された以外の特徴も持つことができる。例えば 、切削インサートを三角形、正方形あるいはその他の適切な形状のものとし、従 って3個又はそれ以上の同様な主切れ刃を持つようにすることができる。工具内 のインサートの位置に応じて、主側面の第1の逃げ部分により定められる角度α 1 を、作動切れ刃の前端付近においてその後端付近よりもより鋭角にすることが できる。角度α1は必ずしも鋭角であることを必要とせず、それぞれ図12a及 び12bに示されるように負又は正とすることができる。一般に、角度α1は9 0゜±15゜の範囲とすることができる。インサート主側面がその組み合わせら れた主切れ刃の全長に沿って上述の特別な形状を有することもまた必要ではなく 、その一部分に沿うだけとすることができる。更に、インサートの切れ刃は、適 宜適切な形状及び向きを持つことができる。従って、例えば、インサートの主切 れ刃をインサートの底面に傾けることができる。
【0020】 本考案の夜切削インサートは上述のもの以外にも種々の変更をなし得ることが 認められるであろう。
【0021】 本考案の実施態様は以下のとおりである。
【0022】 1.上方すくい面、下方底面、少なくも3個の側面、及び上方面と2個のイン サート側面との交線に形成された少なくも2個の切れ刃を有し、各切れ刃は前端 と後端とを有し、各切れ刃と組み合わせられた側面は、第1の内角でインサート 底面に対して傾けられた上方の第1の逃げ部分、及び第2の内角でインサート底 面に対して傾けられた下方の第2の逃げ部分を有し、前記第2の内角は鋭角であ ってかつ少なくも切れ刃の一部分に沿って第1の内角とは異なっているチップ切 削インサート。
【0023】 2.前記第1の内角が少なくも切れ刃の長さの部分に沿って鋭角である実施態 様1によるチップ切削インサート。
【0024】 3.前記第1の内角が少なくも切れ刃の長さの一部分に沿って第2の内角より 鋭角である実施態様2によるチップ切削インサート。
【0025】 4.前記第1の内角が少なくも切れ刃の長さの一部分に沿って90゜に等しい 実施態様1によるチップ切削インサート。
【0026】 5.前記第1の内角が少なくも切れ刃の長さの一部分に沿って鈍角である実施 態様1によるチップ切削インサート。
【0027】 6.インサートが両側の1対の主側面、両側の1対の副側面、及び前記両側の 主側面と組み合わせられた両側の1対の割出し可能な主切れ刃を有する実施態様 1によるチップ切削インサート。
【0028】 7.工具が取り付けられたとき、インサートの逃げ角がインサート両側の切れ 刃に沿って不変であるように、前記第1の逃げ部分が湾曲し、かつ前記第1の内 角が組み合わせられた切れ刃の長さに沿って変化する実施態様6によるチップ切 削インサート。
【0029】 8.前記第2の逃げ部分が実質的に平坦でありかつインサートの主位置決め面 を構成する実施態様6又は7によるチップ切削インサート。
【0030】 9.インサートの各副側面が、インサートの底面に向かう方向で外向きに伸び ている副位置決め面で形成される実施態様6、7又は8によるチップ切削インサ ート。
【0031】 10.各副側面がインサート上面と共に副切れ刃を形成し、これが、インサー ト平面図においてインサートの前記副位置決め面より少なくも僅かに突き出す実 施態様9によるチップ切削インサート。
【図1】本考案による切削インサートの等角図である。
【図2】図1に示された切削インサートの側面図であ
る。
る。
【図3】図1に示された切削インサートの平面図であ
る。
る。
【図4】図1に示された切削インサートの正面図であ
る。
る。
【図5】図3の線V−Vに沿って得られたインサートの
断面図である。
断面図である。
【図6】図3の線VI−VIに沿って得られた切削イン
サートの断面図である。
サートの断面図である。
【図7】図3の線VII−VIIに沿って得られた切削
インサートの断面図である。
インサートの断面図である。
【図8】図3の線VIII−VIIIに沿って得られた
切削インサートの断面図である。
切削インサートの断面図である。
【図9】図3の線IX−IXに沿って得られた切削イン
サートの断面図である。
サートの断面図である。
【図10】図1に示された切削インサートが工具ホルダ
ーに取り付けられたときの断面図である。
ーに取り付けられたときの断面図である。
【図11】図10のA部分の拡大詳細図を示す。
【図12】本考案の別の実施例による切削インサートの
断面図である。
断面図である。
1 切削インサート 2 上方すくい面 4 下方底面 6 主側面 8 副側面 10 主切れ刃 12 副切れ刃 14 中央貫通孔 20 主側面の第1の逃げ部分 22 主側面の第2の逃げ部分 24 主側面の第3の部分 30 主切れ刃の前端 32 主切れ刃の後端 34 副側面の副切れ刃と組み合わせられた領域 36 副側面の副切れ刃と組み合わせられない領域 38 領域36と組み合わせられた非切削エッジ 40 副側面の第1の部分 42 副側面の第2の部分 44 副側面の第3の部分
Claims (1)
- 【請求項1】 上方すくい面、下方底面、少なくも3個
の側面、及び上方面と2個のインサート側面との交線に
形成された少なくも2個の切れ刃を有し、各切れ刃は前
端と後端とを有し、各切れ刃と組み合わせられた側面
は、第1の内角でインサート底面に対して傾けられた上
方の第1の逃げ部分、及び第2の内角でインサート底面
に対して傾けられた下方の第2の逃げ部分を有し、前記
第2の内角は鋭角であってかつ少なくも切れ刃の一部分
に沿って第1の内角とは異なっているチップ切削インサ
ート。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IL119114 | 1996-08-22 | ||
IL11911496A IL119114A0 (en) | 1996-08-22 | 1996-08-22 | Cutting insert |
IL12081497A IL120814A (en) | 1996-08-22 | 1997-05-09 | Cutting insert |
IL120814 | 1997-05-09 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3046268U true JP3046268U (ja) | 1998-03-06 |
Family
ID=11069220
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1997007714U Expired - Lifetime JP3046268U (ja) | 1996-08-22 | 1997-08-15 | 切削インサート |
JP10510558A Pending JP2000516154A (ja) | 1996-08-22 | 1997-08-20 | 切削工具及びこれと使用する切削用インサート |
JP1997007886U Expired - Lifetime JP3048135U (ja) | 1996-08-22 | 1997-08-21 | 切削インサート |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10510558A Pending JP2000516154A (ja) | 1996-08-22 | 1997-08-20 | 切削工具及びこれと使用する切削用インサート |
JP1997007886U Expired - Lifetime JP3048135U (ja) | 1996-08-22 | 1997-08-21 | 切削インサート |
Country Status (18)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5904449A (ja) |
EP (1) | EP0921882B1 (ja) |
JP (3) | JP3046268U (ja) |
KR (2) | KR100465953B1 (ja) |
CN (1) | CN1228043A (ja) |
AR (2) | AR009283A1 (ja) |
AT (1) | ATE207783T1 (ja) |
AU (1) | AU3782497A (ja) |
BR (1) | BR9711633A (ja) |
CA (1) | CA2262659C (ja) |
DE (3) | DE921882T1 (ja) |
HU (1) | HU225091B1 (ja) |
IL (3) | IL119114A0 (ja) |
NO (1) | NO990752D0 (ja) |
PL (1) | PL331463A1 (ja) |
TR (1) | TR199900371T2 (ja) |
WO (1) | WO1998007541A1 (ja) |
ZA (2) | ZA977257B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009241212A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Sumitomo Electric Hardmetal Corp | ニック付き刃先交換式チップ |
JP2016005864A (ja) * | 2011-10-31 | 2016-01-14 | 京セラ株式会社 | 切削インサートおよび切削工具、並びにそれを用いた切削加工物の製造方法 |
US9272336B2 (en) | 2010-09-29 | 2016-03-01 | Kyocera Corporation | Cutting insert, cutting tool, and method of manufacturing machined product using them |
CN111699066A (zh) * | 2018-03-01 | 2020-09-22 | 京瓷株式会社 | 切削刀片、切削工具以及切削加工物的制造方法 |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19822948B4 (de) * | 1997-05-26 | 2006-06-22 | Heisel, Uwe, Prof. Dr.-Ing. Dr.h.c. | Spanabhebendes, drehendes Werkzeug |
IL127175A (en) | 1998-11-20 | 2003-06-24 | Iscar Ltd | Cutting insert for mounting on a milling cutter |
DE19958636A1 (de) * | 1999-12-04 | 2001-06-07 | Vargus Ltd | Fräswerkzeug und -einsatz, insbesondere Gewindefräser |
DE10043015C2 (de) | 2000-09-01 | 2002-09-19 | Walter Ag | Zerspanungswerkzeug mit direkter Schneidplattenanlage |
US6976811B1 (en) * | 2000-10-04 | 2005-12-20 | Kennametal Inc. | Milling cutter |
US6637101B2 (en) | 2001-06-22 | 2003-10-28 | Radio Frequency Systems, Inc. | Coaxial cable preparation tool |
US7134811B2 (en) * | 2003-10-24 | 2006-11-14 | Kennametal Inc. | Helical end mill type cutter configured to compensate for radial runout |
US20080050185A1 (en) * | 2006-08-23 | 2008-02-28 | Hermance Machine Company | Helical cutterhead |
KR101369580B1 (ko) | 2006-09-13 | 2014-03-04 | 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 | 러핑용 인서트 및 러핑 엔드밀 |
US8905685B2 (en) * | 2006-09-13 | 2014-12-09 | Mitsubishi Materials Corporation | Roughing insert and roughing end mill |
JP5023628B2 (ja) * | 2006-09-13 | 2012-09-12 | 三菱マテリアル株式会社 | ラフィングエンドミル |
DE102006060664A1 (de) * | 2006-12-21 | 2008-06-26 | Kennametal Inc. | Schneideinsatz, insbesondere für Aufbohr- und/oder Senkoperationen |
CN102099139B (zh) * | 2008-08-29 | 2014-10-15 | Osg株式会社 | 一次性旋转切削刀具 |
JP5198579B2 (ja) * | 2008-11-13 | 2013-05-15 | オーエスジー株式会社 | スローアウェイ式切削回転工具 |
WO2015098973A1 (ja) * | 2013-12-25 | 2015-07-02 | 株式会社タンガロイ | 刃先交換式回転切削工具及び工具ボデー |
CN105813785B (zh) * | 2014-07-14 | 2017-08-18 | 株式会社泰珂洛 | 刀头更换式旋转切削工具 |
CN113199071B (zh) * | 2014-10-16 | 2023-09-01 | 株式会社泰珂洛 | 切削刀片及刀尖更换式旋转切削刀具 |
CN107073604B (zh) * | 2014-11-27 | 2019-07-30 | 株式会社泰珂洛 | 切削刀片及刀头更换式旋转切削工具 |
US11097362B2 (en) * | 2019-12-10 | 2021-08-24 | Iscar, Ltd. | Cutting insert having two upper cutting edges and a lower central protuberance with four abutment walls defining an imaginary quadrilateral, and rotary cutting tool |
EP3875196A1 (de) | 2020-03-05 | 2021-09-08 | KOMET Deutschland GmbH | Fräswerkzeug und verfahren zum herstellen eines schneidenteils eines fräswerkzeugs |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2549251A (en) * | 1946-09-19 | 1951-04-17 | Andrew C Skclton | Rotary cutter for planers and jointers |
US4182587A (en) * | 1978-04-26 | 1980-01-08 | Ingersoll Maschinen Und Werkzeuge Gmbh | Milling cutter and indexable insert therefor |
CA1270631A (en) * | 1987-02-06 | 1990-06-26 | Robert Theodore Koblesky | Interfitting on-edge inserts for milling cutters |
US4790693A (en) * | 1987-02-06 | 1988-12-13 | Ingersoll Cutting Tool Company | Interfitting on-edge inserts for milling cutters |
US4789273A (en) * | 1987-03-02 | 1988-12-06 | General Motors Of Canada Ltd. | Milling cutter |
DE3800747A1 (de) * | 1988-01-13 | 1989-07-27 | Franz Haimer | Fraeswerkzeug |
IL85606A (en) * | 1988-03-02 | 1994-02-27 | Amram Dotany | Helical cutting tool |
DE69017010T2 (de) * | 1990-05-22 | 1995-06-08 | Seco Tools Ab | Schneideinsatz. |
DE4117900A1 (de) * | 1991-05-31 | 1992-12-03 | Spantec Werkzeugtechnik Gmbh | Walzenstirnfraeser |
DE4137230A1 (de) * | 1991-11-13 | 1993-05-27 | Daimler Benz Ag | Schrupp-schaftfraeser mit runden wendeschneidplatten |
DE4325999C2 (de) * | 1993-08-03 | 1996-02-15 | Walter Ag | Rundlaufendes Schneidwerkzeug mit Wendeplattenbestückung, insbesondere zur Metallbearbeitung |
IL108115A (en) * | 1993-12-21 | 1997-02-18 | Iscar Ltd | Chip cutting tool |
-
1996
- 1996-08-22 IL IL11911496A patent/IL119114A0/xx unknown
-
1997
- 1997-05-09 IL IL12081497A patent/IL120814A/xx not_active IP Right Cessation
- 1997-07-28 KR KR10-1999-7001403A patent/KR100465953B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1997-08-13 ZA ZA977257A patent/ZA977257B/xx unknown
- 1997-08-15 JP JP1997007714U patent/JP3046268U/ja not_active Expired - Lifetime
- 1997-08-20 IL IL12807697A patent/IL128076A/en not_active IP Right Cessation
- 1997-08-20 DE DE0921882T patent/DE921882T1/de active Pending
- 1997-08-20 CA CA002262659A patent/CA2262659C/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-08-20 JP JP10510558A patent/JP2000516154A/ja active Pending
- 1997-08-20 TR TR1999/00371T patent/TR199900371T2/xx unknown
- 1997-08-20 KR KR10-1999-7001400A patent/KR100507824B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1997-08-20 EP EP97934698A patent/EP0921882B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-08-20 HU HU9904100A patent/HU225091B1/hu not_active IP Right Cessation
- 1997-08-20 DE DE69707895T patent/DE69707895T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1997-08-20 AT AT97934698T patent/ATE207783T1/de active
- 1997-08-20 AU AU37824/97A patent/AU3782497A/en not_active Abandoned
- 1997-08-20 CN CN97197371A patent/CN1228043A/zh active Pending
- 1997-08-20 BR BR9711633A patent/BR9711633A/pt not_active Application Discontinuation
- 1997-08-20 AR ARP970103785A patent/AR009283A1/es unknown
- 1997-08-20 DE DE29714939U patent/DE29714939U1/de not_active Expired - Lifetime
- 1997-08-20 PL PL97331463A patent/PL331463A1/xx unknown
- 1997-08-20 WO PCT/IL1997/000278 patent/WO1998007541A1/en active IP Right Grant
- 1997-08-21 US US08/915,694 patent/US5904449A/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-08-21 ZA ZA977512A patent/ZA977512B/xx unknown
- 1997-08-21 AR ARP970103806A patent/AR009295A1/es unknown
- 1997-08-21 JP JP1997007886U patent/JP3048135U/ja not_active Expired - Lifetime
-
1999
- 1999-02-18 NO NO990752A patent/NO990752D0/no unknown
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009241212A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Sumitomo Electric Hardmetal Corp | ニック付き刃先交換式チップ |
US9272336B2 (en) | 2010-09-29 | 2016-03-01 | Kyocera Corporation | Cutting insert, cutting tool, and method of manufacturing machined product using them |
JP2016005864A (ja) * | 2011-10-31 | 2016-01-14 | 京セラ株式会社 | 切削インサートおよび切削工具、並びにそれを用いた切削加工物の製造方法 |
US9604292B2 (en) | 2011-10-31 | 2017-03-28 | Kyocera Corporation | Cutting insert, cutting tool, and method of producing machined product using the same |
JP2017080889A (ja) * | 2011-10-31 | 2017-05-18 | 京セラ株式会社 | 切削インサートおよび切削工具、並びにそれを用いた切削加工物の製造方法 |
US9889511B2 (en) | 2011-10-31 | 2018-02-13 | Kyocera Corporation | Cutting insert, cutting tool, and method of producing machined product using the same |
US10486247B2 (en) | 2011-10-31 | 2019-11-26 | Kyocera Corporation | Cutting insert, cutting tool, and method of producing machined product using the same |
CN111699066A (zh) * | 2018-03-01 | 2020-09-22 | 京瓷株式会社 | 切削刀片、切削工具以及切削加工物的制造方法 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3046268U (ja) | 切削インサート | |
EP0925137B1 (en) | Cutting insert | |
US8066454B2 (en) | Milling tool with cooperating projections and recesses between the cutting insert and the holder | |
EP2101947B1 (en) | Cutting insert and cutting tool | |
EP0464825B1 (en) | Throwaway insert and cutting tool therefor | |
US6428247B1 (en) | Parting or grooving insert | |
US7901161B2 (en) | Cutting insert and tool for chip removing machining | |
JP2580376B2 (ja) | 外周回転式フライス | |
US20060239786A1 (en) | Cutting tool and cutting insert therefor | |
US7410331B2 (en) | Tool | |
JP2010535637A (ja) | 切削工具およびそのための切削インサート | |
EP1635976B1 (en) | Indexable insert with corners with different radii | |
JP6052455B1 (ja) | 切削インサートおよび切削工具 | |
US6120219A (en) | Cutting insert and a cutting tool assembly | |
JP6066005B1 (ja) | 切削インサートおよび切削工具 | |
CA3057012A1 (en) | Blade-shaped cutting insert and cutting tool therefor | |
JP4403936B2 (ja) | スローアウェイチップ | |
JP5988010B2 (ja) | 切削インサート、工具ボデーおよび切削工具 | |
JP3118956B2 (ja) | スローアウェイチップ | |
JP2007021621A (ja) | チップおよび転削工具 | |
JP2005319529A (ja) | スローアウェイチップ | |
JP2005052911A (ja) | スローアウェイチップ | |
MXPA99001716A (es) | Inserto de corte | |
JPS59175905A (ja) | スロ−アウェイチップ |