[go: up one dir, main page]

JP3036662B2 - 光磁気ディスク装置 - Google Patents

光磁気ディスク装置

Info

Publication number
JP3036662B2
JP3036662B2 JP4314343A JP31434392A JP3036662B2 JP 3036662 B2 JP3036662 B2 JP 3036662B2 JP 4314343 A JP4314343 A JP 4314343A JP 31434392 A JP31434392 A JP 31434392A JP 3036662 B2 JP3036662 B2 JP 3036662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magneto
disk
optical
magnetic head
holding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4314343A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06150432A (ja
Inventor
雅彦 茶谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4314343A priority Critical patent/JP3036662B2/ja
Publication of JPH06150432A publication Critical patent/JPH06150432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3036662B2 publication Critical patent/JP3036662B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁界変調オーバライト
可能な光磁気ディスクおよびROMディスクに対して共
用できる光磁気ディスク装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】磁界変調方式による光磁気記録を行なう
光磁気ディスク装置では、変調周波数と発生磁界の関係
から、磁気ヘッドを光磁気ディスクの記録媒体膜にでき
るだけ接近させる必要がある。これは、従来の誘導型磁
気記録方式における変調周波数を規定する場合の間隙縮
小の必要性と同様である。従って、既に知られているよ
うに、ディスクの回転により発生する空気の動圧効果を
利用した浮上式の磁気ヘッドが、構造的に最も簡便で、
かつ、最小間隙を安定に保つことができる。
【0003】しかしながら、同じ光磁気ディスクでも、
ROM(エンボスピットの反射率の変化を利用する)デ
ィスクあるいは光変調型(レーザ光の強度変調を利用す
る)光磁気ディスクは、浮上式磁気ヘッドに適応するよ
うな、表面平滑性を考慮して作られてはいないので、こ
の光磁気ディスクに対して、浮上式の磁気ヘッドを用い
て、情報の記録を行なう場合、前記磁気ヘッドのローデ
ィングに際し、前記ディスクの記録媒体膜あるいは磁気
ヘッド自体を損傷するおそれがある。
【0004】従って、非磁界変調型ディスクの記録の場
合、浮上式磁気ヘッドの退避は必要で、上述の汎用型光
磁気ディスク装置では、このための磁気ヘッド退避機構
を装備している。また、浮上式磁気ヘッドについても、
高速で磁界変調を行なう場合には、インピーダンスを低
く抑えるために、磁極を小型化する必要があり、例え
ば、キャリア周波数を5〜8MHZ 程度にする場合で
も、磁極の断面積を約0.04mm2 程度にする必要が
ある。
【0005】このため、従来の光磁気ディスク装置で
は、図4に示すように、対物レンズの光軸120に対し
て、ホルダー103に取付けた磁気ヘッド101を位置
調整する場合、ディスクの半径方向(矢印B)に対して
は、ディスクおよびディスクカートリッジに対しロード
/アンロードする機構の一部である回動部材102に対
して、前記ホルダー103を位置調整して固定し、その
上で、ディスクのトラック方向に直交する方向(矢印
A)に対しては、前記回動部材102が玉軸受け(図示
せず)を介して固定されている回動支軸115を、キャ
リッジ104に対してスライドさせることで、位置調整
した後、固定している。
【0006】また、光変調では、上述の理由で、浮上式
磁気ヘッドを使用するのが困難なので、別途に電磁石な
どの磁界印加装置を用意する必要がある。このため、図
5に示すように、磁気ヘッド101をキャリッジ104
上の光ピックアップに対して位置調整した後に、磁極1
50a/bおよびコイル151で構成される電磁石を装
着する構造が採用されている。
【0007】
【発明が解決しようとしている課題】しかし、上述の光
磁気ディスク装置(図4あるいは図5に示す)は、以下
のような欠点を有している。すなわち、上記光磁気ディ
スク装置では、磁気ヘッド101の退避機構の支持部分
がキャリッジ104上に直接、形成されているので、位
置調整機構を磁気ヘッド退避機構の可動部上に設置する
必要がある。また、磁気ヘッド101を高精度に位置調
整した後に、回動支軸115に電磁石の磁極150を電
磁石ホルダー152を介して支軸115に取付けるの
で、磁気ヘッド101の、ディスクの半径方向に直交す
る方向の調整位置が、作業過程でズレる可能性が高い。
しかも、磁気ヘッドの位置調整には、実際に、ディスク
を装填した状態で、磁界変調記録・再生して、確認しな
がら行なうので、この段階では、ドライブ機構の光学
系、センサーなどの組付け・調整が終了していなければ
ならない。このため、シャーシ(図示せず)に組み付け
た状態のキャリッジ104に対して、その上に磁気ヘッ
ドの装着、磁極位置の調整、その後の電磁石の装着、そ
の磁極の位置調整を必要とし、調整のための部品、治具
が必要であり、組立作業性が悪く、信頼性、コストの面
で問題がる。
【0008】
【発明の目的】本発明は上記事情に基づいてなされたも
ので、浮上式磁気ヘッドをディスクおよびディスクカー
トリッジに対してロード/アンロードする機構の保持部
を、光ピックアップ装置のキャリッジから独立した構成
にして、組立、位置調整の作業性を向上し、信頼性を高
め、コストの低減も図れるようにした光磁気ディスク装
置を提供しようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、透明板の上に光磁気記録媒体膜および保
護膜を構成したディスクに対して、その両側で光ピック
アップ装置および磁界変調用磁気ヘッドを対応させ、前
記光磁気記録媒体膜にレーザ光を照射して、光磁気信号
を書き込むようにした光磁気ディスク装置において、前
記磁気ヘッドは、前記ディスクとの相対運動で発生する
空気流で浮上するように構成した浮上式磁気ヘッドであ
り、前記ディスクおよびそのディスクカセットに対して
前記磁気ヘッドをロード/アンロードする機構は、保持
部材に保持されており、前記保持部材は、前記光ピック
アップ装置のキャリッジに対して、前後および左右位置
調節可能に搭載され、前記ディスクの半径方向に、前記
光ピックアップ装置と共にスレッド移動するように構成
している。
【0010】
【作用】従って、磁気ヘッド(または、前記磁気ヘッド
および電磁石のユニット)を前記保持部材に予め取付け
ておいて、この保持部材をキャリッジに搭載すること
で、組み付けおよび位置調整を同時的に行なえる。この
際、キャリッジに対する調整は、磁気ヘッドの絶対位置
調整のみで良いことになる。
【0011】
【実施例】以下に本発明の実施例を、図1ないし図3を
参照して、具体的に説明する。ここには、本発明におけ
る可動光学ユニットを含む光磁気ディスク装置の要部が
示されている。ここでは、磁気回路8およびコイル7で
構成されるシークモータ9により、光ピックアップ装置
のキャリッジ4に搭載された光ピックアップ6および浮
上式磁気ヘッド1を、ガイドレール10に沿って、同時
にシーク動作するようになっている。
【0012】光磁気ディスクおよびディスクカセットに
対する磁気ヘッドのロード/アンロード機構は、前記磁
気ヘッド1の保持部材3に搭載されており、その構造
は、ディスクの半径方向に対して直交する回動軸15を
介して、磁気ヘッド1を保持する回動部材2を、上記保
持部材3に形成した軸受け部において枢支した構成であ
る。なお、前記磁気ヘッド1は、前記回動軸15を中心
に回動部材2を回動することで、ディスク面に対してロ
ード/アンロードする方向に案内されるが、常時は、ト
ーションばねで、キャリッジ4側に付勢されている。な
お、ディスクカセットに対するロード/アンロード動作
は、ディスクカセットの装脱着機構の一部であるディス
クカセット載置部材の昇降動作に同期して、例えば、前
記回動部材2にディスクカセットあるいはディスクカセ
ット載置部材を係合させることで行なうようにしてもよ
い。また、独立して、ソレノイド・プランジャーなどの
電気的制御の駆動機構を用いて、前記回動部材2に前記
プランジャーの操作子を係合することで行なってもよ
い。
【0013】図2には、本発明に係る浮上式磁気ヘッド
のみをキャリッジに搭載している場合が、一部分解した
状態で示されている。浮上式磁気ヘッド1は保持部材3
に取付けられ、また、保持部材3はキャリッジ4上に設
けられたタップ穴4aに、保持部材3の穴3aを介し
て、ネジ5を螺合することによって固定されている。な
お、穴3aの大きさを、ネジ5の径より、余裕を持つよ
うに、大きく設定することで、前記キャリッジ4上に前
記保持部材3を固定するとき、前後および左右に位置調
整することができ、その結果、保持部材に設けた磁気ヘ
ッド1の磁極と、キャリッジ4(すなわち、光ピックア
ップ)側の対物レンズの光軸との相対位置調整ができ
る。
【0014】図3には、本発明において、浮上式磁気ヘ
ッドと電磁石50(光変調型のディスクに対応して使用
される磁界印加装置)を同時にキャリッジ4に搭載する
場合が示されている。本実施例の電磁石50は、先端の
磁界印加部が磁気ヘッド1の側方に近接して配置され、
かつ、コイル51が捲回された磁極50aが支軸15を
回動中心として回動できるように、支軸15を回動中心
として回動可能な回動部材52により、保持部材3に対
して保持された構成になっている。ここで、同じく、保
持部材3に取付けられた磁極50bは、前記磁極50a
の下降時(図3参照)に、該磁極50aに一端で接触し
てほぼリング状の磁路を形成し、磁気効率を向上させる
ためのものである。なお、前記磁極50aは、ユニット
状態で、磁気ヘッド1に対して位置調整して、回動部材
52に固定されるので、キャリッジ4への設置は、図2
の場合と同様に、磁気ヘッドの調整のみで組み込みが完
了できることになる。
【0015】なお、上記実施例において、保持部材3
の、キャリッジ4に対する固定は、図2で示される実施
例と同様に、キャリッジ4上に設けられたタップ穴4a
に、保持部材3の穴3aを介して、ネジ5を螺合するこ
とで行なう。なお、ネジ5による直接の締結の構造を用
いるほか、以下のような手段によっても良い。すなわ
ち、キャリッジ4上に固定端を設けた弾性部材を用い
て、保持部材3をキャリッジ4に対して押圧付勢し、位
置調整および固定を行なうか、支持部材3をキャリッジ
4に高粘度の接着剤で接着・固定するか、あるいは、キ
ャリッジ4および保持部材が何れも合成樹脂製ならば、
熱または超音波を用いて溶着するか、材料の弾性変形を
利用して嵌合固定するのである。また、本実施例におい
て、磁気ヘッド1の回動機構は、回動軸15を用いた場
合に限定されず、保持部材3を固定端に、板バネを前記
回動部材2に代えて用いても良い。また、電磁石の取付
け構造も、磁気ヘッド1と回動軸15を共有する場合の
みに限定する必要はない。
【0016】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように、透明板
の上に光磁気記録媒体膜および保護膜を構成したディス
クに対して、その両側で光ピックアップ装置および磁界
変調用磁気ヘッドを対応させ、前記光磁気記録媒体膜に
レーザ光を照射して、光磁気信号を書き込むようにした
光磁気ディスク装置において、前記磁気ヘッドは、前記
ディスクとの相対運動で発生する空気流で浮上するよう
に構成した浮上式磁気ヘッドであり、前記ディスクおよ
びそのディスクカセットに対して前記磁気ヘッドをロー
ド/アンロードする機構は、保持部材に保持されてお
り、前記保持部材は、前記光ピックアップ装置のキャリ
ッジに対して、前後および左右位置調節可能に搭載さ
れ、前記ディスクの半径方向に、前記光ピックアップ装
置と共にスレッド移動するように構成しているので、磁
気変調型のみならず、光変調型の光磁気ディスクやRO
Mディスクの使用を可能とし、しかも、装置として、組
立、位置調整が容易で、信頼性の高い低コストな光磁気
ディスク装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示した斜視図である。
【図2】図1の一部分解斜視図である。
【図3】別の実施例の一部分解斜視図である。
【図4】従来例の斜視図である。
【図5】別の従来例の斜視図である。
【符号の説明】
1 浮上式磁気ディスク 2 保持部材 3 回動部材 4 キャリッジ 5 ネジ 6 光ピックアップ 7 リニアモータコイル 8 磁気回路 10 ガイドレール 15 回動軸 50 電磁石 50a 磁極 50b 磁極 51 コイル

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明板の上に光磁気記録媒体膜および保
    護膜を構成したディスクに対して、その両側で光ピック
    アップ装置および磁界変調用磁気ヘッドを対応させ、前
    記光磁気記録媒体膜にレーザ光を照射して、光磁気信号
    を書き込むようにした光磁気ディスク装置において、 前記磁気ヘッドは、前記ディスクとの相対運動で発生す
    る空気流で浮上するように構成した浮上式磁気ヘッドで
    あり、 前記ディスクおよびそのディスクカセットに対して前記
    磁気ヘッドをロード/アンロードする機構は、保持部材
    に保持されており、 前記保持部材は、前記光ピックアップ装置のキャリッジ
    に対して、前後および左右位置調節可能に搭載され、前
    記ディスクの半径方向に、前記光ピックアップ装置と共
    にスレッド移動するように構成したことを特徴とする光
    磁気ディスク装置。
  2. 【請求項2】 前記保持部材には、光変調記録用の磁界
    印加装置を搭載してあることを特徴とする請求項1に記
    載の光磁気ディスク装置。
  3. 【請求項3】 前記保持部材は、少なくとも複数のネジ
    手段で、前記キャリッジに装着されるように構成されて
    いることを特徴とする請求項1に記載の光磁気ディスク
    装置。
JP4314343A 1992-10-30 1992-10-30 光磁気ディスク装置 Expired - Fee Related JP3036662B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4314343A JP3036662B2 (ja) 1992-10-30 1992-10-30 光磁気ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4314343A JP3036662B2 (ja) 1992-10-30 1992-10-30 光磁気ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06150432A JPH06150432A (ja) 1994-05-31
JP3036662B2 true JP3036662B2 (ja) 2000-04-24

Family

ID=18052190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4314343A Expired - Fee Related JP3036662B2 (ja) 1992-10-30 1992-10-30 光磁気ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3036662B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06150432A (ja) 1994-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3364969B2 (ja) 光磁気ディスクドライブ装置
JPH0567380A (ja) 磁気デイスク装置の磁気ヘツド固定機構
JP3036662B2 (ja) 光磁気ディスク装置
JP3237210B2 (ja) ディスク装置
JP3019232B2 (ja) 光磁気ディスク装置
JP2560359Y2 (ja) 光磁気記録装置のヘッド保護装置
KR100378245B1 (ko) 디스크형기록매체의기록재생장치
JP3094594B2 (ja) 光ディスクドライブ装置
JP2970787B2 (ja) 対物レンズ制御システム
JPH06243531A (ja) 光磁気ディスク装置
JP2970788B2 (ja) 対物レンズ制御システム
JP3175395B2 (ja) 磁気ヘッド、磁気ヘッドのロードアンロード方法及び光磁気記録再生装置
JP2858170B2 (ja) クリアランス制御型磁気ヘッドアクチュエータ
JP2956808B2 (ja) 光磁気ディスク装置
JP2793059B2 (ja) 光磁気記録再生装置の浮上型磁気ヘッド
JPH05274739A (ja) 光磁気ディスク装置
JP2001357574A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH02267774A (ja) 情報記録装置
JP2656261B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPH05274740A (ja) 光磁気ディスク装置
JPH0676408A (ja) 光磁気ディスク装置
JPH05325310A (ja) 円盤状記録媒体用の記録及び/又は再生装置
JPH05225642A (ja) 光磁気ディスク装置
JPH07320328A (ja) 光磁気ディスク装置
JPH04186503A (ja) 光磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees