JP3023269U - コンパクトディスク用包装体 - Google Patents
コンパクトディスク用包装体Info
- Publication number
- JP3023269U JP3023269U JP1995008854U JP885495U JP3023269U JP 3023269 U JP3023269 U JP 3023269U JP 1995008854 U JP1995008854 U JP 1995008854U JP 885495 U JP885495 U JP 885495U JP 3023269 U JP3023269 U JP 3023269U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compact disc
- main body
- bag body
- bag
- display window
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Packaging For Recording Disks (AREA)
- Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】コンパクトディスクの包装作業を容易でかつ能
率的に行なうことができるコンパクトディスク用包装体
を提供する。 【解決手段】主体1における表材1aに表示窓2を設
け、主体1において表材1aと裏材1bとの間に開口9
を有するコンパクトディスクbの袋体3を取り付けると
共に、主体1の表材1aか裏材1bかに袋体3へコンパ
クトディスクbを差し入れる挿入切り込み4を設ける。
率的に行なうことができるコンパクトディスク用包装体
を提供する。 【解決手段】主体1における表材1aに表示窓2を設
け、主体1において表材1aと裏材1bとの間に開口9
を有するコンパクトディスクbの袋体3を取り付けると
共に、主体1の表材1aか裏材1bかに袋体3へコンパ
クトディスクbを差し入れる挿入切り込み4を設ける。
Description
【0001】
本考案は、CD−ROM等のコンパクトディスクの簡易収納に用いるコンパク トディスク用包装体に関する。
【0002】
従来、CD−ROM等のコンパクトディスクを書籍等に綴じ込んで収納する包 装物は、図5(a)に示すように、所定厚の板紙により二つ折りに形成した主体 30の間に、コンパクトディスク31を収納した透明袋32を接着等により止め 付けて設けた後、この二つ折りの主体30を糊付け33して、図5(b)に示す ように、一枚のシート状に形成してある。
【0003】 そして、この主体30の表面には、コンパクトディスク31に付された表示が 確認できる表示窓34が切り抜かれているもので、この包装物35の左端部を書 籍(図示せず)の製本時に同時に綴じ込んである。
【0004】 しかしながら、この包装物の包装にあって、コンパクトディスクは、袋詰めし た後二つ折りの主体内に納めて固定する構成であるから、主体を一枚のシート状 に形成した後ではコンパクトディスクを収納することができないと共に、シート 状に形成する主体は、コンパクトディスクが用意された状態でないと組み立てら れないので、主体の製作とコンパクトディスクの製作とが異なる部所で行なわれ ることが多い当業界にあっては、主体の製作はコンパクトディスクの製作を待っ て行なわなければならず、きわめて作業性が低いものであり、主体とコンパクト ディスクとの異なる種類の組み合わせにあっては、一層作業効率が低下する等の 様々な問題点を有するものであった。
【0005】
本考案は前記した問題点を解決するためになされたもので、主体における表材 に表示窓を設け、主体において表材と裏材との間に開口を有するコンパクトディ スクの袋体を取り付けると共に、主体の表材か裏材かに袋体へコンパクトディス クを差し入れる挿入切り込みを設けることにより、コンパクトディスクの包装作 業を容易でかつ能率的に行なうことができるコンパクトディスク用包装体を提供 することを目的としている。
【0006】
前記した目的を達成するための本考案の手段は、 表材と裏材とからなる主体と、該主体における表材に設けた表示窓と、前記主 体において表材と裏材との間に設けて、前記表示窓に対応させたコンパクトディ スクが保持され、少なくともその一方に収納開口を有する袋体と、前記主体の表 材か裏材かに設けて前記袋体の収納開口に対応させ、該袋体へコンパクトディス クを差し入れる挿入切り込みと、 を備えさせたコンパクトディスク用包装体の構成にある。
【0007】 また、挿入切り込みに連設して該挿入切り込みの口部を拡大させる易切断手段 を備えさせる。
【0008】
前記のように構成される本考案は以下に述べる作用を奏する。
【0009】 表材と裏材とからなる主体において、その表材に表示窓を設け、また、この表 材と裏材との間に袋体を設けた後、これら表材と裏材とを接合して一体的にする と共に、前記主体の表材か裏材かに前記袋体の収納開口に対応させ、該袋体へコ ンパクトディスクを差し入れる挿入切り込みを設けると包装体が得られる。
【0010】 この包装体へのコンパクトディスクの収納にあっては、主体に設けた挿入切り 込みから内部の袋体開口部へと挿し入れることにより、該袋体によりコンパクト ディスクが保持される。
【0011】 挿入切り込みに易切断手段を連設すれば、コンパクトディスクの取り出しにあ って、挿入切り込みを引き裂くことで口部が拡大され、その操作が容易に行なわ れる。
【0012】
次に、本考案に関するコンパクトディスク用包装体の実施の一例を図面に基づ いて説明する。
【0013】 図1〜図3においてAは、CD−ROM等の記録済のコンパクトディスクbを 簡便に収容し保全する包装体で、主体1と、表示窓2と、袋体3と、挿入切り込 み4と、易切断手段5とにより基本的に構成される。
【0014】 そして、前記した主体1は、ボール紙等の所定の厚紙により、例えば、折り畳 み後がA4,B5サイズ等(このサイズに限定されない)で、図2において展開 図に示すような方形状に形成し、表材1aと裏材1bとを有するものであって、 中央の谷折り線6において内側へ折り畳まる二つ折りとなる。
【0015】 また、この包装体Aを取扱説明書等の書籍(図示せず)内への綴じ込み用に利 用するときは、表材1aの側端部に、図2に示すように、谷折れ線7において内 側に折り畳まって書籍の束部に挿入されるとじ代8が形成される。
【0016】 なお、この主体1は、書籍に綴じ込まれないで使用されることもあるもので、 この場合は、前記したとじ代8は不要であるあると共に、外形は方形状に限定さ れるものではなく、円形や楕円形、他の異形に形成することもある。
【0017】 前記した表示窓2は、主体1における表材1aに設けて後記する袋体3内に納 まったコンパクトディスクbの表示部あるいはコンパクトディスクbの全体を露 出させるものであって、表示部を表示させる場合は、該表示部に対応させて円形 や角形あるいは異形に形成させるものであり、また、全体を露出させる場合は、 該コンパクトディスクbの外形状に見合う大きさの円形に形成するもので、この 場合は、該表示窓2内へコンパクトディスクbが嵌るため、主体1の厚みを増さ ないと共に、該コンパクトディスクbの妄動を防止する。
【0018】 前記した袋体3は、主体1において表材1aと裏材1bとの間に設けて、表示 窓2の位置に対応させたコンパクトディスクbが保持されるもので、少なくとも その一方に収納開口9を有するものであって、通常は三方が閉塞された構成のも のを用いるものであり、表面側は内容物であるコンパクトディスクbを可透し得 る素材により形成される。
【0019】 そして、主体1への取り付けにあっては、裏材1bの内面または表材1aの内 面(表示窓2の外周縁部)へ接着等により固着する。
【0020】 前記した挿入切り込み4は、主体1の表材1aか裏材1bかに設けて袋体3の 収納開口9に対応させ、該袋体3へコンパクトディスクbを差し入れるもので、 図1〜図3に示す場合は、コンパクトディスクbの上方から差し入れる方式であ って、袋体3の収納開口9に近接して設けた切り込みを用いる。
【0021】 更に、この挿入切り込み4は、図4(a)に示すように、主体1に対して側方 (図においては左向きであるが右向きであってもかまわない)に設けたり、図4 (b)に示すように、主体1に対して下方に設けたりすることもできる。
【0022】 なお、この挿入切り込み4に、各図に示すように、表材1aへ打ち抜き等によ り形成した手掛け10を付設すれば、袋体3へのコンパクトディスクbの挿入や その取出時において、該挿入切り込み4が容易に外方へ持ち上がって前記操作が しやすくなる。
【0023】 前記した易切断手段5は、挿入切り込み4の一側または両側端部に連設して該 挿入切り込み4の口部を拡大させるもので、ミシン目状に形成したり、図示して ないが、スリット状等に形成するもので、挿入切り込み4の口部を引き上げるこ とにより該部分が大きく引き裂けて、コンパクトディスクbの取り出しを容易に する。
【0024】 したがって、本考案に係る包装体Aは、まず、厚紙による主体1を、プレス等 の成形機により、図2に示すように、打ち抜き等により成形して、表材1aと裏 材1bとを形成するもので、同時に、その表材1aには表示窓2と挿入切り込み 4と手掛け10およびミシン目状の易切断手段5が形成される。
【0025】 そして、この裏材1bの内面に袋体3を貼り付け、谷折り線6において折り曲 げて、これら表材1aと裏材1bとを重ね合わせて接着剤により接合して、図1 に示すように、一体的な板状にすると包装体Aが形成される。
【0026】 この包装体Aへのコンパクトディスクbの収納にあっては、主体1内に設けら れた袋体3の収納開口9は、主体1に設けた挿入切り込み4と略一致しているの で、このコンパクトディスクbを挿入切り込み4から内部の袋体開口9へと挿し 入れると、該袋体3に納まって該コンパクトディスクbが保持されるもので、コ ンパクトディスクbは容易に飛び出さない。
【0027】 また、挿入切り込み4に易切断手段5を連設することにより、主体1内に納ま ったコンパクトディスクbの取り出しにあって、挿入切り込み4を持ち上げて引 き裂くことで口部が大きく拡大されるので、その取出操作が容易でかつ確実に行 なわれる。
【0028】
前述したように本考案のコンパクトディスク用包装体は、主体内にコンパクト ディスクが保持される袋体のみを主体成形前に取り付けて、この袋体の開口に対 応させて主体に挿入切り込みを設けたものであるから、主体を一枚のシート状に 形成した後にコンパクトディスクを収納することができるため、コンパクトディ スクが収納されない包装体だけを個別に製作できて、その作業性を大幅に向上さ せることができる格別な効果を奏するものである。
【図1】本考案に関するコンパクトディスク用包装体の
一実施例を示す斜視図である。
一実施例を示す斜視図である。
【図2】図1における主体の展開状態を示す展開図であ
る。
る。
【図3】図1における包装体内にコンパクトディスクを
収納した状態を示す正面図である。
収納した状態を示す正面図である。
【図4】図1において挿入切り込みの他の各例を示す正
面図である。
面図である。
【図5】従来のコンパクトディスク用包装物を示すもの
で、(a)はコンパクトデスクの収納状態を示す斜視
図、(b)は収納後の正面図である。
で、(a)はコンパクトデスクの収納状態を示す斜視
図、(b)は収納後の正面図である。
b コンパクトディスク 1 主体 1a 表材 1b 裏材 2 表示窓 3 袋体 4 挿入切り込み 5 易切断手段 9 収納開口
Claims (2)
- 【請求項1】 表材と裏材とからなる主体と、該主体に
おける表材に設けた表示窓と、前記主体において表材と
裏材との間に設けて、前記表示窓に対応させたコンパク
トディスクが保持され、少なくともその一方に収納開口
を有する袋体と、前記主体の表材か裏材かに設けて前記
袋体の収納開口に対応させ、該袋体へコンパクトディス
クを差し入れる挿入切り込みとを備えさせたことを特徴
とするコンパクトディスク用包装体。 - 【請求項2】 表材と裏材とからなる主体と、該主体に
おける表材に設けた表示窓と、前記主体において表材と
裏材との間に設けて、前記表示窓に対応させたコンパク
トディスクが保持され、少なくともその一方に収納開口
を有する袋体と、前記主体の表材か裏材かに設けて前記
袋体の収納開口に対応させ、該袋体へコンパクトディス
クを差し入れる挿入切り込みと、この挿入切り込みに連
設して該挿入切り込みの口部を拡大させる易切断手段と
を備えさせたことを特徴とするコンパクトディスク用包
装体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1995008854U JP3023269U (ja) | 1995-08-24 | 1995-08-24 | コンパクトディスク用包装体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1995008854U JP3023269U (ja) | 1995-08-24 | 1995-08-24 | コンパクトディスク用包装体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3023269U true JP3023269U (ja) | 1996-04-16 |
Family
ID=43158546
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1995008854U Expired - Lifetime JP3023269U (ja) | 1995-08-24 | 1995-08-24 | コンパクトディスク用包装体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3023269U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0567879U (ja) * | 1992-02-20 | 1993-09-10 | エヌオーケー株式会社 | スプールバルブ |
-
1995
- 1995-08-24 JP JP1995008854U patent/JP3023269U/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0567879U (ja) * | 1992-02-20 | 1993-09-10 | エヌオーケー株式会社 | スプールバルブ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6981587B2 (en) | Compact disk mailer and file folder | |
US6174120B1 (en) | Apparatus for affixing book pages to a book cover and process for making same | |
JP3023269U (ja) | コンパクトディスク用包装体 | |
JP3314792B2 (ja) | ディスク収納体及びディスク収納本 | |
JP3079837U (ja) | 記録媒体収納ホルダー付き絵本 | |
JP2005522344A (ja) | シート品でのおよびシート品に関する改良 | |
JP2595565Y2 (ja) | ディスク収納体 | |
JP3015224U (ja) | 書籍綴じ込み用コンパクトディスク収納用台紙 | |
JP3081489U (ja) | 書類袋 | |
JPH0234062Y2 (ja) | ||
JP3003962U (ja) | 書籍の記録ディスク収納頁 | |
JP3434884B2 (ja) | 厚紙製収納体 | |
JP2510312Y2 (ja) | 綴じ込み用包装袋 | |
JP3612692B2 (ja) | ディスク収納体 | |
JP3081040U (ja) | 記録媒体ホルダー付き折り畳み式印刷物 | |
JP3051549U (ja) | コンパクトディスク郵送用ケース | |
JP2003137383A (ja) | ディスク収納シート | |
JP3745456B2 (ja) | Cd付き本 | |
JP4042514B2 (ja) | 小冊子付き冊子 | |
JPH0977170A (ja) | Cdホルダー | |
JPH08324668A (ja) | コンパクトディスク用紙製ケース | |
JP3417604B2 (ja) | Cd付き本 | |
JP3225732B2 (ja) | ディスク収納体 | |
JP3007401U (ja) | Cd等の付録を収納するブック | |
JP3107517U (ja) | 紙葉類収容ポケット |