[go: up one dir, main page]

JP3018334U - 紳士用靴下 - Google Patents

紳士用靴下

Info

Publication number
JP3018334U
JP3018334U JP1995005806U JP580695U JP3018334U JP 3018334 U JP3018334 U JP 3018334U JP 1995005806 U JP1995005806 U JP 1995005806U JP 580695 U JP580695 U JP 580695U JP 3018334 U JP3018334 U JP 3018334U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rib
knitting
sock
socks
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995005806U
Other languages
English (en)
Inventor
稔 中束
Original Assignee
株式会社高砂
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社高砂 filed Critical 株式会社高砂
Priority to JP1995005806U priority Critical patent/JP3018334U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3018334U publication Critical patent/JP3018334U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Socks And Pantyhose (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 紳士用靴下のリブトップ部に相当する個所に
おいて適度な滑り止め効果を付与し、しかも着用者の脚
部を圧迫することが少ない。 【構成】 従来のリブトップ部に相当する個所において
細幅のリブ編み帯と平編み帯とを繰り返し、靴下下方か
らウェルト部に向かって繰り返すリブ編み帯と平編み帯
の幅が次第に大きくなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、リブトップ部に相当する個所において適度な滑り止め効果を有し、 しかも着用者の脚部を圧迫することが少ない紳士用靴下に関する。
【0002】
【従来の技術】
既存の紳士用靴下は、一般にB式編み機を用いて無地の平編みをするけれども 、着用を数回行った程度でもリブトップ部における緊縮性が失われ、靴下がずり 落ちやすくなる。このため、従来の紳士用靴下では、B式編み機においてリブト ップ部にずり落ち防止用の被覆ゴム糸を挿入し、該ゴム糸を各コース又は1コー ス置き程度に給糸するのが普通である。また、リブトップ部にテープ状のゴムバ ンドを縫着したり、靴下と別個の靴下止め具を用いることもある。
【0003】 靴下のリブトップ部にずり落ち防止用のゴム糸を挿入し、 該ゴム糸で着用者の脚部をかなり強く締め付けると、確かにリブトップ部のずり 落ちはある程度防止できる。しかしながら、ずり落ち防止用のゴム糸で脚部を締 め付けると、着用者の脚部を圧迫することにより、靴下の着用に不快感が生じ、 しかも足部の血行を悪くするおそれがある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
靴下のリブトップ部に挿入するゴム糸で着用者の脚部を強く締め付けないよう に、K式編み機で袋状に編成した靴下のリブトップ部の内側に、摩擦抵抗の大き いスパンデックスやゴムなどの糸を露出させる靴下も提案されている。この種の 靴下は、着用時のずり落ちをある程度防止できても、袋状のリブトップ部がほつ れて外れたり、該リブトップ部が外方へまくれて下方へずり落ちやすくなる。
【0005】 また、袋状のリブトップ部を有する靴下は、リブトップ部 の外側と内側とにずれが生じて弛みが発生し、靴下の履き心地が一般に良くない 。現状においても、この種の靴下は、カジュアルソックス又はスポーツソックス などに使用されず、紳士用靴下としてもごく一部に存在するだけである。
【0006】 本考案は、従来のソックスに関する前記の問題点を改善す るために提案されたものであり、適度なずり落ち防止効果を有し且つ着用者の脚 部を圧迫しない紳士用靴下を提供することを目的としている。本考案の他の目的 は、靴下全体に適度な緊縮性を付与するために、ヒール部,ソール部,トウ部を 除いてリブ編みで構成する紳士用靴下を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案に係る紳士用靴下1は、図1に例示するよ うに、着用者のつま先および踵をつつむ身編み部2とレッグ部3とからなるソッ クスである。本考案では、紳士用靴下1と明記しているけれども、これは主たる 着用者が男性であることを意味するにすぎず、女性用ソックスに適用することを 除外するものではない。
【0008】 靴下1では、従来のリブトップ部に相当する個所5におい て細幅のリブ編み帯6と平編み帯7とを繰り返し、靴下下方からウェルト部8に 向かって繰り返すリブ編み帯6と平編み帯7の幅を次第に大きくする。リブトッ プ相当個所5の幅は、通常、リブトップ部の幅よりも大きくて約70〜100m mであり、リブ編み帯6と平編み帯7の幅は約5〜20mmである。一般に、「 平編み」とはメリヤス編み又は天竺編みなどと称し、表と裏の編み組織に著しい 違いがある単純な編み組織であり、一方、「リブ編み」とはあぜ編み又はゴム編 みとも称し、縦方向仁平編みの表目と裏目が交互に並ぶ編み組織であり、横方向 の伸縮性が大きい。
【0009】 靴下1は、公知のリブニッタを用いて、身編み部2をヒー ル部10,ソール部11,トウ部12を除いてリブ組織で編成し、且つ細幅のウ ェルト部8を1×1リブ組織で編成すると好ましい。リブトップ部に相当する個 所5の内側には、摩擦抵抗の大きいスパンデックス糸,ウーリーナイロン糸,生 ゴム糸などを間欠的に給糸し、靴下1の着用時のずり落ちをいっそう効果的に阻 止することも可能である。
【0010】
【作用】 本考案の紳士用靴下1は、比較的幅の広いリブトップ相当個所5において、細 幅のリブ編み帯6と平編み帯7とを繰り返すことにより、着用時のずり落ちを効 果的に防止する。また、靴下1には、ずり落ち防止用のゴム糸をリブトップ相当 個所5に挿入していないので。着用者の脚部を圧迫することが少ない。
【0011】 紳士用靴下1には、経時的に老化していくゴム糸やスパン デックス糸を挿入していないので、該靴下の使用を長期間続けても、ゴムの老化 などによってずり落ちが発生することがない。靴下1において、細幅のウェルト 部8を1×1リブ組織で編成していると、靴下1の着用時にずり落ちが少なくな るので好ましい。
【0012】
【実施例】
次に、本考案を実施例に基づいて説明する。本考案の紳士用靴下1は、図1に 例示するように、着用者のつま先および踵をつつむ身編み部2とレッグ部3とか らなる例えば灰色のソックスである。靴下1は、公知のリブニッタを用いて、身 編み部2をヒール部10,ソール部11,トウ部12を除いて連続的にリブ組織 で編成し、且つ細幅のウェルト部8を1×1リブ組織で編成する。
【0013】 靴下1では、リブトップ相当個所5において細幅のリブ編 み帯6と平編み帯7とを繰り返し、靴下下方からウェルト部8に向かって繰り返 すリブ編み帯6と平編み帯7の幅を次第に大きくする。リブトップ相当個所5は たとえば幅82mmであり、図2に示すように、ウェルト部8つまり第1リブ編 み帯6aおよび平編み帯7aは幅16mm、第2リブ編み帯6bは幅14mmで 平編み帯7bは幅12mm、第3リブ編み帯6cおよび平編み帯7cは幅7mm である。
【0014】 靴下1では、リブトップ部に相当する個所5の内側にゴム 糸などを給糸しない。用いるリブニッタの編成作動は、基本的な細幅のウェルト 部8,ヒール部10,ソール部11,トウ部12のほかに、リブ編み帯6bおよ び6c,レッグ部およびインステップ部にリブ組織の編成を行う。ウェルト部8 の1×1リブは、平編み帯7aで所定の平編み組織に替え、さらに第2リブ編み 帯6bと平編み帯7b,第3リブ編み帯6cと平編み帯7cにおいて交互に編み 組織を転換し、最後にレッグ部において所定のリブ組織に替え、ヒール部10か ら平編み組織に転換することになる。
【0015】 紳士用靴下1は、比較的幅の広いリブトップ相当個所5に おいて、細幅のウェルト部8が1×1リブ組織であり且つ細幅のリブ編み帯6と 平編み帯7とを繰り返すことにより、着用時のずり落ちを効果的に防止できる。 また、靴下1には、ずり落ち防止用のゴム糸をリブトップ相当個所5に挿入して いないので。長時間着用しても着用者の脚部を圧迫することが少ない。
【0016】
【考案の効果】
本考案の紳士用靴下は、リブトップ相当個所が比較的幅が広いうえに、細幅の リブ編み帯と平編み帯とを複数回繰り返すことで着用時のずり落ちを防止し、該 リブトップ相当個所が外方へまくれて下方へずり落ちることもない。また、この 紳士用靴下には、リブトップ相当個所にずり落ち防止用のゴム糸を給糸しないの で、着用者の脚部を圧迫することが少なく、該靴下を長時間着用しても快適であ り、足部の血行を悪くすることもない。
【0017】 本考案の紳士用靴下には、洗濯や加熱などで経時的に老化 していくゴム糸やスパンデックス糸を挿入していないので、ゴムの老化などでず り落ちが発生することがなく、該靴下の使用を長期間続けることが可能である。 この紳士用靴下は、細幅のウェルト部を1×1リブ組織で編成することにより、 該靴下の着用時のずり落ちを減らしている。
【0018】 本考案の紳士用靴下は、リブトップ相当個所にゴム糸やス パンデックス糸が存在しないため、熱水による洗濯などに気を使わなくてもよく 、ドライクリーニングなどの洗濯も可能である。また、ゴム糸などの変性により 、ある使用期間後において脚部を強く締め付けるようになるという事態も発生し ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案に係る紳士用靴下を示す概略平面図で
ある。
【図2】 図1の紳士用靴下の要部を拡大して示す部分
平面図である。
【符号の説明】
1 紳士用靴下 2 身編み部 3 レッグ部 5 リブトップ相当個所 6 リブ編み帯 7 平編み帯 8 ウェルト部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 つま先および踵をつつむ身編み部とレッ
    グ部とからなるソックスであって、従来のリブトップ部
    に相当する個所において細幅のリブ編み帯と平編み帯と
    を繰り返し、靴下下方からウェルト部に向かって繰り返
    すリブ編み帯と平編み帯の幅が次第に大きくなる紳士用
    靴下。
  2. 【請求項2】 つま先および踵をつつむ身編み部とレッ
    グ部とからなるソックスであって、身編み部をヒール
    部,ソール部,トウ部を除いてリブ組織で編成し、従来
    のリブトップ部に相当する個所において細幅のリブ編み
    帯と平編み帯とを繰り返し、細幅のウェルト部を1×1
    リブ組織で編成する紳士用靴下。
  3. 【請求項3】 つま先および踵をつつむ身編み部とレッ
    グ部とからなるソックスであって、身編み部をヒール
    部,ソール部,トウ部を除いてリブ組織で編成し、従来
    のリブトップ部に相当する個所において細幅のリブ編み
    帯と平編み帯とを繰り返し、靴下下方からウェルト部に
    向かって繰り返すリブ編み帯と平編み帯の幅が次第に大
    きくなり、しかも細幅のウェルトを1×1リブ組織で編
    成する紳士用靴下。
JP1995005806U 1995-05-19 1995-05-19 紳士用靴下 Expired - Lifetime JP3018334U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995005806U JP3018334U (ja) 1995-05-19 1995-05-19 紳士用靴下

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995005806U JP3018334U (ja) 1995-05-19 1995-05-19 紳士用靴下

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3018334U true JP3018334U (ja) 1995-11-21

Family

ID=43153785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995005806U Expired - Lifetime JP3018334U (ja) 1995-05-19 1995-05-19 紳士用靴下

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3018334U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016069752A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 アツギ株式会社 靴下類の製造方法とその靴下類

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016069752A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 アツギ株式会社 靴下類の製造方法とその靴下類

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2599373C (en) Socks
JP2012034718A (ja) レッグウェア
KR20180009896A (ko) 덧신 및 그 제조방법
KR20180038853A (ko) 타이즈
JP3018334U (ja) 紳士用靴下
JP3739343B2 (ja) 靴下
JP3225930U (ja) フットカバー
JP3224536U (ja) フットカバー
JPH10310903A (ja) 靴 下
CN213096118U (zh) 一种运动袜
WO2014019540A1 (zh) 用于预防及矫正脚拇指外翻的袜子
JP2000017503A (ja) 靴 下
TWM608087U (zh) 壓力襪
JP3055454U (ja) 乾燥防止用靴下
JP2005009011A (ja) 靴下
JP4035964B2 (ja) 靴下
JPS6011041Y2 (ja) ストツキング
JP3206805U (ja) 和装用靴下
JP3235045U (ja) 靴下
CN221931312U (zh) 一种九跟防脱袜
KR200357000Y1 (ko) 흘러내림 방지용 스타킹
CN217337446U (zh) 一种耐磨保暖针织袜
JP3042180U (ja) 靴 下
JP3223023U (ja) 靴下
CN218869441U (zh) 一种袜口防勒针织袜