[go: up one dir, main page]

JP3013202U - トラックのマーカー装置 - Google Patents

トラックのマーカー装置

Info

Publication number
JP3013202U
JP3013202U JP1994017006U JP1700694U JP3013202U JP 3013202 U JP3013202 U JP 3013202U JP 1994017006 U JP1994017006 U JP 1994017006U JP 1700694 U JP1700694 U JP 1700694U JP 3013202 U JP3013202 U JP 3013202U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
marker
truck
marker lamp
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994017006U
Other languages
English (en)
Inventor
清 三澤
Original Assignee
三澤自動車工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三澤自動車工業株式会社 filed Critical 三澤自動車工業株式会社
Priority to JP1994017006U priority Critical patent/JP3013202U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3013202U publication Critical patent/JP3013202U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表示効果や装飾効果が著しく良好なトラック
の荷台のマーカー装置を提供する。 【構成】 自動車のトラックの荷台の側部外面に取り付
ける固定部3と、文字、図形、模様等の表示4をプレス
処理、穴あけ処理、印刷処理等により表示する表示部5
と、マーカーランプ6を取付ける保持部7とを一体状に
設け、前記表示部5は、保持部7のマーカーランプ6が
点灯すると照明される位置に設けられていることを特徴
とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、荷物搬送用のトラックの荷台の外面両側に設けてあるマーカー装置 に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
周知の様に、トラックの荷台の両側面の外側には、法律上で強制されているの ではないが、ランプを有するマーカー装置が適宜の間隔で複数取りつけられてい る。前記マーカー装置は、外部から荷台の長さの確認を容易にしたり、運転手が 右折、左折する場合に荷台の位置や長さの確認を容易にするためのもので、法律 で取り付けを強制していないが、取り付けを推奨している。しかも、多数のマー カー装置をトラックの荷台の左右の側部外面に並列させると、装飾としての効果 も高くなる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、従来のマーカー装置は、単にランプが点灯しているだけであるから、 荷台の長さ位置や確認の表示としての実用的効果はあるが、変化に乏しいし、商 品価値が少ない。したがって、変化に富んで表示効果や装飾が高く、しかも低廉 に作成できるトラックのマーカー装置が要望されている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は前記従来の実情に鑑み、また従来からの要望に対応させるため提案さ れたもので、具体的には、トラックの荷台の側部に取り付ける固定部と、文字、 図形、模様等をプレス処理、穴あけ処理、印刷処理等により表示する表示部と、 マーカーランプを取付ける保持部とを一体状に設け、前記表示部は、保持部に取 りつけられているマーカーランプが点灯すると照明される位置に設けられている ことを特徴とする。
【0005】
【作用】
本考案によれば、表示部は、保持部に取りつけられているマーカーランプが点 灯すると照明される位置に設けられているので、マーカーランプを点灯しながら トラックが走行すると、前記表示部が照明されて目立つことになり、荷台の位置 を確実に表示するので事故の発生を未然に防止したり、危険防止の表示等をする のである。
【0006】
【実施例】
以下に本考案を図面の実施例に基づいて説明する。 本考案のマーカー装置1は、例えば金属板をプレス処理して成形したステー2 を有し、前記ステー2にはトラックの荷台aの左右の側部外面に取付ける固定部 3と、文字等の表示4を表示する表示部5と、マーカーランプ6を取付ける保持 部7とを一体状に設けた構成である。
【0007】 前記固定部3はステー2の上端に横方向に向く水平状に設けられ、荷台aに固 定するためのものであるから、図面の実施例では複数の小孔3’が開設されてい る。そして、前記小孔3’に通すビス等によって固定部3をトラックの荷台aの 側部外面や下面に固定するのである。
【0008】 そして、図1から図3の実施例では、前記表示部5は固定部3の下側に位置す るのであって、固定部3に対して直角で、垂直に下方に延在する縦板状で、図面 の実施例によれば、表示5として「MISAWA」の英文字が、微細な小孔の連 続による穴あけ処理により横方向に表示されている。しかし、表示5としては、 前記英文字ばかりでなく、漢字、平かな、カタカナ文字であってもよいし、また 図形や記号、模様等、若しくはこれらと文字との組合せをプレス処理により立体 的に表示してもよいし、印刷処理により多色に表示してもよい。
【0009】 また、図1から図3の実施例では、前記保持部7は前記表示部5の下側に位置 するもので、表示部5に対して一段奥に下がって、前記表示部5に対し平行に、 縦方向に一体的に設けてある。前記保持部に固定するマーカーランプ6は、従来 から使用されているように、黄色のランプカバーの内部に豆球を取り付けた構成 で、トラックのバッテリーに、ヘッドライトのスイッチ、若しくは運転席で単独 操作できるスイッチを介して電気的に接続されている。
【0010】 図1から図3の実施例では、前記マーカーランプ6は表示部5の下側から表面 に臨んでいる。したがって、ヘッドライトを点灯するために前記スイッチを操作 したり、または前記単独のスイッチの操作でマーカーランプ6を点灯すると、そ の光が表示部5の表示4を下から照明することになり、表示4の表示効果を著し く高めることができる。
【0011】 図4の本考案の他の実施例は、固定部3の下側にマーカーランプ6を取り付け る保持部7が垂直状に位置し、保持部7の下側に、表面に「MISAWA」の英 文字からなる表示4を印刷処理により設けた表示部5が、保持部7から下方に延 長するように設けた構成である。このような構成であれば、マーカーランプ6が 点灯すると、その光により表示部5を上から照明するので、変化に富んだものと なる。尚、図4において説明していない符号は、前記実施例の同一符号と同一の 構成であるから、詳細な説明は省略する。
【0012】 以上本考案を図面の実施例に基づいて説明したが、本考案は前記実施例に限定 されるものではなく、実用新案登録請求の範囲に記載の構成を変更しない限りど のようにでも実施することができる。
【0013】
【考案の効果】
以上要するに、本考案によれば、トラックの荷台の側部外面に取り付ける固定 部と、文字、図形、模様等の表示をプレス処理、穴あけ処理、印刷処理等により 表示する表示部と、マーカーランプを取付ける保持部とを一体状に設け、前記表 示部は、保持部のマーカーランプが点灯すると照明される位置に設けられている ことを特徴とする。
【0014】 したがって、従来のマーカー装置とは著しく異なり、表示部が引き立ったり目 立つことにより変化に富むために、表示効果や装飾効果が著しく良好になるばか りでなく、トラックの荷台の位置や長さを容易に確認することができる。このた め、トラックの運転時に不慮の事故が発生したり、右折、左折時に内輪差や外輪 差による接触事故を未然に防止することができ、しかも表示部に、運送会社や自 動車会社の略称や社章を表示することにより宣伝効果が高まることができるばか りでなく、金属により低廉に作成できるので、著しく実用的価値の高いものとな る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す斜視図である。
【図2】図1の実施例の正面図である。
【図3】図1のマーカー装置を、トラックの荷台の側部
に取り付けた状態の側面図である。
【図4】本考案の他の実施例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 マーカー装置 2 ステー 3 固定部 4 表示 5 表示部 6 マーカーランプ 7 保持部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車のトラックの荷台の側部外面に取
    り付ける固定部と、文字、図形、模様等の表示をプレス
    処理、穴あけ処理、印刷処理等により表示する表示部
    と、マーカーランプを取付ける保持部とを一体状に設
    け、前記表示部は、保持部のマーカーランプが点灯する
    と照明される位置に設けられていることを特徴とするト
    ラックのマーカー装置。
  2. 【請求項2】 固定部が上端で、前記固定部の下側に表
    示部が位置し、さらに前記表示部の下側に保持部が段状
    に下がって縦方向に一体に設けられている請求項1に記
    載のトラックのマーカー装置。
JP1994017006U 1994-12-28 1994-12-28 トラックのマーカー装置 Expired - Lifetime JP3013202U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994017006U JP3013202U (ja) 1994-12-28 1994-12-28 トラックのマーカー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994017006U JP3013202U (ja) 1994-12-28 1994-12-28 トラックのマーカー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3013202U true JP3013202U (ja) 1995-07-11

Family

ID=43148868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994017006U Expired - Lifetime JP3013202U (ja) 1994-12-28 1994-12-28 トラックのマーカー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3013202U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3483022B2 (ja) 1997-12-12 2004-01-06 日野自動車株式会社 車両用フロント灯火装置
JP7519627B2 (ja) 2020-11-13 2024-07-22 日本トレクス株式会社 サイドマーカーランプ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3483022B2 (ja) 1997-12-12 2004-01-06 日野自動車株式会社 車両用フロント灯火装置
JP7519627B2 (ja) 2020-11-13 2024-07-22 日本トレクス株式会社 サイドマーカーランプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5939979A (en) Vehicle light system capable of displaying an illuminated symbol
JP3013202U (ja) トラックのマーカー装置
DE10217633A1 (de) Beleuchtungseinrichtung
US7588357B2 (en) Multi-function lamp for a motor vehicle
JP2001347886A (ja) 車両用led一体型リアランプ
CN2366311Y (zh) 车用警示灯卡合座
CN219367490U (zh) 一种多功能卡车警示灯
KR19980013221U (ko) 자동차 번호판의 발광구조
JP3088914B2 (ja) 字光性ナンバープレート
KR0122925Y1 (ko) 검문용 점멸표시판
JP3086260U (ja) 車載表示板
KR19980046263U (ko) 자동차의 브레이크등을 이용한 엠블렘 표시구조
JPS6343496Y2 (ja)
JPH06239176A (ja) 自動車搭載型制動及び案内表示装置
KR200170798Y1 (ko) 브레이크 등을 겸한 차폭등
KR200204390Y1 (ko) 야간에 잘 보이는 택시면허 사진표
KR200326674Y1 (ko) 다기능 제어반
JP3079920U (ja) 絵が消えるランプボックス
CN2367506Y (zh) 机动车辆发光牌照
JPS5937820Y2 (ja) 内照反射式標識の表示板
JP3066302U (ja) 自転車用サドル
CN2236158Y (zh) 计程车车顶灯
KR940003197Y1 (ko) 자동차용 광고등
CN2696927Y (zh) 一种发光机动车牌照
CN118124493A (zh) 一种汽车方向盘上的发光标及其应用