JP3003682U - ゴルフ用パタークラブ - Google Patents
ゴルフ用パタークラブInfo
- Publication number
- JP3003682U JP3003682U JP1994005794U JP579494U JP3003682U JP 3003682 U JP3003682 U JP 3003682U JP 1994005794 U JP1994005794 U JP 1994005794U JP 579494 U JP579494 U JP 579494U JP 3003682 U JP3003682 U JP 3003682U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- head
- shaft
- heel
- club
- ground
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Golf Clubs (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 ヘッドのフェース面のスイートスポットを外
して打球しても、目標の方向に正確にボールを転がすこ
とができるパタークラブを得る。 【構成】 ヘッド1と、ヘッドのトウ5からヒール6の
上方を越えて斜め上向きに延長するシャフト4を備え、
クラブの重心位置Gでシャフト4を支えたときヘッド1
はヒール6を下にして垂れ下がり、且つ打球フェース面
1´が地面に対してほゞ垂直になるようにする。
して打球しても、目標の方向に正確にボールを転がすこ
とができるパタークラブを得る。 【構成】 ヘッド1と、ヘッドのトウ5からヒール6の
上方を越えて斜め上向きに延長するシャフト4を備え、
クラブの重心位置Gでシャフト4を支えたときヘッド1
はヒール6を下にして垂れ下がり、且つ打球フェース面
1´が地面に対してほゞ垂直になるようにする。
Description
【0001】
この考案は、主としてグリーン上でパッティングを行うゴルフ用パタークラブ に関する。
【0002】
従来のパタークラブにはL形、T形があり、L形の場合はシャフトはヘッドの ヒールから立ち、T形の場合はヘッドの中間のヒール寄りの部分から立っている 。
【0003】
上記従来のパタークラブは、第6,7図に示すように、ヘッドをソールしたと きグリップ3の上端からの假想垂線V1 の地上との交点P1 と、シャフト4とヘ ッドとの結合点からの假想垂線V2 の地上との交点P2 の上記P1 とP2 を結ぶ 線Lの外にヘッドのスイートスポット2がある。従って、ヘッドのスイートスポ ット2を外して打球したときは、打球点がスイートスポットから外れるほどグリ ップには掌の中で回ろうとするねじれ力が(図7の矢印)発生し、狙い通りの方 向にボールを転がすことができにくい。
【0004】
本考案は上述の従来のパタークラブの問題点を解消するために考案されたもの で、ヘッドと、ヘッドのトウからヒールの上方を越えて斜め上向きに延長するシ ャフトを備え、クラブの重心位置でシャフトを支えたときヘッドはヒールを下に して垂れ下がり、且つ打球フェース面が地面に対してほゞ垂直になるようにした ことを特徴とする。この場合、クラブの重心位置はヘッドをソールしたとき、シ ャフトの地面から上、28〜30cmにすることが好ましい。
【0005】
【実施例】 図1〜5は本考案のパタークラブの一実施例で、シャフト4はヘッド1のトウ 5からヒール6の上方を越えて斜め上向きに延長する。ヘッドのソール7は、ト ウ側の接地面8と、これと約160°の角度で交叉するヒール側斜面9とからな り、シャフト4の下端部4aは上記ヒール側斜面9と直角をなしている。そして 、シャフトの下端部4aから上の延長部4bはカーブしたのち真っ直ぐ斜め上向 きに延び、グリップ3になる。シャフトの下端部4aに対する延長部4bの角度 αは約30°である。尚、ヘッドはトウ側、ヒール側が対称形状で、フェースの 裏(バックフェース)は相似形にえぐられた凹部10を有するキャビティ型にな っている。
【0006】 クラブの重心位置Gは、ヘッドをソールしたときシャフト4の地上から約28 〜30cmの高さHの位置にあり(図1参照)、この重心位置Gを交点で支える とシャフトの前記延長部4bは水平になると共に、ヘッド1はヒール6を下にし て垂れ下がり、打球フェース面1´は地面に対して垂直なる(図2参照)。
【0007】 このパタークラブでパッティングを行うには、図3に示すようにヒール側の接 地面8でヘッドをソールし、グリップ3を持って通常のように動作する。この場 合、シャフト4がヘッドの上面上を長手方向に横切るが、ヘッドの上面に表示し てある打球方向の目安の中心線11は、左右の両眼で見るためシャフトに遮られ ず見ることができる。尚、ヘッドの上面には長手方向の溝があるが、この溝を廃 し、ヘッドの上面を平らにしてもよい。
【0008】
上記したようにパッティングを行うと、図1に示すようにグリップ上端からの 假想垂線V1 が地上に交わる点P1 と、シャフト4とヘッドとの結合点からの假 想垂線V2 の地上に交わる点P2 の上記両点を結ぶ線Lのなかにヘッドの打球フ ェース面1´がある。従って、打球フェース面のスイートスポット2を外して打 球した場合に発生するグリップが掌の中で回ろうとするねじれ力は極めて小さい 。そして、クラブの重心位置Gでシャフトを支えたとき、ヘッドはヒール6を下 にして垂れ下がり、且つ打球フェース面は地面に対してほゞ垂直になるようにな っているので、この重力の作用が上記ねじれ力を打消す。このため、ヘッドのト ウ側と、ヒール側を両手で持ち、フェース面のどこを押してもブレを生じないの と同じ原理で打球でき、ヘッドのフェース面全体をスイートエリアとして狙い通 りの方向にボールを転がすことができる。 又、インパクトの瞬間の打球フェース面の向きを常に目標ラインに対してスク エアにして振ることができる。
【0009】 更に、パッティングするために構えたとき、ヘッドのヒールが身体に近付くた め安心感が生じ、更に、正確にアドレスしてスムースに振ることができる。
【図1】本考案のパタークラブの動作原理の説明図であ
る。
る。
【図2】(イ)はパタークラブを重心位置で支えた状態
の正面図である。(ロ)ハは図2(イ)をヘッド側から
見た図である。
の正面図である。(ロ)ハは図2(イ)をヘッド側から
見た図である。
【図3】パタークラブをソールした状態の正面図であ
る。
る。
【図4】図3の平面図である。
【図5】ヘッドを裏側から見た拡大斜視図である。
【図6】従来のパタークラブの動作原理の説明図であ
る。
る。
【図7】図6の平面図である。
1 ヘッド 1´ 打球フェース面 2 スイートスポット 3 グリップ 4 シャフト 4a シャフトの下端部 4b シャフト延長部 5 ヘッドのトウ 6 ヘッドのヒール 7 ヘッドのソール 8 ソールの接地面 9 ソールのヒール側斜面 10 ヘッドのキャビティ用凹部 G パタークラブの重心位置
Claims (2)
- 【請求項1】 ヘッドと、ヘッドのトウからヒールの上
方を越えて斜め上向きに延長するシャフトを備え、クラ
ブの重心位置でシャフトを支えたときヘッドはヒールを
下にして垂れ下がり、且つ打球フェース面が地面に対し
てほゞ垂直になるようにしたことを特徴とするゴルフ用
パタークラブ。 - 【請求項2】 請求項1に記載のゴルフ用パタークラブ
において、クラブの重心位置はヘッドをソールしたと
き、シャフトの地面から上、28〜30cmにあること
を特徴とするゴルフ用パタークラブ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1994005794U JP3003682U (ja) | 1994-04-28 | 1994-04-28 | ゴルフ用パタークラブ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1994005794U JP3003682U (ja) | 1994-04-28 | 1994-04-28 | ゴルフ用パタークラブ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3003682U true JP3003682U (ja) | 1994-10-25 |
Family
ID=43139625
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1994005794U Expired - Lifetime JP3003682U (ja) | 1994-04-28 | 1994-04-28 | ゴルフ用パタークラブ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3003682U (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4938066U (ja) * | 1972-07-03 | 1974-04-04 |
-
1994
- 1994-04-28 JP JP1994005794U patent/JP3003682U/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4938066U (ja) * | 1972-07-03 | 1974-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3167112B2 (ja) | ゴルフパター | |
JPH0652860U (ja) | ゴルフパター用ヘッド | |
US5830075A (en) | Golf club | |
US5700206A (en) | Golf putter structure | |
JP3003682U (ja) | ゴルフ用パタークラブ | |
US20040053703A1 (en) | Golf putter and method of putting | |
US5728009A (en) | Golf putter | |
KR200393842Y1 (ko) | 골프 퍼터 | |
JP3035777B1 (ja) | ゴルフ用パタ―クラブ | |
JP3056868U (ja) | ゴルフのパター | |
JP3093142U (ja) | ゴルフパター | |
JP2605093B2 (ja) | ウッドゴルフクラブヘッド | |
JP3035025U (ja) | スーパーパター | |
JP3006951U (ja) | アイアンゴルフクラブ | |
JP3034205U (ja) | 多機能ゴルフパター | |
JP3068493U (ja) | ゴルフパタ― | |
JP3047500U (ja) | ゴルフ用パター | |
JP3076595U (ja) | パタ−用ゴルフクラブ | |
JP3519968B2 (ja) | アイアンゴルフクラブヘッド | |
JP2519454Y2 (ja) | ゴルフクラブのヘッド | |
JPH08266695A (ja) | ゴルフ用パタークラブ | |
JPH10234888A (ja) | パター | |
JP3072974U (ja) | 手放しで立つゴルフクラブパター | |
KR200310748Y1 (ko) | 골프 퍼터용 헤드 | |
JP2000126343A (ja) | ゴルフのパター |