JP2972043B2 - 異種構造部材の接合方法及び柱・梁接合構造部材 - Google Patents
異種構造部材の接合方法及び柱・梁接合構造部材Info
- Publication number
- JP2972043B2 JP2972043B2 JP2056893A JP2056893A JP2972043B2 JP 2972043 B2 JP2972043 B2 JP 2972043B2 JP 2056893 A JP2056893 A JP 2056893A JP 2056893 A JP2056893 A JP 2056893A JP 2972043 B2 JP2972043 B2 JP 2972043B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- column
- joint
- steel
- flange
- joining
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 19
- 238000005304 joining Methods 0.000 title claims description 17
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 42
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 42
- 239000004567 concrete Substances 0.000 claims description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 15
- 239000003351 stiffener Substances 0.000 claims description 10
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 claims description 8
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 6
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 6
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N furosemide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC(C(O)=O)=C1NCC1=CC=CO1 ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000009970 fire resistant effect Effects 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Description
る柱構造と鉄骨による梁構造の接合部の接合のための異
種構造部材の接合方法、及び柱構造と梁構造の接合部に
用いられる柱・梁接合構造部材に関する。
骨とする建築物において、柱構造と梁構造を接合する一
般化された方法は見当たらない。従って、現在では、従
来からの柱・梁鉄骨コンクリート構造における接合方法
に準じた方法で行われている状況である。例えば、梁構
造部材としてH鋼(I字鋼)を用いる場合、梁が直交す
る部分に柱が存在するとき、H鋼の上下のフランジ及び
ウエ ブを残した状態でH鋼を直交状態に接合・熔接する
ので、梁構造としてのH鋼が柱構造部分を貫通すること
になる。この状態で柱鉄筋を配置する場合、柱主筋は所
定の間隔を保持させながらH鋼のフランジに当たらない
ように柱断面の四隅に寄せることになる。また、柱と梁
の接合部における剪断補強筋は、梁ウエ ブに穴を開けて
通すか、或いは、梁ウエ ブに熔接により直接固定する方
法により配筋されている。
造の接合部を囲み板により囲繞してこの部分にコンクリ
ートの打設を行う工法が提案されており、高い強度が得
られるものとして注目されている。
接合部を囲繞する方法では、依然として梁構造が囲み板
内を貫通しており、従って、柱主筋は、施工上、H鋼な
どの梁鉄骨との交錯を避けるために四隅に寄せられるこ
とになる。このため、柱主筋間隔の制限により柱断面に
配筋し得る本数に制限ができる。また、柱構造と梁構造
との接合部内の剪断補強筋は、梁ウエ ブに穴を開けて通
すか或いは、梁ウエ ブに熔接により直接固定すると云う
ことになり、施工上かなり煩雑な作業となる。
している梁フランジの下側は、水平であるため、コンク
リート打設後のブリージングにより梁フランジの下側に
隙間ができる可能性があり、柱と梁との応力の伝達が円
滑に行えない結果となる。
69437 号によって改善された接合方法の提案を行った
が、本発明は、これを更に発展せしめたものである。
方向に解放されている断面口型の囲み板の内部に接合部
ウエ ブを配置して、この接合部ウエ ブと梁構造の鉄骨の
端部とを囲み板及び接合部フランジを介して連続させる
と共に、囲み板の内部空間に柱主筋を一定の間隔をもっ
て配筋し、少なくとも囲み板内、及び、柱部分にコンク
リートの打設を行うこと、を特徴とするものであるが、
梁鉄骨(H鋼)のフランジの延長の如き接合部フランジ
が存在すること自体、改良が加えられているとは云え、
コンクリートの打設を行う際に好ましくないこと、応力
の伝達効率を更に向上させることが望ましいことが後の
研究の結果判明した。
の接合方法及び柱・梁接合構造部材を明らかにすること
を目的とするものである。
明に係る異種構造部材の接合方法は、鉄筋コンクリート
で構成される柱構造と鉄骨により構成される梁構造とを
接合する方法であり、十字状に組み合わされ且つ高さが
梁せい以上であるウェブと、このウェブの端部に取り付
けられ且つ高さが梁せい以上であるフランジと、隣り合
う各フランジの上下端部に各々取り付けられて隣り合う
フランジ同士を接続するスチフナプレートとで構成され
る接合部構造材が柱・梁接合部の内部に配置されてお
り、L字状の囲み板を前記隣り合う各フランジ間に夫々
配置して上下方向に開放されている断面口型を形成し、
梁構造の鉄骨の端部を接合部構造材のフランジに接続さ
せると共に、L字状の囲み板とフランジによって形成さ
れる断面口型の内部空間に、フープ筋が取り付けられて
いない柱主筋を配筋し、断面口型の内部空間内にコンク
リートの打設を行うことを特徴とする。また、上記目的
を達成する本発明に係る柱・梁接合構造部材は、鉄筋コ
ンクリートで構成される柱構造と鉄骨により構成される
梁構造とを接合する柱・梁接合部に用いられる柱・梁接
合構造部材において、十字状に組み合わされ且つ高さが
梁せい以上であるウェブと、このウェブの端部に取り付
けられ且つ高さが梁せい以上であると共に梁構造の鉄骨
の端部が接続されるフランジと、隣り合う各フランジの
上下端部に各々取り付けられて隣り合うフランジ同士を
接続するスチフナプレートとで構成される接合部構造材
と、該接合部構造材の前記隣り合う各フランジ間に上下
方向に開放した断面口型を形成するように夫々配置され
た4枚のL字状の囲み板と、を有して構成することを特
徴とする。
例をもって詳細に説明する。
接合方法を、柱が鉄筋コンクリート構造、梁が鉄骨構造
としてH鋼を利用するものに適用したものであり、コン
クリートを打設前の両構造の接合部を示し、柱鉄筋の図
示は省略されている。
直交する部分に柱構造との接合部が構築された例である
が、建物のコーナー部での接合ではH鋼10・11だけ
が、中間の梁直列位置ではH鋼10・12が、中間の梁
3方向位置ではH鋼10〜12が関係する。
り、上下は開口状態になっている。
フランジ32、フランジ32の上下端部に熔接により取
り付けられるスチフナプレート33とで構成される。
平板鋼材でなく、アングル材或いは棒材などを用いても
よい。
H鋼10〜13のフランジ14及びウエ ブ15の端部に
熔接により固定される。
方向に接続されるとは限らず、直線状の2方向、角形の
2方向、3方向などがあり、このような場合に、接合部
構造材30としては、必要としないウエ ブ31及びフラ
ンジ32を省略することができる。
断・熔接して形成してもよいが、I字鋼を所定の長さに
裁断して組み合わせるようにしてもよい。勿論、スチフ
ナプレート33を除いて図示の如き形状に圧延成形され
た型材を裁断して利用してもよい。
すように、湾曲された形で取り付けるようにしてもよ
い。
部構造材30とが同じ高さで、H鋼10〜13より若干
高い状態に設定されているが、囲み板20と接合部構造
材30とは同等の高さであることに限定されるものでは
ないが、接合部構造材30の高さは梁せい以上である。
尚、好ましくは接合部構造材30の高さは、梁せい+3
00mm以下である。
にある囲み板20を貫通して配筋され、接合部内ではフ
ープ筋の取り付けは省略される。囲み板20は、それ自
体により柱主筋を拘束することを必要としない。
に連続して、囲み板20の四周の外周面に面合わせして
する。柱梁接合部では、30のフランジ32及び囲み板
20は、コンクリート打設時の型枠を兼用している。ス
ラブ下面の型枠は、H鋼10〜13のフランジ14の上
端面に面合わせして配置され、スラブ筋の配置を行った
上で、図示の接合部の階のスラブコンクリート、及び、
当該階の下側の柱構造のコンクリートの打設が行われ
る。
る囲み板20内の空間にも充填されることになり、コン
クリートの固化をまって柱構造と梁構造とは強固に接合
されることになる。
る型枠に代えて、H鋼10〜13の上面にスラブ支持用
の屋根板用の型鋼材を配列して、その上にコンクリート
の打設を行うものであってもよい。
開孔を設けておき、囲み板20の外周面から一定の間隔
を開けて型枠を配置しておいてコンクリートの打設を行
い、囲み板20を含む接合部の全体をコンクリートで囲
繞してしまう工法も本発明に包含される。
うな場合は、梁と同様に、囲み板20を耐火被覆材で被
覆するようにしてもよい。
の接合方法及び柱・梁接合構造部材によれば、柱構造と
梁構造の接合部に、梁構造材としてのH鋼が存在せず、
特にフランジの如き、囲み板20の上下開口を塞ぐ部材
が存在せず、また、接合部内では、柱主筋にフープ筋の
取り付けも行わないので、配筋や接合部の建て方が容易
であるだけでなく、コンクリートの打設に際してのコン
クリート回りが良好となる利点があり、また、囲み板2
0の存在に加え、接合部構造材30の存在、特に隣り合
う各フランジの上下端部に各々取り付けられて隣り合う
フランジ同士を接続するスチフナプレートの存在によっ
て、応力の伝達を極めて良好にする効果があり、頭記し
た課題が解決される。
Claims (2)
- 【請求項1】鉄筋コンクリートで構成される柱構造と鉄
骨により構成される梁構造とを接合する方法であり、十
字状に組み合わされ且つ高さが梁せい以上であるウェブ
と、このウェブの端部に取り付けられ且つ高さが梁せい
以上であるフランジと、隣り合う各フランジの上下端部
に各々取り付けられて隣り合うフランジ同士を接続する
スチフナプレートとで構成される接合部構造材が柱・梁
接合部の内部に配置されており、L字状の囲み板を前記
隣り合う各フランジ間に夫々配置して上下方向に開放さ
れている断面口型を形成し、梁構造の鉄骨の端部を接合
部構造材のフランジに接続させると共に、L字状の囲み
板とフランジによって形成される断面口型の内部空間
に、フープ筋が取り付けられていない柱主筋を配筋し、
断面口型の内部空間内にコンクリートの打設を行うこと
を特徴とする異種構造部材の接合方法。 - 【請求項2】鉄筋コンクリートで構成される柱構造と鉄
骨により構成される梁構造とを接合する柱・梁接合部に
用いられる柱・梁接合構造部材において、十字状に組み
合わされ且つ高さが梁せい以上であるウェブと、このウ
ェブの端部に取り付けられ且つ高さが梁せい以上である
と共に梁構造の鉄骨の端部が接続されるフランジと、隣
り合う各フランジの上下端部に各々取り付けられて隣り
合うフランジ同士を接続するスチフナプレートとで構成
される接合部構造材と、該接合部構造材の前記隣り合う
各フランジ間に上下方向に開放した断面口型を形成する
ように夫々配置された4枚のL字状の囲み板と、を有し
て構成することを特徴とする柱・梁接合構造部材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2056893A JP2972043B2 (ja) | 1993-01-13 | 1993-01-13 | 異種構造部材の接合方法及び柱・梁接合構造部材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2056893A JP2972043B2 (ja) | 1993-01-13 | 1993-01-13 | 異種構造部材の接合方法及び柱・梁接合構造部材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06212700A JPH06212700A (ja) | 1994-08-02 |
JP2972043B2 true JP2972043B2 (ja) | 1999-11-08 |
Family
ID=12030792
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2056893A Expired - Fee Related JP2972043B2 (ja) | 1993-01-13 | 1993-01-13 | 異種構造部材の接合方法及び柱・梁接合構造部材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2972043B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009275432A (ja) * | 2008-05-15 | 2009-11-26 | Shimizu Corp | 鉄骨梁と鉄筋コンクリート柱の仕口構造 |
CN103061416A (zh) * | 2011-10-21 | 2013-04-24 | 长江大学 | 一种钢管约束型钢混凝土柱与钢筋混凝土梁连接的节点结构 |
WO2014006824A1 (ja) * | 2012-07-03 | 2014-01-09 | Jfeスチール株式会社 | 鉄骨鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の接合構造 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101254983B1 (ko) * | 2011-11-04 | 2013-04-17 | 재단법인 포항산업과학연구원 | 콘크리트 충전강관과 보의 접합구조 |
CN103669595B (zh) * | 2013-12-23 | 2016-03-09 | 中国建筑第二工程局有限公司 | 一种异形柱钢板节点及其加工方法 |
CN103790242A (zh) * | 2014-02-27 | 2014-05-14 | 南京工业大学 | 一种钢骨混凝土t形柱-钢梁连接节点 |
CN113513086B (zh) * | 2021-04-29 | 2022-07-15 | 西安建筑科技大学 | 一种基于钢箍板-钢齿槽连接件的装配式rc柱连接节点 |
KR102766540B1 (ko) * | 2023-03-17 | 2025-02-10 | (주)씨에프티 | 사선형 내다이아프램 플레이트가 구성된 철골기둥 및 이를 이용한 철골기둥 접합부 구조 |
-
1993
- 1993-01-13 JP JP2056893A patent/JP2972043B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009275432A (ja) * | 2008-05-15 | 2009-11-26 | Shimizu Corp | 鉄骨梁と鉄筋コンクリート柱の仕口構造 |
CN103061416A (zh) * | 2011-10-21 | 2013-04-24 | 长江大学 | 一种钢管约束型钢混凝土柱与钢筋混凝土梁连接的节点结构 |
WO2014006824A1 (ja) * | 2012-07-03 | 2014-01-09 | Jfeスチール株式会社 | 鉄骨鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の接合構造 |
KR20150027297A (ko) * | 2012-07-03 | 2015-03-11 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 철골 철근 콘크리트 기둥과 철골 들보의 접합 구조 |
KR101647711B1 (ko) | 2012-07-03 | 2016-08-11 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 철골 철근 콘크리트 기둥과 철골 들보의 접합 구조 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06212700A (ja) | 1994-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2972043B2 (ja) | 異種構造部材の接合方法及び柱・梁接合構造部材 | |
JPH11100900A (ja) | 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造 | |
JP2928942B2 (ja) | 柱梁の仕口とその施工方法 | |
JP3106881B2 (ja) | 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との混合構造 | |
JP2747678B2 (ja) | 複合梁 | |
JP2706552B2 (ja) | 鉄骨鉄筋コンクリート造における柱梁接合構造 | |
JP3317057B2 (ja) | 耐震チューブ架構の構築方法および高層事務所ビルの躯体構造 | |
JP3106263B2 (ja) | 充填コンクリート鋼管柱を用いる建物躯体の構築法 | |
JP2857815B2 (ja) | 異種構造部材の接合方法 | |
JP2600961B2 (ja) | 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接続構造 | |
JPH0728269Y2 (ja) | プレキヤスト梁 | |
JPH02252830A (ja) | 先組十字型梁工法 | |
JPS5910246Y2 (ja) | 建築骨組構造 | |
JP2751777B2 (ja) | 柱、はりの接合部構造 | |
JP2560965Y2 (ja) | 柱・梁接合部構造 | |
JP2850712B2 (ja) | Sc耐震壁 | |
JPH0122010Y2 (ja) | ||
JP3125165B2 (ja) | 倉庫躯体 | |
JP2547977Y2 (ja) | 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の接合構造 | |
JP3574625B2 (ja) | ユニット建物とその構築方法 | |
JP3430326B2 (ja) | 柱と梁の接合構造 | |
JPS6347201Y2 (ja) | ||
JP3749935B2 (ja) | 柱と梁との構築方法及び囲い材 | |
JP2973009B2 (ja) | 合成鉄骨梁と鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート柱の仕口構法 | |
JPH0673785A (ja) | 鉄骨鉄筋コンクリート柱、及びこの柱と鉄骨梁の構築工法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827 Year of fee payment: 13 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |