[go: up one dir, main page]

JP2969353B1 - コンジットパイプ配管用ガイド部材とその配管方法 - Google Patents

コンジットパイプ配管用ガイド部材とその配管方法

Info

Publication number
JP2969353B1
JP2969353B1 JP10289389A JP28938998A JP2969353B1 JP 2969353 B1 JP2969353 B1 JP 2969353B1 JP 10289389 A JP10289389 A JP 10289389A JP 28938998 A JP28938998 A JP 28938998A JP 2969353 B1 JP2969353 B1 JP 2969353B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conduit pipe
conduit
pipe
piping
guide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10289389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000120922A (ja
Inventor
實 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minoru Industrial Co Ltd
Original Assignee
Minoru Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minoru Industrial Co Ltd filed Critical Minoru Industrial Co Ltd
Priority to JP10289389A priority Critical patent/JP2969353B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2969353B1 publication Critical patent/JP2969353B1/ja
Publication of JP2000120922A publication Critical patent/JP2000120922A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 コンジットパイプをコンクリート壁内部に配
管するに際し、コンジットパイプの直進性を改善するこ
とで、所望する方向に向けて送出したコンジットパイプ
を所定位置に容易に布設することができる配管用ガイド
部材と、当該ガイド部材を用いたコンジットパイプの配
管方法を提供すること。 【解決手段】 先端側に乗り上げ弧状部11を具備した
ヘッド部1を備え、基端側にコンジットパイプPへの連
結部2と、コンジットパイプP内に挿入されるロッド部
材Rとの接続部3とを備えてなるコンジットパイプ配管
用ガイド部材Gの接続部3に棒状のロッド部材Rを連結
接続した後、該ロッド部材RをコンジットパイプPの先
端開口部から管内に挿入し、同時に連結部2をコンジッ
トパイプPの当該開口部と連結させ、前記ガイド部材G
を先端部として、コンジットパイプPをコンクリート打
設前の鉄筋コンクリート壁の上下の組み込み鉄筋Cu,
Cdの間に押し出し配管する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建造物・構築物等
の鉄筋コンクリート壁の内部に隠蔽配管する通電線や電
話線そのたの通信線等のケーブル保護管としての合成樹
脂製の可撓性を備えたコルゲート管、通称樹脂製コンジ
ットパイプをスラブ配管や建込配管するときに使用する
コンジットパイプのガイド部材と、コンジットパイプの
配管方法とに関するものである。
【0002】
【従来の技術】このような建造物や構築物における鉄筋
コンクリート壁の内部に配管するコンジットパイプとし
ての合成樹脂製コルゲート可撓管が用いられている。こ
の様な樹脂製コンジットパイプをスラブ配管する方法に
ついて、その概略を示した図18に基づいて説明する
と、鉄筋コンクリート壁の形状を規定する型枠Cpが構
築されており、当該型枠Cpのコンクリート打設面側に
は鉄筋Cが、一般には所定の間隔を隔てて上下二組の格
子状組み込み鉄筋Cu,Cbが配筋され、前記ケーブル
保護管としてのコンジットパイプPは、コンクリートの
打設前にこれら上下の組み込み鉄筋Cu,Cbの上下空
間内に、上側の鉄筋Cuの適宜箇所の格子目を通して下
側の鉄筋Cb上に配管される。
【0003】従来のコンジットパイプPの配管は、作業
開始時には、パイプPの先端部を斜め下向きにして上側
鉄筋Cuの適宜箇所の格子目から上下の組み込み鉄筋C
u,Cb間に挿入させ、その後は、このパイプPの先端
部を次位置の格子目から手を入れて順次所定の方向に引
き込むようにして移動させながら配管していた。このよ
うにして所定の位置・所定の姿勢に配管されたパイプP
は、適宜の間隔を隔てて要所々々を鉄線wによって主と
して下側の鉄筋Cbに結束され、コンクリート打設時に
移動しないように固定される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この図18に示したよ
うに、合成樹脂製のコルゲートコンジットパイプは、長
尺のものが必要なため、電線や鉄線と同様に、通常ドラ
ム巻きされている。したがって、ドラムから引き出して
も円弧状に曲がる巻き癖が付いていて、配管時に手で巻
き癖を直しても、手を離すと元通りに円弧状に巻き姿勢
となる。この巻き癖は、負荷のかからないパイプの先端
部分において殊に顕著にあらわれる。
【0005】そのため、前記従来の配管方式では、パイ
プPの先端部分を持って、上側鉄筋Cuの格子目から手
を入れて順次的に引っ張る配管方式を採らざるを得ない
ものであったので、このような従来方式では、配管作業
に多大な時間と手数を要するものであった。また、腰を
屈めて配管作業をしなければならないため、作業者の疲
労も多大なものであるという課題を有するものであっ
た。
【0006】もし、他の手段として、パイプPの先端部
分だけを上下の鉄筋Cu,Cb間に挿入させて、その後
は、後方から順次押し込むようにすることも一応完が売
られるが、このようにする場合、パイプの先端が直進し
易いようにパイプを円周方向に適宜回転させながら押し
込んでも、パイプの先端部が曲がり癖のついた方向に移
動し、同図において一点鎖線R'で示したようにパイプ
の先端部が上下の組み込み鉄筋Cu,Cbに引っ掛かっ
て押し込み不能となったり、横方向に弧状に移動して希
望する方向に配管することが実質的にできないので、実
行はされにくい手段である。
【0007】そこで、本発明は、前記従来の配管方式が
有していた課題を解決することを目的とし、曲がり癖の
付いたコンジットパイプであっても、その直進性を改善
することで、当該パイプの先端部を所望の方向に向けさ
せ得て、上下の組み込み鉄筋Cu,Cb間において、パ
イプPの先端部は下部の組み込み鉄筋Cbを順次乗り越
えながらほぼ直進方向に前進し、コンジットパイプを所
定方向位置に容易に押し込み配管させることができる配
管用ガイド部材と、このガイド部材を用いたコンジット
パイプの配管方法とをここに提供しようとするものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】該目的を達成するために
講じた本発明にいうコンジットパイプ配管用ガイド部材
の構成を、実施例において使用した符号を用いて説明す
ると、先端側に乗り上げ弧状部11を具備したヘッド部
1を備え、基端側にコンジットパイプPへの連結部2
と、コンジットパイプP内に挿入されるロッド部材Rと
の接続部3とを備えてなる構成としたものである。
【0009】また、この配管用ガイド部材を使用して鉄
筋コンクリート壁内にコンジットパイプを埋設隠蔽配管
するためのコンジットパイプの配管方法の構成は、先端
側に乗り上げ弧状部11を具備したヘッド部1を備え、
基端側にコンジットパイプPへの連結部2と、ロッド部
材の接続部3とを備えてなるコンジットパイプ配管用ガ
イド部材Gに於ける、当該ロッド部材の接続部3にロッ
ドのロッド部材Rを連結接続した後、該ロッド部材Rを
配管するコンジットパイプPの先端開口部から管内に挿
入し、同時に前記連結部2をコンジットパイプPの当該
開口部と連結させ、しかる後、前記ガイド部材Gを先頭
にしてコンジットパイプPを、コンクリート打設前の鉄
筋コンクリート壁形成予定位置に配筋された組み込み鉄
筋Cuの空間内に順次送り込みながら押し込み配管する
構成としたものである。
【0010】
【発明の実施の形態】前記コンジットパイプ配管用ガイ
ド部材の実施に当たっては、ヘッド部1に形成されてい
る乗り上げ弧状部11の形状を、先端部に於いて乗り越
えるべき鉄筋Cをコンジットパイプに加えられる推進力
のみで乗り越えることができる程度の範囲の、進行方向
に対する接線角または傾斜角を備えているものとして実
施するのが好ましい。この部分は直径1ミリ乃至数ミリ
の鋼線やピアノ線のような弾性を備え摩擦抵抗の少ない
線材を紡錘形や楕円形に成形したものを長手方向主軸を
共通にして直角方向に組み合わせた構造として実施する
ことができる。また、このヘッド部1は、金属製のもの
に限られるものではなく、合成樹脂素材によって紡錘形
や長楕円形に成型した成型品とすることもでき、また、
この部位を後述するコンジットパイプPへの連結部2と
共に一体成型してあるものとして実施することもでき
る。
【0011】コンジットパイプPへの連結部2は、大別
してコンジットパイプPの先端開口部に内嵌させる差し
込み体を備えたものと、パイプに対して外嵌させる後方
開口穴を備えているものとに区分することができる。前
者のパイプPの開口部に内嵌させる差し込み体を備えた
ものにあっては、例えば、前記ヘッド部1側の大きさが
コンジットパイプPの内径よりも大きくヘッド部1から
遠ざかる側がパイプPの内径内に入り込む大きさとし
て、パイプの開口端に圧入係止できるようにしておくの
がよい。この連結部2としての差し込み体は所定の内径
をもつ1種類のコンジットパイプ1のみに嵌合可能なも
のであればよいが、内径の異なる複数種類例えば2種類
なり3種類なりのコンジットパイプと嵌合可能なものと
しておくことによって、便利に使用することができる。
この連結部2の形状は、全体を無段の円錐台形体によっ
て形成することができ、内径の異なる複数種のコンジッ
トパイプと個々に連結可能な形状とした複数種の段部2
a,2b…を備えた構造のものとすることもできる。ま
た、後者の、パイプを内嵌させる後方開口穴を備えたも
のにあっても、その穴は1種類だけのコンジットパイプ
Pを挿入するだけのものに限らず、複数種類のパイプを
挿入連結することができるものとしてあるのが汎用性の
点で好ましい。
【0012】後述するロッド部材Rを接続する接続部3
は、ロッド部材Rを軸線方向に延長姿勢に連結接続する
ことができるものであればよい。その一つの手段とし
て、前記連結部2の後端部にロッド部材Rの先端部を挿
入する接続穴31を備えているものとすることができ
る。この場合、この接続穴31を雌ネジ穴とし、ロッド
部材Rの先端部を雄ネジR1として、接続穴31と雄ネ
ジR1とを螺合連結する構造とすることができる。ま
た、連結スリーブを用いて、接続部3とロッド部材Rと
を連結することもできる。更に、前記後者に説明したと
ころの、連結部2をコンジットパイプPの先端部に外嵌
させる後方開口穴を備えたものの場合には、穴の奥底面
にロッド部材Rの接続用穴を形成してロッド部材の先端
部をネジ連結するようにしてもよく、穴の底部から後方
に向けて支持棒33を突設し、該支持棒33に継ぎ手3
4を介してロッド部材Rを止め捩子32で接続する構造
とすることもできる。また、何れの場合でも接続穴を単
なる円筒穴とし、ロッド部材Rの先端部を挿入し、接続
穴の外周にビスネジやボルトネジ、蝶ボルト等を設けて
止め捩子32で連結部2を固定する構造としてもよい。
また、ロッド部材Rに雄ネジR1を設けたものにあって
は、ロッド部材Rのネジ込み回転操作を容易にするため
のスパナ係合用平坦部や手による握り回転部を形成して
おくとよい。
【0013】ロッド部材Rは、配管時にコンジットパイ
プPの先端開口部から内部に挿入させて用いるものであ
って、少なくとも当該コンジットパイプPの先端側の所
定の長さ部分を、巻き癖による曲がり変形を防止しほぼ
直線状姿勢に保持させるものである。従って、ほぼ直線
状のものであって、適度の剛性を有し、適度の柔軟性を
備えているものが好ましく、例えば、直径4〜15mm
程度の線材、殊に5〜10mm程度の鋼線・ピアノ線や
FRP線材・ポリオレフィン系の硬質樹脂線材等が適し
ている。ロッド部材Rの長さは、コンジットパイプPの
配管方向に対し不特定の角度で交わる鉄筋C、殊に下側
の組み込み鉄筋Cbを、少なくとも2〜3本以上に亘っ
て跨ぎ越すことができる長さであることが好ましく、長
すぎると上部鉄筋Cuと下部鉄筋Cbとの間に挿入させ
る作業が長くなるので、2〜4m程度の長さのものが適
当である。尚、このロッド部材Rは前記ヘッド部1及び
連結部2と共に一体成型品として製造することもでき
る。
【0014】
【実施例】以下本発明の実施例について図面に基づいて
説明する。図中、図1は本発明のコンジットパイプ配管
用ガイド部材の第1実施例を配管作業時の要部と共に示
す斜視図、図2乃至図4はそれぞれ同実施例の正面図、
側面図、背面図である。図5は第1実施例の変形例の斜
視図、図6はコンジットパイプ配管用ガイド部材の第2
実施例の斜視図、図7は同第3実施例の斜視図、図8は
第3実施例の変形例の斜視図、図9は第4実施例の斜視
図である。
【0015】図1に示した斜視図には、参考までにコン
ジットパイプPの配管時の周辺の状態を示す上下の組み
込み鉄筋Cu,Cbについて1点鎖線で示してある。該
第1実施例では、ヘッド部1に形成されている乗り上げ
弧状部11は外径3mm程度のピアノ線材を、楕円形に
成形したものを長手方向主軸を共通にして直角に組み合
わせた構造としている。連結部2は内径が異なる3種類
のコンジットパイプに対応させて、大径部2a、中径部
2b、小径部2cの3段構造としてある。これら各段部
2a,2b,2cの外形は、先端側の外径がコンジット
パイプPの内径よりも少し大きく、後端側の外径がコン
ジットパイプへの挿入を容易にするためにコンジットパ
イプの内径よりも僅かに小さくしたテーパー状としてあ
る。
【0016】ロッド部材Rは、前記連結部2に接続部3
を設け、小径部2cに捩子穴31´とし、ロッド部材R
の端部に棒捩子R1を施して、捩子穴31と棒捩子R1
とを螺合させる構造としている。尚、本実施例の連結部
2の直径は、コンジットパイプの内径に合わせて、夫
々、大径部2aは内径22mm用、中径部2bは内径1
6mm用、小径部2cは内径14mm用に設定されいる
が、これらの数値は必要に応じて適宜設定されるべきで
あることは言うまでもない。
【0017】図5は第1実施例の変形例の外観を示す。
この変形例は連結部2の大径部2a、中径部2b、小径
部2c等、各段部の外面に環状凹凸2fを形成し、コン
ジットパイプの環状凹凸に入り込ませて両者を密に結合
しようとする構造である。
【0018】図6に第2実施例の外観を示す。この第2
実施例は、連結部2を内径が異なる複数種類のコンジッ
トパイプに対応させる目的で、無段階テーパー部2dと
した構造である。ヘッド部1並びにロッド部材Rの接続
部3の構造は前記第1実施例と同じである。この第2実
施例に於いても無段階テーパー部2dの外側面に一点鎖
線で示すごとく環状凹凸2fを形成することができる。
【0019】図7に第3実施例の外観を示す。この第3
実施例は連結部2がコンジットパイプPに対して外嵌方
式となっており、コンジットパイプPの先端開口部に外
嵌される寸法の、内面が円錐面部2eである筒形状とな
っている。大径のコンジットパイプPは前記円錐面部2
eの開口部に近い部位で把持され、小径のコンジットパ
イプPは円錐面部2eの底部に近い部位で把持される。
ヘッド部1は前記各実施例と類似した形状であるが、強
化プラスチックにより連結部2と一体成型されている。
この実施例のロッド部材Rとの接続部3は、前記円錐面
部2eの底部に支持棒33が一体成型されており、当該
支持棒33に継ぎ手34を介してロッド部材Rを接続す
る構造としたものである。継ぎ手34の接続穴31にロ
ッド部材Rの先端部を挿入し、止め捩子32で固定して
いる。この止め捩子32は配管作業時に鉄筋Cuの棒鋼
材に引っ掛からないように、頭部が継ぎ手35の側面に
突出しない構造となっている。
【0020】図8に第3実施例の変形例の斜視図を示
す。この変形例は外嵌方式となっている連結部2の底部
に接続穴31として捩子穴を形成し、ロッド部材Rの先
端を棒捩子R1として、前記接続穴31と棒捩子R1と
を螺合して接続する構造としてものである。
【0021】図9に第4実施例の外観を示す。この第4
実施例はヘッド部1と連結部2並びにロッド部材Rが合
成樹脂で一体成型された構造となっている。コンジット
パイプ配管用ガイド部材を最も安価に提供しようとする
構造であって、ヘッド部1は基本的外形は他の実施例と
類似しているが、合成樹脂成型品の特徴を生かせて完全
な紡錘形に成型され、保管のための吊り下げやロープ結
索等に利用するために主軸位置に長穴12が穿設されて
いる。材料としては無機質繊維を充填した強化プラスチ
ックが使用されている。
【0022】図10に第5実施例の外観を示す。この第
5実施例は更に簡略化する目的で、複数種類のコンジッ
トパイプに対応させる形状とした場合の実施例として、
ヘッド部1及び連結部2をピアノ線等の線材を使用し
て、先端部を紡錘形に、連結部を棒状のままの平行形状
として、連続的に一体成形したものである。ロッド部材
Rとの接続部3は、第3実施例と同じ構造の継ぎ手34
を前記連結部2の端部に取り付け、当該継ぎ手34の接
続穴31にロッド部材Rの先端部を挿入し、止め捩子3
2で固定している。
【0023】図11乃至図13に第6実施例の平面形
状、側面形状及び使用状態の平面外観を示す。この第6
実施例は更に簡略化する目的で、複数種類のコンジット
パイプPに対応させる構造の実施例として、ヘッド部1
及び連結部2を弾力性を有するピアノ線等のスプリング
部材を使用して、先端部及び連結部を長い紡錘形に、連
続的に一体成形したものである。図13に示すように、
使用時には連結部2の紡錘形の一部分が変形されてコン
ジットパイプPの内部に挿入され、弾発力によりコンジ
ットパイプPに連結される。
【0024】図14,15に第7実施例の断面構造と外
観を示す。この実施例はロッドRの着脱を容易に、且つ
迅速に行うことを目的とする構造であって、先端近傍に
環状溝が形成されているロッドRを、ガイド部材Gの接
続部3の接続穴に挿入するだけで、接続部3の切り込み
部に装備されているフック35がスプリング36の弾力
性により軸38の回りを回動しながら前記環状溝に入り
込んでクランプし、ロッドRはガイド部材Gにとりつけ
られる。作業後にロッドを解放するには、レバー37を
押圧すればレバーとフックが軸38の回りを逆に回動
し、フック35が環状溝から外れ、ロッドRを抜き去る
ことができる。
【0025】その他図示を省略したが、コンジットパイ
プを内嵌する方式のコンジットパイプ配管用ガイド部材
では、図5に示す第1実施例の変形例の以外にも連結部
2の外周面に環状凹凸を施した変形例が存在する。更に
外嵌する方式のコンジットパイプ配管用ガイド部材につ
いても、連結部2のテーパー穴の内周面に環状凹凸を施
した変形例も存在することは言うまでもない。
【0026】図1、図16、図17に作業時のコンジッ
トパイプの配管方法の概略を示す。図1はコンジットパ
イプPとコンジットパイプ配管用ガイド部材Gとの連結
状態並びに上下の鉄筋Cu,Cb間への押し込み当初の
状態を示し、図16は同状態の広域の総括的な作業状態
を示す。具体的にはコンジットパイプ配管用ガイド部材
Gの接続部3に棒状のロッド部材Rを連結接続した後、
該ロッド部材Rを配管するコンジットパイプPの先端開
口部から管内に挿入し、同時に前記連結部2をコンジッ
トパイプPの当該開口部と連結させ、しかる後、前記ガ
イド部材Gを先端部としてコンジットパイプPをコンク
リート打設前の鉄筋コンクリート壁の上下の鉄筋Cu,
Cb間に送出して所定位置に配管する。この時、作業の
当初ではロッド部材Rが可撓性を有するので、ロッド部
材Rが挿入されているコンジットパイプPの先端部分を
僅かに撓めることにより外部から鉄筋Cu,Cb間に容
易に挿入することができ、挿入後はロッド部材Rの剛性
によりコンジットパイプPは直線状となり、押し出され
るにつれて下側の鉄筋Cb上を鉄筋の棒材を乗り越えて
滑らかに進行し、鉄筋Cbの影響を受ける事なく当初に
設定した希望する方向に直進する。
【0027】図16は水平壁と垂直壁とが繋がった事例
であるが、図17は水平壁の部分に電線接続用のコンク
リートボックスCB(電線接続箱)が設置されている事
例である。この事例でもコンクリートボックスCBの前
後では、コンクリート打設時にコンジットパイプPが移
動することがないように、鉄筋Cuに鉄線wで結束され
ている。また、コンクリートボックスCBとの接続部の
位置がコンジットパイプPの布設位置と異なって合致し
ない場合は、従来の様に金属管を使用した場合には特に
Sベンドと称する屈曲管を使用する必要があったが、本
発明のごとく可撓性のあるコンジットパイプを使用する
ことにより、そのままで直接に自由に接続することがで
きる。
【0028】以上本発明の代表的と思われる実施例、変
形例について説明したが、本発明は必ずしもこれらの実
施例構造のみに限定されるものではなく、本発明にいう
前記の構成要件を備え、かつ、本発明にいう目的を達成
し、以下にいう効果を有する範囲内において適宜改変し
て実施することができるものである。
【0029】
【発明の効果】以上の説明から既に明らかなように、本
発明にいうコンジットパイプ配管用ガイド部材は、コン
クリート打設前の上下2層に組み込み形成されている鉄
筋の上下間に、可撓性を有するコンジットパイプを配管
する作業に使用するもので、先端側に乗り上げ弧状部を
具備したヘッド部を備え、その後端側にコンジットパイ
プへの連結部と、コンジットパイプ内に挿入されるロッ
ド部材との接続部3とを備えているので、コンジットパ
イプをその先端側からほぼ水平方向に押し出し押し込む
ことによって、先端のヘッド部の乗り上げ弧状部が鉄筋
を乗り越えて前進し、この後方に接続されたコンジット
パイプの先端側部分が、内部挿入ロッド部材によってほ
ぼ直線状姿勢を保って前進することとなり、曲がり癖の
付いたコンジットパイプであっても、その直進性を改善
することができ、当該パイプの先端部を所望の方向に向
けさせながら、後方からコンジットパイプを上下の組み
込み鉄筋間に押し込みながら配管することが可能となっ
たのである。
【0030】また、本発明にいう配管方法は、曲がり癖
の付いたコンジットパイプであっても、少なくともその
先端側部分の所定長さ部分をほぼ直線状姿勢とすること
ができ、このコンジットパイプの先端側に鉄筋の乗り越
えが容易なヘッド部分を備えている前記配管用ガイド部
材を、配管するコンジットパイプの先端部に連結させて
使用することによって、コンジットパイプの直進性を改
善し、コンジットパイプをその先端部側から下部の組み
込み鉄筋上を順次乗り越えさせながらほぼ直進方向に前
進させることができ、コンジットパイプを所定方向位置
に容易に押し込み配管させることができるので、コンジ
ットパイプの配管が極めて容易に迅速確実に短時間に配
管できるという顕著な効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を作業時の周辺部と共に示
す斜視図。
【図2】第1実施例の正面図。
【図3】第1実施例の一部切欠側面図。
【図4】第1実施例の背面図。
【図5】第1実施例の変形例の斜視図。
【図6】第2実施例の斜視図。
【図7】第3実施例の斜視図。
【図8】第3実施例の変形例の斜視図。
【図9】第4実施例の斜視図。
【図10】第5実施例の斜視図。
【図11】第6実施例の一部切欠平面図。
【図12】第6実施例の側面図。
【図13】第6実施例の使用状態を示す平面図。
【図14】第7実施例を示す縦断側面図。
【図15】第7実施例の外観斜視図。
【図16】コンジットパイプの配管方法を示す説明図。
【図17】コンジットパイプの配管状態を示す説明図。
【図18】従来例の配管方法を示す説明図。
【符号の説明】
1 ヘッド部 11 乗り上げ弧状部 2 連結部 2a 大径部 2b 中径部 2c 小径部 2d 無段階テーパー部 2e 円錐面 2f 環状凹凸 3 接続部 31 接続穴 32 止めネジ G コンジットパイプ配管用ガイド部材 R ロッド部材 R1 雄ネジ Cu 上部鉄筋 Cb 下部鉄筋 Cp 型枠 CB コンクリートボックス w 鉄線

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端側に乗り上げ弧状部(11)を具備した
    ヘッド部(1)を備え、基端側にコンジットパイプ(P)への
    連結部(2)と、コンジットパイプ(P)内に挿入されるロッ
    ド部材(R)との接続部(3)とを備えてなるコンジットパイ
    プ配管用ガイド部材。
  2. 【請求項2】 前記コンジットパイプ(P)への連結部(2)
    が、内径の異なる複数種のコンジットパイプと連結可能
    な複数種の段部(2a),(2b)…を備えたものである請求項
    1に記載のコンジットパイプ配管用ガイド部材。
  3. 【請求項3】 前記コンジットパイプ(P)への連結部(2)
    が、内径の異なる複数種のコンジットパイプと連結可能
    な無段テーパー部(2d)に形成されたものである請求項1
    に記載のコンジットパイプ配管用ガイド部材。
  4. 【請求項4】 前記コンジットパイプ(P)への連結部(2)
    が、外径の異なる複数種のコンジットパイプPの先端開
    口部に外嵌される寸法の、内面が円錐面(2e)となってい
    る筒形状に形成されたものである請求項1に記載のコン
    ジットパイプ配管用ガイド部材。
  5. 【請求項5】 前記ロッド部材(R)の接続部(3)が、ロッ
    ド部材(R)の先端部を挿入する接続穴(31)を備えたもの
    である請求項1乃至請求項3の何れかに記載のコンジッ
    トパイプ配管用ガイド部材。
  6. 【請求項6】 鉄筋コンクリート壁内に隠蔽配管する合
    成樹脂製のコンジットパイプの配管方法であって、先端
    側に乗り上げ弧状部(11)を具備したヘッド部(1) を備
    え、基端側にコンジットパイプ(P)への連結部(2)と、ロ
    ッド部材の接続部(3)とを備えてなるコンジットパイプ
    配管用ガイド部材(G)に於ける、当該ロッド部材の接続
    部(3)にロッドのロッド部材(R)を連結接続した後、該ロ
    ッド部材(R)を配管するコンジットパイプ(P)の先端開口
    部から管内に挿入し、同時に前記連結部(2)をコンジッ
    トパイプ(P)の当該開口部と連結させ、しかる後、前記
    ガイド部材(G)を先頭にしてコンジットパイプ(P)を、コ
    ンクリート打設前の鉄筋コンクリート壁形成予定位置に
    配筋された組み込み鉄筋(Cu)の空間内に順次送り込みな
    がら押し込み配管するコンジットパイプの配管方法。
JP10289389A 1998-10-12 1998-10-12 コンジットパイプ配管用ガイド部材とその配管方法 Expired - Lifetime JP2969353B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10289389A JP2969353B1 (ja) 1998-10-12 1998-10-12 コンジットパイプ配管用ガイド部材とその配管方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10289389A JP2969353B1 (ja) 1998-10-12 1998-10-12 コンジットパイプ配管用ガイド部材とその配管方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2969353B1 true JP2969353B1 (ja) 1999-11-02
JP2000120922A JP2000120922A (ja) 2000-04-28

Family

ID=17742598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10289389A Expired - Lifetime JP2969353B1 (ja) 1998-10-12 1998-10-12 コンジットパイプ配管用ガイド部材とその配管方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2969353B1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060065428A1 (en) * 2004-07-13 2006-03-30 Kummer Randy D Electrical cable having a surface with reduced coefficient of friction
US7749024B2 (en) 2004-09-28 2010-07-06 Southwire Company Method of manufacturing THHN electrical cable, and resulting product, with reduced required installation pulling force
US10763008B2 (en) 2004-09-28 2020-09-01 Southwire Company, Llc Method of manufacturing electrical cable, and resulting product, with reduced required installation pulling force
JP2007263138A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Js Corp 管敷設工具
US8986586B2 (en) 2009-03-18 2015-03-24 Southwire Company, Llc Electrical cable having crosslinked insulation with internal pulling lubricant
JP5530324B2 (ja) * 2010-09-28 2014-06-25 積水化学工業株式会社 樹脂管用先端治具
US10431350B1 (en) 2015-02-12 2019-10-01 Southwire Company, Llc Non-circular electrical cable having a reduced pulling force
JP6896225B2 (ja) * 2017-06-08 2021-06-30 株式会社オンダ製作所 配管ガイド
KR200492935Y1 (ko) * 2019-04-10 2021-01-06 주식회사 동아아이디 주방용 수전금구의 호스 안내구

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000120922A (ja) 2000-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2969353B1 (ja) コンジットパイプ配管用ガイド部材とその配管方法
US7100238B2 (en) Bendable extension arm
US7546988B1 (en) Multi size wire, cable and conduit fastener—clamp
US6135397A (en) Multipurpose fastener
EP1896670A1 (en) Concrete reinforcement connectors
US7216846B2 (en) Apparatus and methods for disposing conduits, wires, and the like through structures
JP5555059B2 (ja) 可撓電線管先導用具
JP4707002B2 (ja) 電線通線用器具及び電線通線方法
KR100635560B1 (ko) 조적벽돌 보강장치
KR102118589B1 (ko) 전단보강재로 제작된 합성phc말뚝 및 이를 이용한 파일시공방법
JPH07317955A (ja) 可撓管ガイド用治具
CN201818047U (zh) 砼楼板管道洞口预留工具
US6901716B1 (en) Ground stake for holding drain pipe
WO2020184788A1 (ko) 커넥터 일체형 전선관
JP3076008U (ja) 電線管配管用工具
JP3264908B2 (ja) 配線・配管布設用シュータ
JP2749292B2 (ja) 定着具
JP3032847B2 (ja) 配線・配管材布設装置
CN215629433U (zh) 一种悬浇箱梁纵向预应力筋总体穿索牵引组件
JP3106734U (ja) 通線牽引具
US20110001099A1 (en) Method of pulling wire
KR200254926Y1 (ko) 철근 결속선 결속기
EP1004720A1 (en) Reinforcement system and concrete structure
JPH0629285Y2 (ja) インサート
KR20190037615A (ko) 연성와이어 결박형 철근고정구