[go: up one dir, main page]

JP2955033B2 - 養毛化粧料 - Google Patents

養毛化粧料

Info

Publication number
JP2955033B2
JP2955033B2 JP3809991A JP3809991A JP2955033B2 JP 2955033 B2 JP2955033 B2 JP 2955033B2 JP 3809991 A JP3809991 A JP 3809991A JP 3809991 A JP3809991 A JP 3809991A JP 2955033 B2 JP2955033 B2 JP 2955033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
hair growth
effect
present
examples
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3809991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04253904A (ja
Inventor
喜久子 田中
達 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP3809991A priority Critical patent/JP2955033B2/ja
Publication of JPH04253904A publication Critical patent/JPH04253904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2955033B2 publication Critical patent/JP2955033B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、頭皮の末梢血流を向上
して、毛母細胞を賦活化し、育毛効果、脱毛予防および
ふけ防止効果に優れた養毛化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、トウガラシチンキ、ニコチン
酸誘導体等の血行促進物質、或はセンブリエキス、朝鮮
ニンジンエキス等の頭皮の皮膚細胞を賦活する物質を配
合してなる養毛化粧料が知られている。更に最近では、
皮脂腺の肥大化を防止する効果を持つ成分や、男性ホル
モンを抑制する作用を持つ成分を配合する養毛化粧料も
数多く提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来より使用
されている血行促進物質は、皮膚刺激が強くその配合量
に制限があったり、血行促進の持続時間が短かいという
欠点がある。また細胞を賦活する物質も、低濃度では皮
膚への浸透性が低く、且つ単独では効果が充分に発揮さ
れないという問題点がある。一方、男性型脱毛症は男性
ホルモンの過剰作用が原因の一つといわれているが、そ
の他に血行の不良や毛母細胞の活性低下、皮脂腺の肥大
化、頭皮の線維化等の現象が複雑に絡みあって生じてい
ると推察されている。従って、男性ホルモンの抑制成分
を用いても育毛作用を発現するまでには至らないのが現
状である。更に、男性ホルモンの過剰作用が原因といわ
れる皮脂腺の肥大化を抑制するために、抗男性ホルモン
剤等を配合した育毛剤が知られているがその効果は充分
ではない。
【0004】一方、降圧剤であるミノキシジルの副作用
として多毛症の発生が知られ、育毛剤としての応用化が
行なわれている。しかし、ミノキシジルを単独で使用し
ても発毛・育毛効果は十分ではなく効果が発現する脱毛
症のタイプも限定されることから、更に効果の高い育毛
剤が求められているのが現状である。
【0005】一方、本発明に係わるケタンセリンは5H
2 レセプター阻害剤として知られ高血圧の治療剤とし
て開発中の物質である。しかしながら、ケタンセリンお
よび/またはその塩の発毛・育毛効果は知られておら
ず、育毛剤としての応用化は行なわれていない。
【0006】本発明者らは、頭皮の末梢血流を促進し、
毛母細胞を賦活化する頭皮の活性化促進物質を得るべく
種々検討した。然して、本発明の目的は、頭皮の末梢血
流を促進し、毛母細胞を賦活化し、育毛、脱毛予防及び
ふけ防止等の効果に優れた養毛化粧料を提供することに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、頭皮の末
梢血流を促進して、毛母細胞を賦活する物質について種
々研究した結果、前記ケタンセリンおよび/またはその
塩が末梢血流を促進して毛母細胞を賦活化し、優れた育
毛・養毛効果を発現することを見出した。
【0008】本発明に係わるケタンセリンは、下記の如
く公知の物質である。 CAS RN : 74050-98-9 一般名 : 3-[2-[4-(4-Fluorobenzoyl)-1-piperidinyl]
ethyl]-2,4[1H,3H]-quinazolinedione 化学式 : C2222FN3 3 分子量 : 395.43 本発明では、ケタンセリンおよび/またはその塩を配合
することが可能である。塩類としては酢酸、コハク酸等
のカルボン酸との塩、乳酸、クエン酸、リンゴ酸、酒石
酸等のオキシカルボン酸との塩、塩酸、硫酸等の鉱酸と
の塩が挙げられる。
【0009】本発明のケタンセリンおよび/またはその
塩の養毛化粧料中への配合量は、組成物総量を基準とし
て、0.001〜2.0重量%(以下、wt%と略す)
であればよく、より好ましくは0.01〜1.0wt%
である。この配合量の下限未満では本発明の目的とする
効果に充分ではなく、また上限を超えても、その増加分
に見合った効果の向上は望めないものである。
【0010】本発明の養毛化粧料は、常法に従って、ヘ
アートニック、ヘアーローション、ヘアークリーム、ヘ
アーコンディショナー、シャンプー、リンス、ヘアージ
ェル、ヘアーミスト、ヘアーフォーム等の剤型にするこ
とが可能である。本発明の養毛化粧料には、色素、香
料、殺菌剤、防腐剤、角質溶解剤、抗アンドロゲン剤、
抗酸化剤等を本発明の目的を達成する範囲で適宜配合す
ることができる。
【0011】
【実施例】以下、実施例に基づいて本発明を詳説する
が、これに先立ち実施例に記載のマウス毛成長促進効果
試験法、ヒト頭髪毛成長促進効果試験法及び実用試験法
について説明する。
【0012】(1)マウス毛成長促進効果試験法 ddY系白色マウス(雄・6週齢・平均体重35g)の
背部中央の皮膚を電気バリカンで刈った後、脱毛クリー
ムにより完全に除毛し、翌日より実施例及び比較例の各
試料を被験部皮膚に毎日朝夕2回、一匹当り0.2g塗
布した。一試料に対して動物は一群10匹を使用した。
尚、対照群として基剤単独を塗布した。実験開始後15
日目に動物を屠殺し、試料塗布部位から20本の毛を無
作為に抜毛し、各々の長さについて測定し各群の平均値
を算出した。次に、実施例または比較例の平均値を対照
群の平均値により除した値を毛成長促進効果として判定
に用いた。
【0013】(2)ヒト頭髪毛成長促進効果試験法 男性型脱毛症患者である被試験者10名の頭部の耳の上
5cmの位置の頭髪を左右2ケ所に於て直径1cmの円形状
に剃毛した被験部位に、実施例または比較例の試料を左
側に毎日朝夕2回、約3ml 塗布し、無処置の右側と比
較した。効果の判定は、試験開始後28日目に、左右の
被験部位の毛髪各々20本ずつを剃毛し、左側(実施例
または比較例を塗布)の毛20本の長さの平均値( B)
を右側(無処置)の毛20本の長さの平均値(A)で除
し、判定結果は、被試験者10名の(B)/(A)の平
均値で示した。
【0014】(3)実用試験法 男性型脱毛症患者である被試験者20名の頭部に毎日朝
夕2回、連続6ケ月間塗布した後の効果を評価した。試
験結果は、育毛効果、脱毛予防効果、ふけ防止効果の各
項に対して、「生毛が剛毛化した或は生毛が増加し
た」、「脱毛が少なくなった」、「ふけが少なくなっ
た」と回答した人数で示した。
【0015】実施例1〜5、比較例1〜3 オイリーヘ
アートニック表1の原料組成に於いて、下記に記載の如
く試料を配合してヘアートニックを調製し、前記の諸試
験を実施した。
【0016】(1)組成
【表1】
【0017】(2)調製法 表1に記載の(B)成分を(A)成分または(C)成分
中に溶解させた後、(A)成分と(B)成分を混合攪拌
分散して容器に充填する。使用時には内容物を均一に振
盪分散して使用する。
【0018】(3)特性 各オイリーヘアートニックの諸試験を実施した結果を表
2に示した。表2に示すごとく、比較例1〜3はマウス
およびヒト毛成長促進効果が低く、実用試験の結果も良
好ではなかった。特にトウガラシチンキを配合した比較
例1は実用試験において、3人が軽度の皮膚刺激を訴え
た。実施例1〜5の本発明の養毛化粧料は高い毛成長促
進効果を示し、諸試験の総てに亘って明らかに良好な結
果を示した。尚、実施例1〜5はヒト皮膚での諸試験に
おいて皮膚刺激は生じなかった。
【表2】
【0019】 実施例6〜10、比較例4〜6 ヘアークリーム 実施例1〜5と同様に、表3組成により各々のヘアー
クリームを調して諸試験を実施し、その結果を表4に
示した。
【0020】(1)組成
【表3】
【0021】(2)調製法 表3に記載の(B)成分を(A)または(C)成分中に
溶解させた後、(A)および(C)成分を80℃に加熱
溶解して混合した。更に、攪拌しつつ冷却して50℃に
なったところで(D)成分を加え、30℃まで攪拌を続
けて各ヘアークリームを調した。
【0022】(3)特性 表4に示す如く、実施例6〜10は高い毛成長促進効果
を示すと共に諸試験の総てに亘って優れた結果を示し
た。
【表4】
【0023】
【発明の効果】以上記載のごとく、本発明が、頭皮の末
梢血流を向上させ、毛母細胞の賦活化を行ない、育毛効
果、脱毛予防及びふけ防止効果に優れるとともに、皮膚
刺激の無い養毛化粧料を提供することは明らかである。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケタンセリンおよび/またはその塩を配
    合することを特徴とする養毛化粧料。
JP3809991A 1991-02-06 1991-02-06 養毛化粧料 Expired - Fee Related JP2955033B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3809991A JP2955033B2 (ja) 1991-02-06 1991-02-06 養毛化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3809991A JP2955033B2 (ja) 1991-02-06 1991-02-06 養毛化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04253904A JPH04253904A (ja) 1992-09-09
JP2955033B2 true JP2955033B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=12516031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3809991A Expired - Fee Related JP2955033B2 (ja) 1991-02-06 1991-02-06 養毛化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2955033B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69842109D1 (de) * 1997-08-21 2011-03-10 Shiseido Co Ltd Chinazolin-4-on Derivate, deren Herstellung und deren Verwendung als Haarwuchsmittel oder in äusserlich anzuwendenden Hautpflegemitteln

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04253904A (ja) 1992-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2977648B2 (ja) 養毛化粧料
JP4162823B2 (ja) 頭髪用化粧料
JP3045590B2 (ja) 養毛化粧料
JP3020640B2 (ja) 養毛化粧料
JP2955033B2 (ja) 養毛化粧料
JP2546813B2 (ja) 養毛化粧料
JP3133532B2 (ja) 養毛化粧料
JP3229503B2 (ja) 養毛化粧料
JP3045613B2 (ja) 養毛化粧料
JPS61171413A (ja) 養毛料
JP2955055B2 (ja) 養毛化粧料
JP2793646B2 (ja) 養毛化粧料
JP2000016920A (ja) 養毛化粧料
JP2774071B2 (ja) 養毛化粧料
JP3717676B2 (ja) 養毛料
JPH04173722A (ja) 養毛化粧料
JPH04308523A (ja) 養毛化粧料
JPH069348A (ja) 養毛化粧料
JP3193544B2 (ja) 養毛化粧料
JPH1077216A (ja) 養毛化粧料
JPH0676299B2 (ja) 養毛料
JPH0624943A (ja) 育毛剤
JPS62190116A (ja) 養毛化粧料
JP2758495B2 (ja) 養毛化粧料
JP3624318B2 (ja) 養毛剤

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees