JP2925664B2 - 増粘剤およびそれを含有してなるポリマーセメント組成物 - Google Patents
増粘剤およびそれを含有してなるポリマーセメント組成物Info
- Publication number
- JP2925664B2 JP2925664B2 JP16571790A JP16571790A JP2925664B2 JP 2925664 B2 JP2925664 B2 JP 2925664B2 JP 16571790 A JP16571790 A JP 16571790A JP 16571790 A JP16571790 A JP 16571790A JP 2925664 B2 JP2925664 B2 JP 2925664B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- component
- parts
- thickener
- copolymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 title claims description 28
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 25
- 239000011414 polymer cement Substances 0.000 title description 15
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 21
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims description 21
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims description 15
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 14
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000004568 cement Substances 0.000 claims description 10
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims description 9
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 9
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 8
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 claims description 8
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000005250 alkyl acrylate group Chemical group 0.000 claims description 6
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 6
- 239000011396 hydraulic cement Substances 0.000 claims description 5
- DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N (R)-(-)-Propylene glycol Chemical compound C[C@@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N 0.000 claims description 4
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 claims description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 4
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 claims description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 35
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 35
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 14
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- -1 Nn-propylmaleimide Chemical compound 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 239000010454 slate Substances 0.000 description 4
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate;sodium Chemical compound [Na].CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 229940080264 sodium dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 3
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WDQMWEYDKDCEHT-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C(C)=C WDQMWEYDKDCEHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 150000001447 alkali salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 2
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010881 fly ash Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 2
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 239000010451 perlite Substances 0.000 description 2
- 235000019362 perlite Nutrition 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- LYBIZMNPXTXVMV-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)OC(=O)C=C LYBIZMNPXTXVMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N propyl prop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C=C PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- 230000009974 thixotropic effect Effects 0.000 description 2
- DAFHKNAQFPVRKR-UHFFFAOYSA-N (3-hydroxy-2,2,4-trimethylpentyl) 2-methylpropanoate Chemical compound CC(C)C(O)C(C)(C)COC(=O)C(C)C DAFHKNAQFPVRKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBIYKOUEZOEMMC-UHFFFAOYSA-N 1-(2-methylpropyl)pyrrole-2,5-dione Chemical compound CC(C)CN1C(=O)C=CC1=O NBIYKOUEZOEMMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HHVCCCZZVQMAMT-UHFFFAOYSA-N 1-hydroxy-3-phenylpyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1N(O)C(=O)C=C1C1=CC=CC=C1 HHVCCCZZVQMAMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCOLXFOZKYRROA-UHFFFAOYSA-N 1-methoxy-3-phenylpyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1N(OC)C(=O)C=C1C1=CC=CC=C1 QCOLXFOZKYRROA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IYBPIDAYDPNCTP-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-3-phenylpyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1N(C)C(=O)C=C1C1=CC=CC=C1 IYBPIDAYDPNCTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIDBROSJWZYGSZ-UHFFFAOYSA-N 1-phenylpyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C1=CC=CC=C1 HIDBROSJWZYGSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQDOCLXQTQYUDH-UHFFFAOYSA-N 1-propan-2-ylpyrrole-2,5-dione Chemical compound CC(C)N1C(=O)C=CC1=O NQDOCLXQTQYUDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-tetramine Chemical compound NCCNCCNCCN VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCPVQAHEFVXVKT-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-difluorophenoxy)pyridin-3-amine Chemical compound NC1=CC=CN=C1OC1=CC=C(F)C=C1F LCPVQAHEFVXVKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QZPSOSOOLFHYRR-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl prop-2-enoate Chemical compound OCCCOC(=O)C=C QZPSOSOOLFHYRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNMDNPCBIKJCQP-UHFFFAOYSA-N 5-nonyl-7-oxabicyclo[4.1.0]hepta-1,3,5-trien-2-ol Chemical compound C(CCCCCCCC)C1=C2C(=C(C=C1)O)O2 RNMDNPCBIKJCQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N Maleimide Chemical compound O=C1NC(=O)C=C1 PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N N-Methylolacrylamide Chemical compound OCNC(=O)C=C CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GHAZCVNUKKZTLG-UHFFFAOYSA-N N-ethyl-succinimide Natural products CCN1C(=O)CCC1=O GHAZCVNUKKZTLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HDFGOPSGAURCEO-UHFFFAOYSA-N N-ethylmaleimide Chemical compound CCN1C(=O)C=CC1=O HDFGOPSGAURCEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000011398 Portland cement Substances 0.000 description 1
- NPYPAHLBTDXSSS-UHFFFAOYSA-N Potassium ion Chemical group [K+] NPYPAHLBTDXSSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 229920006243 acrylic copolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000011400 blast furnace cement Substances 0.000 description 1
- 238000007707 calorimetry Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000011083 cement mortar Substances 0.000 description 1
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010944 ethyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000004794 expanded polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920003063 hydroxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229940031574 hydroxymethyl cellulose Drugs 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003087 methylethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- SEEYREPSKCQBBF-UHFFFAOYSA-N n-methylmaleimide Chemical compound CN1C(=O)C=CC1=O SEEYREPSKCQBBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 235000011118 potassium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C(C)=C NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- CHQMHPLRPQMAMX-UHFFFAOYSA-L sodium persulfate Substances [Na+].[Na+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O CHQMHPLRPQMAMX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L succinate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCC([O-])=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- ISXSCDLOGDJUNJ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)C=C ISXSCDLOGDJUNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- UEUXEKPTXMALOB-UHFFFAOYSA-J tetrasodium;2-[2-[bis(carboxylatomethyl)amino]ethyl-(carboxylatomethyl)amino]acetate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC([O-])=O)CC([O-])=O UEUXEKPTXMALOB-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 239000000230 xanthan gum Substances 0.000 description 1
- 229920001285 xanthan gum Polymers 0.000 description 1
- 235000010493 xanthan gum Nutrition 0.000 description 1
- 229940082509 xanthan gum Drugs 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はガラス転移点の低い水溶性のアクリル系共重
合体よりなる増粘材およびそれを含有してなるポリマー
セメント組成物に関する。本発明の増粘剤は、塗料、モ
ルタル、水系潤滑材の増粘剤として有用である。また、
ポリマーセメント組成物は建造物の防水材、表面仕上材
用塗材として有用である。
合体よりなる増粘材およびそれを含有してなるポリマー
セメント組成物に関する。本発明の増粘剤は、塗料、モ
ルタル、水系潤滑材の増粘剤として有用である。また、
ポリマーセメント組成物は建造物の防水材、表面仕上材
用塗材として有用である。
(従来の技術) 建造物の外装や内装の表面仕上材として、水硬性セメ
ント、粗骨材、樹脂水性エマルジョンよりなるポリマー
セメント組成物が使用されている(特公昭62−25639
号、同62−25640号、同50−29731号、特開昭54−66938
号および同55−104955号)。
ント、粗骨材、樹脂水性エマルジョンよりなるポリマー
セメント組成物が使用されている(特公昭62−25639
号、同62−25640号、同50−29731号、特開昭54−66938
号および同55−104955号)。
これらポリマーセメント組成物においては、一般にメ
チルエチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、
ポリビニルアルコール、キサンタンガムなどのニュート
ン流れ性を示す増粘剤が配合されている。これら公知の
増粘剤は、ポリマーセメント組成物を建築物に塗布した
ときの塗材の垂れ落ちを防止する目的で加えられるもの
であるが、通常の使用量であると塗装を厚塗りしたとき
の塗材の垂れ落ちを防止するには十分でないので、塗装
を複数回繰り返して所望の膜圧の塗膜を得ている。
チルエチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、
ポリビニルアルコール、キサンタンガムなどのニュート
ン流れ性を示す増粘剤が配合されている。これら公知の
増粘剤は、ポリマーセメント組成物を建築物に塗布した
ときの塗材の垂れ落ちを防止する目的で加えられるもの
であるが、通常の使用量であると塗装を厚塗りしたとき
の塗材の垂れ落ちを防止するには十分でないので、塗装
を複数回繰り返して所望の膜圧の塗膜を得ている。
塗材の厚塗り向上性のために、上記のニュートン流れ
性を示す増粘材の配合量を多くし、塗材の粘度を上げる
と、得られる塗膜の耐水性が低下する。
性を示す増粘材の配合量を多くし、塗材の粘度を上げる
と、得られる塗膜の耐水性が低下する。
塗材の垂れ防止の面からは、チキソトロピック性を示
すポリアクリル酸のナトリウム塩またはアンモニウム
塩、スチレン・無水マレイン酸共重合体のナトリウム塩
またはアンモニウム塩などの水溶性増粘剤の使用が考え
られる。しかし、これらチキソトロピック性を示す増粘
剤は、そのガラス転移点が約30〜100℃と高く、得られ
る塗膜が硬くて柔軟性に欠け、基材のクラック発生に対
する塗膜の追従性が不足し、塗膜にもクラックが発生し
易い傾向にある。
すポリアクリル酸のナトリウム塩またはアンモニウム
塩、スチレン・無水マレイン酸共重合体のナトリウム塩
またはアンモニウム塩などの水溶性増粘剤の使用が考え
られる。しかし、これらチキソトロピック性を示す増粘
剤は、そのガラス転移点が約30〜100℃と高く、得られ
る塗膜が硬くて柔軟性に欠け、基材のクラック発生に対
する塗膜の追従性が不足し、塗膜にもクラックが発生し
易い傾向にある。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は塗装時の塗材の垂れ落ちが防止でき、クラッ
ク追従可能な柔軟性に富む塗膜を与えることができる増
粘材およびそれを用いたポリマーセメント組成物を提供
することを目的とする。
ク追従可能な柔軟性に富む塗膜を与えることができる増
粘材およびそれを用いたポリマーセメント組成物を提供
することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、 下記(a),(b)および(c)成分を乳化重合して
得られた共重合体の酸基を、部分的にまたは完全に中和
して得た水溶性共重合体塩よりなる、ガラス転移点が3
℃以下の増粘剤: (a)炭素数が3〜8の脂肪族アルコールとアクリル酸
とを反応させて得られるアクリル酸アルキルエステル 40〜80重量% (b)アクリル酸および/またはメタクリル酸 60〜20重量% (c)その他のビニル単量体 0〜35重量% を提供するものである。
得られた共重合体の酸基を、部分的にまたは完全に中和
して得た水溶性共重合体塩よりなる、ガラス転移点が3
℃以下の増粘剤: (a)炭素数が3〜8の脂肪族アルコールとアクリル酸
とを反応させて得られるアクリル酸アルキルエステル 40〜80重量% (b)アクリル酸および/またはメタクリル酸 60〜20重量% (c)その他のビニル単量体 0〜35重量% を提供するものである。
更に、本発明は、 下記A,B,CおよびD成分よりなり、固型分量で、A成
分がB成分100重量部に対し0.1〜15重量部の割合で、D
成分がC成分100重量部に対し0〜500重量部の割合で、
C成分とD成分との和がA成分とB成分との和100重量
部に対し25〜500重量部の割合で配合されていることを
特徴とするポリマーセメント組成物: A成分: 下記(a),(b)および(c)成分を乳化重合して
得られた共重合体の酸基を、部分的にまたは完全に中和
して得た水溶性共重合体塩よりなる、ガラス転移点が3
℃以下の増粘剤: (a)炭素数が3〜8の脂肪族アルコールとアクリル酸
とを反応させて得られるアクリル酸アルキルエステル 40〜80重量% (b)アクリル酸および/またはメタクリル酸 60〜20重量% (c)その他のビニル単量体 0〜35重量% B成分: ガラス転移点が0℃以下のアクリル系樹脂水性エマル
ジョン C成分:水硬性セメント D成分:骨材 をも提供するものである。
分がB成分100重量部に対し0.1〜15重量部の割合で、D
成分がC成分100重量部に対し0〜500重量部の割合で、
C成分とD成分との和がA成分とB成分との和100重量
部に対し25〜500重量部の割合で配合されていることを
特徴とするポリマーセメント組成物: A成分: 下記(a),(b)および(c)成分を乳化重合して
得られた共重合体の酸基を、部分的にまたは完全に中和
して得た水溶性共重合体塩よりなる、ガラス転移点が3
℃以下の増粘剤: (a)炭素数が3〜8の脂肪族アルコールとアクリル酸
とを反応させて得られるアクリル酸アルキルエステル 40〜80重量% (b)アクリル酸および/またはメタクリル酸 60〜20重量% (c)その他のビニル単量体 0〜35重量% B成分: ガラス転移点が0℃以下のアクリル系樹脂水性エマル
ジョン C成分:水硬性セメント D成分:骨材 をも提供するものである。
(発明の具体的説明) 本発明の増粘剤を構成する(a)成分のアクリル酸ア
ルキルエステルとしては、アクリル酸n−プロピル、ア
クリル酸イソプロピル、アクリル酸n−ブチル、アクリ
ル酸t−ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシルなどが
使用でき、これらは一般にソフト単量体と呼ばれるもの
であり、共重合体のガラス転移点を下げるために用いら
れる。アクリル酸アルキルエステルのアルキル基の炭素
数を3以上とすることにより、増粘剤の耐アルカリ性が
向上し、加水分解しにくくなる。
ルキルエステルとしては、アクリル酸n−プロピル、ア
クリル酸イソプロピル、アクリル酸n−ブチル、アクリ
ル酸t−ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシルなどが
使用でき、これらは一般にソフト単量体と呼ばれるもの
であり、共重合体のガラス転移点を下げるために用いら
れる。アクリル酸アルキルエステルのアルキル基の炭素
数を3以上とすることにより、増粘剤の耐アルカリ性が
向上し、加水分解しにくくなる。
(b)成分のアクリル酸および/またはメタクリル酸
は共重合体をアルカリ可溶性とするために用いるもの
で、少なくとも全ビニル単量体混合物の20重量%以上用
いることが必要である。また、その使用量が60重量%を
越えると、塗膜の柔軟性が損なわれ、耐アルカリ性が低
下したり、作業性が悪くなる欠点がある。
は共重合体をアルカリ可溶性とするために用いるもの
で、少なくとも全ビニル単量体混合物の20重量%以上用
いることが必要である。また、その使用量が60重量%を
越えると、塗膜の柔軟性が損なわれ、耐アルカリ性が低
下したり、作業性が悪くなる欠点がある。
(c)成分のビニル単量体としては、メタクリル酸エ
チル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸2−エチ
ルヘキシル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、塩化ビ
ニル、スチレン、メタクリル酸メチル、アクリロニトリ
ル、メタクリロニトリル、ヒドロキシエチルアクリレー
ト、塩化ビニリデン、エチレン、アクリルアミド、メタ
クリルアミド、イタコン酸、マレイン酸などの2塩基酸
などが用いられる。これら単量体は、得られる共重合体
のガラス転位点を調整するために、あるいは共重合体に
官能基を導入する目的で使用される。これらは、増粘剤
の柔軟性を損なわないようにするためには、35重量%以
下で用いられる。
チル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸2−エチ
ルヘキシル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、塩化ビ
ニル、スチレン、メタクリル酸メチル、アクリロニトリ
ル、メタクリロニトリル、ヒドロキシエチルアクリレー
ト、塩化ビニリデン、エチレン、アクリルアミド、メタ
クリルアミド、イタコン酸、マレイン酸などの2塩基酸
などが用いられる。これら単量体は、得られる共重合体
のガラス転位点を調整するために、あるいは共重合体に
官能基を導入する目的で使用される。これらは、増粘剤
の柔軟性を損なわないようにするためには、35重量%以
下で用いられる。
上記(a)〜(c)三成分は乳化重合により共重合体
とされる。乳化重合は、通常の方法で行われる。即ち、
界面活性剤を含む水中にビニル単量体混合物を加え、過
硫酸カリなどの重合開始剤の存在下に60〜95℃に加熱す
ることにより共重合体が得られる。重合後、塩基を加え
共重合体の酸基の一部、好ましくは少なくとも80モル%
を中和させて共重合体の塩とする。
とされる。乳化重合は、通常の方法で行われる。即ち、
界面活性剤を含む水中にビニル単量体混合物を加え、過
硫酸カリなどの重合開始剤の存在下に60〜95℃に加熱す
ることにより共重合体が得られる。重合後、塩基を加え
共重合体の酸基の一部、好ましくは少なくとも80モル%
を中和させて共重合体の塩とする。
中和に使用される塩基としては、アンモニア、苛性カ
リ、苛性ソーダ、トリエタノールアミン、モルフォリ
ン、トリエチレンテトラミンなどが利用できる。
リ、苛性ソーダ、トリエタノールアミン、モルフォリ
ン、トリエチレンテトラミンなどが利用できる。
得らた水溶性の共重合体塩のガラス転移点は3℃以
下、好ましくは0℃以下である。
下、好ましくは0℃以下である。
3℃を越えると塗膜の柔軟性が損なわれ易い。
共重合体塩の分子量は、一般には重量平均分子量とし
て10,000〜1,000,000、好ましくは50,000〜600,000であ
る。
て10,000〜1,000,000、好ましくは50,000〜600,000であ
る。
本発明の増粘剤は、アクリル系樹脂水性エマルジョ
ン、スチレン系樹脂エマルジョン、ポリ酢酸ビニルエマ
ルジョン、アクリル酸アルキルエステル・スチレン共重
合体水性エマルジョン、SBRラテックス、ポリ塩化ビニ
ルエマルジョン、セメントモルタル、水系潤滑剤の増粘
剤として有用である。
ン、スチレン系樹脂エマルジョン、ポリ酢酸ビニルエマ
ルジョン、アクリル酸アルキルエステル・スチレン共重
合体水性エマルジョン、SBRラテックス、ポリ塩化ビニ
ルエマルジョン、セメントモルタル、水系潤滑剤の増粘
剤として有用である。
増粘剤は、通常エマルジョン中の樹脂粒子、セメント
などに対し、固型分量で0.1〜15重量%、好ましくは0.2
〜5重量%の割合で加えられる。本発明の増粘剤は、ガ
ラス転移点が0℃以下の樹脂水性エマルジョンと水硬性
セメントと骨材よりなるポリマーセメント組成物(特公
昭62−25639号、同62−25640号、特公平2−7904号、同
2−8985、同2−8986号参照)の増粘剤として特に有用
であり、これにより該組成物の厚塗り性および塗膜の柔
軟性を低下させることなく、塗装時の組成物の垂れを防
止することができる。
などに対し、固型分量で0.1〜15重量%、好ましくは0.2
〜5重量%の割合で加えられる。本発明の増粘剤は、ガ
ラス転移点が0℃以下の樹脂水性エマルジョンと水硬性
セメントと骨材よりなるポリマーセメント組成物(特公
昭62−25639号、同62−25640号、特公平2−7904号、同
2−8985、同2−8986号参照)の増粘剤として特に有用
であり、これにより該組成物の厚塗り性および塗膜の柔
軟性を低下させることなく、塗装時の組成物の垂れを防
止することができる。
本発明のポリマーセメント組成物を構成するA成分
は、上述した増粘剤が用いられる。B成分のガラス転移
点が0℃以下、好ましくは−5℃以下のアクリル系樹脂
水性エマルジョンとしては、例えばアクリル酸エチル、
アクリル酸n−プロピル、アクリル酸イソプロピル、ア
クリル酸n−ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、
メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル
酸n−プロピル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル
酸2−エチルヘキシル、アクリル酸、メタクリル酸、ス
チレン、アクリロニトリル、アクリルアミド、メタクリ
ルアミド、N−メチロールアクリルアミド、酢酸ビニ
ル、プロピオン酸ビニル、エチレン、塩化ビニル、塩化
ビニリデン、N−フェニルマレイミド、N−(メチル)
フェニルマレイミド、N−(ヒドロキシ)フェニルマレ
イミド、N−(メトキシ)フェニルマレイミド、N−安
息香酸マレイミド、N−メチルマレイミド、N−エチル
マレイミド、N−n−プロピルマレイミド、N−イソプ
ロピルマレイミド、N−n−ブチルマレイミド、N−イ
ソブチルマレイミド、N−t−ブチルマレイミド、ヒド
ロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリ
レートなどの単量体の一種または二種以上を乳化重合し
て得られるものが使用される。
は、上述した増粘剤が用いられる。B成分のガラス転移
点が0℃以下、好ましくは−5℃以下のアクリル系樹脂
水性エマルジョンとしては、例えばアクリル酸エチル、
アクリル酸n−プロピル、アクリル酸イソプロピル、ア
クリル酸n−ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、
メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル
酸n−プロピル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル
酸2−エチルヘキシル、アクリル酸、メタクリル酸、ス
チレン、アクリロニトリル、アクリルアミド、メタクリ
ルアミド、N−メチロールアクリルアミド、酢酸ビニ
ル、プロピオン酸ビニル、エチレン、塩化ビニル、塩化
ビニリデン、N−フェニルマレイミド、N−(メチル)
フェニルマレイミド、N−(ヒドロキシ)フェニルマレ
イミド、N−(メトキシ)フェニルマレイミド、N−安
息香酸マレイミド、N−メチルマレイミド、N−エチル
マレイミド、N−n−プロピルマレイミド、N−イソプ
ロピルマレイミド、N−n−ブチルマレイミド、N−イ
ソブチルマレイミド、N−t−ブチルマレイミド、ヒド
ロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリ
レートなどの単量体の一種または二種以上を乳化重合し
て得られるものが使用される。
これらの重合性単量体の種類、量は、得られる樹脂水
性エマルジョンの共重合体の最低造膜温度が0℃以下と
なるように選択する。この最低造膜温度は得られる塗膜
の柔軟性、粘着性および伸展性などの物性と大きな相関
がある。最低造膜温度が低いほど塗膜の柔軟性、伸展性
は良好である。逆に最低造膜温度が高いほど塗膜の剛性
は高く、塗膜は非粘着性を示す傾向にある。一般に、最
低造膜温度が0℃以下である樹脂水性エマルジョンは、
常温(20℃)で塗膜を形勢できる利点を有するので、構
築物現場で使用しやすい。勿論、加熱手段を用い強制加
熱乾燥することも可能である。
性エマルジョンの共重合体の最低造膜温度が0℃以下と
なるように選択する。この最低造膜温度は得られる塗膜
の柔軟性、粘着性および伸展性などの物性と大きな相関
がある。最低造膜温度が低いほど塗膜の柔軟性、伸展性
は良好である。逆に最低造膜温度が高いほど塗膜の剛性
は高く、塗膜は非粘着性を示す傾向にある。一般に、最
低造膜温度が0℃以下である樹脂水性エマルジョンは、
常温(20℃)で塗膜を形勢できる利点を有するので、構
築物現場で使用しやすい。勿論、加熱手段を用い強制加
熱乾燥することも可能である。
共重合体のガラス転移温度は、DSC(走査示差熱測
定)により求めた。
定)により求めた。
B成分の樹脂水性エマルジョンは、上記重合性単量体
を乳化剤または保護コロイド剤を用いて乳化重合させる
ことにより40〜60重量%の樹脂濃度のものとして製造さ
れるが、これを更に水で希釈して使用してもよい。樹脂
水性エマルジョンの樹脂粒径は0.1〜1ミクロンが一般
的である。
を乳化剤または保護コロイド剤を用いて乳化重合させる
ことにより40〜60重量%の樹脂濃度のものとして製造さ
れるが、これを更に水で希釈して使用してもよい。樹脂
水性エマルジョンの樹脂粒径は0.1〜1ミクロンが一般
的である。
乳化剤としては、ジアルキルスルホンこはく酸ナトリ
ウム、アルキルスルホン酸のアルカリ塩、オキシアルキ
ル化されたアルコールまたはアルキルフェノールのアル
カリ金属塩、脂肪酸のアルカリ塩などアニオン性、ノニ
オン性の各種のものが使用できる。その使用量は、通常
樹脂分に対し0.2〜5重量%の割合である。
ウム、アルキルスルホン酸のアルカリ塩、オキシアルキ
ル化されたアルコールまたはアルキルフェノールのアル
カリ金属塩、脂肪酸のアルカリ塩などアニオン性、ノニ
オン性の各種のものが使用できる。その使用量は、通常
樹脂分に対し0.2〜5重量%の割合である。
C成分の水硬性セメントとしては、ポルトランドセメ
ント、白色セメント、早強セメント、超早強セメント、
アルミナセメント、混合セメント(高炉セメント、シリ
カセメント、フライアッシュセメント)などが挙げられ
る。
ント、白色セメント、早強セメント、超早強セメント、
アルミナセメント、混合セメント(高炉セメント、シリ
カセメント、フライアッシュセメント)などが挙げられ
る。
D成分の骨剤としては、けい砂、タルク、マイカ、ケ
イ藻土、カオリン、石英、鉄粉、フライアッシュ、ウル
トラホワイト、酸化チタン、炭酸カルシウム、石綿粉、
ホワイトカーボン、ジルコニア、カーボンブラック、パ
ーライト、酸化亜鉛、雲母、発泡ポリスチレン粒子、パ
ーライト粒子、ガラス球粒子などが使用しうる。これら
骨剤は、C成分の水硬性セメントの一部に置き変えて用
いることもできる。該骨材は、B成分およびC成分がバ
インダー機能を有するので、塗膜から脱落することが防
止される。
イ藻土、カオリン、石英、鉄粉、フライアッシュ、ウル
トラホワイト、酸化チタン、炭酸カルシウム、石綿粉、
ホワイトカーボン、ジルコニア、カーボンブラック、パ
ーライト、酸化亜鉛、雲母、発泡ポリスチレン粒子、パ
ーライト粒子、ガラス球粒子などが使用しうる。これら
骨剤は、C成分の水硬性セメントの一部に置き変えて用
いることもできる。該骨材は、B成分およびC成分がバ
インダー機能を有するので、塗膜から脱落することが防
止される。
A〜Dの各成分の使用量は次ぎのとおりである(いず
れも固型分量の割合で示す)。
れも固型分量の割合で示す)。
A成分はB成分100重量部に対し0.1〜15重量部、好ま
しくは0.2〜5重量部であり、0.1重量部未満では増粘効
果に乏しく、15重量部を越えると得られる皮膜の耐水性
が低下する。
しくは0.2〜5重量部であり、0.1重量部未満では増粘効
果に乏しく、15重量部を越えると得られる皮膜の耐水性
が低下する。
D成分は、C成分100重量部に対し0〜500重量部、好
ましくは0〜300重量部であり、A成分とB成分の和100
重量部に対してC成分とD成分の和が25〜500重量部、
好ましくは80〜300重量部の割合で配合される。25重量
部未満では、セメントの骨材的機能しか期待できず、塗
膜の機械的強度が向上しないし、塗膜の非粘着性が十分
でないことがある。500重量部を越えると、塗膜は脆い
ものとなり、柔軟性に乏しくなる。
ましくは0〜300重量部であり、A成分とB成分の和100
重量部に対してC成分とD成分の和が25〜500重量部、
好ましくは80〜300重量部の割合で配合される。25重量
部未満では、セメントの骨材的機能しか期待できず、塗
膜の機械的強度が向上しないし、塗膜の非粘着性が十分
でないことがある。500重量部を越えると、塗膜は脆い
ものとなり、柔軟性に乏しくなる。
本発明のポリマーセメント組成物は基本的には上記A,
B,CおよびDの四成分よりなるが、更に分散剤、消泡
剤、溶剤、可塑剤、凍結防止剤などを配合することもで
きる。
B,CおよびDの四成分よりなるが、更に分散剤、消泡
剤、溶剤、可塑剤、凍結防止剤などを配合することもで
きる。
本発明のポリマーセメント組成物は、コンクリート、
モルタル、スレート、鉄、アルミ、ファイバー、ガラ
ス、木、および塩化ビニル、ポリエチレンなどのプラス
チック類にハケ塗り、スプレーガン吹き付けなどの方法
で、1回でミクロンオーダーから数mmの膜厚の塗膜を形
成せしめることができる。
モルタル、スレート、鉄、アルミ、ファイバー、ガラ
ス、木、および塩化ビニル、ポリエチレンなどのプラス
チック類にハケ塗り、スプレーガン吹き付けなどの方法
で、1回でミクロンオーダーから数mmの膜厚の塗膜を形
成せしめることができる。
次に本発明を実施例、比較例および参考例を挙げて詳
細に説明する。例中の部および%は特に例記しない限り
重量部および重量%である。
細に説明する。例中の部および%は特に例記しない限り
重量部および重量%である。
増粘剤の製造例 例 1〜8 滴下装置および攪拌機を備えた耐圧重合容器に、水20
0部、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム2.0部、エ
チレンジアミン四酢酸ナトリウム0.02部を仕込み、85℃
に加熱した。容器内を充分に窒素置換後、表1に示す単
量体混合物100部と、水100部、ドデシルベンゼンスルホ
ン酸ナトリウム0.8部、水酸化ナトリウム0.2部、過硫酸
ナトリウム0.8部よりなる水溶液とを同時に滴下し、温
度を85℃に保ちながら3時間で滴下を終了し、さらに1
時間重合を継続させた。このようにして重合率98.6%、 pH4.4、固型分25%、粘度6.5cpsのアルカリ可溶性重
合体エマルジョンを得た。次に該エマルジョンを水で希
釈し、ついで25%アンモニア水を滴下し、固型分濃度が
7%、pH9の樹脂水溶液を得た。
0部、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム2.0部、エ
チレンジアミン四酢酸ナトリウム0.02部を仕込み、85℃
に加熱した。容器内を充分に窒素置換後、表1に示す単
量体混合物100部と、水100部、ドデシルベンゼンスルホ
ン酸ナトリウム0.8部、水酸化ナトリウム0.2部、過硫酸
ナトリウム0.8部よりなる水溶液とを同時に滴下し、温
度を85℃に保ちながら3時間で滴下を終了し、さらに1
時間重合を継続させた。このようにして重合率98.6%、 pH4.4、固型分25%、粘度6.5cpsのアルカリ可溶性重
合体エマルジョンを得た。次に該エマルジョンを水で希
釈し、ついで25%アンモニア水を滴下し、固型分濃度が
7%、pH9の樹脂水溶液を得た。
水性エマルジョン(B成分)の製造例 例 1〜6 表2に示ビニル単量体混合物100部、ドデシルベンゼ
ンスルホン酸ナトリウム1.5部、ポリオキシエチレンノ
ニルフェノールエーテル1.5部、過硫酸カリウム1.0部お
よびイオン交換水100部の混合物を90℃で4.5時間乳化重
合させて、固型分濃度が50%、樹脂粒径0.5ミクロンの
エマルジョンを得た。なお、ガラス転移点は、DSC(装
置名:デユポン910)より求めた。
ンスルホン酸ナトリウム1.5部、ポリオキシエチレンノ
ニルフェノールエーテル1.5部、過硫酸カリウム1.0部お
よびイオン交換水100部の混合物を90℃で4.5時間乳化重
合させて、固型分濃度が50%、樹脂粒径0.5ミクロンの
エマルジョンを得た。なお、ガラス転移点は、DSC(装
置名:デユポン910)より求めた。
ポリマーセメント組成物の製造例 上記の例で製造した造粘剤(A成分)および水性エマ
ルジョン(B成分)を用い、表3に示す組成のポリマー
セメント組成物を製造し、その物性を評価した。結果を
同表に示す。
ルジョン(B成分)を用い、表3に示す組成のポリマー
セメント組成物を製造し、その物性を評価した。結果を
同表に示す。
なお、物性評価の試験方法および使用装置は次のとお
り。
り。
粘度:B型粘度計 6rpm(20℃) 塗膜のタレ: ポリマーセメント組成物を200×150mmスレート板にロ
ーラーで0.5mm厚で塗り、直ちにスレート板を垂直に立
てて放置し、塗膜のタレの状態を観察する。評価は○
(タレなし)△(少しタレる)×(タレる)を基準にし
て行う。
ーラーで0.5mm厚で塗り、直ちにスレート板を垂直に立
てて放置し、塗膜のタレの状態を観察する。評価は○
(タレなし)△(少しタレる)×(タレる)を基準にし
て行う。
引張り強度:JIS A6910伸び試験時の最大応力より次式
で求める。
で求める。
伸び :JIS A6910による 塗料の製造例(参考例) 前記例で製造した水性エマルジョン200部に、前記の
増粘剤または市販の増粘剤(ポリビニルアルコール、ポ
リアクリル酸ソーダ、ヒドロキシメチルセルローズ)、
造膜助剤としてテキサノール(イーストマンケミカル社
商品名)5部、凍結防止剤としてエチレングリコール5
部および体質顔料として炭酸カルシウム粉末100部を配
合して塗料を調製した。
増粘剤または市販の増粘剤(ポリビニルアルコール、ポ
リアクリル酸ソーダ、ヒドロキシメチルセルローズ)、
造膜助剤としてテキサノール(イーストマンケミカル社
商品名)5部、凍結防止剤としてエチレングリコール5
部および体質顔料として炭酸カルシウム粉末100部を配
合して塗料を調製した。
評価結果を表4に示す。
なお、耐水性の評価法は次のとおり。
塗料組成物を150×70mmスレート板にローラーで0.5mm
厚に塗り、1週間室温で乾燥後、常温水中に1週間浸漬
して塗膜に発生する異常の有無を観察する。
厚に塗り、1週間室温で乾燥後、常温水中に1週間浸漬
して塗膜に発生する異常の有無を観察する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C04B 28/02
Claims (2)
- 【請求項1】下記(a),(b)および(c)成分を乳
化重合して得られた共重合体の酸基を、部分的にまたは
完全に中和して得た水溶性共重合体塩よりなる、ガラス
転移点が3℃以下の増粘剤: (a)炭素数が3〜8の脂肪族アルコールとアクリル酸
とを反応させて得られるアクリル酸アルキルエステル 40〜80重量% (b)アクリル酸および/またはメタクリル酸 60〜20重量% (c)その他のビニル単量体 0〜35重量%; - 【請求項2】下記A,B,CおよびD成分よりなり、固型分
量で、A成分がB成分100重量部に対し0.1〜15重量部の
割合で、D成分がC成分100重量部に対し0〜500重量部
の割合で、C成分とD成分との和がA成分とB成分との
和100重量部に対し25〜500重量部の割合で配合されてい
ることを特徴とするポリマーセメント組成物: A成分: 下記(a),(b)および(c)成分を乳化重合して得
られた共重合体の酸基を、部分的にまたは完全に中和し
て得た水溶性共重合体塩よりなる、ガラス転移点が3℃
以下の増粘剤: (a)炭素数が3〜8の脂肪族アルコールとアクリル酸
とを反応させて得られるアクリル酸アルキルエステル 40〜80重量% (b)アクリル酸および/またはメタクリル酸 60〜20重量% (c)その他のビニル単量体 0〜35重量% B成分: ガラス転移点が0℃以下のアクリル系樹脂水性エマルジ
ョン C成分:水硬性セメント D成分:骨材
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16571790A JP2925664B2 (ja) | 1990-06-26 | 1990-06-26 | 増粘剤およびそれを含有してなるポリマーセメント組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16571790A JP2925664B2 (ja) | 1990-06-26 | 1990-06-26 | 増粘剤およびそれを含有してなるポリマーセメント組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0459645A JPH0459645A (ja) | 1992-02-26 |
JP2925664B2 true JP2925664B2 (ja) | 1999-07-28 |
Family
ID=15817728
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16571790A Expired - Fee Related JP2925664B2 (ja) | 1990-06-26 | 1990-06-26 | 増粘剤およびそれを含有してなるポリマーセメント組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2925664B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106186848A (zh) * | 2016-06-28 | 2016-12-07 | 王青 | 一种防混凝土碳化的涂层料 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08119700A (ja) * | 1994-10-24 | 1996-05-14 | Ooyodo Diesel Kk | セメント用混和剤と該混和剤を使用したコンクリート |
JP4662413B2 (ja) * | 2003-06-27 | 2011-03-30 | 株式会社大林組 | 左官用高比重ポリマーセメントモルタル |
JP4608955B2 (ja) * | 2004-06-09 | 2011-01-12 | 宇部興産株式会社 | ポリマーセメント組成物 |
WO2006051678A1 (ja) * | 2004-11-01 | 2006-05-18 | Xiaonan Yang | シート状成形物 |
FR2931148B1 (fr) * | 2008-05-14 | 2010-07-30 | Coatex Sas | Utilisation d'un dispersant acrylique comme agent anti efflorescence dans une matrice cimentaire, matrice obtenue |
-
1990
- 1990-06-26 JP JP16571790A patent/JP2925664B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106186848A (zh) * | 2016-06-28 | 2016-12-07 | 王青 | 一种防混凝土碳化的涂层料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0459645A (ja) | 1992-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2007240340B2 (en) | Elastomeric emulsion polymers for masonry coatings | |
US5705560A (en) | Aqueous coating composition | |
US20090018252A1 (en) | Aqueous emulsion and coating | |
NZ501296A (en) | Dirt pickup resistant coatings comprising a multi-stage aqueous emulsion polymer consisting of two nonionic copolymerised monoethylenically unsaturated monomers | |
JPH07196974A (ja) | 水性ペイントおよび木材塗料に有用な周囲温度および昇温硬化性ポリマー組成物 | |
JP2925664B2 (ja) | 増粘剤およびそれを含有してなるポリマーセメント組成物 | |
JP2006151703A (ja) | 防水用のポリマーセメント組成物及びその硬化物、並びにその製造方法 | |
JP2915455B2 (ja) | アクリル系樹脂水性エマルジョン組成物 | |
US5863975A (en) | Aqueous construction compositions with improved water retention properties and a process for providing water retention properties to aqueous construction compositions | |
JP3281079B2 (ja) | ポリマーセメント組成物 | |
JPH11263936A (ja) | 被覆用組成物 | |
JP2015113465A (ja) | 改善された加工性を有する非セメント系有機下塗材配合物 | |
JP2886662B2 (ja) | ポリマーセメントモルタル組成物 | |
JPH11322471A (ja) | 鉱物成形品のコ―ティング法及び組成物 | |
JPH07247460A (ja) | 水性被覆材組成物 | |
JPS59147058A (ja) | 彩石プラスタ−用の濃化結合剤 | |
US20040171732A1 (en) | Water based resin composition method for producing the same and its applications | |
JP3114150B2 (ja) | 水性樹脂分散液 | |
JP3814706B2 (ja) | 水系樹脂組成物 | |
JPS6254351B2 (ja) | ||
JPH08333543A (ja) | 水性アクリル系共重合体分散液並びにそれを用いた水性シーラー組成物 | |
JP2886643B2 (ja) | ポリマーセメント組成物 | |
JPH0532729A (ja) | ゲル化微粒子状フツ素樹脂水性分散体及びその製造方法 | |
JPH10176122A (ja) | 水性被覆組成物 | |
JPS584747B2 (ja) | トマクボウスイヨウソセイブツ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |