JP2904440B2 - 自動式ケーブル加工機械の中にケーブルを供給するための方法及びその実行のための装置 - Google Patents
自動式ケーブル加工機械の中にケーブルを供給するための方法及びその実行のための装置Info
- Publication number
- JP2904440B2 JP2904440B2 JP2256778A JP25677890A JP2904440B2 JP 2904440 B2 JP2904440 B2 JP 2904440B2 JP 2256778 A JP2256778 A JP 2256778A JP 25677890 A JP25677890 A JP 25677890A JP 2904440 B2 JP2904440 B2 JP 2904440B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cable
- belt
- drive
- roller
- driving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H51/00—Forwarding filamentary material
- B65H51/14—Aprons, endless belts, lattices, or like driven elements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R43/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
- H01R43/28—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for wire processing before connecting to contact members, not provided for in groups H01R43/02 - H01R43/26
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02G—INSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
- H02G1/00—Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines
- H02G1/12—Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for removing insulation or armouring from cables, e.g. from the end thereof
- H02G1/1202—Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for removing insulation or armouring from cables, e.g. from the end thereof by cutting and withdrawing insulation
- H02G1/1248—Machines
- H02G1/1251—Machines the cutting element not rotating about the wire or cable
- H02G1/1253—Machines the cutting element not rotating about the wire or cable making a transverse cut
- H02G1/1256—Machines the cutting element not rotating about the wire or cable making a transverse cut using wire or cable-clamping means
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/51—Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
- Y10T29/5193—Electrical connector or terminal
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/53—Means to assemble or disassemble
- Y10T29/53126—Means to place sheath on running-length core
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/53—Means to assemble or disassemble
- Y10T29/5313—Means to assemble electrical device
- Y10T29/532—Conductor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Forwarding And Storing Of Filamentary Material (AREA)
- Wire Processing (AREA)
Description
ルト駆動装置及び事前設定された長さのケーブル部分を
測定するケーブル長さ測定装置を有する自動式ケーブル
加工機械の中に、ケーブルを通すための方法及びその実
行のための装置に係わる。前記方法及び装置では、2つ
の転向ローラ及び1つのベルトを有する第1のベルト駆
動装置が固定的に配置され、且つ第2のベルト駆動装置
が、1つの固定的に配置された駆動可能な転向ローラ
と、ケーブル給送方向に対して垂直方向に平行移動が可
能な形で設置され且つ1つの第2転向ローラを保持する
1つの押し付け装置とを有し、更に前期押し付け装置
が、前記第1ベルト駆動装置のベルトに対して又は前記
両ベルトの間に挿入されたケーブルに対して前記第2ベ
ルト駆動装置のベルトを力によって押し付け、且つこの
ケーブルを前記駆動ベルトによって前記自動式ケーブル
加工機械に向けて動かす。
を搬送するそうした装置の1つはDE−OS 2 047 460号か
ら公知である。この装置においては、2つの互いに反対
方向に方向付けられたベルト駆動装置の間にワイヤが挟
み込まれ、これらの駆動される両ベルトによって搬送さ
れる。2つの転向ローラによって転向される滑らかな表
面を持つ歯付きベルトが駆動ベルトとして働く。一方の
ベルト駆動装置は固定される形で取り付けられ、その2
つの転向ローラの間に、ある程度の長さに亙って延びる
固定的に設置された圧力シューを有する。第2のベルト
駆動装置が、固定的に配置され且つ駆動される第1の転
向ローラと、第2の可動転向ローラとを有する。前記可
動転向ローラは、ワイヤ給送方向に対して垂直方向に平
行移動が可能な圧力プレート上に、圧力シューと共に配
置される。圧力プレートは、2つの圧縮ばねの力によっ
て、固定された第1ベルト駆動装置の固定的に取り付け
られた圧力シューに向けて圧迫され、従ってその両方の
歯付きベルトが、両方の圧力シューの間で互いに押し付
けられるか、挿入されたワイヤが両方の歯付きベルトの
間に挟み込まれる。互いに反対方向に駆動される2つの
ベルトの間にワイヤを挿入するために、圧力シューと、
前記第2転向ローラと組み合わされた圧力プレートと
が、ねじ山付き棒及びスピンドルナットの補助によって
前記2つの圧縮ばねの力に抗して、固定された第1ベル
ト駆動装置から引き離されることが可能である。
ーと前記歯付きベルトの歯付き側との間の摩擦が摩耗及
び騒音の原因となり、またベルト速度の増大を不可能に
するということに存する。更に別の欠点は、固定された
ベルト駆動装置の駆動される転向車輪の回転から間接的
にワイヤの動きが検出されるが故に、ワイヤ部分の長さ
測定にある程度の誤差が生じる可能性があるということ
である。
の装置が、DE−OS 1 590 074号によって公知になってお
り、この装置では、互いに反対方向に旋回する2つのベ
ルト駆動装置の中を、各々の作動周期において、ワイヤ
が動かされる。これらの両方のベルト駆動装置は運転中
は連続的に駆動され、且つ切断動作及び加工動作の際に
はワイヤを解放するために互いに離れて旋回する。その
後で、前記解放の間においてワイヤを適正な位置に保持
するために、ワイヤに沿って前後に移動可能な案内管
が、前記両ベルト駆動装置の間を同時に移動する。これ
らのベルト駆動装置の両方は旋回レバーとして作られ、
且つ平坦な外側駆動表面と縦方向に溝の付いた内側表面
とを有する駆動ベルトを備え、これらの駆動ベルトは、
2つの転向ローラ及び1つの調整可能な圧力ローラの回
りに掛けられる。固定的に配置された旋回軸は、同時
に、駆動される転向ローラを受けるための軸でもある。
駆動されない転向ローラと調整可能な圧力ローラとの間
に、2つのベルト駆動装置の駆動ベルトが、ワイヤを搬
送するための互いに反対方向に方向付けられた駆動表面
を形成する。これらの互いに反対方向に方向付けられた
駆動表面の両方は、前記調整可能な圧力ローラ位置変更
によって、一定のワイヤ太さに適合するように平行方向
に調整される。ワイヤ太さが変化する場合には、転向ロ
ーラ又は圧力ローラのどちから一方が他方より大きな圧
力をワイヤに対して及ぼすが故に、前記駆動表面の平行
性は最早得られず、従って一定のベルト長さに亙っての
均一な圧力分布は確保されない。この装置はより大きな
ワイヤ給送速度には適さず、また給送方向に対して逆方
向のワイヤの移動には適さない。
且つ長手軸方向において前後の両方向にケーブルを測定
可能な形で動かすことが可能な方法の実行のための方法
及び装置を提供するという課題に基づくものである。
られた発明によって解決される。
合に、ワイヤ又はケーブルが軸方向に張り渡されること
が可能であり、従って切断場所への挿入が失敗し易いこ
とやケーブル断片の長さが不正確になることとが回避さ
れるということと、壁厚さが減少されたワイヤ又はケー
ブルが損傷なしに搬送されることが可能であるというこ
とと、騒音発生及び摩耗を著しく増大させることなしに
ケーブル給送速度を増大させることが可能であるという
ことに本質的に存する。ケーブル断片長さの精度は、特
に速度が増大される場合に、そのケーブルが座屈なしに
前後に動くことが可能であることによって得られる。更
に、場合によっては起こり得るようなケーブル長さの超
過が、4つの四分円弧形の調整器の補助によって是正さ
れ且つ適性に調整されることが可能である。ケーブル速
度の増大によって、ケーブル加工の製造速度も増大され
ることが可能であり、従って、工場全体の生産高及び経
済性が向上される。
が、添付の図面に図解される。
置が番号1で示される。この固定されたベルト駆動装置
1は、1つの歯付きベルト3と、1つの駆動される転向
ローラ4と、1つの転向ローラ5と、例えば3つの圧力
ローラ6とを有する。転向ローラ5の直径及び圧力ロー
ラ6の直径は互いに等しくはないが、転向ローラ5及び
圧力ローラ6は、歯付きベルト3と共に、同一の平面内
に位置する駆動表面3.1を形成するように配置されてい
る。駆動される転向ローラ4の軸4.1は、歯付きベルト
3が駆動表面3.1の中へ一定の傾斜3.2で入り込むよう
に、圧力ローラ6に対して配置されている。歯車7が前
記軸4.1上に配置されている。移動可能な形で配置され
るベルト駆動装置2が、前記固定されたベルト駆動装置
1に対向して備えられている。このベルト駆動装置2
は、1つの歯付きベルト8と、固定された軸9.1の回り
に回転可能な形で取り付けられた1つの駆動される転向
ローラ9と、移動可能な形に取り付けられた1つの支持
プレート10とから成る。固定された形で配置された前記
軸9.1は、固定されたベルト駆動装置1の軸41に対して
常に一定の軸方向の間隔を保ち、一方で更に1つの歯車
23を保持し、この歯車23は、前記転向ローラ9を駆動し
且つ固定されたベルト駆動装置1を駆動する歯車7と噛
み合う。図示されていない1つの駆動装置が、1つの小
歯車を介して歯車7及び23と噛み合い、ベルト駆動装置
1及び2の両方を駆動する。移動可能な形で取り付けら
れたベルト駆動装置2の移動可能な形で取り付けられた
支持プレート10は、駆動表面3.1に対して垂直に配置さ
れた2つの案内レールスピゴット11上を、例えば滑動す
るように案内される。支持プレート10は、1つの転向ロ
ーラ12と、1つの圧力ローラ13と、例えば3つの小型の
圧力ローラ14と、1つの補正ローラ15とを保持する。転
向ローラ12と圧力ローラ13及び14とは、一平面内に位置
し且つ固定されたベルト駆動装置1の駆動表面3.1に平
行に延びる駆動表面8.1を歯付きベルト8と共に常に形
成するように、支持プレート10上に配置されている。支
持プレート10は、例えば2つの空気圧ピストンシリンダ
装置24のような駆動装置によって、固定されたベルト駆
動装置1に向けて動かされることが可能である。この時
には、移動可能なベルト駆動装置2の駆動表面8.1が、
固定されたベルト駆動装置1の駆動表面3.1に対して押
し付けられる。補正ローラ15は、ベルト駆動装置1から
分離された休止位置にある移動可能なベルト駆動装置2
の歯付きベルト8を緊張した状態に保つように、又は、
歯付きベルト3から分離された休止位置にある歯付きベ
ルト8の予備長さ分を手繰り挙げるように働く。尚、こ
の歯付きベルト8の予備長さ分は、圧力ローラ13及び14
と転向ローラ12とを有する支持プレート10を作動位置に
移動させるために必要とされる。ワイヤ又はケーブル18
が、互いに押さえ付け合う2つの歯付きベルト3及び8
の駆動表面3.1及び8.1の間に挿入される。固定的に配置
されたベルト駆動装置1の圧力ローラ6及び転向ローラ
5は、移動可能な形で配置されたベルト駆動装置2の圧
力ローラ14及び13に対して押し付けられ、従ってワイヤ
又はケーブル18は、互いに反対方向に駆動されるベルト
駆動装置1及び2の、両方とも同一方向に動かされるベ
ルト車間部分によって引きずられる。ケーブル18は、引
き込まれるケーブル18の軸方向に移動可能な形に配置さ
れた締め付け及び引っ張り装置19を通ってケーブル供給
側16に導かれ、且つ締め付け装置20を通ってケーブル出
口側17に導かれる。例えば切断装置と、ケーブル絶縁材
引き剥がし装置と、必要に応じてクリンピングプレスと
を有する図示されていない自動式ケーブル加工機械が、
締め付け装置20の後ろに配置される。移動可能な形で配
置されるベルト駆動装置2の駆動表面8.1が、ケーブル
出口側17の転向ローラ12の補助によって、固定されたベ
ルト駆動装置1の駆動表面3.1を超えて突出する。この
突出した駆動表面8.1の端部には、転向ローラ12に対向
して、ケーブル長さ測定装置22の駆動ローラ21が配置さ
れ、更に、このケーブル長さ測定装置22には調整可能な
供給装置が備えられ、この調整可能な供給装置は、動か
されるケーブルによって駆動ローラ21が同時に回転させ
られることを可能にするが、ケーブル18が無い場合に
は、移動可能な形で配置されたベルト駆動装置2の歯付
きベルト8によって駆動ローラ21が同時に回転させられ
ることを防止する。
18を給送するための前述の装置は、次のように働く。歯
付きベルト3及び4が駆動されておらず且つベルト駆動
装置1及び2の間隔が広げられた状態にある休止位置に
おいて、選択されたケーブル18が、手動によって締め付
け及び引っ張り装置19を通され、両ベルト駆動装置1及
び2の駆動ベルト3と8との間を抜け、更に締め付け装
置20を通るように導かれる。このケーブルは締め付け及
び引っ張り装置19と締め付け装置20とによって締め付け
られ、締め付け及び引っ張り装置によって引っ張られ、
更に、引き込まれたケーブル18がベルト駆動装置1及び
2の駆動表面3.1と8.1との間に確実に保持されるまで、
移動可能な形で設置されたベルト駆動装置2が、例えば
2つの空気圧ピストンシリンダ装置24の補助によって動
かされる。この場合に、移動可能な形で配置されたベル
ト駆動装置2の移動可能な形で配置された支持プレート
10が、圧力ローラ13及び14と、締め付けローラ12と、補
正ローラ15と共に、両方の案内スピゴット11によって平
行に案内され、固定されたベルト駆動装置1に向かって
動かされ、一方それと同時に、移動可能なベルト駆動装
置2の駆動転向ローラ9がその所定の位置に保持され
る。支持プレート10は、歯付きベルト8に形成された駆
動表面8.1が固定されたベルト駆動装置1の歯付きベル
ト3の駆動表面31に向かって平行に移動するように、案
内スピゴット11によって案内される。固定的に配置され
た転向ローラ9と第1の圧力ローラ14との間の軸方向の
間隔が大きくなり、更に、ベルト駆動装置1及び2の間
隔が縮められた状態の運転位置(第2図)において、移
動可能なベルト駆動装置2の歯付きベルト8が、一定の
傾斜8.2で駆動表面8.1に入り込む。傾斜3.2及び8.2の内
側において、円錐形の先端を持つ固定された案内ブッシ
ュ25が、ベルト駆動装置1及び2の駆動表面3.1及び8.1
の両方の間にケーブル18を正確に導く。移動可能なベル
ト駆動装置2の駆動表面8.1が固定されてベルト駆動装
置1の駆動表面3.1に向かって移動する時に、歯付きベ
ルト8の下側のベルト車間部分が張り詰められ、一方こ
れと同時に、その上側のベルト車間部分が補正ローラ15
の連係動作によって緩められる。補正ローラ15の働きに
よって、移動可能なベルト駆動装置は、固定された駆動
転向ローラ9にも係わらず、ベルト駆動装置1及び2の
間隔が広げられた状態の休止位置(第1図)とベルト駆
動装置1及び2の間隔が縮められた状態の運転位置(第
2図)との間のどんな位置においても、ほぼ同一のベル
ト張力を有する。これに加えて、歯付きベルト3及び8
の両方が、図示されていない別の引っ張り装置によって
張り詰められることが可能である。移動可能なベルト駆
動装置2の駆動表面8.1が、固定されたベルト駆動装置
1の駆動表面3.1を越えて突出するが故に、ケーブル長
さ測定装置22の駆動ローラ21の表面が、確実に締め付け
られたケーブル18と接触する。ケーブル長さ測定装置22
の駆動ローラ21は、ケーブル18の移動方向に対して垂直
に移動することを制限され、且つばねの力によってケー
ブル18に押し付けられ、更に動いていくケーブル18によ
って駆動される。
20が解除され、これと同時に、ベルト駆動装置の駆動の
スイッチが入れられ、歯車7及び23を介してベルト駆動
装置1及び2の両方が同時に且つ同一速度で駆動され
る。ケーブル18が前方に動かされ、且つそのケーブル端
部が図示されていない切断装置の中に導入され、そこで
停止させられ、その後で第1の切断が行われ、そのケー
ブル端部の絶縁材が引き剥がされ、更にクリンプされた
接点が備えられる。一定のケーブル長さがケーブル長さ
測定装置に対し事前設定されている。これによってケー
ブル供給装置の自動式操作の準備が完了し、駆動される
両方のベルト駆動装置がケーブルを前方に動かす。一方
このケーブルが、事前設定されたケーブル長さに達する
まで、ケーブル長さ測定装置の駆動ローラを駆動し、こ
の事前設定されたケーブル長さに達すると、ケーブル長
さ測定装置がベルト駆動装置を停止させるための信号を
送る。更に、切断装置内でケーブル確実に保持するため
の、絶縁材引き剥がし装置の切断刃及びクリンピングプ
レス等を作動させるための、並びに前述のプロセスを反
復するための制御プログラムが始動される。
2つのベルト駆動装置が説明され、この2つのベルト駆
動装置では、固定されたベルト駆動装置は同一平面内に
配置された4つのローラを有し、また移動可能なベルト
駆動装置は同一平面内に配置された5つのローラを有
し、これらのベルト駆動装置は、付属の歯付きベルトと
共に、互いに反対方向に方向付けられた2つの駆動表面
を形成する。より少ない数の又はより多い数のローラが
そうした駆動表面の形成のために使用されることが可能
であるとは言うまでもない。しかし、固定されたベルト
駆動装置のローラの1つが、その反対側に位置する移動
可能なベルト駆動装置のローラの1つと常に連係して働
くように、また1つの駆動平面内において移動可能なベ
ルト駆動装置が、固定されたベルト駆動装置よりも1つ
だけ多い数のローラを常に有するように、注意が払われ
なければならない。この配慮によって、移動可能なベル
ト駆動装置の駆動表面が、固定されたベルト駆動装置の
駆動表面を越えて突出することになり、またこの駆動表
面の上を、駆動ベルトと共に動かされるケーブルによっ
て、ケーブル長さ測定装置の駆動ローラが駆動されるこ
とになる。
が、前述の2つのベルト駆動装置の両方に備えられる。
しかし、より柔らかい又はより硬い駆動表面のために異
なった表面硬度を持つ2つの歯付きベルトを備えるこ
と、又は、両側に歯の付いたベルトを持つ一方のベルト
駆動装置及び普通の歯付きベルトを持つ他方のベルト駆
動装置を備え付けることが、容易に実行可能である。
ブルを手動によって挿入する代わりに、予め決められた
ケーブルを選択し且つこのケーブルをケーブル供給装置
の中に自動的に挿入する装置を備えることは容易に実行
可能である。
るために、2つのベルト駆動装置の間隔が開いた状態の
休止位置にある、自動式ケーブル加工機械の中にケーブ
ルを給送するための装置の立面図、第2図は2つのベル
ト駆動装置の間隔が縮められた状態の作動位置にある、
自動式ケーブル加工機械の中にケーブルを給送するため
の装置の立面図である。 1……固定されたベルト駆動装置、2……移動可能なベ
ルト駆動装置、3,8……歯付きベルト、3.1,8.1……駆動
表面、4……駆動転向ローラ、5……転向ローラ、6…
…圧力ローラ、9……駆動転向ローラ、10……支持プレ
ート、18……ケーブル、19……締め付け及び引っ張り装
置、20……締め付け装置、22……ケーブル長さ測定装
置。
Claims (3)
- 【請求項1】自動式ケーブル加工機械の中にケーブルを
供給するための方法であって、 選択されたケーブルがケーブル締め付け及び引っ張り装
置を通して導かれ、固定されたベルト駆動装置及び移動
可能な形で配置されたベルト駆動装置の各々の歯付きベ
ルトの互いに隔離して位置する駆動表面の間に、並びに
ケーブル長さ測定装置の駆動ローラの上に前記ケーブル
が置かれ、更にケーブルに締め付け装置を通して導かれ
ることと、 前記ケーブルが前記ケーブル締め付け及び引っ張り装置
と前記ケーブル締め付け装置とによって締め付けられ、
並びに前記ケーブル締め付け及び引っ張り装置の移動に
よって張り詰められることと、 前記移動可能な形に配置されたベルト駆動装置が、前記
張り詰められたケーブルの上に押し当てられ、且つ力に
よって押し付けられることと、 前記2つのベルト駆動装置の両方が、前記ケーブル締め
付け及び引っ張り装置と前記ケーブル締め付け装置とが
同時に開いている間に互いに反対の回転方向に駆動さ
れ、一方でこの間に、前記ケーブルが前方に動かされ、
また前記ケーブル長さ測定装置の前記駆動ローラが駆動
されることと、 事前設定された通りの正確な長さのケーブルが通される
と、前記ケーブルの動きが停止させられ、それに続いて
切断装置と、絶縁材引き剥がし装置と、場合によっては
クリンピングプレスとを有する自動式ケーブル加工装置
が作動させられ、そこで前記ケーブルが切断され、それ
によって生じる2つのケーブル端部がその絶縁材を引き
剥がされ、場合によってはクリンプ接点を与えられ、そ
の後でこの切断分離されたケーブルが外に取り出され、
次に残っているケーブルが事前設定されたケーブル長さ
だけ再び前方に動かされることを特徴とする自動式ケー
ブル加工機械の中にケーブルを供給するための方法。 - 【請求項2】自動式ケーブル加工機械の中にケーブル
(18)を供給する方法を実行するための装置であって、
第1のベルト駆動装置(1)と、駆動方向が該第1のベ
ルト駆動装置と反対の第2のベルト駆動装置(2)と、
ケーブル長さ測定装置(22)とを備えており、該第2の
ベルト駆動装置(2)が該第2のベルト駆動装置のベル
ト(8)を前記第1のベルト駆動装置(1)のベルト
(3)に押圧する駆動ユニット(24)を含んでおり、 前記第1のベルト駆動装置(1)のベルト(3)が、該
第1のベルト駆動装置の駆動転向ローラ及び非駆動転向
ローラ(4、5)と少なくとも一つの圧力ローラ(6)
とにより案内され、前記第2のベルト駆動装置(2)の
ベルト(8)が、該第2のベルト駆動装置の駆動転向ロ
ーラ及び非駆動転向ローラ(9、12)と少なくとも一つ
の圧力ローラ(13、14)とにより案内され、前記第2の
ベルト駆動装置(2)の非駆動転向ローラ(12)及び圧
力ローラ(13、14)が前記駆動ユニット(24)により変
位可能にされ、 前記第2のベルト駆動装置(2)の非駆動転向ローラ
(12)が前記第2のベルト駆動装置のベルト(8)と共
に前記第1のベルト駆動装置(1)を超えて伸びる部分
を形成しており、該部分に対向するように前記ケーブル
長さ測定装置(22)のケーブル駆動ローラ(21)が配置
されることを特徴とするケーブル供給装置。 - 【請求項3】前記駆動ユニット(24)がシリンダユニッ
ト(24)により駆動され、前記第2のベルト駆動装置
(2)の非駆動転向ローラ(12)、圧力ローラ(13、1
4)及びベルトの緩みを張り詰めるための補正ローラ(1
5)を支持する支持プレート(10)を有することを特徴
とする請求項2に記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH378689 | 1989-10-18 | ||
CH03786/89-4 | 1989-10-18 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03179616A JPH03179616A (ja) | 1991-08-05 |
JP2904440B2 true JP2904440B2 (ja) | 1999-06-14 |
Family
ID=4263451
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2256778A Expired - Fee Related JP2904440B2 (ja) | 1989-10-18 | 1990-09-26 | 自動式ケーブル加工機械の中にケーブルを供給するための方法及びその実行のための装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5109598A (ja) |
EP (1) | EP0423443B1 (ja) |
JP (1) | JP2904440B2 (ja) |
DE (1) | DE59007328D1 (ja) |
Families Citing this family (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5528962A (en) * | 1990-11-09 | 1996-06-25 | Eubanks Engineering Company | Multiple blade set strip apparatus for cable and wire |
US5456148A (en) * | 1990-11-09 | 1995-10-10 | Eubanks Engineering Company | Wire and cable drive apparatus in wire and cable cutting and stripping system |
US5343605A (en) * | 1991-09-26 | 1994-09-06 | Eubanks Engineering Company | Wire marking, cutting and stripping apparatus and method |
US5469763A (en) * | 1990-11-09 | 1995-11-28 | Eubanks Engineering Company | Wire and cable processing system |
US5146673A (en) * | 1990-11-09 | 1992-09-15 | Eubanks Engineering Company | Multiple blade set strip process for cable and wire |
US5536976A (en) * | 1994-03-03 | 1996-07-16 | Gas Research Institute | Multiple service load solid state switching for controlled cogeneration system |
US5293683A (en) * | 1990-11-09 | 1994-03-15 | Eubanks Engineering Company | Method for processing cable and wire |
US5517882A (en) * | 1990-11-09 | 1996-05-21 | Eubanks Engineering Company | Wire and cable cutting and stripping using slidable interfitting blades with complementary configurations |
US5664324A (en) * | 1990-11-09 | 1997-09-09 | Eubanks Engineering Company | Wire and cable cutting and stripping using adjacent blades |
EP0496049B1 (de) * | 1991-01-21 | 1995-05-17 | Ttc Technology Trading Company | Verbesserung an der Einrichtung zum Zubringen eines Kabels in einen Kabel-Verarbeitungsautomaten |
EP0509192A1 (de) * | 1991-04-17 | 1992-10-21 | Ttc Technology Trading Company | Einrichtung zum Trennen und Abisolieren elektrischer Kabel in einer Kabelverarbeitungsmaschine |
US5317812A (en) * | 1992-03-06 | 1994-06-07 | Artos Engineering | Wire feeding and measuring apparatus |
JP2750497B2 (ja) * | 1993-11-30 | 1998-05-13 | モレックス インコーポレーテッド | 複数の電線の測長装置 |
US5681131A (en) * | 1995-07-18 | 1997-10-28 | The Consumers' Gas Company Ltd. | Cable feeding system and umbilical cable therefor |
US7257878B2 (en) | 1995-11-06 | 2007-08-21 | Beat Locher | Continuous cable processing apparatus |
EP0860044B1 (de) * | 1995-11-06 | 2003-07-09 | Schleuniger Holding AG | Abisoliervorrichtung |
US5809849A (en) * | 1996-02-08 | 1998-09-22 | Coffey; Kevin M. | Machine for stripping insulation from wire |
JP4085185B2 (ja) * | 1997-02-14 | 2008-05-14 | モレックス インコーポレーテッド | マルチ電気ハーネス製造装置に於ける電線測長装置 |
US6073916A (en) * | 1998-10-08 | 2000-06-13 | Greenlee Textron Inc. | Powered cable feeding system |
SE516117C2 (sv) * | 1999-05-27 | 2001-11-19 | Abb Ab | Utrustning och förfarande för att åstadkomma och framställa en lindning av elektrisk kabel i en elektrisk maskin |
FI20010119A0 (fi) * | 2001-01-19 | 2001-01-19 | Nextrom Holding Sa | Sovitelma hihnavetolaitteen yhteydessä |
US8161786B2 (en) * | 2008-04-15 | 2012-04-24 | Glen Stapleton | Apparatus for feeding and turning tube products into a pilger mill machine |
GB0817639D0 (en) | 2008-09-26 | 2008-11-05 | British Telecomm | Cable installation apparatus |
EP2230545A1 (en) | 2009-03-19 | 2010-09-22 | BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company | Passive remote air flow and cable detection |
GB0905590D0 (en) * | 2009-03-31 | 2009-05-13 | British Telecomm | Blown cable apparatus |
CN102195226B (zh) * | 2010-03-12 | 2014-09-03 | 库迈思控股股份公司 | 线缆供给和旋转系统 |
EP2369388A1 (en) | 2010-03-26 | 2011-09-28 | British Telecommunications public limited company | Optical fibre splice tray assembly |
CN102446589B (zh) * | 2011-08-31 | 2013-07-03 | 白城福佳机械制造有限公司 | 包带牵引机 |
SG11201600273TA (en) * | 2013-07-16 | 2016-02-26 | Daewoo Shipbuilding & Marine | Gripper device for wire laying |
CN104112546A (zh) * | 2014-07-08 | 2014-10-22 | 平湖迪工机械制造有限公司 | 一种成缆机 |
CN104692185A (zh) * | 2015-01-09 | 2015-06-10 | 芜湖航天特种电缆厂 | 牵引机 |
PL3101746T3 (pl) * | 2015-06-03 | 2019-05-31 | P K Jeppesen & Son As | Moduł silnika kablowego do przenoszenia kabli albo rur |
CN105119129A (zh) * | 2015-08-31 | 2015-12-02 | 芜湖顺成电子有限公司 | 电线剥线装置 |
JP2019515850A (ja) * | 2016-05-05 | 2019-06-13 | ストーンエイジ, インコーポレイテッドStoneage, Inc. | 無端ベルトフレキシブルチューブ洗浄ランス駆動装置 |
CN106602383A (zh) * | 2016-12-31 | 2017-04-26 | 东莞市贺众精密机械有限公司 | 一种具有两芯线分线功能的端子机 |
EP3544131B1 (de) | 2018-03-23 | 2021-01-27 | Komax Holding Ag | Kabelverarbeitungsmaschine mit bewegbaren führungselementen und verfahren zum einlegen eines kabels in eine kabelverarbeitungsmaschine |
CN108584534A (zh) * | 2018-06-01 | 2018-09-28 | 嘉兴市华益股份有限公司 | 一种混纺纱连续收卷机构 |
CN109160368B (zh) * | 2018-09-12 | 2020-07-31 | 徐州领君自动化设备有限公司 | 一种剥线机多轮简易变速箱 |
EP3873687A1 (de) * | 2018-10-31 | 2021-09-08 | Schleuniger AG | Richtvorrichtung für eine kabelverarbeitungsmaschine und verfahren zum betreiben eines richtwerks |
CN112660928B (zh) * | 2021-03-16 | 2022-01-21 | 国网山东省电力公司安丘市供电公司 | 一种电动线缆放线装置 |
CN113353721A (zh) * | 2021-06-28 | 2021-09-07 | 湖南天剑海洋工程设备有限公司 | 一种线缆牵引装置及其夹持机构 |
CN113602899B (zh) * | 2021-07-15 | 2023-01-10 | 蓝德能源科技股份有限公司 | 一种无损式电缆加工用牵引机构及方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3368428A (en) * | 1966-09-12 | 1968-02-13 | Artos Engineering Co | Wire cutting and stripping machine |
US3612111A (en) * | 1969-09-29 | 1971-10-12 | Gen Electric | Wire cutting and stripping apparatus |
US3874076A (en) * | 1971-03-26 | 1975-04-01 | Sumitomo Electric Industries | Method and apparatus for manufacturing soft metal sheaths for electrical wires |
US4043362A (en) * | 1976-02-09 | 1977-08-23 | Gardner-Denver Company | Cutting and insulation stripping apparatus for twisted wire pair |
US4179056A (en) * | 1976-08-16 | 1979-12-18 | Chemetron Corporation | Wire-feeding mechanism |
GB2077518B (en) * | 1980-05-30 | 1984-07-25 | Yazaki Corp | Method and apparatus for processing insulated wide |
US4521946A (en) * | 1982-03-31 | 1985-06-11 | Artos Engineering Company | Cutter and belt type conveyor for wire segments |
DE3473698D1 (en) * | 1984-12-21 | 1988-09-29 | Audi Ag | Wire-feeding device for an insulated wire cutting and stripping apparatus |
DE3643201A1 (de) * | 1986-12-18 | 1988-06-30 | Statomat Globe Maschf | Verfahren und vorrichtung zum ablaengen von kabeln von einem kabelvorrat zur bearbeitung der kabelenden |
-
1990
- 1990-07-27 EP EP90114421A patent/EP0423443B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1990-07-27 DE DE59007328T patent/DE59007328D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-08-22 US US07/571,325 patent/US5109598A/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-09-26 JP JP2256778A patent/JP2904440B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5109598A (en) | 1992-05-05 |
EP0423443B1 (de) | 1994-09-28 |
JPH03179616A (ja) | 1991-08-05 |
EP0423443A1 (de) | 1991-04-24 |
DE59007328D1 (de) | 1994-11-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2904440B2 (ja) | 自動式ケーブル加工機械の中にケーブルを供給するための方法及びその実行のための装置 | |
US5368212A (en) | Apparatus for infeeding a cable to an automatic cable processing machine | |
US20070163699A1 (en) | Process and device for processing a film web | |
US4655264A (en) | Twist tying machine | |
EP0508695B1 (en) | Cable handling and preparation apparatus | |
WO2009141794A2 (en) | Cable transport device | |
US5228941A (en) | Device for splicing self-adhesive crude rubber sheet material | |
EP0139462B1 (en) | Twist tying machine | |
EA015088B1 (ru) | Аппарат для соединения трубчатых сердечников | |
US20040181935A1 (en) | Method for controlling a cable treating device, cable treating device and system encompassing such a cable treating device | |
JP2814473B2 (ja) | 自動結線装置用ケーブル送出し装置 | |
US3657870A (en) | Apparatus for making artificial tree having exposed branch ends of weblike material | |
JP4218832B2 (ja) | 帯状材の供給装置 | |
EP0719633A2 (en) | Method and apparatus for preparing strip material | |
KR101467434B1 (ko) | 테이프원단 재단기 | |
JPH0769539A (ja) | 線材巻付け装置 | |
KR20170016093A (ko) | 저장력 권취 시스템 | |
GB1595317A (en) | Apparatus and method for separating metal wire from a covering of insulating material | |
US10932558B2 (en) | Device for producing round brushes | |
JP4966807B2 (ja) | 自動結束機 | |
CN111016199A (zh) | 一种穿管机构及自动穿管装置 | |
KR101770163B1 (ko) | 케이블 컷팅 머신 및 이를 이용한 케이블 컷팅 공정 | |
KR100331041B1 (ko) | 종이밴드 밴딩시스템 | |
CN211761958U (zh) | 切管装置 | |
JPH0618673Y2 (ja) | 材料供給装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |