JP2898886B2 - ディスクカートリッジ - Google Patents
ディスクカートリッジInfo
- Publication number
- JP2898886B2 JP2898886B2 JP6224369A JP22436994A JP2898886B2 JP 2898886 B2 JP2898886 B2 JP 2898886B2 JP 6224369 A JP6224369 A JP 6224369A JP 22436994 A JP22436994 A JP 22436994A JP 2898886 B2 JP2898886 B2 JP 2898886B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cartridge
- case
- disk
- tray
- disc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 25
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 20
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 20
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B17/00—Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
- G11B17/02—Details
- G11B17/04—Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
- G11B17/041—Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs contained within cartridges
- G11B17/044—Indirect insertion, i.e. with external loading means
- G11B17/047—Indirect insertion, i.e. with external loading means with sliding loading means
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B17/00—Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
- G11B17/02—Details
- G11B17/04—Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
- G11B17/05—Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs not contained within cartridges
- G11B17/053—Indirect insertion, i.e. with external loading means
- G11B17/056—Indirect insertion, i.e. with external loading means with sliding loading means
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B17/00—Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
- G11B17/02—Details
- G11B17/04—Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
- G11B17/057—Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for handling both discs contained within cartridges and discs not contained within cartridges
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B23/00—Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
- G11B23/02—Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
- G11B23/03—Containers for flat record carriers
- G11B23/0301—Details
- G11B23/0307—Positioning or centering features
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B23/00—Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
- G11B23/02—Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
- G11B23/03—Containers for flat record carriers
- G11B23/0301—Details
- G11B23/0308—Shutters
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B23/00—Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
- G11B23/02—Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
- G11B23/03—Containers for flat record carriers
- G11B23/0301—Details
- G11B23/0311—Wrong insertion preventing means
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B23/00—Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
- G11B23/02—Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
- G11B23/03—Containers for flat record carriers
- G11B23/0301—Details
- G11B23/0313—Container cases
- G11B23/0316—Constructional details, e.g. shape
Landscapes
- Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
- Packaging For Recording Disks (AREA)
- Automatic Disk Changers (AREA)
Description
ィスクを収納したディスクカートリッジに関するもので
ある。
ジをトレイに搭載し、そのトレイを記録・再生位置にロ
ーディングするディスクローディング装置がある。
ローディング装置は、トレイが垂直姿勢となるように使
用した場合、ディスクカートリッジをトレイに搭載して
ローディングする際に、ディスクカートリッジがその厚
さ方向にぐらつくという欠点があった。また、ディスク
の表裏を検出するため、ディスクカートリッジのケース
の表面または裏面に表裏検出凹部を設け、この表裏検出
凹部に係合する検出用突起をトレイに設けて、表裏検出
凹部に検出用突起が係合しないときディスクカートリッ
ジの対向面が検出用突起に当たってトレイに対して浮い
た状態になることにより、ディスクの表裏が反対である
ことを目視検出できるようにすることが考えられる。
ッジのケースの挿入方向の先端部に設けた場合には、デ
ィスクカートリッジをトレイ内に装填するとき、ディス
クカートリッジの先端が検出用突部に当たって、ディス
クカートリッジの搭載が円滑に行なえなくなるととも
に、ディスクローディング装置の内方に検出用突部が設
けられるので、ディスクカートリッジの表裏が反対のと
きでもディスクカートリッジの先端が浮いているか否か
の見分けがつきにくく、表裏の判断が容易にできないと
いう欠点があった。
形する際、ケースの一側部に設けたシャッターと反対側
となる他側部を樹脂流入部とする場合、樹脂流入部から
シャッター側までの距離が長くなるので、シャッター側
に成形樹脂が流れにくくなり、そのためシャッター側に
成形歪みを生じてシャッターが移動しにくくなることが
あった。とくにシャッターを収納する凹部をケースの表
面に形成する場合にはケースが薄肉になるので成形歪み
がより一層生じやすくなる。
露出窓を開閉するシャッターを開閉する手段として、た
とえば実公平5-16697 号公報のように、シャッターのス
ライド方向と直角な方向に操作子を設けたものがある。
この開閉手段はトレイによりディスクをローディングす
るのに伴って操作子を操作するものであるが、ディスク
カートリッジのスライダの構造が複雑になる欠点があっ
た。一方シャッターのU字折曲部の一端部よりアームを
突出し、そのアームに凹部を形成し、凹部に係合する操
作レバーをディスクローディング装置に設けたものが考
えられている。このものは、前記した従来例と比較して
ディスクカートリッジのスライダの構造が簡単になる
が、アームがシャッターの本体から突出しているため、
シャッターの製造時の材料が多く必要であり、またシャ
ッターの保管の際にアームがあるためスペースをとり、
取扱いにおいてもアームがじゃまになりアームを引掛け
たりアームを折損することがあり、またケースへの組み
込みがスムースでなくなる欠点があった。
垂直姿勢であっても簡単にディスクカートリッジのぐら
つきを防止することができるディスクカートリッジを提
供することである。
トリッジは、カートリッジ収納凹部にカートリッジ位置
決め突部を有し、ディスクローディング装置に引き込
み、引き出し可能なトレイに、着脱自在に搭載するディ
スクカートリッジであって、ディスクを収納するケース
を有し、このケースの後端面に、カートリッジ位置決め
突部が嵌合する穴部を設けたものである。
項1において、ケースがその上下面にディスクを露出す
るディスク露出窓を備え、前記ディスク露出窓から最も
離間した後端面に穴部を設けたことを特徴とするもので
ある。請求項3のディスクカートリッジは、請求項1に
おいて、ケースが、穴部と共に、上下面あるいは側面に
段差部を設けたことを特徴とするものである。
ィスクカートリッジをトレイに搭載すると、ケースの後
端面の穴部が位置決め突部に係合した状態でトレイによ
り搬送される。このため、トレイが水平姿勢である場合
はもちろんであるが、たとえトレイが垂直姿勢であって
も、ディスクカートリッジは位置決め突部に位置決めさ
れているので、トレイによる搬送中にディスクカートリ
ッジがぐらつくことがなく、スムーズにターンテーブル
に移動することができる。したがって、トレイによる搬
送中のディスクカートリッジのぐらつきを簡単な構成に
より防止することができる。特に、穴部をケースの挿入
方向の後端面に形成したため、穴部をケースの挿入方向
の側部に設けた場合と比較してディスクカートリッジの
挿入方向の先端をディスクローディング装置の内方に挿
入することができるので、ディスクカートリッジのトレ
イへの装着が容易になる。
により説明する。すなわち、図1は、ディスクカートリ
ッジ4を搬送するディスクローディング装置を示す。図
1において、53はメインシャーシであり、ディスクモ
ータ56と、この軸に取付られたターンテーブル58
と、ガイドシャフト55によってY1,Y2方向にスラ
イドできるようにガイドされリニアモータ用のコイル6
2aが取り付けられたヘッド62と、リニアモータ用の
磁気ヨーク54とが取付られている。メインシャーシ5
3の一端部53aには回動支点用の穴53bが設けら
れ、その穴に回動支軸51が通されている。同じくクラ
ンプアーム47の一端部47aに回動支点用の穴47b
を設けられ、その穴47bにも回動支軸51が通され、
回動支軸51の両端は筐体42内の突起部52に固定さ
れている。
ム47の後部間にカム50が係合し、このカム50はギ
ヤードモータ49によって駆動され、カム50の回転位
置によってメインシャーシ53とクランプアーム47と
が回動支軸51を始点に回動してクランプ部48とター
ンテーブル58とが接近または離反するよう構成されて
いる。このように構成することによって、ディスクモー
タ56のターンテーブル58をローディング時にディス
ク面から図1の位置より下方に下げることが可能にな
る。
49の動作は通常のマイコン制御等でおこなわれる。ま
たそれぞれのモータによって駆動されるカム50または
トレイ41の位置検出は通常のマイクロスイッチ等で行
われる。41はトレイであり、その裏面に構成されたラ
ック41aと、減速用のギヤヘッドが取り付けられたロ
ーディングモータ57の出力歯車とが噛み合い駆動する
ことによりY1,Y2方向に平行移動できるように筐体
42の内部に取り付けられている。また、トレイ41に
は裸のディスクである記録円盤を載置し保持できる皿状
のくぼみ46が形成されている。39aは検出スイッチ
A、39bは検出スイッチBである。39aの検出スイ
ッチAはトレイ41上にディスクカートリッジ4が載せ
られたかどうかを判定するスイッチであり、ディスクカ
ートリッジのレーザ強度や光ヘッド制御系、ディスクモ
ータ回転制御系制御方式等の記録再生条件を変更するた
めに使用される。39bの検出スイッチBはカートリッ
ジに設けられた記録禁止やディスクの種類等を示すコー
ド孔を検出し所望の記録再生動作を実現するために利用
される。ここで検出スイッチA、Bの位置や数は本例に
限定されるものでない。
41に搭載されたディスクカートリッジ4または裸のデ
ィスクをローディングモータ57により移送してターン
テーブル58上に臨ませ、ターンテーブル58を上昇し
ながらクランプアーム47でターンテーブル58上に押
さえ固定する。そしてディスクモータ56を回転し、ヘ
ッド62を動作すると記録・再生が可能となる。
トレイ41は、さらにディスクカートリッジ4を装着し
位置決めするため、カートリッジ収納凹部1にカートリ
ッジ位置決め突部3を設けている。実施例では図14の
ように、カートリッジ収納凹部1の前壁2aの内側にカ
ートリッジ位置決め突部3を設けている。このカートリ
ッジ位置決め突部3は、板ばねまたは線ばねにより一端
をわん曲ないし屈曲し他端をカートリッジ収納凹部1の
底壁2cに埋設して立設している。
41に着脱自在に搭載するものであり、図2ないし図7
に示すように、ディスク(図示せず)を収納するケース
5と、シャッター6からなる。ケース5は、厚さ方向に
2分割された分割片5a,5bを組み合わせて構成した
もので、図2に示すように、挿入方向Aの先端寄りに挿
入方向Aに延びるディスク露出窓7を有し、ケース5の
周側面すなわち実施の形態ではケース5の挿入方向Aの
後端面5cにカートリッジ位置決め突部3を係合する穴
部8を設けている。したがって、図14の(a)から同
図(b)のようにディスクカートリッジ4をカートリッ
ジ収納凹部1内に挿入しディスクカートリッジ4の挿入
方向Aの先端部をカートリッジ収納凹部1の内奥壁2b
に当て、底壁2cに向けて押し込むことによりカートリ
ッジ位置決め突部3が弾性変形して、図(b)のように
穴部8に位置決め突部3が係止し、これにより位置決め
される。
レイ41に搭載すると、ケース5の側壁の穴部8がカー
トリッジ位置決め突部3に係合した状態でトレイ4によ
り搬送される。このため、トレイ4が水平姿勢である場
合はもちろんであるが、たとえトレイ4が垂直姿勢であ
っても、ディスクカートリッジ4はカートリッジ位置決
め突部3に位置決めされているので、トレイ41による
搬送中にディスクカートリッジ4がぐらつくことがな
く、スムーズにターンテーブル58に移動することがで
きる。したがって、トレイ41による搬送中のディスク
カートリッジ4のぐらつきを簡単な構成により防止する
ことができる。とくに、穴部8をケース5の挿入方向A
の後端面5cに形成すると、穴部8をケース5の挿入方
向Aの側部に設けた場合と比較して、ディスクカートリ
ッジ4の挿入方向Aの先端をディスクローディング装置
の内方に挿入することができるので、ディスクカートリ
ッジ4のトレイ41への装着が容易になる。
の表裏を検出する表裏検出凹部9を、ケース5のトレイ
当接面におけるトレイ41の挿入方向Aの後端側に設け
るが、実施例ではケース5の挿入方向Aの後端寄りの側
面に切欠状に形成している。この表裏検出凹部9に対応
してトレイ41のカートリッジ収納凹部1の底壁2cに
検出用突起10を設けている。したがって、図14の
(c)のように、ディスクカートリッジ4の表裏が反対
になってカートリッジ収納凹部1内に収納されたとき
は、検出用突起10が表裏検出凹部9に嵌合できずディ
スクカートリッジ4のトレイ対向面に当たるため、トレ
イ41から浮いた状態となる。そこで、ディスクカート
リッジ4を裏返して正しい当接面をトレイ41に向けて
図14(a)のように挿入すると、同図(b)のように
検出用突起10が表裏検出凹部9に嵌合でき、位置決め
突部3が穴部8に係合して位置決めされ装着が完了す
る。
イ41に装着する場合にディスクカートリッジ4の表裏
が正しいときは表裏検出凹部9がトレイ41の検出用突
起10に嵌合するが、ディスクカートリッジ4の表裏が
正しくないときはディスクカートリッジ4のトレイ対向
面にトレイ41の検出用突起10が当たるので、ディス
クカートリッジ4の挿入方向Aの後端がトレイ41上に
浮いた状態となる。このため、表裏検出凹部9をディス
クカートリッジ4の挿入方向Aの先端部に設けた場合と
比較して、ディスクカートリッジ4の浮いた状態が目立
ちやすいので表裏の判断が容易にでき、また検出用突起
10がトレイ41の前端側に位置することとなるので、
ディスクカートリッジ4のトレイ41への装填時にディ
スクカートリッジ4が検出用突起10に当たることがな
くじゃまにならない。
検出凹部9よりも、ディスクカートリッジ4の挿入方向
Aの後端側の側面にオートチェンジャ用切欠11を設け
ている。オートチェンジャ(図示せず)は、ディスクカ
ートリッジ4のトレイ41に対する着脱を自動操作する
ものである。このようにすると、オートチェンジャ用切
欠11を深く形成することにより、オートチェンジャに
よりディスクカートリッジ4を確実に把持することがで
きるとともに、オートチェンジャ用切欠11が深く形成
されてもディスクカートリッジ4内の円盤形であるディ
スクの影響を受けない位置であるのでケース5を大型化
する必要がない。さらに、オートチェンジャ用切欠11
を挿入方向Aの後端側に設けることにより、オートチェ
ンジャでディスクカートリッジ4をつかむときのディス
クカートリッジ4のドライブ装置からの飛び出し量が少
なくてすみ、またオートチェンジャのディスクカートリ
ッジ4をつかむ機構の移動量を最も少なくすることがで
きるので、機構部の小型化および安定化が図れる。
5の表面のシャッター6の摺動する範囲に凹部34を設
けてシャッター6の表面がケース5の表面と同じ高さに
なるように収納するとともに、シャッター6の先端をガ
イドするための支持片35を凹部34の端部に設けてい
る。また、実施例では、図2および図3に示すようにケ
ース5の各分割片5a,5bの成形において、成形用樹
脂流入部となる金型のゲートの位置を各分割片5a,5
bの位置Gにする場合があるが、とくにシャッター6と
ケース5の挿入方向Aの後端部との間において、シャッ
ター6の動作方向に延びた溝12を形成し、ケース5の
後端部を成形用樹脂流入部13とするとつぎの利点があ
る。すなわち、ケース5の各分割片5a,5bをそれぞ
れ樹脂成形する際に、成形用樹脂流入部13に対応する
金型のゲート(図示せず)より溶解した樹脂が金型の空
隙内に流れ込むが、ケース5の挿入方向Aの先端側は溝
12を形成する金型の突条部(図示せず)を横切って流
れ込む。このとき金型の突条部により樹脂が再加熱され
て温度上昇するので湯の流れを高速化できるとともに、
成形歪みを少なくすることができるのでシャッター6の
動作を阻害しない。またシャッター6を収納する凹部3
4をケース5の表面に形成することによりケース5が薄
肉になったディスクカートリッジであっても、成形歪み
を少なくすることができる。さらに溝12はディスクカ
ートリッジ4のデザインにおいても良好となる。
すように、溝12の断面の底面を傾斜しており、しかも
傾斜面が各分割片5a,5bで互いに平行となるように
形成すると、各分割片5a,5bの傾斜面の向きが異な
るので、この傾斜面にビーム発光部より光ビームを照射
すると反射光の反射方向が反対向きとなる。したがっ
て、この反射光を光検出器により検出することによりデ
ィスクカートリッジ4の表裏を検出することができる。
ー6について説明する。すなわち、このシャッター6
は、ケース5の表裏両面にまたがる略U字形をなしその
U字折曲部14がケース5の挿入方向Aの先端部にスラ
イド自在に取付けられてディスク露出窓7を開閉可能な
構成である。またシャッター6を開操作するディスクロ
ーディング装置のレバー操作部(図示せず)が係合する
切欠部15を、U字折曲部14のシャッター6の移動方
向の一端部に形成している。すなわち、トレイ41にデ
ィスクカートリッジ4を搭載し、ターンテーブル58上
に移送する過程でレバー操作部が切欠部15に係合し、
切欠部15に押されてレバー操作部が回動するのに伴っ
てシャッター6が開き動作し、ケース5内のディスクが
露出する。
あり、ディスク露出窓7を覆う部分が比較的薄いため、
U字折曲部14の肉厚を若干大きくして強度を確保して
いる。図8ないし図13に示すように、U字折曲部14
の両側の内面に相対向するように複数の突起16を形成
するとともに、中央に係止孔17を形成しさらに両端に
支持片35と凹部34との隙間に挿入するためのスライ
ド用薄肉部33を形成している。16aは突起16を形
成するための成形穴である。一方、図13に示すよう
に、ケース5の挿入方向Aの先端部の内側面に先端面に
沿ってガイドリブ18が形成され、ガイドリブ18にス
ライド自在にスライダ19が取付けられている。スライ
ダ19は棒状であり、両端の側部に突設した脚20の両
側面にガイドリブ18に係合する溝21を形成し、スラ
イダ19の略中央にシャッター6の切欠部15に整合す
る凹部22を形成し、その一側22aはディスクローデ
ィング装置のレバー操作部をガイドするテーパに形成し
ている。凹部22とスライダ19の一端との間で脚20
の突出方向と反対向きに一対の凸部23,24を形成
し、凸部23,24の両側面にシャッター6の突起16
が係合する係合溝25を形成し、また凸部23より弾性
片27を凸部24側に延出し、弾性片27の先端に係止
孔17に嵌合する嵌合突起28を突設している。またス
ライダ19の端部にばね30の一端部を係合し他端をケ
ースのばね受け部(図示せず)に係合して、シャッター
6がディスク露出窓7を閉じる位置に付勢している。
bを組み合わせるときにガイドリブ18に摺動自在に取
付けられ、この状態でシャッター6をケース5に被せ、
シャッター6のU字折曲部14の内端面で嵌合突起28
を押圧しながら突起16を係合溝25に挿入し、突起2
8が係止孔17にあうと弾性片27の復帰作用により嵌
合突起28が係止孔17に嵌合して取付け状態となる。
されたディスクカートリッジ4がディスクローディング
装置により搬送されるとき、ディスクローディング装置
の操作部がディスクカートリッジ4の切欠部15に係合
し、搬送されながらシャッター6を開動作して、ディス
クが露出しながら、記録・再生手段に臨むこととなる。
この場合、操作部が係合する切欠部15をシャッター6
のU字折曲部14の一端部に形成したため、U字折曲部
の一端よりアームを突出してそのアームに凹部を形成し
たものと比較して、シャッター6の製造における材料の
節減になるとともに、突出したアームがないので搬送や
保管に際してスペースをとらず、また取扱やケース5へ
の組み込み時にアームが引っ掛かったり、じゃまになら
ないので組立容易になり、さらにアームがないのでアー
ムがディスクローディング装置の操作部に当たるような
ことがない。
すなわち、このディスクカートリッジは、ディスクカー
トリッジ4の位置決め固定に関してトレイ41の後端側
に押圧部31を設け、押圧部31をばね32により突出
付勢し、位置決め突起3は固定構造に形成したものであ
る。その他は、第1の実施例と同様である。なお、36
(図3)は、トレイ41のないディスクローディング装
置のディスクカートリッジ把持部に把持させるための凹
部、37は書込み禁止切換部、38は把手用の滑り止め
凹部である。またターンテーブル58に磁石を設けてデ
ィスクを保持するようにしてもよい。
ば、ケースの後端面に、位置決め突部が嵌合する穴部を
設けたため、トレイによる搬送中にディスクカートリッ
ジがぐらつくことがないので、トレイによる搬送中のデ
ィスクカートリッジのぐらつきを簡単な構成により防止
することができる。特に、穴部をケースの挿入方向の後
端面に形成したため、穴部をケースの挿入方向の側部に
設けた場合と比較してディスクカートリッジの挿入方向
の先端をディスクローディング装置の内方に挿入するこ
とができるので、ディスクカートリッジのトレイへの装
着が容易になる。
態の斜視図である。
部分図である。
ある。
決め固定を説明するトレイ部分の断面図である。
Claims (3)
- 【請求項1】 カートリッジ収納凹部にカートリッジ位
置決め突部を有し、ディスクローディング装置に引き込
み、引き出し可能なトレイに、着脱自在に搭載するディ
スクカートリッジであって、 ディスクを収納するケースを有し、このケースの後端面
に、前記カートリッジ位置決め突部が嵌合する穴部を設
けたディスクカートリッジ。 - 【請求項2】 ケースはその上下面にディスクを露出す
るディスク露出窓を備え、前記ディスク露出窓から最も
離間した後端面に穴部を設けたことを特徴とする請求項
1記載のディスクカートリッジ。 - 【請求項3】 ケースは、穴部と共に、上下面あるいは
側面に段差部を設けたことを特徴とする請求項1記載の
ディスクカートリッジ。
Priority Applications (12)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6224369A JP2898886B2 (ja) | 1994-09-20 | 1994-09-20 | ディスクカートリッジ |
DE69525800T DE69525800T2 (de) | 1994-09-20 | 1995-09-14 | Plattenkassette und Tablett zum Laden desselben |
EP99119771A EP0969467A3 (en) | 1994-09-20 | 1995-09-14 | Disk cartridge and tray for loading the same |
EP99119770A EP0969466A3 (en) | 1994-09-20 | 1995-09-14 | Disk cartridge and tray for loading the same |
EP99119772A EP0969468A3 (en) | 1994-09-20 | 1995-09-14 | Disk cartridge and tray for loading the same |
EP95114486A EP0703582B1 (en) | 1994-09-20 | 1995-09-14 | Disk cartridge and tray for loading the same |
US08/530,430 US5923509A (en) | 1994-09-20 | 1995-09-19 | Disk cartridge with judging recesses |
CN95118017A CN1081822C (zh) | 1994-09-20 | 1995-09-19 | 磁盘盒及其装载用托盘 |
US08/727,732 US5901129A (en) | 1994-09-20 | 1996-10-08 | Tray with positioning protrusion for loading a disk cartridge |
US08/727,733 US5907535A (en) | 1994-09-20 | 1996-10-08 | Disk cartridge with positioning hole |
US08/727,731 US5799009A (en) | 1994-09-20 | 1996-10-08 | Disk cartridge with an inclined groove |
CNB011326840A CN100369144C (zh) | 1994-09-20 | 2001-09-07 | 磁盘盒及其装载用托盘 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6224369A JP2898886B2 (ja) | 1994-09-20 | 1994-09-20 | ディスクカートリッジ |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11002776A Division JP3017723B2 (ja) | 1999-01-08 | 1999-01-08 | 記録再生装置 |
JP11002777A Division JP3044029B2 (ja) | 1999-01-08 | 1999-01-08 | ディスクカートリッジの成形方法とディスクカートリッジ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0887854A JPH0887854A (ja) | 1996-04-02 |
JP2898886B2 true JP2898886B2 (ja) | 1999-06-02 |
Family
ID=16812681
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6224369A Expired - Lifetime JP2898886B2 (ja) | 1994-09-20 | 1994-09-20 | ディスクカートリッジ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US5923509A (ja) |
EP (4) | EP0969467A3 (ja) |
JP (1) | JP2898886B2 (ja) |
CN (2) | CN1081822C (ja) |
DE (1) | DE69525800T2 (ja) |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09231713A (ja) * | 1995-12-20 | 1997-09-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気ディスクカートリッジおよび磁気ディスク駆動装置 |
JPH10125035A (ja) * | 1996-10-23 | 1998-05-15 | Sony Corp | ディスクカートリッジ |
US6215752B1 (en) * | 1996-12-25 | 2001-04-10 | Teac Corporation | Disk apparatus having a shutter arm for providing a thin structure for a disk drive |
JPH10199178A (ja) * | 1997-01-10 | 1998-07-31 | Sony Corp | ディスクカートリッジおよびそれを使用するディスク装置 |
KR100268276B1 (ko) * | 1997-12-02 | 2000-10-16 | 윤종용 | 광 디스크 기록재생용 카트리지의 셔터 오픈장치 |
US6538971B2 (en) * | 1997-12-23 | 2003-03-25 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Optical information recording/reproducing apparatus and method for using both disc cartridges holding 8cm and 12cm disc |
JPH11185343A (ja) * | 1997-12-24 | 1999-07-09 | Mitsubishi Electric Corp | フレキシブルディスク装置 |
JPH11242848A (ja) * | 1997-12-25 | 1999-09-07 | Sony Corp | 記録媒体カートリッジの誤挿入防止構造 |
KR100261474B1 (ko) * | 1997-12-31 | 2000-07-01 | 윤종용 | 크기가 다른 광 자기 디스크 수납용 카트리지 |
US6047599A (en) * | 1998-02-19 | 2000-04-11 | Hewlett Packard Company | Drawer style fixture with integral RF door |
CA2310051C (en) | 1998-09-16 | 2002-04-23 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Cartridge |
US6421312B1 (en) * | 1998-11-09 | 2002-07-16 | Dell Products, L.P. | Detection scheme for compact disk or digital video disk media proper installation |
JP3840346B2 (ja) * | 1999-01-08 | 2006-11-01 | アルプス電気株式会社 | 光ディスクカートリッジ |
JP2000228017A (ja) * | 1999-02-08 | 2000-08-15 | Pioneer Electronic Corp | 記録再生装置 |
JP2001222872A (ja) | 2000-02-04 | 2001-08-17 | Sony Corp | ディスクカートリッジ及びディスクカートリッジのローディング方法 |
JP2003157605A (ja) * | 2001-11-20 | 2003-05-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ディスク装置 |
KR20040013740A (ko) * | 2002-08-08 | 2004-02-14 | 삼성전자주식회사 | 카트리지 고정구조를 갖는 디스크 드라이브의 트레이 |
DE10240907A1 (de) * | 2002-09-04 | 2004-03-18 | Fujitsu Siemens Computers Gmbh | Mechanischer Auswurfknopf |
KR100517505B1 (ko) * | 2003-07-22 | 2005-09-28 | 삼성전자주식회사 | 디스크 카트리지의 로딩 장치 |
KR100987445B1 (ko) * | 2003-09-16 | 2010-10-13 | 엘지전자 주식회사 | 디스크의 착탈이 가능한 디스크 카트리지 |
KR100503809B1 (ko) * | 2003-09-17 | 2005-07-26 | 삼성전자주식회사 | 디스크 드라이브 |
KR20050042706A (ko) * | 2003-11-04 | 2005-05-10 | 삼성전자주식회사 | 디스크 카트리지 |
TWI251820B (en) * | 2004-03-23 | 2006-03-21 | Lite On It Corp | Accessing device of optical disc |
JP4068085B2 (ja) * | 2004-09-06 | 2008-03-26 | シャープ株式会社 | 光ディスク装置 |
WO2006028225A1 (ja) * | 2004-09-10 | 2006-03-16 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | トレイ及びディスク装置 |
CN100470651C (zh) * | 2006-03-17 | 2009-03-18 | 广明光电股份有限公司 | 光碟机锁定装置 |
CN101123102B (zh) * | 2006-08-09 | 2011-03-16 | 广明光电股份有限公司 | 光驱进退片装置 |
JP5514581B2 (ja) * | 2010-02-24 | 2014-06-04 | パナソニック株式会社 | 電子機器 |
CN102343993B (zh) * | 2011-10-19 | 2013-03-27 | 成都先进功率半导体股份有限公司 | 一种卷盘防反控制方法 |
CN103377680B (zh) * | 2012-04-24 | 2016-03-09 | 神讯电脑(昆山)有限公司 | 光盘读取装置 |
TWM546032U (zh) * | 2016-12-02 | 2017-07-21 | Elitegroup Computer Systems Co Ltd | 插槽總成及工作件 |
Family Cites Families (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1774349B2 (de) * | 1967-05-31 | 1973-09-27 | Nippon Electric Co., Ltd., Tokio | Behälter für magnetische Speicherscheiben und Datenspeichereinrichtung |
FR2337396A1 (fr) * | 1975-12-31 | 1977-07-29 | Honeywell Bull Soc Ind | Conditionnement pour disque magnetique |
US4532564A (en) * | 1981-09-16 | 1985-07-30 | Dysan Corporation | Removable disk cartridge |
FR2518793B1 (fr) * | 1981-12-23 | 1988-02-12 | Cii Honeywell Bull | Cartouche pour disque(s) magnetique(s) amovible(s) |
JPS6173290A (ja) * | 1984-09-17 | 1986-04-15 | Sony Corp | テ−プカセツト |
JPS6290448U (ja) * | 1985-11-22 | 1987-06-10 | ||
NL8601944A (nl) * | 1986-07-29 | 1988-02-16 | Optical Storage Int | Schijfcassette omvattende een informatieschijf. |
DE3787879T2 (de) * | 1986-11-14 | 1994-02-10 | Opticord Rolling Meadows | Kassette für optische Datenplatten. |
JPH0528607Y2 (ja) * | 1987-10-27 | 1993-07-22 | ||
JPH01119952A (ja) * | 1987-10-31 | 1989-05-12 | Nakamichi Corp | ディスクカートリッジのシャッター開閉機構 |
CA1328015C (en) * | 1988-03-11 | 1994-03-22 | Shuji Haruna | Disk cartridge |
JPH0739100Y2 (ja) * | 1988-04-04 | 1995-09-06 | 日立マクセル株式会社 | デイスクカートリツジ |
EP0650165B1 (en) * | 1988-04-28 | 1999-07-21 | Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha | Disc cartridge |
JP2629282B2 (ja) * | 1988-07-11 | 1997-07-09 | ソニー株式会社 | テープカセット並びにその成形方法及びその成形用型 |
US5161081A (en) * | 1988-08-13 | 1992-11-03 | Sony Corporation | Disk cartridge made by injecting molten synthetic resin into a mold so that flash lines, weld lines and burn marks do not occur |
NL8802763A (nl) * | 1988-11-10 | 1990-06-01 | Philips Nv | Systeem voor het registreren en/of uitlezen van signalen op informatiedragers in cassettes. |
JP2736905B2 (ja) * | 1988-11-14 | 1998-04-08 | 旭光学工業株式会社 | ローディング装置 |
JPH0686080B2 (ja) * | 1988-12-02 | 1994-11-02 | 富士写真フイルム株式会社 | 射出成形用金型 |
DE3843991A1 (de) * | 1988-12-27 | 1990-07-05 | Thomson Brandt Gmbh | Aufnahmevorrichtung fuer ein aufzeichnungs- und/oder wiedergabegeraet |
JPH02110069U (ja) * | 1989-02-13 | 1990-09-03 | ||
JP2961816B2 (ja) * | 1989-06-05 | 1999-10-12 | ソニー株式会社 | ディスクカートリッジ |
JP2910114B2 (ja) * | 1990-01-20 | 1999-06-23 | ソニー株式会社 | 電子機器 |
US5166922A (en) * | 1990-01-29 | 1992-11-24 | Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha | Disk cartridge |
US5164935A (en) * | 1990-06-15 | 1992-11-17 | Mitsubishi Electric Company | Magneto-optical disk storage having erroneous insertion prevention mechanism |
US5307229A (en) * | 1990-06-21 | 1994-04-26 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Magnetic disk cartridge and method of manufacturing same |
JP2961982B2 (ja) * | 1990-08-24 | 1999-10-12 | ソニー株式会社 | ディスクカートリッジ |
JPH04172679A (ja) * | 1990-11-06 | 1992-06-19 | Mitsubishi Materials Corp | ディスクケースの製造方法 |
US5276675A (en) * | 1990-12-18 | 1994-01-04 | Hewlett-Packard Company | Optical disk cartridge assembly |
JP3178005B2 (ja) * | 1991-01-21 | 2001-06-18 | ソニー株式会社 | ディスクカートリッジ |
US5216558A (en) * | 1991-01-30 | 1993-06-01 | Iomega Corporation | Drawer loading removable cartridge disk drive |
JP2982339B2 (ja) * | 1991-02-25 | 1999-11-22 | ソニー株式会社 | 光ディスクカートリッジと光ディスク装置 |
JP2895660B2 (ja) * | 1991-06-03 | 1999-05-24 | 株式会社リコー | 光ディスク駆動装置 |
AU662745B2 (en) * | 1991-07-31 | 1995-09-14 | Sony Corporation | Disc cartridge |
AU658916B2 (en) * | 1991-09-17 | 1995-05-04 | Sony Corporation | Disc cartridge having mistaken recording inhibiting mechanism |
CN1075024A (zh) * | 1992-01-29 | 1993-08-04 | 松下电器产业株式会社 | 录放装置 |
JP3198583B2 (ja) * | 1992-02-10 | 2001-08-13 | ソニー株式会社 | ディスク記録装置 |
US5216588A (en) * | 1992-02-14 | 1993-06-01 | Catalyst Semiconductor, Inc. | Charge pump with high output current |
JP3135986B2 (ja) * | 1992-06-09 | 2001-02-19 | ティーディーケイ株式会社 | テープカセット |
JP3381277B2 (ja) * | 1992-06-23 | 2003-02-24 | ソニー株式会社 | ディスクプレーヤ装置 |
GB2270194B (en) * | 1992-08-24 | 1996-05-15 | Tdk Corp | Cartridge for a recording/reproducing medium and method of making the same |
FR2705489B1 (fr) * | 1993-05-13 | 1995-07-28 | Sellem Marcel | Dispositif de réenregistrement d'une cassette VHS. |
KR950005920Y1 (ko) * | 1993-06-30 | 1995-07-26 | 대우전자 주식회사 | 데이터 메모리용 드로우 타입 트레이의 미니디스크 고정장치 |
JP3106874B2 (ja) * | 1993-09-29 | 2000-11-06 | 松下電器産業株式会社 | 円盤記録再生装置 |
JP2614590B2 (ja) * | 1994-02-22 | 1997-05-28 | 花王株式会社 | ディスク・カートリッジおよびその製造方法 |
-
1994
- 1994-09-20 JP JP6224369A patent/JP2898886B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-09-14 EP EP99119771A patent/EP0969467A3/en not_active Withdrawn
- 1995-09-14 EP EP99119770A patent/EP0969466A3/en not_active Withdrawn
- 1995-09-14 EP EP95114486A patent/EP0703582B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-09-14 EP EP99119772A patent/EP0969468A3/en not_active Withdrawn
- 1995-09-14 DE DE69525800T patent/DE69525800T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1995-09-19 US US08/530,430 patent/US5923509A/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-09-19 CN CN95118017A patent/CN1081822C/zh not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-10-08 US US08/727,732 patent/US5901129A/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-10-08 US US08/727,733 patent/US5907535A/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-10-08 US US08/727,731 patent/US5799009A/en not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-09-07 CN CNB011326840A patent/CN100369144C/zh not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5907535A (en) | 1999-05-25 |
EP0969466A3 (en) | 2000-12-27 |
EP0703582A2 (en) | 1996-03-27 |
US5923509A (en) | 1999-07-13 |
CN1404052A (zh) | 2003-03-19 |
US5799009A (en) | 1998-08-25 |
CN1152773A (zh) | 1997-06-25 |
EP0969466A2 (en) | 2000-01-05 |
CN1081822C (zh) | 2002-03-27 |
EP0969468A3 (en) | 2000-12-27 |
EP0969468A2 (en) | 2000-01-05 |
US5901129A (en) | 1999-05-04 |
EP0969467A2 (en) | 2000-01-05 |
CN100369144C (zh) | 2008-02-13 |
DE69525800T2 (de) | 2002-08-08 |
EP0703582B1 (en) | 2002-03-13 |
EP0969467A3 (en) | 2000-12-27 |
EP0703582A3 (en) | 1996-08-28 |
DE69525800D1 (de) | 2002-04-18 |
JPH0887854A (ja) | 1996-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2898886B2 (ja) | ディスクカートリッジ | |
US4992896A (en) | Cartridge shutter actuating device in recording and/or reproducing apparatus | |
JP3533681B2 (ja) | カートリッジのイジェクト機構 | |
US6411584B2 (en) | Cartridge loading apparatus and methods of manufacturing and operating same | |
RU2056647C1 (ru) | Устройство для записи и/или воспроизведения с оптического диска | |
US6272093B1 (en) | Disk loading device and disk adaptor | |
CA1319192C (en) | Tape cassette with recording reproducing apparatus with a hook | |
US6262959B1 (en) | Disc cartridge | |
JPH10208359A (ja) | 電子機器 | |
JP3017723B2 (ja) | 記録再生装置 | |
JP3044029B2 (ja) | ディスクカートリッジの成形方法とディスクカートリッジ | |
US6901035B2 (en) | Magneto-optical disc drive having insertion restricting and locking portions | |
EP0944071B1 (en) | Positioning system for use in an information recording /reproducing apparatus | |
JP3642165B2 (ja) | ディスクローディング装置 | |
JP2669414B2 (ja) | ディスクジャケット | |
JP3525459B2 (ja) | ディスクカートリッジのイジェクト機構 | |
JP2001250358A (ja) | ディスクカートリッジ | |
JP2671887B2 (ja) | ディスクジャケット | |
JP2585176B2 (ja) | 光磁気ディスク記録再生装置 | |
EP1650764A1 (en) | Disk cartridge | |
JP2002157802A (ja) | 記録媒体駆動装置のシャッタ開閉機構 | |
JPH09265721A (ja) | ディスクドライブ装置 | |
JPH07153220A (ja) | カートリッジのシャッタ | |
JPH11296950A (ja) | ディスクローディング装置 | |
JPS6257169A (ja) | デイスク判別装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150312 Year of fee payment: 16 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |