JP2888507B2 - 金属真空被覆物品とその製造方法 - Google Patents
金属真空被覆物品とその製造方法Info
- Publication number
- JP2888507B2 JP2888507B2 JP4262344A JP26234492A JP2888507B2 JP 2888507 B2 JP2888507 B2 JP 2888507B2 JP 4262344 A JP4262344 A JP 4262344A JP 26234492 A JP26234492 A JP 26234492A JP 2888507 B2 JP2888507 B2 JP 2888507B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicon
- nitride
- layer
- oxynitride
- metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims description 81
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims description 81
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 12
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 157
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 124
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 123
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 102
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 67
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 54
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 53
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 47
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 claims description 46
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 46
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims description 45
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims description 45
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 42
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 39
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 claims description 39
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 32
- 229910000676 Si alloy Inorganic materials 0.000 claims description 27
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 27
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 22
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 20
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 229910021471 metal-silicon alloy Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 11
- 239000010955 niobium Substances 0.000 claims description 11
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 11
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 11
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910000480 nickel oxide Inorganic materials 0.000 claims description 10
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 claims description 9
- SJKRCWUQJZIWQB-UHFFFAOYSA-N azane;chromium Chemical compound N.[Cr] SJKRCWUQJZIWQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910000623 nickel–chromium alloy Inorganic materials 0.000 claims description 8
- -1 hafnium nitride Chemical class 0.000 claims description 7
- GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N oxonickel Chemical compound [Ni]=O GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910001337 iron nitride Inorganic materials 0.000 claims description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 claims description 5
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 claims description 4
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 4
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052810 boron oxide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 3
- JKWMSGQKBLHBQQ-UHFFFAOYSA-N diboron trioxide Chemical compound O=BOB=O JKWMSGQKBLHBQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- QYEXBYZXHDUPRC-UHFFFAOYSA-N B#[Ti]#B Chemical compound B#[Ti]#B QYEXBYZXHDUPRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- CFJRGWXELQQLSA-UHFFFAOYSA-N azanylidyneniobium Chemical compound [Nb]#N CFJRGWXELQQLSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910001092 metal group alloy Inorganic materials 0.000 claims description 2
- MZLGASXMSKOWSE-UHFFFAOYSA-N tantalum nitride Chemical compound [Ta]#N MZLGASXMSKOWSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N trimethyl(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)silane Chemical compound C[Si](C)(C)C(F)(F)C(F)(F)F MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ZVWKZXLXHLZXLS-UHFFFAOYSA-N zirconium nitride Chemical compound [Zr]#N ZVWKZXLXHLZXLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- GZWXHPJXQLOTPB-UHFFFAOYSA-N [Si].[Ni].[Cr] Chemical compound [Si].[Ni].[Cr] GZWXHPJXQLOTPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 claims 1
- CFOAUMXQOCBWNJ-UHFFFAOYSA-N [B].[Si] Chemical compound [B].[Si] CFOAUMXQOCBWNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- YFELMWJRIDJCTN-UHFFFAOYSA-N [O-2].[Fe+2].[Si+4].[O-2].[O-2] Chemical compound [O-2].[Fe+2].[Si+4].[O-2].[O-2] YFELMWJRIDJCTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- WECBSQZGFPFDBC-UHFFFAOYSA-N [Si].[B]=O Chemical compound [Si].[B]=O WECBSQZGFPFDBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- DYRBFMPPJATHRF-UHFFFAOYSA-N chromium silicon Chemical compound [Si].[Cr] DYRBFMPPJATHRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- YVKZBXVHJDXAHF-UHFFFAOYSA-N chromium(3+) nickel(2+) oxygen(2-) silicon(4+) Chemical compound [O-2].[Cr+3].[Ni+2].[Si+4] YVKZBXVHJDXAHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 98
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 81
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 29
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 29
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 24
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 24
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 19
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 13
- CXOWYMLTGOFURZ-UHFFFAOYSA-N azanylidynechromium Chemical compound [Cr]#N CXOWYMLTGOFURZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 11
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 9
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 9
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 9
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 7
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 7
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 7
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 6
- 239000000788 chromium alloy Substances 0.000 description 6
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 6
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 6
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000005300 metallic glass Substances 0.000 description 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- CSDREXVUYHZDNP-UHFFFAOYSA-N alumanylidynesilicon Chemical compound [Al].[Si] CSDREXVUYHZDNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CJYDNDLQIIGSTH-UHFFFAOYSA-N 1-(3,5,7-trinitro-1,3,5,7-tetrazocan-1-yl)ethanone Chemical compound CC(=O)N1CN([N+]([O-])=O)CN([N+]([O-])=O)CN([N+]([O-])=O)C1 CJYDNDLQIIGSTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 3
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 3
- XWHPIFXRKKHEKR-UHFFFAOYSA-N iron silicon Chemical compound [Si].[Fe] XWHPIFXRKKHEKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 229910000599 Cr alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000013034 coating degradation Methods 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 2
- PEUPIGGLJVUNEU-UHFFFAOYSA-N nickel silicon Chemical compound [Si].[Ni] PEUPIGGLJVUNEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 2
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 239000013077 target material Substances 0.000 description 2
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N zinc oxide Inorganic materials [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006384 Airco Polymers 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018487 Ni—Cr Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001128 Sn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001093 Zr alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- OLBVUFHMDRJKTK-UHFFFAOYSA-N [N].[O] Chemical compound [N].[O] OLBVUFHMDRJKTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVTSZOCINPYFDP-UHFFFAOYSA-N [O].[Ar] Chemical compound [O].[Ar] VVTSZOCINPYFDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003667 anti-reflective effect Effects 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- VNNRSPGTAMTISX-UHFFFAOYSA-N chromium nickel Chemical compound [Cr].[Ni] VNNRSPGTAMTISX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 239000005329 float glass Substances 0.000 description 1
- 238000007496 glass forming Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 239000011253 protective coating Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000007669 thermal treatment Methods 0.000 description 1
- GZCWPZJOEIAXRU-UHFFFAOYSA-N tin zinc Chemical compound [Zn].[Sn] GZCWPZJOEIAXRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/22—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
- C23C16/30—Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/34—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
- C03C17/36—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
- C03C17/3602—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
- C03C17/3605—Coatings of the type glass/metal/inorganic compound
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/22—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
- C03C17/225—Nitrides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/22—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
- C03C17/23—Oxides
- C03C17/245—Oxides by deposition from the vapour phase
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/34—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
- C03C17/3411—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
- C03C17/3429—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating
- C03C17/3435—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating comprising a nitride, oxynitride, boronitride or carbonitride
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/34—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
- C03C17/3411—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
- C03C17/3429—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating
- C03C17/3441—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating comprising carbon, a carbide or oxycarbide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/34—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
- C03C17/36—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/34—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
- C03C17/36—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
- C03C17/3602—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
- C03C17/3607—Coatings of the type glass/inorganic compound/metal
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/34—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
- C03C17/36—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
- C03C17/3602—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
- C03C17/3615—Coatings of the type glass/metal/other inorganic layers, at least one layer being non-metallic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/34—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
- C03C17/36—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
- C03C17/3602—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
- C03C17/3618—Coatings of type glass/inorganic compound/other inorganic layers, at least one layer being metallic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/34—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
- C03C17/36—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
- C03C17/3602—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
- C03C17/3626—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer one layer at least containing a nitride, oxynitride, boronitride or carbonitride
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/34—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
- C03C17/36—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
- C03C17/3602—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
- C03C17/3642—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating containing a metal layer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/34—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
- C03C17/36—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
- C03C17/3602—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
- C03C17/3652—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the coating stack containing at least one sacrificial layer to protect the metal from oxidation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/34—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
- C03C17/36—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
- C03C17/3602—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
- C03C17/3657—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having optical properties
- C03C17/366—Low-emissivity or solar control coatings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/34—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
- C03C17/36—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
- C03C17/3602—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
- C03C17/3689—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer one oxide layer being obtained by oxidation of a metallic layer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/34—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
- C03C17/36—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
- C03C17/40—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal all coatings being metal coatings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/06—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
- C23C14/0641—Nitrides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/06—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
- C23C14/0676—Oxynitrides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/06—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
- C23C14/08—Oxides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/06—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
- C23C14/14—Metallic material, boron or silicon
- C23C14/18—Metallic material, boron or silicon on other inorganic substrates
- C23C14/185—Metallic material, boron or silicon on other inorganic substrates by cathodic sputtering
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C2217/00—Coatings on glass
- C03C2217/20—Materials for coating a single layer on glass
- C03C2217/21—Oxides
- C03C2217/23—Mixtures
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C2217/00—Coatings on glass
- C03C2217/20—Materials for coating a single layer on glass
- C03C2217/25—Metals
- C03C2217/27—Mixtures of metals, alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C2217/00—Coatings on glass
- C03C2217/20—Materials for coating a single layer on glass
- C03C2217/28—Other inorganic materials
- C03C2217/281—Nitrides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C2217/00—Coatings on glass
- C03C2217/70—Properties of coatings
- C03C2217/78—Coatings specially designed to be durable, e.g. scratch-resistant
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Surface Treatment Of Glass (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
Description
に関し、詳しくは、曲げ、積層、及び強化の如き高温処
理中に金属的外観及び他の金属的性質を維持する真空被
覆を形成する方法に関する。
上に、希望の金属的外観及び他の金属的性質を有する被
覆として付着させた殆どの真空被覆(vacuum c
oating)は、高温処理にかけると、それらに特徴
的な金属的外観及び性質を失う。伝導性及び赤外線反射
性の如き金属的外観及び他の金属的性質を有する真空被
覆は、一般に金属、金属窒化物、金属炭化物、又は金属
硼化物であり、それらは空気中で加熱すると、電気絶縁
性で一層透明な吸収性の低い金属酸化物を形成する。多
くの金属はガラスの成形温度(600〜700℃)まで
空気中で加熱して保護性酸化物表面層を形成させること
ができるが、薄い透明金属被覆及びそれに起因するそれ
らのむしろ多孔性で嵩のない性質は、適当な保護層の形
成を妨げる。従って、透明な金属的に見える膜は、一般
にガラスを金属的性質の劣化を起こすことなく曲げるこ
とができる温度まで加熱することができない。
992,087 号明細書には、透過率低下用被覆を有する強化
又は湾曲ガラス板の製造方法が記載されており、その場
合ガラス板の一方の側に、元素22〜28の少なくとも一種
類の金属又は合金から主になる少なくとも一種類の不透
明金属被覆、及び強化又は湾曲中に金属被覆に問題にな
る程の酸素拡散が起きないように選択された厚さを有す
る少なくとも10原子%のチタン及び(又は)ジルコニウ
ムとアルミニウムとの合金からなる金属含有保護被覆が
適用されている。
ルギー調節被覆に適したものにする金属的性質を有す
る。被覆の厚さを変えることにより透過率及び太陽エネ
ルギー調節性が変化し、誘電体(dielectric)層の適当な
組合せを追加することにより、化学的及び機械的耐久性
を維持しながら、反射性及び着色を変化させることがで
きる。
み窓ガラスとしての特別な用途を有する。その被覆をソ
ーラーグレイ(Solargray)(登録商標名)ガラスの如き
暗い基体上に付着させると、太陽エネルギー調節性が向
上し、希望の反射性及び着色を有する遮蔽性嵌込み窓ガ
ラス(privacy glazing)にそれを用いることができる。
透明なガラス上では窒化チタン層は低い内部反射性のく
すんだ灰色の外観、及び向上した太陽エネルギー調節性
と共に、照明A(LTA)に対し70%より大きな透過率
を与えるように調節することができる。しかし、殆どの
乗り物の透明ガラスは湾曲し、強化されている。
持つ課題を解決するための、本願の第一発明である、熱
処理可能で金属的外観を有する被覆物品は、 (a)透明ガラスの基体と、 (b)金属的外観を有する金属含有層と、 (c)前記金属含有層と異なる金属であって、加熱によ
る前記金属含有層の酸化を最小にする金属とからなる保
護層とからなる上記被覆物品としたものである。そし
て、前記金属含有層は、金属、窒化金属及び金属炭化物
からなる群から選ぶことができる。また、前記金属含有
層は、好ましくは、窒化クロム及び窒化チタンからなる
群から選ばれることができる。更に、前記保護層は、密
度の高い酸化物表面を形成する金属とすることができ
る。また、前記保護層は、好ましくは、クロム、チタン
及びケイ素からなる群から選ばれることができる。一層
好ましくは、前記金属含有層が窒化クロムであり、かつ
前記保護層がチタンである。更に好ましくは、前記金属
含有層と前記保護層の間に、無定形金属酸化物層が付着
したものとすることができる。また、前記金属含有層
は、亜鉛とスズとを含有するものとすることができる。
更に、前記金属含有層は窒化クロム及び窒化チタンから
なる群から選ばれ、前記保護層はチタン及びケイ素から
なる群から選ばれ、かつ前記無定形金属酸化物層の近似
組成がZn2SnO4であるものとすることができる。
本願の第二発明である、強化可能な金属被覆物品は、 (a)透明ガラスの基体と、 (b)ケイ素、チタン、ジルコニウム、タンタル、クロ
ム、ニオブ、ケイ素合金、ニッケル・クロム合金及びア
ルミニウムからなる群から選ばれる安定化用層と、 (c)金属特性を有する金属化合物膜と、 (d)加熱による前記金属化合物膜の酸化を防ぐ保護層
とからなる上記金属被覆物品としたものである。そし
て、前記金属化合物膜は、金属ホウ物、窒化金属、金属
炭化物及び金属酸窒化物からなる群から選ばれてもよ
い。また、前記金属化合物膜は、好ましくは、窒化クロ
ム、窒化チタン、ホウ化チタン、炭化チタン、窒化ジル
コニウム、窒化ハフニウム、窒化タンタル、窒化ニオ
ブ、酸化窒化チタン、酸窒化ジルコニウム、酸窒化クロ
ム、酸窒化タンタル、酸窒化ニオブからなる群から選ん
でもよい。更に、前記保護層は、ケイ素及びケイ素・金
属合金の、窒化物、酸化物及び酸窒化物からなる群から
選んでもよい。また、前記保護層は、好ましくは、酸化
ケイ素、窒化ケイ素、酸窒化ケイ素、ケイ素・ニッケル
の酸化物、ケイ素・ニッケルの窒化物、ケイ素・ニッケ
ルの酸窒化物、ケイ素・アルミニウムの酸化物、ケイ素
・アルミニウムの窒化物、ケイ素・アルミニウムの酸窒
化物、ケイ素・鉄の窒化物、ケイ素・鉄の酸窒化物、ケ
イ素・ニッケル・クロムの酸化物、ケイ素・ニッケル・
クロムの窒化物、ケイ素・ニッケル・クロムの酸窒化
物、ケイ素・ホウ素の酸化物、ケイ素・ホウ素の窒化
物、ケイ素・ホウ素の酸窒化物からなる群から選んでも
よい。更に、前記安定化用層はケイ素又はチタンからな
る群から選ばれる金属を含有し、前記金属化合物膜は窒
化チタンを含有し、かつ前記保護層はケイ素の、窒化
物、酸化物又は酸窒化物を含有してもよい。また、前記
安定化用層はケイ素・金属合金又はチタンであり、前記
金属化合物層は窒化チタンであり、かつ前記保護層はケ
イ素・金属合金の、窒化物、酸化物又は酸窒化物からな
る群から選んでもよい。更に、前記金属化合物膜と前記
保護層との付加的層が付着してもよい。また、前記付加
的層は、ケイ素、チタン、ケイ素・金属合金、並びにそ
れらの酸化物、窒化物及び酸窒化物、並びに窒化アルミ
ニウムからなる群から選ぶことができる。更に好ましく
は、前記安定化用層はケイ素又はチタンを含有し、前記
金属化合物膜は窒化チタンであり、前記付加的層は、ケ
イ素、チタン、ケイ素・金属合金及び窒化アルミニウム
からなる群から選ばれ、かつ前記保護層は酸化ケイ素、
窒化ケイ素、酸窒化ケイ素、ケイ素・ニッケルの酸化
物、ケイ素・ニッケルの窒化物、ケイ素・ニッケルの酸
窒化物、ケイ素・アルミニウムの酸化物、ケイ素・アル
ミニウムの窒化物、ケイ素・鉄の酸化物、ケイ素・鉄の
窒化物、ケイ素・鉄の酸窒化物、ケイ素・クロムの酸化
物、ケイ素・クロムの窒化物、ケイ素・クロムの酸窒化
物、ケイ素・ニッケル・クロムの酸化物、ケイ素・ニッ
ケル・クロムの窒化物、ケイ素・ホウ素の酸化物、ケイ
素・ホウ素の窒化物、ケイ素・ホウ素の酸窒化物からな
る群から選ばれるものであってよい。本願の第三発明で
ある、金属的外観を有する熱処理した被覆物品の製造方
法は、 (a)ガラス基体の表面に、金属的外観を有する金属含
有層を付着させる工程と、 (b)前記金属含有層と異なる金属を含有する保護層で
あって、加熱による前記金属含有層の酸化を防ぐ保護層
を付着させる工程と、 (c)前記金属含有層と前記保護層とを付着させた前記
ガラス基体を十分な温度まで加熱して、前記ガラス基体
を曲げる工程とからなる上記製造方法としている。本願
の第四発明である、金属的外観を有する熱処理した被覆
物品の製造方法は、 (a)ガラス基体の表面に、金属的外観を有する金属含
有層を付着させる工程と、 (b)前記金属含有層と異なる金属を含有する保護層で
あって、加熱による前記金属含有層の酸化を防ぐ保護層
を付着させる工程と、 (c)前記金属含有層と前記保護層とが付着した前記ガ
ラス基体を十分な温度まで加熱して、前記ガラス基体を
曲げる工程と、 (d)前記金属含有層と前記保護層との間に無定形金属
酸化物を付着させる工程とからなる上記製造方法として
いる。本願の第五発明である、金属的外観を有する熱処
理した被覆物品の製造方法は、 (a)ケイ素、チタン、ジルコニウム、タンタル、クロ
ム、ニオブ、ケイ素合金、ニッケル・クロム合金及び窒
化アルミニウムからなる群から選ばれる安定化用層を、
ガラス基体の表面に付着させる工程と、 (b)前記安定化用層の上に金属特性を有する金属化合
物膜を付着させる工程と、 (c)ケイ素又はケイ素合金の誘電体を含む保護層であ
って、その下層の金属化合物膜の加熱による酸化を防ぐ
保護層を付着させる工程と、 (d)前記安定化用層と前記金属化合物膜と前記保護層
とを付着させる前記ガラス基体を、十分な温度まで加熱
し、前記ガラス基体を焼き入れする工程とからなる上記
製造方法としている。本願の第六発明である、金属的外
観を有する強化処理された被覆物品の製造方法は、 (a)ケイ素、チタン、ジルコニウム、タンタル、クロ
ム、ニオブ、ケイ素合金、ニッケル・クロム合金及び窒
化アルミニウムからなる群から選ばれる安定化用層を、
ガラス基体の表面に付着させる工程と、 (b)前記安定化用層の上に金属特性を有する金属化合
物膜を付着させる工程と、 (c)前記金属化合物膜の上に付加的層を付着させる工
程と、 (d)ケイ素又はケイ素合金の誘電体を含む保護層(但
し、前記保護層によって加熱による下層の金属化合物膜
の酸化が防止される。)を付着させる工程と、 (e)前記金属化合物膜及び前記保護層が付着している
前記ガラス基体を十分な温度まで加熱して、前記ガラス
基体を強化処理する工程とからなる上記製造方法として
いる。そして、前記付加的層は、ケイ素、チタン、ケイ
素・金属合金、並びにそれらの窒化物、酸化物及び酸窒
化物からなる群から選ぶことができる。
覆は、緻密な酸化物を形成する異なった金属で覆うこと
により、曲げてもそれらの金属的外観を維持するように
することができる。異なった金属、特に無定形金属酸化
物の別の層によって形成された付加的界面を導入するこ
とにより、その金属膜の耐酸化性を一層改良することが
できる。
化合物の真空被覆は、誘電体材料でその上を被覆すると
それらの金属的性質を維持し、その窒化チタンの下に展
性金属、合金又は半導体層を追加することにより強化処
理に対して安定化される。基体の熱膨張係数に等しいか
又はそれより小さい熱膨張係数を有するそのような下層
は、ガラス基体及び窒化チタン層に対し良好な接着性を
有し、曇り、まだら、窓枠跡及び表面汚染の問題を解消
し、強化のための操作温度範囲を著しく増大する。好ま
しい下層材料には、珪素、チタン、ジルコニウム、タン
タル、クロム、ニオブ、珪素合金、及びニッケル・クロ
ム合金が含まれる。
性の被覆、好ましくは窒化クロム及び窒化チタンのある
ものは、それにも拘わらず通常700℃で極めて急速に
酸化されるが、別の耐酸化性金属によりそのような酸化
から保護することができる。保護層は、下の金属的層の
酸化を防ぐため緻密でなければならない。一般に金属酸
化物は真空中で付着させると充分な緻密性を持たないの
で、下層材料の酸化を防ぐ緻密な酸化物表面層を形成す
る金属として保護層を付着させる。保護層の金属は、酸
化が界面を通って進行しないように、金属的層の金属と
は異なっていなければならない。例えば、チタン保護層
は窒化クロム層の酸化を防ぐが、クロム層は防がない。
同様に、チタン保護層は窒化チタン層の酸化を防ぐこと
はできないが、珪素保護層は防ぐことができる。
し、図1及び図2に示すように、本発明に従って保護さ
れた金属的被覆よりも大きな透過性及び低い反射性をも
たらし、それと共に曇り及び半透明の外観をもたらす。
対照的に、本発明に従ってチタン又は珪素の如き異なっ
た耐酸化性層により夫々保護された、例えば窒化クロム
又は窒化チタンの金属的外観を持つ真空被覆は、図1及
び図2に示したように、ガラス湾曲温度へ加熱してもそ
の特徴的金属的反射性、透過性、及び吸収性を維持す
る。加熱した被覆の反射性がわずかに低く、透過性がわ
ずかに高くなるのは、保護層の表面が酸化した結果であ
る。
れた付加的界面を導入することにより、耐酸化性を更に
改良することができる。この材料は、亜鉛・錫酸化物、
好ましくは大略の組成Zn2Sn O4 を有するものの如き
ガラス状のもの、例えば無定形金属酸化物であるのが好
ましい。
チタンを用いるために、それは、保護性外側被覆(overc
oat)層によって酸化から保護するのみならず、例えば、
強化に必要な高温で起きるガラス基体・窒化チタン層相
互作用又は応力誘起「破壊」に対し安定化されなければ
ならないことが今度発見された。例えば、窒化珪素外側
被覆が窒化チタンの酸化を防ぐ場合、マグネトロンスパ
ッタリング法により形成された窒化チタン/窒化珪素の
被覆は、800 Åまでの厚さの窒化珪素層では強化処理に
耐えることができないことが判明している。そのような
被覆は強化後、曇り、まだら、亀裂を生じたものにな
り、窓枠効果(ガラス板の縁の周りの被覆破壊)を発生
する。更に、その被覆は、荷造りベルト跡、筋状の形の
座金汚染、又は加熱後の被覆中の斑点の如きガラス表面
汚染を受け易い。
的被覆、特に窒化チタンは、それでも通常700 ℃で容易
に酸化するが、誘電体酸化物又は窒化物により、もし安
定化用層が窒化チタン層の下に同様に付着されているな
らば、そのような酸化から保護することができる。これ
らの安定化用層は隣接する層に対し良好な接着性を持つ
べきであり、幾らか展性をもち、ガラスに等しいか又は
それより小さな熱膨張係数を有すべきである。好ましい
安定化用層は珪素及び珪素合金、チタン、ジルコニウ
ム、タンタル、クロム、ニオブ、ニッケル・クロム合
金、及びニッケル・クロム含有合金である。窒化アルミ
ニウムも安定化用層として用いることができ、特に大き
な透過率を維持するために用いることができる。安定化
用層としての珪素・アルミニウムは、照明A(LTA)
での同じ光透過率で、珪素・ニッケル及び窒化アルミニ
ウムよりも大きな全太陽エネルギー透過率(TSET)
値を与える結果になる。
物の膜から分離し、その金属的膜のための均一な制御表
面を与える。熱処理中、それは、例えば窒化チタン層が
ガラス表面と反応するのを防ぎ、ガラス基体と窒化チタ
ン層との間に機械的転移層を与える。安定化用層はガラ
ス表面と反応して酸化物を形成し、それによって透過率
を増大が、依然として金属的金属化合物膜に対する結合
を維持する。安定化用層はガラスから金属的金属化合物
膜を分離するのに充分な厚さをもち、然も、酸化して最
大の透過率を与えるのに充分な薄さを持つべきである。
なぜなら、この層は太陽エネルギー調節性を余り向上さ
せないからである。安定化用層の厚さは5〜100 Åの範
囲にあるのが好ましい。好ましい安定化用層は珪素であ
り、20〜50Åの厚さ範囲にあるのが好ましい。チタンは
別の好ましい安定化用層であり、特に15〜40Åの厚さ範
囲にある。
して好ましい。外側被覆として用いられる珪素合金誘電
体は、加熱中の被覆破壊を防ぐのに必須である。珪素は
多くの異なった元素と合金化されていてもよく、或はそ
れら元素がドープされていてもよい。各元素は、スパッ
タリング付着のためのターゲット材料の形で、或はスパ
ッターされた被覆の形で珪素に或る独特の性質を付加す
る。更に、鋳造又はプラズマスプレーによるターゲット
の製造は、合金化によって促進される。本発明に従い、
珪素と合金化されるか又は珪素にドープされる元素に
は、アルミニウム、ニッケル、クロム、鉄、ニッケル・
クロム合金、硼素、チタン、及びジルコニウムが含まれ
る。珪素と合金化される他の金属の量は、金属によって
変化し、ターゲット及び被覆の希望の性質によってのみ
限定される。珪素中、典型的には、50重量%までの付加
的金属を用いることができ、好ましくは5〜25%の合金
用金属及び(又は)2%までのドープ剤を用いることが
できる。
ミニウムの平らなターゲットをスパッタリングするよ
も、珪素・ニッケルの平らなターゲットをスパッタリン
グする方が安定であり、例えば40%大きなスパッタリン
グ速度で安定であり、20重量%のニッケルが酸化物被覆
の吸収率及び屈折率に与える影響は、ここで述べる用途
にとっては大したものではない。しかし、珪素・ニッケ
ルは、窒化物としてスパッタリングすると吸収性にな
り、その程度はニッケルの量に依存するが、珪素・アル
ミニウム窒化物ではそうならない。屈折率の変動又は吸
収性が望ましい場合には、例えば遮蔽型被覆では、合金
含有量を変化させることができる。これによって付加的
層の可撓性が増し、光学的性質を変化し、特に透過率を
減少する。クロム及びクロム・ニッケル合金はニッケル
と同様に挙動し、化学的耐久性を増大し、特に窒化物被
覆に対してそうである。一方珪素・アルミニウム窒化物
はそれ程化学的に耐久性ではない。
窒化物被覆は、全て耐久性のある外側被覆を与え、それ
らは強化工程中、下にある金属的金属化合物膜の酸化を
防ぐのに役立つ。珪素・鉄は、その金属的金属化合物の
上に付加的層があった時に最も効果的である。更に、強
化中の加熱方法により、更にこれらの層の化学的及び機
械的耐久性が増大する。例えば、珪素・アルミニウム又
は珪素・ニッケルの窒化物、酸化物、又は酸窒化物の外
側被覆は特に効果的である。珪素・鉄窒化物は、窒化チ
タン層と珪素・鉄窒化物層との間に中間的珪素・アルミ
ニウム窒化物、窒化アルミニウム、珪素又は珪素合金層
があると最も効果的である。珪素合金酸化物の保護性外
側被覆は、400 〜1100Åの範囲で特に有効であり、500
〜1000Åの厚さが好ましいが、珪素合金窒化物の保護性
外側被覆は125 〜1000、好ましくは200 〜800 Åの厚さ
範囲で特に効果的である。
み窓ガラスとしては、被覆積層体は典型的には窒化チタ
ンを誘電体層の間に挟んだものからなり、干渉被覆積層
体を形成し、保護性外側被覆を与える。本発明に従い、
安定化用金属層はガラス基体と、金属的性質を有する金
属化合物の層との間に挿入される。好ましい金属化合物
は窒化チタンであり、典型的には、20〜1000Åの厚さ、
好ましくは30〜500 Åの厚さである。金属化合物膜は誘
電体材料、好ましくは珪素系誘電体材料の外側被覆によ
り酸化から保護される。それにより、被覆は湾曲又は強
化工程で安定である。これらの層と熱的処理との組合せ
により被覆の性質が向上する。安定化用金属層、窒化チ
タン、及び珪素合金誘電体材料を有するこの強化又は湾
曲した被覆ガラスの太陽エネルギー調節性は安定化用層
を持たない同等の非加熱被覆よりも常に優れている。好
ましい珪素系誘電体材料は、例えば、アルミニウム、ニ
ッケル及び(又は)クロムを含有する珪素及び珪素合金
の酸化物、窒化物、及び酸窒化物である。
く、耐久性、くすんだ灰色の外観、非反射性、太陽エネ
ルギー調節性が向上した嵌込み窓ガラスが必要になる場
合の乗り物の視界領域に対し、珪素合金酸化物外側被覆
層は特別な用途を有する。大きな光透過率(LTA)の
要件、例えば欧州の75%の要件は、窒化チタンの層厚さ
を減少させることにより満たすことができ、それは本発
明に従い着色ガラス基体を被覆した時、低くなった透過
率を補償するように行うこともできる。
を外側被覆として用いることもできるが、しかし、70%
より大きなLTA要件を持たない領域についてである。
外側被覆層としての窒化珪素、又は酸化物、窒化物又は
酸窒化物の組合せは、色及び反射性の選択の融通性が増
大した耐久性被覆を与える。これらの外側被覆は向上し
た太陽エネルギー調節性を有する遮蔽用嵌込み窓ガラス
としての特別の用途を有する。
は半導体又は金属合金又はその組合せであり、M2は珪
素合金ターゲット内の珪素と結合した元素であり、M3
は酸化から保護され、強化の如き高温処理中安定化され
る金属的金属化合物である)を有する。任意的中間層
は、金属化合物と珪素系誘電体材料との間に付着させて
もよい。
用層20をスパッタリングして被覆するが、その機能は高
温処理中被覆が破壊されるのを防ぐことにある。その次
に金属的性質を有する金属的金属化合物膜30を形成し、
その機能は第一に太陽熱入射量を減少させることにあ
り、第二に美的要件を満たすことにある。この層には任
意的中間層(図示されていない)が続いていてもよく、
その機能は、もし必要ならば、保護性外側被覆の性能を
向上させ、任意に被覆美観及び透過性の融通性を増大す
ることにある。この層に続き誘電体保護性外側被覆層40
が存在し、その機能は高温処理中金属化合物膜の酸化を
防ぎ、耐久性外側被覆を与えることにある。
ム、タンタル、クロム、ニオブ、珪素合金、ニッケル・
クロム合金、及び窒化アルミニウムからなる群から選択
されるのが好ましい。第一に太陽熱入射量を減少させ、
第二に美的要件を満足する機能を有する金属的性質の金
属化合物膜30は、金属硼化物、金属窒化物、金属炭化
物、及び金属酸窒化物からなる群から選択される。任意
的中間層は、珪素、チタン、珪素金属合金、及びそれら
の酸化物、窒化物、及び酸窒化物からなる群から選択さ
れるのが好ましい。最後に、高温処理中の被覆の破壊を
防ぎ、耐久性外側被覆を与える機能を果たす誘電体保護
性外側被覆層40は、珪素及び珪素金属合金の窒化物、酸
化物、及び酸窒化物からなる群から選択される。
させると共に、色、反射性、及び透過性の融通性を与え
るため、任意的層をスパッターすることができる。例え
ば、窒化珪素層を安定化用層20と金属的金属化合物膜30
との間に挿入してもよい。他の任意的層の順序は、安定
化用層のために選択した群からのものと金属的金属化合
物膜とを交互に重ね、そして保護性外側被覆層40の上に
金属層を加えることである。それらの層は繰り返しても
よく、例えば、保護性外側被覆層40の上に付加的金属的
金属化合物膜を、次に保護性外側被覆層をスパッターし
てもよい。
54×3.66m (100×144in)まで被覆することができる大規
模マグネトロンスパッタリング装置で被覆を形成した。
次の実施例で、例えば、クロム又はチタンの12.7×43.2
cm(5×17in)の金属ターゲットを有する平面状マグネ
トロン陰極、又は珪素又は珪素合金の7.6cm(3in)直径
の回転陰極を用いて、小規模に被覆を付着させた。各実
施例で6mmの厚さのガラス基体を、3.05m(120in)/分の
速度でコンベアーロール上でターゲットを通過させた。
基本的圧力は10-6トールの範囲にあった。
トールの圧力まで導入し、次に陰極を一定の電力に設定
することにより行なった。各実施例で、別に指示しない
限り、6mmの厚さのガラス基体を、別に特定化しない限
り、3.05m(120in)/分の速度でコンベアーロール上でタ
ーゲットの下を通過させた。この方法を構成の各層につ
いて繰り返した。
cm(2×12in)の帯を挟みで吊し、705 ℃に加熱した1.
2 ×0.76×0.3m(48×30×12in)の垂直「ロフト(lof
t)」炉中にそれらを入れることにより熱的安定性につい
て試験した。帯は強化に類似させて、別に指示しない限
り、3.5 分間加熱した。強化工程中の空気急冷は、何等
被覆の劣化を起こさなかった。製造方法との両立性を決
定するため、0.3m(12in)平方の被覆ガラス板を縁取り
し、洗浄し、ブラックバンドフリット(black banfrit)
で遮蔽し、垂直及び水平炉で強化した。透過率、反射
率、色、及び全太陽エネルギー透過率及び全太陽赤外線
透過率(TSET及びTSIR)の太陽エネルギー調節
性について被覆の性質を調べた。テーバー(Taber)摩耗
試験を行い、曇り%を記録した。
更に理解できるであろう。
窒素ガス中で587 V、7.5 kWでクロム金属ターゲット
をスパッタリング(2回通過)することにより、約380
Å厚の窒化クロムの被覆を作った。次に被覆したガラス
を570 ℃で10分間加熱した。被覆を加熱により酸化し、
その透過率曲線は図2のBと同様であった。
窒素ガス中で586 V、7.5 kWでクロム金属ターゲット
をスパッタリング(2回通過)することにより、約380
Å厚の窒化クロムの被覆を作った。次に約40Å厚のチタ
ン金属の層を、試料の透過率が8.9 %に低下するまで、
346 V、0.5 kWでチタンターゲットをスパッタリング
(1回通過)することにより、付着させた。試料を570
℃で10分間加熱し、その被覆は透過率が僅かに増大して
いたが、依然として金属的外観を有し、第1図及び第2
図の(A)と同様な分光光度計曲線を示していた。625
℃で10分間加熱すると、被覆は酸化した。
厚の窒化クロムの膜を、50体積%の酸素と50体積%のア
ルゴンとの混合物中で346 V、1.8 kWでZn−2Sn
の亜鉛・錫合金ターゲットをスパッタリングすることに
より形成した大略の組成Zn2SnO4 を持つ亜鉛/錫酸
化物の約60Å厚の層で外側被覆した。透過率は10.2%で
あった。最後に例2の場合と同様に、透過率が8.7 %に
なるまで、約40Å厚のチタン金属の層を適用した。570
℃で10分間、625 ℃で10分間加熱した後、被覆は金属的
外観を持ったままであった。
チタン層を有するが、他の二つの層の間に約40Å厚のチ
タン酸化物層を有する被覆を、4ミリトールの圧力の50
%アルゴン・酸素混合物中で532 V、8kWでチタンタ
ーゲットをスパッタリング(2回通過)することにより
作った。透過率は9.5 %〜10.4%へ上昇した。被覆は、
625 ℃で10分間加熱することにより酸化された。
他の二つの層の間に約40Å厚の窒化チタン層を有する被
覆を、4ミリトールの圧力の純粋窒素雰囲気中で598
V、6kWでチタンターゲットをスパッタリング(1回
通過)することにより作った。被覆は、625 ℃で10分間
加熱することにより完全に酸化された。
粋窒素雰囲気中でチタン金属ターゲットをスパッタリン
グすることにより付着させた。電圧は764 Vで、電力は
8kWであった。4回通過させた後、透過率は23.5%で
あった。色は青みを帯びた金属色であった。570 ℃で10
分間空気中で加熱することにより被覆は完全に酸化され
た。
の窒化チタンを付着させた。透過率は20.2%であった。
約200 Å厚の珪素の層を、583 V、1kWで珪素ターゲ
ット材料を有するエアコ・コーテングズ・テクノロジー
(Airco Coatings Technology)C−Mag回転陰極をスパ
ッタリング(2回通過)することにより付着させた。透
過率は10.8%であった。625 ℃で10分間加熱した後、被
覆は依然として青みがかった金属的外観をもっていた。
した。透過率は22.8%であった。例7の場合と同様に、
C−Mag陰極から、4ミリトールの純粋窒素ガス中で41
6 V、3kWで珪素ターゲットをスパッタリングするこ
とにより約100Å厚の窒化珪素層を適用した。1回通過
後、透過率は25%に上昇した。625 ℃で10分間加熱して
も試料の外観は未変化であった。
中で平面状チタン陰極をスパッタリング(1回通過)
し、次に18.5%の透過率になるまで、536 V、4.0 kW
で純粋窒素中で平面状チタン陰極を用いて9回通過さ
せ、次に23%の透過率になるまで、473 V、2.8 kWで
純粋窒素中で珪素・5%アルミニウムの回転陰極を用い
て5回通過させることによりチタン層を付着させた。個
々の層についての被覆厚さ(Å)は、25Åのチタン、40
0 Åの窒化チタン、及び270 Åの珪素・5%アルミニウ
ム窒化物であった。加熱する前及び加熱した後の透明ガ
ラスについての性質は次の通りであった。
化チタンが加熱後も劣化せず、その代わり僅かに増加し
たことを示していた。このことは、TSIRが未加熱試
料よりも1%まで低い、900 nmより大きな波長範囲で明
白である。加熱後の摩耗抵抗は、ガラスに要求される2
%の曇り限界より充分低い。加熱前の引掻き抵抗は、引
掻き傷或は被覆の劣化を起こすことなく、全製造強化工
程(切断、縁取り、洗浄、遮蔽、及び強化)に耐えるの
に充分以上であった。
遮蔽用嵌込み窓ガラスのための4.0mmソーダーグレイガ
ラスに適用したこの被覆は、光透過率を約20%まで低下
し、全太陽光透過率を13%まで低下した。
ン中で平面状珪素・7.5 %ニッケル陰極をスパッタリン
グ(1回通過)し、次に53.7%の透過率になるまで、59
6 V、6.0 kWで純粋窒素中で平面状チタン陰極を用い
て2.3m(90in)/分で1回通過させ、次に63.2%の透過
率になるまで、348 V、3.0 kWで50%アルゴン・50%
酸素ガス混合物中で珪素・7.5 %ニッケルの平面状陰極
を用いて12回通過させることにより第一層を付着させ
た。個々の層についての被覆厚さは、23Åの珪素・7.5
%ニッケル、100 Åの窒化チタン、及び790 Åの珪素・
7.5%ニッケル酸化物であった。加熱する前(未加熱)
及び704 ℃(1300°F)で3.5 分加熱した後(加熱)の
6.0 mmの透明フロート法ガラスについての性質は、図4
に例示したように、次の通りであった。
クトル範囲の波長(nm)の関数として透過率%を示して
いる。これらのデーターは、加熱後の可視光の透過率が
増大したが、赤外線では低下し、従って被覆の全太陽エ
ネルギー調節性能が向上したことを示している。
名)ガラスの如き熱吸収性ガラスに付着させた場合、窒
化チタン層は45Åに減少させると、4.0 mmソレックスガ
ラスは70%(照明A)の透過率要件を満足する。1300°
Fで1.75分加熱した後の4.0mmのソレックスガラス上の
この被覆の太陽エネルギー調節性は、照明A透過率71.0
3 %で、TSET=47.78 %及びTSIR=27.67 %で
あった。
透過光及び反射光の両方でくすんだ灰色の外観を示して
いた。100 Åに等しいか又はそれより小さい窒化チタン
厚さで、790 Å(12回通過)〜925 Å(14回通過)の範
囲の厚さの珪素・7.5 %ニッケル酸化物に対し透過率
(照明A)は最大で、TSETは最小であった。
(0.4 kW)は、強化後安定な被覆のために最低の厚さ
である。前に記述したように、被覆の破壊は薄い層程容
易に起きる。被覆破壊の開始は、下地層が減少して透過
率が低下した時に見ることができる。一方、被覆は、下
地層が0.7 kW(40Å)より大きくスパッターされる
と、70%以上の必要な光透過率(照明A)を満足しなく
なる。一般にこの層が525 V、0.6 kWでスパッターさ
れると、1回通過後(34Å)6.0 mmの透明ガラスに73%
の透過率を与える結果になり、その被覆は70%より大き
な透過率(照明A)を持って安定である。
窒化物を有する被覆物品は、125 Åに等しいか又はそれ
より大きなSi・5%Al窒化物層のための25Åに等し
いか又はそれより大きな厚さのSi・5%Alを有し、
強化処理に対して安定である。
窒化物/Si・8%Fe・0.25%B窒化物を有する被覆
物品は、25Åの厚さのSi・8%Fe・0.25%B、80Å
の厚さの窒化アルミニウム、及び200 Åの厚さのSi・
8%Fe・0.25%B窒化物を有し、強化処理に対して安
定である。上記構成を持つ被覆について、窒化アルミニ
ウムは水に溶解するが、未加熱被覆は沸騰水中で30分間
耐え、強化処理に対して安定である。加熱した被覆も30
分間沸騰に耐えた。例えば、遮蔽用嵌込み窓ガラスのよ
うに、被覆に吸収性が望まれる場合、Si・8%Fe・
0.25%Bを用いる。
・8%Fe・0.25%B/Si・8%Fe・0.25%B窒化
物を有する被覆物品を製造した。この被覆は、25Åの厚
さのSi・8%Fe・0.25%B及び350 Åの厚さのSi
・8%Fe・0.25%B窒化物を有し、安定である。付加
的層は、熱的安定性の外に、色、透過率及び反射率を変
化させるのに大きな融通性を与える。
酸窒化物を有する被覆を製造した。これらの被覆はSi
−M2窒化物と、酸窒化物外側被覆との間の差を例示し
ている。これらの被覆は両方共強化処理に対し安定であ
る。両方の被覆の最初の三つの層は、例1に記載したよ
うに6mmの透明なガラス上にそれらの層をスパッタリン
グすることにより作ったが、9回通過の窒化チタン層は
543 V、4.4 kWでスパッターし、16.5%の透過率にし
た。窒化チタン層の厚さは440 Åであった。次に両方の
外側層を、220 Åの物理的厚さまでスパッターした。S
i・13%Al窒化物外側被覆層は、19.7%の最終透過率
まで456 V、3.0 kWで純粋窒素中平面状陰極によりス
パッターし、5回通過させることにより作った。Si・
13%Al酸窒化物層は、18.9%の最終透過率まで450
V、2.6kWで6%酸素・窒素混合物中で同じ平面状陰
極によりスパッターし、5回通過させることにより作っ
た。次に加熱した後の被覆について膜側とガラス側の両
方共についてCIE色度座標を比較した。
外側被覆が窒化物から酸窒化物になると、被覆屈折率の
変化により、色が移行し、反射率が変化することが分か
る。
r窒化物を有する被覆物品は、例えば、100 Åの厚さの
窒化チタン層及び34Åの厚さのSi・7.5 %Ni層のた
めの290 Å〜1050Åの範囲の厚さのSi・10%Cr窒化
物層を有し、強化処理に対し安定である。
したように6.0 mmの透明ガラスにスパッタリングするこ
とにより作った。第三の層は、53.1%の最終透過率まで
510V、3.0 kWで純粋窒素中で平面状Si・10%Cr
陰極によりスパッターし、4回通過させることにより作
った。この層の厚さは290 Åであった。
られている。他の金属、金属窒化物、及び金属炭化物の
金属的に見える膜は、上で記述したように、緻密な酸化
物表面を形成する金属層により酸化から保護することが
できる。他の金属窒化物、金属炭化物、及び金属硼化物
の金属的膜及び組成範囲を、保護性外側被覆及び他の安
定化用金属層として用いられる他の酸化物、酸窒化物、
及び窒化物層と共に、金属的金属化合物膜として用いる
ことができる。付着条件は、装置及び付着材料に従って
変化する。被覆の厚さは希望の反射率及び透過率特性を
生ずるように変えることができる。本発明の範囲は特許
請求の範囲によって限定される。
い金属的膜の反射率(A)と、酸化された金属的層の反
射率(B)と、加熱されていない金属的膜の反射率
(C)とを比較できるように示したグラフである。
い金属的膜の透過率(A)と、加熱され、酸化された金
属的膜の透過率(B)と、加熱されていない金属的膜の
透過率(C)とを比較できるように示したグラフであ
る。
て安定化される金属的性質を有する第二金属化合物膜30
と、それを酸化から保護する珪素系誘電体層40を被覆し
たものからなる本発明の被覆物品の概略図である。
加熱した後の本発明の被覆の透過率を波長の関数として
例示したグラフである。
Claims (13)
- 【請求項1】 (a)透明ガラスの基体と、 (b)珪素、チタン、ジルコニウム、タンタル、クロ
ム、ニオブ、珪素合金、ニッケル・クロム合金及び窒化
アルミニウムからなる群から選ばれる安定化用層と、 (c)金属特性を有する金属化合物膜と、 (d)加熱により該金属化合物膜が酸化されるのを防ぐ
保護層とから成る、強化可能な金属被覆物品。 - 【請求項2】 金属化合物膜が、金属ホウ化物、金属窒
化物、金属炭化物及び金属酸窒化物から成る群から選ば
れる、請求項1記載の被覆物品。 - 【請求項3】 金属化合物膜が、窒化クロム、窒化チタ
ン、ホウ化チタン、炭化チタン、窒化ジルコニウム、窒
化ハフニウム、窒化タンタル、窒化ニオブ、酸窒化チタ
ン、酸窒化ジルコニウム、酸窒化クロム、酸窒化タンタ
ル、酸窒化ニオブから成る群から選ばれる、請求項2記
載の被覆物品。 - 【請求項4】 保護層が、珪素及び珪素・金属合金の、
窒化物、酸化物並びに酸窒化物からなる群から選ばれ
る、請求項1記載の被覆物品。 - 【請求項5】 保護層が、酸化珪素、窒化珪素、酸窒化
珪素、珪素・ニッケルの酸化物、珪素・ニッケルの窒化
物、珪素・ニッケルの酸窒化物、珪素・アルミニウムの
酸化物、珪素・アルミニウムの窒化物、珪素・アルミニ
ウムの酸窒化物、珪素・鉄の酸化物、珪素・鉄の窒化
物、珪素・鉄の酸窒化物、珪素・クロムの窒化物、珪素
・クロムの酸窒化物、珪素・ニッケル・クロムの酸化
物、珪素・ニッケル・クロムの窒化物、珪素・ニッケル
・クロムの酸窒化物、珪素・ホウ素の酸化物、珪素・ホ
ウ素の窒化物、珪素・ホウ素の酸窒化物からなる群から
選ばれる、請求項4記載の被覆物品。 - 【請求項6】 安定化用層が珪素及びチタンから成る群
から選ばれる金属を含有し、金属化合物膜が窒化チタン
を含有し、かつ保護層が窒化珪素、酸化珪素又は酸窒化
珪素を含有する、請求項1記載の被覆物品。 - 【請求項7】 安定化用層が珪素・金属合金又はチタン
であり、金属化合物膜が窒化チタンであり、かつ保護層
が珪素・金属合金の、窒化物、酸化物及び酸窒化物から
なる群から選ばれる、請求項1記載の被覆物品。 - 【請求項8】 金属化合物膜と保護層との間に付加的層
が付着している、請求項1記載の被覆物品。 - 【請求項9】 付加的層が、珪素、チタン、及び珪素・
金属合金、並びにそれらの酸化物、窒化物及び酸窒化
物、並びに窒化アルミニウムから成る群から選ばれる、
請求項8記載の被覆物品。 - 【請求項10】 安定化用層が珪素又はチタンを含有
し;金属化合物膜が窒化チタンであり;付加的層が珪
素、チタン、珪素・金属合金及び窒化アルミニウムから
成る群から選ばれ;且つ保護層が酸化珪素、窒化珪素、
酸窒化珪素、珪素・ニッケルの酸化物、珪素・ニッケル
の窒化物、珪素・ニッケルの酸窒化物、珪素・アルミニ
ウムの酸化物、珪素・アルミニウムの窒化物、珪素・ア
ルミニウムの酸窒化物、珪素・鉄の酸化物、珪素・鉄の
窒化物、珪素・鉄の酸窒化物、珪素・クロムの窒化物、
珪素・クロムの酸窒化物、珪素・ニッケル・クロムの酸
化物、珪素・ニッケル・クロムの窒化物、珪素・ニッケ
ル・クロムの酸窒化物、珪素・ホウ素の酸化物、珪素・
ホウ素の窒化物、及び珪素・ホウ素の酸窒化物から成る
群から選ばれる、請求項9記載の被覆物品。 - 【請求項11】 強化処理した金属的外観を有する被覆
物品を製造する方法において、 (a)珪素、チタン、ジルコニウム、タンタル、クロ
ム、ニオブ、珪素合金、ニッケル・クロム合金及び窒化
アルミニウムからなる群からなる選ばれる安定化用層
を、ガラス基体の表面に付着させる工程と、 (b)前記安定化用層の上に金属特性を有する金属化合
物膜を付着させる工程と、 (c)珪素の誘電体又は珪素合金の誘電体を含む保護層
であって、加熱によりその下層の金属化合物膜が酸化さ
れるのを防ぐ上記保護層を付着させる工程と、 (d)前記安定化用層と前記金属化合物膜と前記保護層
とが付着した前記ガラス基体を、該ガラス基体が強化処
理されるのに十分な温度まで加熱する工程とから成る、
上記製造方法。 - 【請求項12】 強化処理された金属的外観を有する被
覆物品の製造方法において、 (a)珪素、チタン、ジルコニウム、タンタル、クロ
ム、ニオブ、珪素合金、ニッケル・クロム合金及び窒化
アルミニウムからなる群から選ばれる安定化用層を、ガ
ラス基体の表面に付着させる工程と、 (b)前記安定化用層の上に金属特性を有する金属化合
物膜を付着させる工程と、 (c)前記金属化合物膜の上に付加的層を付着させる工
程と、 (d)珪素の誘電体又は珪素合金の誘電体を含む保護層
であって、加熱により下層の金属化合物膜が酸化される
のを防止する保護層を付着させる工程と、 (e)前記安定化用層、前記金属化合物膜、前記付加的
層及び前記保護層が付着している前記ガラス基体を、該
ガラス基体が強化処理されるのに十分な温度まで加熱す
る工程とからなる、上記製造方法、 - 【請求項13】 付加的層を、珪素、チタン、及び珪素
・金属合金、並びにそれらの窒化物、酸化物及び酸窒化
物から成る群から選ぶ、請求項12記載の製造方法。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US768791 | 1991-09-30 | ||
US07/768,791 US5705278A (en) | 1991-09-30 | 1991-09-30 | Heat processable metallic vacuum coatings |
US799806 | 1991-11-29 | ||
US07/799,806 US6274244B1 (en) | 1991-11-29 | 1991-11-29 | Multilayer heat processable vacuum coatings with metallic properties |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31931898A Division JP3515392B2 (ja) | 1991-09-30 | 1998-11-10 | 金属被覆物品とその製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05195201A JPH05195201A (ja) | 1993-08-03 |
JP2888507B2 true JP2888507B2 (ja) | 1999-05-10 |
Family
ID=27118090
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4262344A Expired - Fee Related JP2888507B2 (ja) | 1991-09-30 | 1992-09-30 | 金属真空被覆物品とその製造方法 |
JP31931898A Expired - Lifetime JP3515392B2 (ja) | 1991-09-30 | 1998-11-10 | 金属被覆物品とその製法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31931898A Expired - Lifetime JP3515392B2 (ja) | 1991-09-30 | 1998-11-10 | 金属被覆物品とその製法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0536607B2 (ja) |
JP (2) | JP2888507B2 (ja) |
KR (1) | KR950002470B1 (ja) |
CN (1) | CN1033082C (ja) |
DE (1) | DE69215185T3 (ja) |
ES (1) | ES2096690T5 (ja) |
TW (1) | TW219953B (ja) |
Families Citing this family (48)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5543229A (en) † | 1991-10-30 | 1996-08-06 | Asahi Glass Company Ltd. | Method of making a heat treated coated glass |
US5688585A (en) * | 1993-08-05 | 1997-11-18 | Guardian Industries Corp. | Matchable, heat treatable, durable, IR-reflecting sputter-coated glasses and method of making same |
JP3184031B2 (ja) * | 1993-08-25 | 2001-07-09 | 富士通株式会社 | 光半導体素子装置及び光半導体装置の製造方法 |
GB9417112D0 (en) * | 1994-08-24 | 1994-10-12 | Glaverbel | Coated substrate and process for its formation |
FR2727107B1 (fr) * | 1994-11-21 | 1996-12-27 | Saint Gobain Vitrage | Vitrage muni d'au moins une couche mince et son procede d'obtention |
FR2728559B1 (fr) † | 1994-12-23 | 1997-01-31 | Saint Gobain Vitrage | Substrats en verre revetus d'un empilement de couches minces a proprietes de reflexion dans l'infrarouge et/ou dans le domaine du rayonnement solaire |
AU680786B2 (en) † | 1995-06-07 | 1997-08-07 | Guardian Industries Corporation | Heat treatable, durable, IR-reflecting sputter-coated glasses and method of making same |
US6142642A (en) * | 1995-06-29 | 2000-11-07 | Cardinal Ig Company | Bendable mirrors and method of manufacture |
US6027792A (en) * | 1995-10-03 | 2000-02-22 | Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho | Coating film excellent in resistance to halogen-containing gas corrosion and halogen-containing plasma corrosion, laminated structure coated with the same, and method for producing the same |
CN1127750C (zh) | 1996-12-27 | 2003-11-12 | 佳能株式会社 | 减少电荷的薄膜,图象形成装置及其制造方法 |
DE19723133A1 (de) | 1997-06-03 | 1998-12-10 | Caideil M P Teoranta Tourmakea | Austragvorrichtung für Medien |
US6495251B1 (en) * | 1997-06-20 | 2002-12-17 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Silicon oxynitride protective coatings |
AU766773B2 (en) * | 1997-06-20 | 2003-10-23 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Silicon oxynitride protective coatings |
FR2766174B1 (fr) | 1997-07-21 | 1999-08-20 | Saint Gobain Vitrage | Substrat transparent revetu d'au moins une couche mince |
JP3817032B2 (ja) * | 1997-07-22 | 2006-08-30 | シャープ株式会社 | プローブ及びその製造方法とプローブ型メモリ |
DE19810246A1 (de) * | 1998-03-10 | 1999-09-16 | Leybold Materials Gmbh | Sputtertarget zum Abscheiden nitridischer oder oxidischer Siliziumschichten und Verfahren zu seiner Herstellung |
ATE358108T1 (de) * | 1998-12-22 | 2007-04-15 | Glaverbel | Schutzschicht für beschichtetes substrat |
FR2799005B1 (fr) | 1999-09-23 | 2003-01-17 | Saint Gobain Vitrage | Vitrage muni d'un empilement de couches minces agissant sur le rayonnement solaire |
US7153577B2 (en) * | 2000-07-10 | 2006-12-26 | Guardian Industries Corp. | Heat treatable coated article with dual layer overcoat |
DE10058700A1 (de) * | 2000-11-25 | 2002-06-06 | Saint Gobain | Glasscheibe mit einem metallisch reflektierenden Schichtsystem |
US7232615B2 (en) * | 2001-10-22 | 2007-06-19 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Coating stack comprising a layer of barrier coating |
US20070163873A1 (en) * | 2004-06-02 | 2007-07-19 | Gerd Kleideiter | Target material and its use in a sputter process |
US7736750B2 (en) * | 2006-12-14 | 2010-06-15 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Coated non-metallic sheet having a brushed metal appearance, and coatings for and method of making same |
FR2927897B1 (fr) * | 2008-02-27 | 2011-04-01 | Saint Gobain | Vitrage antisolaire presentant un coefficient de transmission lumineuse ameliore. |
JP5345436B2 (ja) * | 2009-03-26 | 2013-11-20 | Dowaサーモテック株式会社 | 硬質皮膜被覆部材の製造方法 |
DE102010024495A1 (de) * | 2010-06-21 | 2011-12-22 | Schott Ag | Auskleidungs- oder Reflektormaterial für Hochtemperaturanwendungen |
CN102400090A (zh) * | 2010-09-09 | 2012-04-04 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 镀膜件及其制备方法 |
CN102400094A (zh) * | 2010-09-15 | 2012-04-04 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 镀膜件及其制备方法 |
CN102758179A (zh) * | 2011-04-28 | 2012-10-31 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 铝合金防腐处理方法及其铝合金制品 |
PL2647606T3 (pl) * | 2012-04-04 | 2019-04-30 | Saint Gobain | Oszklenie zawierające warstwę na bazie tlenku krzemu |
CN103011616B (zh) * | 2012-11-26 | 2016-04-13 | 珠海醇逸酒业有限公司 | 在瓶体表面立体呈现的工艺方法及玻璃瓶 |
US10287207B2 (en) | 2013-02-20 | 2019-05-14 | Saint-Gobain Glass France | Pane with thermal radiation reflecting coating |
HUE054328T2 (hu) | 2013-02-20 | 2021-09-28 | Saint Gobain | Üveglap hõsugárzást visszaverõ bevonattal |
FR3019173B1 (fr) | 2014-03-28 | 2016-03-25 | Saint Gobain | Vitrage muni d'un empilement de couches minces pour la protection solaire |
CN105084776B (zh) * | 2014-05-05 | 2018-06-29 | 福建新福兴玻璃有限公司 | 一种金色阳光控制玻璃及其制备方法 |
FR3021966B1 (fr) | 2014-06-04 | 2016-05-27 | Saint Gobain | Vitrage pour la protection solaire muni de revetements de couches minces |
CN104310800B (zh) * | 2014-10-17 | 2016-07-06 | 佛山市金海纳真空镀膜有限公司 | 玻璃仿古金属真空镀膜及其工艺 |
PT3337769T (pt) | 2015-08-18 | 2019-06-07 | Saint Gobain | Dispositivo para a curvatura de vidro e processo para a curvatura de vidro mediante a utilização de um ventilador |
PL3347313T3 (pl) | 2015-09-08 | 2019-09-30 | Saint-Gobain Glass France | Wspomagany ciśnieniowo grawitacyjny sposób wyginania i przeznaczone do tego urządzenie |
WO2017089070A1 (de) | 2015-11-25 | 2017-06-01 | Saint-Gobain Glass France | Überdruckunterstütztes schwerkraftbiegeverfahren und hierfür geeignete vorrichtung |
US11247931B2 (en) | 2016-01-28 | 2022-02-15 | Saint-Gobain Glass France | Positive pressure-supported glass bending method and device suitable therefor |
US10556823B2 (en) * | 2017-06-20 | 2020-02-11 | Apple Inc. | Interior coatings for glass structures in electronic devices |
CN110484879B (zh) * | 2018-05-15 | 2021-09-21 | 蓝思科技(长沙)有限公司 | 金属复合涂层Logo及其制备方法与包含其的陶瓷盖板和电子设备 |
KR102270836B1 (ko) * | 2019-11-18 | 2021-06-28 | 건국대학교 산학협력단 | 튜너블 전송선로를 이용한 저손실 위상 천이기 |
CN112941463B (zh) * | 2020-12-31 | 2024-01-23 | 广东振华科技股份有限公司 | 一种纳米多层氧氮化物耐蚀防护涂层及其制备方法和应用 |
FR3127490B1 (fr) * | 2021-09-27 | 2024-06-28 | Saint Gobain | Vitrage de controle solaire comprenant une couche a base de nitrure de titane |
CN113998900B (zh) * | 2021-11-30 | 2023-06-20 | 太仓耀华玻璃有限公司 | 一种磁控溅射阳光控制膜钢化玻璃的制造方法 |
TWI800190B (zh) * | 2021-12-30 | 2023-04-21 | 欣興電子股份有限公司 | 玻璃載板保護結構及其製法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE550365A (ja) * | 1956-03-31 | |||
JPS60141647A (ja) * | 1983-12-27 | 1985-07-26 | Seiko Instr & Electronics Ltd | カバ−ガラスの加飾方法 |
US4716086A (en) * | 1984-12-19 | 1987-12-29 | Ppg Industries, Inc. | Protective overcoat for low emissivity coated article |
US4690871A (en) * | 1986-03-10 | 1987-09-01 | Gordon Roy G | Protective overcoat of titanium nitride films |
DE3716860A1 (de) * | 1987-03-13 | 1988-09-22 | Flachglas Ag | Verfahren zum herstellen einer vorgespannten und/oder gebogenen glasscheibe mit silberschicht, danach hergestellte glasscheibe sowie deren verwendung |
GB8717959D0 (en) * | 1987-07-29 | 1987-09-03 | Pilkington Brothers Plc | Coated glass |
JPH03187955A (ja) * | 1989-03-07 | 1991-08-15 | Asahi Glass Co Ltd | 選択透過物品及びその製造方法 |
-
1992
- 1992-09-21 TW TW081107437A patent/TW219953B/zh active
- 1992-09-25 DE DE69215185T patent/DE69215185T3/de not_active Expired - Lifetime
- 1992-09-25 EP EP92116446A patent/EP0536607B2/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-09-25 ES ES92116446T patent/ES2096690T5/es not_active Expired - Lifetime
- 1992-09-29 CN CN92112028A patent/CN1033082C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1992-09-29 KR KR1019920017798A patent/KR950002470B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 1992-09-30 JP JP4262344A patent/JP2888507B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-11-10 JP JP31931898A patent/JP3515392B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69215185D1 (de) | 1996-12-19 |
EP0536607A3 (en) | 1993-06-30 |
ES2096690T5 (es) | 2008-01-01 |
JPH05195201A (ja) | 1993-08-03 |
EP0536607B2 (en) | 2007-05-30 |
KR930006179A (ko) | 1993-04-21 |
ES2096690T3 (es) | 1997-03-16 |
TW219953B (ja) | 1994-02-01 |
EP0536607A2 (en) | 1993-04-14 |
JPH11302845A (ja) | 1999-11-02 |
JP3515392B2 (ja) | 2004-04-05 |
EP0536607B1 (en) | 1996-11-13 |
DE69215185T3 (de) | 2007-12-27 |
CN1033082C (zh) | 1996-10-23 |
DE69215185T2 (de) | 1997-06-12 |
CN1072158A (zh) | 1993-05-19 |
KR950002470B1 (ko) | 1995-03-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2888507B2 (ja) | 金属真空被覆物品とその製造方法 | |
US12162798B2 (en) | Solar control coatings providing increased absorption or tint | |
US11993536B2 (en) | Solar control coating with discontinuous metal layer | |
US11286200B2 (en) | Solar control coatings with subcritical copper | |
US10023494B2 (en) | Coated article having low-E coating with absorber layer(s) | |
US5552180A (en) | Multilayer heat processable vacuum coatings with metallic properties | |
JP6950103B2 (ja) | Ir反射層(複数可)及び酸窒化ケイ素ジルコニウム層(複数可)を有するコーティングされた物品並びにその作製方法 | |
US11709297B2 (en) | Articles coated with coatings containing light absorption materials | |
JP2025084884A (ja) | 四重金属層を有する太陽光制御コーティング | |
MXPA06001624A (es) | Substrato transparente que comprende cubierta antirreflexion. | |
PL205140B1 (pl) | Sposób wytwarzania wyrobu powlekanego zawierającego powłokę osadzoną na podłożu szklanym | |
KR970000383B1 (ko) | 열선반사 유리 및 그 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090219 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100219 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100219 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110219 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120219 Year of fee payment: 13 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |