JP2868977B2 - フィルム状接着剤 - Google Patents
フィルム状接着剤Info
- Publication number
- JP2868977B2 JP2868977B2 JP18950193A JP18950193A JP2868977B2 JP 2868977 B2 JP2868977 B2 JP 2868977B2 JP 18950193 A JP18950193 A JP 18950193A JP 18950193 A JP18950193 A JP 18950193A JP 2868977 B2 JP2868977 B2 JP 2868977B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- formula
- film adhesive
- aromatic diamine
- adhesive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 title claims description 21
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 title claims description 21
- 150000004984 aromatic diamines Chemical class 0.000 claims description 10
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 claims description 7
- NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;prop-2-enenitrile Chemical compound C=CC=C.C=CC#N NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N ac1mqpva Chemical compound CC12C(=O)OC(=O)C1(C)C1(C)C2(C)C(=O)OC1=O GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 5
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 claims description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 9
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 5
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 5
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 5
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 3
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VQVIHDPBMFABCQ-UHFFFAOYSA-N 5-(1,3-dioxo-2-benzofuran-5-carbonyl)-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC(C(C=2C=C3C(=O)OC(=O)C3=CC=2)=O)=C1 VQVIHDPBMFABCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006798 ring closing metathesis reaction Methods 0.000 description 2
- JVERADGGGBYHNP-UHFFFAOYSA-N 5-phenylbenzene-1,2,3,4-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1C(O)=O JVERADGGGBYHNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920013646 Hycar Polymers 0.000 description 1
- 229920003006 Polybutadiene acrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229940126214 compound 3 Drugs 0.000 description 1
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- 125000006159 dianhydride group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 229920000962 poly(amidoamine) Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- DSROZUMNVRXZNO-UHFFFAOYSA-K tris[(1-naphthalen-1-yl-3-phenylnaphthalen-2-yl)oxy]alumane Chemical compound C=1C=CC=CC=1C=1C=C2C=CC=CC2=C(C=2C3=CC=CC=C3C=CC=2)C=1O[Al](OC=1C(=C2C=CC=CC2=CC=1C=1C=CC=CC=1)C=1C2=CC=CC=C2C=CC=1)OC(C(=C1C=CC=CC1=C1)C=2C3=CC=CC=C3C=CC=2)=C1C1=CC=CC=C1 DSROZUMNVRXZNO-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000003039 volatile agent Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Adhesive Tapes (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエレクトロニクス分野に
用いられる接着性、耐熱性に優れたフィルム状接着剤に
関するものである。
用いられる接着性、耐熱性に優れたフィルム状接着剤に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】エレクトロニクス分野で用いられる接着
剤は、今日多岐に渡って応用されており、その使用量も
年々増加する傾向にある。接着剤の種類としてはペース
ト状、フィルム状の2つに大別される。この中でフィル
ム状接着剤は、クリーンな接着剤として最近注目されて
おり、以下の様な特徴がある。 揮発分が殆どない 短時間で接着できる 保存性に優れている 接着剤をムダなく使用できる 厚みの精度が優れている。既にフィルム状接着剤
は、各種半導体のマウント用、LOC(Lead on chip)
用としてのリード、チップの接合材等に実用化されてい
る。これらの材料としては、熱時の粘着性を付与するた
めにシリコーン変性ポリアミドアミン、ポリイミド等が
知られている。しかし、シリコーン変性ポリマーは原材
料のシリコーン化合物が高価であり、ポリマー自身のコ
ストアップにつながっている。
剤は、今日多岐に渡って応用されており、その使用量も
年々増加する傾向にある。接着剤の種類としてはペース
ト状、フィルム状の2つに大別される。この中でフィル
ム状接着剤は、クリーンな接着剤として最近注目されて
おり、以下の様な特徴がある。 揮発分が殆どない 短時間で接着できる 保存性に優れている 接着剤をムダなく使用できる 厚みの精度が優れている。既にフィルム状接着剤
は、各種半導体のマウント用、LOC(Lead on chip)
用としてのリード、チップの接合材等に実用化されてい
る。これらの材料としては、熱時の粘着性を付与するた
めにシリコーン変性ポリアミドアミン、ポリイミド等が
知られている。しかし、シリコーン変性ポリマーは原材
料のシリコーン化合物が高価であり、ポリマー自身のコ
ストアップにつながっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、これらの問
題を解決すべく鋭意検討した結果、作業性、接着性を損
なうことなく、より安価なエレクトロニクス用フィルム
状接着剤を提供するものである。
題を解決すべく鋭意検討した結果、作業性、接着性を損
なうことなく、より安価なエレクトロニクス用フィルム
状接着剤を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、3,
3′,4,4′−ジフェニルエーテルテトラカルボン酸
二無水物と式1(A)の芳香族ジアミン及び全アミン量
中に5〜60重量%含む式1(B)で示される両末端に
アミノ基を有するブタジエン−アクリロニトリルオリゴ
マーを溶媒中で反応させ、脱水閉環させてなるポリイミ
ドを必須成分とするフィルム状接着剤である。
3′,4,4′−ジフェニルエーテルテトラカルボン酸
二無水物と式1(A)の芳香族ジアミン及び全アミン量
中に5〜60重量%含む式1(B)で示される両末端に
アミノ基を有するブタジエン−アクリロニトリルオリゴ
マーを溶媒中で反応させ、脱水閉環させてなるポリイミ
ドを必須成分とするフィルム状接着剤である。
【0005】
【化3】
【0006】本発明で用いる3,3′,4,4′−ジフ
ェニルエーテルテトラカルボン酸二無水物は、 フレキシビリティに優れている 脱水閉環中に副反応がおきない 得られたポリマーは種々の溶媒に対する溶解性に優
ている等の特徴がある。 他の酸二無水物の例としては、ベンゾフェノンテトラカ
ルボン酸二無水物(BTDA)、ビフェニルテトラカル
ボン酸二無水物(BPDA)等が挙げられるが、BTD
Aの場合は加熱脱水閉環反応時にカルボニル基と、アミ
ンの反応が起こり易くゲル化する危れがある。又、BP
DAの場合、フレキシビリティに劣り、接着強度が低下
するという欠点がある。
ェニルエーテルテトラカルボン酸二無水物は、 フレキシビリティに優れている 脱水閉環中に副反応がおきない 得られたポリマーは種々の溶媒に対する溶解性に優
ている等の特徴がある。 他の酸二無水物の例としては、ベンゾフェノンテトラカ
ルボン酸二無水物(BTDA)、ビフェニルテトラカル
ボン酸二無水物(BPDA)等が挙げられるが、BTD
Aの場合は加熱脱水閉環反応時にカルボニル基と、アミ
ンの反応が起こり易くゲル化する危れがある。又、BP
DAの場合、フレキシビリティに劣り、接着強度が低下
するという欠点がある。
【0007】本発明で用いる式1(A)の芳香族ジアミ
ンは特に限定されないが、下記構造を有する芳香族ジア
ミンが可撓性、接着性に優れたフィルムを与えるので、
好ましい例として挙げられる。
ンは特に限定されないが、下記構造を有する芳香族ジア
ミンが可撓性、接着性に優れたフィルムを与えるので、
好ましい例として挙げられる。
【0008】
【化4】
【0009】
【作用】本発明に用いられる両末端アミノ基を有するブ
タジエン−アクリロニトリルオリゴマーとしては、例え
ば商品名としてGood Rich 社製のHycarAT
BN 1300×16(分子量 約1800)等が知ら
れている。両末端にアミノ基を有するブタジエン−アク
リロニトリルオリゴマーは全ジアミンの5〜60重量%
が好ましい。5重量%未満だと250℃以上の高温で、
かつ荷重を大きくし長い時間をかけて圧着しなければな
らず、又60重量%を超えると耐熱性が劣るという欠点
がある。尚、ポリブタジエン−アクリロニトリルオリゴ
マーはシリコーン変性ポリマーに較べ、コストが1/1
0程度であり、全体としてのコスト削減にもつながる。
以下本発明のポリマーの合成例を示す。芳香族ジアミン
成分をN−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチル
アセトアミド、γ−ブチロラクトン等の極性溶媒に溶解
させ、N2気流中、3,3′,4,4′−ジフェニルエ
ーテルテトラカルボン酸二無水物を徐々に加える。反応
は室温付近で行うため冷却しながら温度をコントロール
することが好ましい。数時間反応後、系中にトルエンと
水との共沸混合物を形成する溶媒を加え、続いて加熱
し、脱水閉環反応を行う。この時の反応温度は160℃
を越えないことが好ましい。160℃以上になるとゲル
化を起こし易くなるためである。
タジエン−アクリロニトリルオリゴマーとしては、例え
ば商品名としてGood Rich 社製のHycarAT
BN 1300×16(分子量 約1800)等が知ら
れている。両末端にアミノ基を有するブタジエン−アク
リロニトリルオリゴマーは全ジアミンの5〜60重量%
が好ましい。5重量%未満だと250℃以上の高温で、
かつ荷重を大きくし長い時間をかけて圧着しなければな
らず、又60重量%を超えると耐熱性が劣るという欠点
がある。尚、ポリブタジエン−アクリロニトリルオリゴ
マーはシリコーン変性ポリマーに較べ、コストが1/1
0程度であり、全体としてのコスト削減にもつながる。
以下本発明のポリマーの合成例を示す。芳香族ジアミン
成分をN−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチル
アセトアミド、γ−ブチロラクトン等の極性溶媒に溶解
させ、N2気流中、3,3′,4,4′−ジフェニルエ
ーテルテトラカルボン酸二無水物を徐々に加える。反応
は室温付近で行うため冷却しながら温度をコントロール
することが好ましい。数時間反応後、系中にトルエンと
水との共沸混合物を形成する溶媒を加え、続いて加熱
し、脱水閉環反応を行う。この時の反応温度は160℃
を越えないことが好ましい。160℃以上になるとゲル
化を起こし易くなるためである。
【0010】次にフィルムの製造例としては、先に得ら
れたポリマー溶液をそのまま用いるか、又は水、アルコ
ール等の貧溶媒に投入しポリマーを分離し乾燥後適当な
溶媒に溶解させて用いてもよい。このワニスをキャリア
−フィルムに塗布し、乾燥後キャリア−フィルムから剥
離して得る。又、各種機能をフィルムに付与するため、
ワニスにフィラーを添加することもできる。例えば金、
銀、銅、ニッケル、アルミニウム粉等の金属フィラー、
カーボンブラック、AlN,BN,SiC,Al2O3等
の高熱伝導性フィラー等がある。 更に、必要によりワ
ニスに消泡剤、レベリング剤等の添加剤を混合して用い
てもよい。
れたポリマー溶液をそのまま用いるか、又は水、アルコ
ール等の貧溶媒に投入しポリマーを分離し乾燥後適当な
溶媒に溶解させて用いてもよい。このワニスをキャリア
−フィルムに塗布し、乾燥後キャリア−フィルムから剥
離して得る。又、各種機能をフィルムに付与するため、
ワニスにフィラーを添加することもできる。例えば金、
銀、銅、ニッケル、アルミニウム粉等の金属フィラー、
カーボンブラック、AlN,BN,SiC,Al2O3等
の高熱伝導性フィラー等がある。 更に、必要によりワ
ニスに消泡剤、レベリング剤等の添加剤を混合して用い
てもよい。
【0011】以下本発明を実施例で具体的に説明する。
実施例1 窒素導入管、温度計を備えた4つ口フラスコに芳香族ジ
アミンとして下記構造の化合物49.26g(0.12
0mol)、
アミンとして下記構造の化合物49.26g(0.12
0mol)、
【0012】
【化5】
【0013】両末端にアミノ基を有するブタジエン−ア
クリロニトリルオリゴマーとしてHycar ATBN 1
300×16(アミン当量900)9.00g(0.0
05mol)をN−メチル−2−ピロリドン300gに
溶解させ、3,3′,4,4′−ジフェニルエーテルテ
トラカルボン酸二無水物38.78g(0.125mo
l)を徐々に加えた。その後、系内を20℃に保ちつつ
5時間反応を行った。次にトルエン90gを加え、デー
ンススターク管を取り付けたオイルバスにて加温し、1
40℃〜150℃で還流し、水分が溜出しなくなるまで
脱水閉環反応を行った。このワニスをテフロン板上にキ
ャスティングし、乾燥させ厚み30μmのフィルムを得
た。このフィルムを銅製リードフレームとシリコンチッ
プ(2×2mm)の間に挟み込み、250℃のホットプ
レート上に載置し、100gの荷重で1秒間圧着させ
た。次いで常温、熱時(200℃)の接着強度をシェア
ー強度で評価した。評価結果を表1に示す。 実施例2 実施例1の芳香族ジアミンを下記構造を有する化合物3
5.08g(0.120mol)に変更した
クリロニトリルオリゴマーとしてHycar ATBN 1
300×16(アミン当量900)9.00g(0.0
05mol)をN−メチル−2−ピロリドン300gに
溶解させ、3,3′,4,4′−ジフェニルエーテルテ
トラカルボン酸二無水物38.78g(0.125mo
l)を徐々に加えた。その後、系内を20℃に保ちつつ
5時間反応を行った。次にトルエン90gを加え、デー
ンススターク管を取り付けたオイルバスにて加温し、1
40℃〜150℃で還流し、水分が溜出しなくなるまで
脱水閉環反応を行った。このワニスをテフロン板上にキ
ャスティングし、乾燥させ厚み30μmのフィルムを得
た。このフィルムを銅製リードフレームとシリコンチッ
プ(2×2mm)の間に挟み込み、250℃のホットプ
レート上に載置し、100gの荷重で1秒間圧着させ
た。次いで常温、熱時(200℃)の接着強度をシェア
ー強度で評価した。評価結果を表1に示す。 実施例2 実施例1の芳香族ジアミンを下記構造を有する化合物3
5.08g(0.120mol)に変更した
【0014】
【化6】
【0015】以外は実施例1と同じ処方で反応を行い、
フィルムを作製し、実施例1と同様に接着強度を評価し
た。評価結果を表1に示す。 実施例3 実施例1で製造したワニスを蒸留水に投入しポリマーを
分離、乾燥させた。得られたポリマーをジメチルアセト
アミド/エチレングリコールジメチルエーテル混合溶液
に溶解させた。次いで、ポリマーに対し4倍重量部の平
均粒径3μmの鱗片状銀粉を加え、十分に混練後実施例
1と同様にキャストし導電性フィルムを得た。実施例1
と同様にして接着強度を測定した。
フィルムを作製し、実施例1と同様に接着強度を評価し
た。評価結果を表1に示す。 実施例3 実施例1で製造したワニスを蒸留水に投入しポリマーを
分離、乾燥させた。得られたポリマーをジメチルアセト
アミド/エチレングリコールジメチルエーテル混合溶液
に溶解させた。次いで、ポリマーに対し4倍重量部の平
均粒径3μmの鱗片状銀粉を加え、十分に混練後実施例
1と同様にキャストし導電性フィルムを得た。実施例1
と同様にして接着強度を測定した。
【0016】比較例1 実施例1において、芳香族ジアミンを30.79g
(0.075mol)、ブタジエン−アクリロニトリル
オリゴマーを90g(0.05mol)に変更した以外
は、実施例1と同様にしてフィルムを作製し、接着強度
を評価した。評価結果を表1に示す。 比較例2 実施例2において、芳香族ジアミンを50.49g
(0.124mol)、ブタジエン−アクリロニトリル
オリゴマーを1.8g(0.001mol)に変更した
以外は実施例1と同様にしてフィルムを作製し、接着強
度を測定した。評価結果を表1に示す。
(0.075mol)、ブタジエン−アクリロニトリル
オリゴマーを90g(0.05mol)に変更した以外
は、実施例1と同様にしてフィルムを作製し、接着強度
を評価した。評価結果を表1に示す。 比較例2 実施例2において、芳香族ジアミンを50.49g
(0.124mol)、ブタジエン−アクリロニトリル
オリゴマーを1.8g(0.001mol)に変更した
以外は実施例1と同様にしてフィルムを作製し、接着強
度を測定した。評価結果を表1に示す。
【0017】
【表1】
【0018】
【発明の効果】本発明のポリマーによるフィルム状接着
剤は接着性、耐熱性に優れ、安価な材料を用いることに
より、従来のシリコーン変性フィルム状接着剤に比べ大
幅なコストダウンをはかることができ、更に同等の特性
を得ることができ、工業的に有用である。
剤は接着性、耐熱性に優れ、安価な材料を用いることに
より、従来のシリコーン変性フィルム状接着剤に比べ大
幅なコストダウンをはかることができ、更に同等の特性
を得ることができ、工業的に有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭50−119841(JP,A) 特開 平2−272077(JP,A) 特開 昭62−232475(JP,A) 特開 昭62−235382(JP,A) 特開 昭62−235383(JP,A) 特開 昭62−146974(JP,A) 特開 平2−91177(JP,A) 特開 平5−331443(JP,A) 特開 平6−200218(JP,A) 特開 平6−212142(JP,A) 特開 平6−248241(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C09J 7/00 C08G 73/10 - 73/16 C09J 179/08
Claims (2)
- 【請求項1】 3,3′,4,4′−ジフェニルエーテ
ルテトラカルボン酸二無水物と式1(A)の芳香族ジア
ミン及び全アミン量中に5〜60重量%含む式1(B)
で示される両末端にアミノ基を有するブタジエン−アク
リロニトリルオリゴマーを溶媒中で反応させ、脱水閉環
させてなるポリイミドを必須成分とすることを特徴とす
るフィルム状接着剤。 【化1】 - 【請求項2】 式1(A)の芳香族ジアミンが式2で示
される化合物であることを特徴とする請求項1記載のフ
ィルム状接着剤。 【化2】
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18950193A JP2868977B2 (ja) | 1993-07-30 | 1993-07-30 | フィルム状接着剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18950193A JP2868977B2 (ja) | 1993-07-30 | 1993-07-30 | フィルム状接着剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0741737A JPH0741737A (ja) | 1995-02-10 |
JP2868977B2 true JP2868977B2 (ja) | 1999-03-10 |
Family
ID=16242332
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18950193A Expired - Lifetime JP2868977B2 (ja) | 1993-07-30 | 1993-07-30 | フィルム状接着剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2868977B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4016226B2 (ja) * | 1998-01-14 | 2007-12-05 | 味の素株式会社 | 変成ポリイミド樹脂及びこれを含有する熱硬化性樹脂組成物 |
EP2266717A2 (en) | 2000-06-06 | 2010-12-29 | Nitto Denko Corporation | Cleaning member |
US7793668B2 (en) | 2000-06-06 | 2010-09-14 | Nitto Denko Corporation | Cleaning sheet, conveying member using the same, and substrate processing equipment cleaning method using them |
US20050118414A1 (en) | 2002-06-19 | 2005-06-02 | Nitto Denko Corporation | Cleaning sheets, transfer member having cleaning function, and method of cleaning substrate-processing apparatus with these |
US7718255B2 (en) | 2003-08-19 | 2010-05-18 | Nitto Denko Corporation | Cleaning sheets and method of cleaning with the same |
-
1993
- 1993-07-30 JP JP18950193A patent/JP2868977B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0741737A (ja) | 1995-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5204399A (en) | Thermoplastic film die attach adhesives | |
JPH08193189A (ja) | 電子部品用接着剤 | |
WO1993024583A1 (en) | Film adhesive and production thereof | |
JPH08325533A (ja) | 電子部品用接着テープおよび液状接着剤 | |
JP2868977B2 (ja) | フィルム状接着剤 | |
US4994207A (en) | Thermoplastic film die attach adhesives | |
JP2721445B2 (ja) | エレクトロニクス用フィルム接着剤 | |
JP3695848B2 (ja) | 耐熱性フィルム接着剤およびその製造方法 | |
JP2740064B2 (ja) | 熱圧着可能なフィルム状接着剤 | |
JPH02252786A (ja) | 耐熱性接着剤 | |
JPH05117596A (ja) | 熱圧着可能な高熱伝導性フイルム状接着剤 | |
JP3367074B2 (ja) | 導電性ペースト組成物 | |
JP2504913B2 (ja) | ヒ―トシンク搭載型半導体装置及びその製造方法並びに半導体装置用ヒ―トシンク | |
JP2938227B2 (ja) | ポリアミック酸樹脂 | |
JPH05331445A (ja) | フィルム接着剤の製造方法 | |
JP2716612B2 (ja) | 熱圧着可能な高熱伝導性フィルム状接着剤 | |
JP3093064B2 (ja) | フィルム接着剤およびその製造方法 | |
JP3093062B2 (ja) | フィルム接着剤およびその製造方法 | |
JPH04234472A (ja) | 熱可塑性ダイ結合接着フィルム | |
JPH0834969A (ja) | 低温加工性の優れた耐熱性フィルム接着剤及びその製造方法 | |
JPH0827430A (ja) | 高温時の物性が改良されたフィルム接着剤及びその製造方法 | |
JP4272468B2 (ja) | ポリイミド樹脂の製造方法および該製造方法で得られたポリイミド樹脂 | |
JP2716609B2 (ja) | 熱圧着可能なフィルム状接着剤 | |
JPH04345682A (ja) | 気密封止用接着剤 | |
JPH09272852A (ja) | 耐熱性の改良されたフィルム接着剤とその製造方法 |