[go: up one dir, main page]

JP2839188B2 - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JP2839188B2
JP2839188B2 JP62140454A JP14045487A JP2839188B2 JP 2839188 B2 JP2839188 B2 JP 2839188B2 JP 62140454 A JP62140454 A JP 62140454A JP 14045487 A JP14045487 A JP 14045487A JP 2839188 B2 JP2839188 B2 JP 2839188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
state imaging
lead
prism
imaging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62140454A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63303580A (ja
Inventor
睦 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP62140454A priority Critical patent/JP2839188B2/ja
Publication of JPS63303580A publication Critical patent/JPS63303580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2839188B2 publication Critical patent/JP2839188B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、小型化を可能とした固体撮像装置の改良に
関する。 [従来の技術と発明が解決しようとする問題点] 近年、電荷結合素子(CCD)等の固体撮像チップを撮
像手段として用いる電子内視鏡が種々提案されている。 これらの固体撮像チップは、パッケージ内に収納され
て挿入部の先端部に組込まれているが、患者の苦痛を和
らげるために、挿入部の外径を細径化する必要があり、
そのためには、固体撮像装置をいかに小形化するかが重
要となる。 これに対して、特開昭57−34375号公報に開示されて
いるように、封止材で封止された半導体チップにダイボ
ンディングされたリード部が2列に並んで設けられてい
る、所謂デュアルインライン型のものがある。 これらの構成の半導体装置は、汎用性を持たされたも
のであり、半導体装置の用途及び配置スペースを考慮す
ることにより、さらに半導体装置の小型化が要請されて
いる。 [発明の目的] 本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、より小
形化を可能とした固体撮像装置を提供することを目的と
する。 [問題点を解決するための手段及び作用] 本発明による固体撮像装置は、光軸を直角に変えて出
射するプリズムと、前記プリズムの出射面に撮像面が重
設された固体撮像チップと、前記プリズムの後方におい
て前記プリズムに入射する光線の光軸方向でかつ前記固
体撮像チップの平面上に延出し前記固体撮像チップに電
気的に接続された第1の外部リードと、前記第1の外部
リードと略平行で前記プリズムの後方に延出するように
前記固体撮像チップに電気的に接続された第2の外部リ
ードと、前記プリズム,前記固体撮像チップ,前記第1
の外部リードおよび前記第2の外部リードとを封止する
封止部材とからなり、固体撮像装置の厚み方向の寸法を
減少させたものである。 [実施例] 以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。 第1図ないし第6図は本発明の第1実施例に係り、第
1図は固体撮像装置の構成を示す断面図、第2図は第1
図のA−A′方向断面図、第3図は第1図のB−B′方
向断面図、第4図は第1図のC−C′方向断面図、第5
図は本実施例を内視鏡に適用した場合の内視鏡先端部の
断面図、第6図は第5図のD−D′方向断面図である。 固体撮像装置1は、第1図ないし第4図に示すように
構成されている。 前方より入射する入射光の光軸2を直角に下方へ変え
る直角プリズム3の出射面には、固体撮像チップ4上に
四角形状のイメージエリア6が形成されている。該イメ
ージエリア6上には、例えば赤(R),緑(G),青
(B)の3原色をそれぞれ透過する色フィルタをモザイ
ク状等に配列した図示しないフィルタアレイがチップオ
ンフィルタ方式で設けられている。 前記イメージエリア6周辺における後方側の若干広く
した一辺には、チップ側ボンディングパッド7が、例え
ば6個設けられている。 前記固体撮像チップ4の反撮像面には、該固体撮像チ
ップ4の反撮像面と同一の形状と大きさで光軸方向にリ
ード部8を隅部から後方側に延出した、導電性の部材で
形成されたリードフレームとしてのダイアタッチ部材9
がタイボンディングされている。 なお、固体撮像チップ4とダイアタッチ部材9とは、
シールド効果を持たせるために導通が保たれるようにな
っている。 前記リード部8は、一旦上方向に曲げられてから固体
撮像チップ4の撮像面と同一面を上面として後方に延出
されている。 前記撮像面と同一面上を延出されたリード部8の下面
には、四角柱状でその長手方向の中心線が固体撮像チッ
プの一辺と平行になるように絶縁性部材で形成されたリ
ードステージ部材11が固設されている。該リードステー
ジ部材11の下面は、前記ダイアタッチ部材9の下面と略
一致するようになっている。 前記リードステージ部材11の上面には、一定の間隔を
おいて複数のリード部材12が、前記チップ側ボンディン
グパッド7に対応するように、例えば5個固設されてい
る。 第4図のように、前記リード部材12の内、リード部8
に隣接するリード部材12は、リードステージ部材11との
固着部分から一旦上方へ曲げられてから後方へ延出され
ている。また、この上方へ曲げられたリード部材12に隣
接するリード部材12は、前記リード部8と同一平面状を
延出されている。このようにリード部材12とリード部8
とは、互い違いの段差を有するように固設されており、
各リード部材12とリード部8は、それぞれ対応する前記
チップ側ボンディングパッド7とボンディングワイヤ13
で接続されている。 前記直角プリズム3と固体撮像チップ4とリード部8
とダイアタッチ部9とリードステージ部材11とリード部
材12とは、直角プリズム3の入射面と該直角プリズム3
の反射面とリード部8の一部とリード部材12の一部を露
呈するように封止材14で封止されている。 第5図において、内視鏡挿入部16に設けられた先端部
17を構成する先端構成部材18の前端面には、挿入部16の
長手方向に平行に観察用透孔19と鉗子チャンネル用透孔
21と照明用透孔22と送気チャンネル用透孔23と送水チャ
ンネル用透孔24とが設けられている。 前記観察用透孔19には、対物レンズ系26が内嵌されて
位置決めれたレンズ枠27が嵌入されている。 前記レンズ枠27後端には、前記固体撮像装置1に設け
られた直角プリズム3が、対物レンズ系26の光軸を一致
させて設けられている。 前記固体撮像装置1の後端に露呈したリード部8とリ
ード部材12とは、板厚が挿入部16の長手方向になるよう
に配設された回路基板28を挟持するようにしてハンダ付
けされている。 前記回路基板28の表面及び裏面には、例えばトランジ
スタ、コンデンサ等の電気部品29が実装され、更に、回
路基板28の後端部には、挿入部16内を挿通された信号線
31が、接続されている。 前記鉗子チャンネル用透孔21には、パイプ32が嵌入さ
れ、該パイプ32の後部には、挿入部16内を挿通された可
撓性チューブ33の前端を固定し、これらの中空部で鉗子
チャンネル34が形成されている。また、前記照明用透孔
22には、挿入部16内を挿通されたライトガイド35が挿入
されて固定されている。 前記送気チャンネル用透孔23及び送水チャンネル用孔
24には、それぞれ図示しない可撓性のチューブが接続さ
れており、送気チャンネル及び送水チャンネルが形成さ
れている。 前記先端構成部材18の外周面後部には、図示しない湾
曲駒等を被覆する絶縁ゴム等のカバーチューブ35が外嵌
されて固定されている。 本実施例によれば、チップ側ボンディングパッド7と
リード部8及びリード部材12との高さは、略同一高さな
のでワイヤボンディングを行いやすい。また、リード部
8及びリード部材12のお互いの間隔が広くなるように段
差を設けて立体的に曲げ加工してあるので実装を容易に
行うことができる。 第7図ないし第10図は本発明の第2実施例に係り、第
7図は固体撮像装置の構成を示す断面図、第8図は第7
図のE−E′方向断面図、第9図は第7図のF−F′方
向断面図、第10図は第7図のG−G′方向断面図であ
る。 本実施例は、第1実施例の封止部分を減少させたもの
である。 第7図に示すように、直角プリズム3と固体撮像チッ
プ4とリード部8とダイアタッチ部材9とリードステー
ジ部材11とリード部材12とは、直角プリズム3の入射面
と該直角プリズム3の半斜面とリード部8の一部とリー
ド部材12の一部とダイアタッチ部材9の下面とリードス
テージ部材11の下面とを露呈するように封止材14で封止
されている。 本実施例によれば、ダイアタッチ部材9の下部とリー
ドステージ部材11の下部とを封止材14により封止してい
るので第1実施例に比べ、固体撮像装置1の上下方向の
厚みを小さくすることができる。 上記実施例では、本発明を内視鏡に使用した場合を述
べたが、本発明は上記実施例に限定されずテレビカメラ
や電子スチルカメラ等に用いてもよい。 [発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、固体撮像装置
を、より小形化できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図ないし第6図は本発明の第1実施例に係り、第1
図は固体撮像装置の構成を示す断面図、第2図は第1図
のA−A′方向断面図、第3図は第1図のB−B′方向
断面図、第4図は第1図のC−C′方向断面図、第5図
は本実施例を内視鏡に適用した場合の内視鏡先端部の断
面図、第6図は第5図のD−D′方向断面図、第7図な
いし第10図は本発明の第2実施例に係り、第7図は固体
撮像装置の構成を示す断面図、第8図は第7図のE−
E′方向断面図、第9図は第7図のF−F′方向断面
図、第10図は第7図のG−G′方向断面図である。 1……固体撮像装置、2……光軸 3……直角プリズム、4……固体撮像チップ 8……リード部、9……ダイアタッチ部材 11……リードステージ部材 12……リード部材、14……封止材

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.光軸を直角に変えて出射するプリズムと、前記プリ
    ズムの出射面に撮像面が重設された固体撮像チップと、
    前記プリズムの後方において前記プリズムに入射する光
    線の光軸方向でかつ前記固体撮像チップの平面上に延出
    し前記固体撮像チップに電気的に接続された第1の外部
    リードと、前記第1の外部リードと略平行で前記プリズ
    ムの後方に延出するように前記固体撮像チップに電気的
    に接続された第2の外部リードと、前記プリズム,前記
    固体撮像チップ,前記第1の外部リードおよび前記第2
    の外部リードとを封止する封止部材とからなることを特
    徴とした固体撮像装置。
JP62140454A 1987-06-04 1987-06-04 固体撮像装置 Expired - Lifetime JP2839188B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62140454A JP2839188B2 (ja) 1987-06-04 1987-06-04 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62140454A JP2839188B2 (ja) 1987-06-04 1987-06-04 固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63303580A JPS63303580A (ja) 1988-12-12
JP2839188B2 true JP2839188B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=15268990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62140454A Expired - Lifetime JP2839188B2 (ja) 1987-06-04 1987-06-04 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2839188B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009181976A (ja) 2008-01-29 2009-08-13 Panasonic Corp 固体撮像装置および撮像装置
JP2010051538A (ja) 2008-08-28 2010-03-11 Panasonic Corp 撮像装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60180127A (ja) * 1984-02-27 1985-09-13 Sanyo Electric Co Ltd 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH0629911B2 (ja) * 1985-05-07 1994-04-20 旭光学工業株式会社 内視鏡の先端部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63303580A (ja) 1988-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2812940B2 (ja) 内視鏡
US4918521A (en) Solid state imaging apparatus
JP2735101B2 (ja) 撮像装置
JP3216650B2 (ja) 固体撮像装置
US5633203A (en) Method of making a miniaturized electronic imaging chip from a standard imaging chip
US5040069A (en) Electronic endoscope with a mask bump bonded to an image pick-up device
JPS6363426A (ja) 電子内視鏡
CN101164495A (zh) 内窥镜
JPH0442934B2 (ja)
JP3364574B2 (ja) 内視鏡用撮像装置
JP2607542B2 (ja) 固体撮像装置
JP2008079823A (ja) 撮像装置
JP2828116B2 (ja) 固体撮像装置
JPH0990243A (ja) 撮像装置
JP3735163B2 (ja) 固体撮像装置
JP2902734B2 (ja) 固体撮像素子
JP2839188B2 (ja) 固体撮像装置
JP3548467B2 (ja) 撮像装置
JP4938936B2 (ja) 固体撮像装置
JPH0884278A (ja) 固体撮像装置
JPH09307087A (ja) 固体撮像装置
JPH04106974A (ja) 固体撮像装置
JPS63124495A (ja) 回路基板装置
JPS63246715A (ja) 電子内視鏡
JPH06260622A (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071016

Year of fee payment: 9